[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
**********■みなさんに知って頂きたい毛皮製品の真実■******
107
:
名無しさん
:2015/02/22(日) 20:21:34
この問題を改善させようとする意識をそもそも持ち合わせていないのでしょう。
それは、すでにもう京都市長と手を組んで餌やり禁止条例を制定させる道が出来ているからなのではないかと疑わずにはいられない。
2月13日に議案提出され、2月20日から審議にかけられるとの事。
意見していた京都市長からも返信あったが、まるですでに餌やり禁止にする事が決まっているかのよう。
人の話を全く聞いていない、こちらの質問には何一つも回答して貰えず、京都市情報館の内容をただコピペしただけと思われる、全く誠意を感じられない回答だったし。
108
:
名無しさん
:2015/02/22(日) 20:23:07
行政も一丸となって動物達の命をないがしろにする、三重県から来られたグリーンNetの武藤さんの切実な訴えには涙が出た。。
動物ボランティアCat28の溝淵さんのお話も興味深かった。
「ボランティアの存在が行政を怠慢させる原因にもなっている」と仰っていて確かにそれはあると共感した。
また、吉田弁護士も、京都市はボランティアを募集しているがその皆様がどんな距離を取るのかに関心を持っていると仰っており、関係が深くなれば、言いたいことも言えない状況を生み出すことにも繋がると仰っていて、確かにもし自分が行政と関わっていたら、言いたいこと言えなかったり中途半端な意思表示しかできなくなったり目を瞑らねばならない事もあっただろうなと実際感じている出来事もあったりしたので、どこにも属さない、ただひたすら個人で訴えていて良かった、またボランティア募集に落ちた事を感謝した、笑。
109
:
名無しさん
:2015/02/22(日) 20:25:35
〜猫餌やり禁止は殺処分の新たな形である〜
110
:
名無しさん
:2015/02/22(日) 20:26:46
「もう2度とシェルターから引き取る以外、ペットを飼うことはしないわ。」「これからは『食』ということに慎重であり続けるわ。」「犠牲になっている動物たちのことを考えもせず、”精神的に進化しようと努めている”なんてどうして言えるの?」
111
:
名無しさん
:2015/02/22(日) 20:34:35
「あのスーパーモデルたちがこぞって”もう毛皮は着ません”って宣言した後に着てるの、あれが理解できないわ。本当に浅はかよね、何の言い訳もできないはずよ。何であんなことができるのかしら?」
112
:
名無しさん
:2015/02/22(日) 20:35:37
「私たちはみんな動物虐待に反対してるわ。でも時々、畜産場の動物たちも同じようにひどい目に合わされて苦痛を感じてるってこと、忘れがちよね。あの子たちだって同じ保護を受ける資格があるわ。」
113
:
名無しさん
:2015/02/22(日) 20:37:29
「(毛皮は)過去のファッションだと思うわ。道徳に反するし残酷よ。」
114
:
名無しさん
:2015/02/22(日) 20:39:30
「本物の毛皮は絶対着ないわ。たとえ1億円くれるって言われてもね。」
115
:
名無しさん
:2015/02/22(日) 22:11:36
「私がヴィーガンになったのは、政治的、そして倫理的理由のためよ。すごい決断だと思ったけど、どうしてもそうしなければならなかったの。だってもうこれ以上、世の中の暴力に加担したくなかったもの。」
116
:
名無しさん
:2015/02/22(日) 22:25:21
「人間が虐待されるべきでないように、動物だって虐待されるべきじゃないんだ。」「一週間肉をやめてみて、この生活が気に入ったんだ。2度と戻らないよ。」
117
:
名無しさん
:2015/02/22(日) 23:17:49
「小さな動物たちをひどい目にあわせるのは反対だ、どんなにその毛皮が美しいからって。食品業界だって同じ虐待者だ。牛に鶏に豚に、特に子牛、動くこともできない小さな檻に入れられて、惨めな短い生涯を送らせられる。」
118
:
名無しさん
:2015/02/23(月) 00:46:49
「動物を愛せない人って、利己的な人が多いような気がするわ。」
119
:
名無しさん
:2015/02/23(月) 00:50:08
「ケンタッキーのお店を通るたびに子どもたちがクラクションを鳴らすように言うのよ。そして窓の外に向かって”ブー”って叫ぶの」「私はずっと動物が好きだったわ。PETAはこの問題に強い意志で闘ってくれているわ。私を信じて。あの(動物虐待)ビジネスは無慈悲よ。だからPETAはあえて危険に身をさらしても闘っているのよ。」
120
:
名無しさん
:2015/02/23(月) 15:18:33
探偵ナイト!スクープ 人気者の犬
h ttps://www.youtube.com/watch?v=eAelTler7yc
121
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 16:37:11
古く動物は、人間によって支配され、消費されるべき物だという思想は、キリスト教などの宗教によって強化されながら支持されてきたが、近代に於いては単純に消費していった場合に、次第に人間自身の生活環境の悪化(狩猟によって得られる食料の減少・劣悪な環境に集めて飼育する事によって発生する悪臭など)が見られたため、次第に「動物でも、保護され、一定の快適な環境を提供されるべきだ」という考え方が生まれた。
またペットの場合、劣悪な環境で飼育された場合と、快適な環境(または動物の習性や性質に適した扱い)を宛がわれた場合に於いて、動物の反応に明らかな違いが見られる。湿った薄暗い裏庭に繋がれっぱなしで、餌は不十分・散歩にも連れて行かれない犬と、日の当たる充分な広さを持つ庭で、充分な餌と適度な運動(散歩など)を宛がわれた犬とでは、性格の面で顕著な違いが出る。前者の犬は四六時中吠えたり、敵意を丸出しにして噛み付く、小さな物音にも怯えて暴れるといった、ペットとしては不適切な行動が目立つが、後者の犬では人に良く懐き、躾に従順である事が多い。
この他にも、様々な動物の行動に対する観察から、動物にも快・不快を感じる事の出来る感受性があり、その感受性が性格に影響する事が広く知られるようになり、また行動科学の面では動物の扱いから人間を含む動物の心理面での働きが研究され、動物にも喜怒哀楽といった心に相当する知能的な働きが見られるとする報告が成されるようになった。
こうして次第に、動物の心に対する理解が生まれると、これら動物を不当に扱う行為に対しての嫌悪感も発生、各種動物愛護団体が近代以降、次第に形成されるようになっていった。これらの団体では、動物の習性を調査し、適正な取り扱いを求める事で、より良い社会が作られると主張している。また不適切な動物の取り扱いは衛生面での問題を発生させやすく、更には周辺の人間にも、臭気によってや不当な取り扱い行為に対しての不快感を催させる事もあって、官公庁においても、動物の取り扱いに一定のガイドライン(法律)を設けるに到った。
また1970年代以降、米国に於ける犯罪学上にて、動物に対して虐待(残酷な方法で殺害する行為を含む)を行う事を好む傾向と、銃乱射や暴行事件・快楽殺人などの性格異常等に於ける関連性が調査されたが、多くの人を殺傷した凶悪犯罪者や暴行事件の犯人などに、過去の動物虐待経験などの顕著な関連性が見出され、注目を集めている。その一方で、動物虐待行為を愛好する人が一定のサイト上に集まる(地下)コミュニティでは、凶悪犯罪者をアンチヒーローのように祀り上げる傾向も見られるとする報告もあり、性格の異常性と動物の虐待を関連付けて考える人も少なからずある。
122
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 16:38:03
検挙された犯罪者の日常に於ける素行調査にて、動物虐待(特に残虐に殺害するなど)傾向との関連性を指摘する統計は多い。同種の調査はプロファイリング等の犯罪心理学方面が発達している米国に於いて顕著ではあるが、日本に於いても、2004年の奈良市小1女児殺害事件にて容疑者男性が度々勤務先の犬を蹴っていたとする目撃証言や、東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の容疑者男性が年少時より動物に残虐な行為を繰り返していたとする証言、池田小児童殺傷事件の容疑者男性が小中学生時代に猫を火などで殺害していたとする証言、神戸連続児童殺傷事件にて犯人とされる少年が猫を殺害、たびたびその死骸を放置して周囲の反応を楽しんだとされる等、凶悪事件との関連性を指摘する声は多い。2000年代終盤の頃に猫の大量殺害容疑で逮捕されたイスラエルのある少年は、猫の殺害に飽き始めた頃から、人間に対して同じ行為を行う計画を練り始めていたと供述した(類似事件の容疑者として語られたロスティスラフ・ボゴスレフスキーは、大量の野良猫に加え複数の人間をも殺害している)[4]。
その一方で、児童虐待を受けた子供の中には、自分の受けた虐待行為を、動物に対して行う傾向が見られる。これらの児童や少年・青少年では、抑圧された自己を動物に准えて虐待する傾向があるとされ、児童虐待のあった、またペットが飼われている家庭において、33%の虐待を受けた児童が動物(自分の家のペット)を虐待する傾向が見られたという。(1983年ニュージャージー・青少年家族サービス調査による)また児童虐待が行われたペットが居る家庭において60%に、ペットも児童同様に虐待を被っていたとされる報告も挙がっている。
未成年者、特に幼い児童の多くでは、故意にせよ偶発的なものにせよ、一定の動物虐待行為(昆虫を含む)が見られるが、一般ではそれらは年齢を上るにつれて終息する傾向が顕著である。しかし一部には20代を過ぎても動物虐待傾向が終息しない・むしろ増大するケースもあり、これらのケースでは動物虐待を行わない人に比べ、暴力事件で4倍、薬物乱用やその他の反社会的行動で3倍もの虞犯性(犯罪を起こしやすい傾向)が見られるとされる。
これまで日本においては、動物虐待行為の実態及び犯罪との関連性について明らかにされていなかった。しかし、2007年に初めて日本における動物虐待行為と犯罪との関係について、科学的に調査分析した論文が発表された(谷:非行少年における動物虐待の実態-非行少年と対人暴力との関連を中心として。精神医学49巻7号727-733、2007)。 発表によると、動物虐待経験を有するのは一般中学生で約40%、非暴力系事件を起こした犯罪少年で約55%、暴力系事件を起こした犯罪少年で約80%であった。つまり、暴力系事件を起こした犯罪少年は、一般中学生と比較して約2倍の頻度で動物虐待経験を有していたことになる。この結果は、動物虐待と対人暴力との関連性を示唆するものである。ちなみに、この研究発表では、幼少時の被虐待経験と動物虐待行為との関連性は認められなかったという。
特に動物虐待を愛好する向きには、規範意識や道徳性の欠如・被害者(動物にせよ、人にせよ)への同情心(共感)が薄い傾向が見られる事もあり、一般では歯止めとなりうる何等かの要素が欠落した結果、動物虐待者と犯罪者との間に、一定の関連・類似性が生まれると見られている。また中には、傷付けられ苦しむ動物に性的興奮を覚えるという特殊な性癖があるという報告もあり、こちらはより大きい性的興奮を求めて、快楽殺人者化する事が危惧されるなど、性格・傾向面で問題性を指摘する向きもある。このため特に同種殺人の発生率が高く、またこれを事前に抑止する事に熱心な米国では、特に動物虐待行為に関して、多大な罰則を設ける州も存在している。
123
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 16:44:58
事件Category:動物虐待事件
[隠す]
表・話・編・歴
嫌がらせ
ハラスメント
パワーハラスメント - セクシャルハラスメント - ブラッドタイプ・ハラスメント - モラルハラスメント - アルコールハラスメント - スモークハラスメント - アカデミックハラスメント - ドクターハラスメント - レリジャスハラスメント - エレクトロニック・ハラスメント - マタニティハラスメント - ストーカー
差別
人種差別 - 言語差別 - 年齢差別 - 性差別(男性差別・女性差別)- 障害者差別 - 部落差別 - 職業差別(性風俗産業に対する差別) - 学歴差別 - ヘイトスピーチ(憎悪表現)(日本のヘイトスピーチ)
いじめ
職場いじめ(職員室のいじめ)- 性的いじめ - しかと - 村八分 - 共同絶交
虐待
児童虐待(兄弟姉妹間の虐待)- 高齢者虐待 - 障害者虐待 - 動物虐待 - 身体的虐待 - 心理的虐待(ガスライティング)- 過干渉 - ネグレクト - 性的虐待(児童性的虐待・少年への性的虐待・女性による性的虐待)- 経済的虐待 - 儀礼虐待 - 霊的虐待
暴力
私刑 - 体罰 - 校内暴力 - 家庭内暴力 - ドメスティックバイオレンス - ジェンダーバイオレンス - デートDV - 言葉の暴力(暴言)- 数の暴力
ネット
ネットいじめ - サイバー暴力 - サイバーテロ - サイバーストーカー - いじめ動画 - 荒らし - DoS攻撃 - チェーンメール - スパム(迷惑メール)- 炎上 - リベンジポルノ - ハッピー・スラッピング
その他
破壊活動 - 悪戯 - 迷惑電話 - 落書き - 流言蜚語・デマ - 風説の流布 - 誹謗中傷 - 侮蔑 - 風評被害 - ネガティブ・キャンペーン - ほめ殺し - 吊し上げ - クレーマー - えこひいき(ひいき)- 愉快犯 - モラル・パニック
被害
心的外傷(トラウマ)- 心的外傷後ストレス障害 (PTSD) - 急性ストレス障害 (ASD) - 被虐待児症候群 - 共依存 - ストックホルム症候群 - 報道被害 - 片親引き離し症候群
罪
暴行罪 - 傷害罪 - 脅迫罪 - 恐喝罪 - 強要罪 - 信用毀損罪・業務妨害罪 - 名誉毀損罪 - 侮辱罪 - 器物損壊罪 - 共同危険行為 - 自殺教唆罪 - 性犯罪 - 強姦罪 - 強制わいせつ罪 - 偽証罪 - 虚偽告訴罪 - 憎悪犯罪(ヘイトクライム)- 少年犯罪
法律
治安維持法 - 組織犯罪処罰法 - 軽犯罪法 - 児童虐待の防止等に関する法律 - いじめ防止対策推進法 - 暴力団対策法 - 破壊活動防止法 - 静穏保持法 - 騒音規制法 - 公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金の提供等の処罰に関する法律 - 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律 - ストーカー行為等の規制等に関する法律 - 酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律 - 高齢者の虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律 - 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律
条例
公安条例 - 迷惑防止条例 - 淫行条例 - 暴力団排除条例 - 暴走族追放条例 - 拡声機暴騒音規制条例 - いじめ防止条例
Category:暴力 | Category:人権侵害
カテゴリ: 動物虐待
動物の権利
犯罪
虐待
教育問題
124
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 19:45:31
要旨:
日本国内で取り組みが始まったばかりの『動物介在教育(Animal Assisted Education)』という新しい教育プログラムの試みについて紹介していく。現代の教育課題の一つに、子どもたちにいかにして「いのち」の大切さを教えるか?ということが挙げられる。筆者は、動物介在教育により、犬と一緒に学校生活を過ごすことで一人でも多くの子どもが「いのち」の大切さを感じ、気づくことができるよう願っている。連載第1回では、学校犬導入の経緯から誕生までをつづっている。
犬がいる学校
report_02_88_1.jpg
犬の名前はバディ(Buddy)、メスのエアデール・テリア(2003.3.11生まれ)。彼女は私が勤務している東京都杉並区にある私立小学校、立教女学院小学校に毎日一緒に出勤している。学校では教員室の一角に犬専用の部屋、『バディ・ルーム』を持ち、毎日の授業にも同行している。休み時間にはキャンパス内を子どもたちと一緒に散歩し、学校行事にも参加する。学校犬として、また子どもたちの仲間として愛される存在となっている。
犬が学校にいるというと、「えっ!学校で犬を飼っているの?」「アニマル・セラピー犬なの?」「どうして学校に犬がいるの?」「どうしてエアデール・テリアなの?」そういった質問を受けることが多い。まだまだ日本国内では取り組みが始まったばかりの『動物介在教育(Animal Assisted Education)』という新しい教育プログラムの試みについて紹介していきたい。
125
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 19:46:16
「いのち」の大切さを教えるとは
現代の教育課題の一つに、子どもたちにいかにして「いのち」の大切さを教えるか?ということが挙げられる。学習指導要領などでも『生命がかけがえのないものであることを知り、自他の生命を尊重する』ということが道徳教育の目標、内容として明記されている。私立小学校においても本校のようにキリスト教主義の学校では宗教教育の一環としていわゆる「こころ」の教育、情操教育を教育目標に掲げている。
私は聖書科(宗教科)の教師として、「いのち」や「こころ」というテーマを、日々の礼拝や聖書の授業を通して子どもたちに伝えているつもりでいた。しかし、ある出来事がきっかけで本当に教えることができていたのだろうか?と危機感をもった。ある日、小学2年生の子どもが二人、私のもとへコオロギの死骸を持ってやってきた。悲しそうな表情を浮かべながら「先生、コオロギが死んじゃったのでお葬式をしてください」という。私は小さな昆虫の死を悼む気持ちを大切にしたいと思い、中庭の木の下でコオロギの葬式を執り行い、子どもたちと一緒に墓をつくって祈りを捧げた。するとまた次の日、今度はバッタの死骸を持ってきてバッタの葬式をしたいという。そしてまた次の日には同じようにコオロギの死骸が持ち込まれた。何回か繰り返されるお葬式というセレモニーに参列し、ふと気がついた。いつの間にか死を悼む気持ちは薄れ、お葬式ごっこになっていると...。教室に置かれた虫かごには土も草もなく、ただむき出しの安っぽいプラスチックに小さな昆虫がカタカタと空しい音を立てている。壊れたおもちゃを取り替えるかのように動かなくなったら、また誰かが新しい昆虫をかごに入れる。小さな昆虫は、子どもたちに「いのち」の大切さを感じ取らせるにはあまりにもリアリティに欠ける存在だったのかもしれない。どうすれば「いのち」の大切さを子どもたちに伝えることができるだろうか?ヴァーチャルな世界に支配された世界だからこそ、携帯電話が当たり前のように身近にあり、テレビを手のひらで観ることのできる現代に生きる子どもたちだからこそ、生の感覚、生命のリアリティに触れることが必要なのではないだろうか。
126
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 19:48:54
生命のリアリティ...、子どもたちが成長していく学校という場ではどうだろうか?多くの学校では、小動物を飼育することで「いのち」について学びとれるようにと、教師たちは忙しい日常業務の中で奮闘していると聞く。しかし、一方では飼育動物を適切に飼育できない、あるいは効果的に活かせていない学校もまだまだたくさんあることも事実である。子どもにとって動物とはどういった存在なのか?学校の中に犬がいることで様々な出会いや出来事、気づきがあった。犬と一緒に学校生活を過ごすことで一人でも多くの子どもが「いのち」の大切さを感じ、気づくことができるよう願っている。
127
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 19:52:24
要旨:
「学校犬」は、当初は前例のない取り組みであり、教育的な効果がどれほど期待できるのかさえわからない状況であったため、しばらくはトライアル(お試し)期間とし、なんとか学校への犬の受け入れの許可を取り付けた。AAE(Animal Assisted Education)プログラムの導入当初には、学校が犬を受け入れることに対して懐疑的な意見もあったが、トレーナーや獣医といった専門家の協力を多く得て,多くの保護者が犬を教育の現場に介在させることの効果を目の当たりにし応援をしてくれるようになっていった。
128
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 19:55:42
要旨:
「学校犬」として子どもたちに愛され、学校生活を送ってきたバディであったが、犬を学校に介在させるという取り組みは、すべての人からすんなりと受け入れられてスタートしたわけではなかった。広く理解を得るためにと、学院内の教職員向けの広報の機会を増やすことはもちろんのこと、各部署への理解を得るようコミュニケーションをとるように心掛け、また動物アレルギーへの対処も行った。毎日の学校生活の中で共に過ごすことで、子どもたちはバディをペットとしてではなく、自分たちの友だち、仲間として共感し、受け入れていったようだ。
129
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 19:57:42
バディと子どもたちの学校生活
動物観の壁
「学校犬」として子どもたちに愛され、学校生活を送ってきたバディであったが、犬を学校に介在させるという取り組みは、すべての人からすんなりと受け入れられてスタートしたわけではなかった。幼稚園から小学校、中学校、高等学校、短期大学と多くの学校がある、立教女学院で働く教職員の中には犬が嫌いという人もいた。また、プログラムの教育的効果に対して懐疑的であったり、最初から理解しようとしない人もいた。そういった人たちの心理の中には、「犬なんて本当に役に立つのか?」という疑問に加えて「犬畜生」という言葉があるように、犬への評価自体がことさら低く、犬は番犬として鎖につないで飼うもの。犬は、あっちこっちに糞尿をして歩き、飼い主は始末をせず困った存在。そんな意識が少なからずあったのだろう。幼いころに野良犬に追いかけられたり、噛まれたりした経験のある人もあったかもしれない。
かつては血統書付きの洋犬を飼うのは一部の裕福な家庭のステータスだったものだが、80年代後半から90年代以降の昨今のペットブームによって、ペットとしての犬の存在は大衆化されてきた。しかし、「犬との暮らし」「犬との関係」といった質的な動物理解という点では、ペット業界の商業主義に追いやられる状況で、広く浸透しているとは言えない。
「動物介在教育」という教育プログラムでは、日々の生活の中で子どもたちが犬を連れてキャンパスの中を散歩し、犬が所定のエリアで運動や排せつをする。所属部署が違い、日ごろから接点が少ない場合には、「犬なんて」という感覚を持っている教職員全員に理解をしてもらうのは至難の技であった。
広く理解を得るためにと、学院内の教職員向けの広報の機会を増やすことはもちろんのこと、各部署への理解を得るようコミュニケーションをとるように心掛けた。
また犬のトレーニングについても自己流で行うのではなく、専門家の協力を得ながら継続して行った。定期的にドッグトレーナーに来校してもらい、子どもたちへのハンドリング講習会を開いて、あえて取り組みの様子が他の教職員にも見えるように行うなど、少しずつ動物観の壁を乗り越えるよう努力を続けていった。
130
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 19:58:15
バディと子どもたちの学校生活
動物観の壁
「学校犬」として子どもたちに愛され、学校生活を送ってきたバディであったが、犬を学校に介在させるという取り組みは、すべての人からすんなりと受け入れられてスタートしたわけではなかった。幼稚園から小学校、中学校、高等学校、短期大学と多くの学校がある、立教女学院で働く教職員の中には犬が嫌いという人もいた。また、プログラムの教育的効果に対して懐疑的であったり、最初から理解しようとしない人もいた。そういった人たちの心理の中には、「犬なんて本当に役に立つのか?」という疑問に加えて「犬畜生」という言葉があるように、犬への評価自体がことさら低く、犬は番犬として鎖につないで飼うもの。犬は、あっちこっちに糞尿をして歩き、飼い主は始末をせず困った存在。そんな意識が少なからずあったのだろう。幼いころに野良犬に追いかけられたり、噛まれたりした経験のある人もあったかもしれない。
かつては血統書付きの洋犬を飼うのは一部の裕福な家庭のステータスだったものだが、80年代後半から90年代以降の昨今のペットブームによって、ペットとしての犬の存在は大衆化されてきた。しかし、「犬との暮らし」「犬との関係」といった質的な動物理解という点では、ペット業界の商業主義に追いやられる状況で、広く浸透しているとは言えない。
「動物介在教育」という教育プログラムでは、日々の生活の中で子どもたちが犬を連れてキャンパスの中を散歩し、犬が所定のエリアで運動や排せつをする。所属部署が違い、日ごろから接点が少ない場合には、「犬なんて」という感覚を持っている教職員全員に理解をしてもらうのは至難の技であった。
広く理解を得るためにと、学院内の教職員向けの広報の機会を増やすことはもちろんのこと、各部署への理解を得るようコミュニケーションをとるように心掛けた。
また犬のトレーニングについても自己流で行うのではなく、専門家の協力を得ながら継続して行った。定期的にドッグトレーナーに来校してもらい、子どもたちへのハンドリング講習会を開いて、あえて取り組みの様子が他の教職員にも見えるように行うなど、少しずつ動物観の壁を乗り越えるよう努力を続けていった。
131
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 20:00:52
「教室に犬がいる」ということ
学校に犬を介在させる取り組みは、「教室に犬がいる」という状況をなんとかして作り出すことでもあった。導入当初には、犬なんかが教室をうろうろしていたら、授業どころではないのではないか?吠えてうるさくして、子どもが集中できないだろう、犬に気を取られて集中力を低下させるに違いない。そういう見方が大半だったかもしれない。しかし、その心配は杞憂であった。
子どもたちは教室に犬がいること(毎時間やってくること)に対して驚くほどに順応しており、今ではバディが来ないことの方が不思議で違和感があるようだ。また、犬は嗅覚も優れているが、聴覚も優れており、教室が騒がしいとストレスになると説明を受けた子どもたちは、授業中に騒がしくなると自然と「騒ぐとバディがびっくりして、かわいそうだよ」と声を掛け合うようになった。
バディが子犬の頃、まだ拾い食いの恐れがあったり、じっとしていられなかったりするので教室の端に設置したペット用のサークルに入れて授業を行っていた。子どもたちはサークルを檻のように感じていたからなのか、「かわいそうだから自由にしてやって欲しい」と訴えてきたことがあった。教室には子どもたちの紙屑やゴミなどが落ちているのでフリーにはできないのだ。と答えると、次の時間には子どもたちがバディのためにと、休み時間に教室の掃除をして待っていてくれたことがあった。この出来事を機に授業中のペット用サークルをやめ、ドッグマットの上で過ごさせるように教えた。
132
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 20:02:22
このように毎日の学校生活の中で共に過ごすことで、子どもたちはバディに対してペットとしてではなく、自分たちの友だち、仲間として共感し、受け入れていったようだ。
133
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 20:05:17
1年生の入学当初、小さな子犬でさえ怖がっていたある児童が犬の絵を描いた。その絵は恐ろしさが十分に伝わってくるオオカミのような牙をもった灰色っぽい犬の絵だった。「どうしてこんな絵になるの?」と尋ねると、「犬に追いかけられて怖い目にあったことがあるから」ということだった。しかし、バディとのふれあいを少しずつ重ねた1年後の同時期に描いた犬の絵は見違えるほどやわらかい、色の使い方も含めてとても表情豊かな絵になっていた。他の子どもたちの絵もバディとのふれあいを始める以前の絵と1年後の絵とでは、その色の使い方や躍動感など、表現の豊かさに大きな違いがあった。
134
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 20:31:26
児童の作文より
卒業、バディと過ごした学校
「あと何回、バディとお散歩できるかなぁ」そんな気持ちで楽しく過ごしたバディとの時間が終わってしまい、さびしい気持ちでいっぱいです。
バディは「大好きだよ、うれしいよ」といつもかわいいしっぽをふっていました。バディに会うとき「心がやすらぐ」ってこういうことだろうなぁと思いました。そして学校という場所でわたしたちと一緒に過ごすために、バディは本当によくがんばっていると思います。バディはたくさん努力し、わたしたちのために大きな働きをしてくれていることを、バディ・ウォーカーになってよく分かりました。おうちに帰ってからきっと思いっきり吉田先生にバディは甘えているんだろうなぁと思いました。
そんなバディにわたしは何度も元気をもらいました。泣きたくなったときも、バディの顔をみると、わたしも笑顔になることができました。今、バディに感謝の気持ちでいっぱいです。バディとお別れなんて思いたくありません。バディに会いたくなったら、遊びに行きます。バディ、ありがとう。
(6年生 O.I)
135
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 22:47:44
こどもたちの仲間 学校犬バディ
動物介在教育の試み
ht tp://www.koubunken.co.jp/0450/0427.html
136
:
名無しさん
:2015/02/26(木) 00:28:58
息ピッタリ!息子と猫さん
ht tps://www.youtube.com/watch?v=i2ZQ1OdfcHI
137
:
名無しさん
:2015/02/26(木) 13:00:40
動物は、言葉が話せません。だから、態度で示します。
ところが、人間は、言葉が話せるのです。だから言葉で伝えようとしますが、
聞く側、話す側の裁量の違いから、イライラ起こり、どうしても
態度で示すという、動物的な方法で伝えようとしてしまいます。
138
:
名無しさん
:2015/03/06(金) 00:28:18
ミックス犬 「かわいいミックス犬が大集合!」web女性自身
ht tps://www.youtube.com/watch?v=JFvOhzjMUFA
139
:
名無しさん
:2015/03/06(金) 17:07:03
叫ばざるを得ない。
殺すな! 殺させるな! 殺されるな!
いじめるな。いじめさせられるな。。いじめられるな。
140
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 13:47:34
犬や猫を飼いたい人はペットショップへ行く前に里親募集掲示板を見ましょう
ht tp://rocketnews24.com/2011/12/06/159916/
141
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 13:50:02
引っ越し先はペット可の物件にして、動物でも飼うかな……とペットショップを検索している人はちょっと待って欲しい。
もうご存知の方も多いと思うが現在も里親募集の掲示板には、多くのブリーダーなどの身勝手な理由により、捨てられた猫や犬の情報が毎日多数投稿されているのである。
こういった掲示板に投稿される犬猫たちは現在一時的に保護団体などが預かっており、比較的人間に懐いているいるので飼いやすい場合が多い。
初めて動物を飼う人たちにも真剣に家族の一員として迎える気持ちがあるのならもちろん団体の人もアドバイスしてくれるので、ショップで買うよりも後で手厚いサポートを受けられる場合だってあるのだ。以下に里親として犬猫を貰う場合のメリットを記すので、ぜひ見て欲しい。
142
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 13:51:07
1.良い動物病院を紹介してくれる。
初めて動物を飼う人が誰しも困るのが、病院の選び方だ。人間と違いもちろんしゃべれないので、本当に獣医が適切な診療をしてくれているのかが分からなく不安になることがある。そんな時に譲り受けた団体に相談すれば、信頼出来る獣医を紹介してくれる。
2.お金があまりかからない。
ペットショップで犬猫を買う場合、通常であれば数万から数十万するが、里親として譲り受ける場合の費用はワクチン代や駆虫費、エサ代だけである。もちろんお金があまり無いのにペットを飼うのはあまり良い選択肢とは言えないが、ショップで支払うはずだったお金を新しい家族の身の回りの物に使えるのは、とても良いことではないだろうか。
143
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 13:51:45
3.自分が本当に動物を飼えるかを見てくれる
どうしてもペットが欲しい!という気持ちがあっても、家庭や仕事などの環境により、実は飼うことが難しい場合がある。そういったときに自分では分からないことが多いので、そういった点もアドバイスしてくれるのは非常に心強い。最近は一人暮らしや同棲をしているカップルでも、場合により譲ってもらえることもある。
4.むごい死に方をする動物を減らせる
多くの犬や猫が保健所で殺処分されていることは周知の事実だが、野良犬や猫に子供が産まれると写真のように多くの場合カラスに食べられたり、衰弱死などのむごい死に方をしてしまう。そういったことを減らせるだけで、とても大きなメリットではないだろうか。
144
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 13:53:07
もし貴方が救われない動物たちを助けたいという気持ちがあるのなら、ペットショップで動物を購入する前に里親募集の掲示板を見て欲しい。
犬や猫を飼うのは非常に大変なことだが、それ以上に新しい喜びを得ることができるはずだ。
参考:ht tp://www.satoya-boshu.net/
145
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 13:54:58
世界中が涙! 動物実験に使われていたビーグルたちが生まれて初めて大地を踏みしめる動画
ht tp://rocketnews24.com/2011/12/01/158095/
146
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 13:57:37
動物虐待!? 小さい箱に入れられ顔だけ出すウサギの写真が流出!
ht tp://rocketnews24.com/2009/11/04/%e5%8b%95%e7%89%a9%e8%99%90%e5%be%85%e3%80%80%e5%b0%8f%e3%81%95%e3%81%84%e7%ae%b1%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%82%89%e3%82%8c%e9%a1%94%e3%81%a0%e3%81%91%e5%87%ba%e3%81%99%e3%82%a6%e3%82%b5%e3%82%ae/
147
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 13:59:14
あなたは何を思う? 30年ぶりに太陽の光を浴びたチンパンジーの動画が世界で話題に
h ttp://rocketnews24.com/2011/09/10/128873/
148
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 14:03:43
ガンジーが言ったこの言葉を忘れないで下さい:『国家の偉大さとモラルの高さはその国の動物に対する扱い方で判断できる』」
149
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 14:13:54
間のDNAと99パーセント同じDNAを持つとされるチンパンジーは、長い間エイズワクチンのための実験台として使われています。つまりこのチンパンジー以外にも、現在檻の中の生活を強いられているチンパンジーが多数いるかもしれないということです。
みなさんは、今回のチンパンジーたちの様子を見て何を感じ、何を思ったでしょうか? これをただの感動で終わらせるだけでなく、人間と動物の両者が幸せに生きられるよう、自分に何ができるのかもぜひ考えてみて下さい。そうすることで、今回のような悲しい光景を少しづつですが、減らしていけるはずです。
150
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 14:14:27
人間のDNAと99パーセント同じDNAを持つとされるチンパンジーは、長い間エイズワクチンのための実験台として使われています。つまりこのチンパンジー以外にも、現在檻の中の生活を強いられているチンパンジーが多数いるかもしれないということです。
みなさんは、今回のチンパンジーたちの様子を見て何を感じ、何を思ったでしょうか? これをただの感動で終わらせるだけでなく、人間と動物の両者が幸せに生きられるよう、自分に何ができるのかもぜひ考えてみて下さい。そうすることで、今回のような悲しい光景を少しづつですが、減らしていけるはずです。
151
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 15:05:37
【ペットを飼う人に必ず知ってほしい10のこと】犬・猫は全国で年間20万頭も殺処分されている
ht tp://rocketnews24.com/2012/03/19/194065/
152
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 16:25:04
一般的にペットとして飼われている犬や猫。毎日の疲れをかわいい姿で癒してくれる、人間の良い相棒とも言える存在だ。しかし長いあいだワンちゃんやネコちゃんを飼っている人たちも多い裏で、まだ日本では年間に20万頭以上の動物たちが保健所で殺処分されていることはご存知だろうか。(※環境省ホームページより)
なぜそのような自体が起きているのか? それにはペットにかかわる人間たちの無責任な行動が、多くの原因になっているのである。
153
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 16:27:08
まだまだ不幸な終わりを迎えてしまう動物たちは多いが、年々保健所で殺処分されているペットの数は減ってきている。今以上に多くの人たちが動物に対して責任を持ち接することで、この数がゼロになる日が来ることだろう。
もちろん大変なことも山ほどあるが、犬でも猫でも動物と暮らすことはたいへん楽しく、生活が明るくなること間違いなしだ。
154
:
名無しさん
:2015/03/09(月) 16:29:15
めっちゃカワイイ! iPhoneサイズの犬の赤ちゃんに世界が注目 / 一度は殺処分の危機も
ht tp://rocketnews24.com/2012/04/02/197539/
155
:
名無しさん
:2018/02/26(月) 14:58:20
●●●●●━━━大量の数を救済します━━━●●●●●
━━━大量の数を救済します━━━
´
´
犬猫救済活動の基本理念とは、
先手先手と働き掛ける事を自負して、
自ら動く当団体では、
半年前から3月末の時点に、
シェルターの全頭が、
里親様の元へ向かいます。
´
´
殺処分される難しい犬猫の救済を、
成し遂げることに活動の意味があり、
わたし達は目標を達成するために、
計画を立てた忍耐と工夫へ挑み、
新年度のスタートも、
取り組んだら目的完遂まで諦めず、
前進あるのみです。
´
´
「昨日も、ありがとうございます」
侍 ★ 非営利「里親と犬猫を守る会」
━━━━━━━━━━━━━━━━
156
:
名無しさん
:2018/02/26(月) 15:06:52
━━━ 手伝ってください ━━━━
´
´
毎年の3月末は、
日本が犬猫を殺処分する締め日です。
´
´
新年度へ数字を持ち越さないように、
全国【動物愛護センター】では、
たくさんの犬猫を殺処分しますので、
わたし達も大変に忙しい時期です。
´
´
先日「2月11日」に開催した、
大阪での説明会は大成功を収め、
難易度の高い〈犬猫救済〉へも、
積極的に活動する決意を固めた結果、
大阪府内に【シェルター】が出来て、
下記に『命の搬送』が始まりますので、
関東勢の方々は手伝ってください❗️
´
´
━━ 年度末も手伝って下さい ━━
´
´
3月28日 中国地方「広島に集結」
3月29日 広島県動物責任者顔合
3月30日 関東勢から犬の大搬出
3月31日 東海と近畿へ犬の搬送
4月1日 名古屋《中東会議室》
4月1日 大阪府《シェルター》
´
´
関東勢の仲間は、
大阪府内へ犬を搬送しますので、
車の運転を手伝ってください。
´
´
大阪府との連携が強化された事で、
東海地区への犬猫搬送を、
京都と三重の方々も手伝ってくれ、
名古屋で無事に説明会は開催でき、
更なる飛躍する地域に、
北海道と九州を始め、
四国の人員安定と東北にも、
素晴らしい有志が現れました。
´
´
わたしは心から人様を大切にして、
犬猫の救済活動に命をかけ、
世に殺処分がある限り、
最後まで続けますので、
ご協力よろしくお願いします。
´
´
━━明日は宜しくお願いします━━
犬猫殺処分ゼロ「前進あるのみ❗️」
侍 ★ volunteer里親と犬猫を守る会
━━━━━━━━━━━━━━━━
157
:
名無しさん
:2018/02/26(月) 15:24:25
萩健康福祉センター 0838-25-2665
ht tps://★追記★2018.2.25
9:00現在、この人なつっこい可愛い女の子に対する挙手は一件もありません。萩健康福祉センターに期限延長はありません・・・明日朝までに連絡しないと、この子は2/26中に、最終殺処分場の山口県動物愛護センターに送られる予定です・・・
この子たちはまだ生きています、何とか子の命を繋ぎたい。
皆様、シェア拡散/里親さま、宜しくお願いいたしますm(_ _)mwww.facebook.com/401851636591157/photos/a.401888749920779.1073741828.401851636591157/1498376350272008/?type=3&theater
158
:
名無しさん
:2018/02/26(月) 15:25:50
なかなか投稿が出来ずすみません。
詳しい事がお話も出来ず申し訳ありません。
こう言う事態があった場合、とにかく拡散をして、沢山の人に知って頂き協力を求めるのが1番だと思っていました。
それは皆さんやりがちな間違いだったそうです。
拡散をすることで先方が少しでも改善をしてしまうと、行政は改善の意思があると見なし、どうにも手立てがなくなってしまうと。
そして今度は行政も、先方の側に立つようになり、こちらはただうるさいだけの、厄介者になってしまうとの事です。
無知でした。
今はとにかく沈黙を守り、私たちが諦めたと思わせることが必要との事です。
実際に、行政もちくいち報告があったのに、今は殆ど連絡もなくなりました。
諦めたと思いかけているのでしょう。
今回はFだけでなく、行政も告発します。
その為に動いて下さってる組織があります。
詳しくお話できず申し訳ありません。
この沈黙がもどかしいです。
本当にすみません
署名活動については、必ず実行したいと思っています
159
:
名無しさん
:2018/02/26(月) 15:44:57
●同じように人間をもそうしたらいいのにね・・・・・生きる価値のない人間は仰山います。人間の姿してるだけで殺されないで、動物の姿してるだけで殺されるなんて理不尽というもんではないですね。不特定多数、元飼い主・殺戮職員云々もですが私たちの問題であり、人の道に反してます。もうすでにしっぺ返しきてるし、罰当たってます。どこかの台詞ではないですが法律で裁かれなくても見合った罰は下るはず。
160
:
名無しさん
:2018/02/27(火) 14:27:11
【そんな高いところから、ただ眺めていないで、
こうしてあなたを見上げる事しか出来ない子達のために どうぞ、力を貸して下さい。
あなたのように自由に羽ばたく日を夢見ながら、小さな暗い部屋の中で
人知れず命を落としていくしかない子たちのために、せめて祈りの声を響かせて下さい。
神の御許に向かう、この子達の魂が もう迷い彷徨うことのないように。
いつか光が この地上の全ての命に等しく降り注ぐ日が来ますように。】
161
:
名無しさん
:2018/02/27(火) 16:44:37
ペットショップで絶対に子犬や子猫を買わないで下さい★★★
★★★ベジタリアンで無い限り、牛や豚なら良いのかと反論されるでしょうが・・・犬食と悪徳ブリーダーによる犬の虐待は同質です、ペットショップで絶対に子犬や子猫を買わないで下さい★★★
★<食用にされる運命にあった犬たちは、オリンピック選手とともに韓国を後にして新たな家族と人生を歩む>★
熱気冷めやらぬまま、2月25日に閉幕したピョンチャン(平昌)冬季五輪。開催前は北朝鮮にまつわる政治的かけひきの行方に注目が集まっていたが、他にも注目されたトピックがある。韓国の犬食だ。
韓国が文化的に犬食をしていることは欧米でも知られており、オリンピックに参加したオランダのスピードスケート代表のヤン・ブロクハイゼン選手が「韓国は犬を大切にしてください」と発言。銅メダル獲得後の会見の終盤での一言に、韓国のネットユーザーを中心に「レイシスト(人種差別主義的)で異文化に無知」といった声が挙がるなど、騒動となった。
ht tps://www.facebook.com/401851636591157/photos/a.401888749920779.1073741828.401851636591157/1501821583260818/?type=3
162
:
名無しさん
:2018/02/27(火) 16:50:44
真摯なブリーダーなら何らかの対応が可能でしょうが、下記の動画を見て下さい。「あなたが子犬(猫)を買う事により、母犬(猫)はこの世の地獄に生き続けなければなりません」・・・
★最寄りの保健所で救える子が沢山います。ぜひ保健所に電話を!★
日本でも、この種の生体販売が禁止され、悪徳繁殖業者が駆逐され、日本でも殺処分ゼロの社会の実現を求めます!皆様、シェア拡散、宜しくお願いいたしますm(_"_)m
★★★ペットショップで絶対に買ってはいけない重大な理由4つ★★★
ht tp://不幸な犬を絶対に助ける.net/dont-buy-on-petshop.html
★★★「引き取り屋」という闇
「殺さずに、死ぬまで飼う。ペット店には必要な商売でしょ」★★★
ht tp://sippolife.jp/article/2015051400005.html
「殺処分」「悪質な繁殖業者」「子犬子猫の展示販売」を、日本から無くすために、一人でも多くの人にこの酷い現実を知らせるために、シェア連鎖の拡散に、ご協力をお願いいたしますm(_"_)m
163
:
名無しさん
:2018/02/27(火) 19:37:07
散々殴りつけて、それでもなお息のあるうちに煮る焼く炙る毛皮を剥ぐ。もはや「屠畜」とも言えない方法で犬猫が殺されているのは耐え難いですね。
犬肉工場から救済された犬にマイクロチップが入っていたなんて事もあるそうで「犬肉祭りの為に一般家庭で飼われている犬猫が盗まれている」と何かで読んだ覚えがあります。
それから病気になっている野良猫野良犬も普通に食べてるみたいですし…食の安全にも関わる事だと思います…まぁ、自己責任だから何かあっても仕方ないですかね
164
:
名無しさん
:2018/02/27(火) 20:41:39
コレを(文化)と、言う人がいる…
コレを(他国)の事情と認める人間(?なのか??)がいる…
私にとっては、総じて(人で無し)です!
165
:
名無しさん
:2018/02/27(火) 23:32:39
●●●メダルではなく犬肉農場の犬90匹です●●●
韓国平昌五輪 持ち帰るのは
メダルではなく犬肉農場の犬90匹です
これこそ真のメダリスト
ht tps://www.newsweekjapan.jp/stori…/world/2018/…/90-10_1.php
166
:
名無しさん
:2018/02/28(水) 15:19:03
アジア・オセアニア
犬肉食べる韓国の習慣、平昌五輪で強い関心
米アスリートは飼育場から1匹を引き取った
ht tp://jp.wsj.com/articles/SB12346302927663484593304584068040483039458
アジアの幾つかの国では犬の肉を食べる習慣がある。中国、ベトナム、インドネシア、そして2つの朝鮮、つまり韓国と北朝鮮だ。
しかし、この食習慣が韓国ほど商業化されている国は他にない。有力動物福祉団体、「ヒューメイン・ソサエティー・インターナショナル(HSI)によると、韓国では犬の飼育場が約2万カ所あり、人間の食用に犬が育てられている。犬たちは残飯しか与えられず、糞尿まみれの劣悪な状態にあることもしばしばだ。HSIによると、飼育後に殺された犬は昨年、約200万匹に上ったという。
167
:
名無しさん
:2018/02/28(水) 17:26:03
栃木県動物愛護指導センターに収容されています。 栃木市藤岡町大前にて保護されたチワワの女の子です。
首輪はついていますが迷子札はありません。 迷子札は必ずつけてください。
飼い主さん、家族がセンターに保護されていますのでお迎えをお願いいたします。
収容期限はあっという間に来てしまいます。
収容期限が終わり二度と会えなくなってしまう前に、 急いでセンターにご連絡ください。
犬の詳細、特徴は栃木県動物愛護指導センターにお問い合わせください。
栃木県動物愛護指導センター
℡028-684-5458
ht tp://www.tochigi-douai.net/syuuyou.html
ht tp://www.tochigi-douai.net/html/stray/dog/list.html
管理番号 2018-02-0055
収容日 2018/02/26
収容期限 2018/03/06
収容場所 栃木市 藤岡町大前
動物種別 犬 大きさ 小
種類 チワワ
性別 雌
年齢 成
毛色 黒茶 毛の長さ 長
性格
首輪 赤(布、星模様)
168
:
名無しさん
:2018/02/28(水) 17:40:11
宮島の鹿も同じだ。全世界・全国各地・・・・・全ての動物たちの命。人間以外の命。
世界遺産を口実に、奄美や沖縄の猫を安易に殺処分しないでください!
ht tps://www.change.org/p/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%82%92%E5%8F%A3%E5%AE%9F%E3%81%AB-%E5%A5%84%E7%BE%8E%E3%82%84%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%AE%E7%8C%AB%E3%82%92%E5%AE%89%E6%98%93%E3%81%AB%E6%AE%BA%E5%87%A6%E5%88%86%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84?source_location=petition_footer&algorithm=promoted&original_footer_petition_id=13007179&grid_position=2&pt=AVBldGl0aW9uAJS5uwAAAAAAWpZo02%2B2SdNiODU5NjRhYg%3D%3D
奄美大島と沖縄で国が猫の殺処分を急ごうとしています。ユネスコの理念(多様性の尊重、非排他性)に反した非科学的、非人道的な根拠に乏しい大量殺処分であり、世界遺産登録の努力を逆に台無しにしかねないため、反対します。以下、その理由を3つ挙げます。
1. 猫の殺処分で希少種は守れない
2. すぐ近くの徳之島で猫を殺さずアマミノクロウサギを増やした「成功例」がある
奄美大島に近い徳之島では公益財団法人どうぶつ基金と地元3町が、猫の繁殖防止策として、殺さずに不妊手術して元の場所に戻すTNRという取り組みを約1年にわたり実施。全島に住む猫の70%が不妊手術済みの「さくらねこ」となった一方、アマミノクロウサギの生息数は増加し、生息域は東京ドーム210個分も広がりました。
3. 安易な殺処分はユネスコの理念と逆行
世界自然遺産の登録を行うユネスコは「多様性の尊重」「非排他性」「人の心の中に平和のとりでを築く」を理念としています。しかし、「世界遺産登録のために猫を大量に殺処分する」ことは無意味なだけでなく、ユネスコの理念とも完全に逆行します。
169
:
名無しさん
:2018/02/28(水) 19:58:34
犬の肉はもう食べない? 衰退する韓国の食用犬飼育ビジネス 猫も
h ttp://jp.wsj.com/articles/SB12371367657780613424004580535720239355924
170
:
名無しさん
:2018/02/28(水) 20:10:46
●【●どうぶつ保護施設のボランティアさん大募集!!!●】●
【どうぶつ保護施設のボランティアさん大募集!!!】
LIAでは現在、問題がある現場での調査活動や、環境犯罪、どうぶつ犯罪の告発の活動量が多過ぎて、全くまわりません。また、どうぶつ保護施設での飼育業務にあたっていたメンバーの体調不良などにより、毎日、1人か2人でのお世話作業が続いています。
長野市内にお住まいの方、どうぶつがお好きな方、殺処分問題に対して、実際に行動したい方など、是非ご協力をお願い申し上げます。※どうぶつを遺棄しに来る方がいる為、住所は公開しておりませんのでお問い合わせくださいませ。
ご連絡先
メール : info@ngo-lia.org
(※携帯電話からメールを送信される場合は返信を受け取れるように設定の上、お願い致します)。
電話 : 090-1115-5988
※LIAは殺処分ゼロの為に、どうぶつ保護施設を設置して活動しているNGO団体です。
ーーーーーーーーーーーーー
【LIAで保護しているどうぶつ達への医療費、フード代、その他の活動費、交通費などのご支援は、下記をご覧いただけますと幸いです。】
ht tp://ngo-lia.org/jp_charity.html
ーーーーーーーーーーーーー
【LIAの活動を毎月定額で継続的にご支援いただけます。】
ht tp://ngo-lia.org/jp_charity.html
ht tp://ngo-lia.org/charity/jp_credit.html
ーーーーーーーーーーーーー
★☆★☆★以下のアドレスを経由してからお買い物をされると購入金額の一部がLIA活動に役立てられます。※但し、アマゾンの場合、アドレスを経由する前にカートに入れてしまうとLIAに紹介料は入りません。ですからアドレスを経由してからカートに追加してください。※ただし、ほしいものリスト・後で買うから購入したものは紹介料が入ります。
楽天の場合は、アドレスを経由する前にカートに入っていても紹介料がLIAに入ります。※以下のリンクには、フードの画面がリンクされていますが無視してお買い物をお楽しみください。
・楽天
ht tps://hb.afl.rakuten.co.jp/…/15f65756.9f88fe34.15f65757…/…
・アマゾン
ht tp://amzn.to/2w4DZWE
171
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 10:34:49
「子犬工場」400匹を過密飼育 虐待疑い
ht tps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00010000-fukui-l18
⇒【動画】子犬工場、まるで地獄
業者は、子犬や子猫を県内のペットショップなどで販売しているとみられる。
犬猫を大量繁殖させ販売することは、責任感の十分でない飼い主を生みだしかねず、同協会などは飼育放棄や殺処分を防ぐため、適切に取り締まれる法改正を国に訴えている。
同協会などによると、この業者は少なくとも昨年12月、坂井市の動物飼育施設で犬と猫合計385匹を飼育。狭いケージに入れたり、コンクリートブロックのマス内に50匹以上の過密状態で入れたりし、施設内には悪臭が漂っているという。1日1回しか餌をやらず、病気やけがの動物に適切な処置を行わないなど虐待の疑いが持たれている。
172
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 10:41:01
●●●●●すし詰め子犬工場、地獄の光景●●●●●
すし詰め子犬工場、地獄の光景
「マス」で飼育、強烈悪臭
ht tp://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/299941?f=y
人気のペット犬であるチワワや柴犬、ダックスフントが、繁殖のためにすし詰め状態で飼育されていた。一斉にほえだすと、けたたましい鳴き声が耳をつんざく。飼育員は無数の犬から1匹ずつ無造作につかむと、狭いケージに押し込み餌をやった。「まるで地獄」。福井県坂井市郊外で2017年12月、商品を大量生産するように子犬を産ませる「パピーミル(子犬工場)」に視察に入った県内の動物愛護グループは、あまりに悲惨な光景に目を覆った。
数年前から「おびただしい数の犬の鳴き声がする」との情報が愛護グループに寄せられていた。経営者と従業員の間でトラブルが発生したと聞きつけ、愛護グループは2017年12月に2回、地元の県健康福祉センター職員とともに視察に入った。
愛護グループによると県内の動物販売業者は、廃業した平屋建て宿泊施設を改装して“工場”として使用。▽メス部屋▽オス部屋▽妊娠した犬の部屋▽子犬部屋-などに分かれていた。一番多くの犬が飼育されているとみられるメス部屋に入ると、犬たちは一斉に目を見開いてほえ始めた。「強烈な悪臭が鼻を突いた」と話す。
173
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 10:48:30
●●●●●捨て犬がいなくならない本当の理由●●●●●
犬を飼いたい人にお勧めの方法は?猫も
ht tp://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/218115
日本のペット流通には「闇」の部分がある。生体(せいたい)展示販売と殺処分という問題である。欧米のペット先進国に比べ歴史の浅い日本のペット業界が、いびつな形のまま急成長したためと指摘する声も多い。「ペットは物ではない」という基本的な倫理観が、ペット業者や飼い主に厳しく問われている――。
30年以上にわたりペットフード流通の第一線で活躍し、このたび『一流犬をつくる最強の食事法』を上梓した橋長誠司氏に、犬の生体販売の問題点を語ってもらった。
なぜ捨て犬が減らないのか
飼い主が迎えに来るのを待つ犬。記者がカメラを向けると、寂しそうな表情をみせた=福井市の県福井健康福祉センター
近年、自治体などがようやく社会的に取り組むようになってきたのが、捨て犬の問題です。
神奈川県などでは殺処分がゼロになりました。保護された捨て犬に里親を探すことで、殺処分をなくしています。このような努力をしている自治体が増えつつあり、日本全体で年間に殺処分される犬の数は少しずつ減ってきていますが、それでも、まだ1年に数万頭という数の犬が殺処分されています。数字は減少したといっても、基本的な問題は何ら解決していないのです。
なぜ、犬を捨てる飼い主がいるのでしょうか。
それにはさまざまな理由があると思いますが、ひとつには、子犬の売られ方に問題がありそうです。少なくとも、ペットショップの店頭で買った犬が捨てられるケースが多いというのは事実なのです。
ペットショップで見て、「かわいらしい」と思ったから衝動的に買う。でも、家へ連れて行くと子犬が言うことをきかない。持て余して、こっそりと捨ててしまう。こうしたケースが多いようです。
また、いちばん気の毒なのは、ペットショップで大型犬の子犬が衝動買いされる場合です。
大型犬でも子犬のうちはまだ小さく、ぬいぐるみのようにかわいいものです。ところが、大型犬は半年もすると急速に大きく育ちます。毛色が大きく変わることもあります。
「かわいい」というよりも「強そう」といったほうがいい姿になると、「こんなはずじゃなかった」と戸惑う人もいるのです。
大型犬は体力もありますから、狭い場所では飼えませんし、散歩では飼い主さんの体力を必要とします。それで持て余して、捨ててしまう人がいるのです。
また、中にはもっと身勝手な人もいるようです。
たとえば、いろいろな犬種が混ざった血統の子犬が売られることがあります。すると、子犬が大きくなると、自分の考えていたのとは違う見た目に育って、「こんな姿になるとは思わなかった」と捨ててしまう人がいるのです。
174
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 16:09:34
山口県周南市毛利町2丁目38番地
周南総合庁舎の1階
電話番号0834-33-6426(生活環境課・食品衛生班)
面会・譲渡手続き・引き出しは平日の午前9時〜午後4時30分、
お問い合わせ・面会予約等は平日午前8時30分〜午後5時15分
となっています。
生後約1か月齢弱の中型犬仔犬
※まだ乳呑み仔に近い小さな子たちのためセンターでは離乳食を食べています
175
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 16:40:22
●どうかこの子を温かく家族に迎えてください。●
よろしくお願いします。
ヨンナナ藤本 080-6394-4497
譲渡するにあたって、ヨンナナの譲渡条件を簡単に説明します。
ht tps://www.facebook.com/47hogo/posts/2062162507401319
ネイティブな顔クロくん。
徳島県より里親さま募集‼️
生後4ヶ月の男の子
行政への通報によって山で捕獲された仔犬は生後10日程でした。
母親は逃げて既にいなかったと言います。
本来、眼も開いていない仔犬の捕獲では即日殺処分でした。
センター収容棟にいる時、職員さんから渡されたAmazon の箱、何くれるんやろ?と思って開けてみると入っていたのは3頭の仔犬でした(^^;
野犬で捕獲されたミルクの仔犬、徳島の職員さんが選択したのは殺処分ではなく、生かす事でした。
「藤本さん、ミルクボラってお願い出来るで?」
そして3頭の仔犬はメンバーの加地さんによって離乳も出来、犬社会化もきちんと出来ました。
自宅の3頭の成犬のお世話、ネグレクトな飼い主から離し医療をかけながらお世話をしているネゴタ、そしてこの子達の飼育と。
それは仕事しながらやってくれてる加地さんにとって大変な苦労やったと思います。
自宅の成犬と兄弟の中でのびのびと育ったこの子は人も犬も大好きないい子になりました。
どうかこの子を温かく家族に迎えてください。
よろしくお願いします。
ヨンナナ藤本 080-6394-4497
譲渡するにあたって、ヨンナナの譲渡条件を簡単に説明します。
ht tps://www.facebook.com/47hogo/posts/2062162507401319
176
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 19:38:58
トルコのショッピングモールはホームレスのワンちゃんたちに店内の暖かい寝場を提供している、日本では外にいる猫を嫌がって店内に誘い入れ折檻した‼️人間失格のクズやろうを死刑にすべし
177
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 19:43:07
凄い良い事、日本人には想像出来ない。
民度が低くて恥ずかしい。
178
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 19:56:41
僕は、今日捕まってしまった。さっきまで僕には家族も仲間もいたのに。幸せは、こわされて僕にはもう自由もない。そしてもう狭いところに閉じ込められてしまった。悲しくて耐えらない
179
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 20:02:38
死に地獄、生き地獄‼️
Death hell, hell on earth
180
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 23:37:54
拡散希望。 動物愛護者を装い犬を貰い受け連れて帰り虐待
#拡散希望 ⚠要注意人物⚠ 動物愛護者を装い犬を貰い受け連れて帰り虐待
#拡散希望
⚠要注意人物⚠
◆#要注意人物◆神永唯久60代里親詐欺(栃木県宇都宮市在住)!動物愛護者を装い犬を貰い受け連れて帰り虐待して動け無く成る迄虐待して棄てる。これの繰り返し次々と犬を殺されている犬も多くいる可能性がある!最低の虐待ジジイ!この男には絶対に犬を渡さないで下さい!
181
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 23:46:33
神永唯久という犬虐待男です。同時にこの男の情報も募集します。
皆様、シェア拡散、宜しくお願いいたしますm(_"_)m
ht tps://www.facebook.com/doncodou/posts/666698373467300?__mref=message
182
:
名無しさん
:2018/03/02(金) 15:27:42
★ペットショップで、絶対に犬や猫を買わないでください!売らないでください。
どうぞ保健所の子を救ってあげてください!★
★保健所から出られれば、全ての子は幸せになれるのに・・・
何故殺処分か?皆さまこの現実を考えてください。★
★★★日本の殺処分の現実です★★★
ht tps://www.facebook.com/401851636591157/photos/a.401888749920779.1073741828.401851636591157/727928253983492/?type=3
★日本が一日も早く、殺処分ゼロの国になれるように、全国各地で声を上げてください、保健所の子たちを飼ってあげてくださいm(_"_)m★
183
:
名無しさん
:2018/03/02(金) 15:41:27
動物愛護活動家として 16年活動をしています
たまたま人に生まれた私が たまたま動物に生まれた存在と出逢うことで互いが幸せに生きられたら良いと思っています
184
:
名無しさん
:2018/03/02(金) 17:51:05
こげんた事件(福岡猫虐待事件)の犯人「松原潤」とは
ht tp://sharetube.jp/article/6401/
福岡猫虐待事件(こげんた事件)
“ 福岡猫虐待事件(ふくおかねこぎゃくたいじけん)は、2002年(平成14年)に男性が虐待した猫の写真をインターネット上で公開した事件である。
インターネット上では、男性のハンドルネームからディルレヴァンガー事件、ディルレ事件と呼ばれることが多い。事件後に猫につけられた名前から、こげんたちゃん事件、こげんた事件とも呼ばれる他、マスメディア上で報道された際にはインターネット猫虐待事件とも呼ばれた。
185
:
名無しさん
:2018/03/02(金) 19:23:20
●●●●●ウール●●●全てが残酷●●●●●
ht tp://www.no-fur.org/wool/
「ウールは動物から毛を刈るだけだからいい」
長らく、多くの人がそう思ってきた。
しかし、ウールはミュールジングという残酷な手技があるだけでなく、その刈り取り自体が悲惨であったことが動物の権利団体PETAの潜入調査により明らかにされた。
186
:
名無しさん
:2018/03/02(金) 19:31:29
ミュールジング:ウールの残酷性
ht tp://www.no-fur.org/mulesing/
聞きなれない言葉であり、多くの人がウールは羊の毛を刈り取っているだけで、殺していないから動物は苦しんでいないと考えている。しかし、このミュールジングという行為を知ることより、ウールは一気に”超残酷”な素材であることに気がつく。
なぜ子羊の臀部の皮膚と肉を切り取り、血まみれにしなくてはならないのか
たくさんのウールを採るために、羊たちは皮膚の面積を増やす品種改悪がされてきた。
187
:
名無しさん
:2018/03/02(金) 21:52:19
経済危機ベネズエラの動物園、飼育動物を猛獣の餌に 共食いも
ht tps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00000032-jij_afp-int
188
:
名無しさん
:2018/03/03(土) 14:42:53
●命を助けて下さい●^^●よろしくお願い致します^^●
ht tps://ameblo.jp/puchizou-39/entry-12355029124.html
管理番号 29-3-1158
詳しい年齢不明・成犬
中型犬の男の子
紀州犬風ピンクお鼻&優しいお顔の白くん
ht tp://www.pet-home.jp/dogs/yamaguchi/pn199841/
野犬のため人に慣れていません。
時間はかかるかもしれませんが、愛情をもってコミュニケーションをとれば徐々に心を開いてくれると思います。
鉄格子の中で怯えて過ごしています。
お問い合わせ📞0834-33-6426
担当課:生活環境課の食品衛生班
面会予約やお問い合わせ受付時間は8:30〜17:15、収容動物への面会・譲渡手続き(1時間くらいかかります)・引き出しは9:00〜16:30までにお願いします
189
:
名無しさん
:2018/03/03(土) 15:09:57
●●●●●犬の虐殺中止へ:ワールドカップ2018
犬の命を救う嘆願書はこちら。ht tps://www.thepetitionsite.com/898/373/764/russia-dont-kill-stray-dogs-captured-for-world-cup-2018-sterilize-them-instead/
ひかたま(光の魂たち)
動物の自然療法、統合医療を行う、しんでん森の動物病院です。東京の足立区にあります。動物と植物の命の話、統合医療の話をします。 公式HP ht tp://shindenforest.com/
ht tp://shindenforest.blog.jp/archives/74637484.html
犬の虐殺中止へ:ワールドカップ2018
2018 FIFAワールドカップ
2018年6月14日から7月15日にかけて、
ロシアで開催されます。
ここで
オリンピック開催と同様に
犬たちの大量虐殺が行われようとしていました。
犬の命を救う嘆願書はこちら。ht tps://www.thepetitionsite.com/898/373/764/russia-dont-kill-stray-dogs-captured-for-world-cup-2018-sterilize-them-instead/
190
:
名無しさん
:2018/03/03(土) 19:39:37
●●●●●『●●●神が作り出した生き物●●●』●●●●●
ht tps://m.youtube.com/watch?v=yTw7qps1WG8
『神が作り出した生き物』と上げといて『何倍も美味しい』と落とすのは古典的な笑いの王道ですが、自然卵養鶏に地道に取り組んで来られた農民文学的イノセンスが加味される事で巧まざるユーモア、賢治的なある種のポエジーへと昇華していますね。とまれブログ主の方からはにわとりかかりさんと同様の真摯な誠実さを感じずにはいられません。近道をせずに一つ一つの可能性を丁寧にシラミつぶして理想と現実の均衡を図ってきた経験に裏打ちされた言葉は、やはり重さが違います。生産者の骨折り、すなわち農家の骨折り以前にまず何よりも「動物達が強いられた文字通りの骨折り」自体を紙幣本位性がもたらす相対価値の荒波に証拠隠滅してきた私達にとって、こういった方がポッと口にされる1個100円や300円という数字は「命のまっとうな対価」を思い出させる説得力があります。また、出ぬよう浮かぬよう目立たぬようお口にチャックするため私達日本人もまた学校教育を通じ嘴の先を切られていた事を思い出させる想像喚起力があります。養鶏から自然農だったり肉屋からビーガンカフェ経営のような振り幅の大きな転向を潜って来られた方のみが持ち得る地に足の着いた経験知や視座は、動物解放運動の長き道程を確かな方角へと舗装する大きな助けになると思います。最後に、そういった振り幅が人間にもたらし得る啓示を示唆する映像を1つご紹介します。野生の熊と暮らすため毎年、半年間をアラスカのコテージで過ごす元熊猟師を追ったドキュメンタリーです。サムネに写っているのは幼い頃からの餌付けで馴らしたのではない、野生のヒグマです。日本語字幕の無さを補って余りあるインスピレーションがあるので、お時間がある時にでもご覧ください。いつもいつもいつも長文になってしまってごめんなさい。
h ttps://m.youtube.com/watch?v=yTw7qps1WG8
191
:
名無しさん
:2018/03/03(土) 23:35:16
助けたい、ただそれだけで動く人が居る。
飼い主が居ようが、名前が無かろうが、懸命に助けようとしている人がいる。
ht tps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1600346760015089&id=100001193406980
192
:
名無しさん
:2018/03/03(土) 23:45:49
【緊急】ドッグフードのご支援をお願い致します。
茨城県H市内で独居老人の方が先月下旬に亡くなり、残された犬約50匹が飢えています。本日保護仲間知人が確認に行ったところ弱い犬は攻撃され共食いが始まっており人も近寄れる状態でないとのことです。兎にも角にも何か食べさせないといけない状況ですが、これだけの数の犬のお腹を満たしていくことはほぼ自費で活動している私達にとっては難しく・・・恐縮ではありますがもしご自宅に余っているフードなどご支援いただける方がいらっしゃいましたらどうかお願い致しますm(_ _)m
送り先:〒310-0853 茨城県水戸市平須町234-26
ヤマト運輸 水戸平須センター止め
水戸ゼロの会 宛
TEL 080-1018-1250
193
:
名無しさん
:2018/03/04(日) 22:08:00
【閲覧注意】歴戦の勇者キュー捕獲される!自分で歯を抜いて生き延びた根性に改めて敬意を表する。【魚くれくれ野良猫製作委員会】
ht tps://www.youtube.com/watch?v=lL5Rf1NSO0s
194
:
名無しさん
:2018/03/04(日) 23:06:34
宮島の鹿を初めて知った当時はただ可哀想に、でした。
でも今は可哀想なだけでは何も変わらない事に気付きました!
餌やり禁止の撤廃、継続的な餌やり、
芝地増設等やらなければいけない事は沢山あります。
だからこそ皆さんの声、そして力が必要です。
宮島の鹿を知って下さい。
今も宮島の鹿は餌もなく、島で逃げる事も出来ずに苦しんでいます??
195
:
名無しさん
:2018/03/04(日) 23:30:51
こんな記事を見つけました。
ht tps://nikkan-spa.jp/1456936
セブンイレブンの前で堂々と立つ野良犬。邪魔者扱いする者はおらず、来店者は彼をよけて入店していく
今動物を家族にしている全ての人々に本当の慈愛があれば
いや、せめて日本人に隣人を慈しむ慈愛があれば、トリクルダウン的にそれは全ての動物達へ流れて行くと思う。
僅かな金銭や承認欲求を求めなければなあ。
196
:
名無しさん
:2018/03/04(日) 23:35:19
タイに野良犬が多い理由
タイにこれほど野良犬が多いのは、日本のように徹底して野良犬を捕獲しないことが1つ。もう1つは、タイでもペットブームが訪れ、犬を飼う家が増えたことにより捨て犬も比例して増加。それらが野良犬になったパターンである。
タイでも通報があれば野良犬は引き取られ、バンコク都内のプラウェートという場所にある収容所で一旦保護される。数週間はこの収容所で過ごし、何割かはウタイタニー県の収容所へ移送。タイの法律により犬は殺処分されないため、ウタイタニー県へ移送された犬は死ぬまで収容所で過ごすことになる。
197
:
名無しさん
:2018/03/04(日) 23:37:23
「日本で野良犬を見ることはないでしょう。私が幼い頃から野良犬なんていませんでした。日本にいるのは飼い犬だけ。野良犬を見たことのない日本の人々に、タイのように『人と犬が共生している社会』があることを伝えたいんです」
ここ数年、日本でも「殺処分ゼロ」の意識が広がり、民間の動物愛護団体と共に歩みを進めている自治体が増えてきた。実際、神奈川県動物保護センターでは2013年から2016年までの4年間、犬の殺処分ゼロを達成している。
殺処分ゼロを目標に掲げている自治体が増えたとはいえ、日本国内で野良犬を見ることがほとんどないのは、“清潔に見える社会”を目指し犬や猫を徹底的に捕獲しているためだ。
タイでは先述したようにコンビニの店内で悠々と寝ている犬もいれば、寺院や市場などでたっぷりと餌をもらい丸々と太った犬がいたりと、野良犬と人々の距離感は近く、共に生きている社会であることが伺える。
198
:
名無しさん
:2018/03/05(月) 10:45:00
猫カフェ 猫喫茶 空陸家 日立店
ht tps://iko-yo.net/facilities/93209
猫カフェ 猫喫茶 空陸家 日立店の施設紹介
保護者様のご同伴で小さなお子様も利用可能な猫カフェです。
猫カフェ「猫喫茶 空陸家」はペットショップが運営する猫カフェです。全国に20店舗以上あり、これまで多くのお客様に親しまれて参りました。世代は幅広く、お子様(保護者様ご同伴)からでも安心してご利用いただいております。いつもとは、一風変わったお出かけ先に猫カフェでの休日として選んでいただければ幸いでございます。
199
:
名無しさん
:2018/03/05(月) 14:41:13
●●●●●(●●●報道された記事●●●)●●●●●
ht tp://www.eldiario.es/…/trabaja-Tejerina-subvenciones-malt…
●●●●●(●●●サルバドスページ動画●●●)●●●●●
ht tp://www.lasexta.com/…/jordi-evole-hemos-tenido-que-asalt…
EU加盟国スペインでの養豚業者。
スペインの6チャンネル「サルバドス(Salvados)」が報じたこの可哀想な豚たちが屠殺され生産ライン(食肉にされた)のではないかと政府や業者をも交えて大騒動になっています。
この番組は政治や企業などで行われている不正を取り上げて、その背後にあるものを暴く人気番組だそうです。
今回、スペイン国内で最大の生産力があり需要の多い豚肉加工食品が保健衛生上、使用してはいけない原材料が投入されているという噂を基にその解明に取り組み、動物愛護組織「Igualdad Animal」のメンバーと、この番組の司会者とで畜舎に無断で侵入し撮影され報道されたそうです。(撮影許可を申し出たが断られた)
動画には奇形や出血性腫瘍の豚。
顔面が腫瘍で大きく腫らしている豚。
豚同士のカニバリズム。
最悪な環境の中で閉塞された状態で彼らの苦しむ様子が映し出されています。
そして何らかの要因で死んだ豚たちが放置されたままに。
この豚たちが見つかった農場では飼育への怠慢、虐待、彼らの苦しみが明らかな状況にもかかわらず、スペイン政府のイサベル・テヘリナ農林水産大臣は、この会社を擁護するかの様に、しかも彼女がこのプログラム動画を見ていないと認めつつも、この問題になっている養豚業者を含め「スペインの豚肉加工食品の生産業者は厳しい保健衛生管理のもとに生産されており、世界のリーダー国のひとつだ」
と断言しスペインの同業界の生産管理を称えています。
変ですね。
畜産業者は肉体的欠陥をもったいかなる飼育動物に関して健康を取り戻させることが義務づけられているにもかかわらず動画にはその様な状況も見当たりません。
実際にのヨーロッパ94%もの人々が農場での「動物福祉」は重要であり実際に守られていると信じています。
そして日本にもこの食品会社の豚肉が輸入されています。
動物福祉・・・。
これは福祉でしょうか?
リーダーの国の現実です。
日本もこれに見習うのでしょうか。
昨年末、養鶏業界で「飼料畜産セミナー」の席上で、ある人物がEU視察の現地での反応としこう述べています。
「欧州は有機畜産からアニマル・ウェルフェア(AW)へ移行しているが日本は慌てる必要はない。なぜなら・・
AWは途上国の安い製品に市場を席巻されないためのEUの戦略だ」と。
もしも、そんな事実が数ミリでもあれば動物福祉はもはや福祉だとは言えません。
(報道された記事)
ht tp://www.eldiario.es/…/trabaja-Tejerina-subvenciones-malt…
(サルバドスページ動画)
ht tp://www.lasexta.com/…/jordi-evole-hemos-tenido-que-asalt…
200
:
名無しさん
:2018/03/05(月) 15:08:58
やっぱりムツゴロウさんは凄かった!ワンちゃんへのご飯の与え方。
ht tps://www.youtube.com/watch?v=iNNBDJRujCs
201
:
名無しさん
:2018/03/07(水) 19:29:18
オランウータン、16年間で15万頭失われる
「意図的な殺害」が生息数の減少に拍車をかけていた
ht tp://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/021900074/
202
:
名無しさん
:2018/03/07(水) 23:04:03
恐ろしく残酷非道な毛皮産業を停止する為の署名です。
#Sign #Share #Please!
恐ろしく残酷非道な毛皮産業を停止する為の署名です。
毛皮のために飼育され、育てられ、殺される最悪な一つです。
毛皮産業によって悪用された動物は、殴られ電撃され死に至るか、生きたまま生皮を剥がされます。。
汚れた、小さな、老朽化したワイヤーフローケージで彼らは一生を費やします。
ht tps://action.peta2.com/page/4685/action/1?locale=en-US
203
:
名無しさん
:2018/03/08(木) 13:42:37
大分県別府市の柳屋の女将が変わってから猫15匹が消えた・・・
今じゃ猫の姿が見えないよ
どうなってるの ?
鉄輪温泉は別府八湯の一つで町ぐるみで虐待推奨しており要注意です。かなわ荘はまとめて捕獲した猫を猫獲り業者に売り飛ばしたりしてます。ボラさんをヤクザまがいに罵倒、嫌がらせ等、本当に裏では酷い様です。
#拡散希望 #別府#徹輪温泉#柳屋
204
:
名無しさん
:2018/03/08(木) 13:43:27
朝から嫌な気分になりました。呆れてものも言えません💦いつか別府に行こうと思ってたのに行きたくなくなりました。「同じ命」ですよ人間と言う生き物はそうじゃないものを個人あるいは団体で排除もしくは、村八分的なことを平気でする
意義を言う者が出てくれば団体で正当化してる。人間は知恵がついたかわりに、安易に傷つけたり自殺や殺人を犯さない為に「痛み」を与えられたと亡くなった祖母が私に話してくれました。「痛み」人間以外の動物はちゃんとわかってるのに💦😭😭「人類滅亡」しないと排除や虐待はおさまらない
205
:
名無しさん
:2018/03/08(木) 13:48:34
私も思います。人間なんて情けないし、愚かすぎですね・・・人間やめたくなりました。
206
:
名無しさん
:2018/03/08(木) 13:49:04
私もほんとそう思います。まじで人間やめたくなります。特に「動物虐待、子供の虐待」をニュースで見ると1日心が沈みます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板