したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

437ゲジゲジ:2023/08/06(日) 17:11:43 ID:esWb/30g
最後に・・・

 [>>434]
 >以下の質問に回答することは可能ですか?

回答することは可能ですが、このような質問をされること自体、Ken様が根本的に間違っていることを証明していますよ。


 >(略)現実はどうなってるのかという、客観事実を探求するプロジェクトに、
 >チームの一員として携わり、意見を交わしながら進めたことがありますか?

何をもって「客観事実を探求するプロジェクト」と言うのかにもよりますが・・・
例えば営業職の人は「お客さんがどんなニーズを持っているか?」という「客観事実」を探求するだろうし、販売職の人は「どの商品がよく売れるか?」という「客観事実」を探求するでしょう。法律職は「この法律が世の中でどのように適用されているのか?」という「客観事実」を探求するでしょうし・・・
そういう意味では、あります。


で、ここがKen様の根本的な間違いです。
我々は「基準2」を「検証」するにあたって、「現実はどうなってるのかという、客観事実を探求」などすべきではないのです。それなのにKen様はこの議論を通じて「現実はどうなってるのかという、客観事実を探求」しようとされていますよね。

既に何度か指摘していますが・・・
+++ 以下、[>>412]より再掲 +++++
[>>403]辺りのコメントを拝見して、薄々感じてはいましたが、科学の議論と勘違いされていませんか?
+++ 以下、[>>419]より再掲 +++++
 >そんな科学議論を私は見たことがありません。あなたはありますか?
ありませんよ。で、だからなんですか?
やっぱり、科学議論と勘違いされているのですね。
+++ 再掲ココまで +++++

要するに、「基準2」は科学ではないのに、「科学の検証手法」で検証しようとしているのがKen様の間違いの根本です。


 >その中で「明示的に不在を言われないものは、存在すると考えてもよい」という主張をして、
 >受け入れられたことがありますか?
ありませんし、私自身がそのような主張をされたら受け入れません。


 >いうまでもなく、これはドーキンスの文章のあなた流の解釈からきています。
ドーキンスの文章の「私流の解釈」というKen様の解釈からきています。

 >要するにあなたの論点は、ドーキンスはevidenceは物証以外にないと明言してないから、
 >evidenceの具体例が物証しかなくても、物証でないevidenceがあると考えてもよい、
 >というものですね。

少し違います。
ドーキンスは「The equivalent evidential demand of creationism」が「cinematic record」だと言っています。創造論の(化石のギャップと)同等のevidenceがcinematic recordだと言っているだけで、それ以外のevidenceについては何も具体的なことは語っていません。

それにそもそも、ドーキンスが何か言ったからといって、それが世の中の共通認識であると解釈するのは無理がありますよ。「対立仮説の否定だけではダメだ」と主張する全員がドーキンスの文章を読んでいるわけではないでしょう?

世の中の人々の共通認識であるという前提で書かれている文章が辞書です。面倒なので再掲はしませんが、具体例は載っていません。

則ち、「世間が共有しているevidenceの具体例」は、「物証しかない」のではなくて「なにもない」のです。
既に[>>426]で申し上げていますが・・・



 >そんな主張が通るとは、私の体験からは想像できませんが、
 >通用した類似例があるのなら、言ってみてください。

そんな主張が通るとは、私の体験からも想像できませんが、無理やり通用させようとしている類似例はありますよ。Ken様の「evidenceは物証だ」という主張です。

要するにKen様の論点は、ドーキンスはevidenceはcinematic record以外にないと明言してないから、
evidenceの具体例がcinematic recordしかなくても、cinematic recordでないevidenceが「物証に限り」あると考えてもよい、というものですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板