したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

◆◆◆京産大新構想 第3章◆◆◆

1名無しの京産大生:2012/01/18(水) 12:15:42
本学の現状と将来構想について語り合うスレ。
教育人間科学部、先端情報学研究科・総合生命科学研究科、国内私立大学最大の神山天文台を設置、新理工ゾーン整備・学部棟新設・図書館増床・バスターミナルエリアの開発、
2012年4月丹波口新キャンパス開設、烏丸キャンパス設置など新規事業。
学部・研究科の開設、施設整備、研究センター設置などに期待すること。
※他大批判は厳禁。

【建学の精神】大学の使命は、将来の社会を担って立つ人材の育成

 いかなる国家社会においても、大学は最高の研究・教育の機関である。大学の使命は、将来の社会を担って立つ人材の育成にある。その教育の目標は、高い人格をもち、
人倫の道をふみはずすことなく、社会的義務を立派に果たし得る人をつくることであり、しかもその職域が国内であろうと海外であろうと、その如何を問わず、全世界の
人々から尊敬される日本人として、全人類の平和と幸福のために寄与する精神をもった人間を育成することである。このような人間は、日本古来の美しい道徳的伝統を精
神的基盤とし、東西両洋の豊かな文化教養を身につけ、絶えず変動する国内情勢に関して十分な知識をもち、その科学的分析によって正しい情勢判断のできる能力を備え、
如何なる時局に当面しても、常に独自の見解を堅持し自己の信念を貫き得る人間である。かかる学生の育成が、本学の建学の精神である。


前スレ
◆◆◆京産大新構想 第2章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1256912444/
◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1167330815/

388名無しの京産大生:2012/07/22(日) 09:57:05
つまり
文学部(文学と歴史)、外国語学部(言語と地域研究)、国際学部(英語で人文学・社会科学)の人文3学部体制を築くべきです。

389名無しの京産大生:2012/07/22(日) 18:34:14
創立50周年の2015年まではあと二年半あるが、来年の受験生は十分在学中。
そういう意味では、50周年時の姿をもっと受験生にアピールすべきでは?
確かに施設面や教学面での改革は進んでいるが、もっとHP上で大々的、ビジュアル的に
公開しなくては意味がない。
特に設備面でのビジュアル表現が下手すぎる。
むすびわざ館も天文台も、もっとHPでの扱いを工夫できた筈。

大学も2018年以降の受験人口について危惧している割には、
真剣にアクションしているように感じられない。
以前より書き込みされている通り、女子受験生の獲得は大命題であり、
そこに対するアピールや志望喚起は今が肝心である。
広報力のなさを感じざるを得ない。

390名無しの京産大生:2012/07/24(火) 00:23:31
>>387
国際学部で一括募集はいいかもですね。

>>389
マネジメント研究科に広報専門コースあるのにざんねんなかぎり・・。

391名無しの京産大生:2012/07/24(火) 00:25:36
2012年度入試で志願者が激増した立命。
あそこさえ明治大学の動きみて
方式名を2013年度に変更するっていうのに
志願者激減やわ、合格最低点下げるわ、合格者数増やすわで
生命まで若干難易度下げた・・。
文系はもう痛々しくてなんも言えん・・。
せやのに、なんもせーへんってほんまどないなってん??!

392名無しの京産大生:2012/07/24(火) 15:15:20
坂井再選待望論。

393名無しの京産大生:2012/07/24(火) 18:08:29
理事長まで変わったので、
もはや期待できんだろう。

大学はパブコメを募集したりしないのか?
このままでは五十周年後、
本当にマズいと思うぞ…

394名無しの京産大生:2012/07/25(水) 03:23:28
愛校心ある者はもはや内部にいないのか。
創業者が偉大すぎた会社のように成り下がるのか・・

395名無しの京産大生:2012/07/25(水) 04:50:00
これ国私でやって欲しかった・・。
大阪府は府立大を私大に売却したいと言っている。動物生命医科学科は府立大の獣医学と連携しているので
こんごに期待したい。

岐阜大と鳥取大「共同獣医学科」 来年度設置、教育高度化
2012年07月24日09:48
 岐阜大学応用生物科学部は、2013年度から鳥取大学農学部とともに共同獣医学科(6年制)を設置する。両大とも獣医学教育分野は
1学年30人程度と小規模だが、研究施設や環境を有効活用し、高度な専門的教育を行うことで、複雑化する獣医療に対応した教育研究体
制の構築を進める。

 共同学科の設置は、文部科学省の「獣医学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議」が11年にとりまとめた提言に基づくもので、
既に12年度から▽帯広畜産大と北大▽岩手大と東京農工大▽鹿児島大と山口大―の3組が共同学科を設置しており、岐阜大と鳥取大は4
件目。

 両大は09年度から3年間、京都産業大学を加えて「獣医・動物医科学系教育コンソーシアム」を実施し、一部で連携を進めた下地がある。
岐阜大は野生動物医学、鳥取大は鳥類疫病学など得意とする研究分野もあり、それらを相互補完して、教員がより専門性の高い講義、研究を
行うことが可能となり、教育体制の充実にもつながる。教育内容は全国初の「獣医学教育開発推進センター(仮称)」を設け、カリキュラム
の総合管理、開発を行う。

 学生はいずれかの大学に本籍を置くことになり、入学試験は本籍を置く大学に出願、受験する。入学後は両大学の在籍となり、同じカリキュ
ラムで講義、実習を受ける。講義は両大学でそれぞれに同一内容で行うほか、双方向で通信ができる遠隔講義システムを用いたり、教員が移動
して講義を行ったりもする。また実習内容によっては、相互に学生が移動して行うケースもある。学位記は両大学長連名で授与される。

 13年度の入学定員は65人で、うち岐阜大は30人(センター入試を課す推薦入試4人を含む)。現在の岐阜大の獣医学課程、鳥取大の獣
医学科の募集は停止する。岐阜大応用生物科学部の金丸義敬学部長は「新しい段階に入りつつある獣医学教育をより充実させたい」と話してい
る。来月9日に鳥取大で、岐阜大の森秀樹学長らが出席し、共同学科設置に向けた調印式がある。

www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120724/201207240948_17603.shtml

396名無しの京産大生:2012/07/26(木) 04:35:41
2012年度事業計画書より

「(1) 情報収集・情報発信の強化に向けて
  社会から共感が得られるように,大学の情報を,報道機関への発信も含め様々な媒体を通じて発信します。
 そのために必要となる学内情報を収集するために,各セクションにヒアリング等を実施するほか,学内の広
 報マインドの醸成につなげていけるように努めます。また重要度が増すWebサイトにおいては,学部情報の
 充実やソーシャルメディアへの接続アイコンを設置するなど充実を図ります。」

>ソーシャルメディアへの接続アイコンを設置するなど充実

ウェブサイトもまともに運営できへんのに余計なことすんの止めろ!
痛々しい結果が簡単に創造できるわ。
中高の新キャンパスのウェブサイトブログを2年間も更新せーへん広報課に
SNS(どーせTwitterとFacebook)使いこなせる分けないやろ。
しかも内容もどーせしょぼいことしかできへんやろ。安売りメディアになること請け合いやから
しょーも無いメディアを増やして自爆するんやめろ!

397名無しの京産大生:2012/07/26(木) 04:37:14
ぜったいに安っぽい表現で
さらにDQN学生集めることになる。
痛い情報さらして
イメージがよけいにダサなって
ブランドイメージのかけらさえなくなるわ。
ほんまやめろ!
ええ加減にせーよ・・

398名無しの京産大生:2012/07/26(木) 23:11:15
>>396
>ウェブサイトもまともに運営できへんのに余計なことすんの止めろ!
>中高の新キャンパスのウェブサイトブログを2年間も更新せーへん広報課

言えますね。
広報課がどのような規模で、バックグラウンドに経営戦略や広報の素養を持つ人材を配しているのかなど
詳細は知る由もないですが、これまでにやってきたことから逆算して考えるなら、ざんねんながら396
指摘の通り、私も「着手しないでください」と申し上げたいです。

特に附属校の新キャンパスにおける広報はひどかったですね。2年も情報を更新しないページをウェブ会
社にどれくらいの額で依頼したかと思うと、この部署は、学内でカモにされている可能性すら感じます。

SNSも、特にFacebookに関してはウェブ制作会社がデザイン請け負い業務を始めています。広
報課は最低限のHTML言語しか知らない人材が多いのでしょうから、ここでまた業者に数百万円規模の
ムダなお金が流れる可能性が懸念されます。

一度、名門校と言われる私立大学が、どれほどの本気で広報に心血を注いでいるのか、学内で研究会を立
ち上げるなどした方がいいのでしょう。それまではどうか、勝手なことをしないでいただきたい…。先日
博報堂の研究会にベネッセの広報担当者がおとずれ講演をされたのですが、ベネッセではソーシャルメデ
ィアが登場するたびに「すぐに食いつく」ようなことはせず、そのメディアでなにを・だれに・どのよう
に伝え、それによる効果(メリット・デメリット)を判断してからでなければ、新規メディアの採用は行
わないということでした。

399名無しの京産大生:2012/07/27(金) 08:40:28
JR車内のポスターは頑張ってると思うけど
ネット強化してもらいたいですよねー。

明治大学くらいに使い勝手とデザインが
両立されたホムペ期待!


明治大学公式サイト
http://www.meiji.ac.jp


もひとつは、新しい校章かな。
いまのは複雑すぎるし
洛星のように星が重なるシンプルなものとか
そんな感じでいいんじゃないかと…

400名無しの京産大生:2012/07/27(金) 14:20:41
校章は同志社のストイックなデザインが
インパクトあるよな。▼が3つ。
射手座は星が9つでできてるし九曜紋にヒント得るとかな。

401名無しの京産大生:2012/07/28(土) 05:05:38
リクルートの「学費シミュレーター」で関西主要私大(公表分の大学抜粋)を並べてみた。
http://gakuhi.shingakunet.com

経済・経営・法は関西私大群で最安値、外国語・文化は人文系統では龍谷大学が平均最安値、本学は2番目に安いが龍谷より30万円高くなる。
理は系統で最安値、情報は同志社439万・関大550万に次ぐ565万で龍谷は579万。同志社・関大は文理系の情報学部なので理工と比較するのが良いのかも知れない。
生命は同志社・関大を押さえ、近大農学部に次ぐ2位。


<2012年度入学者の4年間学費>
京産        龍谷        同志社       関西        近畿
経済 3,907,000  経済 4,027,500  経済 3,983,500  経済 4,018,000  法  4,439,200  
経営 3,907,000  経営 4,027,500  商  3,984,000  商  4,018,000  経営 4,439,600
法  3,921,000  法  4,031,500  法  3,982,000  法  4,018,000  理工 5,916,000
言語 4,306,000  文  4,027,500  言語 4,435,000  言語 5,234,000  建築 5,916,000
文化 4,306,000  国際 4,031,500  文  3,974,000  社会 4,018,000  社会 4,636,000
理  5,387,000  理工 5,793,900  社会 3,983,000  理工 6,237,000  農  5,908,000
情報 5,658,000  社会 4,175,100  情報 4,391,000  情報 5,506,000
生命 6,048,000  政策 4,031,500  生命 6,135,000  生命 6,237,000

402名無しの京産大生:2012/07/28(土) 05:10:50
どの大学も定員の多い学部は規模のメリットで学費が安くなる傾向。
裏返せば、本学が社系のドル箱で成立していることがよくわかる指標でもある。

学費政策は上位校ではなく、産近甲龍のなかでどのポジションを取るかが鍵になる。

経済・経営・法の3学部で定員を合計100名減らし学費を395万円に押さえ
外国語・文化をそれぞれ50名増加させ、せめて415万円ほどに抑えるくらいじゃなきゃ
自宅外通学者は簡単に龍谷に流れるよ。

理系はあれだけの施設でよく抑えていると思う。

403名無しの京産大生:2012/07/29(日) 11:29:31
北山側ルートを早期実現して、
下宿や購買効果を含めた新しい街づくりができれば、
ほんとの意味で地域に根差した大学となるのでは?

バスで大学まで学生を運ぶより、
街を学生が歩くことで経済効果も生まれると思う。
学園庭園化の中で、景観に対する配慮や、原生林の保護にも実績があると思うので、
京都市や北区への提案も行うべき。

滋賀や京都郊外のキャンパス効果よりも、
一拠点のメリットを生かしつつ、観光都市の京都市内でこそ
新たなやり方を目指すべきだと思う。
本学は今まで京都市外への分散もなく市内郊外であるが、
京都市でキャンパスを構えてきた訳なので、もっとアピールしてもいいのでは?

404名無しの京産大生:2012/07/29(日) 19:44:22
北山の活性化どころか岡崎に力入れてるからなあ。
観光頼みなのはわかるけど、地域住民にとってのまちづくりも
お願いしますよと。

405名無しの京産大生:2012/07/30(月) 03:58:25
サギタリウス(射手座)=九星、人文3学部・社系3学部・理系3学部=9学部体制

神山◎法学部    法律学科
          政治学科
          総合政策学科 地域公共政策専攻、地球環境政策専攻、国際協力政策専攻
   経済学部   経済学科
   経営学部   経営学科
   文学部    哲学思想学科
          文学言語学科
          文化歴史学科
   現代社会学部 現代社会学科 社会学専攻、メディア専攻
          人間環境学科 生活環境科学専攻(衣服デザイン、居住環境デザイン、プロダクトデザイン)、食物栄養科学専攻、人間健康科学専攻
          心理教育学科 心理学専攻、発達教育学専攻
   理学部    数理科学科
          物理科学科
          化学科
          生物学科
   先端情報学部 コンピュータ理工学科(理系)
          社会情報学科    (文理)
   農生命科学部 生命システム学科
          生命資源環境学科
          動物生命医科学科
烏丸◎国際学部   国際文化学科
          国際関係学科
   国際教育寮(iHouse 2)

406名無しの京産大生:2012/07/30(月) 04:00:21
現代社会学部に家政・生活環境・生活科学など女子大に設置される系統を置くことで
大学全体の女子比率改善を試みる。

407名無しの京産大生:2012/07/30(月) 08:05:31
文化学部の解体を急ぐ前に、国際文化学科の中身を整理して生かすことを考えた方がいい。
すると、国際文化学科は文学系、歴史学系、地域研究学系、社会学系、芸術系、人間科学系に大別できる。
これらのスタッフ増強を龍大国際文化学部の深草移転前までに急ぎ、
文化学部を他大学の文学部・社会学部・人間科学部・生活科学部の併願し易いイメージを浸透させ同時に
龍大国際文化学部との色合いの違いを印象づけることが可能であれば、まだまだやれることは多いはずだ。

これにより国際関係学科と文化学部の学内での競合関係を解消するべきだ。
国際文化学科は文学と地域研究がクロスした人文系の学科へ変容させ、
国際関係学科は従来通り社会科学系として展開する。

文化学部
 国際文化学科 日本文化専攻、グローバル地域文化専攻、歴史文化専攻(日本史学専修、東洋史学専修、西洋史学専修)
 現代文化学科 現代社会専攻、芸術・メディア文化専攻、人間科学専攻(心理学専修・教育学専修)
 人間環境学科 生活環境科学専攻(衣服デザイン・居住環境デザイン・プロダクトデザイン)、スポーツ科学専攻(スポーツ社会科学・スポーツ健康科学)、食物栄養科学専攻

408名無しの京産大生:2012/07/30(月) 08:31:45
人間系新学部に移行しやすい学科に配置。文化学部は2学科(国際文化学科・現代文化学科)でも良さげね。

文化学部 国際文化学科 日本文化専攻      日本文化・日本文学コース、日本語学・日本語教育コース
            グローバル地域文化専攻 文学研究コース(英米・欧・亜)、地域研究コース(米・欧・亜・中東・アフリカ)
            歴史文化専攻      日本史学専修、東洋史学専修、西洋史学専修
     現代文化学科 現代社会専攻      社会学専修、環境社会学専修、地域社会イノベーション専修
            芸術・メディア文化専攻 芸術・文化マネジメント専修、メディア・スタディーズ専修
     人間環境学科 発達人間科学専攻    心理学専修、教育学専修
            生活環境科学専攻    衣服デザイン専修、建築・環境デザイン専修、プロダクトデザイン専修
            スポーツ科学専攻    スポーツ社会科学専修、スポーツ健康科学専修、発達健康医科学専修
            食物栄養科学専攻

409名無しの京産大生:2012/07/31(火) 09:58:54
同志社大学・グローバル地域文化学部は本学の
外国語学部×国際文化学科×国際関係学科のような陣容だぞ…。
語学科目も「インテンシヴ」と本学の外国語学部各学科と同じ表現を使っている。
ただ、同志社内でグロコとグロ地のネタかぶり感は否めないが
京田辺で阪(南)奈方面を、今出川で京阪滋からグロに学生を分散させて
集めてるとしたら凄いな…。

://gr.doshisha.ac.jp/pdf/news/gr_kihon.pdf#page=36

410名無しの京産大生:2012/07/31(火) 19:50:31
>>409
まんま外国語学部の編成やん・・。
他大学外国語の研究しはったんやな。

411名無しの京産大生:2012/07/31(火) 23:31:47
>>404
キャンパスから国際会館駅と北山駅は直線距離でほぼ同じ距離。
現状では国際会館駅からは京都精華大方面を迂回して8分、北山駅から京都バスも8分。

大学がキャンパス南部の国有林を校地として買い増ししており、
この南部から京都福音教会前の道路を連結できれば、北山駅からは5分程度で学内に着く。
国際会館駅からはキャンパス東部〜総合地球環境研究所に抜ける道路を整備すれば、
こちらも4分程度短縮できる上に、総合地球環境研究所と本学のキャンパス導線が生まれ
共同研究の可能性が高まる。

412名無しの京産大生:2012/07/31(火) 23:41:40


 と に か く キ レ イ な

 正 門 を 作 り ま せ ん か ?

413名無しの京産大生:2012/07/31(火) 23:45:10
コイツ↓大学もいい加減注意しろよ。恥さらしじゃん。

http://twitter.com/skkr_ksu
京都産業大学を産近甲龍の頂点へ ‏@skkr_KSU
【立地】京都産業≦神戸学院 【伝統】京都産業>神戸学院 【就職】京都産業>神戸学院 【偏差値】京都産業>神戸学院 【世間体】京都産業>神戸学院 【将来性】京都産業<神戸学院 将来を見据えて早めに行動を

414名無しの京産大生:2012/08/01(水) 00:26:26
《京都産業大学に期待すること》
» 社会科学系3学部の定員規模大幅削減と人文系・理工系への定員割振り
» 外国語学部の言語教育強化および学科専修体制の在り方を再検討
» 文化学部の新展開→文学、文化学、思想学、歴史学、社会学、芸術学、メディア学、スポーツ学、健康科学、栄養学の学科体系化
» 人間系新学部の早期実現
» 学外から広報の専門家を専任職員で任用→ブランディングの一元化
» 本山南部地域の開発→北山からバス3分で大学へ。自転車通学生の交通安全確保。
» 正門機能の創造
» 神山ホール前の整備→地下バイク駐輪場の早期実現と鞍馬街道沿いにアピールする建物の創造
» 植栽の再検討
» 京都キャンパス(神山校地、本山校地、烏丸校地、壬生校地)の校地名称化
» 京都キャンパス烏丸校地における大学機能の検討
» 入試制度改革→2教科入試の撤廃、公募推薦入試の厳格化

415名無しの京産大生:2012/08/01(水) 00:34:35
入試これくらいシンプルの方がいいし2教科なんかより奨学生入試の方が断然偏差値にも反映しますよね。
駒沢か専修が確かスカラシップやってたと思うけど、めっちゃランク高かった。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1258621522/105
105 名前:名無しの京産大生 投稿日: 2012/07/24(火) 04:30:56
・一般入試
 ◉全学統一入試  (文系A・理系A)
 ◉学部個別配点入試
 ◉スカラシップ入試(文系S・理系S)
   =専願のほか、同一学部の全学統一入試と併願を検定料15,000円で可とする。複数学部受験を不可とする。

・公募推薦入試
 ◉推薦・文系A=英語(100点)+選択科目(100点)+調査書(評定平均3.8以上のみ、200点換算)=400点満点
 ◉推薦・理系A=英語(100点)+選択科目(200点)+調査書(評定平均3.8以上のみ、150点換算)=450点満点
 ◉推薦・文系S=英語+英語をのぞいた全教科から2科目選択、100点・100点・150点の配点セレクト350点満点、各種英語検定での英語受験免除
 ◉推薦・理系S=英語+数学+その他の全教科から1科目選択、100点・100点・150点の配点セレクト350点満点、各種英語検定での英語受験免除
     →推薦S方式は文理一拠点のメリットによる学際融合プログラムへの適正を考慮する方式、在籍高校の文理コースで制限されがちな将来の可能性を尊重する方式

416名無しの京産大生:2012/08/01(水) 01:17:57
・一般入試
 『全学統一方式(3科目型)』文系A・理系A
    文系A 英語200・国語150・選択150
    理系A 英語150・理科150・数学200

 『学部個別配点方式(3科目型)』
    法・経済・経営 英語200・国語150・選択150
    文化・外国語  英語250・国語150・選択100
    理学部・CSE 英語100・理科150・数学200
    総合生命科学  英語100・理科200・数学200   

 『スカラシップ方式(3科目型)』=全学統一方式・学部個別配点方式と同一学部での併願が可能、併願検定料は15,000円
    文系S 英語200・国語200・選択200
    理系S 英語200・理科200・数学200

・公募推薦入試
 『公募推薦A方式』
    文系A 英語200・国語150・調査書200(出願対象は既卒含め評定平均が3.8以上のみ)
    理系A 英語150・理数200・調査書200(出願対象は既卒含め評定平均が3.8以上のみ)
 『公募推薦S方式』(AOを廃止し、スカラシップ型公募推薦方式)
    文系S 小論文・口頭試問・面接(出願対象は既卒含め全体の評定平均が4.1以上のみ且つ外国語全科目の評定平均が4.3以上のみ)
    文系S 小論文・口頭試問・面接(出願対象は既卒含め全体の評定平均が4.2以上のみ且つ外国語全科目の評定平均が4.0以上のみ)

417名無しの京産大生:2012/08/01(水) 06:33:23
大学はやはり多くの学生が出入りする門が必要。

確かに開学以来の正門はあるものの、
実際バスターミナルからの出入りが大半。
正門はやはり大学の顔だから、立派な門構えを希望。

バスターミナルのバス発着の関係上門の整備が困難なのか?

418名無しの京産大生:2012/08/01(水) 10:52:12
>>416
公募推薦は妥協したらアカンね。うん。

入試2科目廃止大賛成!

419名無しの京産大生:2012/08/01(水) 11:10:39
学生としてやっぱり格好いい門欲しいな
なんか入り口が曖昧なんだよ

420名無しの京産大生:2012/08/01(水) 12:11:15
>>414

キャンパス南進計画実行して欲しい。
景観条例で最も難しいエリアやと思うけど
北山に開けてる方が明るいしなー。

南門(北山)と東門(地球環境研)の二箇所に
幅広めの通用路と正門整備して
バス乗り入れ可能にしたら?

421名無しの京産大生:2012/08/01(水) 12:18:47
つかさ、京都市も人口がどんどん増えてる静市方面〜鞍馬口まで
地下鉄延伸したらええのに。東西線の太秦なんかよりずっと利用者数増えるで。

うちと精華と環境研の当たりまで延伸してよw
1日の乗客数ぜったい1万人は増える。

422名無しの京産大生:2012/08/01(水) 12:34:51
>>421
>つかさ、京都市も人口がどんどん増えてる静市方面〜鞍馬口まで
>地下鉄延伸したらええのに。東西線の太秦なんかよりずっと利用者数増えるで。

人口はさほど増えてないと思います。ニュータウンがあるわけでもないですしね。
ただし、京都の景勝地・貴船や鞍馬神社(京都におけるセドナ的な扱い等)方面のアクセス開拓や観光ニーズの促進、
その沿線に小・中規模の2大学と国立研究所が誕生した文教地区であることを踏まえると、潜在顧客の大幅増加は
かなり期待できる地域でもあるでしょう。

現状では西賀茂エリアに新興住宅街が形成されているのですが…。
現実に照らし合わせると、北山駅からのルートを検討し、京都市にも協力してもらうことがベターな選択だと思います。

423名無しの京産大生:2012/08/01(水) 12:51:40
『京都産業大学に対する大学評価(認証評価)結果』より www.kyoto-su.ac.jp/outline/approach/gj/pdf/hyouka2010_10.pdf
(鄯)校地・校舎
 校舎等の整備・充実については、2007(平成19)年度に策定した新たなキャンパス整備方針「神山自然学園構想」に基づき、今後もさらに充実したキャンパス整備を計画している。約10年間を1つの目途とする京都産業大学長期建設計画を基本に、毎年見直し・調整
を行いながら、順次実施している。7年後には創立50周年を迎え、開学初期に建設された校舎等には老朽化の進んだ建物もあり、建て替えも含めた改修計画を立案している。現在、進行中の第5期施設整備計画で、2015(平成27)年度までの計画を以下に列挙する。
 ア.8号館東エスカレーター新築工事
 イ.屋根付歩道設置工事(バスプールエスカレーターから5号館まで)
    本山地区内主要幹線である6号館(大教室棟)からバスプールエスカレーターまで屋根付歩道で結ぶことにより、雨天時等にはキャンパス玄関から第4研究室棟ま10章 施設・設備 - 9で濡れずに移動することが可能となる。
 ウ.新寮新築工事(現追分寮西側)
    神山・津ノ国学生寮の全面移転を計画している。当該地は本山・神山地区に近接しており、寮生の快適性・利便性の向上を図るのみならず、学生寮の統廃合を行うことで大きな経済効果が期待できる。
 エ.地下駐輪場新築工事(第1次、バスプール駐輪場)
    現状のバスプール駐輪場は、大学の玄関口として景観上相応しくないため、バスプール総合整備の第1次事業として、駐輪場を地下に移設する。
 オ.バスターミナル化工事(第2次)
    バスプール総合整備の第2次工事として、路線バス・スクールバスの発着の効率化と学生の利便性向上を目的とし、バスレーン等車道部分と待合・歩道部分の歩車分離、歩行移動ルートを全面屋根付とする。
 カ.ブリッジ架橋工事(第3次)
    本山地区と神山地区の交通アクセスをスムーズにし、より安全性を確保するため鞍馬街道上に陸橋(ブリッジ)を設置する。
 キ.総合インフォメーションセンター新設工事
    現在の玄関(守衛所)がバスプールから離れたところにあるため、バスターミナル化、ブリッジ架橋等が実現すれば、キャンパス内へのアプローチが一本化される。その玄関部分に総合インフォメーションセンターを建設する。
 ク.総合グラウンド厩舎建替え工事
    1968(昭和43)年建設の厩舎は老朽化が著しいため、建替えを計画している。
 ケ.1号館建替え工事(情報技術実験棟含む)
    1号館は情報技術実験棟と併せて開学当初に建設された建物(一部増築)であるが、2013(平成25)年には建設後約50年を経ることから建替えを行う。
 コ.本館建替え工事
    開学時の建物であるが、2013(平成25)年には建設後約50年となることから開学50周年記念事業として建替えを行う予定である。建替え後は、仮称荒木記念館を併設し、本学の歴史・文化等の展示を行うメモリアルスペースも設置する計画である。
 サ.大学院棟
    大学院の再編に伴う新校舎および老朽化した校舎の建替え時の代替校舎として建設を計画している。
 シ.図書館書庫棟
    現在の中央図書館(書庫)が蔵書で飽和状態となるため、新たな書庫棟を建設する。
 ス.建物入退出管理システム集中化工事
    各建物の入口の施錠・開錠を守衛所で一括して行うことにより、効率化を図る。

424名無しの京産大生:2012/08/01(水) 13:00:55
完了 ア.
実施 イ.ウ.ケ.シ.ス.
未着 エ.オ.カ.キ.コ.サ.

>>422は2010年の外部機関による評価書。2004年の事業計画書にもほぼ同様の内容があり
特にバスターミナルエリアの文言
「現状のバスプール駐輪場は、大学の玄関口として景観上相応しくないため、バスプール総合整備の第1次事業として、
 駐輪場を地下に移設する。」
は変わっていない。

まずソフトが動くための整備、つまり1号館1期工事や書庫棟、学生寮の新設などの工事完了後、2013年後期あたりに
順次着手するつもりなんじゃないかな。

本館だけはれんが造りの風情あるものでも良さそうだよね。

425名無しの京産大生:2012/08/01(水) 13:04:19
2004年の資料はこれ。
www.kyoto-su.ac.jp/outline/approach/gj/pdf/kadai2004_11.pdf

426名無しの京産大生:2012/08/01(水) 14:02:00
>>423
>サ.大学院棟 大学院の再編に伴う新校舎および老朽化した校舎の建替え時の代替校舎として建設を計画している。

1号館は建替えだし、どこのスペース使うのだ??

427名無しの京産大生:2012/08/01(水) 15:13:39
しかし>>423の計画にはない7号館の新築工事がピロティで先行事業となると
新1号館に移転する理学部跡地の2号館解体とその新築が難しくない?

スペースとしては2号館跡地やと思ってたけれど。

428名無しの京産大生:2012/08/01(水) 18:52:06
>>423
バスプールの整備は4段階っぽいな。
1)バスプール周りの通路の整備&レーン設置
2)地下駐輪場
3)ブリッジ架橋
4)総合インフォメーション(鞍馬街道沿いの顔)

本館は荒木記念館を併設するとあるが、この場合、むすびわざ館のメモリアルホール機能と
どのように住み分けるのだろう。


>>424
>大学の玄関口として景観上相応しくないため

玄関口という認識に高まっただけでも好材料。
でも実は神山ホールのつくりって古くさく感じない?あれも一部リフォーム加えた方が良さげ。


>>426
コンピュータ理工学部棟、総合生命科学部棟の設置で旧工学部の実験室棟の機能は移設されると思うので
そこをリフォームか解体新築するのではないか。

429名無しの京産大生:2012/08/02(木) 02:09:25
>>426
理系の大学院生はこれから増加すると思うし、専用の施設は必要だろうな。
コンピュータ理工学部の上位組織=先端情報学研究科(2013年4月博士課程設置)
総合生命科学部の上位組織=総合生命科学研究科(仮称)(2014年4月設置予定)

文系でも法学研究科法政策専攻学専攻(2013年4月修士課程設置)

鳥インフルエンザ研究・オルガネラゲノム研究・ミツバチ産業科学研究などの
専属研究施設も学部棟と現実験室棟だけでは対応しきれないだろうからな。

こうしてみると、本学の理系シフトは奏功してるといっても過言じゃない。
理学は基本施設が新棟になり私大最大の神山天文台を設置してるし、10年くらいで
じわじわと研究者が目立ち始めるかもしれない。

430名無しの京産大生:2012/08/02(木) 09:29:30
7号館にスタバとか入んないかな・・。

431名無しの京産大生:2012/08/03(金) 09:09:10
意外に狭かったらしい…。

京都学園大の進出決定 右京・浄水場跡、京都市と協定
 京都市が2012年度末に廃止する山ノ内浄水場(右京区)跡地への大学誘致で、市の募集に唯一応募していた京都学園大(亀岡市)の進出が2日、
正式に決まった。同大学は用地を有償で借り、15年4月に2学部5学科の「京都太秦キャンパス」を開設する方針。

 学校法人京都学園の西井泰彦理事長と門川大作市長が同日、中京区の市役所で大学設置に向けた基本協定を結んだ。

 計画では、新キャンパスは浄水場跡地(4万6千平方メートル)のうち、御池通南側の用地(3万2千平方メートル)を
市から年間約1億6千万円で借りて整備する。来春から浄水場施設の解体に入り、14年1月に教育棟や学生寮などの建設に着工する。

 既存学部を再編し、現代ビジネス学部(経済、経営、法学科)と人文学部(社会、日本文化学科)を置く。
学生、教職員を合わせて約千人で開設する。その後も大学院や学部の新設を検討する方針で、22年度には3千人規模を目指す。

 一方、亀岡市内の大学施設は「京都亀岡キャンパス」と位置づけて法人本部を残すとともに、15年4月に設置するスポーツ健康学部など
3学部5学科を置く。現在約2800人の学生数は2千人程度に減る見込み。

 締結式で西井理事長は「地域に期待される教育機関として大きく飛躍する出発点」と話し、
両キャンパスの地域特性を生かした「一体的な発展」を目指す考えを示した。

 京都市は北側用地(1万4千平方メートル)の活用について再度検討し、
同大学を核とした一帯のまちづくりにふさわしい施設の誘致を進めていく方針。

http://kyoto-np.co.jp/top/article/20120802000115

432名無しの京産大生:2012/08/03(金) 09:15:44
やばい。でもめっちゃキレイじゃん。
浄水場のモニュメント的なオブジェを残すのもいい感じ。
学部も再編するのね。

2015年の改革
現在(経済・経営・法・人間文化・バイオ環境)→2015年(現代ビジネス・人文・バイオ環境・スポーツ健康)

(京都太秦キャンパス)
・現代ビジネス学部経済学科・経営学科・法学科
・人文学部社会学科・日本文化学科

(京都亀岡キャンパス)
・人文学部心理学科
・バイオ環境学部食農環境学科
・スポーツ健康学部

京都学園大学 - 京都太秦キャンパス施設構想
http://www.kyotogakuen.ac.jp/i/uzumasa/shisetsu.html

433名無しの京産大生:2012/08/03(金) 17:12:30
キャンパスきれいやねー。
でも現代ビジネス学部てw

434名無しの京産大生:2012/08/03(金) 17:38:20
龍大っていつもうちの入試方式マネるよね。
配点セレクトもマネされて高得点科目重視に変えたのに
今度は配点セレクトやめて高得点科目重視に名称変更やねんてさ。。
うちのこと相当好きやなww

あとなんか「龍谷には2科目型入試ないわ」とか豪語してる奴いたけど
C日程おもいっきり2科目やんwwwww

435名無しの京産大生:2012/08/03(金) 18:12:37
関西大学が政策創造学部に国際アジア法政策学科を設置。
法政策学がメジャーなくくりになってくれるといいね。

社会学部のマス・コミュニケーション専攻もメディア専攻に名称変更するみたい。

勢いのある大学も、マイナーチェンジレベルで毎年、体制の見直しや再構築をする。
本学ももう少し頑張ってほしい。
入試で言えば、公募推薦も含め、2013年度入学組の入試を易化させたら
中堅校でさえなくなると思います。

436名無しの京産大生:2012/08/03(金) 23:50:27
関西主要私大2013年度の変更点

同志社 グローバル地域文化学部 (グローバル地域文化学科)
立命館 スタンダード3教科型(文系A方式・理系A方式)→全学統一方式(文系A・理系A)
    特定科目重視3教科方式→学部個別配点方式
龍谷  配点セレクト方式英語重視型・配点セレクト国語重視型・配点セレクト選択科目重視型→高得点科目重視方式
    他学部併願不可→他学部併願可
    (公募推薦)配点セレクト方式英語重視型・配点セレクト国語重視型→高得点科目重視方式
    (公募推薦)他学部併願不可→他学部併願可
関西  政策創造学部(国際アジア法政策学科)
    社会学部 マス・コミュニケーション学専攻→社会学部 メディア専攻
近畿  工学部 生物化学工学科→化学生命工学科
    工学部 知能機械工学科→ロボティクス学科
    工学部 情報システム工学科→情報学科
    (一般入試)農学部 3教科→教科受験,高得点2教科判定(実質2教科)
関学  教育学部 (幼児・初等教育学科幼児教育コース,初等教育コース)+(臨床教育学科)→(教育学科)幼児教育コース,初等教育コース,教育科学コース
甲南  (AO)理工(物理・機能分子化),知能情報,フロンティアサイエンス→廃止
    (一般)知能情報B日程 英,高校評定値→廃止

437名無しの京産大生:2012/08/04(土) 00:33:48
>>431-432
京都学園大学も粋な配慮ですね。
山ノ内浄水場を象徴するコンクリート製の冷却塔を遺構としてキャンパスのオブジェに生かすという感覚はとても優れていると思います。
亀岡市ではやはり人文・社会科学の展開は学生を集めるのが困難ですし、法人として起死回生の策に打って出たのでしょうね。

藤岡現学長は在任以前、学識経験者として京都市のアドバイザーを歴任されてきた方ですので、先般の北区の大学と京都市の連携を
契機に、北山を大学を中心としたまちづくりを一層進められたらいいですね。北山界隈には本学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・
京都ノートルダム女子大学・京都精華大学があります。これら5大学に北区まちづくり連携大学群の大谷大学・佛教大学・立命館大学を
加えた8大学の拠点を創出してもいいかもしれませんね。駅前にある大学コンソーシアム京都の北部版として、生涯学習講座や図書機能、
会議スペース、まちづくり研究ラボなどを併設して大学とまちを連携するスポットができると熱いなと思います。

ただし北山駅エリアには府立植物園・府立大学・府立総合資料館に加えて京都府立大・府立医科大・工芸繊維大の合同施設の建設が
間もなく始まり、新総合資料館と舞台・視覚芸術系施設も設置される予定です。より多くの大学が共同する拠点の整備もなければ
ごく少人数の公立大だけで北山エリアの活性化は叶わないでしょう。

北山文化環境ゾーンイメージ未来図
ttp://www.pref.kyoto.jp/shingikai/bunkanso-01/resources/1277190206995.pdf

Kyoto prefecture library and archives / 京都府新総合資料館
ttp://www.iida-arc.com/?p=636

438名無しの京産大生:2012/08/04(土) 00:48:17
>>435
>関西大学が政策創造学部に国際アジア法政策学科を設置。

関西大学としては茨木に押し寄せる立命館・政策科学部を牽制する意味もあるのでしょうね。
大規模私学が法政策という体系を一般化してくれるのは本学にとってもありがたい話ですね。

>>436
甲南大学のB日程というのを初めて知りました。興味を持って調べると、なるほど、偏差値が
高く出る逆をついた戦略をうまく使っているなという印象です。

公募推薦に関する期待レスがありましたが、甲南のB日程のような仕組みも2科目を廃止して
導入するのはいいかもしれないですね。英語100+選択科目100+評定平均値×20=300とか。

439名無しの産大生:2012/08/04(土) 14:24:06
附属小学校は50周年までに間に合うのですか?

440名無しの京産大生:2012/08/04(土) 20:05:47
新しい施設建てるのはいいけど、本学の建物ってインパクトがないんだよね。木造建築とか同志社みたいな煉瓦造りの建物がほしいね。あと、学生が集える芝生の広場を作ってほしい。

441名無しの京産大生:2012/08/04(土) 21:50:22
>>439
正直いらんで・・。
なんでも持ってたらいいってもんじゃない。
少子化で京都における初等教育の人気は
小中一貫公立に流れるの目に見えてるやろ。
私立人気なんかよほどのブランド校じゃないかぎり
そろそろ終わると思うで。
それこそかつて京都にあった慶応が幼稚舎を創ったら
同立でもかなわん。

>>440
新築される7号館前は芝生の広場。
1号館だけええ建物つくればええんちゃいます?

442名無しの京産大生:2012/08/05(日) 01:48:34
>>438
へぇ、「国際アジア法政策」か。
国際関係+法政策の学部融合プログラムみたいですねー。
告知のタイミングが絶妙。
他大学が夏休み盆休み手前でリリースが少ないなかで
オーキャンに向け受験生にアピール。
リクルートの調査で受験生に人気なのは丁寧なとこでしょうね。


>>439
>>441に禿同で小学校は必要ないと思います。幼稚園は山科ですから
幼児・初等教育の連携もたいへんでしょう。

>>440
最近の建物は良いなあと思ってます。総合生命科学部・コンピュータ理工学部の建物とか。
まあ、本音言えばやっぱ一橋大学みたいなのを一棟くらい建てて欲しいし、
パンフレットももっと絵になるキャンパスにして欲しいですよね…。

443名無しの京産大生:2012/08/05(日) 02:04:41
>>442 確かに理系の建物はいいですね。まぁもっともしてほしいことは
あの起伏をなくしてほしいんですけどねww

あと京産の学食をもうちょっと改善してほしいですね。おしゃれなカフェ増やしたり、
テイクアウトできる店増やしたり。揚げ物の店ばっかですもんね。

444名無しの京産大生:2012/08/05(日) 02:48:45
>>443
>あの起伏をなくしてほしいんですけどねww

まさか、まだ『大学図鑑』の信者が生き残っているとは(爆
同志社の京田辺同様、すべてのゾーンがエスカレーターで結ばれて
起伏なんて無関係になって、むしろ景色がよくゾーン間にウッドテラスまであるわけでw

>おしゃれなカフェ増やしたり、揚げ物の店ばっかですもんね

オッサン、何才よwww
↓ご覧下さい。
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/shisetsu/kousei_shisetsu/syokudo/index.html

445名無しの京産大生:2012/08/05(日) 02:51:16
なんか一匹蚊がいるぞwww

>>440=>>443

446名無しの京産大生:2012/08/05(日) 08:51:55
起伏をいかしたオリジナリティのある建物であればいいのでは

今後リニュアルされる本館や1号館はメモリアル性を感じさせる
特徴ある建物でもいいですね

同志社の煉瓦に対して、グレイッシュで厳かなイメージで統一されているので
オリジナル性は出ていていいと思いますが
できれば学内案内や学部掲示板などもスクールカラーの紺系で
統一すると、もっと洗練された感じになるのでないでしょうか

447名無しの京産大生:2012/08/05(日) 08:55:03
>>446
>できれば学内案内や学部掲示板などもスクールカラーの紺系で
>統一すると、もっと洗練された感じになるのでないでしょうか

奇抜過ぎw

448名無しの京産大生:2012/08/05(日) 09:21:24
学内案内のカラー統一は普通にやっている

449名無しの京産大生:2012/08/05(日) 14:35:54
烏丸鞍馬口の跡地は再び中高の新施設を造るんやって。
それが完成したら中高は再び烏丸鞍馬口。
その後、壬生キャンパスに法、文化、外語を移転させて
世界問題研究所と連携させるらしい。

450名無しの京産大生:2012/08/05(日) 17:19:01
最初から「将来的に大学の施設とし、新烏丸校地の建て替えまでの代替施設として移転する」と
明記しておかないと・・。

いかんせん、壬生キャンパス近辺は老朽化した公共施設の将来的移転やら大規模チェーン店の
まとまった敷地に統廃合が検討される小学校など、開拓の余地がまだまだあるからね。
太秦に出るより京都駅から5分、駅から徒歩4分、しかも京都駅南の京都のメインが学舎。

こんごが楽しみです。

451名無しの京産大生:2012/08/05(日) 17:21:00
>しかも京都駅南の京都のメインが学舎。

京都駅以北のミス。すまそ。
京都駅以南と以北じゃ景色も文化も生活環境もまったく別の京都ですからね。
京都駅以北のしかも駅近となれば、移転学部の再起も期待大ですね。
既に学部は決定ですか?

452名無しの京産大生:2012/08/05(日) 17:32:29
>>414
> » 神山ホール前の整備→地下バイク駐輪場の早期実現と鞍馬街道沿いにアピールする建物の創造

整備をするためには、工事期間中用に新たな駐輪場スペースが必要になりますね。
神山側にスペース増設するのかな?

453名無しの京産大生:2012/08/05(日) 18:05:36
条例等で規制があるのかわからないが、
いっそのこと鞍馬街道を部分的に地下トンネルにしてもらえばいいのに

と勝手なことを言いたいが、
地下駐車場化と道路の部分地下トンネル化は
どれぐらい違うのだろう

454名無しの京産大生:2012/08/06(月) 00:32:29
>>453
>地下駐車場化と道路の部分地下トンネル化は
>どれぐらい違うのだろう

用途がまったく違うやん…

455名無しの京産大生:2012/08/06(月) 08:21:53
>449
そういう最新情報はどこで知ることができるんですか??

456名無しの京産大生:2012/08/06(月) 19:21:58
>>453
地下より陸橋渡してエスカレーターだよ。エスカレーターとエレベーター。
だってバリアフリーも考えなきゃだめだもん。

457名無しの京産大生:2012/08/07(火) 15:56:53
関大の国際アジア法政策のキャッチコピー
「欧米とアジアの法を学ぶ。」
てことは、法学部じゃん。政策創造学部全否定か。

458名無しの京産大生:2012/08/07(火) 16:11:39
法学研究科に法政策学専攻(修士課程)が設置される。
こちらは非常に分かりやすい。

法政策学科は6コースを売りにするのではなく
法政策学専攻(修士)のように地域公共政策コース・国際公共政策コースの
2コース(あるいは専攻)で募集にしても良さそうだね。

459名無しの京産大生:2012/08/10(金) 09:39:38
今朝の朝日新聞に法科大学院の今後にかんする記事があった。
ローの設置以来、法学部→法学研究科(研究者コース)の学生が激減し
法学部の教育者を著しく減らしてしまったことや、昨今のローの実績不振と
相次ぐ閉鎖が取り上げられている。

うちのローも設置以前より司法合格者が減っていると思う。
従来から一桁台だったが、ローを設置して一度、合格者がゼロの年があった。

「むすびわざ」「社会の負託に応える"産業"の大学」としては
ローの廃止を最後まで渋ることになるだろうが、どうか意地を張らずに
明治学院のような賢明な判断を下すべき時期が来ているのではないか?

将来的にローは旧帝や有力地方国公立、
格地方都市の難関私大上位2校くらいでないと対応できなくなるのではないか?

中規模私大の本学がいつまでも持つべき組織ではないだろう。
それよりも、著しく難易度を下げ門戸を拡げてしまった学部の入口問題を解決し
旧帝への法曹養成コースの設置すれば学費全額負担してまで浪人を多数雇うリスクもない。
そんなことができるのは、ゆとりある国家予算の旧帝であり、それらに委ねた方がましだ。

460名無しの京産大生:2012/08/11(土) 03:14:42
龍谷のホームページによると今秋に新たなスローガンとロゴが発表されるらしい。
本学も50周年に向けて、大胆にもサギタリウスから離れて、受験生や在学生が親しみやすくもわかりやすい
ロゴの策定を検討してもらいたい。

キャンパス整備はキャンパス創造委員会の設置とともに、学生キャンパス創造局などを作り連動してキャンパス整備を進めるのはどうだろうか?

461名無しの京産大生:2012/08/11(土) 12:45:27
>>460
りゅうこくうってロンロンで有名なとこでしょww

462名無しの京産大生:2012/08/13(月) 13:35:40
学祖・荒木俊馬博士の母校・済々黌(公立)が甲子園で大活躍ですね。
おめでとうございます。


 済々黌 54年ぶり16強進出 今春8強の鳴門に快勝!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120813-00000079-spnannex-base
 ◇第94回全国高校野球選手権大会第6日2回戦 済々黌3−1鳴門(2012年8月13日 甲子園)

 第94回全国高校野球選手権大会第6日は13日、甲子園球場で2回戦を行い、第2試合は18年ぶり7回目出場の済々黌(熊本)が今春8強の鳴門(徳島)に3−1と競り勝ち、22年ぶり甲子園1勝を挙げるとともに、54年ぶりとなる16強進出を決めた。

 済々黌は3回1死三塁、松永の三塁内野安打でを先制。4回は西口の右越えソロ、7回にも1点を加えた。

 先発の2年生左腕大竹は、緩いスライダーを有効に使い、8回まで毎回となる9三振を奪って、4安打1失点で完投した。

 鳴門は春8強右腕の後藤田が、再三得点圏に走者を置きながら粘りの投球を続けたが、及ばず。今春、2度見せたサヨナラ進撃の再現はならなかった。

463名無しの京産大生:2012/08/13(月) 16:19:54
生命の生命資源環境学科は、農学部と同等の教育機関なんだけど
それが外部に上手く伝わってないと思う。

生命資源環境学科→食料生命環境学科

に名称変更した方がやってる内容ともマッチしていいと思います。

464名無しの京産大生:2012/08/14(火) 12:26:44
>>463
本質的な問題解決はウェブサイトの更新頻度の悪さ、
情報アクセス=流路の複雑怪奇さが、適切な表現を
妨げていると思います。

465名無しの京産大生:2012/08/14(火) 13:12:02
学園庭園化構想は立地や規制上の構想だとは思うが、
環境配慮や建築のユニークさをもっとアピールすべきでは。

地域への開放や一体化を考えると、
何度も出ている北山ルートの散策路や
その途中のカフェや交流施設もあれば
大学PRにつながると思う。

466名無しの京産大生:2012/08/15(水) 12:51:05 ID:3axv9k6w
>>464
激しく同意します。
色合いなども、あまりにも頂けないものです。広報誌サギタリウスは同志社や早稲田のように
重厚感のある装丁に変えて頂きたいものです。

>>465
8号館前に完成したテラスなどは1号館付近でやっても良さそうですね。地の特徴と調和した
アメニティの整備はとてもオリジナリティがあって魅力的です。

そして同じく、北山への南進を推し進めて頂きたいとも思いました。

467名無しの京産大生:2012/08/15(水) 13:52:07 ID:n8crXh/Y
昨今頻発する地震、水害などを考えると、
鞍馬街道に依存したルートは非常に危険。
災害対策も考慮して、早期に北山ルート及びキャンパス化を
図るべきだと思う。

468名無しの京産大生:2012/08/15(水) 16:29:54 ID:OBD21PjQ
隣のゴルフ場って儲かっているんですか?
東北大学はゴルフ場跡地に新キャンパスを創造するようです。
本学が隣接するゴルフ場を入手できたら、上賀茂神社と本当に
隣同士になり、北山・北大路ルートの開拓も容易・・。

>>467
コンピュータ理工学部に地震予知研究室がありますね。
それはともかくとして、アクセスが一箇所のみというのは
確かに心細いですね。最近は土砂崩れも多いですし。
岩盤により地盤が強固とは言え。

469名無しの京産大生:2012/08/15(水) 23:09:24 ID:GY53Yf1s
>>468
これね
http://campus.bureau.tohoku.ac.jp/tu_fwp.html

470名無しの京産大生:2012/08/15(水) 23:25:16 ID:GY53Yf1s
ゴルフのことわかんねーからググった。
http://reserve.golfdigest.co.jp/comment/621203

結構辛辣な意見もあるようだけど。
名門らしいし、しばらく立ち退くことは考えられないか。
一拠点化のご褒美に、近い将来どうか…。

471名無しの京産大生:2012/08/16(木) 07:38:39 ID:n8crXh/Y
北山側ルートはなんだかんだで女子うけすることは間違いなし。

地図で見ると上賀茂に最短コースで抜けるには
ゴルフ場が邪魔してるな。

472名無しの京産大生:2012/08/16(木) 10:14:51 ID:3axv9k6w
>>471
外語の先生も、法学部の授業を履修してるときに法の先生もおっしゃってたんだが
「北山から本山を通るルートが検討されたことがあり、本山の岩盤の強度や
 遺跡の可能性を考慮しても地下鉄延伸は十分に実現できた」のだそうだ。

京野菜を支える農家が多い上賀茂をルートから外してしまうとは…。
国際会館から地球環境研まで延伸してくれると、本学の東にルートを設ければ京産が
すぐ東には精華へのアクセスが開け、文教ゾーンの整備に伴う地下鉄利用者の大幅増が
期待できるよね。

それか地下鉄いらないから、ほぼ機能してない上賀茂コースを京都市がなんとか
説得してくれよ…。船山にもコースあるみたいだし、いいじゃんねえ。

473名無しの京産大生:2012/08/16(木) 14:52:13 ID:GY53Yf1s
社長の輩出者数はここ数年で相当に延びてるな。

帝国データバンク - 全国社長分析 2012/1/30
://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p120106.pdf
上位50大学の関西私大

07位 近畿大 6,832 卒業生数459,009 2011年5月現在
08位 同志社 6,363 NA
10位 関西大 5,144 NA
12位 立命館 4,295 卒業生数335,662 2012年3月31日現在
15位 関学大 4,034 NA
21位 甲南大 2,950 NA
26位 大工大 2,292 卒業生数95,980  2012年現在
28位 京産大 2,171 卒業生数128,246 2012年3月31日現在
38位 大経大 1,736 卒業生数86,835  2012年3月31日現在

474名無しの京産大生:2012/08/16(木) 18:27:03
文系の学費かなり安くなってるな。
私立の中で初年度で100切ってるの京産くらいじゃないか。
それで、この不人気さ。もっとコンサル経験者とか中途採用して、
改革が必要なんじゃないか。

475名無しの京産大生:2012/08/16(木) 18:33:08
とにかく早期に改革や

476名無しの京産大生:2012/08/17(金) 09:37:50
まじかよ…
坂井さん…

坂井氏を学長に選任 追手門学院大
2012.7.30 13:56
 追手門学院(大阪市)は30日、追手門学院大学(大阪府茨木市)の新学長に、
学校法人の教育部門のトップである坂井東洋男同学院学院長を選任したと発表した。
前学長の辞任に伴うもので選任は27日付。京都市出身。

 学内選挙では別の人物が学長に選ばれたが、理事会は大学改革に最も適しているとして、
坂井学院長を選任した。2004年の私立学校法改正を受け、学院は今年3月、
学校長の選任に関する規約を改正。教職員の意見を聞き、理事会が学校長を選任すると規定した。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120730/edc12073013570000-n1.htm

477名無しの京産大生:2012/08/17(金) 09:43:12
追手門学院大学事業計画書

いきなり仕掛けるな坂井さん…

>新キャンパス用地の検討
>大学のグラウンドの増設、新学部用地、新図書館用地、2号館・3号館建替用地、
>中高の移転用地、新規事業用地として、北摂地域(茨木市・吹田市・高槻市周辺)の
>阪急沿線・JR沿線の駅からの徒歩圏に新たなキャンパス用地を取得すべく検討を進める。

立命館の茨木近くだもんな。

478名無しの京産大生:2012/08/17(金) 09:47:50
はい、大畑大介さんも連れて行かれましたよ…

わたくし、大畑大介は今年度より、「スポーツを通じた人材育成」を目標に追手門学院地域文化創造機構の客員特別教授に就任し、この客員特別教授としての第一弾プロジェクトとして、2013年4月に私の全面プロデュースによる追手門学院大学女子ラグビー部を発足させる運びになりました。

http://www.otemon.ac.jp/other_info/rugby_girl/index.html

479名無しの京産大生:2012/08/17(金) 09:58:09
東洋男さん………

480名無しの京産大生:2012/08/17(金) 16:44:26
箱物ばかり造らずに、教育内容や教員の意識を改善させないとこのままでは本当にダメだと思う…。

うちの大学は何を目指してるのか分からない。

481名無しの京産大生:2012/08/17(金) 19:40:30 HOST:s1135086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
はっきり言って、新卒で入ったプロパーばかりだから、公務員みたいもんで期待できんだろ。

立命館なんか世間情勢をみて、教職員の給与が高いからと言って、給与カットを断行したからな。

企業の場合は、落ちるとこまで落ちても企業努力で業績回復できるけど、
大学は、一旦落ちて、それが高校とかに定着すると、もう上がるの難しいからな。

国際教養大学の学長みたいな人物に来て欲しいと切実に思う。

482名無しの京産大生:2012/08/17(金) 21:03:49 HOST:proxy30017.docomo.ne.jp
>>481

今うちの大学職員している私の先輩が言うには教職員は皆、今の学長に変わってから明らかに勢いが失速したって言ってるみたいだから危機感は一応あるらしい。

後、ロー・スクールもあの人が研究科長なんだからあの人が止めようって言わないとどうにもならない。

483名無しの京産大生:2012/08/18(土) 09:42:42
>>477
坂井前学長が他大学に行っているなんて・・。
まだまだ理事として本学の改革をサポートして頂きたかったです。

>>480
教員はほぼ東大京大ののんびりした環境出身の方が7割近いからなあ・・。
経営学部・マネジメント研究科があるんだから、ここで実学発揮してもらいたいとこです。

>>481
あーね。
近場の立命から長田豊臣さんか同志社から八田英二さんか、いずれかを改革の旗手として
招くのは・・。

>>482
ローは要らないよね。もともと文科省が打ち立てた構想なのに旗色悪くなったら知らんぷりっていう。
MBAも一緒。

484名無しの京産大生:2012/08/20(月) 22:52:06 HOST:p4211-ipbf1608souka.saitama.ocn.ne.jp
建築雑誌 『近代建築』8月号に
壬生校地のむすびわざ館と中高の建物が取り上げられています。
他の大学や小中高も取り上げられています。

壬生校地の建物もすばらしいですが、
他校の建築を見ると、結構アート的なものが多いです。
本山の建物も少し画一化された感じになっているので、
アーチ型のエントランスや西洋建築的なものがあればいいのですが。

やはり高さ制限や環境調和の規制がかなりあるのでしょうか?

485名無しの京産大生:2012/08/21(火) 14:34:56
>>484
壬生校地の近辺は高さ規制が緩いですよ。
恐らく隣接するマンションや公団住宅を圧迫しないように
地域住民の方に配慮しての構造だと思います。

風致地区の規制も緩いはずですが、本部の神山を開拓するには
市内での建築実績が少なからず影響するため、また新学部設置で
教員確保が必要になるので、財政健全化を考慮しての建築ではないかと
推察します。

486名無しの京産大生:2012/08/25(土) 02:12:13
サギタリウス7月号ウェブ版が昨日更新されたよ・・
6号館と8号館の最上階に渡り廊下できたんだ。
ほんとに沖縄科学技術大学院大学みたいな丘陵をうまくいかした造りになってきた。
むずびわざ館は公式サイトよりこっちの方がわかりやすい。
ホールとかしっかりしたのあるじゃん。ちゃんと伝えないと。

むすびわざ館特集
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/sagi/56/03/index.html
その他事業計画
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/sagi/56/02/index.html

487名無しの京産大生:2012/08/25(土) 22:43:26
>>486
最近の学部棟は綺麗だけど、どれだけ贔屓目に見ても
キャンパスの全体像は御世辞にも他大学より綺麗だとは思えない。
アスファルトがずっと続く道、曖昧に剪定されたKSUという植物文字・・。
校舎の色。

今ある校舎を生かしてリノベするとかして欲しい。
建物が全てではないが、建物は人を惹きつけるに十分の力を持っている。
各学部棟は1階部分だけでも趣のあるタイル張りにアーチ型のエントランスにするなど
同志社OBの首脳陣には母校を参考にキャンパスの全体デザインを見直すことにも
注力して欲しいと思いますよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板