したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

124Ken:2021/08/08(日) 19:01:49 ID:l3c2r2bk
>>122

>ある国Aと離れた国を同色に例えば黄色にしたとして、色を変えた国と接する国々で黄色だった国も別の色に変えなくてはなりません。するとその国に接する国は別の色に。するとそれらの国々のそれぞれと接する国々もまた色を変えざるを得なくなり・・・と連鎖が起きて、長い長い連鎖の末に、A国と接する国のひとつが黄色以外の色は取れなくなることが起こりえます。この長い長い連鎖が何カ国に及ぶのかは、自明でもなんでもありません。

これは何を言われているのですか?

私の読解力で文章を読むと、Aは黄色なのですよね? そして、ある離れた国Bを黄色に変えたことで、Aと接する国の1つが黄色以外の色は取れなくなる。・・・・「黄色以外の色は取れなくなる」とは黄色になる、つまりAと同じ色になり、塗り分けができなくなるということですか?

それなら、Aに隣接するその国をXとして、Xは元々Aとは異なる色だったのが、Aと同じ色になり塗り分けができなくなったことになります。

それなら、Bの代わりに初めからXを5つの中の1つにするのと、なにが違うのでしょうか? 初めから隣接する国だけで5つのグループを作ればよいのでは?

そもそも、5色が必要な地図を作ろうと試みた人は、飛び地など想定していたのでしょうか?

>>123

>「11.2km/s以下」の1m/sでは脱出は無理だと思いますよ。

10km/sであれ1m/sであれ、現実にそういう脱出速度が観測されるとは言っておりません。これらの値が小さすぎるなら、11.1999・・・・と9が百万個並んだ数値ではどうでしょうか?

要するに、宇宙が無限という前提で計算した脱出速度があるが、もしも宇宙が有限ならそれよりも小さい脱出速度になると言ってるだけです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板