したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ・分室】 嗚呼、ひかりもの禍劇団! 【痛い系】

1エートス_アテンド★:2005/09/07(水) 07:00:17 ID:PImjyuDs
共同管理の初期のころからエートスが立てる予定だったスレの一つ、ひかりもの関連スレッドを、需要と時節で立ち上げます。

*お題 「嗚呼、永遠のひかりもの 汝の痛みは神の・・・」

*職場でも学校でも、一皮めくればあなたの隣にもいるかもしれない、おかしなこまった人々
*良識のセンサーを働かせ、ネットに出没・徘徊するKK逆伝道な人々を語らうスレです

ひかりものシンドロームは、エートスが、個性豊かなアンチさんシンパさん半々で賑わってた「本家ザ」に参加してよりこのかた、驚きとともに眺めて、折々に追求してきたテーマ。都度、アンチ氏、信者氏とも対話しながらネ。

当時、真性基地(普通の基地と区別)などと呼ばれていた特定の個体群に「ひかりもの」という風流なネーミングを与えたは・・・、他ならぬエートスだった。これは名無しんぼ氏からも絶賛を戴き、AHW氏にも採用戴くようになり、既に他所の板でも意味が通じる用語となっているかもしれません。

確かにひかりものは痛い。目が潰れそうなほどに。そのあまりの痛さは周りから見ると滑稽ですらあります。ただし、痛さの観察のみに留まると、ただの嘲笑スレッドになってしまう懸念があります。まーこれはこれで面白いのだが、それだけでは第二BBS趣旨に沿わなくなるでしょうから、もうすこし掘り下げて、痛さの根源や構造まで迫れるスレを目指したいと思います。

ひかりものの痛さを語るキーワードは、傲慢・自己顕示・虚飾・すり替え・無自覚・同化願望・ファビョ・逝っちゃってる、などなどですが、ひかりものを見てしまった痛さ、これは自分に無縁だと思ってはいけないのだ。自分もひかりものを宿すことがある・・・これを戒めとして、スレを運営していきたいと思いますので、ご協力お願いいたしますネ。

*留意事項
"片山実験場、第一BBSと一部かぶった主旨のスレとなりますので、当スレは【第一BBS分室】に位置付けられます"
http://otd5.jbbs.livedoor.jp/judgment/bbs_index#l-s0

"ローカルルールは「【ザ】+☆+KKⅦ+☆+スレ」に準じます"

"「ひかりものは属性以前の存在である」ということを、ベースの理解とします"

221初代:2006/02/19(日) 05:49:08 ID:txp/oJS.
>>219 エートスさんへ
>ここでいう「すすき病」ってのは具体的にはどんな内容を指して使う言葉なのか、昔の事情に疎いエートス用に簡単でいいですので、今度定義の解説をお願いできますか。後学のため。

まず一番に、>>211でエートスさんがおっしゃった「「改宗するかもしれないから」なんてどの口が言うのだろうかネー。「本物と確信してる」ならとっとと入信されればよいだけでしょ。すでに入信前から【はじめに結論ありき】状態なんだからネ。」がくる。

厳密にKKの信仰形態からいけば、実は「“部外”シンパ」ってのは在り得ないのよね。確信したその日(か、一番早い仕事が休みの日)にも三帰していなければならない。
「すすきさん」もそうでした。絶対の確信を宣言しているのにもかかわらず、始めから三帰の日を次回の自身の誕生日に設定してはった。

「はじめに結論ありき」なのにもかかわらず、ネットを積極的に使って「信者」「アンチ」“双方”の発言から「研究」「勉強」をするのだとのたまう。これ、「すすきさん」の特徴。
時にはKKのタブー本『虚業教団』を、一見中立を装い読み解こうとしたりもした。しかし、「現代のユダ」的発想があるため、結論の向かう先は決まっている。
これ、今回のパウロさんの「へーっ!色々あったんだ。でも、興味津々ですね!その頃のは読んでないんです。知り合いに頼んで確認しよう!今の幸科しか知らないので、あまりにも平和で、後の世で歴史に残るにはインパクトが足りないかなと思っていましたが、そういう話があるのなら、聖書のユダの話や、裏切って逃げた、11人の弟子たちの話に、引けを取りませんね!」にある通り。「知らなかった」という驚きがあり、しかし否定的には受け取らず、肯定的にユダ話になぞらえて捉えているでしょ。

「研究」という言葉でいけば、「アンチを研究対象とする」なんて発言も特徴的かな。

「(あるアンチから立ち直った方は)今は批判のネットにはアクセスしないそうです。やはり、確固たる自信の無い方は止めたほうが無難かな?と思います。私は覚悟の上で、自分の確信を試しているのです。今の所、大した内容に出会っていませんが、アンチの思考回路の勉強には成っています。私のような人間には、知らないより知っていたほうが良いからです。全ての批判を検証して、なお、信じられるか?そうでなければ、本当は本物の信仰ではないと、私は思います。」なんかには、「すすき病」の特徴だらけ。
「アンチの思考回路の勉強には成っています。」は、上記の通り。
信者に対して、三帰前のくせに「信仰の確信」「ネットの危険性」を説教する件、同一人物を想像させる程にそっくりです。

222初代:2006/02/19(日) 07:06:40 ID:MDVPC1dE
>>213 エートスさんへ
>初代氏への上のレスでもちくちく書きましたが、わたしは「改宗直前のクリスチャンを自称」ってのは完全な虚言だと思っていますよ。これはパウロ氏の過去の一時期の経緯を脚色してね、現在のことのように語っているだけで。しかしそーっと見守りましょう。w
>ネオパウロ氏も、KK三帰を公開でやってほしいものですネ。パウロ氏の場合は、絶対にそれができないと思うので、これは意地悪かもしれないが。

その昔、私は「すすきさんが三帰することはないでしょう」と予言したことがあります。
私、予言という“手法”に精通しておりますもので、自信を持ってそう予言したわけです。

エートスさんが、ネオパウロさんのリアルについて直感されているように、当時私もすすきさんに対して同様の直感を持ちました。
つまり、信者が入信前を装っているのではないか…と。
でね、リアルに人前に出ることなんて出来はしないでしょうから、やれるものならやってごらんよってね。
最悪、自分の直感が外れていたとしても、すすきさんの信仰態度がKK教義から逸脱していることだけは判っていたので、そのうち「論理」か「態度」の何れかで破綻を来すであろうと。その仮説が成立していく過程を観察してみた…と、そういうわけでした。

>よく知りませんが、そのおじさんってのはこのサイトの愚行集をみると「公開予告してネットで参列者を募集宣伝して三帰」をされたんでしょ?まーゼロ氏も含め、私がひかりものと呼称した方々は、どうやらみなさんそれに各地から集まったメンバーという共通経歴をお持ちらしいネ。

私の予言は外れたわけですが、結果、すすきさんは弾けた。
見事、実験は成功というわけ。

223初代:2006/02/19(日) 07:35:41 ID:8LxYnR8.
>>221
>厳密にKKの信仰形態からいけば、実は「“部外”シンパ」ってのは在り得ないのよね。

制度的にいえば「誌友会員」を募っていた時期がありました。
KKにおいて「信じる」ことが必ずしも前提でなかった時代、そうですね「方向性」とか「具体的提言」とか、賛同できる部分があったとしたならシンパも在り得た。
教義的にいえば『仏陀再誕』以降ですね、「信じて」「帰依」することが前提となったからね。これを部分的に支持するってことは、論理的にあり得ませんから。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板