[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
この掲示板について
202
:
春田の蛙
:2014/03/10(月) 13:12:38
http://twitter.com/sir43k/status/442813173603651584
これはいいなあ。うん、細部には異論もあるけど実によくわかる。
>学業やスポーツで期待した成績を残せなかったから「子供への愛情が失せた」という親がいたら、その愛情が本物かどうかは子供でもわかる。
特に、この表現は秀逸だよね。つい先日のオリンピック考えても。
話は変わるけど、艦これでも加賀や龍田のどこか病んでたり欠点のある人間性は、
艦の実際の負の歴史含め上手く擬人化してるなあと感心する。そこが愛おしい。
http://kantama.net/archives/2359479.html
ただ上記のコメント欄でも議論されてるけど、北上や伊58があんだけ回天トラウマに
してるのを見ると、一方で利根とか伊8たち潜水艦が捕虜虐殺したのとか民間人虐殺したのを
完全にケロッと忘れてるのはどうにも納得いかないけど。
それとも(伊8は未所持なんですが)私がまだ見てないだけでそういう描写あるのかな?
利根の捕虜虐殺は、後にB・C級戦犯として責任者じゃないと思われる提督が
絞首刑になってたりもして、もう本当に何もかもとことん後味悪いんだけどなあ。
http://blogs.yahoo.co.jp/naomoe3/46679496.html
この辺り戦争といえば、原爆とか特攻とかの「国民の被害性」ばかり考えて、どうも「加害性」
「当時の国民も侵略戦争の当事者」という点が、今ではつい置き去りにされがちなんだろうなあと。
だから「靖国神社への反発」も、当の日本人だけが理解出来ないなんてちぐはぐな事が起きるんだと思う。
この「加害性」を考えてたからアニメの旧作ヤマトでも、民間人含めてガミラス皆殺しとか、
2199の監督も参加した続編のヤマトⅢで、古代が他惑星の征服や侵略を(悪と承知しつつ)
本音としては自分も考えたって口にする描写があったんだと思うんだが。
203
:
春田の蛙
:2014/04/09(水) 20:06:37
http://togetter.com/li/652340
……まあ、反差別を旗印にしときながらコレは論外として、叩いてる方の意見にも
どうかなあと思う内容のがちらほらありますね。ぶっちゃけどーでもいいや。
https://twitter.com/kdxn/status/453101615549919232
ただ一個だけ。ヤマト絡みでは言わせてもらう。
私もヤマトで育った世代だけど、あれも艦これと同じく単なるフィクションだからね。
ついでに言っとくと旧作ヤマトシリーズには自己犠牲=特攻賛美の要素も多い。
よって「艦これはダメでヤマトは良し」ということにはなりませんよ。
むしろそこは艦これのほうが気を遣ってつくられてるくらいで。
ヤマトの古代が身勝手な正義振りかざした挙句、他星の官吏を艦載機の機銃掃射で一方的に
虐殺するシーンとか覚えてないんだろうなあ。というかホントにヤマト見てたんか?知らんけど。
同じヤマトで育った人間として言うが、こんな「自分の趣味だけはOK」「他人の趣味はキモイ」
という身勝手な決め付けで他人を裁くオッサン、私も嫌いです。
204
:
春田の蛙
:2014/04/09(水) 20:10:11
>>203
まあ、勝手に「昭和VS平成の闘い」とか後付けでデッチあげんなボケ、と。
205
:
春田の蛙@私信
:2014/04/12(土) 14:05:11
資料屋さんへ
ちょっとご連絡があったのでメールしました。
206
:
資料屋
◆jxg6fLLIzA
:2014/04/12(土) 23:48:30
>>205
お返事をしました。ご確認の程お願いします。
207
:
春田の蛙
:2014/04/14(月) 06:53:06
>>206
確認致しました。ご丁寧に有難う御座います(深謝)
208
:
春田の蛙
:2014/04/14(月) 23:49:41
こちらへご案内した方向けのリンク。
http://www.google.com/gwt/x?u=http%3A%2F%2Fsynodos.jp%2Ffaq%2F4126&btnGo=%E9%80%81%E4%BF%A1&source=wax&ie=UTF-8&oe=UTF-8
http://www.google.com/gwt/x?u=http%3A%2F%2Fbylines.news.yahoo.co.jp%2Fegawashoko%2F20130525-00025178%2F&btnGo=%E9%80%81%E4%BF%A1&source=wax&ie=UTF-8&oe=UTF-8
これだったら閲覧出来るでしょうか?
209
:
魚見
:2014/04/17(木) 03:36:38
初めて書き込みをさせて頂きます。
管理人さんにこちらに案内して頂いた者です。(書き込む場所ここでよかったのかな?間違えてたらすみません)
私にも見れるようにリンクを貼って頂き見る事が出来ました。ありがとうございますm(__)m
慰安婦問題、いかに私がフワッとしか知らなかったかがよくわかりました。ちょっと目に入れないようにしていた事もあり、橋下氏の発言の事もニュースでチラっとしか見ていなかったので。
報道されている事を鵜呑みにしていた訳ではないんですが、この問題に対してより知識を得た事で大分印象が変わりました。うーん、この問題は収束というか解決というか、なにより被害者の方達が救われる、そんな日が来るんでしょうか…。
私の個人的な印象ですが韓国という国の印象がここ十年くらいで極端に違って見えてます。私はほぼ報道されてる事しか見ていませんし。凄く友好的に見えていたり、逆に凄く険悪に見えていたりします。
私は以前韓国の方達が多く集まる町の近くに通っていた事があります。(当時はどちらかと言えば中東の方のほうが多かったんですけどね。)なのでなんというか親近感みたいなものもあります。頭の悪い言い方だと思いますが“仲良し“になってほしいものです。
210
:
春田の蛙
:2014/04/18(金) 11:13:34
>>209
魚見さん
某所ではいつも大変お世話になっております。こちらでもやり取り出来ることをとても嬉しく感じています。
またここを管理してる私たちとしては、「反中・嫌韓の情報だけ目にして(どうなのかなぁ)と思ったり
そんな現状にお気持ちがザワついたりとか不安を感じてらっしゃる方」にカウンター情報と言いますか、
ぶっちゃけ解毒剤を出せるならやりがいがあります。ですのでどうぞ遠慮なく、何でもお聞きになって下さいね。
>書き込む場所ここでよかったのかな?
どこでも問題無いですよ。内容が他スレのほうに相応しくなってきたら、その都度誘導も致しますし。
その辺りは管理側が気配りすべきことですから、どうぞお気遣い無くお使い下さい。
慰安婦問題ですが、一部週刊誌や新聞・反韓的なネットの論調と政府の公式見解や国際的常識がいかに乖離しているか。
それによって日本が国際的非難を浴び孤立しつつある現状がいくらかでも伝わったなら何よりです。
>ちょっと目に入れないようにしていた事もあり、橋下氏の発言の事もニュースでチラっとしか見ていなかったので。
それはむしろ健全な態度ですよね。わざわざ好んで、しかも慰安婦を貶める形でやたら話題にしたがるほうが
はっきり言って頭が異常なんですから。普通は気の重い話題と感じてしまうものでしょう。
>この問題は収束というか解決というか、なにより被害者の方達が救われる、そんな日が来るんでしょうか…。
そこは……非常に重いし書くと長くなりますので、また次回の宿題にさせて下さい。魚見さんが思ったことがあれば、何なりと書かれておいて下さいね。
とりあえず今回は追加で二点。タイムリーな話題と過去に騒がれた話題について、マスコミやネットで
目立ちがち論調と事実の食い違いをご紹介しておきましょう。一つは先日の韓国フェリーの事故です。
あれを韓国の改造による重心上昇などの不安定化が原因だとして、叩く風潮や報道↓がありますよね。
http://www.google.com/gwt/x?u=http%3A%2F%2Fsankei.jp.msn.com%2Fworld%2Fnews%2F140417%2Fkor14041720330016-n1.htm&btnGo=%E9%80%81%E4%BF%A1&source=wax&ie=UTF-8&oe=UTF-8
では現実にはどうか?以下の数々のご指摘(艦これプレイヤー含む)をご覧下さい。
http://twitter.com/obiekt_JP/status/456447058283491328
http://twitter.com/obiekt_JP/status/456740034238889984
http://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/456729315720171520
http://twitter.com/obiekt_JP/status/456740598863511552
http://twitter.com/obiekt_JP/status/456741393931993088
http://twitter.com/obiekt_JP/status/456746316404494336
http://twitter.com/kado_busdev/status/456445737836875776
http://twitter.com/obiekt_JP/status/456768932452397056
http://twitter.com/obiekt_JP/status/456769111750475777
http://twitter.com/sudo_simoigusa/status/456697494735294464
http://twitter.com/DryGin144/status/456714862677086208
これを踏まえて考えれば隣国の海難事故、それも尊い人命が失われている事故を、ここぞとばかり
嘲笑するのが如何に品性下劣で下衆な、ヒトデナシの所業かお分かり頂けると思います。
211
:
春田の蛙
:2014/04/18(金) 11:15:20
>>210
続き
もう一点は、ちょっと昔に話題となった北朝鮮の衛星打ち上げについてです。ええ、あれ衛星なのは間違いないんですよ。
もちろん衛星打ち上げであれ北朝鮮が言い訳の余地無く、国際的に非難されるて当然のことをしたのは事実です。
http://www.lizard-tail.com/isana/diary/?date=20121210
しかしマスコミは当初からミサイルだと言いましたよね。途中から「事実上のミサイル」などと言い換えました。まあ、まっとうな専門家なら誰一人、あれをミサイルとは言ってくれなかったでしょうし。さりとて最初に
ミサイルだと煽った以上、面子と引っ込みが付かない。それであいまいな表現で誤魔化したのでしょう。
http://twitter.com/kzmakino/status/278847870810087425
http://twitter.com/p2c_unobvious/status/278814681349623809
http://twitter.com/p2c_unobvious/status/278831117124120576
http://twitter.com/p2c_unobvious/status/278832512971714560
この問題に関する、ある専門家の北朝鮮技術者への呼びかけ↓は感動的ですらありました。よければぜひご一読下さい。
http://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/278871957796163584
http://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/278851592676065280
ついでに。以下のネタは秀逸でしたよw
http://twitter.com/TOMO_NYAN/status/278880793219186689
>私の個人的な印象ですが韓国という国の印象がここ十年くらいで極端に違って見えてます。私はほぼ報道されてる事しか見ていませんし。凄く友好的に見えていたり、逆に凄く険悪に見えていたりします。
それって、前者はいわゆる韓流ブームや日本への観光客の報道。後者は最近とみに目立つ韓国叩きの週刊誌報道などでしょうか?
そうですね……そうした表面的印象と実際の世論調査については、資料屋さんがお詳しいので解説下さるかもしれませんね。と期待してみるテスト。
>頭の悪い言い方だと思いますが“仲良し“になってほしいものです。
いいえ、頭の悪い言い方だとは思いません。むしろそうした身近な思いや現実を見失い、報道やネットの情報に振り回されることとそ、
道端の草花を踏み潰すような残酷さだと私は思います。足元へのそんな視点(我々もそんな名も無き草木の一つですから)は、
忘れたくないと常々自戒しております。大所高所から大袈裟に意見を言うより、ずっと大切なことですよ。
あ、見られないリンク先があったら遠慮なく言って下さいね。ではまたーノシ
212
:
資料屋
◆jxg6fLLIzA
:2014/04/18(金) 16:35:21
そうですね、韓国に対する報道と世論調査ですか。
毎年内閣府(←総理府)は「外交に関する世論調査」というのを行っておりまして、この中で韓国に対して(対象国は別に韓国だけに限りませんが)親しみを感じるかどうかを調べています。
その結果なんですけど、斜め読みした限りではどの年も「親しみを感じる」「どちらかと言うと親しみを感じる」合わせて50%前後を動いているわけです。
これは1977年の調査からずっと続いている傾向です。
2010年ごろにはこれが60パーセント台にまで上がったので、そこと比べれば昨年の調査結果は確かに下がっているのですが、それでも40.7%の回答者が親しみを感じるかどちらかと言うと親しみを感じると回答しているわけです。
週刊誌などで韓国に対する反感を煽るような報道がこれほどまでになされていても実際の世論はそれほど動いていない。
それでね、週刊誌がなんで反韓を煽っているかと言えば単純に売れるからですよ。反韓特集だとか愛国特集をやると売れるわけです。
どこの雑誌も青息吐息ですから、売れる特集はどうしてもやるしかない。かといって反韓特集が売れるから反韓がブームなんだと言うわけでもないわけですがね。
雑誌にお金を出したいと思う方に反韓が好きな層が固まっていたというだけのお話です。
これは韓流ブームもまったく同じ理屈でして、お金を出して買いたいと思う人の中に韓流が好きな人が多かったと言うだけの話です。
どちらも世論全体を代表するわけではありませんので反韓が世論だと結論付けられるものではありません。
213
:
魚見
:2014/04/20(日) 04:05:31
こちらこそお世話になっております。私もこちらの掲示板に誘って頂きありがたく思います。
カウンターに解毒剤ですか、それは大変心強いお言葉ありがとうございます。
お気遣いもありがとうございます、甘えさせて頂きます。不安を感じたり気持ちがザワついて仕方がない時は遠慮しないでご質問をさせて頂こうと思います。
慰安婦問題の現状を知る事ができて本当に良かったと思います。先にも書きましたが、私はこの問題に対して知識が皆無と言ってよいほどでした。報道されている事だけを鵜呑みにしていたら間違った知識や偏見をもっていたかもしれません。それをしない為にも目を逸らしたりもしていたのですが、なんというか、うまく言えませんが、気持ちの着地点を教えて頂いた思いです。ありがとうございましたm(__)m
あ、宿題に…いやいやそこまではホントに(^_^;
簡単に解決できる事じゃないのでしょうし円満にとはいかないのかもしれませんが、この問題が少しでも良い方向に収束していくといいですね。
214
:
魚見
:2014/04/20(日) 05:02:49
私も報道であの事故は改造が原因だったのではないかとニュースでよく目にしました。日本の元船長にインタビューしにいったりもしていましたね。
あるニュース番組では、専門家にこの事故についてインタビューしにいったVTRの中で専門家の方が「今の所(事故が起きてまだ間もない頃)改造が事故の原因だったとは思えない。」とおっしゃっていたのにも関わらず、VTRが終わりスタジオに戻ってきたらスタジオにいるコメンテーター?らしき人が「(別にVTRの専門家の意見を批判するでもなく)改造による事故の可能性がある」なんて言っていました。「えっ??は???」となりましたよ。
私もおっしゃる通りだと思います。例えば、もし仮に本当に改造が事故の原因であったとしても、それに対して嘲笑ったりするなど言語道断。ありえません。恥ずべき行為のレベルを超えていると思います。本当に文字通り「人で無し」で下衆な事だと思います。てか原因がなんであったかとかは全く関係なくこのような事故に対し叩くという行為自体がありえません。でも実際にそういう人がいるのだとしたら私は残念でなりませんです。と、叩く風潮があったと聞いてちょっと興奮失礼…
北朝鮮のお話も教えて頂きありがとうございます。誤魔化してたんですか・・・うわぁ・・てか面子と引っ込みがつかないって・・・。私もニュースで「衛星と偽ったミサイル」「北朝鮮が衛星というテイでミサイルを…」というのばかり目にしていましたね。
リンクも見れまして拝見致しました。中沢君w
いやしかしなんか残念です・・・誤魔化すって(汗
215
:
魚見
:2014/04/20(日) 05:53:05
資料屋さん、はじめまして。魚見と申します。この度は解説をして頂きありがとうございます。
私はその世論調査を見た事はありませんでした、私の印象の中で「韓国に対して親しみを感じている人」は正直もっと少ないと思っていました。
報道等では韓国に対して「世論は韓国に反感を持っていたり良くない印象を持っているんです」というのを前提にした報道の仕方ばかりが目についていましたし。
それに「嫌韓」という言葉や文字がテレビで最近使われているので「よく知らないけど嫌い」って人がもっと沢山いると思っていました。よく知らないは私もですが(汗)
正直私の印象では韓国が嫌い、良くない印象を持っているって人が80%近くになっているんじゃないかと思っていました。
反韓や愛国特集は売れるんですか・・・・。売れちゃうんですか、、、、なんか残念です。売れるならそりゃ書きますよねぇ、そうですよね・・。という事は売れなくなったら雑誌等で変に煽る事はなくなるのかなぁ。
韓流ブーム時、テレビでも一時期はバラエティーにも音楽番組にも韓国の方が必ずといってよいほど出演していましたよね。最近は以前ほどは見なくなりましたが。
なるほどそうですよね、一定の層に人気があるからといってもそれが世論という訳ではないんですよね。
色々とわかりやすく丁寧に教えて頂きありがとうございましたm(__)m
216
:
春田の蛙
:2014/04/23(水) 08:40:56
>>213-215
魚見さん
ご丁寧に恐れ入ります。こんなお返事を頂けて、もちろん私もですが資料屋さんも書いた甲斐があるんじゃないかと。
ということで調子に乗って次なるネタの解説をば。
中国による商船三井への差し押さえがニュースになってるようですね。
早速、こんなこと書いてるバカを見かけました↓
http://twitter.com/sougaku_salon/status/458378141237407744
ですがこれ。以下のまとめと資料屋さんの解説通り、大元の非は大日本帝国の信じ難いデタラメぶりにこそあります。
ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇
http://togetter.com/li/657421
http://twitter.com/sir43k/status/458607153952350209
http://twitter.com/sir43k/status/458607653451988992
この戦時徴用船問題は当掲示板でも艦これ絡みで再三話題にしてますので、良かったら以下もご参考に。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1345555742/339
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1345555742/340
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1345555742/386
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1345555742/387
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1142664137/616n-622
以下のコメントには同感と申し上げざるを得ませんね。
http://twitter.com/sir43k/status/435922961736798210
217
:
春田の蛙
:2014/04/23(水) 09:34:28
http://twitter.com/sir43k/status/458611786321629184
http://twitter.com/sir43k/status/458612478747082753
まあ「永遠の0」もそういう筋立てだったけど、一部の悲劇的に死んだ「軍人」だけを
「物語として消費する」のが一番口当たりよく「戦争を娯楽として楽しめる」からね。
戦時徴用船とかの暗部は無視しとかないと「戦争を美化してるわけじゃない」みたいな言い訳が出来なくなる。
その辺知っちゃったら「大日本帝国マジ腐ってる」「旧軍しね」になっちゃうじゃん。
218
:
春田の蛙
:2014/04/23(水) 09:46:57
まあ戦後日本の軍隊アレルギーを、今の人間が現代の価値観で裁いて貶めるのは間違ってるよね。
当時の人はイヤと言うほど実体験経てそうなったんだから、しゃーない。
http://togetter.com/li/360000
これ↑も旧軍のトチ狂いっぷりに当時の日本人がマジ引きした一例だしね。
219
:
春田の蛙
:2014/04/23(水) 18:12:17
中国徴用船問題についてのまとめ
http://togetter.com/li/657832
知れば知るほど大日本帝国&戦後日本政府の鬼畜(と言っていいと思います)ぶりに唖然とするより他無いなあ。
にしてもオランダ政府優しいな…なのに日本の自称愛国者は未だにABCD包囲網とか言ってオランダを逆恨みしてる件。
これホントに最初っから逆恨みなんだよね。再三挙げてる資料だけど、以下参照。
http://homepage1.nifty.com/SENSHI/book/objection/6S_NERAI.htm
(一応注:蘭印というのは当時のオランダ領東インドです)
ちなみにオランダにも元慰安婦の方っておられるんですよね……。
http://www.awf.or.jp/1/netherlands.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%A6%AC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
鬼畜旧軍マジ外道。つうか、この種のことで(徴用船問題含む)一番補償を踏み倒されてるのは当の日本国民なんだが、
無知かつ能天気に旧軍・靖国賛美=愛国心と言いたがる愚かな自称愛国者こそ、一番の非国民だと思うよ。
220
:
春田の蛙
:2014/04/23(水) 18:25:12
つうか「軍による慰安婦の強制連行なんてなかった!(キリッ」とか言ってる連中はなんなんだろうねホント……。
http://twitter.com/suriyahabibati/status/458734779685277696
http://twitter.com/croftsnemoto/status/458764222483013632
http://twitter.com/sir43k/status/458887492377141248
ああ、つい先日もそういうの↓相手にしたわ(苦笑)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1397053330/62
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1397053330/80
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1397053330/83
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1397053330/92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1397053330/93
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1397053330/94
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1397053330/97
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1397053330/108
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1397053330/159
221
:
魚見
:2014/04/26(土) 02:52:24
どうもこんばんはです。
いえいえこちらこそ私めの疑問に詳しくお答えして頂きありがとうございます。
この中国・商船三井の差し押さえのニュース、私にしてはかなり珍しく実はちょっとだけ知っていました。知っていると言っても詳しいというワケじゃないんですけどね(汗)チラっと見た事がありました。
「こんなこと書いてるバカ〜」を拝見しましたがこの人みたいに「暴挙」だなんては思いませんでした程度です。
なので詳しく解説して頂いたおかげでより知る事ができました。ありがとうございますm(__)m
222
:
春田の蛙
:2014/04/26(土) 03:20:55
あう!調子に乗ったらやっぱり失敗した(汗
いやいやお気遣いなく。ご存知のことを得意げに、
しかも受け売りで説明してしまい大変失礼致しました。
あーでも流石ですな、意外と誤解してる人の多い話題ですよ。
改めて感服しました。魚見さんのチラっと見たというお話もよければ伺ってみたいです。
あと先のレスでは「こんなこと書いてるバカ〜」と書いちゃいましたが、あんな風に中国蔑視丸出しの
内容ではさすがに問題ですけど、これについて知らないだけなら別に恥ずかしいことじゃないです。
ですから尚更、ご存知だったという魚見さんはすごいですよ。そして私は恥ずかしいヤツですw
223
:
魚見
:2014/04/26(土) 03:28:40
んー…しかし、以前も少し教えて頂いた事でしたが大日本帝国さんはなんて言うか…。
「信じがたいデタラメぶり」
「まともに処理しておけ」
まさにおっしゃる通りなんですね…。
教えて頂くまで「イメージ」としてはなんとなくあったんですけど知らなかった事ばかりでホントにもうね。
本当に言う通り「知れば知るほど唖然」ですよ…
てか弓矢ってオイ…そりゃマジ引きしますわ…
224
:
魚見
:2014/04/26(土) 03:43:09
慰安婦の事も商船三井の事も、なかっただの暴挙だのおっしゃってる方々は春田の蛙さんのご指摘通り「単なる印象と思い込み」の方が多いのでしょうかねぇ。
どこかで知った事を信じきってる人もいるでしょうし、そう信じたい人もいるんでしょうし。
間違いに気づいたとしても振り上げた拳を下げられない人もいるんでしょうね。
私も偉そうに人の事は言えませんが(^_^;)
225
:
魚見
:2014/04/26(土) 04:17:11
ああ、いやいやいやいや何をおっしゃいます失敗だなんてとんでもない(汗
それに流石でもなんでもないですから、ホントにたまたま見た事があっただけですので感服しないで下さい(^_^;
私がチラっと見たのも貼って頂いた所に書いてある内容と似たようなものでした、てかコチラの方がより詳しくわかりやすかったです。
すごくないです全然すごくないです。戦時賠償の問題ではないって事くらいで…
恥ずかしいヤツだなんてなにをおっしゃいますやら感謝してますホントに(汗
226
:
春田の蛙
:2014/04/30(水) 08:41:58
資料屋さんがいつもながら良い記事を書かれていたので皆さんにもご紹介。
http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-450.html
>>225
>戦時賠償の問題ではないって事くらいで…
そこが一番重要で、あとは枝葉ですから(^^;
>>224
>どこかで知った事を信じきってる人もいるでしょうし、そう信じたい人もいるんでしょうし。
>間違いに気づいたとしても振り上げた拳を下げられない人もいるんでしょうね。
そうですね。その通りだと思います。
「単なる印象と思い込み」というのをもう少し具体的に説明すると下記のようになるんですが、
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1150593444/l50
「このようにして、『自然な自分の感情・感じ方や好き嫌い』だと思ってたものは、形造られている場合もある」というのは
私自身にも当てはまるこどでして、以下の「銭形平次は優男の二枚目というイメージ」なんかはモロにこれですね。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1142664137/518
あ、それとダ・ヴィンチ・コードに関して
>これは内容が極秘な訳ではなく、単にタイトルが「極秘文書」という名前の、一般人が書いた本なんです。
と述べてますが、これ実際には単なるビラかパンフレットみたいですね。不正確な記述をお詫びします。
私自身もこうですから、それを自覚してれば趣味嗜好の違いくらいは受容できるんじゃないかと思いますよ。
なので「自分も他人のことは言えない」と考える姿勢はとても大切だと、私も常々感じています。
227
:
春田の蛙
:2014/04/30(水) 08:47:58
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1150593444/7n-
>>226
の最初のリンクは、携帯から見る場合こっちのほうがいいかも…すみません。
228
:
魚見
:2014/05/02(金) 21:53:32
いつもすみません。最初のリンクもちゃんと拝見できました、ありがとうございます。
なるほどなるほど、と読ませて頂きました。
『自然な自分の感情・感じ方や好き嫌い』だと思ってたものは、形造られている場合もある」
そうですね、情報コントロールですか、身近にも沢山ある事だと思います。反面教師じゃないですが私の回りにもいますからねぇ…。
自分では気づきにくいといいますか、自然になっていて気づかない事も多々あるとは思いますが私もなるべく凝り固まった考え方などを持たないように心がけてはいます。実際出来てるかどうかは別にして…
229
:
春田の蛙
:2014/05/06(火) 00:41:42
いやこちらこそホントすみません。
いつも丁寧なお返事に、むしろこっちがどう返せばいいやら…でして(汗
リンク先にも書きましたが、自然になってることなんで
私自身きっかけがないと自分では気付かないんですよね。こういうことって。
ですから「こうなるまい」と力入れて身構えるんじゃなくて、気付いたときに
引き返せる身軽さ、気楽さのほうがたぶん大事なんじゃないかと思います。
230
:
春田の蛙
:2014/05/06(火) 01:10:50
でまあ、艦これネタ書いたすぐ後に直上のスレでこんな話題を振るのが、ここの持ち味でしてw
■靖国神社・遊就館を訪問して太平洋戦争のバカバカしさを実感するの記
http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-451.html
↑資料屋さんのいつもながらの良い記事です。向こうにもコメントはさせて頂いたんですが、
こっちにはちょっと一般受けしそうにない話題を。回天についてなんですがね。
私も物理はてんでダメなんで良く分かっては居ないのですが、魚雷の破壊力ってのは
バブルパルスによって生まれるそうで。詳しい解説は下記参照のこと。
魚雷はどう爆発するか?
http://togetter.com/li/618231
当時は近接磁気信管が実用化出来なかっただけで、
↑こうした原理自体は太平洋戦争時からすでに知られてました。
さてこれを踏まえるに「潜望鏡深度で突っ走る有人の無誘導魚雷」であった、
つまり回天がいかに無意味な欠陥兵器かはよく分かる気がするのです。
無知な現場の思いつきで発想され、当時もそれは再三却下(当然の判断です)されてるのに、
熱意だか何だか最後は量産・実用化されちゃったアホ兵器ですね。
まあ訓練や実戦で仲間が犬死にした人たちが無価値なアホ兵器と認めたくない心理は分かりますが。
こういう愚行は、繰り返してほしくないもの。
物事を客観的事実や論理に基づかずに、情緒や感覚に流されて決めると
こういうことになるんだろうなあと私は思います。同様の過ちはほら、今日もそこかしこに……。
231
:
魚見
:2014/05/13(火) 22:17:13
いやいやこちらこそ大したお返事も出来ずにいるのにいつもありがとうございます(汗
そうですね、引き返せる身軽さは大切だと私も思います。柔軟さといいますか。
いま思えば私は引き返すどころか気付こうとも思ってないヤツだったかなと。
でもある時、そんな私に色々と指摘をしてくれた友人がいて、言いづらかった事も沢山あったと思いますがその時の事は今でも感謝しております。
遊就館には行かなかったですが靖国神社はかなり昔に一度だけ訪れた事があります。
当時はこうして教えて頂いた知識も勿論なく、靖国神社という場所がどのような所なのかと知りもせず訪れていたのだなと改めて思わされます。
いやしかし面子で始めた戦争だったのですか……ホントに何と言うか…。
更には現場の思いつきでとんでもない兵器を作り、再三の却下を聞かず量産・実用してしまったとは…。何かで「精神論だけで戦争に勝てると思っているのか」なんて一文を見た事がありましたがまさにその通りですねぇ…。本当に二度と繰り返してほしくないですね…。
一つ一つこうして大日本帝国という国はどんな国だったのかと色々と教わっていくと驚かされてばかりです。
「物事を客観的事実や論理に基づかずに情緒や感覚に流されて決めると」 「同様の過ちはそこかしこに」
ホントにそこかしこにたっっっくさんある事なんでしょうねぇ…。もう「やめてくれ」と思うばかりです。
232
:
春田の蛙
:2014/05/15(木) 10:57:54
>そんな私に色々と指摘をしてくれた友人がいて、言いづらかった事も沢山あったと思いますがその時の事は今でも感謝しております。
そうですね。私もよく間違える人間ですが、そういう時に引き止めてくれる友人の存在は本当に有難いと思ってます。
>いやしかし面子で始めた戦争だったのですか……ホントに何と言うか…。
本当のところはよく分かりません。なんとか筋道立てて理解しようとして「経済封鎖をされた」「自存自衛のための戦争だった」という物語を作る人がよくいますが、こうした分かり易い物語は以下の通り史実に反しています。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1142664137/639-641
ただ、じゃあなんでこんなトチ狂った戦争をして国を滅ぼしたのかというと、よく分からないのです。面子というのが大きな要因だったのだろうというのは合理的な推論ですが。
>一つ一つこうして大日本帝国という国はどんな国だったのかと色々と教わっていくと驚かされてばかりです。
あ、いえいえ教えるなどとんでもない。私自身よく間違えてはご指摘を頂く身ですから。
もちろん大日本帝国の問題に関してはまだまだ沢山ありますけど、もうおなかいっぱいですよねw
精神論というのは重要なご指摘だと思います。資料屋さんもこの点を「損得勘定が一切入っていない」と批判されてますが、全くその通りです。
つまるところ戦争に勝とうが負けようが国も、国民の暮らしも続いていくわけで(敗戦後のわが国の歴史が証明しています)、
だというのに精神論というのは、損得勘定抜きに「絶対に勝て」「負けることは許されない」「後がないんだぞ」みたいなことを言うわけです。
現場で一時的に士気を高める手段としては精神論もありでしょうが、劣勢になったときに手の引き時を見誤るとソシャゲでも痛い目みるじゃないですかw
まして国の指導者が負けた時のことを考えてないとしたら、単なる無責任です。ですから損得勘定が大事なんですよね。
233
:
春田の蛙
:2014/05/15(木) 10:59:30
>>232
続き
http://mltr.ganriki.net/faq08h02.html
> 軍縮条約を結ばずに八・八艦隊なんてやってたら,戦争する前に国が滅ぶ.
> 日本が沈めたのは未完成艦と日露でゲットした前ド級艦.
> あと,謎の不揃い口径長12インチ砲搭載艦.
> いわばリストラ艦.
> まだまだ使える超ド級戦艦/巡戦を沈めた大英帝国や,保有枠満たす為に火力不足の12インチ砲搭載艦を残さざるを得なかったアメの方がよっぽど痛い.
> もし,このとき日本が戦艦「陸奥」を捨てていれば,コロラド級2隻とネルソン級2隻をさらに葬れただろう.まあ,結果論だが.
> ちなみに件の条約を結んだ加藤友三郎海軍大将は,こんなことを言ってたワケだ.
>「アメリカと互角の軍備を整えても,実際に戦争するには金が要る.
> そんな金貸してくれるのは,世界一の金持ちのアメリカしかない.
> しかし,帝国海軍が戦争する相手は,現実的にアメリカしかない.
> アメリカから金借りてアメリカと戦争するなんて,んなアホな.
> 軍備は国力相当にして,その国力を貯えることが重要」
>ってね.慧眼.
まさにこういうのが損得勘定であり外交努力です。損得勘定や外交努力で敵戦艦を沈めることも出来ると歴史が証明していますね。
魚見さんに伝わりやすい表現でいうと史実の真珠湾攻撃の戦果と言うのも、モバマスのガチャ一回目でコスト19のSR引いたようなものなんです。緒戦の大戦果に目が眩んで徒に戦禍を拡大したという側面はあると思います。
現在、史実の真珠湾での戦果を前提にして「もっとこうしとけば」なんて言う人がいますけど、それは「一回目でSR引いたなら二回目で特訓分も引けたろうに何で引くのやめちゃったの?」というようなもので。
真珠湾攻撃に関して「第三次攻撃を行っていれば」とか「港湾施設を破壊しとけば」というのは、全て非現実的な夢物語と見て間違いないです。
>ホントにそこかしこにたっっっくさんある事なんでしょうねぇ…。もう「やめてくれ」と思うばかりです。
ですねえ……これも資料屋さんが詳しいですが、現実には治安悪化など起こっていないのに「なんとなく治安が悪化してる気がするから」と法による厳罰化や規制強化を求めるとか。枚挙に暇が無いですな。
先ほどの精神論でいうと例えば安倍政権の方針に反対するのはいいとして、選挙で結果が出たり国会で法案が通ったら即なげやりになる。「日本はこれでおしまいです」とか「民主主義は死にました」とか。
反原発の人にも目立ちますね、こういうヒステリー。「敗戦したら国体の護持はならず日本は終わる」というのと実は同じ。終わらないです。漫画とかゲームと違って現実にエンディングはありません。
つまり無責任なんですね。少しでもマシなものにするという努力を放棄してる。自分が放棄するだけなら良いですが、わざわざ他人の努力まで嘲笑ったり邪魔をする。
ですから「損得勘定抜きの面子とか精神論」の行き着く先は、現代でもそこかしこに見られるように思います。
234
:
魚見
:2014/05/15(木) 21:04:38
>>232
>あ、いえいえ教えるなどとんでもない。
いえいえ春田の蛙さんに出会わなければこのような知識を得る事も知る機会も私にはなかったと思いますのでありがたいです。
>もちろん大日本帝国の問題に関してはまだまだ沢山ありますけど、もうおなかいっぱいですよねw
私が教えて頂いた事なんてまだまだごく一部に過ぎないんでしょうねぇ…。おなかより脳がw
>戦争に勝とうが負けようが国も、国民の暮らしも続いていくわけで
>損得勘定抜きに〜
>まして国の指導者が負けた時のことを考えてないとしたら、単なる無責任です。
いや大前提が抜け過ぎて…もう当然の事過ぎて言葉が…。一番抜いてしまってはダメな事でしょうよと(汗
ホントにもう「なに考えて戦争始めたの?」としか……
235
:
魚見
:2014/05/15(木) 21:45:51
>>233
>「アメリカと互角の軍備を整えても,実際に戦争するには金が要る.
> そんな金貸してくれるのは,世界一の金持ちのアメリカしかない.
> しかし,帝国海軍が戦争する相手は,現実的にアメリカしかない.
> アメリカから金借りてアメリカと戦争するなんて,んなアホな
んなアホな…………
>モバマスのガチャ一回目でコスト19のSR引いたようなものなんです。
>緒戦の大戦果に目が眩んで徒に戦禍を拡大したという側面はあると思います。
私にもわかりやすくご解説頂きかたじけないです。
「おっ!凄っ!これはイケる!」と思っちゃたんですかねぇ。逆にRしか出なかったら変わっていたんでしょうかねぇ…。
>「一回目でSR引いたなら二回目で特訓分も引けたろうに何で引くのやめちゃったの?」というようなもので。
全て非現実的な夢物語と見て間違いないです。
なるほどそうなのですか。一回目にSR引けたとしても、それを「前提」にしては絶対ダメでありますよね。
>少しでもマシなものにするという努力を放棄してる。
>わざわざ他人の努力まで嘲笑ったり邪魔をする。
>ですから「損得勘定抜きの面子とか精神論」の行き着く先は〜
その人がその人の中でバットエンドになったからってなげやりになるとかヒステリーを起こすとかどんだけなんだと。理念というかなんというか結局何がしたかったの?と思ってしまいますね。顔真っ赤にして終わりじゃなんとも。
でもこういうのはなくなりそうにはないですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板