[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part5
343
:
338
:2015/05/03(日) 04:08:41 ID:0BkCcnUo0
>>342
私も論理的な思考から生まれた善意善行でよくあうあうあーするんですよねえ
現在の社会はそれで整備すべきだと考えられていますが教育レベルで根付かせようとするのはやっぱ無理というか無知ですよね
344
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 08:56:37 ID:O8pQs.ro0
鬼和尚、
空観で身体を観る時の過程をもう少し詳しく教えてください。
例えば手を観察して、イメージで手を消す場合には、目で手を観察しながら手が消えるイメージをするのでしょうか?
それとも観察して手のイメージを頭の中に作って、目を閉じてそのイメージを消すのでしょうか?
あと、空と観ることで厭離できればその空観は成功と言って良いのでしょうか?
345
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 10:58:23 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
記憶はどこに記録されますか。また、記憶はどのような状態で記録されますか。やっぱりパソコンのデータみたいな感じですか。
346
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 10:59:51 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
鬼和尚は髭を生やしていらっしゃいますか。何センチくらいですか。
私は生やしたいのですが、世間の目が恐いです。勇気をください。
347
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 11:02:33 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
「人は自ら進んで惨めになろうとする。」とかフロイトかOSHOが言っていた気がするんですが、
なぜ人は惨めになりたがるんでしょうか。
惨めになろうとしてるそのプロセスを観察できれば、惨めにならずに済みますか。
348
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 14:20:55 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
なぜ何もないのではなく何かがあるのでしょうか。
349
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 14:21:49 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
なぜ私は私なのでしょうか。
350
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 14:23:00 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
なぜ私以外私じゃないのでしょうか。
351
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 14:25:33 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
鬼和尚は英語を少し話せると言っていましたよね
OSHOの動画がようつべにあるのですが、英語で解らないので鬼和尚が訳してくださいませんか。
手始めにこれを訳してください。
https://www.youtube.com/watch?v=s4h6UspyAlU
352
:
春
◆5Gt8Xez88U
:2015/05/03(日) 14:50:34 ID:3gwIgWbE0
鬼和尚
鬼和尚のブログを読み終わり、数日前から数息観と座り方研究をしています。
身体や背骨の歪みがあるせいか、筋肉が硬いせいか、背骨を真っ直ぐ立てて座ろうとすると抵抗があり、身体が勝手に捻れたり、首、特に首の前側をストレッチしたくなります。
身体が動きたいように動かすと痛気持ち良く血液の流れも良くなる感じがあります。
無意識に任せてストレッチをしても問題ないでしょうか?
良い座り方が出来るようになるために体操やヨガのポーズなど何か良い方法がありましたら教えて頂けないでしょうか?
353
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 16:22:51 ID:U.dSHjw60
>>351
おいおい、OSHOってオウム真理教ばりの犯罪カルト集団のボスだぞ
少しは自分で調べてから質問しろよ
354
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 16:38:12 ID:ekOgkK2s0
>>353
鬼和尚
OSHOってオウム真理教ばりの犯罪カルト集団のボスですか。
鬼和尚はOSHOのことを完全に悟りを開いておるとか言ってませんでしたか。
悟りを開いちゃうと、反社会的になりますか。
355
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 16:41:46 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
キリストは悟りを開いていましたか。
キリストはなぜ磔にされたんでしょうか。
356
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 16:44:19 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
OSHOはなぜアメリカへ渡ったのですか。
なんかアメリカで逮捕されたみたいですが、なぜ逮捕されましたか。
357
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 16:52:31 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
ゴータマは悟りを開く前に行った瞑想法にはどのようなものがありましたか。すべて挙げてください。
ゴータマは悟りを開く前に行った苦行法にはどのようなものがありましたか。すべて挙げてください。
358
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 16:56:31 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
鬼和尚の本名を教えてくださいませんか。
そうすれば、イエス・キリストやゴータマ・ブッダみたいに呼べます。
359
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 20:45:45 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
政府という観念によってどのように人々は縛られていますか。その原理を説明してください。
憲法という観念によってどのように人々は縛られていますか。その原理を説明してください。
法律という観念によってどのように人々は縛られていますか。その原理を説明してください。
360
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 20:51:56 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
人はなぜ言葉をしゃべれますか。
誰がいつどのようにして初めて言語を作り出しましたか。
361
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 20:53:55 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
言葉、言語で示したもの、示されたものはすべて観念ですか。
人はどのようにして観念を作り出しましたか。
なぜ観念というものがあるのでしょうか。
362
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 20:55:33 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
人間以外の動物は観念を持っていますか。
なぜ人間だけが言語を持てるようになったのでしょうか。その起源を教えてください。
363
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 21:02:05 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
動物には音楽はどのように聞こえているのでしょうか。
ある言語を獲得した人にはその言語の音声を聞いた時、
その言葉が意味する連想連合の表象が現前しますが、
その言語を持っていない人には音楽みたいに聞こえます。
鬼和尚は記憶に依存しない本来の認識なので、日本語の音声を聞いた時でも、知らない外国語を聞いた時みたいに音楽みたいに聞こえますか。
であれば、どのようにして意味を理解するのでしょうか。その全プロセスとメカニズムを教えてください。
364
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/03(日) 21:06:21 ID:OvJHVO8A0
>>343
そうじゃ、慈悲によって施すが良いのじゃ。
全ての善は本来慈悲から起こるものじゃ。
>>344
手のイメージを消すのではないのじゃ。
手はそのままそこにあってよいのじゃ。
空であると思う事で意味をなくすのじゃ。
そうすればもはや手ではなくなるのじゃ。
手を見れば手という言葉や記憶が浮かぶじゃろう。
あくまでも空であると観て行けば言葉も名前も浮かばなくなるのじゃ。
それが成功したということなのじゃ。
>>345
種子としてどこにでもあるのじゃ。
>>346
ないのじゃ。
無理にやらなくてよいのじゃ。やらないのも勇気なのじゃ。
>>347
原因があるからなのじゃ。
原因がわかればならないようにするじゃろう。
>>348
おぬしが何かがあると思うからなのじゃ。
そう思わなければ無いのじゃ。
>>349
おぬしがそう思うからなのじゃ。
思わなければそうではないのじゃ。
>>350
おぬしがそう思うからなのじゃ。
思わなければそうではないのじゃ。
>>351
自分の心を観よ、鬼のように修行あるのみじゃ。と言っているのじゃ。
>>352
それで良いのじゃ。
自動運動なのじゃ。
歪み方によって最適な行が違うのじゃ。
横のゆがみならば三角のポーズとか、前屈ならばわにのポーズとかが良いのじゃ。
>>354
ちがうのじゃ。
>>355
開いていないのじゃ。民衆の気の触るような事を言ったりしたりしたのじゃろう。
365
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/03(日) 21:10:19 ID:ekOgkK2s0
鬼和尚
社会が観念であることは判りました。
社会を観念という言葉以外を使って説明してください。
社会とは何ですか。
366
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/03(日) 21:14:23 ID:OvJHVO8A0
>>356
布教に良いと思ったのじゃろう。
行ってみたらよくなかったから逮捕だったのじゃ。
>>357
呼吸を観察する瞑想と断食じゃな。
>>358
もはや俗名は無いのじゃ。
鬼和尚が本名なのじゃ。
>>359
政治の原理とは朝三暮四なのじゃ。
朝三暮四なのじゃ。
朝三暮四なのじゃ。
>>360
おぬしがそう思ったからじゃ。
今おぬしが作ったのじゃ。
>>361
観念なのじゃ。
おぬしが今聞くために作ったのじゃ。
おぬしが必要と思ったからなのじゃ。
>>362
おぬしが持っていると思えば持っているのじゃ。
おぬしが人間だけが持っていると思ったからなのじゃ。
今おぬしが思った事が起源なのじゃ。
>>363
おぬしが思うとおりに聞こえているのじゃ。
わしは何も聞いていないのじゃ。
おぬしが今理解している通りに行われるのじゃ。
367
:
春
◆5Gt8Xez88U
:2015/05/03(日) 21:34:24 ID:3gwIgWbE0
>>364
ありがとうございます。
横より腰や背中、首の前後の歪みの方が強そうなのでワニのポーズを中心に行います。
自動運動も身体のしたいように任せます。
368
:
そらいろ
◆EHlCk/f57s
:2015/05/03(日) 21:47:37 ID:N/pA5cSU0
鬼和尚
連日集中して働いても疲れを感じることがほとんどなくなってきたのですが、なぜでしょうか。
余計なことを考えないからでしょうか。
369
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/04(月) 09:27:31 ID:O8pQs.ro0
>>364
空観のやり方につきまして、ありがとうございます。
実践してみたのですが、空であると思うと、「空」とか「無」のイメージが湧き、手を見ると「空」とかの言葉が浮かんでしまいます。これは失敗ですよね。
言葉やイメージを生じさせないためにはトレーニングが要りそうですが、それは以下の手順で良いのでしょうか?
まず集中して、対象を見ます。次にその対象をあるでもない、ないでもないと繰り返し念じて、その対象を見ても対象の名前とイメージが浮かばなくなるようにします。これらを繰り返すと、他の対象を見てあるでもない、ないでもないと念じると、その対象が認識されなくなるといった手順です。
また、対象が認識されないという状態を確認するためには、対象を見た時に自我がある無念無想になっていることを観察できれば良いのでしょうか?
370
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/04(月) 19:03:23 ID:.KUVlnN.0
スッタニパータ 10、コーカーリヤ の章で
コーカーリヤは他の修行者に敵意を抱き死んだので紅蓮地獄に
落ちたとあります。
敵意を抱き悪口を言ったレベルで紅蓮地獄に落ちほぼ永遠の時間
留まらなければならないというのではほとんどの人間は
地獄に落ちてしまいませんか?
それともこれは聖者に対して敵意を抱いたので普通よりひどい場所に
生まれ落ちたのでしょうか?
371
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/04(月) 20:39:33 ID:OvJHVO8A0
>>367
どういたしまして、またおいでなさい。
>>368
そうじゃろう。
スポーツでも集中していると余計な事を考えないから疲れないのじゃ。
考えてばかりいると脳も疲れるのじゃ。
脳疲労が重なるとノイローゼとかうつにもなるのじゃ。
>>369
そのようなものじゃ。
手の言葉とイメージがが浮かばなくなったら、その空とか無もなくせば良いのじゃ。
そうじゃ。
それでも雑念は浮かぶかも知れんがそれも空であるとするのじゃ。
>>370
それもあるじゃろう。
修行僧になることは本来、善事を心がける存在であるべきなのに、
逆に他人に敵意を持つと言う志と反対の心境に落ちた事もあるじゃろう。
既に生きながら心は善と悪とに別れ、地獄であったのかも知れん。
自ら地獄に行ったのじゃ。
372
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/04(月) 20:40:52 ID:.KUVlnN.0
後もう一つ
子供を作るということはこの苦しみと執着の世に顕現させると
いうことで産まない方、作らないほうがいいような感じがします。
子供を作らないのは逆にいいコトのような気がしてならないのですが
私がこの世が地獄だと思ってるからだとは思いますが。
373
:
<削除>
:<削除>
<削除>
374
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/04(月) 20:43:00 ID:4eRpug0c0
宗教板、書き込めない。
375
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/04(月) 20:46:50 ID:.KUVlnN.0
>>372
追記
つまりかわいい我が子をわざわざ子供がほしいという欲で
この苦しみの世界に連れてくることがいけないことだと思うのです。
少なくともこの世が地獄であるとわかってる場合には。
376
:
偽和尚★
:2015/05/04(月) 20:51:28 ID:???0
>>374
そういうことでしたらこちらの避難所スレを使ってください。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1405531185/
>>373
は完全にこのスレと無関係な書き込みなので削除します。
377
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/04(月) 21:07:40 ID:.KUVlnN.0
>>371
心の状態がすでに地獄だったので地獄に行ったということですね。
すべての物事は心に基づき、ですね。
378
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/04(月) 22:17:39 ID:QMm34KcU0
>>353
OSHOはオウムのような犯罪カルトとは全く違うよ。
鬼和尚も言っているようにOSHOは悟った人だった。
OSHOの若い頃の講話は聴く者を悟りの世界に引き込むほどの力があったので、
世界中からインドに人々が集まっていた。
しかし、
>>351
で紹介されているようなアメリカに渡ってからの講話は。声に力もなく
内容も
>>351
のようなツマラナイものが多くなっつぃまった。
379
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/05(火) 20:30:36 ID:OvJHVO8A0
>>372
>>375
この世が地獄でも悟りを得るチャンスはあるものじゃ。
悟れば極楽なのじゃ。
好きな者と結婚したら自然に作ればよいのじゃ。
>>377
そうじゃ、この世に居ながら地獄を感じている者も多いのじゃ。
そうであれば死んでも地獄なのじゃ。
生きているうちに修行して極楽にいくと良いのじゃ。
380
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/06(水) 19:26:31 ID:7rD9T5220
>>371
空観はなかなかすぐにはできませんでした。私には観察のほうが向いているようです。
観察を中心にして励み、もし進めなくなったら、その時に改めて空観に挑戦しようと思います。
ありがとうございました。
381
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/06(水) 20:28:27 ID:OvJHVO8A0
>>380
そうじゃつたか。
自分の道を進むが良いのじゃ。
またおいでなさい。
382
:
素人A
:2015/05/07(木) 07:34:56 ID:gOqWUDAs0
鬼さん毎度朝かく私の書き込みはまるで寝てから観る夢の様に
文章的意味的に日本語かと批判されるし.まとまりもなく、気まぐれに思いつきが飛び回るので
人に解るのだろうか?でも私でも適当な出たらめと思うときもあるけど
そんなに気にしない?兎に角書き込めればいいかと?おもうし書き終わったら
外の朝の仕事前用事があるし?けさもすっきり便が出た夢の続き鴨
383
:
<削除>
:<削除>
<削除>
384
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/07(木) 13:48:06 ID:QMm34KcU0
>>383
素人Aさんは外国の人でしょう。中国の人かな?
385
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/07(木) 20:47:05 ID:Wk73qOz.0
>>382
わからんようじゃ。
もっとわかりやすくかいたらよいのじゃ。
悩みも正確にわかるじゃろう。
386
:
素人A
:2015/05/08(金) 09:17:03 ID:IWxIjSAg0
鬼さん解り易く書くには頭使うし疲れるし書くのに時間使う?
朝色々用事あるし、損な事に時間つかうと仕事が目の前だし
でも有難う。でも私は私だし、みんなも同じくみんなだし
でも出鱈目でも毎度現われれば出鱈目でなくなるし
またさまよいだした。何でだろうなあ何か思うと考えんでも答える人が私の中に居る?
いつもそうだ私は一人で会話できるしあまり一人でも寂しくないか
387
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/08(金) 09:26:51 ID:1wf80I.g0
>>386
あんさんは何が言いたいんだ?小学校の国語から勉強しな。
388
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/08(金) 15:37:09 ID:0BkCcnUo0
鬼和尚先生
私は心底考えることがなくなりました
誰かに話しかけられたり等生存のためのタスクが生じたときは思考によって対処しますが
それによって生きてどうするか、意味があるのかについてはすでに考え尽くした体です
論理的にもそれは理解できているし実践的にもほぼ考え尽くしました
ベッドの横に座っているだけで無心というか考えることがもう無いのです
私が悟りを開くには何が必要でしょうか
389
:
<削除>
:<削除>
<削除>
390
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/08(金) 21:06:07 ID:OvJHVO8A0
>>386
短く書けばよいのじゃ。
短く書けばあまり頭も使わないのじゃ。
頭が痛いとか、足が痛いとかそれだけでよいのじゃ。
>>388
考える事が無いのはよい事じゃ。
悟りを得るのに必要なのは自分を観察する事じゃ。
おぬしは何を自分としているのか、何があると自分と言う実感があるのか観察して確かめるのじゃ。
それが何か気づけば無我になり、無我を観るものを観察すれば悟りは自ずからやってくるのじゃ。
391
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/09(土) 01:16:39 ID:iTPOtE/60
>>379
お答え有り難うございます。
生命を慈しむものは生命の顕現も慈しむのですね。
全ては無常ですがなぜ悟りだけは無常ではないのでしょうか?
相対世界ではない?ということでしょうか?
無常ということがなぜ悟りだけ当てはまらないのですか?
悟った先もまだある、というようには感じないのですが。
消滅、ということとも思えませんし。
392
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/09(土) 09:24:33 ID:1/XG4j0Q0
鬼和尚、
ウダーナヴァルガの第12章「道」18の解説をお願いします。
特に「三つの方法によって三つの執着の巣窟を破壊して」の部分が何を指すのかわかりません。
18 その人は、心では思考を静めることによって、無常のさとりの楽しみを体得すべきである。
心ではきよらかな精神統一を結成せよ。
遠ざかり離れることから生じた無量(を観ずること)を修して、三つの方法によって三つの執着の巣窟を破壊して、慎重で、よく気をつけている人は、諸の束縛の絆を捨てる。
393
:
そらいろ
◆EHlCk/f57s
:2015/05/09(土) 13:28:12 ID:pyPBaaJo0
鬼和尚
瞑想中のことはなかなか言葉では表しにくいのですが、
集中力がもの凄く高まっているような気がします。
もっともっと集中していいのでしょうか。
394
:
そらいろ
◆EHlCk/f57s
:2015/05/09(土) 13:44:49 ID:pyPBaaJo0
鬼和尚
自分の思考について、
感情を生んだり心が動いたりする思考と、
目的を達成するための方法を考えるための思考の、
大きくわけて2種類あるように感じます。
前者は人間関係や自分や社会、過去の記憶、将来への不安、同じことの繰り返し、
などのような感じで、感情によって行動が左右されます。
後者は単なる手段であり、その対象が明確で、心は動かず、感情は生まれません。
また、意図して思考をめぐらすと言うよりも、気付きと実行の積み重ねです。
修行を続けていると、前者の思考はだんだんと減っていき、後者の思考が増えてきました。
こんなんでいいんでしょうか。
395
:
<削除>
:<削除>
<削除>
396
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/09(土) 21:05:50 ID:2OFPS.xA0
>>391
無常とは世間のありようなのじゃ。
世間を出た悟りはもはや無常ではないのじゃ。
世間が無常であるから世間を出て永遠の喜びを目指すのじゃ。
観念による変転する世間を出て、原初から変わらぬ永遠の意識に回帰するのじゃ。
>>392
それは前の文を受けて三つと言っているのじゃろう。
思考を静める事と精神の統一と遠ざかり離れるなのじゃ。
それが方法ならば三つの執着の巣窟とは、思考が静まらない事と精神が統一しない事、遠ざかり離れない事じゃな。
思考が盛んになれば思考の主体が妄想され、思考の対象にもあれこれ執着する故に執着の巣窟となるじゃろう。
精神が統一しないならば散漫になり、さまざまなものに心は執着してはなれない故に執着の巣窟となるじゃろう。
遠ざかり離れる事が無ければ執着の対象は何時までもあり、それも執着の巣窟となるじゃろう。
それらから離れるために思考を静め、精神を統一し、執着の対象から遠離せよとおしえているのじゃ。
397
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/09(土) 21:22:39 ID:2OFPS.xA0
>>393
もっと集中してよいのじゃ。
言葉を離れれば観念が無くなり思考もなくなるのじゃ。
言葉を超えた境地を目指し、語れぬ感覚を観察するのじゃ。
>>394
それでよいのじゃ。
それが智慧の芽生えと言えるじゃろう。
無目的な思考が雑念と呼ばれ、目的のための思考が智慧と呼ばれるのじゃ。
さらに無思考を目指すのじゃ。
398
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/10(日) 05:41:20 ID:0BkCcnUo0
この記事どうっすか
http://blog.livedoor.jp/diet2channel/archives/44273377.html
399
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/10(日) 06:48:00 ID:0BkCcnUo0
純意識とも言うべき存在になり思考感覚の限りを尽くして麻雀だけをやり続ける麻雀界に生を受けたいのですがどうしたらいけますか?
400
:
<削除>
:<削除>
<削除>
401
:
<削除>
:<削除>
<削除>
402
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/10(日) 16:23:12 ID:QMm34KcU0
鬼和尚、「悟り」 とは何ですか?
403
:
偽和尚★
:2015/05/10(日) 16:26:50 ID:???0
>>400
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1415399543/3
404
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/10(日) 20:37:47 ID:BunJoKY60
>>398
無理に普段使わない筋肉を鍛えればそうなるじゃろう。
使わない能力は衰えるからのう。
使い続ければ能力は発達していくのじゃ。
>>399
おぬしが今そうであると思えばそうなるじゃろう。
全ては麻雀のためであり、麻雀そのものになりきるのじゃ。
世界はおぬしの心が作っているのであるからのう。
>>402
悟りとは自我を滅し、認識をも滅する事なのじゃ。
それによって苦を永遠に離れ、智慧が生じるのじゃ。
それが悟りなのじゃ。
405
:
<削除>
:<削除>
<削除>
406
:
<削除>
:<削除>
<削除>
407
:
偽和尚★
:2015/05/10(日) 23:26:02 ID:???0
>>405-406
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1415399543/5
408
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/11(月) 02:30:56 ID:XpOqqj3k0
中道の観念で煩悩を抑圧するとこうなる。
煩悩を観察することはできない。
観察者が煩悩そのものであるから。
409
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/11(月) 04:42:44 ID:aakS8zdU0
鬼和尚さま
鬼和尚さまは
>>366
で仏陀が悟る前に行った瞑想は呼吸を観察する瞑想だと話されてますよね
それはアーナパーナ瞑想などと呼ばれているものだと思いますが、
上座部仏教にはアーナパーナ瞑想で見えるニミッタ(光)の現れで修行の進み具合をみて
ニミッタを用い修行を進めていく派もあるようですね
そのあたりどうなのでしょうか
http://www.geocities.jp/bodaijubunko/h/sayalay.anapana.htm
ここに書いてあるようにニミッタは修行が進めば誰でも見えるようになるものでしょうか
ここに書いてあるようにニミッタを使いさらに修行を進めていくことをどうお考えですか?
410
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/11(月) 06:43:39 ID:1wf80I.g0
偽和尚は何で削除するんだよ?
411
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/11(月) 07:05:42 ID:0BkCcnUo0
純意識とも(ry)パン(ry)パン界(ry)どうしたら行けますか?
参考動画:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1652636
412
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/11(月) 12:53:31 ID:QMm34KcU0
>>411
ニコニコ動画は会員登録しないと見れませんね。
会員登録すると情報が悪用されるようなので、怖いです。
誰でも見れるyoutubeにアップしてもらいたいです。
413
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/11(月) 17:15:35 ID:I70fPQRo0
>>396
止観の教えですね。分かりやすく解説して下さり、ありがとうございました。
ウダーナヴァルガは最初読んだ時に分からない部分が多かったのですが、境地が進むことで、ダンマパダ同様、その素晴らしさが少しずつ分かってきました。
さらに励もうと思います。
また、ウダーナヴァルガ第27章の「観察」についても、いくつか解説していただきたい部分があります。
原文の引用をしましたら、お願いします。
414
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/11(月) 21:07:09 ID:2OFPS.xA0
>>409
それは内光ともいわれているものじゃ。
集中すれば見えるが、見えない者も居るじゃろう。
呼吸のように全ての者が行い、確実に観察や集中が出来るものではないから、全ての者に薦める修行にはならないのじゃ。
そしてその光はやがてコントロールできるようになり、自分の望むものになっていくから妄想に囚われやすくなるのじゃ。
それで何かの光景が見えたから苦諦であるとか思うのは、明らかに妄想なのじゃ。
経典を読めば判るように苦諦とは自らの苦を、これは愛別離苦であるとか、怨憎会苦であるとか
ありのままに観察することであるから、内光で見るようなものではないのじゃ。
妄想に陥り観察ということからも離れてしまっているのじゃ。
それは集中力が身についた修行者が内光に囚われる行者病なのじゃ。
そのように観察から離れ、妄想に陥り安い故に内光を使う修行は薦められないのじゃ。
>>411
おぬしが行ったと思えばもう行っているのじゃ。
三昧の境地なのじゃ。
>>413
どういたしまして、またおいでなさい。
415
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/11(月) 21:39:58 ID:0BkCcnUo0
>>412
マイクロソフトのOSはHDDの中まで匿名偽名専用だ
http://www.onetime-mail.com/
とかで適当に取ってリログインしてオートコンプリートに覚えさせるよろし
416
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/11(月) 22:57:17 ID:QMm34KcU0
>>415
せっかくいろいろと書いておくれやしたが、パソコン初心者のおいどんには、
もちっとよく分からんとですたい。
417
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/12(火) 00:38:12 ID:pJgnQsEc0
>>416
ログインなしで見らるいよ↓
美味しいパンを食べた時のリアクション講座 - ニコニコビューア
http://nicoviewer.net/sm1652636
418
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/12(火) 03:16:50 ID:QMm34KcU0
>>417
あいがとさん、お世話になりもした。
419
:
409
:2015/05/12(火) 04:11:12 ID:aakS8zdU0
>>414
詳しくありがとうございました。
ニミッタに関しては独学で修行する者の間ではちょくちょくく話題に上がり
いろいろ疑問を持つ者も多いように思います。
和尚さまのお言葉を参考にして観察の修行を続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
420
:
春
◆5Gt8Xez88U
:2015/05/12(火) 07:32:55 ID:TuyaCvks0
鬼和尚
試練と試しの試しについて質問です。
与えられていない、拾ったり何かの間違いでものを得ると運気が下がると伺いましたが、物ではない例えば以下の場合も運気が下がりますか?
それとも煩悩ではあるが、試しとは関係ないですか?
前を歩く女性のスカートが風でめくれて太ももやパンツが見えそうになるとラッキーと思って目が行ってしまいます。
421
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/12(火) 19:33:59 ID:zXulYfnQ0
ウダーナヴァルガ第27章の「観察」の下記について、解説をお願いします。
6 この世は虚妄の束縛を受けていて、未来に変化する可能性のあるもののごとくに見られる。
愚者らは煩悩に束縛されていて、暗黒に覆われている。(かれらには)無が有であるかのごとくに見られている。真理を見る人には何ものも存在しない。
7 人々は自我観念にたより、また他人と言う観念にとらわれている。このことわりを或る人々は知らない。実にかれらはそれを(身に刺さった)矢であるとは見なさない。
8 ところがこれを、人々が執着しこだわっている矢であるとあらかじめ見た人は、「われが為す」という観念に害されることもないし、「他人が為す」という観念に害されることも無いであろう。
11 学ぶことに生きがいを認め、奉仕(看護)を楽しむために、(戒律をまもって)生き、ブラフマンを奉じた生活を送っている人々がいる。ーーこれは一つの極端説であると説かれている。
12 「快楽は享受さるべきであり、清らかである。快楽のうちに欠点は存在しない」とこのように見なす愚者どもがいる。ーーこれは第二の極端説であると説かれている。
13 この二つの極端説を熟知しないで、愚者たちはそこに耽溺する。しかし他の愚者達は走り過ぎて行く。眼ある人はかれらをよく見とどける。
14 この二つの極端説を知って、そこにとどこおっていなかった賢者たちは、それで思い上がる事はない。かれらには(決った)道が存在しないのである。
30 青い幌を纏い、白い傘で覆われ、輻が一つしかない車が回転して来る。結び付ける紐もなく、軛に結ぶ綱もなく、悩まされることなく、やって来るのを見よ。
37 すがたを見る事は、すがたをさらに吟味して見ることとは異なっている。ここに両者の異なっていることが説かれる。昼が夜と異なっているようなものである。両者が合することは有り得ない。
38 もしもすがたを更に吟味して見るのであるならば、単にすがたを見るということは無い。また若しも単に姿を見るのであるならば、姿を更に吟味して見ると言う事は無い。個々の人は、単に姿を見るだけであって、姿を更に吟味して見ると言う事が無い。然し姿を更に吟味して見る人は、常に姿を見る事が無い。
422
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/12(火) 20:29:01 ID:YXJjgr6A0
途中で送信してしまいました。ウダーナヴァルガ第27章「観察」の続きです。解説をお願いします。
39 単にすがたを見る人は、どうしてすがたをさらに吟味して見ることが無いのであろうか? すがたを見ない人がつねにすがたをさらに吟味して見ることが無いのは、どうしてであろうか? 何があるときに、すがたをさらに吟味して見ることがあるのだろうか? 何が無いときに、すがたをさらに吟味して見ることが無いのであろうか?
40 ここなる人が苦しみを見ないというのは、見ない人が(個人存在の諸要素の集合が)アートマンであると見ることなのである。しかし(すべてが)苦しみであると明らかに見るときに、ここなる人は、「(何ものかが)アートマンである」ということを、つねにさらに吟味して見るのである。
41 (無明に)覆われて凡夫は、諸のつくり出されたものを苦しみであるとは見ないのであるが、その(無明が)あるが故に、すがたを更に吟味して見るということが起るのである。この(無明が)消失したときには、すがたをさらに吟味して見るということも消滅するのである。
423
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/12(火) 21:34:58 ID:2OFPS.xA0
>>419
どういたしまして、またおいでなさい。
>>420
それは関係ないじゃろう。
本能なのじゃ。
異性に惹かれるのは良くも悪くも無いのじゃ。
置換とかをするのはいかんのじゃ。
>>421
自我という幻影に囚われて居る者は、己が有ると見ているのじゃ。
真理が見える者には自我は観念であり存在するものではないと気づいているのじゃ。
自他の観念に囚われている者は、そこから苦が生じることもわからず、害のあるものともみなさないのじゃ。
しかしそれが害のある観念と知る者は、自分が何か行為をするとか、他人が何かの行為をするという観念も無いのじゃ。
ブラフマンの行とは梵行とも呼ばれ、異性を近づけないなどの苦行なのじゃ。
逆に快楽によって神と同じ体になるというような行もあるのじゃ。
それら二つの苦楽の道から離れた中道が止観の道なのじゃ。
すがたを見る事は、普通に見る事なのじゃ。
すがたをさらに吟味して見ることとは、観察なのじゃ。
四諦である苦を見ないものは、主体であるものがあり、囚われてさらに苦を続けるのじゃ。
しかし観察するならば苦を如実に観て、主体と言う観念も観察し、それが無である事も気づくのじゃ。
無明がある者は苦を観ずに囚われているが、無明が有ればこそ観察によって厭離する事もあるのじゃ。
そして無明がなくなったならばもはや観察と言う修行も、筏の例えでわかるように捨て去られるものなのじゃ。
424
:
春
◆5Gt8Xez88U
:2015/05/13(水) 07:01:27 ID:PdF9PYFg0
>>423
ありがとうございます。安心しました。
無理に抑えようとせず、その時の心の動きを観察してみようと思います。
425
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/13(水) 12:40:19 ID:wH0JIS760
>>423
鬼和尚の解説を元に、もう一度「観察」を読み直してみました。
それで、38 の後半、
個々の人は、単に姿を見るだけであって、姿を更に吟味して見ると言う事が無い。然し姿を更に吟味して見る人は、常に姿を見る事が無い。
ですが、ここでの「個々の人」は一般の人ですよね。
「常に」姿を見る事がない、姿を更に吟味して見る人とはどのような人でしょうか?
自分では観の行は、すがたを普通に見て、その後でさらに吟味して見るということをしているように思います。確かに観察中は、同時にすがたを普通に見ることはできませんが。
それとも修行が足りないだけで、観の行が進むと常にすがたを普通に見る事がなくなるのでしょうか?
あるいは悟りを得た人が、記憶に依らずに認識している状態でしょうか?
それにしても、お釈迦様は2500年も昔に、その後の誰よりも人間とその認識について深く観ていたのですね。
お釈迦様の周りに何百人もの悟りを得た人が出たというのも少し分かるような気がします。
経を読んで、さらに行に励みます。
現代の日本人に分かりやすいように解説してくださり、ありがとうございました。
426
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/13(水) 19:33:10 ID:fP2nC2Nc0
瞑想修行の妨げになる内光の本来の機能あるいは存在意義について教えて下さいまし。
427
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/13(水) 21:08:42 ID:Lb5RB4xk0
>>424
そうじゃ、いまここで観察あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>425
それは観察によって自己のイメージを厭離した者なのじゃ。
心の中を観察すれば、実際の自分の肉体などの他に、自分の観念によるイメージがあるのに気づくじゃろう。
それに気づかないと自分の肉体があるとかの妄想があるのじゃ。
例えば年寄りが若い頃と同じつもりで無理をして体を痛めたりするのも、実際の肉体は衰えているのに心の中のイメージは若いままであるからなのじゃ。
そのように心の中の自分の姿を観察によって厭離すれば、妄想の姿を見る事は無いのじゃ。
>>426
それは本来、神通力のような肉体の器官によらない知覚の為の能力なのじゃ。
常に現実と合致するように厳しく訓練すれば、遠くの事や先のことも見えるようになるのじゃ。
しかし大抵の者は他人にない力があると高慢になり、行者病などになってしまうのじゃ。
自分や親しい者の危険が迫ると、自然に発揮されたりするのじゃ。
危機回避能力の一つでもあるのじゃ。
428
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/14(木) 19:24:19 ID:0BkCcnUo0
>>427
横ですが、遠くのことならともかく未来のことは凄いですね
論理的に考えなくとも数瞬ならわかりますけど(そりゃそうか
具体的な訓練方法などもおわかりになるのでしょうか
429
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/14(木) 20:11:26 ID:DR8a3KFQ0
>>427
ありがとうございます。
確かに肉体の他に観念による肉体のイメージがあるのを見つけました。
私たちは普段は実際の肉体ではなく、そのイメージを見ているのですね。
拒食症などでも、イメージの肉体と現実の肉体がかけ離れた状態にあるということでしょうか?
また肉体と同様に、思考や感情、記憶などにも、それぞれ思考のイメージや感情のイメージ、記憶のイメージなどがあり、それらが自我を構成しているのですか?
430
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/14(木) 20:46:58 ID:Lb5RB4xk0
>>428
例えばトランプなどで自分では見えないようにして、次にめくるカードを当てるとか、
道を歩いている時でも次に来る車の色を当てるとか、常に訓練するのじゃ。
内光が見えれば頭の中に映像として先のことが見えるのじゃ。
最初は当たらないが根気よく続ければ見えて当たるようになるのじゃ。
内光を常に現実と一致させる努力が大事なのじゃ。
>>429
そのようなものじゃ。
他にも人によっていろいろ原因はあるがのう。
肉体のイメージを見ていれば本当の肉体は見えていないのじゃ。
そうじゃ、それらの主体としてのイメージが自我として投射されているのじゃ。
その瞬間に気づけば自我も滅するのじゃ。
431
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/15(金) 00:01:57 ID:bcMtHEs.0
和尚様
ワンクリック募金など無料でできる寄付などは善になりますか?
自分の資産を使う寄付とは善のレベルがやはり違うでしょうか?
慈悲の心があればどちらもいいことであると思いますが。
比丘に寄進しようとしてもどこにすればいいか全くわかりません。
432
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/15(金) 11:20:10 ID:oPkJVoYw0
>>431
俺に寄進してくれ。生活に困っている。
433
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/15(金) 14:26:52 ID:0BkCcnUo0
俺は性格に困ってる
434
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/15(金) 19:39:02 ID:1sAvBPl20
>>430
ありがとうございます。
主体の感覚は観られるようになってきているのですが、投射される瞬間がなかなか観られません。
気づいたときには縁起を観るようにしているのですが、観察をしている時間はまだ全体からすると短いです。
自我の観照のためには自我を厭離する障害の原因を探しつつ、普段はできるだけ主体の観察や、縁起の観察に励み続ければ良いでしょうか?
集中の瞑想も朝晩約20分ずつ続けています。
もし、他にアドバイスなどがありましたら、お願いします。
435
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/15(金) 21:03:33 ID:Lb5RB4xk0
>>431
なるのじゃ。
金銭のやりとりよりも行いが大事なのじゃ。
行いによって善があるのじゃ。
無理に自分のお金を布施しようとしなくてよいのじゃ。
>>434
それでよいのじゃ。
小さな心の働きに気をつけるのじゃ。
より微細な心の働きに気をつければ、その瞬間も観られるのじゃ。
そして変化や変容が訪れようとした時、恐れたりせずにそのまま続けるのじゃ。
そのまま進む勇気があれば、目覚めもやってくるのじゃ。
436
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/15(金) 22:37:05 ID:KwNJpods0
>>435
善になる行いを常に心がけようと思います
ありがとうございます。
437
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/16(土) 19:43:23 ID:fP2nC2Nc0
>>427
内光についてご教授いただき、ありがとうございました。
その内光の力を自分の本心をみるのに用いる、
というのはやはりよくないことなのでしょうか。
438
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2015/05/16(土) 21:10:04 ID:Lb5RB4xk0
>>436
どういたしまして、またおいでなさい。
>>437
内光は自分の心の動きに応じて形を変えてしまうのじゃ。
本心が見たいと思えば本心らしきものが見えてしまうじゃろう。
神仏が見たいと思えば神仏が見えてしまうじゃろう。
しかしそれは実際には幻想なのじゃ。
それによって多くの修行者が騙されてしまったのじゃ。
そうであるから禅でもヨーガでも何か見えても雑念とか魔として捨てよというのじゃ。
内光は実際にある心の働きを観察するには向いていないのじゃ。
439
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/16(土) 22:35:09 ID:fP2nC2Nc0
>>438
ありがとうございます。
内光は心の動きに応じるから未来も見えるということなのでしょうか。
目をつぶると内光が見えてしまう場合は、瞑想は半眼がよいですか?
それともスルーするすべを練習すべきでしょうか?
しかし、これに見入るとなんだか心が落ち着くような気もするのです。
440
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/17(日) 04:47:49 ID:0BkCcnUo0
和尚様は宇宙の目的意識というものを感じることはできますか?
441
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/17(日) 18:45:16 ID:0BkCcnUo0
自我がない状態って自発的に動こうとしない(そして交渉によっても本当は動かすことはできないはずの)能力だけが残る状態ですか?
442
:
避難民のマジレスさん
:2015/05/17(日) 19:24:24 ID:V7QCtwwo0
鬼和尚
毎日親を憎む心が出てきて心の中で殺し続けてしまいます、何ヶ月もずっとです
観察の瞑想やっても治まりません、尋常ではないほどの大罪悪を造り続けてしまっています
助けて下さい、どうすればいいでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板