したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚説法集の校正スレ

1696:2014/06/13(金) 12:17:56 ID:7rD9T5220
鬼和尚説法集1の校正案の投稿をお願いします。
スレの名前は、判別できれば省略名でも大丈夫です。
書式例:
スレとレス番:人生相談7, 134
該当:数学教えた
修正:数学を教えた

17696:2014/07/02(水) 17:24:54 ID:wH0JIS760
悟りました: 543, 596, 605,606, 645, 672, 677, 685 これから3: 178
スレ【鬼和尚】: 86, 121, 775 スレ【辻説法】: 43, 104, 563
スレ2: 255 スレ 4: 649, 675
スレ4【鬼和尚】: 408 スレ6: 907 スレ7: 43
スレ8:  477 スレ9:  605, 606
スレ10:848 スレ24:445
スレ48:74, 624 スレ65:351
スレ134: 983         スレ135: 194, 238, 688
スレ138: 485 スレ139: 474
スレ140:30, 304 スレ142: 588         
スレ144: 944 スレ145: 229
スレ147: 587, 784 スレ148: 18, 358
スレ151: 839
再挑戦スレ→生活板へ移動: 964
人生相談7:134 人生相談11: 527, 531
人生相談18: 657 人生相談21: 324, 396, 434, 745

追加
スレ:スレ4, 675
該当:女は子を無くして嘆いていたのは
修正:女が子を亡くして嘆いていたのは

スレ:スレ65, 352
該当:苦から逃れられる事は出来ない
修正:苦から逃れる事は出来ない

スレ:スレ83, 348
該当:まことではなしと見なす
修正:まことではないと見なす

スレ:スレ140, 102
該当:主体によつて起こる
修正:主体によって起こる

スレ:スレ143, 577
該当:已が身をひきくらぺて
修正:己が身をひきくらべて
該当:已が身に
修正:己が身に

スレ:スレ145, 229
該当:どらかを忘れた
修正:どちらかを忘れた

スレ:生活4
該当:不安を抱いているおるかも
修正:不安を抱いておるかも

18696:2014/07/04(金) 12:15:14 ID:E6b4s/gc0
悟りました: 543, 596, 605,606, 645, 672, 677, 685 これから3: 178
スレ【鬼和尚】: 86, 121, 775 スレ【辻説法】: 43, 104, 563
スレ2: 255 スレ 4: 649, 675
スレ4【鬼和尚】: 408 スレ6: 907 スレ7: 43
スレ8:  477 スレ9:  605, 606
スレ10:848 スレ24:445
スレ48:74, 624 スレ65:351, 352 スレ83: 348
スレ134: 983         スレ135: 194, 238, 688
スレ138: 485 スレ139: 474
スレ140:30, 102, 304 スレ142: 588   スレ143: 577
スレ144: 944 スレ145: 229
スレ147: 587, 784 スレ148: 18, 358
スレ151: 839
再挑戦スレ→生活板へ移動: 964
人生相談7:134 人生相談11: 527, 531
人生相談18: 657 人生相談21: 324, 396, 434, 745
生活4: 77

追加
スレ:これから3, 374
該当:叩きのめされても一度、
修正:叩きのめされても、もう一度、

スレ:悟りをひらいた人のスレ
該当:この試験
修正:この試練

スレ:生活5, 241
該当:有名人なった
修正:有名人になった

スレ:人生相談11, 529
該当:破壊されると予測によって
修正:破壊されるとの予測によって

スレ:人生相談21, 324
該当:仕事があるじやろう。
修正:仕事があるじゃろう。

スレ:人生相談21, 745
該当:行うべきなのじゃ
修正:行うべきなのじゃ。

19696:2014/07/09(水) 12:48:36 ID:2NhnKUvU0
鬼和尚の仏教勉強会の校正… タイプミス修正、数字を一部漢数字に変更
悟後の修行
修正:理論敵 → 理論的
修正:20年  → 二十年

運気を向上させる方法
修正:10の → 十の (2箇所)
修正:生き物殺さず → 生き物を殺さず

運気を向上させる方法II
修正:試験と試し → 試練と試し

数息観のやり方
修正:ニと → 二と

恐れを観よ
修正:3メートル → 三メートル

瞑想を深めるこつ
修正:逃避にも係っている → 逃避にも関わっている

観察によって修行を進めるのじゃ
修正:入ってる → 入っている

言葉の無い観察
修正:本初に近い近くの働き → 本初の近くの働き

献身の道
修正:如来を乾燥 → 如来を観想
修正:理想をイメージを → 理想のイメージを

己の本心を観るのじゃ
修正:本心を知るが難しい → 本心を知るのが難しい

20696:2014/07/10(木) 12:38:11 ID:7rD9T5220
鬼和尚の仏教勉強会の校正 (悟りを得るための修行法〜修行法Vまで)

・己の本心を観るのじゃ
修正:現実を見れなく → 現実を見られなく
・死に行くものを観るのじゃ
修正:囚わ(改行)れて → 囚われて
修正:ある見なして → あると見なして
・さらに本心を観るのじゃ
修正:本心を見つける → 本心を見つめる
・さらに本心を観続けるのじゃ
修正:そのような完全に → そのように完全に
・観察の行
修正:バラのジャムつて → バラのジャムって
・観の行
修正:買ったもっと → 買った、もっと
・厭離とは何か
修正:子どもを無くした → 亡くした (他1カ所)
修正:行き返らせて → 生き返らせて
・縁起の法
修正:12縁起 → 十二縁起 (他3カ所)
・自我を解体するのじゃ
修正:ヴィパッサナーなと → ヴィパッサナーなど
修正:忘れ様と → 忘れようと
・城の譬
修正:例え中核に踏み込んだとしても → たとえ中核に踏み込んだとしても
・縁起による空の法
修正:(スペース)体は食べ物などの → (スペースを改行に変換)

21696:2014/07/11(金) 12:17:49 ID:56d.D3n60
鬼和尚の仏教勉強会の校正 ( 元気が出る説法)
・おぬしは無限の価値がある
修正:おるかな?(半角) → おるかな?(全角)
・正しい言葉による宣言
修正:清浄ある → 清浄である
・生きるのじゃ
修正:生きるといことは → 生きるということは
・山の喩え
修正:夜中でも暗い森林 → 夜中のように暗い森林 (? 要確認)
・今、ここに在るのじゃ
修正:かけら位ならを味わう → かけら位なら味わう
・今、不安を超えるのじゃ
修正:いるおるかも → おるかも
・100%の死
修正:決意ワされた → 決意をされた
・励むのじゃ
修正:以前とは集中力が付き → 以前より集中力が付き
・自我を完成させて捨てるのじゃ
修正:持って初めて → 持って初めて
・苦によって正しい道を知る者は幸運じゃ
修正:字わい → 味わい
・恐怖や不安、苦しみなどは心から生じるのじゃ
修正:映画とか見たり → 映画とかを見たり
修正:破壊されると予測によって → 破壊されるとの予測によって
・絶望には修行が治療じゃ
修正:無常にに → 無常に
修正:絶望には、… 滅する → 絶望は、 … 滅する
・苦の牢獄から出るのじゃ
修正:1つ → 一つ (節内で統一,2カ所)
修正:処方箋を死人に呼んだり → 処方箋を死人に読んだり
修正:法方 → 方法 (全2カ所)
・瞑想に親しむのじゃ
修正:機が落ちる → 気が落ちる
・確信によって何事も成しえるのじゃ
修正:用意となる → 容易となる

22696:2014/07/13(日) 09:21:58 ID:pEe1v5Oo0
・山の喩え
修正:夜中でも暗い森林 → 昼間でも暗い森林

鬼和尚の仏教勉強会の校正 (悟りの真実)
・止観の両方を修行すべし
修正:始めて速やかに悟りを → 初めて速やかに悟りを
・心の模式図
修正:(図のレイアウト)
・真の悟りを目指すのじゃ
修正:悟った勘違い → 悟ったと勘違い
修正:そして始めて何の意も無しに → そして初めて何の意も無しに
・本当に努力する価値ある事に努力するのじゃ
修正:他の物と好感 → 他の物と交換
・善い事をするのじゃ
修正:良い事は1つもなく → 良い事は一つもなく
・悟りと記憶と苦の関係
修正:難い者 → 憎い者
・念処経について
修正:学ぶが良いのじ(改行)ゃ  → 学ぶが良いのじゃ
・思考に囚われてはいかんのじゃ
修正:(行頭のスペース)頭 → 頭
・自我を滅する
修正:自分を守ってる → 自分を守っている

(ダンマパダ解説)
・ダンマパダにおける名称と形態について
修正:この(スペース)言葉とイメージを → この言葉とイメージを
・最上の勝利者
修正【真理のことば】... → (レイアウト整え)
・まことであるものをまことと見なすのじゃ
修正:嘘をついている内に → 嘘をついているうちに
修正:しまうからじや。 → しまうからじゃ。
修正:まことでせある → まことである
・心が主じゃ
修正:(半角数字) → (全角数字) 2カ所
修正:ダンマパダ<中村 元訳> → (レイアウト修正)修正:有名人なったら → 有名人になったら
・つとめ励むのじゃ修正:(半角数字) → (全角数字) 2カ所
修正:自らの意思 → 自らの意志
修正:作り出して欲に → 作り出した欲に
修正:混乱しておる → 混乱しておる。
修正:1000(半角) → 千
修正:苦から逃れられる事は → 苦から逃れることは
・妄執の消滅
修正:しるのが賢者 → 知るのが賢者
・出離の楽しみを味わうのじゃ
修正:ダンマパダにはこのような... (改行・改行) → (改行を一つ削除)
修正:環境はは、 → 環境は、
・暴力によって生き物を害せぬようにするのじゃ
修正:已が → 己が (2カ所)
修正:居るじ、ろう → 居るじゃろう

23696:2014/07/14(月) 13:18:51 ID:56d.D3n60
鬼和尚の仏教勉強会の校正 (わしの考え)
・わしは何故、鬼和尚と名乗るのか
修正: ?(半角) → ?(全角)・死の喩え
修正:逃れ様 → 逃れよう
修正:ありえないものじゃ。 → ありえないのじゃ。
・観照から悟りを得るまで
修正:わかっとるね? → わかっとるね?(全角)(苦滅の道理論)
・苦滅の理論
修正:釣られてしまうとう事 → 釣られてしまうという事
・苦滅の理論II
修正:息子を無くした → 息子を亡くした
修正:苦は始めて滅する → 苦は初めて滅する
修正:愛する者を無くし → 愛する者を亡くし (2箇所)修正:聞くと言う縁 → 聞くという縁
(苦滅の道実修)
・実修1 八正道
修正: 12因縁 → 十二因縁
・実修2 苦の観察
修正:こきが難しい → これが難しい
修正:始めて観るような → 初めて観るような
修正:じゃろう? → じゃろう?(全角)
・実修3 苦の集の観察
修正:原因になつている → 原因になっている
・実修4 苦の滅の観察
修正:そからの逃避 → それからの逃避
修正:ため息をつくような漢字 → ため息をつくような感じ

24696:2014/07/15(火) 11:52:54 ID:fcexXDZw0
鬼和尚の仏教勉強会の校正 (わしの履歴)
・悟後の修行
修正:インターネットといもの → インターネットというもの
(運気向上法)
・運気を向上させる方法
修正:(スペース)一言に → 一言に
(悟りを得るための修行法)
・恐れを観よ
修正:(スペース)それから → それから
・観察によって修行を進めるのじゃ
修正:障害になってるか → 障害になっているか
・献身の道
修正:(スペース)神仏のイメージ → 神仏のイメージ
修正:(スペース)神仏との合一 → 神仏との合一
修正:(スペース)例えば賢く → 例えば賢く
・瞑想の心得
修正:守らなければ成らない → 守らなければならない
・自分の名前とイメージを観察するのじゃ
修正:どのような原因から怒り → どのような原因から起こり
修正:どのような生じる → どのように生じる
(悟りを得るための修行法II)
・厭離とは何か
修正:八っつの → 八つの
・観察によって何故,厭離が起きるのか
修正:自我か無くても → 自我が無くても
(悟りを得るための修行法IV自我解体)
・自我を解体するのじゃ
修正:感じるならなら → 感じるなら
(元気が出る説法)
・山の喩え
修正:獣などいて → 獣などがいて
(悟りの真実)
・悟りと記憶と苦の関係
修正:会わなければ成らない → 会わなければならない
(苦滅の道実修)
・苦を滅する法のまとめ
修正:観察しなければ成らない → 観察しなければならない

25696:2014/07/15(火) 13:20:57 ID:/hvWNTLQ0
鬼和尚の仏教勉強会の校正 (ダンマパダ解説)
ダンマパダの引用の数字書式を全角数字に統一
・最上の勝利者
修正:始めて目を向けよう → 初めて目を向けよう
・自分のしたことととしなかったことだけを見よ
修正:あるじゃろう → あるじゃろう。
・心が主じゃ
修正:有名人なったら → 有名人になったら
・出離の楽しみを味わうのじゃ
修正:(ダンマパダの番号抜け) → 271,272
(未分類)
・神を知るために悟りを開くのじゃ
修正:神を知るために悟りを開くのじゃ (タイトルと重複) → 削除
(苦滅の道実修)
・実修1 八正道
修正:泳いで見なければ → 泳いでみなければ
修正:始めて苦を → 初めて苦を
・実修3 苦の集の観察
修正:苦が生じ、(改行)それから → 苦が生じ、それから
・苦を滅する法のまとめ
修正:出来るだけ優しく → 出来るだけ易しく

26696:2014/07/17(木) 12:59:31 ID:eeNEhZWA0
鬼和尚の仏教勉強会の校正(悟りを得るための修行法)
・瞑想を深めるこつ
修正:ちょつとでも → ちょっとでも
(悟りを得るための修行法II)
・観察によって何故、厭離が起きるのか
修正:持ってる → 持っている
(悟りを得るための修行法IIV自我解体)
・自我を解体するのじゃ
修正:始めて → 初めて
(元気の出る説法)
・正しい言葉による宣言
修正:(スペース)そして → そして
・苦によって正しい道を知る者は幸運じゃ
修正:それほどそれほど → それほど
・三つの教え
修正:自分であると言う → 自分であるという
・心をゴミ箱にしてはいかんのじゃ
修正:破綻してしまうのじゃ.。(改行2行) → (改行を1つ削除)
・確信によって何事も成しえるのじゃ
修正:1、 → 1 (他と統一)
(悟りの真実)
・大悟徹底せよ
修正:白陰 → 白隠
・己を追求するのじゃ
修正:(改行2行)このようにどこまでも → (改行を1つ削除)
・真の悟りを目指すのじゃ
修正:知れるじやろう。 → 知れるじゃろう。
・本当に努力する価値ある事に努力するのじゃ
修正:泥団子に子ども達は欲しがる → 泥団子を子ども達は欲しがる
・善い事をするのじゃ
修正:その中の1人が…居ったのじゃ → その中の1人に…居ったのじゃ
・人は何故苦しむのか
修正:PTSD(半角) → (全角に)
・悟りと記憶と苦の関係
修正:事故に合ったり → 事故に遭ったり
修正:それを何かきっかけで → それを何かのきっかけで
・観察
修正:(スペース)観察というもの → 観察というもの
修正:在るもの見た → 在るものを見た
・念処経について
修正:(スペース)観察の為の → 観察の為の
修正:導く事は(改行)出来ないのじゃ。 → (改行を削除)
・難易を知るのじゃ
修正:出来るのじや。 → 出来るのじゃ。
・不死の原理
修正:抗い様も無い → 抗いようも無い
(ダンマパダ解説)
・最上の勝利者
修正:(数字を他と合わせる (,を、に))
修正:お釈迦様はいっておる → お釈迦様は言っておる
・自分のしたこととしなかったこととだけを見よ
修正:(数字を他と合わせる (全角に))
(わしの考え)
・死の喩え
修正:恐れていたもの何なのか → 恐れていたものは何なのか
・無我
修正:寄る辺となるなるもの → 寄る辺となるもの
修正:夢想のサマーディ → 無想のサマーディ
(苦滅の道理論)
・苦滅の道理論II
修正:して置けば → しておけば
(苦滅の道実修)
・実修1 八正道
修正:12因縁 → 十二因縁
・劣等感
修正:弱が無く → 弱さが無く
・苦を滅する法のまとめ
修正:数息観などの心を集中させて → 数息観などで心を集中させて

修正作業、一通り終了。アップロード。1週間後に紙本発行。

27鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/21(月) 20:54:37 ID:r5ggBUc20
↑ ご苦労さんじゃった。
 正に菩薩の行いじゃ。

28696:2014/07/22(火) 14:00:06 ID:YXJjgr6A0
>>27 ありがとうございます。
読み直す機会が持て、自我の追求への励みになっています。
紙本発行までに新たに何か見つかれば、修正の上、再アップロードする予定です。
他の方も修正漏れなどを見つけましたら、投稿していただけるとありがたいです。

29696:2014/07/23(水) 17:13:41 ID:zymYeoR20
鬼和尚の仏教勉強会の校正
・言葉の無い観察
修正:悟りを得たいと言う → 悟りを得たいという
・金剛経解説
修正:非法と言う観念 → 非法という観念
修正:A=B(半角) → (全角に、他4カ所同様)
・献身の道
修正:我という者 → 我というもの
・観察の行
修正:するんじゃ → するのじゃ
・空の法 実践
修正:(スペース)汚れて → 汚れて
・解体による空の法
修正:部品の一つ一つ解体 → 部品の一つ一つを解体
・今、ここに在るのじゃ
修正:巻きこまれない様に → 巻きこまれないように
・常に実践じゃ
修正:役立つとか言うことは → 役立つとかいうことは
修正:優勝したからと言って → 優勝したからといって
・瞑想に親しむのじゃ
修正:例え欲の為に → たとえ欲の為に
・謙虚とは何か
修正:謙虚であると言うこと → 謙虚であるということ
・仏教は哲学や思想ではない
修正:数息観を初め → 数息観を始め
・止観の両方を修行すべし
修正:(スペース)集中と観察 → 集中と観察
修正:(スペース)一休 → 一休
・生の滅とは何か
修正:苦の海を転変と → 苦の海を変転と
・本当に努力する価値ある事に努力するのじゃ
修正:どれほど(スペース) → どれほど
・観察
修正:己という者も又 → 己というものも又
・難易を知るのじゃ
修正:難しいのと → 難しいものと
・道の違いを知るのじゃ
修正:7日間 → 七日間
修正:捨ててしまうと言う決意 → 捨ててしまうという決意
・妄執の消滅
修正:早い車 → 速い車
・出離の楽しみを味わうのじゃ
修正:やったと言っても → やったとしても
・暴力によって生き物を害せぬようにするのじゃ
修正:ひきくらぺて → ひきくらべて
・観照から悟りを得るまで
修正:守るペき自我 → 守るべき自我
・原因が無いと観想するのは、原因を無くすためではないのじゃ。
修正:(題名) ないのじゃ。 → ないのじゃ
修正:なると言うような → なるというような
・劣等感
修正:あるいたり → 歩いたり

他に紙本を320ページに収める為に行間調整(2行→1行)あり。

30696:2014/07/24(木) 22:01:51 ID:zXulYfnQ0
鬼和尚の仏教勉強会の校正
・姿勢が大事じゃ2
修正:他は無い物じゃ → 他は無いものじゃ
・厭離とは何か
修正:女は子を亡くして嘆いていたのは → 女が子を亡くして嘆いていたのは
・般若心経の現代語訳
修正:想いも空であり → 思いも空であり (以下の文と統一)
・人は何故苦しむのか
修正:己が消えると言う不安 → 己が消えるという不安

31696:2014/08/13(水) 15:27:49 ID:wH0JIS760
鬼和尚の仏教勉強会の校正
・金剛経解説
修正:固体 → 個体
・般若心経の現代語訳
修正:想い → 思い (同じページの他の表現と統一)
・自我を完成させて捨てるのじゃ
修正:進学 → 進級
・本当に努力する価値あることに努力するのじゃ
修正:100%(半角) → 100%(全角)
・100%の死
修正:(半角数字) → (全角数字)

32696:2014/08/17(日) 10:52:09 ID:0Sk4wvvs0
鬼和尚の仏教勉強会の校正
・正しい言葉による宣言
修正:もはやそのような己を蔑む言葉を、もはや信じたり → そのような己を蔑む言葉を、もはや信じたり

33696:2014/09/09(火) 13:49:59 ID:UYcPypl60
鬼和尚の仏教勉強会の校正
・わしが悟りを得たという訳
修正:喩え最後の境地は → たとえ最後の境地は
・苦の滅の観察
修正:かんたんにに → 簡単に

34鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/11/24(月) 21:48:29 ID:72FX90sI0
ご苦労さんなのじゃ。
間違いも結構あるものじゃのう。
正に菩薩の行いじゃ。

35696:2014/11/25(火) 20:05:12 ID:W9x6FqRY0
>>34
ありがとうございます。
これからも、読みつつ実践に励みます。

36鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2015/01/01(木) 21:43:50 ID:uWUQQdpM0
あけおめことよろなのじゃ。

37696:2015/01/02(金) 20:33:08 ID:WjNAd/8g0
>>36
あけましておめでとうございます。
今年はさらに精進して、自我の観照までは果たしたいです。
智慧により自ら進めるようになってきてはいますが、迷いに陥りそうな時にはお導きください。
今年もよろしくお願いします。

38鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2015/01/05(月) 22:03:00 ID:/zZoA6og0
↑ 良いことじゃ。
 学行に励めば可能じゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

39避難民のマジレスさん:2015/02/17(火) 02:14:33 ID:p9rUPOjg0
鬼和尚説法集1 改訂版を読み返していて気がついた部分です。
既出でしたら申し訳ありません。
改めて読むと以前はわからなかった鬼和尚さまの言葉が理解できるようになっていて
ちょっとうれしかったりします。
696さま、読みやすい形にまとめてくださって、本当にありがとうございます。

悟りを開いた人のスレ135
レス番:238
該当:長い間も止めつづけてきた
修正:長い間求めつづけてきた

レス番:688
該当:やり難いものじや。
修正:やり難いものじゃ。

40696:2015/02/17(火) 13:10:09 ID:wzaF4XgM0
>>39 ありがとうございます。
bookyardの電子書籍は一度アップロードすると修正ができませんので、BCCKSのほうの鬼和尚説法集を修正させていただきました。
他にも気づいたタイプミスがありますので、まとめて修正してから再アップロードいたします。
また、気がついた部分がありましたら、ご指摘くださいますと助かります。
ともに励みましょう。

41避難民のマジレスさん:2015/02/17(火) 20:27:22 ID:wbiDgqEg0
了解しました。
696さま、本当にお疲れ様です。
ではBCCKSの最新版をDLしてから続きを読むことにします。

42696:2015/02/17(火) 21:04:04 ID:.h3KCDlo0
鬼和尚説法集の校正
スレ:悟りました, 645
該当:リンゴに間しての
修正:リンゴに関しての

スレ:悟りを開いた人のスレ148, 358
該当:このように言っておる。  ←ダンマパダ以外の参照
修正:このように言っておる。(ウダーナヴァルガ)

スレ:悟りを開いた人のスレ159, 240
該当:ものしにしか
修正:ものにしか

スレ:悟りを開いた人のスレ, 81
該当:考えたとすると。
修正:考えたとする。

スレ:悟りを開いた人のスレの避難所5, 779
該当:ありはなしい。
修正:ありはしない。

スレ:悟りを開いた人のスレの避難所26, 307
該当:対象を持つ者から
修正:対象を持つものから

スレ:鬼和尚に聞いてみるスレ1, 45
該当:このよう言って
修正:このように言って

43避難民のマジレスさん:2015/02/18(水) 00:26:03 ID:wbiDgqEg0
最新版の鬼和尚説法集で気になった部分をとりあえずまとめました。
言葉の難しさを実感しますね。

スレ:【鬼和尚】悟りを開いた人のスレ【辻説法】43
該当:善かろう
修正:良かろう

スレ:悟りを開いた人のスレ 699
該当:言う者
修正:いう者

スレ:【仏教】悟りを開いた人のスレ48【天空寺】74
該当:まっくらな
修正:真っ暗な

スレ:【仏教】悟りを開いた人のスレ136【天空時】186
該当:己ではない事も気づける事も
修正:己ではないと気づく事も

スレ:【仏教】悟りを開いた人のスレ142【天空寺】588(2か所あります)
該当:へって仕舞ったり
修正:減ってしまったり

該当:よくなった事に設定されたが
修正:良くなったように設定されるが

スレ:【仏教】悟りを開いた人のスレ145【天空寺】94
該当:突発
修正:突破

スレ:悟りを開いた人のスレ の避難所 26 450
該当:欠けて
修正:掛けて

スレ:【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所33 244
該当:名づけようかと
修正:名付けようと


以下は間違いなのかどうかよくわからない部分です。
校正というか翻訳の域に近くなってます。
お手数をお掛けしますが、696さまの判断を仰ぎたいと思います。

スレ:鬼和尚に聞いてみるスレ【1】91,509
該当:上達する
修正:上達させる

該当:世界が灰色に見えてしたい事も諦めないで
修正:世界が灰色に見えたりしてもしたい事を諦めないで

スレ:悟りを開いた人のスレ の避難所 26 307
該当:集注の法
修正:集中の法

44696:2015/02/18(水) 13:12:24 ID:78v6sTOE0
>>43 ありがとうございます。
個々の文の正確さよりも、読者が第1に自分自身、第2に法に依って実践を進められることが重要だと考えています。
多少の間違いを残すことで、覚者も完全ではないことを示せると思います。
それで、校正の基準は以下のようにしています。

・原則として、できるだけ鬼和尚の元の文を変えないようにする。
・なので、基本的に、迷ったら変えない。
・誤変換は、意味が通じる場合は許容。
・明らかに意味が通じない箇所、明らかなタイプミスは修正。

これらの基準から、下記の文を修正に取り入れさせていただきます。

スレ:【仏教】悟りを開いた人のスレ145【天空寺】94
該当:突発
修正:突破

スレ:悟りを開いた人のスレ の避難所 26 450
該当:欠けて
修正:掛けて

スレ:【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所33 244
該当:名づけようかと
修正:名付けようと

見落としていたところをご指摘くださり、ありがとうございました。
また何かありましたら、お願いします。

45避難民のマジレスさん:2015/02/18(水) 20:36:42 ID:7vr1/JO20
了解しました。
なるほど、何でも直せばいいってものでもないですよね。
ありがとうございます。校正の基準、とても勉強になりました。
ちょっとだけですが、696さまのお役に立ててよかったです。
再読して何か見つけたら、また報告しますね。

46避難民のマジレスさん:2015/02/21(土) 10:53:17 ID:qWg6awBk0
再読して気になる部分をまとめてみました。
基準を参考に極力省きましたが、判断できないものが多くて本当に申し訳ありません。
お手数をお掛けしますが、ご検討よろしくお願いします。

『鬼和尚説法集』
悟りました 588
該当:お腹の中心
修正:上半身の中心
(鬼和尚さまのブログ2007/10/15「姿勢が大事じゃ」から中丹田の説明を参考にしています)

【鬼和尚】悟りを開いた人のスレ【辻説法】121
該当:手がイメージから
修正:手のイメージから

******************************
『鬼和尚の仏教勉強会』
(わしの履歴)
悟後の修行
該当:名声への要求
修正:名声への欲求

(悟りを得るための修行法)
自己否定と自己観察
該当:見るものである筈の自我を
修正:見る者である筈の自我を

言葉の無い観察
該当:本初に近い近く
修正:本初に近い知覚

該当:言語中枢が働かせたくなる。
修正:言語中枢を働かせたくなる。

金剛経解説
該当:ジヴァ
修正:ジーヴァ

(元気が出る説法)
今、ここに在るのじゃ
該当:汚れてきたなとと
修正:汚れてきたなとか

自我を完成させて捨てるのじゃ
該当:自我を持って始めて
修正:自我を持って初めて
 
絶望には修行が治療じゃ
該当:真実を追求する者にはとっては
修正:真実を追求する者にとっては

(悟りの真実)
謙虚とは何か
該当:揚棄に他ならない
修正:放棄に他ならない

心の模式図
(図のレイアウトがブログと異なるだけでなく、EPUB版などでは
 レイアウトが異なるので悩ましいですね。)
該当:以下の図
修正:最初の図 

該当:以下のようなものに
修正:次のようなものに

生の滅とは何か
該当:生の滅が老死の苦が滅する
修正:生の滅で老死の苦が滅する

思考に囚われてはいかんのじゃ
該当:心神が衰弱
修正:心身が衰弱

(ダンマパダ(法句経)解説)
妄執の消滅
該当:実には満足も出来ない
修正:実は満足も出来ない

(わしの考え)
無我
該当:真我とは良く誤解
修正:真我とはよく誤解

(苦滅の道実修)
実修3 苦の集の観察
該当:そのような縁って起こる
修正:そのような縁で起こる

47避難民のマジレスさん:2015/02/21(土) 10:56:26 ID:qWg6awBk0
後、以下はダンマパダ(法句経)解説の引用部分の異なるところです。
『【真理のことば】ダンマパダ<中村 元訳>』からの引用は原本がなく確認できないため
参考にはならないかもしれませんが、岩波文庫の『ブッダの真理の言葉 感興の言葉/中村元訳』を
参照して異なる部分をまとめました。
長くなってしまい申し訳ありません。

不死の境地 (ダンマパダ115)
該当:一日生きるほうが
修正:一日生きることのほうが

まことであるものをまことと見なすのじゃ
 (ダンマパダ11,12両方)
該当:まことでないものを
修正:まことではないものを

該当:まことではなしと見なす
修正:まことではないと見なす
 (ダンマパダ12)
該当:正しい思い
修正:正しき思い

妄執の消滅 (ダンマパダ186,187)
該当:185
修正:186

該当:186
修正:187
187では正確には(=仏)というようにイコールが入ります。

出離の楽しみを味わうのじゃ (ダンマパダ271,272)
該当:わたしは
修正:わたくしは

苦を滅する法を実践するのじゃ (ダンマパダ273)
該当:もっともすぐれている。
修正:最もすぐれている。
(ダンマパダ274)
該当:見るはたらきを清めるためには
修正:(真理を)見るはたらきを清めるためには
正確には(=四諦)(=ブッダ)(=修行を完成した人)というようにイコールが入ります。

自分を頼るのじゃ (ダンマパダ380)
該当:商人が良い馬を調教するように。
修正:──商人が良い馬を調教するように。

暴力によって生きものを害せぬようにするのじゃ
(ダンマパダ129.130両方)
該当:殺させてはならぬ
修正:殺さしめてはならぬ。

該当:すべての者は暴力におびえ、
修正:すべての者は暴力におびえる。

以上です。

48696:2015/02/21(土) 23:10:06 ID:DR8a3KFQ0
>>46 丁寧にご確認くださりありがとうございます。
下記の修正を採用させていただきます。

【鬼和尚】悟りを開いた人のスレ【辻説法】121
該当:手がイメージから
修正:手のイメージから
******************************
『鬼和尚の仏教勉強会』

金剛経解説
該当:ジヴァ
修正:ジーヴァ

(元気が出る説法)
今、ここに在るのじゃ
該当:汚れてきたなとと
修正:汚れてきたなとか

絶望には修行が治療じゃ
該当:真実を追求する者にはとっては
修正:真実を追求する者にとっては

(わしの考え)
無我
該当:真我とは良く誤解
修正:真我とはよく誤解

49696:2015/02/21(土) 23:32:19 ID:HH3XytK.0
>>46
採用しなかった部分について、いくつかコメントさせていただきます。

*辞書で確認し、必ずしも間違いとは言えないと判断したもの。
(わしの履歴)
悟後の修行
該当:名声への要求  

(悟りの真実)
謙虚とは何か
該当:揚棄に他ならない

思考に囚われてはいかんのじゃ
該当:心神が衰弱

(ダンマパダ(法句経)解説)
妄執の消滅  
該当:実には満足も出来ない   (げには = 本当は)

(苦滅の道実修)
実修3 苦の集の観察
該当:そのような縁って起こる  

*実践が進み自我の働きが弱まるにつれ、違和感が減ってきている表現
(悟りを得るための修行法)
自己否定と自己観察
該当:見るものである筈の自我を

言葉の無い観察
該当:言語中枢が働かせたくなる。

*修正済み
自我を完成させて捨てるのじゃ
該当:自我を持って始めて
修正:自我を持って初めて

*確認できませんでした。修正済み?
言葉の無い観察
該当:本初に近い近く
修正:本初に近い知覚
本文では 「本初の近くの働きを」 となっています。
 
*文脈から図の対応が判るので、修正なし
心の模式図
(図のレイアウトがブログと異なるだけでなく、EPUB版などでは
 レイアウトが異なるので悩ましいですね。)
該当:以下の図
該当:以下のようなものに

*迷いましたが修正は無し
中丹田の厳密な場所に囚われるよりも、丹田が揃った時の快の感覚に注意を集中したほうが良いと判断しました。
『鬼和尚説法集』
悟りました 588
該当:お腹の中心

50696:2015/02/22(日) 11:30:36 ID:1/XG4j0Q0
>>47
ダンマパダの引用先の確認はしていませんでした。
ありがとうございます。とても助かります。
今書籍が手元にありませんので、後ほどご指摘いただいた部分を書籍と照らし合わせて確認し、本文に反映させようと思います。

51避難民のマジレスさん:2015/02/22(日) 14:59:16 ID:d2Bkjwlg0
既に修正済みのものまで書き込んでしまい、
かえってお手数をお掛けしてしまったようで申し訳ありません。
解説ありがとうございます。696さまの考えがよく理解できました。

確認できなかった部分は鬼和尚さまのブログの本文の引用でした。
「本初の近くの働きを」という表現では文脈が理解できなかったので
原文の「本初に近い近くの働き」を参考にして、
正しくは「本初に近い知覚」ではないかと思ったのです。
説明不足をおわびします。

52696:2015/02/23(月) 21:26:33 ID:qYQvs9ck0
>>45 >>51 ダンマパダの確認をしました。
ご指摘点全てを本文に反映させました。
また、

言葉の無い観察
該当:本初に近い近くの働き
修正:本初に近い知覚の働き

ですが、確かに近く→知覚ですね。
こちらも修正いたします。

ありがとうございました。
また何かありましたらお願いします。

53696:2018/10/22(月) 16:57:50 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚の仏教勉強会2の校正を行います。

校正方針ですが、これまでと同様、個々の文の正確さよりも、読者が第1に自分自身、第2に法に依って実践を進められることが
重要だと考えています。
また、多少の間違いを残すことで、覚者も完全ではないことを示せると思います。
それで、校正の基準は以下のようにしています。

・原則として、できるだけ鬼和尚の元の文を変えないようにする。
・なので、基本的に、迷ったら変えない。
・誤変換は、意味が通じる場合は許容。
・明らかに意味が通じない箇所、明らかなタイプミスは修正。

54696:2018/10/22(月) 17:00:36 ID:Dp/qMVVc0
初版修正箇所メモ1

無我の不安を無くすのじゃ。
投稿日:2014-10-01 Wed
無我への恐れと不安を無く事で
無く事で -> 無くす事で

大樹の例え
投稿日:2015-04-02 Thu
大地に広く深く根を張り、多くのの枝と、
多くのの枝 -> 多くの枝

頭の熱を処理する方法
投稿日:2015-07-03 Fri
白い月の光のように冷たくて明るい光を頭の中心にイメージすれば、頭の中で気が詰めたいものに変換され、熱が取れるというのじゃ。
詰めたい -> 冷たい

サマーディへの道
投稿日:2015-10-02 Fri
最初に瞑想をしようとするならば、いらいらしたり、雑根に囚われたりして上手く行かなかったりするものじゃ。
雑根 -> 雑念

価値基準を自ら創るのじゃ。 投稿日:2015-12-02 Wed
 その場合も原意から価値基準が起こり、行いも起こると観察するのじゃ。
原意 -> 原因

怒りを制するのじゃ。
投稿日:2016-01-02 Sat
例えば自分の悪口を言われた時、徳にそれで命が脅かされるものではない。
徳にそれで -> 特にそれで

観察は簡単なのじゃ。
投稿日:2016-03-03 Thu
観察によって気づき、厭離↓ことで苦のある心が、苦の無い心に変容したのじゃ。
厭離↓ -> 厭離した

自らの性質を見るのじゃ。
投稿日:2016-07-02 Sat
心のちりを持つという性質のあるものが自分である思っていると気付き
自分である思って -> 自分であると思って

観察は習慣によってはいかんのじゃ。
投稿日:2017-03-02 Thu
周りに人が居ないと不安や心細という感情があり、それが苦になるものじゃ。
心細 -> 心細さ

集中法
投稿日:2017-09-02 Sat
そのような者は心臓や眉間などに集中するとよいのじや。
じや -> じゃ

さらに観察について学ぶのじゃ。
投稿日:2018-05-02 Wed
毎日、自分の本心を始めて観るかのように注意深く観察していくのじゃ。
全力を集中して今ここにある心の働きを始めて観るかのように注意深く観察すれば、新たな発見も在るものじゃ。
始めて -> 初めて

善き修行者よ。
投稿日:2015-02-01 Sun
善き修行者よ、人を苦しめる者の幸運は直ぐに終わり、再びと自分と他人に苦しめられる。
再びと -> 再び

55696:2018/10/22(月) 17:01:27 ID:Dp/qMVVc0
修正メモ2

自らの性質を見るのじゃ。
投稿日:2016-07-02 Sat
にんじんの利用理は覚えないとかの選択が起こり、行動も起こるのじゃ。
利用理 -> 料理

それあれば苦は少なくなり、迷いもなくなるが無ければ苦や迷いがあるのじゃ。
それあれば -> それがあれば

絶望を超えるのじゃ。
投稿日:2017-01-02 Mon
或いは親子供に依存していれば、親を正当化するために自分は無意識に失敗を繰り返し、無能力であることを証明する。
親子共に -> 親子共に

一切世間は無常なのじゃ。
投稿日:2017-02-14 Tue
心は既に不死の境地にあっても、肉体は滅びていくものじや。
じや-> じゃ。
お釈迦様が無情を説いたのも、世間を超えた所に無限の境地があるからなのじゃ。
無情 -> 無常

苦によって進歩するのじゃ。
投稿日:2018-03-02 Fri
そこまで徹すれば一切の苦は永遠に無くなり、不死の境地に辿りつくのじゃ。
徹すれば -> 達すれば

信心銘の解説
投稿日:2014-11-30 Sun
在りのままの世界を見よううとするならば、
見ようう -> 見よう

それこそ心の病とするべべきなのじゃ。
べべき -> べき

意の如くならないとう事があるのである。
とう事 -> という事

空の法にしたかって心を止めようとしても無理なのじゃ。
したかって -> したがって

自分に合わない空の法を無理に続けていてはいかんのじや。
いかんのじや -> いかんのじゃ

一切法の意も得られが
得られが -> 得られるが

愚かな者はそれらを遠ざけようとして帰って自ら縛られるのじゃ。
帰って -> 却って

有るとか無いとかの二元論を立たず
二元論を立たず -> 二元論を立てず

自我を滅し悟り萌えられ
悟り萌えられ -> 悟りも得られ

棄てるべきなのじゃ。。
じゃ。。 -> じゃ。

疑い様が無いから認識と境界は互いにますます強め合っているのじゃ。
疑い様が無い -> 疑いようが無い

正にまことの心が真っ直ぐに整えらるのじゃ。
整えらる -> 整えられる

それ故に目覚めた者は自分同じ事が他人もできると思ってしまうのじゃ。
自分同じ事 -> 自分と同じ事

一粒の砂から広大な台地まで、一つの雲から境界の無い天空まで、何もかも一つなのじゃ。
台地 -> 大地

已が身をひきくらべて、殺してはならぬ。殺させてはならぬ。
ひきくらぺて -> ひきくらべて

56696:2018/10/22(月) 17:02:05 ID:Dp/qMVVc0
修正メモ3
智恵の使い方
投稿日:2016-11-01 Tue
今ここにあるものを始めて見たような心がけで
始めて見た -> 初めて見た

家屋の作者を観るのじゃ。
投稿日:2014-11-01 Sat
その元となったのが分別の作用であることを著しているのじゃ。
著している -> 表している

賢者となるのじゃ。
投稿日:2015-05-02 Sat
例えどれほど多くの知識を持っていたとしても
例え -> たとえ

善事をする前人にもなれるのじゃ。
前人 -> 善人

わしの考え
投稿日:2016-04-02 Sat
  人の苦は過去の原因によるよるが、今の選択の結果にもよるものじゃ。
原因によるよるが -> 原因によるが

 ため男というのならば好男にかえるとかするのじゃ。
ため男 -> だめ男

大乗六誤三利
投稿日:2017-06-02 Fri
じや -> じゃ (3箇所)

自らの価値観と評価を観察するのじゃ。
投稿日:2018-04-04 Wed
必要以上の欲は貪欲として三毒の一つとして教えられているの字や。
字や -> じゃ

さらに観察について学ぶのじゃ。
投稿日:2018-05-02 Wed
そのように何でもありのままに観れは
観れは -> 観れば

慈悲によって幸福になるのじゃ。
投稿日:2015-01-02 Fri
慈悲の多い世の中こそ人々長く存続させようと願うから
人々長く -> 人々は長く

自らの価値観と評価を観察するのじゃ。
投稿日:2018-04-04 Wed
そのような価値観と自己評価わ乗り越えるためには、
自己評価わ -> 自己評価を

57696:2018/10/27(土) 10:18:00 ID:Dp/qMVVc0
修正メモ4

瞑想は無の喜び
投稿日:2014-09-02 Tue
感じるかも知れん -> 感じるかも知れん。

頭の熱を処理する方法
投稿日:2015-07-03 Fri
白陰 -> 白隠 (2箇所)

サマーディへの道
投稿日:2015-10-02 Fri
最初に瞑想をしようとするならば、いらいらしたり、雑根に囚われたりして上手く行かなかったりするものじゃ。
雑根 -> 雑念

自らの性質を見るのじゃ。
投稿日:2016-07-02 Sat
それあれば苦は少なくなり、迷いもなくなるが無ければ苦や迷いがあるのじゃ。
それあれば -> それがあれば

気付くこと
投稿日:2017-11-02 Thu
全てを分別する働きが消えた時、全ては一つである見識が実感されるのじゃ。
見識 -> 意識

58696:2018/10/28(日) 09:56:38 ID:Dp/qMVVc0
修正メモ5

人形の喩
その人形の為にために人々は争い、
人形の為にために -> 人形のために

集中法
ちゃんと集中力を見につけてから行えば、効果もでるじゃろう。
見につけて -> 身につけて

慈悲によって幸福になるのじゃ。
人の社会は慈悲を持って存在する理由となっているのじゃ。
慈悲を持って -> 慈悲を以って

59<削除>:<削除>
<削除>

60<削除>:<削除>
<削除>

61<削除>:<削除>
<削除>

62<削除>:<削除>
<削除>

63<削除>:<削除>
<削除>

64<削除>:<削除>
<削除>

65偽和尚★:2019/07/20(土) 00:05:50 ID:???0
削除のお知らせ。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1415399543/20-25

66避難民のマジレスさん:2020/07/01(水) 15:03:33 ID:b/R.LjPg0
宗教板で似非覚者相手に無双するの飽きてきた。

誰か弄りがいのある自称覚者を連れて来てくんない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板