[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【アニオタも】みんなでどうでも良い事を話そう!!【ブリーダーも】
616
:
春田の蛙
:2014/01/29(水) 07:55:21
ああそうだ。別スレで戦時輸送の悲劇的実態の凄まじさには触れましたが、すでにリンク先から辿って
ご覧になったかも知れませんけれど、以下は資料屋さん好みの話題と思えるのでご紹介。
戦標船南氷洋を行く 日の丸捕鯨船団の戦い
http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/library/nanpyoyo/nanpyoyo1.html
まさに壊滅的状態だった終戦時の日本の船舶事情とそのなかで日本の食糧事情と戦った捕鯨船団の記録です。
もちろん当時の捕鯨の必要性と現代のそれや、伝統文化と強調することの是非は分けて考えるべき。
戦標船とは、あちらのスレでも引用内に挙げられていた戦時標準船のことです。
鋼鉄製の戦時標準船でこのありさま…ですから、ましてや戦時量産された木製機帆船の粗悪船ぶりはお察し。
これを拉致同然に徴用し、民間人を激戦地に放り込んで殺した旧軍の鬼畜ぶりは、忘れられてはなりません。
艦これに出てくる装備でもある22号対水上電探や
http://wikiwiki.jp/kancolle/?22%B9%E6%C2%D0%BF%E5%BE%E5%C5%C5%C3%B5
最近追加実装された大発についても
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C2%E7%C8%AF%C6%B0%C4%FA
いろいろと触れられていますので、オススメです。ついでに艦これにも、ぜひ一等輸送艦実装希望。
あきつ丸が実装されたんだから、実装されても良いんじゃないかなあ?
あきつ丸 - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%A4%A2%A4%AD%A4%C4%B4%DD
ちなみに軍版で時折話題になる「捕鯨戦艦長門」の元ネタも、ここですね。
> 大洋が小笠原の母島に持っていた戦前からの捕鯨基地が利用できないとあっては、捕獲した鯨を処理するために捕鯨母船を持っていかなければならない。当時、大洋漁業をはじめ日本水産、極洋捕鯨の捕鯨三社は戦争で母船をすべて失い、手元にはわずかな数の捕鯨船を残すのみとなっていた。
> 社内ではさまざまな母船の案が検討され、大きな筏の上で解剖する、捕鯨船を空母のように改造し甲板の上で解剖するなど、奇想天外な方法が真剣に議論された。最終的に、捕った鯨を舷側に吊り下げて解体する方法が検討され、現状ではこれが最適ではないだろうかという話にまとまりかけていた。もっとも、舷側解体はかつて19世紀にアメリカの捕鯨船が行っていた方法だが、鯨油の採取に主眼を置いたものであるから、鯨肉を食用にしたい日本には適さないというのが実情であった。
>
> ちょうどその時、横浜の浅野ドックで修理中の捕鯨船の隣にスリップウェイのついた軍艦がいる、という情報が持ち込まれた。それは都合がいい、何とかしてそいつを借りられないだろうか、ということになり、早速第二復員省(元海軍省)の軍務第三課に話を持ち込んだ。「鯨を取るから軍艦を貸して貰いたい」との申し出は、戦争中は元よりおそらく大日本帝国海軍始まって以来のことであり、請われた方は突拍子もない話に驚いたことであろう。
>
> しかし、「よし、何でも貸してやる」と示されたリストを見て、申し出た方も仰天した。なんと第一行目に『バトルシップ・ナガト、三万三〇〇〇トン、八万馬力、ダメージ』と記されていた。年明けて昭和21年(1946)1月のことである。
617
:
春田の蛙
:2014/01/29(水) 11:15:25
このところちょっとサボり気味だった艦これ。メンテ前なので軽くやって
金剛さん秘書艦に戦艦レシピ回して見る。おお、陸奥だ!!
うーん、ウチの金剛さん秘書艦として優秀だな。
今日は開発一発目で46cm三連装砲も持ってきてくれたし。
一個目も金剛さんだったな、そういえば。
思えば雷ちゃんも
>>591
のとき、一発で三式水中探信儀持ってきてくれたし
雪風も建造してくれたし。なにかごほうびあげたいなあ……
618
:
資料屋
◆jxg6fLLIzA
:2014/01/30(木) 21:43:03
>>616
なんと悲惨な。そんな恨みなど戦後長々と引きずられるのは当然ですわな。
ほんと、なんと言う無茶な采配をするんだか。まったく、この国の軍人と言うか役にンと言うかは民を食わすことを考えない伝統でもあるのか?
私の艦これ近況。
やっと2−1クリアまで行きました(遅っ)。
最近は燃料が足りないので駆逐艦たちと軽巡洋艦たちをせっせと遠征に出してます(鋼材には余裕ができました)。
ぜんぜん戦略なんて考えないんですけど、最近少しだけ戦略を考えるようになりました。
ここは空母を出した方がいいなとかは考えてます。それまでとにかく戦艦の数を並べて荒業で押しきってしまうことしか考えてなかったものですからね。
1日1〜2回ほどフロンティア開拓(現時点での最前線出撃)をやって、あとは重巡洋艦・軽巡洋艦・駆逐艦たちをせっせと1−1に出して10回出撃の任務をこなしてます。
なにしろ彼女たちがたくさんいるので、1日に1回出撃したらあとはお休みなんですよ。休日がないのがまずいかなあとか思ったりしますが。
休日を作ろうと思えば作れるんだよなあ。それくらい艦娘がいっぱいいる。駆逐艦と重巡洋艦と軽巡洋艦だけでね。
あまり戦艦とか空母とか欲しくないなぁ。必要な数だけ集まればそれでいいや。
619
:
春田の蛙
:2014/02/01(土) 08:01:44
あう、すいません資料屋さん。
お返事書いてたら思いのほか長文になったので、もうちょっと待ってね(汗)
で、朝のうちに開発とかのデイリー任務済ませとこうと思ったんですよ。
そしたら…
まるゆキターーーーーー!!!
いやあ大型建造で資源最低限&開発資材1でやってみたらキマシタヨ。
ホント欲しかったからめっちゃ嬉しいわー
まるゆ - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%A4%DE%A4%EB%A4%E6
これで内容読んでも↑台詞超可愛いけど、じっさいに声優さんが喋るとさらに良い!
無理はさせず、改になるくらいまではレベル上げてあげたいなあ。
この娘って演習でレベル上げすると楽かも。さっき入手して今レベル8です。
これだとキラ付けも簡単だしね。サンドマンさんのアドバイスを応用してみたおかげです。
や、ホント可愛いですよ。まるゆ。
620
:
春田の蛙
:2014/02/02(日) 15:53:40
>>618
私がこの凄惨極まる戦時輸送の実態を知ったきっかけは、何年も前の2ch軍事板の質問スレなんですよね。
まあ例によってネトウヨが、質問にかこつけた自説の演説しにスレに来てたんですが。
もちろん軍事板ですから、当然有事法制の整備には基本賛成の人ばかりで。
ならば自説も叩かれはしないだろうと、そのネトウヨさんタカをくくってたんでしょう。
もう内容はあまり覚えてませんが、反対者は日教組だか反日勢力に洗脳されてるとか。そんな演説だったかと。
ところが流石は軍ヲタの皆さん。自分自身の有事法制への賛否とは区別し、いかに戦時輸送の実態が酷かったか
について触れられて。こういう目に遭わされたその当事者の海員組合が「軍の徴用など金輪際まっぴらだ!」と
考えるのは当たり前だろ、と。「自説に反対するのは非国民」と短絡するネトウヨを、実に丁寧に諭しておられました。
私が、本当に詳しい軍ヲタさんを基本尊敬してるのはそういう理由なんですね。
「正しい知識」というのはそれだけで、本人の価値観や志向とは無関係に偏見を祓い、
相容れない主張の他者へ歩み寄って理解する「力」となるのだなぁと。
「真理は人を自由にする」……本当にその通りだと思える一例でした。
こうした問題はまず率直に過去に目を向け、粘り強く妥協を重ねながら交渉するしか道は開けないと思います。
「世の中をひとつのモノサシで統一しさえすれば」上手くいくと考えがちな人たちにも、ぜひ分かって頂きたいです。
>まったく、この国の軍人と言うか役にンと言うかは民を食わすことを考えない伝統でもあるのか?
昨今の風潮からは、ホントにそうも思いますわな……。
>艦これ
2−1クリアおめでとうございますm(_ _)m
あー、資料屋さんの鎮守府は、のどかなんだろうなあ。和みます。我が身を振り返ってちょっと反省。
それって基本、入手した艦娘は全部使ってるんですよね?
私なんてわりと初期に鎮守府に来たのにレベル1のままの艦とかザラでしたよ。
戦艦と空母と雷巡だけレベル上げてゴリ押し。だから下記のような漫画見ると心に刺さりますね……。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=41088137
で、でもさ。保有枠制限がある以上、余剰艦を近代化改修に使うのはしょうがないよね?(汗)
>とにかく戦艦の数を並べて荒業で押しきってしまうことしか考えてなかったものですからね。
そこに空母(および雷巡)入れると、そのまま私になるのですw
あ、ところで戦艦は何を入手されました?お気に入りになった艦とか居ます?
私も最近はサンドマンさんのアドバイスもあって、特に駆逐艦は使ってなかった娘も少しずつ育ててますけど。
ちょっと前は保有枠がもうギリギリだから、使わない艦娘は解体しようかなと思ってました。
でも使い始めると愛着が湧いて、そうなると姉妹艦までリストラ出来なくなるんですよねぇ。
一応課金で保有枠+10したんですが、千円で+20隻くらいに値下げしてくれないかな?
実は課金で増えた分も、もういっぱいで。うーんあまり使ってない軽巡と重巡の一部だけでも解体するかなぁ……。
まあ駆逐艦たくさんあるのは 旧 軍 と 違 い 海上護衛や輸送任務もしっかりやってるんだと脳内補完する方向で。
ただそうなると、次は護衛空母をなんとかしなきゃとも考えてしまいますw
深海棲艦側に飛行場姫みたいな陸上設備が出て来るんですから、いずれそういう任務の実装も期待したいところ。
ウチ最近軽空母は遠征でしか使ってないし、もしそんな任務やイベントきたら、彼女たちには護衛空母としての活躍を期待。
ただそうなればもう少し育てないとなぁ。まともにレベル上がってるの隼鷹と飛鷹だけなんだもん。
621
:
春田の蛙
:2014/02/02(日) 15:54:05
そうそう、隼鷹と飛鷹と言えば将来改二が実装されるときは、単純な強化じゃなくて
元々の豪華客船への再改造とかならいいなぁと、個人的には思ってます。無論艦隊戦には使えなくなりますが、
客船を保有することで新たなイベントとか任務が増える、みたいな展開希望です。
『出雲丸昔話』と彼女たちのありえた運命について 出雲丸の望み
http://togetter.com/li/556216
『出雲丸昔話』と彼女たちのありえた運命2 橿原丸の夢
http://togetter.com/li/556621
『出雲丸昔話』と彼女たちのありえた運命3 彼女たちの希望
http://togetter.com/li/560200
こういうのも艦娘の将来を考える上でひとつの選択肢だと思うし、深海棲艦との戦いの進展が分かり易くなる気もするんですよね。
ある程度は海域も安全になったけど、まだまだ通常船舶では危険。そこで貨客船にも元艦娘の出番みたいな。
イギリスのCAM船みたいに自衛のための護衛戦闘機射出設備を備えた
「艦これ世界版」橿原丸・出雲丸なんかも面白いんじゃないかと。
もちろん艦娘(というか船娘)としては、豪華客船だから瀟洒なドレス着てるわけですよ!
綺麗なドレスの裾から、チラッと護衛戦闘機射出用の単発拳銃のぞかせてる隼鷹とか萌えない?
>あまり戦艦とか空母とか欲しくないなぁ。必要な数だけ集まればそれでいいや。
ウチも空母といえば最近加賀と赤城しか運用してないなぁ。一応蒼龍も居るんだけどレベル一桁のまま(汗)
いや大鳳と大和は欲しいけどね。つかあきつ丸もまるゆも(と、このレスの下書きしてた時にキマシタ!)
阿賀野の妹たちも欲しいけど。最近見た↓の赤城さん加賀さん動画は実にツボでした。
【艦これ】一航戦の軌跡【赤加賀
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22552533
ウチの場合、いい艦載機開発してくれるのは赤城さん、次いで加賀さんで、加賀さんの烈風や流星改は全て
赤城さんが開発、赤城第一・第二航空隊の彗星一二型甲は加賀さんと赤城さん合作です。きっとこんな感じ↓
「おお!また烈風だ。赤城さんいつもありがとうね〜」
「烈風?知らない子ですね。これは加賀さんに届けてきますね(嬉しそう)」
「あ、うん……」
「加賀さん開発も頑張ってるね。おお彗星一二型甲じゃん! 15.5cm副砲と一緒に積もう」
「やりました。では少し、赤城さんの所へ行ってきます(誇らしげ)」
「ええと、うん」
……配備について提督の意見は聞いてくれないのかなー(´・ω・`)
>休日がないのがまずいかなあとか思ったりしますが。
いやいや、ウチみたいに休暇はちょくちょくあっても、運用が酷使と放置で両極端なよりは良いと思いますよ。
てかさ。大型建造やって資源溶かしてるとアレですよ。自分が女性をパートや風俗で働かせてそのお金を巻き上げ、
ひたすらギャンブルに注ぎ込む最低クズ男になったような気がしてきます……(泣)
と、長文でオチが殺伐として終わっちゃうのもアレなので、ラストはまるゆの漫画を紹介して和んでみるテスト
まるゆが戦場に通りかかるだけで世界は平和に一歩近づくのに漫画
http://www.pixiv.net/member_illust.php?illust_id=40511766&mode=medium
まるゆが静かに眠るだけで世界は平和に一歩近づくのに漫画
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=40593069
まるゆが戦っても世界は平和にならない漫画
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=40648378
まるゆと木曾が会う漫画
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=41265773
これ↑でだいたい史実とも合ってるところがスゴいですねw
まるゆは私の好きな木曾さんや大和さんとの絡みがあるのも嬉しいです。木曾さんとの絡みは史実性が疑わしいけれど、
大和さんと登舷礼を交わした話は戦後に当事者の方の証言が取れてますしね。ここもぜひ、上記リンク先の作者さんに
漫画化して頂きたいところです。私的にはこのエピソード知って益々、戦艦大和が大好きになりました。
622
:
資料屋
◆jxg6fLLIzA
:2014/02/02(日) 20:37:21
>>620
うううーむ、事実は強いのう。
こうして凄惨な事実を前にすると、そしてそれを知っていると自分の意見云々よりも事実を優先させるんだなあと。
そういえば西修という保守系の憲法学者が書いてる書物を読んだことがありますけどまあそんなにおかしな事は書いてなかった。
(八木秀次は憲法学者じゃないですよ)
真実ってのはイデオロギーを超越すると思いましたね。
ついに2−3までクリアしました。いよいよ難所2−4ですよ(まだチャレンジしていない)。
> それって基本、入手した艦娘は全部使ってるんですよね?
いくつかは来てからすぐに近代化改修に使っていますし重複していらっしゃった艦も近代化改修行きです。
解体じゃなくて近代化改修ならいいかとかちょっと逡巡した結果の判断でもあります。
しかし近代化改修に行ってない艦はすべて使ってます。ほら、艦も疲労するじゃないですか。だから順繰りに出撃してもらわないと困るのですよ。
入渠もしなきゃいけないしね。
最近はもう建造をやめようかとも思ってるんですけど、正規空母が何隻か車では建造を続けないといかんかなと。
大型艦建造はまだ手を染めてません。
遠征のお役は水上機母艦にやってもらって、出撃は軽空母にやってもらいます。正規空母が来たらでも軽空母たちもお役ご免になるのかなあと思うと切ない気もします。
戦艦は一番最初に来てくれてずっとがんばってもらってる日向さんがお気に入りです。
陸奥・伊勢・扶桑・山城・比叡・榛名・霧島と来てるんですがね。
そうか、赤城さんと加賀さんか。彼女たちが来るまではまだまだ建造を続けるか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板