したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

129Ken:2021/08/09(月) 19:56:39 ID:l3c2r2bk
>>126
質問にのみ答えます。

>「なぜ断熱冷却しない?」

外部に仕事をしない断熱閉鎖系で、分子の速度が不変だからです。

>PとVは変化してるから、Sも変化してるはずだけど、式では示してるかな?

「エントロピー(S) = ボルツマン定数 × ln(状態数)」の「状態数」が2ᴺ倍になると、>>125で述べたとおりです。

実をいうと、私の教材は以前に見たオンラインの動画で、視聴したサイトで見られなくなっていたので、紹介できないと思いましたが、Youtubeにありました。米国の動画ですが、図と数式だけでも内容は明らかと思います。温度が変化しない話は動画の6分過ぎで語られます。エントロピーの変化量は10分過ぎに数式が出ます。動画の後半は、熱力と統計の2つの定義がなぜ等しいかが説明されてます。

www.youtube.com/watch?v=WLKEVfLFau4

>「エネルギー/温度差」を間違いと認めるなら、それで妥協してもいいですよ。

本スレッドでは出しませんと言いました。そこから先は私の問題です。


>>127

>>124での私の投稿を、

>何をイメージしているのかわかりません

と言われながら、さらに質問をされないところをみると、塗り分けが問題になる国の集合は、まとまって存在しているのが条件で、「飛び地」は考えなくてもよいことには、納得をいただいたのでしょうか?

それなら、なぜ5つの国だけで考えればよいかは、自明ではないのですか?

もしも、塗り分けに5色が必要な5つの国がありうるとします。A、B、C、D、Eと名前をつけましょう。5色が必要なのは、A、B、C、D、Eは、それぞれが互いに、必ず境界を接しているからです。AはB、C、D、Eのすべてと接していますし、BはA、C、D、Eのすべてというように。

それなら、A、B、C、D、Eは、1か所にまとまっていて、つまり閉曲線の中にあるわけです。あとは5つの国をどういう形と配置にすれば、5色が必要になるかを考えればよいのではないですか? あるいは形と配置は非常に複雑になるかもしれませんが、5つは5つのままでしょう。

外側は関係ないと思うのですが。


>>128
>「脱出速度は11.2km/s以下」と書けば、「脱出速度は10km/sでも1m/sでも0m/sでもいい」としか解釈できません

それなら、「脱出速度の上限は11.2km/s」と言いましょう。収束の意味も明らかになるでしょう。無限の宇宙は観測不可能なので、科学の対象とは思いませんが、脱出速度を考察する便法として、無限を仮定していると考えます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板