したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

522ゲジゲジ:2023/11/19(日) 23:06:56 ID:jooKDi8s
まず、失礼ながら、以下は撤回します。
 >[>>505]
 >ドーキンスが神の行為の記録映像を出せ、と言っているかどうかを検証していません。

そして、以下のように言い直します。

ドーキンスがevidenceの具体例として神の行為の記録映像を出せ、と言っているかどうかを検証していません。


 >[>>507]
 >物証のない理論が物証のある理論を、その物証の不完全さを理由に否定しようとするとき、
 >「対立説の否定だけではだめだ」という表現を行うことはあります。

 >これは机上の空論ではなく、ドーキンスが実行していることです。
 >ID論(ドーキンスの中では創造論と同じ)は、
 >進化論の証拠である化石(物証)に不完全な部分があるから、自分の方が正しいと主張するが、
 >ID論自体は、何の証拠(物証)も出せないではないか、といってます。

このご発言には同意します。
と、いうより、そもそも私が主張していたことですが・・・


***[>>341]より再掲***
以上を前提に、Ken様が紹介されたドーキンスの寄稿文を見てみましょう。

たしかに、[>>338]で引用されている文章は「神の行動の完全な映画的な記録」と述べていますから、「evidence」は「物的な証拠」のニュアンスがやや強いかもしれません。
しかしその前の段落を読むと、創造論者が化石記録の不足を根拠に進化論を否定している旨が書かれています。従って当該文章は、創造論側の「進化論の物的証拠が不足している」という指摘に対する反論として書かれた一文であると解釈することができます。
***************

則ち、創造論側が進化論の物証の不完全さを理由に進化論を否定しているのだから、創造論の完全な物証は記録映像だと言っているのです。

創造論に必要なevidenceが物証だとは言っておらず、進化論にせよ創造論にせよ物証が必要条件だとは言っていません。

少なくともそういう解釈が可能だということです。



 >何度も言ってますが、創造論には、聖書は神の言葉というストーリーがあるのですよ。
 >それが証拠になるなら、ドーキンスはこんなことを言いません。

私も何度も言っていますが、創造論には、聖書は神の言葉というストーリーがないのですよ。
あるならば、ドーキンスは「そんなものは証拠にならない、ちゃんとした証拠(例えば物証)を出せ」と言うはずです。
この件は次の論点です。今はこれ以上は触れません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板