したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

神戸学院ッてどんな感じ?

1名無しさんは神戸学院大:2006/11/12(日) 09:38:25 ID:4.zvh.Y.
神戸学院に行きたいです★やから、人文とかの雰囲気教えてください♪

136名無しさんは神戸学院大:2010/05/30(日) 01:36:01 ID:x1DqCju6
>>129きっとその先生は、>>116-122を読んでいなかったんだと思います。
今後は、関係者の方々一読され、真剣にお考えになられることを願います。

137名無しさんは神戸学院大:2010/05/31(月) 17:26:31 ID:Cta74J2Q
>>124は、このレスのことを言っているのだと思います。

28 :名無しさんは神戸学院大:2010/01/02(土) 23:02:07 ID:Xb/kL9VY0
わいせつ教員176人=過半数は教え子被害−08年度
 わいせつ行為を理由に処分を受けた公立小中高校などの教員が2008年度は176人に上ったことが25日、文部科学省の集計で分かった。前年度より12人増え、過去3番目に多い。被害者の52.3%は勤務先の児童生徒、卒業生だった。
 集計では、都道府県・政令市教育委員会が行った懲戒、訓告、諭旨免職や分限処分についてまとめた。
 セクハラを含むわいせつ行為で処分された教員は小学校34人、中学校64人、高校65人、特別支援学校13人。103人が免職(諭旨免職を含む)となった一方、12人は懲戒処分ではない訓告などだった。
 態様別では体に触ったケースが最も多くて64人。性交の31人、盗撮・のぞきの19人が続く。場面別では部活動の21人、放課後の19人、授業中の13人が目立つ。
 同省は「絶対に許されない行為。原則として懲戒処分にするよう指導しており、引き続き徹底したい」としている。(2009/12/25-17:20)
関連するニュース【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は
【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん
教職員3人を懲戒免職=児童買春や盗撮で逮捕
キャバクラ労組を設立=女性従業員ら、職場環境の改善要求
強制わいせつで県立高教諭逮捕=女性の胸触る
わいせつコーチに懲役8年=サッカークラブの中高生被害

神戸学院大学の卒業生から学校の教員になる奴らも
将来、こういう件で捕まるといいよ


29 :名無しさんは神戸学院大:2010/01/03(日) 18:36:30 ID:eVOp5H0Y0
>>28

ふざけてんじゃねえーー

138名無しさんは神戸学院大:2010/06/01(火) 00:41:11 ID:btVH3hOs
ハイリスク・ローリターン\(^o^)/

139名無しさんは神戸学院大:2010/06/03(木) 23:24:24 ID:l4gjL6oE
カモメのエンブレムを見ると吐き気がする\(^o^)/

140立命館の学生:2010/06/13(日) 16:45:48 ID:EpbfNocA
教育の公正さを考えると、公立は教育の内容を一年後回しにしないと私立に失礼なものがある。
目安となるのが、公立高から難関国立大学、有名私立大学への進学率であり、私立高へ譲るべきである。
学費と教育へ熱意は、私立が公立よりも勝っている。もし、学費がなく教育への熱意がある家庭なら、国立付属・公立中高一貫に入れている。
そうしないと甲南が舐められるし、大学の価値が下がる!

大学入試について:公正さを議論すればするほど下のようになる!
甲南の定員の構成
内部進学
指定校推薦
一般入試 私立高校現役
     公立高校上位層一浪

最近の甲南はお世辞でも名門と言い辛い。どうみても普通の大学。

141名無しさんは神戸学院大:2010/06/14(月) 08:29:08 ID:RYeG/BXk
神戸学院は募集枠だけで上位1/4に絞り、入試だけで上位1/10にするべきである

142名無しさんは神戸学院大:2010/07/12(月) 01:50:17 ID:Xk70s0Q.0
ざっくりしすぎ

143名無しさんは神戸学院大:2010/07/22(木) 03:01:51 ID:CNBKDyx.0
>>130股間にピアス、刺青だなんて、なんてことを言うのですか!!
あなたのような人は、神戸学院の学生にはいません。卒業生にもいません。
人間社会から消えなさい。

144名無しさんは神戸学院大:2010/08/16(月) 19:55:35 ID:EswhmOxQ0
長く生きれば、それだけ、脳が侵される
http://www.amazon.co.jp/dp/B003TSDBHY/?tag=ld-shitaraba-22

145名無しさんは神戸学院大:2010/08/27(金) 01:21:57 ID:HZ03bAbs0
>>55 野蛮人の多い地域で過ごすと、西区が上品に思えても仕方ありませんね!
>>83は、意外と参考になるかも?

146名無しさんは神戸学院大:2010/09/04(土) 22:08:20 ID:hOZkWoNw0
2歳のヘビースモーカーって本当?

147名無しさんは神戸学院大:2010/09/11(土) 02:54:02 ID:513vNJcY0
>>82でも、「トイレに行ってきます」と言って出て行ってから
講義が終わっても戻ってこない学生らがいるのはなぜか?
と、一学生として、変だなと思うことがある。
でも、この程度では、神院大の7不思議にはならないだろうな。

148名無しさんは神戸学院大:2010/09/11(土) 03:01:00 ID:513vNJcY0
「意味なんて、考えなくてもいいですよ」

149名無しさんは神戸学院大:2010/09/14(火) 00:36:48 ID:KqajvQnEO
Welcome to my castle!

150名無しさんは神戸学院大:2010/10/02(土) 19:50:01 ID:cFLQxZwg0
>>81 緊張のあまり講義の途中で一時的に出ていくという学生らに、以下にア・ピース・オブ・アドバイス

ストレスや緊張を感じると急におなかが痛くなる、下痢になる・・・。
このような症状をくり返すようなら、それは「IBS」かもしれません。
ストレス社会といわれる今、だれもがなり得る現代病のひとつで、
日本では5〜10人にひとりがこの「IBS」で悩んでいると推定されています。

監修: 川崎医科大学消化管内科学 教授 春間 賢 先生

151名無しさんは神戸学院大:2010/10/18(月) 19:26:12 ID:EazK4J82O
どうかしてるぜ!!

152名無しさんは神戸学院大:2010/10/21(木) 11:37:23 ID:Nx50rlnA0
大原神戸港の講師らも、開き直らせて取り計らっている、と、神戸学院大学の教員ら、地元高校教員らと同様、大義名分を振りかざしているわけか

153名無しさんは神戸学院大:2010/12/10(金) 21:10:36 ID:PbgoNqTw0
>>130 それは、おれんことだな

154名無しさんは神戸学院大:2010/12/12(日) 15:17:06 ID:u6W1jHV60
56:名無しさんは神戸学院大 (投稿日:2010/12/02(木) 12:25:43) ID:sASeK00M0
48:名無しさんは神戸学院大 (投稿日:2010/11/28(日) 03:43:17) ID:xdfBh1O20
84 :名無しさんは神戸学院大:2010/11/20(土) 23:06:25 ID:z5mHK5jI0
そっちこそ2008.4〜2010.1の2年間泣きごとだな、と学内の高野健一がいっているな


その間、学内の高野健一は、誰に対して、どのような関わり方をしてきたんだろう

155名無しさんは神戸学院大:2010/12/14(火) 02:20:07 ID:3Jj0/F4gO
こんな楽しい大学に来ないなんて、
金額にしたら五千万円の損や!!

156名無しさんは神戸学院大:2010/12/26(日) 03:27:51 ID:BhT6HPmE0
そういえばどこかに、たとえばKPCのバス停に高野健一がいたら
彼のファンである学内の女子学生たちが喜ぶに違いないと
書いてあったような気がしますが、それについてどう思いますか

157名無しさんは神戸学院大:2011/01/25(火) 16:15:42 ID:lavr5QVY0
>>156に、とっておきのをみつけましたよ

○○生時代の「クラスのアイドル」の特徴ランキング
2011年1月23日(日)10:05
○○生時代のクラスのアイドル
 いつの時代にもいるクラスのアイドル。その子と席が隣になっただけで学校が楽しくなった小学生時代を思い出すと、クラスのアイドルには共通の特徴があるようです。あなたが思うクラスのアイドルの特徴は何位に入っているでしょうか。

1位は《カワイイ/カッコイイ》。アニメ『サザエさん』では、カツオが通うかもめ第3小学校5年3組にカオリちゃんという“クラスナンバー1のカワイ子ちゃん”がいます。カツオがカオリちゃんを将来お嫁さんにしたいと言っているように、アニメの世界でも《カワイイ/カッコイイ》子はクラスのアイドル的存在であるという特徴があるようです。

2位は《スポーツができる》。アニメ『ちびまる子ちゃん』のクラスメンバーである大野君と杉山君は、スポーツができるので皆から一目置かれる存在です。

3位は《おもしろい》。エキサイト「エキニュー恋愛総研」の記事によると、女性にとって男性の「ユーモアセンス」は恋人選びの決定打になることがアメリカの研究実験により導き出されたとか。小学生時代に限らず特に男性の場合は、大人になっても女性からモテるために《おもしろい》ことが重要なようです。

6位にランク・インした《大人っぽい》は、昨年12月に調査したgooランキング「中学生時代のクラスのアイドル」では4位にランク・イン。小学生のときよりも中学生の方が《大人っぽい》子に人気が集まる傾向があり、成長するにつれて憧れを集めたり人気者になったりする人の特徴も変わっていくようです。

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数: 22659票
投票期間:2010/ 11/18〜12/2
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません (gooランキング)
→ 小学生時代の「クラスのアイドル」の特徴ランキング

158名無しさんは神戸学院大:2011/08/06(土) 03:35:21 ID:e9M/pTqQ0
>>106に関連
大学の定期試験においてカンニング行為は不正行為であることは誰もが知っていると思います。
しかし定期試験における不正行為とはカンニング行為だけではないことは、あまり知られていないようです。
そのせいで、毎年、不正行為とは知らずに不正行為を行ってしまい懲らしめ戒められる学生諸氏が後を絶ちません。
そこで、定期試験における不正行為とはどのようなものか、確認してみましょう。
定期試験における不正行為とは、次に掲げる行為をいうようです。
①代人として受験すること、又は代人に受験させること。
②テキスト、ノート、参考書、六法全書、辞書等を貸借すること。
③持込みを許可されていないテキスト、ノート、参考書、六法全書、辞書等を参照すること。
④携帯電話等を使用すること。
⑤あらかじめ机等に書込み、又はカンニングペーパー等を用意すること(六法全書、辞書等に書込む場合も含む。) 。
⑥他人の答案を写し、又は自分の答案を他人に写させること。
⑦試験内容に関する事項を口頭その他の手段により、他人に教え、又は他人から聞き出そうとすること。
⑧答案用紙を試験教室から持出し、又は破棄すること。
⑨答案用紙に学籍番号及び氏名を偽って記載すること。
⑩その他、試験の公正を損なう行為を行い、又は試験の実施を混乱させること。
以上が、定期試験における不正行為として掲げられています。
もし、これらの不正行為を行った場合には、その学生を懲らしめ戒めるようです。
具体的には、不正行為を行った当該科目及び、当該試験期間に実施された
すべての科目について試験を無効にし、その年度の単位を与えないようです。
特に悪質な不正行為の場合は、さらに厳しく懲らしめ戒めるようです。

前期の試験期間は、7月28日〜8月9日です。

159名無しさんは神戸学院大:2011/08/07(日) 22:51:27 ID:T4VRRemA0
いっておくが、>>44を書いたのはうちではない

160名無しさんは神戸学院大:2011/08/10(水) 15:28:46 ID:KaZNQ0us0
「どないしんたん、断われよ」と学内の高野健一が言っているわけか

161名無しさんは神戸学院大:2011/08/13(土) 21:11:21 ID:zekQFtt.0
この掲示板の書き込みを知ってつけあがっている地域住民たちが神戸の街には数多くいるという実態は、ずっと以前からうやむやなままだ。

162名無しさんは神戸学院大:2011/08/21(日) 16:56:17 ID:JGnnZXyE0
>>156女性が好むボディの作り方とは?
2011年8月21日(日)10:00
「外見は気にしません♪」という女子の言葉を信じているアナタは要注意! 全国の25〜34歳の女性会社員100人に「男性の体格で魅力的だと感じるのはどのタイプ?」と聞いてみたところ、1位は「細めの筋肉質」(37%)。続いて2位は「ガッシリ(太めの筋肉質)」(23%)。やっぱり筋肉が大事だったんですね…。ということで早速、ヨガインストラクター・エクササイズディレクターの森和世さんに、理想のボディ作りのコツを聞いてみました。

「社会人の女性が男性を見るのはオンタイムの場合が多いので、スーツ栄えするボディ作りが重要でしょう。スーツが似合うのは、逆三角形のシルエット。肩の三角筋、胸の大胸筋、腹筋を鍛えることで、スーツ越しにたくましさが見えます。また、後ろ姿も大切。大きく頼れる背中は広背筋、さらに大殿筋を鍛えてキュっと上がったお尻で、スマートに見せたいですね」

ふむふむ。オトコを上げるためには、やはり様々な筋肉を鍛える必要があるようですね…。ということは、いろいろなトレーニングをしないといけないということ?

「そんなことはありませんよ。全身運動のトレーニングで、全体を引き締めることができます。オススメは身体全体を使う“シングルレッグプッシュアップ”(イラスト参照)。左右交互の繰り返しを1セット、1日20セットを3週間続ければ、体格の変化が実感できると思います。全身運動なのでダイエットの効果もあり、運動不足も解消できますよ」

なるほど、これなら自宅で簡単にできますね。早速今日から実践してみます! さらに女性へのアンケート結果によると「男性の筋肉の中で、一番目が行く(魅力を感じる)のは?」の回答のダントツ1位は『腕』(55%)。ここを鍛えるコツも知っておきたいところです!

「シンプルに腕立てがオススメですが、もっと手軽にできるトレーニングを習慣にすると、筋肉をキープできてより良いですね。例えば通勤時の電車のつり革で、自分の体重を引き上げる。立った状態で壁に寄りかかって軽く腕立てをする。イスに座ったまま、腕の力だけで全身を持ち上げるなど、細かなトレーニングを日常に組み込みましょう」

カラダを動かすことで、気分転換にもなりそうですね。リフレッシュして仕事ができ、さらにモテ筋もゲットできる。そんな一挙両得を狙って、簡単トレーニングをスタートしてみませんか?
(R25編集部)

集中講座!スッキリボディへの道/第1回 まず鍛えるべき『モテ筋』はコレだ!はコチラ

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

■「ライフ」に関する過去のイチオシ記事
・10年で肥満率は倍増! 「社会人太り」防止法(2011.03.01)
・ボクらも一攫千金できる!? “高額賞金レース”エトセトラ(2010.12.16)
・オトコも他人事じゃない! 恐怖の紫外線ダメージに迫る(2010.09.16)
・ロシアで寿司ブーム加熱! 人気の寿司ネタはコレだ!(2011.07.28)
・賞味期限に意外とナーバス! R25世代、食材の捨て時は?(2010.09.27)

web R25の記事をもっと見たい方はコチラ。
関連トピックス
健康恋愛

163名無しさんは神戸学院大:2011/11/21(月) 15:29:02 ID:L5I73XLg0
マラソンでもがんばっておられる学生の方が在学している大学かな。昨日の放送で活躍ぶりを拝見致しました。

164名無しさんは神戸学院大:2011/11/22(火) 08:48:49 ID:um6sVo5sO
正直なところ、今ならまだ間に合うからもっと上の大学を目指した方がいい。

165名無しさんは神戸学院大:2011/11/23(水) 20:52:50 ID:1SwSrFps0
≪学校を名門にする方法≫
・実際のランク以上を風評を作りあげる
・全校生徒に校則規則を徹底させる
・一人でも守らないと学校が駄目になる 一人でも0点がいると全員0点と教え込む
・行動を徹底させ、守らないものには退学又は停学の処分を与える
・社会に出てからも慎むよう指導し人と違う行動をとると弾圧を加える
・5年後生徒が完全に入れ替わり ランク以上の学校となる
・学校の風評を上げるのに最低5年かかり定着するのに10年かかる!

166名無しさんは神戸学院大:2011/11/25(金) 01:08:25 ID:p9oPT50U0
>>108既婚であれば「鬼女」になる学生が多くいる大学という感じかな? 特に法学部卒業者、法学研究科・法科大学院修了者は。

167名無しさんは神戸学院大:2011/11/25(金) 01:10:32 ID:p9oPT50U0
>>165の投稿も、「鬼女」からの投稿かもしれないと思っている学生が現在在学している大学という感じかな。

168名無しさんは神戸学院大:2011/11/25(金) 01:12:35 ID:p9oPT50U0
「鬼女」たちも学内のジョリポーで食事をしている大学という感じかな。

ERROR!!

多重書き込みです。 あと 8秒お待ちください。

170名無しさんは神戸学院大:2011/12/12(月) 00:48:59 ID:M0ILvLc.0
>>156今年の一年間で、女子学生たちに限らず、男子学生たちの間にも着実にファン層が広がったそうです。なかには年賀状のやり取りをお願いしている学生たちが数人いるとききましたが、これについてどう思われますか。

171名無しさんは神戸学院大:2011/12/17(土) 03:00:41 ID:4SePwNJI0
>>124に関連
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/a070041dae22be739c8d32a42b7205fa

172名無しさんは神戸学院大:2011/12/17(土) 22:46:22 ID:iN0kTAxMO
神戸学院大学の奨学金(支給月3万)は受けやすいですか?

173名無しさんは神戸学院大:2011/12/22(木) 19:57:26 ID:XOTk11Nc0
>>106-107
面接では、浪人より、留年のほうが理由を突っ込まれる。
出席態度が悪いのではないかと思うからだ。
(出所:ダイヤモンド社書籍オンライン 面接の達人 中谷彰宏【第2回】 2011年12月15日 中谷彰宏 [作家] )

174名無しさんは神戸学院大:2012/01/26(木) 03:18:26 ID:N0mw4QA60
>>170
年賀状のやり取りをお願いしている?
去年の12月12日あたりに、ファンの一人として年賀状がほしいので年賀状を書きたいですとお願いしている学生が数人いたわけか。

175名無しさんは神戸学院大:2012/01/28(土) 03:33:01 ID:V4iJIm9g0
ねもい

176名無しさんは神戸学院大:2012/02/06(月) 00:40:36 ID:9wCrABUY0
61 名前:名無しさん [2012/01/20(金) 11:59 ID:sqQdtrJM]
他大学からここの職員になったけどここの学生の馬鹿さ加減にショックを受けた。
前の大学に戻ろう。小学生レベルの会話しか聞こえてこない。
因みに君たちに優しい教授達も、君らを相当な馬鹿と判っているから何も言わない。

177名無しさんは神戸学院大:2012/02/06(月) 16:41:12 ID:7pPq1wDo0
追大掲示板板のコピペやん、何がしたいの?

178名無しさんは神戸学院大:2012/02/08(水) 12:44:24 ID:Ldubgarw0
バカだから、しかたがない。

179名無しさんは神戸学院大:2012/03/28(水) 03:00:27 ID:VeXvk.A20
神戸学院は、今年で、創立100周年をむかえる大学だと思います。

180名無しさんは神戸学院大:2012/04/01(日) 00:47:21 ID:vLVcDHBc0
学校法人に適用される会計に「その専門用語>>91」が存在するのかどうかは知りませんので、その専門用語を使うのは避けて、単に「神戸学院は未来へ続いていく大学になると思います」と言うにとどめておきたいと思います。どうしてもその専門用語を使いたいのであれば、「上組は、元専務取締役の逮捕に関係なく、継続企業の公準の理想の通りに事業を継続的に行っていく企業だと思います。」という使い方であれば○だと思いますと「財務会計のセンセ>>81」に確認されたらよいかと思います。

181名無しさんは神戸学院大:2012/04/01(日) 11:44:05 ID:vLVcDHBc0
>>177
コピペによって何がしたいのか、それは、>>176は、>>91の書き込みについて言ったものだということだと思います。

182名無しさんは神戸学院大:2012/05/16(水) 00:03:20 ID:.nfJpVaY0
第5章 男女愛と結婚について
(三)霊的人生と結婚
霊的成長を目的とした結婚
先にも述べましたが、地上のカップルの大半は霊界ではバラバラになってしまいます。霊界においても引き続きその関係が保たれるような夫婦は、めったにいません。こうした霊界での事実を考えるなら、地上世界の結婚には、それほど大きな意味はないことが明らかになります。一人ひとりが神の子供として自分の魂を成長させることの方がより重要であり、優先されるべきことなのです。“結婚”は、霊的成長という人生の最大の目的にそったとき、初めて意義を持つようになるのです。
地上人生においては霊的成長が最も重要なことであり、一つひとつの行動や営みの価値は「霊的成長」を基準として決定されます。結婚についても、こうした観点から考えていかなければなりません。つまり結婚するかしないかが大切なのではなく、その結婚によって霊的成長がなされるかどうかが問題となるのです。

動機によって独身・離婚の是非(ぜひ)が決定する
地上人の中には、一生を独身で通す人がいます。この独身人生は、動機によって善いことにもなり悪いことにもなります。「自分の魂の成長と、より清らかな霊的世界を求めるために独身を貫きたい。より多くの人助けのために独身を通したい!」というのであれば、一人で歩むその地上人生は有意義なもの・霊的価値のあるものとなります。概してこうした純粋な動機から一生を独身で過ごす人間(*宗教者や修道者の道を自己選択するケースが多い)は、地上に再生する前にそのように決心して来ていることが多いのです。そうした人は、地上の結婚というプロセスを踏んで達成すべき霊的成長をすでに修了していて、人々への奉仕に専念するために独身の人生を歩んでいる可能性があります。
一方、そうした人間とは対照的に、「一人でいる方が気楽で面倒がない。気ままに好きなことができる。結婚はうっとうしい」といった身勝手な動機から独身を通す人間もいます。こうした人は、地上人生における一番大切なもの(霊的成長のための貴重な体験)を、自ら手離している哀れな人間と言えます。どのような理屈をつけても、それは“人生を本能的に生きたい”というだけのことであり、死後霊界に行ってから大きな後悔に苛(さいな)まれるようになります。
また“自分の好みの相手がいない”という理由で、なかなか結婚しない人もいますが、それは単なる思い上がりか、人生に対する臆病さからの考えであることが多いのです。大半の地上の人間は“結婚生活”という窮屈で苦しみの多い日々の中で霊的成長をするようになっています。結婚すれば、自分勝手な歩みをすることはできなくなります。否応なく他人の面倒をみたり、世話をしなければならなくなります。そして、そうした窮屈な生活によって“利己性”が打ち砕かれるようになるのです。また子供を生むことによって無条件に、自分のことを後回しにする生活へと追いやられることになりますが、それがどれほど霊的成長にとってプラスとなるかは計り知れません。
このように考えると、「他人への奉仕・人類全体への奉仕」という明確な動機から独身を選ぶ人間以外は、結婚した方がよいと言えるかもしれません。もちろんカルマによって“結婚したくてもできない”という場合には、その苦しみがカルマ清算のプロセスになっています。
形だけの結婚生活を続けることが、霊的成長のためにマイナスとなることもあります。世間の目を気にして外見だけを取り繕うような結婚生活は、単なる自己保身・見栄(みえ)であることが多いのです。動機によって独身で通すことの是非が決められるように、“離婚”も動機によって善し悪しが決められます。単に結婚生活を続けることが重要なのではなく、「何のために夫婦関係を維持するのか?」という動機が問題となるのです。
地上的な視野からは不幸に見える結婚生活によって霊的成長が促される人がいる一方で、この世的には申し分のない幸福な結婚生活が災いとなって霊的成長を得られない人もいるのです。

183名無しさんは神戸学院大:2012/05/16(水) 00:16:37 ID:.nfJpVaY0
>>182は、>>108と関連

184名無しさんは神戸学院大:2012/05/22(火) 00:00:53 ID:D95MRuhg0
教授層の質の悪い経営学部のために言うことはない

185名無しさんは神戸学院大:2012/07/05(木) 23:55:53 ID:4DHRX/8Y0
いじめ「先生は知っていた」 大津・中2自殺
2012年7月5日(木)21:59
 大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13)が自殺した問題で、学校側が生徒の自殺後に全校生徒を対象に実施したアンケートに対し、15人が「(いじめの事実を)先生は知っていた」と回答していたことが分かった。
 生徒の回答には「先生も見て見ぬふりをしていた」「一度、先生は注意したけど、その後は一緒に笑っていた」などとあった。ただ、市教委は、直接見聞きした生徒はいなかった、としている。
 また、自殺した生徒について「かつあげ(恐喝)されていた」「口座から奪われていた」などと13人が回答。3人は「財布を盗まれていた」と答えた。万引きをさせられていたという回答も15人に上り、うち2人は実名で、直接目撃したと答えた。

教諭見て見ぬふり…いじめ自殺、生徒回答15件
2012年7月5日(木)22:50
 大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が飛び降り自殺した問題で、自殺直後の全校生徒アンケートで「教諭らが見て見ぬふりをしていた」などとする回答が計15件あったことがわかった。
 いじめを学校側が放置していた可能性を示すこうした回答についても市教育委員会は公表しておらず、市教委は読売新聞の取材に「具体的な記述がなく、事実確認できなかったため」と説明している。
 15件はいずれも伝聞による内容。記名が7件で、「(先生も)怖くて言えなかったらしい」「担任の先生もいじめのことを知っていたのに一度しか注意しなかった」などと書かれていた。無記名は8件で、「一度、先生は注意したが、その後は一緒に笑っていた」「何回も自殺の練習をさせられていた。先生に相談したけど何もしてくれなかった」「(男子生徒は)泣きながら電話で言ったそうですが、あまり対応してくれなかった」などとしていた。
 一方、男子生徒が同級生から暴行などのいじめを受けたことについて、父親(46)が自殺直後から昨年末にかけて計3回、大津署に被害届を提出しようとしたが、いずれも受理されなかったことがわかった。
 父親は「毎日殴られていた」「体育大会の時、複数から殴られた」などとするアンケートの回答に加え、自ら複数の同級生から聞き取った話を基に、同署に相談。その際、応対した署員は「暴行の被害者が(死亡していて)不在で、捜査しても刑事事件としての事実認定は難しい」「加害者の生徒を家庭裁判所に送っても処分がどうなるか、わからない」などとして受理を断ったという。
 父親は「亡くなった息子に代わって被害届を出そうと思った。親にできることは限られており、受理してほしかった」と話している。同署は読売新聞の取材に「事実関係を確認中で現時点ではコメントできない」としている。

186名無しさんは神戸学院大:2012/07/06(金) 12:32:56 ID:3DQvqJEI0
いじめた側にも人権…「自殺練習」真偽確認せず
2012年7月6日(金)07:55
 大津市の市立中学2年男子生徒が自殺したことを巡って行われた全校アンケートで「(男子生徒が)自殺の練習をさせられていた」との回答を市教委が公表しなかった問題で、市教委が加害者とされる同級生らに対して直接、真偽を確認していなかったことがわかった。

 市教委はこれまで、非公表にした理由を「事実を確認できなかったため」と説明していた。

 市教委によると、「自殺の練習」は、生徒16人が回答に記していた。うち実名で回答した4人には聞き取りをしたが、事実は確認できず、それ以上の調査もしなかったという。加害者とされる同級生らにも聞き取りを行う機会はあったが、「練習」については一切尋ねなかったとしている。

 その理由について、市教委は読売新聞に対し、「事実確認は可能な範囲でしたつもりだが、いじめた側にも人権があり、教育的配慮が必要と考えた。『自殺の練習』を問いただせば、当事者の生徒や保護者に『いじめを疑っているのか』と不信感を抱かれるかもしれない、との判断もあった」と説明。結局、事実がつかめなかったとして、非公表にしたという。

187名無しさんは神戸学院大:2012/07/14(土) 23:36:22 ID:mgbkLNxI0
この大学は、女性の事務職員らも陰湿ということも追加

188名無しさんは神戸学院大:2012/07/16(月) 12:26:59 ID:0aYCmZlE0
>>168
livedoor > ニュース > 社会 >
滋賀の中2いじめ自殺問題、“黒塗り透け”報道で動きだした“鬼女”の実態
2012年07月15日10時00分
提供:週プレNEWS
207コメント 「いじめに関わった生徒と教師はカメラの前で謝罪しろ。さもないと中学校と教育委員会と警察を爆破する」

昨年10月、滋賀県大津市の市立中学2年の男子生徒がいじめを苦に自殺した問題が新たな波紋を呼んでいる。
冒頭の脅迫状が学校に届いたのは7月9日のこと。そして、ネット上に加害者とされる生徒の実名や顔写真、自宅住所まで公開されるようになったのも、つい最近のこと。男子生徒の自殺から9ヵ月もたった今、なぜこんな事態に?
「事件直後はどの新聞も地方版のベタ記事扱いでしたが、この問題は複数の要因が重なり、注目度を高めていきます。まずはいじめの内容。男子生徒は自殺する約1ヵ月前からハチの死骸を食べさせられたり、首を絞められたりと、同級生数人から日常的に壮絶ないじめを受けていたことが明らかになったのです」(全国紙記者)
生徒を守るべき学校や市の教育委員会の対応も問題になった。
「自殺の背景にいじめがあったことが判明したにもかかわらず、学校側は『いじめと自殺との因果関係は不明』と調査を打ち切りました。さらに7月3日、学校の生徒へのアンケートで、15人が『死亡した男子生徒が自殺の練習をさせられていた』と答えていたことが発覚。この回答を公表していなかったことが問題視され、報道が過熱。その後も、遺族の被害届を3度も受理しなかった大津警察署や、いじめを笑って見ていた担任教諭など、ずさんな対応が次々と明らかになりました」(全国紙記者)
そして7月6日―。
「フジテレビが、加害者とされる生徒の実名が掲載された訴訟準備書面を放送したのですが、名前を黒塗りにする加工が不十分で、一部が透けて読める状態でした。その画像がネット上にアップされたのです」(全国紙記者)
これにより、加害者とされる生徒たちの個人情報が瞬く間にネット掲示板にさらされることに。
顔写真や住所、電話番号、家族の実名と顔写真……。ある掲示板では「こいつは名前を変え、京都の○○中学校に転校済み」と転校先の校名と電話番号まで公開。さらに、ある生徒は父親の勤め先とその電話番号、取引先もさらされ、そのうちの一社にネット住民がかけたとされる電話の内容まで書き込まれた。「おたくの取引先に加害者の親がいることはご存じですか? そんな会社との付き合いは考え直せ」といった具合だ。
ネット住民による攻撃は学校や市の教育委員会にも及んでいる。「電話は深夜0時を越えても鳴りやみません。通常の業務が行なえない状況が続いています。意見や批判など、いろいろな方言でかかってきます」(大津市市役所守衛室の担当者)
市役所の総務課課長も言う。
「実は、爆破予告は7月5日にもあったんです。男の声で『爆弾を仕掛けた。8時。おまえらのところ』と。最悪のことも想定し、午後7時半から45分間、全職員を市庁舎の外へ避難させ、警察に通報しました」
通報を受けた警察は、庁舎前の道路を約1kmにわたって通行止めにし、近隣を通る京阪(けいはん)電車も運転見合わせなどの対応に追われた。
ネット上での個人情報公開や脅迫。「暗躍しているのは“鬼女(きじょ)”と呼ばれるネット住民たちです」と指摘するのは、ITジャーナリストの井上トシユキ氏だ。
「鬼女とは、2ちゃんねるの『既婚女性板』に書き込みをする既婚女性たちの通称。子供を持つ主婦に多く、いじめや性犯罪には敏感に反応します。2008年には日本人の母親を小バカにした記事を載せた毎日新聞社や同紙のスポンサーに電話で抗議を繰り返し、スポンサー商品の不買運動まで行ないました」(井上氏)
そんな鬼女は、加害者とされる生徒の個人情報をどうやって特定したのだろう。
「多くの場合、まず動くのは“現場”近くに住む鬼女。今回も加害者とされる生徒の名前を知り、彼らと同じ校区に住む鬼女が住所や学校などの情報を最初にネットにさらした可能性が高い」
だが、なかには誤った情報もあるようだ。ネット上で、加害者とされる生徒の家族が働いていると書き込まれたある会社の総務担当者が困惑気味に話す。
「昨日から電話が鳴りやみませんが、ウチにそういった社員はいません。業務妨害ですよ」
さらに、ある生徒の自宅周辺でもこんな噂が広がり始めていた。
「彼のお父さん、今回の事件と騒動を受けて自殺したと聞きました……」(周辺住民)
この混乱はいつまで続くのか。
(取材・文/興山英雄)

189名無しさんは神戸学院大:2012/08/06(月) 23:37:22 ID:4KMaV02s0
>>188仙台の高2男子、腕にたばこの火などのいじめ
(YOMIURI ONLINE)2012年8月6日(月)22:08
 仙台市の私立高校2年の男子生徒(16)が、同級生からたばこの火を腕に押しつけられるなどのいじめを受けたとして6日、仙台東署に被害届を出した。同署は傷害事件として捜査を始めた。生徒側によると、傷痕が他の生徒に動揺を与えるとして、学校側から自主退学を求められたという。
 男子生徒の母親らによると、生徒は昨年11月頃から、同級生4人にいじめを受け始め、殴る蹴るの暴力を受けたほか、今年5月下旬には、4人のうちの1人から計22回にわたり「根性焼き」と呼ばれるたばこの火を押しつける行為を受けたという。生徒の左腕には今も傷痕が残っている。
 生徒と母親は6月に学校に相談したが、いじめは止まらず、担任の前で暴力を受けても、何も対処しなかったとしている。今月3日に学校側と話し合い、同級生らはいじめの一部を認め、生徒に謝罪。その後、生徒部長を務める教諭から口頭で「傷痕が尋常ではなく、ほかの生徒に動揺を与える」などとして退学を求められたという。

「いじめで根性焼き22回」仙台の男子高校生が被害届
(朝日新聞DIOITAL)2012年8月6日(月)20:05
 腕に20回以上、たばこの火を押しつけられるなどのいじめを同級生たちから受けたとして、仙台市の私立高校2年の男子生徒(16)が6日、宮城県警仙台東署に傷害容疑などで被害届を出した。同署は被害届を受理し、たばこの火を押しつけられた現場となった高校近くの建物で写真撮影をするなど捜査を始めた。
 生徒や母親によると、生徒は昨年11月ごろから、同級生らの殴る蹴るの暴行を受けるようになった。今年5月下旬には、2年生の別のクラスの男子生徒から、22回にわたって無理やり腕にたばこの火を押しつけられ、いわゆる「根性焼き」をされた。「根性焼き最高」と書いた写真シールも撮らされた、という。

たばこの火、腕に23カ所=いじめ被害少年が届け出―傷害容疑で宮城県警捜査
2012年8月6日(月)20:22
(JIJIPRESS時事通信社)仙台市内の私立高校2年の男子生徒(16)が今年5月、同級生から「根性焼き」と称して腕に23カ所たばこの火を押し付けられ、やけどをさせられるなどのいじめを受けたとして6日、宮城県警仙台東署に被害届を出した。同署は受理し、傷害や暴行容疑で捜査を始めた。
 この男子生徒の母親(42)によると、生徒は昨年11月ごろから、同級生のグループから学校内外で全身に殴る蹴るの暴行を受けるようになった。5月には腕を押さえてたばこの火を押し付けられたという。
 男子生徒によると、生徒指導担当の教諭に「やけどの痕が尋常でなく、生徒を動揺させる」として自主退学を求められたという。学校側は6日、取材に対して「現在状況を精査している」として回答を避けた。

190名無しさんは神戸学院大:2012/09/01(土) 20:35:30 ID:d9n7p2RU0
「職場いじめ」深刻な実態
2012年8月26日(日)11:30
あとを絶たない学校での「いじめ」問題。伝え聞く内容には心が痛むばかりだが、いじめは学校だけの問題ではない。社会人だって、会社でハラスメントという名のいじめに遭うことがある。そこで「職場いじめ」の実態について、25〜34歳の男性有識者300人にアンケート調査を行った。

まず、「自分が関わっていたかどうかにかかわらず、職場にいじめがあったことがある?」との質問に「はい」と答えた人は23.7%。実際に「いじめを受けたことがある」という人は全体の14%(約7人に1人)に上った。

いじめの内容を複数回答で尋ねたところ、最も多かったのは「仕事を振らないなどの無視」(39.2%)、次いで「侮辱や脅迫などの嫌がらせ」(36.5%)という結果に。「無視」と答えた方からは「空気として扱う」「仕事を教えない」など、痛々しい体験談が寄せられた。「嫌がらせ」のほうも、「ロッカーに死ねと書かれていた」「体臭がキツイ人にファブリーズをかけて笑っていた」などの被害が報告され、もはや「嫌がらせ」では済まされない実態が垣間見える。驚くべきは4番目に「殴る・蹴るなどの暴力」(13.5%)が挙がった点。「背後から蹴り」など、とても職場とは思えない。そのほか「忘年会に呼ばないなどの仲間外れ」(12.2%)など、陰湿ないじめも少なくないようだ。

さらに深刻なのは、いじめが最終的にどんな結果をもたらしたか、ということ。アンケートでは「いじめられていた人が休職、退社するなどして終わった」と答えた人が37.8%と最も多く、「いじめていた人が会社から処分を受けて終わった」との回答は9.5%に過ぎなかった。被害者が泣き寝入りしている実態がうかがえる。

職場でのいじめは、決して見過ごしてはいけない行為。お悩みの方や目撃してしまった方は一人で抱え込まず、各自治体の労働局や労働相談センターにご相談を。
(橋川良寛/blueprint)
(R25編集部)

「職場いじめ」深刻な実態はコチラ

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

191名無しさんは神戸学院大:2012/09/02(日) 14:12:02 ID:lhpKEwSg0
大人になって忘れてしまった、淡い恋の思い出ランキング
2012年9月2日(日)10:05
相手目線になれた時、大人の恋が始まる
 恋愛に年齢制限はありませんが、年を重ねるにつれて恋愛の仕方や恋心のあり方が変化するのは不思議なことではありません。なかには「大人の恋愛」をするようになってから学生時代に経験した淡い恋を懐かしく思い出し、今の恋愛との違いを痛感している――という人もいるのでは?


 大人になって忘れてしまった淡い恋の思い出。そんなフレーズを聞いて真っ先にみんなが思い浮かべたのが《目が合うだけでドキドキした》というもの。好きな人ができれば、自然とその人のことを目で追ってしまいます。相手を見ている最中でふと目が合えば、それだけで幸せな気持ちになれた…。そんな経験はまさに淡い恋の象徴であり、大人の恋ではなかなか味わえないもののようです。女性が男性を見つめると男性は「俺に気があるのかも?」と思いやすいということは心理学的にも証明されているそうで、目が合ったことが恋の始まりに大きく関係しているがゆえに、印象に残っているのかもしれません。2位に《廊下ですれ違うとドキドキした》、3位に《話をするときドキドキした》が入っていることからもわかるように、好きな人とほんの少しでも共有する時間を持てたことにドキドキしてしまう初々しさは、大人になって忘れてしまった…という人が多いようです。
 「大人の恋」とはよく聞く言葉ですが、そもそも大人の恋愛と子どものそれにはどのような違いがあるのでしょうか? OKGuideに掲載されているコラム「大人の恋愛、子供の恋愛の違いをレベルアップする方法」によると、子どもの恋は自分の「好き」という気持ちを大事にするのに対し、大人の恋愛になると相手の立場に立って考えられるようになるというのが特徴だとか。確かに今回のランキング上位に入った項目を見ても、「目が合った」「話をした」「電話を待っていた」など、自分の状態を表すものばかり。相手の気持ちよりも自分のドキドキを楽しむ未熟な恋だからこそ、淡い思い出として残っていると言えるのかもしれませんね。
このランキングのすべての順位を見る
(gooランキング)
→ 大人になって忘れてしまった、淡い恋の思い出ランキング


このニュースの関連情報
高校時代の恋の思い出ランキング
告白したかったのに出来なかった理由ランキング
思い出に残る告白のシチュエーションランキング
大人になって忘れてしまった、淡い恋の思い出ランキング(男性)
大人になって忘れてしまった、淡い恋の思い出ランキング(女性)

192名無しさんは神戸学院大:2012/10/12(金) 17:28:14 ID:f4BKBORE0


193名無しさんは神戸学院大:2012/11/26(月) 03:16:02 ID:/A/3LJgE0
>>191
教えて!ウォッチャー…失恋から学んだことを聞かせて下さい! 2012年11月25日(日)10:00
うまくいくばかりが恋愛ではありません。ときには恋に破れ悲しい気持ちになることも。「恋と仕事のキャリアカフェ by 五百田 達成」にも、失恋を機に相談にいらっしゃる方が少なくありません。
教えて!gooで、こんな質問を見つけました。

「皆さんの失恋から学んだことを聞かせて下さい。」 
■失恋は人を育てる          
「・自己愛が強いほど辛いということ・何事も経験しないよりしたほうがいい・裏の自分を知ることができる」(ma---ruさん)
「・『この人がいなくなったらもう生きていけない』なんて思っていても図太く生きていること・男と畳は新しい(若い)ほうがいい」(noname#6123さん)
「・別れる時には地金がでる・今まで好みと思っていたけど、『本当は』自分に合わないタイプなんだと分かった・あまり入れ込みすぎると周りの友人から、信頼評価をなくす」(rat_farmさん)
「・自分が相手に頼りすぎてたこと・価値観の合わない人とはさっさと別れること・相手より自分は自分のことを分かっていたつもりだったのに、実は分かっていなかった(笑)・相手の優しさに気付いて応えること・友達をもっと大事にすること」(mo3181さん)
「・どちらかが我慢して成り立っている関係は恋愛ではない・お互いが好きでも別れなければならない時もある・視界が狭くなる・落ち込むといつもの倍お酒が飲める(現実逃避?)・友人などに励まされ、独りではないと気付く」(sayufulさん)
など、哲学的なコメントが並びます。大きく整理すると、
・恋愛や異性、自分についての理解が深まる・今後うまくいくためには何が必要かというコツが見えてくる・恋愛以外の大切なものに気付く
といったところでしょうか。
■人生は思い通りにならない
失恋の特徴は、ほかの失敗や挫折(受験など)と違って「本人の努力」がポイントではない、ということです。
頑張っても頑張っても、ダメなものはダメ。努力では成し遂げられないこともある。人生には人知の及ばないことがあるし、特に人の気持ち(自分のも、相手のも)はどうやってもコントロールしようがない。
そのようにして「人生はままならない」ということを分かるために、失恋はたくさんしておいたほうがいいでしょう(なるべく若いうちに)。
もちろん辛くて悲しいし、涙が出てしまうこともありますが、適度な失恋は結果的にあなたを成長させてくれるのです。

五百田達成(Iota Tatsunari) →記事一覧
■ 関連Q&A
・失恋から立ち直ったらもっと魅力的になると言うけど・みなさんは失恋で辛い時どうしていますか?
■ 関連記事
・男はなぜ失恋を引きずるのか?・好きな人を忘れる方法、ありますか?
※教えて!ウォッチャーとは:教えて!gooに 投稿されている約400万件以上の質問と回答を題材に、専属コラムニストが独自の価値観で“ウォッチ”しています。

194名無しさんは神戸学院大:2012/11/28(水) 21:18:28 ID:HJPrDiEM0


同立>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>関関

195名無しさんは神戸学院大:2012/11/29(木) 01:34:01 ID:mnub6HOQ0
が、地上にいる間にこうした暗黒界の実情を知っておくことです。なぜなら、こちらの世界にはもはや地上のような善と悪の混在の生活がない。善は高く上り悪は低く下がり、この恐ろしい暗黒界にいたっては、善による悪の中和というものは有り得ない。悪が悪と共に存在して、地上では考えられないような冒涜行為が横行することになります。(オーエン暗黒界の探訪 冒涜の都市)

196名無しさんは神戸学院大:2012/11/30(金) 01:51:54 ID:sNZO46fY0
ことばは沈黙に光は闇に生は死の中にこそあるものなれ飛翔せるタカの虚空にこそ輝ける如くに―『エアの創造』―

197名無しさんは神戸学院大:2012/12/03(月) 11:44:19 ID:wRrzUCkU0


   関関甲龍

198名無しさんは神戸学院大:2012/12/15(土) 02:15:00 ID:B5DG0wCk0
>>185
プロレスと称し殴るのは暴行罪…いじめで手引き
2012年12月13日(木)22:37
 「プロレスと称して殴るのは暴行罪」などと該当する刑法名を明記した「いじめ対応マニュアル」を、大阪府教委が作成した。
 各市町村教育委員会と公立小中学校に配布。府教委は「犯罪にあたるかどうか悩む学校現場は多い。基準を示すことで、子どもを守る助けになれば」としている。
 5年前に府教委が作成した「いじめ対応プログラム」の追加版で、いじめを受けた大津市の男子中学生が自殺した問題を受け、新たに作成した。
 新マニュアルは「いじめは犯罪」との認識を強く打ち出し、「家の現金を持ち出させたら強要罪」「無理やり裸にさせたら強制わいせつ罪」などと七つの刑罰法規を、事例とともに紹介。警察との連携についても、「生命や身体の安全が脅かされているような場合には、直ちに通報」と踏み込んだ。

199ルカ:2012/12/18(火) 13:51:58 ID:XoXLA0sQ0
すみませんー!センター利用で神戸学院の人文は最低限何点あったら受かりますか?ちなみに英語+高得点科目1つ(200+200)=400点満点中です。
絶対受かりたいんです。

200名無しさんは神戸学院大:2012/12/18(火) 18:30:10 ID:4HPRaumY0


      23年・公認会計士合格者数

        立命館  52
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        同志社  38
        関学大  36

201名無しさんは神戸学院大:2012/12/27(木) 00:52:23 ID:ubZT/mrg0
イベント報告
学校法人神戸学院創立100周年記念事業 クリスマスチャリティーコンサートを開催しました。
12.12.10 おしらせ

 学校法人神戸学院は、大学の有瀬キャンパス9号館メモリアルホールで12月9日、「クリスマスチャリティーコンサート」(神戸市、神戸市教委など後援)を開催しました。学校法人創立100周年の記念事業として実施。昨年3月11日に発生した東日本大震災からの復興を願い、来場者の皆さんに義援金の協力をお願いしました。
 コンサートは、モーツァルトやベートーヴェン、クライスラーなどのクラシック音楽のほか、広く知られている「鐘が鳴ります」や「からたちの花」のソプラノ独唱も。休憩を挟んで、2台のピアノアンサンブルによるラフマニノフの演奏を披露しました。
 最後は、出演者全員で「早春賦」、「雪の降るまちを」など日本の四季を演奏し、締めくくりに全員で「きよしこの夜」を合唱。来場した約400人の聴衆は約2時間のクリスマスコンサートを満喫しました。
 参加された女性は「出演者の方はとても魅力的で、心に元気をいただきました。チャリティーにもなるコンサートは素敵な企画だと思います。」と大変満足そうに答えてくださいました。
この日寄せられた義援金は、18万1555円にのぼりました。日本赤十字社を通じて、近く東日本大震災の被災地に届けられます。

プログラムはこちら
http://www.kobegakuin.ac.jp/topics/temps/20121210.pdf

202名無しさんは神戸学院大:2013/01/04(金) 20:07:19 ID:w1Y92A4U0
いじめを見聞き、半数が「何もせず」--女子高生の1割は"ネットいじめ"経験
2013年1月4日(金)14:49

(マイナビニュース)
NHK放送文化研究所はこのほど、全国の中高生と親を対象とした「中学生・高校生の生活と意識調査・2012」を発表した。調査期間は2012年8月24日〜9月2日で、調査方法は個人面接(生徒)および配布回収(父母)。有効回答数は、生徒1,142人(中学生570人、高校生557人)、父母2,199人(父親969人、母親1,230人)となる。
それによると、今の学年になってから「いじめられた」と答えた生徒は、中学生5.1%、高校生2.0%。一方、「いじめた」割合は、中学生3.7%、高校生2.3%だった。また、「友だちがいじめられているのを見聞きした」がある生徒は、中学生31.8%、高校生17.2%となった。
「友だちがいじめられているのを見聞きした」ことがある生徒に、その後の対応を聞いたところ、約半数(中学生47.5%、高校生49.0%)が「何もしなかった」と回答。次いで、「いじめられている人を助けたり励ましたりした」(中学生32.0%、高校生33.3%)、「先生に相談した」(中学生19.3%、高校生18.8%)、「親に相談した」(中学生15.5%、高校生16.7%)となった。
メールやインターネット上で嫌がらせをされたり、悪口を書かれたりする"ネットいじめ"については、中学生の1.9%、高校生の7.4%が「経験がある」と答え、なかでも高校生女子では1割に上った。反対に、ネットいじめをしたことがある生徒は、中学生では1.4%、高校生では3.6%だった。

203名無しさんは神戸学院大:2013/01/04(金) 20:10:33 ID:w1Y92A4U0
>>202
インターネットの利用内容を調べたところ、「メールのやりとりをする」割合は、中学生60.2%、高校生96.4%。このほか、「プロフやブログを見る、書き込む」は、中学生15.4%、高校生34.6%、「ソーシャルメディアを利用する(Twitter、mixi、Facebookなど)」は、中学生7.9%、高校生35.9%となった。

「インターネット上だけのつきあいで、実際には会ったことがない友だち」がいる生徒は、中学生17.5%、高校生32.3%。その一方で、インターネット利用者の約3割(中学生26.1%、高校生33.8%)が「人間関係のトラブルが起きやすい」と感じていることがわかった。

「無理に自分の考えを推し進めないで、多くの人の意見に合わせる」生き方が望ましいとした生徒は、中学生61.1%、高校生62.8%で、「他人がどう言おうと、自分がこうと思ったことは主張する」(中学生34.2%、高校生34.1%)のほぼ倍となった。

「一生懸命勉強すれば、将来よい暮らしができるようになる」と考えている割合は、中学生78.6%、高校生79.2%。それに対して、父母の考え方は子どもとは異なっており、「そうは思わない」と答えた割合は、父親では61.9%、母親では58.6%に上った。
このニュースの関連情報
【レポート】想像を超えた"ネットいじめ"の世界に絶句… - 学校裏サイト対策講座が実施
http://news.mynavi.jp/articles/2008/04/30/netbullying/index.html
「学校裏サイト」3万8,000件、半数のサイトに「キモイ」「うざい」など中傷
http://news.mynavi.jp/news/2008/04/16/023/index.html
【レポート】効果のほどは? "ネットいじめ"急増で対策マニュアルを全国配布 - 文科省
http://news.mynavi.jp/articles/2008/11/27/netmanual/index.html

204名無しさんは神戸学院大:2013/01/08(火) 00:31:44 ID:m1mEwaCg0
課外活動課のアカハラ活動には気をつけた方がええよ。マジで生徒が提出した書類を隠したりするからな。

205名無しさんは神戸学院大:2013/02/22(金) 19:36:53 ID:8KUXNFpw0
>>185
(19)「殴ってみろよ!」「傷ついた。死んでやる」 教師を挑発する生徒たち 
2013.2.22 10:28 (1/2ページ)[westセレクト]

 関東地方の高校教員から寄せられたメールに「最近の実例」が記されていた。
 卒業式を控えた生徒たちが、あえて叱られるような髪形や服装で登校し、挑発的な言動を取るようになったという。
廊下を自転車で暴走し、女性教師を押し倒す生徒…
 「殴ってみろよ! お前の生活をめちゃくちゃにしてやる」。諭すと、笑いながらこう言い返してくる。「あーそうかい、傷ついた。死んでやる」。周りの生徒たちが、さらにはやし立てる。「もし、こいつが死んだら言葉の暴力だぜ。お前ら証人だぞ」
 メールの主の先生は「教員だから、これを耐えろというのですか。荒廃した現場をみて、どう考えるのですか」と問いかけていた。
 この先生は「体罰を許さない」という風潮の高まりの中で、特に学習指導や生活指導が難しい“荒れた学校”で、生活指導に熱心な先生ほど窮地に立っているという実情を記していた。「真面目に指導している先生が悪なのでしょうか」。文面から悲痛な思いが伝わる。
 体罰だけでなく、不当な要求を繰り返す保護者(モンスターペアレント)やいじめの問題など、学校現場を取り巻く課題は多い。まじめな先生ほど追い込まれている現状もあるといい、別の教員のメールには「先生にも自殺者が出そう」と書かれていた。

206名無しさんは神戸学院大:2013/02/22(金) 19:39:46 ID:8KUXNFpw0
(19)「殴ってみろよ!」「傷ついた。死んでやる」 教師を挑発する生徒たち
2013.2.22 10:28 (2/2ページ)[westセレクト]

 ただ、冒頭のメールの先生は「こんな状態になってしまったのは、われわれ教員が指導法を確立していないまずさもあるとは思います」と反省の言葉を記し、こう続けていた。「過熱した報道を見て、自殺すれば社会を動かした英雄になるかもしれないという子供が増えないか、心配でなりません」
 大阪市立桜宮高校の問題でも、体育系2科の入試募集中止や部活動停止をめぐり、同校の女子生徒を名乗る若い女性から、市に「私が死ねば在校生はみんな救われるんでしょうか」と自殺をほのめかすような電話がかかっていた。子供たちにとって「自殺」が事態打開のキーワードになっているということだろうか。
 体罰問題と直接関係ないが、今月14日には、大阪府大東市のJR片町線(学研都市線)野崎駅で、快速電車にはねられて小学5年の男児が死亡。「どうかひとつの小さな命とひきかえに(小学校の)統廃合を中止してください」と記した遺書が見つかるという衝撃的な出来事もあった。
小5が残した遺書の写真
 現場の教師たちは、相次ぐ子供たちの自殺を逆手にとってふざけた態度をとる生徒とも対峙(たいじ)しつつ、思い詰めた子供の「SOS」を見抜くことが求められている。先生たちからのお便りを見るにつけ、苦労がしのばれた。
(か)

 体罰をめぐる問題について、ご意見、提言などをお寄せください。
 メールは iken@sankei.co.jp へ。住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記のうえ、郵送の場合は〒556−8661(住所不要)産経新聞大阪社会部、ファクスは06・6633・9740。問い合わせすることもあります。

207名無しさんは神戸学院大:2013/02/24(日) 11:27:32 ID:9aymQrNI0
>>205
ボール当たったことに…体罰の顧問もみ消し図る
(読売新聞)2013年2月24日(日)09:46

 山形県長井市の市立長井南中学校で昨年12月、男子バレーボール部顧問の30歳代の男性教諭が、1年生の部員2人の頬を平手打ちし、1人に左耳の鼓膜が破れるけがを負わせていたことが市関係者への取材で分かった。
 関係者によると、教諭は昨年12月29日、同校体育館での練習中、部員2人に平手打ちを加えた。教諭は直後に職員室で2人に対し「練習中にボールが当たったことにしてほしい」と、もみ消しを図ったが、校内で体罰に関する勉強会が予定されていた今月20日、校長へ自ら申し出たという。
 市教委の調査に対し、教諭は「練習の士気を上げたかった」「生徒に自信をつけさせたかった」と説明。「大阪市の高校での体罰の報道などがあり、周囲に迷惑をかけてしまうと思い、言い出せなかった」と話しているという。

208名無しさんは神戸学院大:2013/02/24(日) 18:59:58 ID:XkMIdP2I0


(明確な格差)

立命館・同志社>・・・・・・・・・>関学・関大

209名無しさんは神戸学院大:2013/03/01(金) 22:38:28 ID:sY0grFbw0
>>205-206
尊い命問いかけた課題 「安易な体罰許さぬ」風潮浸透
(産経新聞)2013年3月1日(金)15:05

 ◆読者の声2千通超
 学校現場などでの「体罰」をテーマに、1カ月以上にわたって続けてきた今回の連載。読者の方々から意見や提言、体験談など2千通を超えるお便りが届き、この問題に対する関心の高さをうかがわせた。教員らによる体罰では、スポーツ指導上は否定的な意見が大半を占める一方、生活指導上は意見が分かれる傾向もあった。大阪市立桜宮高校の生徒自殺をきっかけにした今回の問題は、なお社会全体で考えるべき課題を投げかけている。
 法務省が1日発表した昨年の人権侵害救済件数では、教職員による体罰が過去最多の370件を記録。桜宮高の問題が発覚した今年はさらに増加する可能性がある。心理カウンセラーの内田良子さんは、過去最多になった要因について「学校に人権を守る環境が整っていない証しではないか」と指摘。「今回明らかになったのは氷山の一角で、実際の体罰はもっと多いだろう」とみている。
 小欄では、桜宮高のケースで問題となったスポーツ指導における体罰と、非行生徒らに対する生活指導での体罰に分けて考えてみた。長文の体験談を赤裸々につづる人も多く、真摯(しんし)な思いでこの問題と向き合う読者の多さに驚かされた。
 スポーツ指導では「殴ってもスポーツはうまくならない」といった意見が多く、体罰に否定的な声が圧倒的だった。ただ、生活指導では少し様相が異なり、「どんな体罰も許せない」という意見の半面、「ある程度の鉄拳制裁は必要だ」という声も根強かった。
 特に、現場の先生たちの意見は切実だった。ある高校教員は、あえて「殴ってみろよ」と挑発する生徒の存在を指摘。「教員だから耐えろというのか。まじめに指導する先生が悪なのか」という訴えに、対応の難しさがにじんでいた。

 ◆社会的議論が必要
 仮に生活指導でも一切体罰を認めないとするのなら、他の生徒や教員に危害を加える生徒に対しては「出席停止」などの強硬措置を取りやすくする環境整備が必要になる。しかし、「教育を受ける権利」などとの兼ね合いもあり、反対意見も少なくないだろう。
 寄せられたたくさんのメッセージを読みながら、平成18年8月に福岡市で飲酒運転の男が引き起こし、幼児3人が死亡した事故のことを思い出した。それまでも「飲酒運転はしてはいけない」という認識はある程度浸透していたが、事故をきっかけに「飲酒運転は許されない」という社会的な意識が明らかに高まった。
 体罰の問題でも、教員らの意識、態様によって、悪質な事例から一定の同情が寄せられるようなケースまでさまざまだろう。ただ、桜宮高の問題をきっかけに、少なくとも「安易な体罰をする教師を許さない」という風潮は浸透したと思う。今後も議論を重ね、社会全体でこの問題と向き合っていくことが必要だ。
 小欄には国内だけでなく海外からもメールが寄せられ、中には「私の意見がなぜ載らない」「返信がほしい」といったご指摘もあった。十分にお応えできなかった点はおわびしたい。
 「『体罰』を考える」は今回でひとまず区切りとするが、この問題は、まだ議論が尽くされたわけではない。今後、改めて考える機会を設けたい。(か)

210名無しさんは神戸学院大:2013/03/03(日) 16:25:21 ID:ugUhgWqo0
■3月20日水曜祝日10;00〜16;00
キャンパス見学&入試相談会
http://www.kobegakuin.ac.jp/opencampus/

■!!!!同時開催企画!!!!
関西スイーツ企画キャンパスマラソン[in 神戸学院大学]
走って食べて「洋菓子の街」神戸を堪能!! ゴールしたあなたにスイーツのご褒美を!!
ランナーも応援の方もバリエーション豊かなスイーツをご堪能ください!
詳しくはこちら
http://www.kansaisweets.com/cpmarathon/
をご覧ください。
※マラソン参加には事前申込が必要です。
◆キャンパス見学&入試相談会について
◎入試個別相談
入試に関する質問をはじめ、資格・学費等あらゆる質問にお答えします。お気軽になんでもご相談ください。◎キャンパスミニツアー
学生ツアーガイドが楽しくキャンパス内を案内します。
◎在学生によるキャンパスライフ相談
在学生が気になるキャンパスライフについてなんでもお答えします。
◎資料コーナー
◆開催日時・場所の詳細
◎開催日時
2013年3月20日(水曜祝日)10:00-16:00
◎開催場所
ポートアイランドキャンパスB号館2階

211名無しさんは神戸学院大:2013/03/03(日) 16:42:00 ID:ugUhgWqo0
>>210
神戸学院大学に8番目の学部誕生!
http://www.kobegakuin.ac.jp/social/
2014年4月、神戸学院大学に8番目の学部が誕生します。
【開設予定構想中】
現代社会学部/現代社会学科定員120名、防災・社会貢献学科定員80名
キャンバス
1年次から4年次までポートアイランドキャンパス
現代社会学部について
学びの特徴
地域社会と連携しながら実際の社会に活かせる学びを展開
「現代社会学部」の学びは、「地域に学び、社会を動かす」力を養成する学びであることが大きな特徴です。
社会のしくみに関する知識や、社会分析の方法の修得をベースとしながら、さらに社会が直面している問題を読み解く力、多様な人々と交流できるコミュニケーション力、そして社会が抱える課題を実際に解決できる力といった現代の社会に活かせる能力を身につけていきます。そのため、これまでに神戸学院大学が築いてきた地域社会との強いつながりを活用し、キャンパス外で地域の人々や企業と連携しての実習やフィールドワーク、プロジェクト提案・運営の機会といった実践的な学びを用意しています。そこで経験を重ねるとともに、地域社会で実際に役立つ実践力を養成。地域を足場に、人々の豊かで幸福な暮らしを考え、実現し、守っていく力を身につけ、優れた社会貢献マインドを備えた人材を育成します。
→各学科の学びの内容はこちらからご覧になれます。
http://www.kobegakuin.ac.jp/social/study.html

212名無しさんは神戸学院大:2013/03/04(月) 07:36:17 ID:VXEMvots0

23年・国家公務員試験1種の合格者数
(日本で最難関試験)

順位・私大  合格者数(13名以上)
1.早稲田    105
2.慶応大     57
3.立命館     23
4.中央大     18

213名無しさんは神戸学院大:2013/03/25(月) 23:25:02 ID:MsnLbejw0
お知らせ
有瀬キャンパスに新規食堂2店舗がオープン!ネーミングが決定しました。
13.03.25 (おしらせ)
2013年3月25日(月)、有瀬キャンパスに新規食堂2店舗がオープンしました。オープンに伴い店舗の名称を募集し、学内公募により266件の応募をいただき、審査の結果、以下の名称に決定しました。ご応募いただきました皆様には、心よりお礼申し上げます。

【3号館地下食堂】
名 称: 「バイキング afternoon 」

【大学会館2階食堂】
名 称: 「ランチ・バー アリーゼ」

•新規食堂の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kobegakuin.ac.jp/box/news/temps/201303024.pdf

214名無しさんは神戸学院大:2013/04/01(月) 19:28:52 ID:CWUQ6YAo0
今日、公式ホームページをみたら、「夢へのチャレンジが、未来をつくる 神戸学院大学」にタイトルが変わっている!

215名無しさんは神戸学院大:2013/04/13(土) 00:49:39 ID:C3ybfqA.0
>>209>>207>>185-186
いじめ発覚、わが子を守る最強の武器
2013年4月5日(金)15:20

(プレジデントオンライン)
PRESIDENT 2012年12月3日号 掲載
■警察への届け出は躊躇すべきではない
わが子がいじめにあっていると疑われるとき、どうすればいいか――。まずは担任の教師に相談することだ。担任の対応に不満があれば、教頭や校長に訴える。教育委員会や自治体でもいい。やれることは、すべて試してみるべきだ。特に学校は保護者からの情報を求めている。「モンスターペアレントと思われてしまう」と心配する人がいるかもしれないが、私の経験上、そういう自意識のある人は、モンスターにはならない。
文部科学省によると、全国の小中学校でのいじめの認知件数は7万231件(平成22年度)。いじめのある学校は、小学校で35%、中学校で55%となっている。だが、この数字は少なすぎる。いじめのない学校など考えられない。普通のクラスでも年間2〜3件は起きる。
いじめの被害者、加害者の双方にとって重要なことは、早期の対策だ。その点で、いま「出席停止」という制度が注目されている。出席停止は、学校教育法35条で定められた制度で、学校の秩序を維持し、ほかの児童・生徒の教育を受ける権利を守ることを理由に、問題のある児童・生徒の出席を制限するというものだ。
出席停止の要件は、「ほかの児童の教育の妨げになること」と「性行不良であること」の2つ。性行不良とは「他の児童に傷害、心身の苦痛又は財産上の損失を与える」「職員に傷害又は心身の苦痛を与える」「施設又は設備を損壊する」「授業その他の教育活動の実施を妨げる」などの行為である。
これまで教育現場では、いじめ問題に出席停止を適用することに慎重だった。加害者の学習機会を保障する「教育的配慮」や学校側の「事なかれ主義」によって先送りになってきた。だが、たとえば東京都品川区では、2012年から出席停止を積極的に運用する方針を打ち出し、区内の小中学校の全教員に出席停止の手順をまとめた「手引き書」を配っている。
出席停止の積極的な運用は、いじめの抑止力にはなるだろう。同じように、暴行や窃盗などの被害があれば、状況に応じて警察にも相談すべきだ。子ども同士のトラブルだとして、保護者や学校関係者が、警察への届け出を控えるケースもみられる。
11年10月、滋賀県大津市の中学2年生の男子生徒が、陰惨ないじめを受けて自殺した。この事件ではいじめ自殺が起きた後の12年5月に、加害生徒のひとりが女性教師の小指の骨を折るなどの暴行をしていた。ところが学校側は「教育的配慮」として警察に被害届を出さなかった。
これは現実から目をそらした甘い対応だと言わざるをえない。いじめがなくならないのは、子どもたちがその行為を悪いことだと思っていないからだ。悪口を言う。叩く。無視する。物を盗る……。ふざけているだけだと思っている。これには早い段階での指導が必要だ。教師が注意してもエスカレートするようならば、外部の力を借りなくてはいけない。
「教育的配慮」や「事なかれ主義」は、被害者の救済を遅くするだけでなく、加害者が反省し、更生する機会を奪ってしまう事態を引き起こしかねない。甘い対応は、誰のためにもならない。それは私の30数年間の教員経験から、確信をもって言うことができる。
いじめからの緊急避難としては、転校という手段もある。学校教育法では「一定の手続を経て、関係市町村教育委員会間の協議が整えば、他の市町村等の学校にも就学することができる」と「区域外就学」を認めている。これは教師にとっては敗北だが、本人や両親が希望するならば、すぐに転校の手続きをとってくれるはずだ。子どもを守るためには、躊躇せずに対策を講じてほしい。
(東京学芸大学教職大学院 特任教授 今井文男 構成=山川 徹 撮影=坂本道浩)
このニュースの関連情報
• 学校裏サイトに子供の悪口が書かれていたら―水口 翼
• 毀棄罪 −いじめと犯罪の境界はどこか
• 『7つの習慣』が高校生に感動を付与。「いじめられっ子に初めての友達」

216名無しさんは神戸学院大:2013/05/10(金) 23:32:47 ID:7GCFN4gA0
>>185
教員の対応「不十分」 兵庫・川西の高2自殺で報告書
(朝日新聞)2013年5月2日(木)15:17
 昨年9月に自殺した兵庫県川西市の県立高校2年の男子生徒(17)がいじめを受けていた問題で、高校側が設けた第三者委員会が2日、調査報告書をまとめた。「孤立するなか、いじめが自尊心を低下させ、無力感をより強めた」といじめを認定したが、自殺の原因と直接結びつけるのは困難だと結論づけた。
 報告書は、「教員側にいじめは許されないという毅然(きぜん)とした構えが十分でなかった」と述べた。遺族との関係については、当時の校長が男子生徒の自殺後、「在校生には『不慮の事故』として伝えたい」と発言したことなどに言及し、初期対応のつまずきを指摘。思い違いやずれを修正できないまま日数が過ぎ、遺族がより学校に不信感を抱く結果になったと、学校側の対応を批判した。
 第三者委員会は臨床心理士の大学教授や弁護士ら4人で構成し、昨年11月から21回開かれた。その間、生徒、教員への聞き取り調査を実施し、自殺した男子生徒が1年生の途中から孤立し、同級生3人から「虫」と呼ばれるなどのいじめに遭ったことを認定した。

>>209
炎天下ランニングは禁止…部活動指導の指針案
(読売オンライン)2013年5月10日(金)22:03
 文部科学省の有識者会議は10日、学校の運動部活動で認められる指導と、許されない体罰などの行為を区別したガイドライン(指針)案を示した。
 長時間、炎天下で水を飲ませず走らせることなどを禁じた。月内に最終報告をとりまとめ、下村文科相に提出する。
 大阪市立桜宮高校バスケットボール部の体罰自殺問題を受け、運動部の顧問らに適切な指導を徹底する狙い。指針案では「勝つことのみを重視し、過重な練習を強いることがないようにすることが必要」と勝利至上主義を否定し、部活動での体罰を「厳しい指導と正当化することは誤り」と指摘した。
 「許されない指導」として、殴る、蹴るなどの暴力のほか、炎天下ランニングや、脅し、嫌がらせなどのパワーハラスメントを例示。特定の子どもに、 執拗 (しつよう)に肉体的・精神的な負荷をかけることや、人格を否定するような発言も禁じた。

217名無しさんは神戸学院大:2013/07/15(月) 13:18:39 ID:4YMPfnuI0
服装や化粧の趣味は、なんとかならない?

218名無しさんは神戸学院大:2013/07/15(月) 13:23:58 ID:4YMPfnuI0
お化け?ガイ骨?

219名無しさんは神戸学院大:2013/07/16(火) 23:44:38 ID:lnKP4XTI0
>>204はとにもかくにも、>>187がいろんなところに知れ渡ってから、さすがは雑草男子が言われる一言「素性は(クソ)ガキか」と言われている始末。本当のことだから哀れな姿だこと。

220名無しさんは神戸学院大:2013/07/17(水) 12:03:02 ID:3rFdg8ug0


東の早慶、西の同立

221名無しさんは神戸学院大:2013/11/17(日) 00:55:57 ID:vJNJybos0
イベント報告
神戸マラソンの第2回学内練習会を開催しました
13.11.06

 11月17日に開催される神戸マラソンを目指した学内練習会が11月3日、ポートアイランドキャンパスであり、マラソンに出場する西本誠實理事長のほか教職員と学生計9人が参加しました。社会連携部のスポーツコーディネーター、上谷聡子さんからマラソン一週間前からの練習と食事について講義を受け、大学からゴール地点までの約7キロのコースを試走しました。
 練習会に参加した、フルマラソン初出場の栄養学部3年次生、大本良聖さんは「非日常的な、普段は味わえない感動を一生の宝物にできる大会にしたい」といい、講師を務めた上谷さんは、「本学は毎年多くの学生がボランティアを行い、大会を支え、見つめてきました。そして、今年は学内練習会を開催できたことで、する、見る、支えるの、する事に対するアプローチが初めてできたことに、大きな意味を感じています。また、初めて本学関係者で神戸マラソンを走る人たちが集まったことで、一体感を感じ、それが大会当日のパワーになればと思います」と話しています。

222名無しさんは神戸学院大:2013/11/17(日) 00:57:59 ID:vJNJybos0
お知らせ
第3回神戸マラソン開催に伴う交通規制について
13.11.06

 11月17日(日)に第3回神戸マラソンが開催されます。
 ポートアイランドキャンパス周辺もマラソンコースにあたるため、交通規制の対象区域になっています。詳しい内容は、大会ホームページをご覧ください。

ポートアイランド内交通規制の内容はこちらhttp://www.kobegakuin.ac.jp/topics/temps/20131106.pdf
全体の交通規制はこちらhttp://www.kobe-marathon.net/traffic/index.html

223名無しさんは神戸学院大:2013/11/17(日) 00:59:59 ID:vJNJybos0
お知らせ
第3回神戸マラソンを大学あげて盛り上げます
13.11.12

 11月17日に開催される第3回神戸マラソンには、本学から当日だけで357人(大会全体404人)のボランティアが参加しますが、全員がボランティアとして参加することになった社会リハビリテーション学科1年生105人への説明会が12日、有瀬キャンパスでありました。高間満学科長は「集団行動なので、リーダーに従ってきびきびとした対応を心がけてください。社会リハビリテーション学科名の入ったTシャツを着用するので、誇りを持って積極的に取り組み、大会を成功させてください」と激励しました。
 本学全体のボランティアは、社会リハビリテーション学科の他、スポーツマネージメントユニット、栄養学部、ボランティア支援室が学生スタッフなど学生らによる給水・給食219人、防災・社会貢献ユニット生と薬学部学生らによる救護ボランティア、沿道応援63人など。このほか、前日、前々日にも手話、通訳などで47人が参加し、神戸マラソンを大学あげて盛り上げます。

当日の学生活動エリアの詳細はこちらhttp://www.kobegakuin.ac.jp/social_contribution/marathon/map/

224名無しさんは神戸学院大:2013/11/17(日) 01:02:38 ID:vJNJybos0
お知らせ
神戸マラソンのTV番組に本学の学生が出演します
13.11.12

11月17日の第3回神戸マラソンが生放送され、ボランティア活動を行う総合リハビリテーション学部社会リハビリテーション学科1年次生、小林朝子さんと石井奈美さんが出演します。小林さんは「ボランティアを通して人の役に立つってどういうことなのか、人に感謝されるってどんな気持ちなのかを学びたいと思います。また、みんなが活動している内容をテレビでしっかり視聴者の方に伝えられるようにしたい」と、石井さんは「テレビ出演は初めてなので緊張すると思いますが、しっかりと自分の考えを伝え、活動をアピールできるように頑張りたいと思います。ボランティアでは、仲間たちとの連携を大切にし、運営がスムーズにいくように頑張りたい」と抱負を語っています。(写真は、小林さん=左=と石井さん)

放送予定日時:11月17日(日)8:30〜16:15(12:30〜 15分間出演予定)サンテレビ「神戸マラソン2013〜神戸も街へ LADY GO!!〜」

※テレビ局の番組編成の都合により、放送予定が変更になる場合があります。

225名無しさんは神戸学院大:2013/11/18(月) 12:34:05 ID:CKjgHO0Y0
お知らせ

神戸マラソン女子の部で齋藤さんが2位、上谷さんが3位になりました

13.11.17 祝
(写真)

第3回神戸マラソンが17日あり、フルとクォーター合わせて約2万人のランナーが秋晴れの神戸の街を駆け抜けました。フルマラソン女子の部では、女子駅伝競走部の齋藤公美さん(人文学部4年)が2時間39分51秒の大会新記録で2位に、また、社会連携部スポーツコーディネーターの上谷聡子さんも2時間43分42秒のタイムで3位に入りました。本学は、社会リハビリテーション学科1年次生やスポーツマネジメントユニット生、栄養学部、ボランティア支援室学生スタッフなどが給水、給食ボランティアを務めたほか、防災・社会貢献ユニット生や薬学部生が救護ボランティアなどで活躍。フィニッシュエリアやしおさい公園は、応援イベントを開催するなど大学をあげて応援し、大会を盛り上げました。
(写真は、上位入賞者表彰式。左から6人目が上谷さん、7人目が齋藤さん)

226名無しさんは神戸学院大:2013/11/19(火) 07:46:25 ID:9Ah82b1o0

          『早慶立』




立命館>同志社>・・・・・・・・・・・>関学・関大

227名無しさんは神戸学院大:2013/11/27(水) 16:14:26 ID:pDXi2sTU0
>>185-186>>190>>203>>215>>216
「ヤンキースいじめ」でマー君メジャー頓挫?…ポスティングよりアマ選手保護優先しろ
(産経新聞)2013年11月23日(土)14:20

 楽天の田中将大投手((25)もついてない。「ポスティングシステム(入札制度)」で米大リーグ(MLB)入りを考えていたようだが、制度自体が廃止になる可能性があるからだ。米各球団の「ヤンキースいじめ」のあおりを食ってしまった。
 ポスティング制度は、米球団が入札し、最高額を提示した球団が交渉権を獲得するというもの。FA(フリーエージェント)権がない日本球界の選手もメジャーに入れる仕組みだ。問題は、この入札額が米球団の人件費に加算されないことだ。MLBには、選手の年俸総額が一定額を上回った場合、人件費の総額の数パーセントをMLB機構に支払う「ぜいたく税」がある。入札額が加算されないため、金持ち球団ほど得をする。
 米球界は人気を分けるアメリカンフットボール、バスケットボールに対抗するために、MLB機構を中心に、戦力均衡、共存共栄を図るビジネスモデルを構築した。近年は選手に対する投資と収益のバランスを重視する傾向が強まっている。レッドソックスは2012年度に下位低迷したことで、高額契約選手を放出。単年度の年俸負担額を2億5000万ドル(約245億円)ほど圧縮したが、今季、ワールドシリーズを制した。
 一方で、ヤンキースは田中の交渉権獲得のために、レンジャーズがダルビッシュの交渉権を得るために支払った5170万ドル(約50億円)を上回る額の提示を検討しているとされる。最終的には複数年契約で総額1億ドル(100億円)を用意するとの報道もある。

228名無しさんは神戸学院大:2013/11/27(水) 16:16:42 ID:pDXi2sTU0
「ヤンキースいじめ」でマー君メジャー頓挫?…ポスティングよりアマ選手保護優先しろ
(産経新聞)2013年11月23日(土)14:20

 だが、多くの米球団は人件費削減の流れを維持したい。田中が高額でヤンキースと契約すれば、大物選手の代理人が年俸引き上げを図るのは目に見えているので、ヤンキースの動きを止めたい。日本野球機構(NPB)と労組の日本プロ野球選手会が不毛な交渉をしているのをいいことに、ポスティング制度を廃止する方向に動いたのだ。
 日本の球団や選手にとって、ポスティング制度は本当に必要なのだろうか。9シーズン出場選手登録をしていれば、国内外問わず、FA移籍ができる。それを待たずしてMLBに移籍する理由として次の4点が挙げられる。
 (1)入団9年目の選手は主力級。FA移籍前に米球団と契約すれば、代役を獲得するのに十分な資金が得られる
 (2)球団は高い契約金を払って獲得した選手の移籍には、それ相当の対価を得られるべきだ
 (3)日本人の投手は肩、ヒジを酷使する前に米球団入りした方が得だ
 (4)選手の基本的人権を保護する意味からでもFAの9年は長すぎる
 いずれも説得力がないように思える。米球団が札束で頬を叩くようなことをしない限り、必要ない制度ではないか。「野球選手にとって米球団入りが数年早くなることは、人材の流出につながり日本プロ野球の死活問題」という理屈も、今のスポーツ界の流れを見れば、自ら「ガラパゴス化」を望んでいるようなものだ。
 むしろ、米球団が日本のアマ選手を獲得する場合のルールが全くないことの方が問題ではないだろうか。二刀流の大谷翔平は日本ハムへ入団したが、早い段階から米球団のスカウトが接触し、MLB入りの利点を吹き込んでいたとされる。アマ選手には大金を払う必要はない。今季、アマ球界から日本のプロ野球を経ずにレッドソックスに入団した田沢純一投手が救援として活躍したように、米球団には大金が必要な現行のポスティング制度よりもはるかに魅力的だ。きちんとしたルールを作っておかないと、こちらの方こそ、中南米のように、日本が米球団の単なる人材バンクになる恐れがある。
 現行のルールなら、ドラフトを拒否して海外のプロ球団と契約をした選手は、退団後、大卒・社会人なら2年、高卒は3年、日本のプロ球団と契約できない。これも、ばかばかしい取り決めと言わざるを得ない。

229名無しさんは神戸学院大:2013/11/27(水) 16:18:57 ID:pDXi2sTU0
「ヤンキースいじめ」でマー君メジャー頓挫?…ポスティングよりアマ選手保護優先しろ
(産経新聞)2013年11月23日(土)14:20

 かわいそうだが、マー君には今オフの移籍は我慢してもらい、NPB、アマ球界、MLBで、アマ選手獲得に関するルール作りから優先して議論してほしい。(村田雅裕)

■「個人的には、若い人が挑戦するのは良いことだと思う」
•マー君行かせる…三木谷オーナー容認発言http://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/p-bb-tp0-131127-0004.html (日刊スポーツ) 11月27日 07:54
•【楽天】マー君、満票MVP!パ3人目快挙に「うれしいの一言」http://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/20131127-134-OHT1T00037.html (スポーツ報知) 11月27日 06:00

230名無しさんは神戸学院大:2013/11/27(水) 16:21:36 ID:pDXi2sTU0
「ヤンキースいじめ」でマー君メジャー頓挫?…ポスティングよりアマ選手保護優先しろ
(産経新聞)2013年11月23日(土)14:20(>>227-229

231名無しさんは神戸学院大:2013/11/28(木) 01:16:23 ID:v5necRso0
輪姦サークル マリファナサービス有りって昔あったみたい
今もあるのかな?

232名無しさんは神戸学院大:2013/12/20(金) 01:20:27 ID:HxHgpvhQ0
2015年4月からの学部移転と移行措置のお知らせ
学部移転を決定するに至った経緯
本学では、2007年4月ポートアイランドキャンパス開設により、学部教育が2キャンパス体制となりましたが、全学的な共通教育を重視する観点から、薬学部以外の 1、2年次は有瀬キャンパスで授業を行ってきました。この結果、法学部・経済学部・経営学部においては、1・2年次が有瀬キャンパス、3・4年次がポートアイランドキャンパスで授業を行う学年移転となりました。しかし、学年移転にはゼミ等が学年で分断され、1・2年次生と3・4年次生が合同の授業を行うなど戦略的効率的教育が実施しづらいという課題があり、新学部開設を機に、既存学部についても学年移転から学部移転へと移行することになりました。また、このキャンパス再編に伴い、ポートアイランドキャンパスに体育施設を備えたD号館を建築し、有瀬キャンパスにおいてもキャンパス環境改善のための施設整備を進めます。
法学部・経済学部・経営学部における就学キャンパスは以下のとおりとなります。
http://www.kobegakuin.ac.jp/support/student_life/shift/

233名無しさんは神戸学院大:2013/12/22(日) 17:10:31 ID:ySD6WYRY0
http://t.co/zX6AltQ2ir
大阪から有瀬キャンパスに通われる方、おられますか?
JR大阪駅を7:17に発車する新快速だと、7:57に明石に着くようです。
1限目の授業に間に合いますか?

234名無しさんは神戸学院大:2013/12/23(月) 03:28:27 ID:xozuMuQk0
余裕すぎ
俺なんて8時半のバスに乗って
ギリギリ間に合ってる

235名無しさんは神戸学院大:2013/12/31(火) 00:06:56 ID:3H6/fTU60
>>162
「睡眠不足で肥満体質」の話題- いまトピ 9,624トレンド
2013年12月30日(月) 20時22分 (編集:いまトピ編集部)
4時間睡眠を2日するだけで肥満体質に
2、3日の睡眠不足の我慢だけでも、食欲を抑制するホルモンが減少し、肥満体質になってしまうなど、睡眠不足がもたらす体への悪影響を「WooRis」が解説している。
•睡眠不足を舐めるな!4時間睡眠を2日するだけで肥満体質に
http://wooris.jp/archives/summary/58218




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板