したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

徒然なるままに

511soft_tractor:2006/04/02(日) 22:57:06 ID:F/qXdn0E
>管理人が誰かぐらいは知っていてほしいけど…
ありゃりゃ、ようさんはご存知だと思ってたんでやすがねぇ、一見さんでもねえですし。

しかし、ホントに包丁どころか、身に寸鉄も帯びねえで来たんだねぇ。
まあ、当人はそう思っちゃいねえんでやしょうが。

512ゆん:2006/04/03(月) 00:33:12 ID:j8801f8Y
いやあ、でもぐぐる経由で掲示板の方から突入すると、本ページまで読まないことはままあるだろうし、本ページを読むにしてもざっと流し読みしちゃうと、案外管理者が誰だかわからないものかも知れませんよ。
本ページでNATROMさんの名前が出てるのは「NATROMの日記」へのリンクが冒頭にあるのと、一番下にちいちゃく「作成者:NATROM」の記述があるくらいですから。「こいつは何をむかつく主張をしとんのじゃああああ」なモードだとそこまで目に入らないのも無理はないかと。
いっそ、でかでかと「NATROの進化論と創造論」とページを改名してしまうとどーでしょう。あわせて掲示板も「NATROMの進化論と創造論についての掲示板」と改名してしまえばなおよし。さすがにそれだけやれば管理人が誰だかわからないという人はいなくなるでしょう。

513ゆん:2006/04/03(月) 00:34:24 ID:j8801f8Y
↑もちろん冗談なので真に受けないでね。

514えめ:2006/04/03(月) 10:22:01 ID:9uGQpjrQ
本人いやや言うてまっせ。
「話が長くなりそうなので落ち着く場所で続けませんか?」
ちゅーのを
「兄ちゃん、立ち話もなんやからちょっとジムショ行こか」
と誤解しとるんとちゃいまっか。

  表の一連のお誘い
 色眼鏡で読むと盛り場の一角に在る集合ビルの入り口から半身を出して手招きしてるミケさんが見える
 
 だけじゃなくて、もう皆さんの姿が… 
             
            ガクガク((((゚Д゚;))))ブルブル 
         
                  恐ぇぇ    W)

515PDX.:2006/04/03(月) 11:31:51 ID:NtVg0xZw
>「1対多数は上等」と考えているとみなされます。撃墜されても自業自得。

という覚悟なのかもねぇ。
 まぁ私はああ言った以上、話題を拡散させないためにエントロピー以外の話題で彼にレスは返さないことにします。

516RYU_TI_SYU ◆R9HFpK4NlY:2006/04/03(月) 12:17:00 ID:rnbRnvvU
>>512

>いっそ、でかでかと「NATROの進化論と創造論」とページを改名してしまうとどーでしょう。あわせて掲示板も「NATROMの進化論と創造論についての掲示板」と改名してしまえばなおよし。

候補としては、
「NATROMのすぃーと・ふぁんしぃるーむ」
「NATROMの三角木馬の部屋」

とかにしたら、もっとにぎやかになるじゃろうな。

517地下に眠るM:2006/04/03(月) 20:14:55 ID:1gl5BNAU
うにゃー
僕はやっぱり論点整理スレ誘導の邪魔をしているんだろか?

518RYU_TI_SYU ◆R9HFpK4NlY:2006/04/03(月) 20:37:18 ID:rnbRnvvU
>>517
しょうがないじゃろう。

本人もイヤというとるし・・・

「進化論」の名前にケチつけたり、誘導に応じなかったり、
どっかのだれかと、どっかのだれかに良くにとるのう。

519NATROM:2006/04/03(月) 21:25:22 ID:yWaDTs1U
なんとなくこうなるのではないかと思ったけど、案の定こうなりましたね。少なくとも、「多勢に無勢は卑怯だ」の類の言い訳は本人の自業自得で使えなくなったわけです。

520PDX.:2006/04/03(月) 21:28:31 ID:pka8fp/Q
 私としては単に話題の発散を裂けたかっただけなのですが、結果として彼の退路を断ってしまったんでしょうかね?(^_^;

521クハ72 ◆ihTk4W6XYE:2006/04/03(月) 21:51:14 ID:2FiCj1Gw
だんだん中心小体論に似てきたような…

522ゆん:2006/04/04(火) 00:03:43 ID:ZuqQuBeU
とりあえず「タイムラグ」が何か重要な論点であるらしい、ということだけはわかってきましたね(笑

523ミケ:2006/04/04(火) 00:42:16 ID:KO.P9.dA
バカにする表現やおちゃらけた表現を用いずとも、
なぜそのような表現方法をとったか解説することで
たぶん怒らせることができそう。

と思ってちょっと試してみたくなりましたが
ゆん さんの投稿に彼が答えるまで様子見。

524ゆん:2006/04/04(火) 01:53:35 ID:j8801f8Y
答えてくれるかなー?

すでに私は彼の「返答すらしたくない人間リスト」に入っているような気がします。

525えめ:2006/04/04(火) 08:58:37 ID:WRYP8Gls
大分香ばしく炒りあがって参りました。
完成間近かと

526おずおず:2006/04/04(火) 23:32:35 ID:4b1X6xRg
うう...。
問題は、「開放系においては第2法則は成り立たない。」という表現を、
彼は「そのまま」受け取ってるみたいなところ。

つるべの運動に於いて、水の入っていないほうの桶が上昇するのは、
水が入っている方の桶とつながれている全体の系としては万有引力の
法則にかなっている、ということじゃなくて、

「水の入っていない方の桶には実は反重力が働いているのだあぁっ!」

と、みなさんが主張していると、多分彼は思っているのです。

だとすればボクは彼の見方です!反重力なんて、そんなバカなあぁっ!...論理的に。

527おずおず:2006/04/04(火) 23:55:54 ID:4b1X6xRg
×見方−>○味方...(T_T)

528ゆん:2006/04/05(水) 02:29:55 ID:j8801f8Y
しかしこうなると、かつてようさんが「盲目的に信じていた」という「進化論」なる理論が、果たしてどんな代物であったのか、気になるところでありますな。

529えめ:2006/04/05(水) 10:29:46 ID:R89wG.OI
エントロピーの説明で太陽系が近似的に孤立系と見なせる、と言った大文字ナンさんにダークマターとニュートリノで切り返したカキコに笑ったんですが。
それまで彼の主張はただの芸だと思っていた(思いつきのアイデアを否定されて悔し紛れにへ理屈をごねてる)んだけど、天地人さんのレスに対する反応を見ると素(天然)なのかなと。
ちょっと意外。

 ようさん、皆さんが懇切丁寧に(まぁ文体は様々だが)行っている一連の説明に伴うやり取りを「進化論者の番犬と議論をした」と考えるのかしらん。
 
まぁROMをしてる分には結構楽しく、かなり勉強になってOK

幻魔対戦… 主人公が次々と失踪するといふ実験的手法を用いた意欲作 W)

530ミケ:2006/04/05(水) 17:05:48 ID:zcGeqzE6
まだ唯物論って表現にこだわるんだね。
ボクが最初に指摘したのがいけなかったのかな?
《確率で表す》ってことは、まさに唯物論的に判断してるってことなんだけど。
彼にとっては、サイコロの目で次に何が出るかも唯物論では判断できないのかな。

しかも別に物理学者は困ってないしね。

531ミケ:2006/04/05(水) 17:09:06 ID:zcGeqzE6
>>531
いかん、これ本人に言うべきことだった。
これをもう少し練って効果的に怒らせてみよう。

532地下に眠るM:2006/04/05(水) 21:00:13 ID:1gl5BNAU
デムパくんが僕に返事をくれなくなってしまってサビチイ
・・・もうひと押ししてみよっかなー・・・・・・

533PDX.:2006/04/08(土) 16:41:49 ID:pka8fp/Q
 ふと思ったけど……

 完全な閉鎖系も孤立系もありえないとしたら、熱力学第二法則が完全に適用できる場所は存在しないことになって、熱力学第二法則を理由に進化論否定もできなくなるんじゃないだろうか?

534ミケ:2006/04/08(土) 16:48:49 ID:zcGeqzE6
よっしゃ。
ミケとsci98 さんを混同しているフシはあるけど
「答えろミケ」ときたもんだ。
会話をすることに関して同意成立。

どっちで答えよっかな〜♪

535おずおず:2006/04/08(土) 17:01:38 ID:4b1X6xRg
実はそうなんですよね...。
彼が守るべきは「孤立系」のはずなのに、どこもかしこも開放系だとすれば、世界は生命にあふれてることになる...。
ま、でも、まずは彼の主張を、後戻りできなくなるまで明確に確認すること。

536えめ:2006/04/08(土) 18:35:54 ID:pWXiZyAQ
ニュートリノと言えばスーパーカミオカンデの修理が終わりましたね。

http://www.ocn.ne.jp/news/data/20060407/y20060407i412.html
大統一理論の検証実験にも使われるとか、うーむ
ワシの秘密が知られたらどうしようと神様が背筋に冷たいものを覚える。
「神悪寒で」と言う誤変換もあながち間違いではないのか

ウィキペディアを覗いたらカミオカンデを説明する文章の中にこんなのが
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スーパーカミオカンデを東京大学宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設と紹介する文献もあるが、
正確には東京大学宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設に存在する装置の名前がスーパーカミオ
カンデであり…(後略)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
            寿限無かよと

537おずおず:2006/04/08(土) 19:36:54 ID:4b1X6xRg
> 神悪寒で

おもしろ〜い!!(^o^)/
座布団10枚!!!!

538ミケ:2006/04/08(土) 19:53:25 ID:KO.P9.dA
>>535
彼の言いたいことはこういうことではなかろうかと。

孤立系でしか存在しない?厳密な孤立系などありえんじゃないか。
孤立系でしかエントロピーの法則が成立しないなら
『法則』として見出されるはずがないだろう。
ということは、オマエラの開放系の定義が間違っているか、
開放系では成立しないという解釈が間違いなのだ。

トンデモさんは何でもかんでも
「1か0か」で捉えてしまう傾向がありますので、
成立するとは『限らない』というあたりをもっと強調すると良いかもしれません。

539えめ:2006/04/08(土) 20:51:39 ID:pWXiZyAQ
もう出来立てのチャーハンのような香ばしさ。

エントロピーの解説で
「食物の味などもそうですし、ヒノキの強度についてももう昔のような建造物は無理だと言われてます」

事あるごとに「ワシの若い頃は世間もエントロピーの状態がこーんなに高くてなぁ…」
と手振りを交えて昔話をするお爺さん。

540ミケ:2006/04/08(土) 22:41:38 ID:KO.P9.dA
あ〜、いかん。
表の投稿タイプミス多すぎだ。引用方法も微妙だし。
ま、いいや。言われたら直そ。

541wadja:2006/04/08(土) 23:30:01 ID:vhAcJKts
できたら、

>「食物の味などもそうですし、ヒノキの強度についてももう昔のような建造物は無理だと言われてます」

誰か意味を解説して欲しい。マジで。

542カクレクマノミ:2006/04/08(土) 23:50:15 ID:GOBnZlQM
>誰か意味を解説して欲しい。マジで。

えんとろぴーがひくいのはよいことで、たかいのはわるいことだ。
だからえんとろぴーがたかいたべものはまずいし、えんとろぴーのたかいたてものはこわれやすいのだ。
そして、えんとろぴーはじかんがたつとぞーだいするのだ。
だからたべものはむかしよりまずいし、もくぞうのたてものだってむかしみたいにすんばらしいのはつくれないのだ。
でぃーえぬえーだってけっそんがふえるし、たんじゅんないきものがしんかしてひとみたいないいものになるわけないのだ。

ということかなあ?
もうなんていうか、ツッコミどころが多すぎて・・・

543ゆん:2006/04/09(日) 01:43:30 ID:j8801f8Y
ようさんの言いたいことがわからないのは、別にwadjaさんだけではないと思われ。

あと、NATROMさんのはようさんへの同情というよりは、ギャラリーへの配慮だと思われ。

どうでもいいか。

どうでもいいね。

544谷庵:2006/04/09(日) 01:45:14 ID:I2.KC5hg
>>1
>このスレッドでは掲示板参加者の日常を書き込むことにするピョン。

どこぞのバータレのことはさておいて、谷庵の日常を書くなり。

昨日、以前にちょっと話題になった宇都宮のトンカツ屋、林家本店に行ってきました。
断片的な知識を元に、厚さは5センチ、幅はよく知らないけれど、人数に応じて長さ何センチで注文するものだと思っていました。
メニューを見たら、ただ単に1センチ刻みの数字があるだけで、最高は5センチでした。
ひよこ、息子二人と行ったので、とりあえず5センチを4人前注文したら、なにやら咎めるようなオバチャンの眼。
「多くても若い者が食べますから」と言って、注文を強行。

最初に出てきたのは、小さなどんぶりにてんこ盛りのご飯。(ひよこの分は小盛り)
ご飯だけで腹一杯になるなあと思っていたら、厚さ3センチ以上、幅は中央で7センチほど、長さ20センチくらいかというトンカツが四つ出てきた。
(揚げる前は厚さ5センチあったんだろうなあ)
ワタシャ、長さ25センチくらいのをみんなで食べようと思っていたのだよ。

息子二人は完食したけど、私は6切れのうち4切れで、ひよこは3切れでギブアップ。
オバチャンに土下座をして、タッパーを貰いました。

トンカツと言っても、たたいた肉を集めて揚げたものでして、普通のトンカツとは違います。
ヒレカツの好きな人なら美味しくいただけると思いますが、ロースじゃなきゃイヤだという人には合わないでしょう。
自分でゴマを摺って作るごまだれソースより、さっぱり系ソースの方が美味しいと思いました。

545えめ:2006/04/09(日) 10:44:37 ID:WIXnfq3A
根が貧乏だから高い状態が(良い)と刷り込まれてるんだな
乱雑さの度合いで考えれば低い状態から高い状態へ移行するのが筋なのに
高いと低いを間違えてるし>自分 orz

かつと言えばカツカレーと言うメニューが理解できないんですよ。
果たしてカレーはカツの味を引き立てるソースとなり得るのか、あるいはカツはカレーの味に何らかの貢献をしているのか。

近況…
腰痛が酷くて長時間座れません。そうだっ!とうつ伏せでノートPCをいじってたら腰痛が更に酷くなりました。

546ゆん:2006/04/09(日) 11:11:35 ID:j8801f8Y
カツカレーはむしろ、カツもカレーも安っぽい方がよく馴染むなあと思う。
高級カツに高級カレーの組み合わせは…なんか、なんか違うのだ!

547おずおず:2006/04/09(日) 21:09:46 ID:4b1X6xRg
カツカレーについては同意。
その逆に、カツ丼は、カツも丼も高級な方が美味しいと思います。
そう思いません?
カレーの場合となにが違うのでしょうね?

とかなんとか考えてると...ハラへってきた...(T_T)

548PDX.:2006/04/09(日) 21:48:43 ID:pka8fp/Q
 というか、カツカレーのカツって、肉が適度に薄い方がソース・衣・肉のバランスがいいと思うんですよ。
 名古屋の味噌カツでいう「わらじ味噌カツ」みたいな感じで。

 カツ丼(カツとじ丼)の場合は割り下で煮込む過程があるので事情が違うのではないかと。

549谷庵:2006/04/09(日) 23:13:19 ID:I2.KC5hg
え〜、土下座して持ち帰ったトンカツは、カツ丼(カツとじ丼)にしていただきました。
新たに熱を加えたので、少々固くなりましたが、美味しくいただきました。

550soft_tractor:2006/04/09(日) 23:48:28 ID:F/qXdn0E
>果たしてカレーはカツの味を引き立てるソースとなり得るのか、
へ?カツカレーのカツにはブルドッグのソースをかけるんじゃねえんで?

十年以上も前になりやすが、とある田舎町の駅前のラーメン屋で食ったカツカレーってのが、なかなかのモンでやしたねぇ。
銀色のカレー皿ン中に、原型をしっかりとどめてる野菜(玉ねぎまで歯ごたえがあるんですぜ)がごろごろ入ったルウ。カツはまあ普通でやしたが、おんなじ皿ン中に千切りキャベツがぎっちり押し込んでありやした。
まあ、ラーメン屋でカツカレーを食おうってぇあっしが邪道だと言われりゃそれまでなんでやすが。
あ、そんなモンでもブルドッグのソースをダバダバかけて美味しくいただきやしたよ、ええ。

551NORTON3rd:2006/04/10(月) 09:24:15 ID:tQvpJqX6
>>550

>あ、そんなモンでもブルドッグのソースをダバダバかけて美味しくいただきやしたよ、ええ

イカリソースでもサンキョーヒカリソースでもなく『ブルドッグソース』というのが、如何にも江戸っ子キャラでいいなあ

552PDX.:2006/04/10(月) 09:34:16 ID:NtVg0xZw
 綴りは Bull-dog だけど、カタカナ表記は「ブルドック」じゃなかったかなぁ。

 ちなみに中部圏だと、カゴメかコーミが大手ですね。
 ブルドックやイカリの製品も、大きなスーパーなら置いてあるけど。

553NORTON3rd:2006/04/10(月) 12:00:58 ID:tQvpJqX6
ああそうそう

>>545

近況…
腰痛が酷くて長時間座れません。そうだっ!とうつ伏せでノートPCをいじってたら腰痛が更に酷くなりました。


だから以前に運動したらっていったでしょ。(クハ72さんの板だったか)
腰椎捻挫も結構癖になるからねえ。痛くない時に(痛い時にやったらダメ)腹筋と背筋を鍛えて腰椎への負担を軽減するのが一番いいと思うんですがね(自分の経験です/どうでしょ>お医者様方)

えめさんの勤務先(推定、オオマチガイかも)の近くにO町の健康文化センターってのがあって、そこの5階は大抵のトレーニングマシンが揃っててトレーナーもいるしエアロビのレッスンもある。利用料も¥400とそんなに高くないから一回いっといで

554あき:2006/04/10(月) 12:11:07 ID:INsZkxoY
かつ丼かぁ。ヨーロッパ軒のソースカツ丼が食べたい。あれいいよね?

555PDX.:2006/04/10(月) 15:44:42 ID:NtVg0xZw
>>554
 ドミグラスソースがかかったカツ丼なんてのもありますよね。

556PDX.:2006/04/10(月) 19:08:44 ID:NtVg0xZw
……しかしなんか妙な状況になってますな(汗)>第一掲示板

557soft_tractor:2006/04/11(火) 00:05:19 ID:F/qXdn0E
>綴りは Bull-dog だけど、カタカナ表記は「ブルドック」じゃなかったかなぁ。
えー、ツッコミ痛み入りやの鬼子母神でござんす。
ついさっきウチん冷蔵庫あけて確認してみたら、確かにブルドッ「ク」でやした。
まあ、このあたりがエセの限界ってえやつで<オイコラ

にしても、メインでハンドルにタイトルを入れて書き込み続けてる方はいってえ…?

558fukken:2006/04/11(火) 01:23:09 ID:M5vfENrY
>にしても、メインでハンドルにタイトルを入れて書き込み続けてる方はいってえ…?

流木さんのサイトの文章を写したりもしてましたね。
リモホは以前トンデモ病院の質問で登場した患者さんと同じみたいですが・・・。

私、”カツ”と聞くと↓これを思い出しちゃいます。
http://www.kimukatsu.com/kodawari.html
ずっと食べてみたいと思い続けているのですが近所にはお店がなくて。
交通費を使ってわざわざ混んでいる店に行くだけの価値があるでしょうか。

559NORTON3rd:2006/04/11(火) 19:40:03 ID:tQvpJqX6
>>558

>私、”カツ”と聞くと↓これを思い出しちゃいます。

おいしそうな写真ですが有名なお店なのですか?あ、名古屋店もある
で、所在地が『アーバンネット名古屋ビル』ね。
この板の常連さんの中には誰かを思い出す方も・・・

560ゆん:2006/04/11(火) 20:10:09 ID:ZuqQuBeU
ヽ(´_`)ノ
わしゃ、もう知らん。

561Kosuke:2006/04/11(火) 22:50:46 ID:bfL1FEYU
ゆんさんが匙投げたっ〜とw

562おずおず:2006/04/11(火) 23:15:24 ID:4b1X6xRg
ゆん さんへ

今頃なげるなんて、大人げない...。

議論が始まった頃から、やがてはこうなるお約束だったでしょう?
大事なのは、彼の人柄ではなく、こちらがいかに冷静さ、理性を保てるか、なのです。
間違っても、
「なにがエントロピーや!立てた箸がなぜこけるかもよう説明せんくせに!!
おまえを見てたら霊長類よりも大腸菌のほうがよっぽど進化してると思えるわい!!

少なくとも大腸菌はおまえみたいな空回りする思考のためにATPを無駄に使ったりしてへんわ!!!
あほたれ!くそったれ!!!死んでまえ!!!...く、苦しい、息が切れてきた...。」
なんて書き込みをしながらい○ちこを浴びるように飲むべきではないのです。

あくまでも都会的に、クールに、
「困った人だなぁ...、」とだけ心の中でつぶやいて、見えるかみえないかといった程度に眉をひそめる、それ以上の反応はしてはいけないのです。

ぐびぐびぐびっ!

563ゆん:2006/04/11(火) 23:36:16 ID:j8801f8Y
無視って、敵意を持つよりもひどい態度だよなあと個人的には思うのです。でも、本人がそう望んでるんだからもーいーよなー。最低限の礼儀として、これ以降はこっちでもようさん関連の話題への言及は避けるとします。

閑話休題。

三月に人間ドックを受けたところ、おおむね健康判定だったのですがコレステロール値だけが危険域の「E判定」。見た目はさほど太ってないので内臓脂肪が多いのだろうとのお医者様のお言葉。どえらいショックを受けたのですが、考えてみたら机の前に座りっぱなしのプログラマ、通勤は(家の)ドアto(会社の)ドアの原付通勤、基本はコンビニ飯、ストレスがたまれば間食ばりばり、ってそんな生活でコレステロールが低く保てる理由がないわな(笑

痩せななー。

564えめ:2006/04/11(火) 23:39:49 ID:rjxx52OA
NORTON3rd 様 お久しぶりでございます。
>えめさんの勤務先(推定、オオマチガイかも)の近くにO町の健康文化センター
『あそこ(これも推定、オオマチガイかも)』ではございません、が通勤路ですので建物は解ります。
○□町のですね。そうですね、一度体力測定にでも行ってみます。
 どうも今回酷いのは疲れと体重増に体調不良(風邪)が追い討ちをかけたようで。
 
 ご心配、有難うございます。

565fukken:2006/04/12(水) 01:34:14 ID:M5vfENrY
>>559

>おいしそうな写真ですが有名なお店なのですか?

頻繁にTV、雑誌等で紹介されているお店です。
通常の肉厚のカツ肉でなく、ロースの超薄切りを25枚も重ねるのがミソだそうで、柔らかな食感とジューシーさが売りみたいです。
それにただ重ねるだけでなくその間にも特別な企業秘密があるらしい。
どうも豚ロースを買ってきて家庭で作り出すことは出来ない味らしいのです。
・・・なんて書いているだけで生唾が湧き出てくる。

566fukken:2006/04/12(水) 01:41:05 ID:M5vfENrY
>で、所在地が『アーバンネット名古屋ビル』ね。
>この板の常連さんの中には誰かを思い出す方も・・・

「私はこのハンドル一本」なんて豪語してた方が今は次々改名しちゃっていますが、相変わらずご活躍の様子で。

567PDX.:2006/04/12(水) 07:22:29 ID:pka8fp/Q
 なんかこう、勝ち負けとか強い弱いにこだわっているのは何なんでしょうねぇ。

568DBRCT:2006/04/12(水) 23:52:15 ID:VepIHpjI
>558

ついさっき恵比寿本店の隣りにある黒豚しゃぶしゃぶを食べてきました。
キムカツの前は行列でした。午前2時でも並んでいるという話があります。
わたしゃそんなに気が長くないので、となりの黒豚で充分堪能してきました。

好みなんでしょうが、トンカツのミルフィーユなんて邪道だ。キャベツに
ドレッシングは許せない!という方にはお勧めできない店だそうです。

569soft_tractor:2006/04/12(水) 23:59:31 ID:F/qXdn0E
107出てたんで、久々に立ち読み&拾い読み。
なんだか150くれえじゃ収まらなさそうな悪寒…

すぐ隣に積んであった322と321ゲト
500まであと14年と9ヶ月。
しかも本家はいまだ継続中でまもなく2400(日本語版換算で1200)…

いや、まあどうでもよござんすね…

570クハ72 ◆ihTk4W6XYE:2006/04/13(木) 00:36:16 ID:HC5XtJbk
>>558
2ちゃんでマルチポストしている人も同じですかね。
僕の掲示板でもマルチしていたのでアク禁にするぞと脅したら(w)それ以来来てませんがね(小者だね)。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5614/1107302753/298-299

571fukken:2006/04/13(木) 01:21:31 ID:M5vfENrY
↓こちらでは鶏王、糞王。まんまだ。

http://biology.bbs.thebbs.jp/1141492055/

572tema:2006/04/13(木) 06:44:17 ID:ynKICAmE
>>569
 soft_tractorさんって、マルペだったのですか。
 そしてマルグでもあると・・

573あき:2006/04/13(木) 12:27:06 ID:INsZkxoY
>>569
107でちゃたんですよね。献金するか。

574soft_tractor:2006/04/15(土) 00:25:42 ID:F/qXdn0E
転びマルグで買うだけマルペなあっしがきやしたよと。

意地がきたねえってえかさもしいってえかマルビ(<古杉)のくせにいっぱいあるのが好きなんでやすね、あっしは。
今にしてみりゃ、マルグを転んじまったのも、隣にマルペがあったせいなんじゃねえかと、本屋じゃあの二つは大概並べて置いてありやすからね。

前にもちょいと書きやしたが、そのマルペにしても70くれえで永の休読、今はひたすら積ん読に励んでるような始末で、なんともお恥ずかしいかぎりでござんす。
1から30くれえまでは3、4回読んでるんでやすがねえ・・・。

575カマンベール:2006/04/15(土) 07:37:44 ID:Z2veARY2
マルグとマルペの意味をやっと了解しました。
どんなに長く続いてもちゃんと読者をつかみ続けるって、すごいことですよね。
その点、日本の漫画界は負けてはいませんねえ・・・。

576谷庵:2006/04/17(月) 21:11:57 ID:I2.KC5hg
えっと、以前、六カ国協議のヒル国務次官補と、日ハムのヒルマン監督が似ていると発言し、アジア人から見たら白人の顔は同じように見えるんじゃない、と反論された。
実を言うと、それに対する再反論は用意してあって、北朝鮮の金桂冠(キム・ゲグァン)は鶴瓶そっくりじゃんと言うつもりであった。
ところが、金桂冠(キム・ゲグァン)は、いつの間にかヘヤースタイルを変えていて、あまり鶴瓶そっくりとは言えなくなっていた。
思うに、私は人の顔をいくつかのパターンに分類して区別しているだけのような気がしてきた。
仕事の上でも、画像診断は特に不得意だし。

そんな私が今そっくりだと思うのは、ニコニコ日記(BS2)のニコこと永井杏とQちゃんこと高橋尚子。
見れば見るほどそっくりだと思うのだが、今のところ家族の賛同を得られていない。

577RYU_TI_SYU ◆R9HFpK4NlY:2006/04/22(土) 00:48:48 ID:D0Raxm6.
わしも、
「初代なっちゃんこと田中麗奈は、頭蓋骨形成時の誤差の範囲で研ナオコになる」
という主張は家族からの賛同を得ていない。

578NORTON3rd:2006/04/24(月) 10:04:45 ID:tQvpJqX6
>>577
いかに:RYU_TI_SYU 御大とは言え『がんばっていきまっしょい』以来のファンとしては容認し難いですな

579谷庵:2006/04/28(金) 04:37:07 ID:I2.KC5hg
猫が急にバンドなんて言い出しちゃったよ。
どうしようかなあ。
そりゃナンさんは良いよ、楽器出来るんだから。
ギターあることはあるんだけど、ハイポジション、音でないしなあ。

あ、そうだ。
小学生の頃、ハモニカ得意だったんだ。
ハモニカにしよっと。

兄ちゃん、ハモニカおくれ。
え、いろいろあるの?
どうせならナウイのが良いな、ナウイの。

ブルースハープってのがあるの?
なんか格好良いじゃない。
え、長渕剛も使ってんの? それ誰? あ〜「乾杯」歌う人。
まーいいや、それ頂戴。へ〜、ずいぶん小さいね。あ、教則本もね。

さ〜て、音出してみようかな。
あれ、なんか変だな。
同じ穴で吹くのと吸うのでドとレが出るんだ。
ま、昔取った杵柄って言うじゃない、ほら、真ん中のオクターブは出来るようになった。
4っつの穴で一オクターブ出るんだからすごいな。
でも、上と下の分は3っつずつしか無いっつー事は、何だよ、音、跳んでるじゃん。

え、自分で音作るの?
ベンドって何?
んなもん、出来ねーよ。

ってことで、真ん中のドレミファソラシドだけ吹けますけど、バンド出来まつか?

580soft_tractor:2006/04/28(金) 21:03:42 ID:S4msMQvw
えー、毎度どうも

>猫が急にバンドなんて言い出しちゃったよ。
>どうしようかなあ。
「進化論」の「板」なんで、ぜひともこいつを使っておくんなさい。
>>http://www.rfcharle.com/Images/ListeInstr./Washboard.jpg

この絵↓の「CHAZ」のトコに「自然」と大書すりゃぁ、もーカンペキ!
>>http://www.nojazzfest.com/photos/4_30_05/21_Washboard_Chaz_3135.jpg

みよ、このノリ!この陶酔感!!
>>http://walras.aas.duke.edu/Bluegrass/donna/tara-rubs.jpg

↓ここまで極めりゃ、「変態ギタリスト」もこわかねえ!
>>http://www.bottomfeedersmexico.com/images/Bucerias_Washboard_King.jpg

(画像ちょいと重め&オヤジネタ m(_ _)m

581地下に眠るM:2006/04/28(金) 22:28:37 ID:6MdQmT6E
僕は Mr. Tambourine Man でいくのでよろしく
あと口笛。

582Kosuke:2006/04/29(土) 12:11:18 ID:bfL1FEYU
> みよ、このノリ!この陶酔感!!
> >>http://walras.aas.duke.edu/Bluegrass/donna/tara-rubs.jpg

サイコー(゚∀゚)

583RYU_TI_SYU ◆R9HFpK4NlY:2006/04/29(土) 18:29:16 ID:R6xJfihw
「その他」に入ってると勝手に判断して、エアギターで参加したいのう・・・

584谷庵:2006/04/30(日) 05:33:53 ID:I2.KC5hg
>>580
>>582
http://walras.aas.duke.edu/Bluegrass/donna/tara-rubs.jpg

↑ これ、梨花?

585RYU_TI_SYU ◆R9HFpK4NlY:2006/04/30(日) 11:58:13 ID:R6xJfihw
>>584

ダイエットしすぎたシガニー・ウィーバーだと思う。

586Kosuke:2006/04/30(日) 12:56:31 ID:bfL1FEYU
正しくシガーニー・ウィーバーと呼んでほすぃw

587RYU_TI_SYU ◆R9HFpK4NlY:2006/04/30(日) 18:02:23 ID:R6xJfihw
>>586

Wikiより

 シガニー・ウィーバー(Sigourney_Weaver、本名:Susan Alexandra Weaver、1949年10月8日 - )は女優。アメリカ、ニューヨーク出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC

もっと正確には「シグゥワーニー」って感じでよむんじゃろうか?

588Kosuke:2006/04/30(日) 20:39:34 ID:bfL1FEYU
> もっと正確には「シグゥワーニー」って感じでよむんじゃろうか?
そう、第2音節にアクセントがあるんだと思いますデス。
「シガニー」だと第1音節「シ」にアクセントが付くんで。

589soft_tractor:2006/04/30(日) 22:28:43 ID:F/qXdn0E
えー、毎度どうも

>>584
このまんまだと、栄養失調のシグゥワーニー・ウィーバーにされっちまいそうなんで、野暮を承知でマジレスしやしょう。

まず、話題の>>http://walras.aas.duke.edu/Bluegrass/donna/tara-rubs.jpg
の写真は以下からリンクされたもんでして
>>http://walras.aas.duke.edu/Bluegrass/bestofmerlefest/etcetera/
このページの能書きを信ずるなら、このご新造さんは「Tara Nevins」ってえ方だってえことでやす。

んで「Tara Nevins」でググってみやしたら、↓にいきあたりやした。
>>http://www.amazon.com/gp/product/B00000IISJ/103-8488415-0448624?v=glance&n=5174
どうも、ブルーグラスの「Donna The Buffalo」ってえバンドの Fiddler=ヴァイオリン弾きをなすってるみてえですね。

んで、またまたググってみやしたら↓のページに行き当たりやした。
>>http://www.donnathebuffalo.com/
このページの「The Band」ってえとこから、Taraさんの紹介ページへ行けやす。ありゃ、アコーディオンもやるんだ、この人。

ファンサイトもしっかりしたモンがありやすね↓
>>http://www.donnafans.com/reviews_in.html
ここにゃ、またぞろ洗濯板をプレイしてる写真がありやす↓
>>http://www.donnafans.com/images/2006/denv0206/denv06_ina.html

あっしゃあ、この辺りにゃあんまり明るくねえんで、よくわかんねえんでやすが、なかなかに人気のある方みてえですね。

590谷庵:2006/05/05(金) 06:31:18 ID:I2.KC5hg
第一掲示板で「抽象的」で話題になった、森 博嗣の「朽ちる散る落ちる」、図書館で借りてきました。
とりあえず一緒に借りた「墜ちていく僕たち」から先に読んだのだけれど、ストーリーのあるギャグマンガと言ったところでしょうか。
もう少し若いときなら楽しめたかも知れないけれど、ちょっとノリについて行けない。

まだ少し読んだだけだけど、この小説の中の世界を実生活に持ち込むと、ようさんみたいになるのかな。
キャッチ・コピーを使ったからと言って、彼が 森博嗣 を読んでいるとは限らないけれど。

実を言うと、本当に借りてきたかったのは「朽ちる散る落ちる」の前編と言われる「六人の超音波科学者」
しばらく前に、「超音波で攻撃される〜」と言う複数の発言をヤフーで見た。
題名から、何か関係があるのかと、ちょっと興味がある。

591PDX.:2006/05/07(日) 23:50:24 ID:pka8fp/Q
 曽我町子さんの訃報が…… orz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060507-00000064-jij-soci

592RYU_TI_SYU ◆R9HFpK4NlY:2006/05/08(月) 00:24:55 ID:R6xJfihw
>>591

この方はたしかゴッドイグアナの中の人じゃったのう・・・

謹んでご冥福をお祈りする。

593wadja:2006/05/08(月) 00:32:01 ID:vhAcJKts
あれ、この人最近のCM(何のCMかは忘れたが今日観たぞ−シンクロニシティー)で、「町子ちゃんは、実は68歳ー!」なんて馬鹿やってた眼鏡かけたショートヘアの人か?

どうでもいい話だけど、オバQの足の裏に、肉球があったのをふと思い出した。
ご冥福をお祈りします。

594PDX.:2006/05/08(月) 00:50:16 ID:pka8fp/Q
>>592
 特撮ファンにしてみれば、魔女ベルバラ(5年3組魔法組)、ヘドリアン女王(デンジマン、サンバルカン)、パンドラ女王(スピルバン)、魔女バンドーラ(ジュウレンジャー)という感じて、魔女を演らせれば天下一品なお方でした。

595NATROM:2006/05/08(月) 12:41:03 ID:yWaDTs1U
>曽我町子さん

どっかで見たと思ったら、マジレンジャーにも出ていたんだね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC#.E3.83.88.E3.83.94.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.B9

Wikipedia更新早っ。

596tema:2006/05/08(月) 21:52:29 ID:Yg2Z6LTs
>>590
>とりあえず一緒に借りた「墜ちていく僕たち」から先に読んだのだけれど、(後略)

 いきなり「墜ちていく僕たち」はキツイと思います。いや、temaはその本は読んでないのですけれど。
 森 博嗣ならやはりデビュー作にして最高傑作と言われる「すべてがFになる」をお勧めしたいです。他の本については、一部の心無い人たちから「すべてがFを超えられない」と言われています。

 この小説には天才・異才が何人も出てくるのですが、かの方は、そのような人に憧れてるのではないか、と憶測を膨らませています。

597PDX.:2006/05/08(月) 23:04:04 ID:pka8fp/Q
 曽我さん追悼壁紙。
http://cgi.2chan.net/g/src/1147088997731.jpg
ってかよくこれだけあちこちから持ってきたなぁと感心。

598soft_tractor:2006/05/09(火) 01:15:31 ID:F/qXdn0E
えー、毎度どうも
曽我町子さんのお店の掲示板をめっけやした↓
http://kunitachi.shop-info.com/cgi/units/board.cgi?siteid=kunitachi&areaid=36236&unitid=stella
亡くなられた前後の書き込み(この書き込み時点で31あたり)を見やしたら、お亡くなりになる前日まで、ファンの方々と茶話会をなすってたみてえですね。

あっしはあんまり等身大の特撮物にゃあなじまなかったんでやすが、そんなあっしでもレインボーマンのイグアナ様は憶えておりやす。

謹んでご冥福をお祈り申し上げやす。

599soft_tractor:2006/05/09(火) 19:37:44 ID:S4msMQvw
ありゃいけねえ>>598
「ゴッド」が抜けておりやしたね。
謹んで訂正<(_ _)>

600soft_tractor:2006/05/10(水) 19:46:48 ID:S4msMQvw
こんなモンまでっていっちゃあ語弊がありやすが、実写化↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/news/20060510spn00m200011000c.html
目玉の親父さんはやっぱCGになるんでやしょうか?

601Kosuke:2006/05/11(木) 05:42:49 ID:bfL1FEYU
> 目玉の親父さんはやっぱCGになるんでやしょうか?
我が家の夕餉でも話題になっておりました。CGらしいですね(未確認情報) > 親父。
「鬼太郎は?」「ウェンツ」「へぇ〜」
「子泣き爺だ〜れだ」「アホの酒田!」「ぶー。間平です」「まあ、その路線だな」
「砂かけばばあは?」「樹希キリン」「清水ミチコ」「惜しい、室井滋です」「惜しいのか?」
「ネズミ男は一体誰だ?」「高田純次だろう、間違いない!」「大ハズレ、○○○○(←記憶無し)」
塗り壁や一反木綿もCGなんだろうなぁ(笑)

602Kosuke:2006/05/11(木) 05:44:28 ID:bfL1FEYU
訂正
酒田⇒坂田

603Kosuke:2006/05/11(木) 08:42:58 ID:WriMsp6U
訂正その2 ^^;
間平⇒寛平

604tema:2006/05/11(木) 21:24:14 ID:TqRbYmIk
訂正その3
樹希キリン⇒樹「木」 希林

605Kosuke:2006/05/12(金) 05:19:02 ID:bfL1FEYU
たかだか吸う行の下記混みに、この後記の大さは勘当ものです!(^_^;)

606Kosuke:2006/05/19(金) 09:12:38 ID:WriMsp6U
第2掲示板が賑やかなことになってますなぁw
コメントが毎回違いますが、ありゃロボットですかね?
暇ができたら暗号解読でもしますかw

607NATROM:2006/05/19(金) 09:28:40 ID:yWaDTs1U
第2掲示板の「おなまえ」さんのリモートホストは

61.32.100.70
ip70-174-188-18.dc.dc.cox.net
14-ego-4.acn.waw.pl

でした".pl"あたりが、なんかロボットの仕業のような予感をさせるのですが、どうでしょう。アクセス制限はしたのですが、発言は残しておきますので、暗号を解読したい人はどうぞ。

出会い系の書き込みなら動機はわかるし、イヤガラセだったらもっと有効な方法がありそうなものなのに。なんなのだろう?

608ゆん:2006/05/19(金) 22:01:51 ID:j8801f8Y
なんかどっかで見たことあるような文章だなあ、と思ったら。

「ふっかつのじゅもん」だった(笑

609ゆん:2006/05/19(金) 22:03:51 ID:j8801f8Y
おっとっと。

ほんとに「ふっかつのじゅもん」だったというわけではなく、
「ふっかつのじゅもん」を連想した、ということね。

勘違いして一生懸命打ち込んじゃう人がいるとまずいから補足!

610tema:2006/05/20(土) 00:57:59 ID:NVs000sE
ああっ、ゆんさんとかぶってしまった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板