したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

505ゲジゲジ:2023/11/14(火) 22:23:34 ID:Bcvcb4OE
 >[>>503]
 >1.根拠は物証でなくてもよい、という論理的結論になる
 >2.世の中は、論理的結論のとおりに行動する
 >3.ゆえに、根拠は物証でなくてもよい、という基準で世の中が行動してる
 >と、なるはずですが、あなたの論理展開では、2が抜け落ちてるのですよ。

正確な言い方をしましょう。言葉を端折るのは誤解の元です。

1.
対立仮説の否定だけではダメだという命題において「良い」と判定されるために必要な条件を「根拠」と称した場合の根拠は、物証でなくてもよい、という論理的結論になる。

2.
世の中が論理的結論の通りに行動している証拠も、行動していない証拠もない。であれば、特に行動しない理由はないのだから、行動すると考えるのが妥当である。

3.
ゆえに、対立仮説の否定だけではダメだという命題において「良い」と判定されるために必要な条件を「根拠」と称した場合の根拠は物証でなくてもよい、という基準で世の中が行動している。


 >加えて、1の結論がすでに間違いだし。(>>491
間違いではありません。と、今は結論だけ主張しておきます。
Ken様は、対立仮説の否定だけではダメだという命題において「良い」と判定されるために必要な条件を「根拠」と称した場合の根拠と、科学において一般的に要求される根拠とを混同されているのですよ。


 >その論点の議論はやったではありませんか。
 >ドーキンスは、神の行為の記録映像を出せ、と言ってます。
 >そして、記録映像が物証であることは、ご自身が認めておられます。

ドーキンスが神の行為の記録映像を出せ、と言っているかどうかを検証していません。
検証しないまま、言っているという前提でこれまでの議論が進んできました。



あとこれも、検証しないまま、事実だという前提で議論が進んできました。
 >[>>453]
 >あなたは、そんな考えに同意されないかもしれませんが、世の中は、そういう考えをするのです。
 >(略)
 >ただ、世の主流の考えは、あなたとは異なることだけ理解してください。

本当に世の中はそういう考えをするのかどうか。
Ken様は、物理学で認識されている4つの力と、遺伝子の4つの塩基の例を出されただけで検証済みのつもりかもしれませんが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板