したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジュセリーノ預言について語るスレ

109名無しのひつじさん:2009/03/26(木) 12:07:32 ID:p7mjrdgY
>>88-89よりつづく >>94 >>96-97 >>102-104 >>107-108よりつづく
●艱難期前携挙説の根拠について−「いつキリストは再臨されるか」山岸 登先生 エマオ出版刊 P32〜 P4〜より抜粋
★キリストの空中再臨、教会の携挙
先ず第一に、キリストの再臨には二種類あることを知らなければなりません。空中再臨と地上再臨です。
空中再臨は教会を天に引き上げるためにキリストが空中まで下りて来られる、教会のための再臨です。
ですからこれを(教会の)携挙とも呼びます。地上再臨とは、神がアブラハムと結ばれた契約に基づき、
イスラエルの民のために神の国を実現させるためにキリストが地上に下って来られる、
イスラエルの民のための地上への再臨です。先ずこの二つを混同したために、
再臨についての多くの間違った解釈行われ、混乱を与えています。
 空中再臨では、キリストは御自分の教会を地上から引き上げて、
御自分の住まいに迎え入れるために予告なしに、天から空中まで下りて来られます。
ですからこの再臨を、地上再臨と区別するために、空中再臨と呼ぶことにします。
空中再臨がいつあるかは全く分かりません。
第一世紀のクリスチャンもその後のクリスチャンもすべて、
キリストがいつでも再臨することがおできになると信じ、熱心に待っていました。
空中再臨のために予告も前兆も全くありません。
それでは、空中再臨には前兆がない、
いつでもありえるということについて聖書をしらべましょう。

「わたしの父の家には、住まいがたくさんあります。もしなかったら、
あなたがたに言っておいたでしょう。あなたがたのために、わたしは場所を備えに行くのです。
わたしが行って、あなたがたに場所を備えたら、また来て、あなたがたをわたしのもとに迎えます。
わたしのいる所に、あなたがたをもおらせるためです。」(ヨハネ14章2〜3節)
★解説 
四福音書の中で、主イエスが教会を御自分のおられる所にいつでもおらせるために
再び迎えに来られると約束されたみことばが記されているのはこの聖句だけです。
福音書の中の他の聖句はすべて地上再臨について語っています。
主イエスが教会を天に引き上げるために再び来られるための必要条件は、
御父の家に御自分の花嫁の場所が備えられることだけです。

110名無しのひつじさん:2009/03/26(木) 12:23:31 ID:p7mjrdgY
>>88-89よりつづく >>94 >>96-97 >>102-104 >>107-108よりつづく
●艱難期前携挙説の根拠について−「いつキリストは再臨されるか」山岸 登先生 エマオ出版刊 P32〜 P4〜より抜粋

「あなたがたは、今がどのような時か知っているのですから、このように行いなさい。
 あなたがたが眠りからさめるべき時刻がもう来ています。というのは、
 私たちが信じたころよりも、今は救いが私たちにもっと近づいているからです。」(ローマ13章11節)
★解説
「今は救いが」の救いとは、ピリピ第三章二〇節が語っているように肉体の贖いのことであり、
私たちがこの地上から救い出されて天に引き上げられることです。
そしてその時が「今」なのです。使徒パウロは
キリストの再臨を今にもありえることとして信じ期待していたのです。

「その結果、あなたがたはどんな賜物にも欠けるところがなく、
 また、熱心に私たちの主イエス・キリストの現われを待っています。
 主も、あなたがたを、私たちの主イエス・キリストの日に責められるところのない者として、
 最後まで堅く保ってくださいます。」(第一コリント1章7〜8節)
★解説
コリントの信者たちは、主の再臨を今直ぐにでもありえることとして熱心に待っていたのです。
聖書では「主の日」とは、主日(日曜日)を除いて、
常に「主が支配される日、主のさばきの日」を意味しており、艱難時代の全体、
あるいは艱難時代が終わった直後の主の地上再臨、あるいは主の地上再臨後の千年王国を意味しています。
また「主イエス・キリストの日」、「主イエスの日」
あるいは「キリストの日」は主の空中再臨の日を意味しています。

111知井隆一:2012/07/05(木) 10:05:38 ID:EyNUevbU0
2030年イエスの空中再臨です。
その時、クルスチャンだけ、携挙する。
2030年から2037年まで、7年間、患難時代です。
前半3年半、ラッパを吹く
後半3年半、鉢を流す。
2037年、イエスの地上再臨です。
場所は、オーリブ山に再臨です。
その後、1000年王国です。
1000年に過ごしたらサタンを解放して試みる。
サタンは負けて火の池に投げた。
その後、永遠の命になる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板