『エスペラント日本語辞典』のesperantismoの項には
①エスペラントの使用を広める運動:la interna ideo de la esperantismo エスペラントに内在する思想〔中間言語エスペラントの採用によって異言語間に、単なる効率や便宜のためだけではない、自由で公平な人間関係の確立を実現しようとする〕
②エスペラントに特有の語法や慣用語句〔例、省略〕
Esperanto alportos al la mondo 'pacon' kaj finos el la mondo 'kverelon'?
エスペラントは、世界に「平和」をもたらし、世界から「争い」をなくさせる?
Tia estas NURA iluzio kaj fantazio...
それは、幻想にしか過ぎません・・・
Esperanto NURE alportos al la mondo NURAN 'lingvan egalecon',kiu,tamen,
TRE gravas por homaro,kiu gxemas pro anglalingva hegemonio...
エスペラントは、世界に、わずかばかりの「言語の平等」をもたらすにしか
過ぎません。しかし、このことは、英語支配の下に呻吟している人類にとって大変
重要なことなのです・・・
Mi ripetu...Esperanto NENIOM estas 'paca lingvo'...Per Esperanto oni
povus NUR IOMETE pli egale komunikigxi ol per angla...
Kaj NUR tio estas suficxa kaj TRE grava...
繰り返します・・・エスペラントは、「平和の言葉」では決してありません・・・
エスペラントを使えば、英語を使う場合にくらべ、ほんの少しばかり平等に意思伝達が
出来るだけのことです・・・そして、ことことだけで充分なのです、大変重要なことなのです・・・
Cxu? Mia kara Bonsano erare eldiras...?
そうですか? Bonsano様が間違えられたのですか?
>・・・平和の敵対すると思われる言動・・・
Tiu eldiro aplikeblus je kia ajna okazo...cxu?
このお言葉は、どんな場合にも使えますね・・・
Mi admonas vin al ne-uzado de 'pacifisto',se vi manifestas sincere
esti tia...vere konscienca persono ne emas deklari sin tia...
「平和主義者」を真摯に標榜されるのなら、「平和主義者」の語をお使いに
ならないことです・・・真に良心的な人は、自らを「良心的」だと公言しない
ものです・・・