[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
$食生活改善アドバイス$
2141
:
名無しの阪大生
:2020/07/14(火) 08:10:01
無花果
2142
:
名無しの阪大生
:2020/07/15(水) 02:31:56
18リットルパック買えば買い出しの回数も減るぞ
2143
:
名無しの阪大生
:2020/07/17(金) 03:21:45
保存できる食料はたっぷりあるけど、野菜は買いだめ出来ないからどうしよう
スーパーは行くのが怖いし
2144
:
名無しの阪大生
:2020/07/18(土) 03:21:02
割れるのはまあ仕方ないけどさきいかにプラスチックトレー入ってるのはおかしいんじゃないかといつも思ってる
2145
:
名無しの阪大生
:2020/07/20(月) 03:04:30
あたりのカステラ
2146
:
名無しの阪大生
:2020/07/22(水) 10:08:43
みがきニシンは全て外国産
2147
:
名無しの阪大生
:2020/07/25(土) 03:20:43
おかずなしでご飯いくらでも食べれちゃうんだよなぁ
2148
:
名無しの阪大生
:2020/07/28(火) 02:23:00
外食するの怖いから昼メシは毎日コンビニ弁当
2149
:
名無しの阪大生
:2020/07/30(木) 03:11:53
ジャガイモはレンチンしたのをカレー食べる時に入れると美味しい
2150
:
名無しの阪大生
:2020/08/01(土) 03:07:46
亀田製菓に「過剰包装やめて」署名呼びかけたJKに中傷殺到「出しゃばるな」「グリコ森永事件知ってるか」
このガキは自主的にそう考えたのか誰かに入れ知恵された(もしくは感化された)のか
いずれにしても「何故個包装が必要なのか」まで考えずに目先の事しか考えてない時点で頭足りてないと思う
2151
:
名無しの阪大生
:2020/08/03(月) 03:08:51
俺は外人に好きな日本食はって聞いて納豆、味噌汁、玉子かけご飯って素朴なメニュー答えられたらうれしいけどなあ
2152
:
名無しの阪大生
:2020/08/11(火) 02:20:14
まあ好き嫌いあるかも
個人的には下処理多いハンバーグや煮込み系も面倒に感じないんだよな
放置の時間中に洗い物終わらせられる
揚げ物と麺系は自分のペースで出来ず、
食い終わったあとの始末が多くなりがちだから実際の手間以上に心理的に重いわ
2153
:
名無しの阪大生
:2020/08/12(水) 02:53:33
野菜食えよキチガイ
2154
:
名無しの阪大生
:2020/08/13(木) 03:59:06
3日の納豆だとなあ
2155
:
名無しの阪大生
:2020/08/16(日) 08:57:57
腹いっぱいシメサバ食いたいと一本買ってきて作っても飽きるよな
少量だから旨いんだわ
2156
:
名無しの阪大生
:2020/08/20(木) 03:49:24
スイカの志村食い
2157
:
名無しの阪大生
:2020/08/22(土) 04:29:39
果物はお供えや暑中見舞なんかの季節の挨拶、お見舞い、お年寄りのおやつ、ヨウムのご飯って感じで自分じゃあんまり買って食べるイメージないよな
2158
:
名無しの阪大生
:2020/08/24(月) 17:38:53
白菜はまだシーズンじゃないでしょ
2159
:
名無しの阪大生
:2020/08/25(火) 13:59:58
ジャムつきパンとフランシス
2160
:
名無しの阪大生
:2020/08/30(日) 17:06:43
冷え込んで来ると
スパイスで体が温まるので
週2でカレー食べたくなる
2161
:
名無しの阪大生
:2020/09/03(木) 11:55:44
穀物芋乳製品を減らすってのは良いよ
ただし金はかかる
2162
:
名無しの阪大生
:2020/09/10(木) 04:22:44
日清焼きそば
2163
:
名無しの阪大生
:2020/09/11(金) 18:35:19
なんで畳の上にほかほかの食べ物おくねん
カビだらけになるで
2164
:
名無しの阪大生
:2020/09/16(水) 02:40:27
エディマーフィーのゴールデンチャイルドって映画見て以来
オートミールって食い物が大嫌いになった
2165
:
名無しの阪大生
:2020/09/21(月) 03:17:29
レタス専門誌の憎き肉特集
2166
:
名無しの阪大生
:2020/09/23(水) 08:16:09
緊急宣言出てた時期に
阪ちゃに釣られてパスタ主食にしたらうんこ激固でケツがえらいことになったわ
たまに食べるのならいいが二度とあんな思いしたくない
2167
:
名無しの阪大生
:2020/09/24(木) 12:19:41
腸活大事
鹿児島の黒酢とか漬物とか麹菌とれ
2168
:
名無しの阪大生
:2020/09/25(金) 19:42:27
>>2166
興味本位で買ってゲロマズすぎて一口食べて捨てたわ
2169
:
名無しの阪大生
:2020/09/25(金) 19:45:56
腸活大事
2170
:
名無しの阪大生
:2020/10/05(月) 04:45:37
キットカット、リニューアルで小さくなる
政府が止めたらいいだけだよな
日本人の飯に対する欲求半端ないんだし支持率余裕で上がるわ
2171
:
名無しの阪大生
:2020/10/05(月) 11:00:47
腐ったリンゴはまずいから削除ですね
2172
:
名無しの阪大生
:2020/10/06(火) 15:24:08
カップ麺も野菜ジュースも贅沢品なわけだが
2173
:
名無しの阪大生
:2020/10/07(水) 05:49:08
柑橘系
2174
:
名無しの阪大生
:2020/10/11(日) 23:28:44
タルタルソースなんてのはそれ自体が雑味の塊だからね
マヨネーズに玉ねぎをたっぷりと混ぜた誤魔化しのソース
2175
:
名無しの阪大生
:2020/10/13(火) 20:07:31
ベジタリアン
2176
:
名無しの阪大生
:2020/10/14(水) 03:01:36
普通の稲って籾の中で受粉しちゃうから交配しないらしいけどモチ米は違うん
2177
:
名無しの阪大生
:2020/10/16(金) 03:38:27
からあげは冷めてもうまいけど
とんかつ冷めると攻撃力10は下がる、、、
2178
:
名無しの阪大生
:2020/10/18(日) 23:29:43
普通にしょうゆの代わりにおいがつおとか麺つゆ使えばうまいよ
2179
:
名無しの阪大生
:2020/10/20(火) 02:51:43
おまえ菓子食って あ、これ1g減ってるってわかるの?www
腹いてぇw
2180
:
名無しの阪大生
:2020/10/25(日) 03:17:29
肉は発癌性物質の塊だからな
ガン食ってるようなもの
2181
:
名無しの阪大生
:2020/10/25(日) 17:21:20
日本だと、まず朝食を食うか食わないかで大別されるからなぁ。そこからさらにパンかご飯かってなって、
伝統的な日本の朝ごはんなんてほとんど食ってる人いないだろうな。
2182
:
名無しの阪大生
:2020/11/04(水) 07:04:38
>>2180
普通の人は食わんから大丈夫
2183
:
名無しの阪大生
:2020/11/08(日) 03:13:42
ライスが反日なのはガチなんだが…
2184
:
名無しの阪大生
:2020/11/08(日) 03:13:43
ライスが反日なのはガチなんだが…
2185
:
名無しの阪大生
:2020/11/12(木) 04:18:09
家庭菜園レベルだからおひねり箱しか置いてねえや
金じゃなくサランラップとかしみチョコとか置いてあったりする
2186
:
名無しの阪大生
:2020/11/16(月) 02:27:14
内容量減は気付かないからな
粉石鹸もどんどんスカスカになってるぞ
2187
:
名無しの阪大生
:2020/11/16(月) 18:34:45
子供の頃、必ずミロの溶けのこりがあるのが不思議だった。
あれミルクを倍にして超薄味にしても、それでもなお溶けのこりがあった気がする
2188
:
名無しの阪大生
:2020/11/17(火) 10:36:47
鰹節ってカビ付けて熟成させて燻製で乾燥させてを繰り返して作ってるんだぞ
そら長時間ぐつぐつ煮たらヒスタミンぐらい出てくるし、大人は大丈夫な量でも
1〜6歳だと食中毒症状出ても不思議じゃないわ
2189
:
名無しの阪大生
:2020/11/18(水) 03:09:02
フライドチキンとかにもメープルシロップかけるもんな
まぁ日本に限らずアジアは料理に砂糖使う国だらけだけど、アジアの場合は調理過程で甘辛くするが
後から甘さを加え混ざらず、甘い!しょっぱい!の層が分かれる中途半端な味になるのはきついな
2190
:
名無しの阪大生
:2020/11/19(木) 03:12:46
最近オートミール覚えた
おじやみたいにして食うとウマイ
2191
:
名無しの阪大生
:2020/11/27(金) 03:45:27
ID:7AnG6EDk0(1) AAS
大学生の頃数人で思いつきで精進湖に行こうなんてことになって
5 月頃だったんだけど薄着のまま夜通し寝ないで出掛けたら
向こうは小雨で気温低くてクソ寒くて車で仮眠してから街に出て
きったない店だっけどほうとう頼んでみんなで食ったら
凄く美味かったな。あれから何度かほうとう食ったけど
いつも思い出すあのほうとうほど旨くないんだよなぁ
2192
:
名無しの阪大生
:2020/11/30(月) 05:59:29
前世の食べ物が全部毒設定は
一発屋で終わってしまう
2193
:
名無しの阪大生
:2020/12/02(水) 03:13:14
コシヒカリやササニシキは一般品種じゃないの?それ交配させても問題ないんじゃ
2194
:
名無しの阪大生
:2020/12/03(木) 02:00:30
そういや、いまだにイチジクを食ったことがないわ
2195
:
名無しの阪大生
:2020/12/12(土) 03:26:19
フライパンが日本に伝わるまで焼き物つくるのそうとう不便だったと思うんだ。
卵焼きをフライパンなしでつくるのは大変だと思うんだ。魚は七輪みたいに網の上で炙ればつくれるけど
2196
:
名無しの阪大生
:2020/12/13(日) 02:38:39
いわゆる洋食が都市部を中心に、庶民の間で一般化したのは大正時代です。
特にカレーライスやコロッケ、とんかつは「大正の3大洋食」と呼ばれています
2197
:
名無しの阪大生
:2020/12/13(日) 03:04:03
間違った糖質制限をして飯野賢治みたいに死にたけりゃ勝手にしろ
2198
:
名無しの阪大生
:2020/12/18(金) 09:35:14
焼かぬ乾魚に半煮え飯に
なまじ生命のあるそのうちは
こらえ切れない寒さの焚火
煙いはずだよ生木が燻る
渋い顔して功名噺
「すい」というのは梅干一つ
2199
:
名無しの阪大生
:2020/12/19(土) 03:28:09
健康の為に何も食わなきゃ良いんじゃね?
2200
:
名無しの阪大生
:2020/12/22(火) 02:53:49
ブルーインパルス
2201
:
名無しの阪大生
:2020/12/25(金) 14:14:46
肉を食べられないヴィーガンに対して皮肉とは皮肉なもんよな
2202
:
名無しの阪大生
:2020/12/27(日) 03:04:35
ヴィーガン?俺はよくない
よくないやつもいるんだよ
2203
:
名無しの阪大生
:2021/01/05(火) 09:26:24
冷凍庫・冷凍庫の保存食材が駄目になったらあなた様の私費で弁償よろしく
2204
:
名無しの阪大生
:2021/01/07(木) 04:10:00
食パンなんだがって言われましても
2205
:
名無しの阪大生
:2021/01/10(日) 17:54:16
スーパーにカナダ産三元豚うってる
2206
:
名無しの阪大生
:2021/01/12(火) 02:33:20
イオンなら袋叩きや
2207
:
名無しの阪大生
:2021/01/16(土) 02:20:58
刺身は別にパックから皿にうつしただけでもいいだろ
パックのまま出すよりは上品だし
2208
:
名無しの阪大生
:2021/01/17(日) 18:35:53
茄子は野菜の王様やろ
ダントツに美味い
焼きなす、煮浸し、南蛮漬け、天ぷら、麻婆茄子
2209
:
名無しの阪大生
:2021/01/21(木) 08:52:21
アフィに目をつけられて一気にヴィーガン叩き広がったよな
ヴィーガンの主張をろくに検討もしないし個人としても尊重できないネトウヨたち
2210
:
名無しの阪大生
:2021/01/24(日) 17:07:20
トマトが果物ならナスも果物、ピーマンも果物
2211
:
名無しの阪大生
:2021/01/29(金) 08:25:22
機内食を好き好んで食べるかはともかく、このコロナ禍の中でANA応援購入という意味ではすごくアリだね
ちょっと買ってくる
2212
:
名無しの阪大生
:2021/01/30(土) 02:32:16
ごめん、おまえら
これ油臭くて嫌いやったわ...
わかめご飯か
揚げパンに変えてくれや
2213
:
名無しの阪大生
:2021/01/31(日) 03:03:08
野菜タマゴ入れたらうまそうだから明日初めて買って作ってみるわ辛ラーメン
2214
:
名無しの阪大生
:2021/02/01(月) 03:04:05
客「ペヤングの新商品なんですけど。激辛のやつ。カレー味の味のやつ。アレありますか?」
ヨドバシ「自分が本当に欲しい商品なら、『ペヤング 獄激辛カレーやきそば』と言えますよね。転・売・屋さん」(ニッコリ)
こんな決めつけならきびしすぎる
2215
:
名無しの阪大生
:2021/02/01(月) 11:32:29
コーヒー1杯なら20秒、
ロースハム1枚なら19秒、
ウインナー1本なら25秒、
白米お茶碗1杯なら39秒、
ミネラルウォーター(軟水)1ℓなら59秒、
ジャンボフランクフルト1本なら1分14秒、
ひじきの煮物の小鉢なら58分..
2216
:
名無しの阪大生
:2021/02/02(火) 03:15:48
板橋区の誇り湖池屋
2217
:
名無しの阪大生
:2021/02/03(水) 02:50:05
恵方巻まずいねん
2218
:
名無しの阪大生
:2021/02/04(木) 03:28:00
丸一日何も食ってない
2219
:
名無しの阪大生
:2021/02/04(木) 13:32:16
最近、豚肉が高くなってたから
2220
:
名無しの阪大生
:2021/02/05(金) 10:37:39
明太子
2221
:
名無しの阪大生
:2021/02/07(日) 18:21:39
かさぶた
ふけ
へそのごま
風呂入ってふやけた足の皮
2222
:
名無しの阪大生
:2021/02/08(月) 11:09:44
ヴィーガン、完全論破されてしまう 識者「人は草食動物と違って草を蛋白質に変換できないので肉食が必要なんです」
それ以前に精神面でも草食は人間にとって悪いと証明されてるからな
2223
:
名無しの阪大生
:2021/02/10(水) 08:05:40
豆がそこまで万能なわけねーだろ
2224
:
名無しの阪大生
:2021/02/14(日) 02:47:09
朝飯に海苔出したら拷問になりそう
2225
:
名無しの阪大生
:2021/02/15(月) 04:18:55
ヤマザキ春のパン祭り、コップとか寄越せ
あと著作権なくせ
2226
:
名無しの阪大生
:2021/02/18(木) 04:21:14
味の素の冷凍餃子
2227
:
名無しの阪大生
:2021/02/22(月) 03:22:38
揚げ物が受け付けなくなったときは覚えてるなあ
ほんと口に入らないんだよね
2228
:
名無しの阪大生
:2021/02/23(火) 03:05:45
鳩のロティとか古典フレンチの定番だね
もちろん鳩の種類が違うけど
2229
:
名無しの阪大生
:2021/02/26(金) 02:28:59
「堅あげポテト」の色鉛筆アートが、本物にしか見えない。どうやって描いたの?
机の上に置かれたポテトチップスの袋。カルビー社の「堅あげポテト うすしお味」だ。一見すると、どうみても実物なのだが、実は色鉛筆で描いたイラストだ。
【画像集】「ポテチの袋」の色鉛筆アートの制作過程
Twitterユーザーの「篠」さんが2月23日に写真を投稿。それから2日足らずで約2万2000件もリツイートを集めている。
「本物と見分けがつかない」「これはスゴすぎる」と話題になっている。【ハフポスト日本版・安藤健二】
制作時間は約50時間。気をつけたのは「文字のレタリングと光沢感」
2230
:
名無しの阪大生
:2021/03/04(木) 06:40:49
元は美味しい納豆でも保存が適当なら並以下だぞ
2231
:
名無しの阪大生
:2021/03/06(土) 09:01:09
野郎の大半は、
作る以前に
食うことが面倒くさいんだよ。
だから、外食、コンビニになる。
2232
:
名無しの阪大生
:2021/03/07(日) 03:01:42
日)00:29 ID:2JlNtGU1d(2/4) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
お腹すいた
2233
:
名無しの阪大生
:2021/03/08(月) 18:55:49
ルノアールのピザトーストを再現したいんだがどうしても出来ない
ネットのレシピもゴミばかり
2234
:
名無しの阪大生
:2021/03/10(水) 03:06:51
日本より遥かに乳製品を食べる伝統のある、欧米の乳製品業界による利権の闇だよ
なんでも欧米が正しいと信じてる出羽守厨じゃあるまいし、欧米に従う必要はない
2235
:
名無しの阪大生
:2021/03/12(金) 19:27:23
その先は言わなくてもわかりますよね
2236
:
名無しの阪大生
:2021/03/12(金) 19:27:57
パンはだいたい山崎が作ってる
コンビニブランドのパンとかも
2237
:
名無しの阪大生
:2021/03/13(土) 09:10:06
岩手の作るサンドイッチが美味そうだったの思い出した
また作ったらアップしてよ
2238
:
名無しの阪大生
:2021/03/15(月) 10:47:55
焼きマシュマロほんとうまい
なんなんだろ
ただマシュマロを焼いただけなんだぜ!
2239
:
名無しの阪大生
:2021/03/17(水) 02:40:18
ズズメがうまいってやつは食料難のやつやろ?
昔の人は食うの無かったから食ってうまいうまい言ってたんじゃねーのか
2240
:
名無しの阪大生
:2021/03/17(水) 09:32:15
自炊派だけど、いつも夜のおかずを多めにつくって、
余りを翌日の弁当に詰めて、その余りが朝ごはんになっている
自分の手料理でも自分に愛情込めて作ったら、外食よりは美味しいよ
2241
:
名無しの阪大生
:2021/03/21(日) 23:01:56
プロはマヨネーズパスタ
卵かけご飯
2242
:
名無しの阪大生
:2021/03/22(月) 03:12:19
小麦の起源はコーカサス地方だし
人類の起源はアフリカ
そういうレベルだな
2243
:
名無しの阪大生
:2021/03/25(木) 04:01:45
転んだ原因のカボチャが最後まで無事なの草
2244
:
名無しの阪大生
:2021/03/30(火) 10:11:43
世界的な不作です!
→値上げします!!
→😭
豊作です!
→値下げしません!!
→😭
2245
:
名無しの阪大生
:2021/03/31(水) 04:15:03
潰れるほどメリ込んでまでバター入れたいか?
わろた
2246
:
名無しの阪大生
:2021/04/01(木) 09:17:18
材料は現地調達だから地産地食だな
2247
:
名無しの阪大生
:2021/04/04(日) 16:56:11
カレーに椎茸、わかめ、ゴボウは最高
一度おためしあれ
2248
:
名無しの阪大生
:2021/04/05(月) 12:57:02
パイナップル差別
2249
:
名無しの阪大生
:2021/04/10(土) 08:28:24
そうだ!塩化カリウムを摂ろう!
2250
:
名無しの阪大生
:2021/04/12(月) 07:17:12
モモ肉を大きめに切りわける
肉に切り込みをいれ、厚さが均等になるようにする
塩水に一時間つける
キッチンペーパーで水分を取る
酒、醤油、すりおろし生姜、ニンニク、味覇をしっかり揉み込み、味を染み込ませる
鶏肉の方に片栗粉を入れて、小さなダマが肉の表面に点在する程度にまぶす
160度の油で1分間あげる
一旦取り出し、5分置く
180度で色が変わるまであげる
肉汁ジューシー激ウマ唐揚げの出来上がり
2251
:
名無しの阪大生
:2021/04/13(火) 08:02:18
おにぎりに関しては常温で冷えたのもアリだよな
2252
:
名無しの阪大生
:2021/04/14(水) 12:20:05
これ
カレー混ぜたら変化がなくなって飽きる
2253
:
名無しの阪大生
:2021/04/15(木) 11:26:16
もうみんなで汚染水飲もうよ
羽根とか生えるかもしれないよ
2254
:
名無しの阪大生
:2021/04/19(月) 03:10:23
>>2180
犬を堂々と食える国だったら一大産業だっかもなあ
2255
:
名無しの阪大生
:2021/04/20(火) 01:38:48
ネットスーパーだと挽いてないのが売ってなくて困る
2256
:
名無しの阪大生
:2021/04/20(火) 13:35:05
アルプスのおいしい水もぜひ
2257
:
名無しの阪大生
:2021/04/24(土) 09:23:35
銀杏に実る銀杏が好物
2258
:
名無しの阪大生
:2021/04/27(火) 01:48:59
あいすまんじゅう
練乳アイス
パルム
井村屋のお餅が入ってるカップ
2259
:
名無しの阪大生
:2021/05/03(月) 13:43:31
指についた塩の美味さは異常
2260
:
名無しの阪大生
:2021/05/06(木) 03:39:34
ラムネェェェス!
2261
:
名無しの阪大生
:2021/05/07(金) 02:45:42
つまんでご飯食べりゃ分かりやすいぞ
粘膜がウィルスの培地になるから味覚は弱くなって当然
2262
:
名無しの阪大生
:2021/05/09(日) 11:08:09
スポドリで補給出来るくらいだもんな
そもそも土方じゃあるまいし、一般人が毎日大汗かくような運動なんて出来ないだろ
2263
:
名無しの阪大生
:2021/05/11(火) 18:55:55
サラブレッドはマズいって言ってる奴いるけど、ちゃんと美味くなるように肥育してから肉にするから大丈夫だぞ
2264
:
名無しの阪大生
:2021/05/12(水) 10:37:52
農家票、輸出産業票が欲しくて狂ったような円安にしたからな
一尾50円だったらサンマが400円に定着するかもな
2265
:
名無しの阪大生
:2021/05/13(木) 19:13:33
ヴィーガンの思想は持続可能な社会のためには有効なものだし理解できるんだが
肉食うことを否定したいがあまりに思想弾圧する差別的なところが受け入れられない
あとヴィーガンの思想を動物愛護か何かだと思ってるアホが肯定派にも否定派にも多すぎる
人類が豊かな社会を継続するために資源の消費が多い動物の消費を抑えようってのが本来のヴィーガン思想なわけだから
偽肉を食べたがるのは当然だしたまに肉食う程度なら許されるし環境負荷の低い野菜の命が軽視されても問題はない
ヴィーガンを動物愛護だと思ってる池沼ヴィーガンは社会のガンでしかないから徹底的に差別して迫害していいぞ
2266
:
名無しの阪大生
:2021/05/14(金) 08:04:42
米研いでないな 初回水入れてちょっと浮いたの取ってるぐらい
ぬか臭くないし、別にこれでいいかなと思ってる
2267
:
名無しの阪大生
:2021/05/16(日) 12:08:12
チョコモナカアイス
2268
:
名無しの阪大生
:2021/05/17(月) 04:24:09
調べたらイギリス料理って中身は結構荒く刻んでるんだな、うまそう
2269
:
名無しの阪大生
:2021/05/18(火) 03:06:13
刺し身食って寄生虫沸くんなら、日本人は今頃絶滅しとるわい
2270
:
名無しの阪大生
:2021/05/23(日) 11:35:39
味の素の餃子が美味しくない
昔は美味しいと言ってる奴が多かったが近年になって美味しくない派が増えてきた
2271
:
名無しの阪大生
:2021/05/27(木) 04:07:19
キシリトール食べすぎると下痢するからつらいよね
2272
:
名無しの阪大生
:2021/05/27(木) 11:25:30
余計なことだが
やたら低糖タンパク質食を奨める
テレビ番組とかあるけど
腎不全、透析一直線やからな
結局は運動及びバランスやし
プロテインとか飲んでるアホは
腎機能気にしとけよ
ckdの患者はタンパク制限すんねん
2273
:
名無しの阪大生
:2021/06/04(金) 02:38:48
そばメシはソース味だし不味くはない
2274
:
名無しの阪大生
:2021/06/07(月) 03:36:11
いつも買ってる冷凍のカツオのたたきが小さくなってて悲しい
2275
:
名無しの阪大生
:2021/06/10(木) 04:53:59
お前ら食べ物ばっか買ってて可愛いがもっと有用な情報くれよ
2276
:
名無しの阪大生
:2021/06/15(火) 22:13:22
ホカホカごはんに、おりもの乗せて〜
2277
:
名無しの阪大生
:2021/06/17(木) 03:32:17
シチューをかけるって意味が分からん
普通ご飯を入れるだろ
2278
:
名無しの阪大生
:2021/06/19(土) 02:31:23
コストコは「そこそこの値段で良いクオリティ」の商品ラインナップなんだよ。
日本のホームセンターは「安い粗悪品」ばかりを目玉商品にして
定番商品は逆に割高だったりするから
「安くて悪いもの」「高くて良いもの」の二択になってしまう
2279
:
名無しの阪大生
:2021/06/25(金) 07:56:38
フライドチキンはクロンボのご馳走だろ?
2280
:
名無しの阪大生
:2021/06/25(金) 07:57:00
うむ
2281
:
名無しの阪大生
:2021/06/27(日) 08:11:33
調理器具増やしてもいいことないわ
プロじゃないのに
2282
:
名無しの阪大生
:2021/06/29(火) 10:43:49
食い物の中でもスープってかなり量行けちゃうから危ないんだよなぁ
同じ量の脂と塩を摂るには他の食い物だと顎が疲れるほど
2283
:
名無しの阪大生
:2021/07/02(金) 19:23:02
豆腐と竹輪くらいしか食えん まあ十分
2284
:
名無しの阪大生
:2021/07/07(水) 10:53:46
道東来たら水道水飲んでみて欲しいな
水買う奴は馬鹿だと思うからw
2285
:
名無しの阪大生
:2021/07/08(木) 09:04:33
家庭料理なんて好きに作って好きに食えよ
おにぎり半分に割って食おうが勝手だろ
2286
:
名無しの阪大生
:2021/07/11(日) 02:01:43
米の売上ランキング見たら北海道青森秋田山形新潟が無双してたわ
なんなんやこの日本海連合?
2287
:
名無しの阪大生
:2021/07/12(月) 02:27:09
米の売上ランキング見たら北海道青森秋田山形新潟が無双してたわ
なんなんやこの日本海連合?
2288
:
名無しの阪大生
:2021/07/14(水) 04:55:23
メシマズは家を出て物凄い実感するからな
ガス炊飯の時点で涙流すほど感動するレベル
最近はIHだしテフロンだしメシマズが基本やろ
かわいそうに
2289
:
名無しの阪大生
:2021/07/16(金) 02:47:58
私は、納豆が持っている可能性が好きです。納豆に秘められている可能性に惚れています。
小さい頃から身近な存在だった納豆の勉強をすればするほど、納豆の可能性に魅了され、納豆で水戸を盛り上げることができるのではないかと、想いを強く抱くようになりました。この想いは、抱き続けていれば、いつか現実になると思います。
水戸で納豆ごはん専門店を一生涯続けることは、無茶な挑戦だったのかもしれません。でも、誰もやったことがなかったのであれば、やってみなければわかりません。
「少子高齢化も機械化も進む中で、職人が作り上げる手のひらの上に燈る想いを、全国に届けたい。」それは、私がたった一人で始めた事でも、いつかまた、その明かりを灯すことができる日が来ることを信じています。
令和納豆は本日をもって活動休止となりますが、納豆の可能性は無限大であることに変わりはありません。これからも、その可能性に魅了される人たちが現れ、いろんな形で表現をしていくと思います。それらの挑戦が成功することを、心から願っています。
コロナウィルスの感染拡大が起きなければ、日本は新しい時代の始まりにみんなの気持ちが高ぶり、東京オリンピック・パラリンピックの開催などで全国各地が大盛り上がりをみせるはずでした。しかし、目に見えないこのウィルスによって、私たちの生活は一変し、明日がどうなるかわからない不安と、得体の知れない恐ろしさに脅かされるようになってしまいました。
ですが、私たちは前を向いていかなければなりません。たとえどんな状況になったとしても、明るい未来を抱くことはできます。
私たちも新しい次のステージに向けて、明るく前向きに歩んでゆきます。
2290
:
名無しの阪大生
:2021/07/19(月) 13:10:11
となるとアクエリアス一択かな
2291
:
名無しの阪大生
:2021/07/28(水) 04:14:30
小学生のときに植えたビワが30年近く経ってめっちゃでかくなった
家の柴犬も食べてくれる
2292
:
名無しの阪大生
:2021/07/28(水) 12:47:11
うなぎは絶滅の危機だから食べないことにしてるが、半額値引きなら買う
食材の廃棄はもったいないからな
2293
:
名無しの阪大生
:2021/08/10(火) 01:38:49
最悪入ったのはいいとしてもなんでレモン食ってるんだよwwwww
2294
:
名無しの阪大生
:2021/08/10(火) 10:03:46
ラスク
2295
:
名無しの阪大生
:2021/08/10(火) 19:30:02
>>1
貴重な小遣いをコンビニで使うのか
2296
:
名無しの阪大生
:2021/08/16(月) 08:11:03
ポテチ爆上げヤバいw
2297
:
名無しの阪大生
:2021/08/19(木) 04:29:16
遺伝子注入もといmRNAを注入した場合、遺伝子組み換え食品を食べても大丈夫ですかー
2298
:
名無しの阪大生
:2021/08/20(金) 02:35:13
ガリガリの丸干しは名物になってるし美味い
けど俺は油のノッた方が好き…
というか三重県や和歌山県産のサンマはかなり前から水揚げがないね
2299
:
名無しの阪大生
:2021/08/21(土) 08:42:39
カルピスは?乳酸飲料全部無理やん
2300
:
名無しの阪大生
:2021/08/25(水) 05:16:15
少しでも糖分入ってるの食べると動機が激しくなって喉がカラカラで頻尿になるの笑っちゃうんですよねクキキ…
2301
:
名無しの阪大生
:2021/08/26(木) 09:17:48
真偽なんて気にするな
にんにく食べればいいだけの話だ
お前ら毎日にんにくを食え
2302
:
名無しの阪大生
:2021/08/27(金) 13:43:42
鉄分補給じゃ
2303
:
名無しの阪大生
:2021/08/29(日) 20:38:00
ホントの貧困は、寿司は食わんw
半額で150-200円になったマグロ丼か、弁当を買う
2304
:
名無しの阪大生
:2021/08/30(月) 12:44:18
フォンとブイヨン大事なフランス料理の本場におってそれはないやろー流石に
2305
:
名無しの阪大生
:2021/09/01(水) 13:32:08
タピオカミルクティーとマリアージュしたい
2306
:
名無しの阪大生
:2021/09/06(月) 03:57:46
料理すらできないバカなまんこが多いからな
2307
:
名無しの阪大生
:2021/09/17(金) 08:53:46
水も安心して飲めないこうしんこく
2308
:
名無しの阪大生
:2021/09/19(日) 18:02:18
チーズフォンデュはルガーノで食うと旨い
2309
:
名無しの阪大生
:2021/09/22(水) 18:39:01
きまぐれクックみたいな料理系?
2310
:
名無しの阪大生
:2021/09/28(火) 09:16:27
なんのこっちゃ知らんけど国産F1牛とかいうの安いからそれでいいわ
2311
:
名無しの阪大生
:2021/09/29(水) 04:39:37
ポテサラにリンゴは分かるわ
カレーにパイナップルは分からんけど
2312
:
名無しの阪大生
:2021/09/30(木) 06:49:52
カルビーの大袋を1袋なら
2313
:
名無しの阪大生
:2021/10/13(水) 19:54:53
自分で作ればいいじゃん
雑煮なんか一番手抜き料理だし
2314
:
名無しの阪大生
:2021/10/14(木) 19:37:59
食う事自体が既に贅沢
いわばまさに食のレジャー化であります
2315
:
名無しの阪大生
:2021/10/18(月) 12:11:33
6個入りのマフィン好き
2316
:
名無しの阪大生
:2021/10/19(火) 09:41:48
オートミールはガチ
業スーの値段見たら他所では買えない
半額以下
2317
:
名無しの阪大生
:2021/10/25(月) 07:41:14
そもそも自炊する時間がない
2318
:
名無しの阪大生
:2021/10/28(木) 11:24:25
今日はやきまるで焼肉だわ
2319
:
名無しの阪大生
:2021/10/29(金) 07:46:30
怪しいお米 こちぴかり
2320
:
名無しの阪大生
:2021/10/30(土) 08:43:17
スパゲッティ10キロ買って退散したわ
2321
:
名無しの阪大生
:2021/10/31(日) 03:36:04
ご飯どうすんだろ マコ作れるの
2322
:
名無しの阪大生
:2021/11/03(水) 10:38:26
石焼き芋、竿竹売り、網戸の張り替えは元締めがいて鵜飼いの鵜システムが基本。
テキヤに近い中途半端なヤクザ者の梁山泊ですわ。
2323
:
名無しの阪大生
:2021/11/05(金) 02:41:47
片岡もニンジンばかり
食わされているのか
2324
:
名無しの阪大生
:2021/11/07(日) 04:15:31
フライパンで手間かけるか卵落としてチンかオムレツの具にして別料理にするか
2325
:
名無しの阪大生
:2021/11/08(月) 03:58:45
ソースはトリイの3種類くらい
2326
:
名無しの阪大生
:2021/11/09(火) 22:09:43
どうだろ
その辺含めて栄養士とかいそうなんだがねえ
2327
:
名無しの阪大生
:2021/11/10(水) 04:30:28
どうしたら鹿児島から茨城にサツマイモの病気が感染るんだよって思ったけど、どうしたら中国の病気が世界中にってサツマイモさんは思ってそう
2328
:
名無しの阪大生
:2021/11/15(月) 10:40:40
食べる量減らすとうんこでなくて不安になるんだよ
2329
:
名無しの阪大生
:2021/11/16(火) 02:41:33
陸稲は寒冷地でも育つぞ
寒冷地で育つ水稲は弥生初期には存在しなかったけどな
2330
:
名無しの阪大生
:2021/11/19(金) 08:10:40
実際、出費における食費の割合は高くないし、栄養価が高くて安い食材に切り替えれば生活は問題ないか
とか油断してると納豆が500円とかになってそう
ジャップはパニック起こすから2000円とかになっても驚かないが
というか入荷されない状況になるかな
2331
:
名無しの阪大生
:2021/11/22(月) 01:46:44
冬は牛乳めっちゃ消費してるぞ
シチューやグラタンの美味しい季節だからな
しかし食い過ぎると腹ゴロゴロする
2332
:
名無しの阪大生
:2021/11/23(火) 19:34:45
草だけ食ってろ
2333
:
名無しの阪大生
:2021/11/24(水) 03:30:54
霞だけ食べてる仙人かな?
2334
:
名無しの阪大生
:2021/11/25(木) 03:45:18
海苔弁廃止してホワイトチョコにした
2335
:
名無しの阪大生
:2021/11/27(土) 11:48:21
塩分控えた方が顔がむくみでパンパンにならないのは事実
2336
:
名無しの阪大生
:2021/11/30(火) 07:11:00
カップヌードルの蓋、一箇所で良かったよな
あの形にしたおかげでめくれ上がる部分が増えた&耐久性が増して箸が持ち上がる
2337
:
名無しの阪大生
:2021/12/01(水) 07:46:09
蟹の香り箱旨くてビックリしたんだよなあ
類似品は皆死ね
2338
:
名無しの阪大生
:2021/12/03(金) 14:09:13
カレーがしょっぱくなったらしょっぱくなったら砂糖を入れればいい
2339
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
2340
:
名無しの阪大生
:2021/12/04(土) 10:38:04
卵料理得意ですって言ったやつに卵の構造について質問してドヤってる感じに見えるが俺が間違ってるのか?
2341
:
名無しの阪大生
:2021/12/06(月) 11:11:55
パン食べすぎ
2342
:
名無しの阪大生
:2021/12/15(水) 03:37:54
クラフトコーラはニッキ水みたいで好き
2343
:
名無しの阪大生
:2021/12/16(木) 05:08:22
生乳て値上げはするけど値下げはしないよね
2344
:
名無しの阪大生
:2021/12/16(木) 14:16:57
生クリーム飲みたい
何を食べようが飲もうが健康な身体だったなら貢献したのに
2345
:
名無しの阪大生
:2021/12/17(金) 09:54:42
農協職員死ね
2346
:
名無しの阪大生
:2021/12/18(土) 10:44:35
飲むヨーグルトの減らした分を元に戻したらいいだけだろ
2347
:
名無しの阪大生
:2021/12/21(火) 03:10:57
嫌なもの嫌いなものは食わなくてもいいと思うけど
他人に強要すんなよ
2348
:
名無しの阪大生
:2021/12/26(日) 09:16:32
ヴィーガンメニューの中でもかなり制限されるし栄養士が考えたとはいえ成長期の子供にするとどうしても偏り出るじゃん
ヴィーガンが完全悪とは言わんし勝手にやってろって思うわ
なんでわざわざ給食に取り入れるかがわからんのよ
それなら肉メニュー入れろ
2349
:
名無しの阪大生
:2021/12/28(火) 02:38:11
信玄餅公式の食べ方
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
2350
:
名無しの阪大生
:2021/12/29(水) 13:40:30
別に正月だからっておせち食う必要ないだろ
ハンバーグやカレーみたいなの食ってゲームしてるだけで幸せだわ
2351
:
名無しの阪大生
:2021/12/30(木) 03:47:52
おせちの硬い小魚が好き
椎茸の煮物とか美味しいじゃん
数の子は嫌い
2352
:
名無しの阪大生
:2022/01/01(土) 11:00:41
冷蔵庫に鶏肉がなかったから比内鶏スープと豚肉で雑煮作った
2353
:
名無しの阪大生
:2022/01/04(火) 02:34:35
そのあとすぐ食べる物と、明日の足らないもの補充だろ
酒は家にある
2354
:
名無しの阪大生
:2022/01/06(木) 06:56:37
ひろゆきは何もわかってない
鯨は肉を食うために取るんじゃねえんだよ
2355
:
名無しの阪大生
:2022/01/13(木) 03:11:43
まぁ日本人は納豆はただのおかずって言われても白ごはんと合うよねで終わるしな
2356
:
名無しの阪大生
:2022/01/16(日) 16:35:38
トンガは主要輸出品がカボチャ
もう農業はアカンやろな
2357
:
名無しの阪大生
:2022/01/16(日) 19:50:26
■Voicyのパーソナリティが1000名を突破 -芸能人や専門家、ワーキングマザー、
歌手、芸人まで集まる総合音声プラットフォームに
音声プラットフォームVoicyは、2021年8月時点でパーソナリティが1,000名を突破しました。
審査制により2%~5%の通過率の中、音声配信への注目度の高まりと共に、多くの方に
審査応募いただき、2020年8月から1年間でパーソナリティ数は2.54倍となっています。
■音声プラットフォーム「Voicy」でリスナーから音声配信者への直接課金が月間1000万円を突破
音声配信プラットフォーム「Voicy」(ボイシー。Android版・iOS版)を提供するVoicyは8月24日、
リスナーから音声配信者(パーソナリティー)への直接課金が、月間1000万円を突破(2021年8月時点)
したことを発表した。
■Voicy、音声プラットフォーム「Voicy」に「差し入れ」機能を追加
差し入れ機能では、リスナーがパーソナリティに対して差し入れを贈ることができる。
差し入れには、「栄養ドリンク」(500円)、「菓子折り」(1000円)、「フルーツバスケット」
(2000円)、「花束」(100〜5万円)の4種類を用意する。
2358
:
名無しの阪大生
:2022/01/20(木) 03:46:22
サバ缶に普通に入ってるが、加熱されてるので問題ない
生魚に寄生してるのも焼けばただのタンパク質で食っても問題ない
2359
:
名無しの阪大生
:2022/01/24(月) 06:59:00
女に作ってもらった弁当に入っていた卵焼きが甘くて驚いた
2360
:
名無しの阪大生
:2022/01/25(火) 08:46:04
柔らかい・甘い=高級品というガイジ方程式
ダブルソフトとかスカスカのゴミ食パンでも食ってろよ
2361
:
名無しの阪大生
:2022/01/29(土) 02:24:56
そうか、デザートにもたんぱく質って書いとこ
2362
:
名無しの阪大生
:2022/02/02(水) 02:38:36
ハンチャジサンも菓子パンとカップ麺で育てた理想的な正しさなんて存在しないと言われた奴5年後に全滅とかねえだろw
2363
:
名無しの阪大生
:2022/02/03(木) 07:11:09
そもそもお前んち料理してんの?
2364
:
名無しの阪大生
:2022/02/05(土) 19:31:35
トレハロース
2365
:
名無しの阪大生
:2022/02/08(火) 08:09:56
シン・熊本県産ハマグリってわかりやすい産地表記にすればいい
2366
:
名無しの阪大生
:2022/02/10(木) 04:31:38
コンビニの唐揚げ食べてるやつは食のレベルが低い?だから何なんだ
いいもん食ってるのが自慢か成金
2367
:
名無しの阪大生
:2022/02/10(木) 04:49:22
コンビニの唐揚げ食べてるやつは食のレベルが低い?だから何なんだ
いいもん食ってるのが自慢か成金江頭
2368
:
名無しの阪大生
:2022/02/16(水) 15:49:20
ベーコンエッグをおかずに米って合うの?
2369
:
名無しの阪大生
:2022/02/19(土) 13:58:15
熊本産アサリが中国産で売られてた
2370
:
名無しの阪大生
:2022/02/20(日) 09:30:24
カップ焼きそば食うと次の日くらいまでゲップが焼きそばの臭い
2371
:
名無しの阪大生
:2022/02/21(月) 03:19:09
目玉焼きはオイスターソースに醤油を数滴垂らす
これなんですわ
2372
:
名無しの阪大生
:2022/02/22(火) 03:32:54
アミノ酸スコアも大豆が100ってだけで豆腐も豆乳も100じゃん
2373
:
名無しの阪大生
:2022/02/23(水) 21:58:40
>>2371
これは味見じゃないの?
2374
:
名無しの阪大生
:2022/02/28(月) 03:02:08
穀物自給率は124%
2375
:
名無しの阪大生
:2022/03/05(土) 19:25:38
ロシアは資源や食料は豊富だろ?甘えすぎだろ
2376
:
名無しの阪大生
:2022/03/06(日) 03:08:48
パン一個買うのに、その1ルーブルを山程持って行かなきゃいけなくなるけどねw
2377
:
名無しの阪大生
:2022/03/09(水) 21:25:55
ジャップも放射能垂れ流しながら食べて応援とかやってるしチェルノブイリも大丈夫だろ
2378
:
名無しの阪大生
:2022/03/11(金) 13:20:07
アメリカ人てドーナツ食いすぎてんじゃね?
割とマジで
2379
:
名無しの阪大生
:2022/03/14(月) 04:06:20
ロシアは日本と違って自給率高そう
2380
:
名無しの阪大生
:2022/03/19(土) 02:27:04
台湾パイナップル、最初食ったときマジ美味くて驚いた
2381
:
名無しの阪大生
:2022/03/20(日) 01:47:25
もんじゃ
2382
:
名無しの阪大生
:2022/03/25(金) 13:37:00
ウクライナのネオナチ、アレクサンド・グラマンチュクによって配布された缶詰の肉。
ラベルには「ロシア語を話す赤ちゃんの肉(ドンバスで亡くなった子ども達をほのめかす)」と書かれています。
後ろの壁にはウクライナ空挺部隊の旗。
外部リンク:pbs.twimg.com
2383
:
名無しの阪大生
:2022/03/28(月) 03:24:18
朝は前の晩に作って朝レンチン、夜も簡単だけど作る
昼は職場の食堂
朝はそばだからすぐに作れる
2384
:
名無しの阪大生
:2022/04/06(水) 04:13:13
ナッツって実はそんなに体に良くないんだよな
オメガ3とかもめちゃめちゃ少ないし
ブルーベリーのが良い
2385
:
名無しの阪大生
:2022/04/08(金) 02:47:28
食用人民を食い尽くしたら下級兵士がくじ引きで食料にされ
となったあたりで反乱まみれか
そしてもたなくなって逃げ出そうとする支配者たちが兵士に食い殺されて終わり
屠蜀よりもひどいれきしになるんやろなぁ
2386
:
名無しの阪大生
:2022/04/11(月) 14:55:25
お腹いっぱいなンだわ
2387
:
名無しの阪大生
:2022/04/14(木) 09:08:37
食事マナー全く気にならん
気にしてるミジンコは気になる
2388
:
名無しの阪大生
:2022/04/15(金) 09:16:21
親子丼はフカヒレスープのもとみたいなのを水少なめで卵多めでぶっかけたほうがうまい
もちろん鶏肉入れる
2389
:
名無しの阪大生
:2022/04/16(土) 02:18:58
チャンコロが日本に来て旨いもんを覚えて帰って行ったんだろうね
そして母国でいろんなものを扱うようになったんだよっ!
ぼくが食べるハズだったウニとカニをかえしてっ!!
2390
:
名無しの阪大生
:2022/04/18(月) 18:58:46
この世にはチャーハンも作れない人もいるんだ
2391
:
名無しの阪大生
:2022/04/20(水) 10:50:13
卵は鶏の餌が輸入品では
2392
:
名無しの阪大生
:2022/04/24(日) 02:37:48
そゆこと
コーラが悪いんじゃない
コーラに入ってる砂糖の量を
知らずに飲んでるのが悪い
2393
:
:2022/05/01(日) 03:36:50
一度、スイートチリソースで食べてみ。業務スーパーとかで安く売ってる。
さつま揚げにレモングラスとか入れたら最高やけど😅
2394
:
:2022/05/03(火) 09:11:38
卵、シーチキンでも生物兵器なんだな
2395
:
名無しの阪大生
:2022/05/04(水) 02:39:02
近所にある高級食パン屋「わたし、入籍します」
ふざけるのもいい加減にしろと
2396
:
名無しの阪大生
:2022/05/06(金) 11:10:00
柏餅の葉っぱは食えるタイプと毛が生えてて無理目のやつがある
2397
:
:2022/05/07(土) 02:15:41
初心者が作りやすいのはプチトマトかせいぜい中玉トマトまで
大玉トマトはまあ土や環境が良ければ初心者でもほっといてもたくさんなることもあるが
連作は難しいかな?あと水管理も難しいプチがおすすめ
2398
:
名無しの阪大生
:2022/05/11(水) 03:45:15
分厚くて白い砂糖ベッタベタついてるアップルパイみたいなのってまだ売ってるの?
食いたいんだけどどこ行っても売ってない
2399
:
名無しの阪大生
:2022/05/13(金) 13:44:46
勝手に緩ーいラマダンやってるやつをなんで通行人が気にしなきゃならんのだ
2400
:
名無しの阪大生
:2022/05/14(土) 01:49:26
ハチミツ スイカ
2401
:
名無しの阪大生
:2022/05/15(日) 04:03:23
フルーツいっぱい入ってるやつ
2402
:
名無しの阪大生
:2022/05/16(月) 08:19:34
単純にアイスクリームって食べたくならないわ
氷菓とかラクトアイスなら暑い日とか風呂上がりに食べたいとかあるけど
2403
:
名無しの阪大生
:2022/05/17(火) 07:57:44
人工甘味料って独特の風味はあるけど
別に取り立てて不味い不味い言うほどじゃねえだろと思ってたが
そんな違いがあったんか…
2404
:
名無しの阪大生
:2022/05/20(金) 07:48:50
きんにくんがやってたやつでしょ
サラダにリンゴ酢を大さじ一杯かけて食うやつ。酸味で
2405
:
名無しの阪大生
:2022/05/24(火) 08:56:02
一生カカオ農園で働いで本物のチョコが食べられない貧困の子供の話に
そんな人生が確定してる子供作るなよって思った奴は多いだろうが
それが己の身に降りかかった日本人達は実際にそれを実行し始めた
2406
:
名無しの阪大生
:2022/05/24(火) 08:56:32
一生カカオ農園で働いで本物のチョコが食べられない貧困の子供の話に
そんな人生が確定してる子供作るなよって思った奴は多いだろうが
それが己の身に降りかかった日本人達は実際にそれを実行し始めた
2407
:
名無しの阪大生
:2022/05/24(火) 08:56:57
一生カカオ農園で働いで本物のチョコが食べられない貧困の子供の話に
そんな人生が確定してる子供作るなよって思った奴は多いだろうが
それが己の身に降りかかった日本人達は実際にそれを実行し始めた
2408
:
名無しの阪大生
:2022/05/24(火) 08:57:12
一生カカオ農園で働いで本物のチョコが食べられない貧困の子供の話に
そんな人生が確定してる子供作るなよって思った奴は多いだろうが
それが己の身に降りかかった日本人達は実際にそれを実行し始めた
2409
:
名無しの阪大生
:2022/05/24(火) 08:57:27
一生カカオ農園で働いで本物のチョコが食べられない貧困の子供の話に
そんな人生が確定してる子供作るなよって思った奴は多いだろうが
それが己の身に降りかかった日本人達は実際にそれを実行し始めた
2410
:
名無しの阪大生
:2022/05/31(火) 10:42:23
シーチキン
2411
:
名無しの阪大生
:2022/06/05(日) 16:40:08
小麦粉衣の唐揚げ
2412
:
名無しの阪大生
:2022/06/07(火) 01:54:46
三菱電機の本炭窯で炊いた白米
2413
:
名無しの阪大生
:2022/06/08(水) 03:14:35
火力がお米が立つというのは嘘だから
2414
:
名無しの阪大生
:2022/06/10(金) 19:23:45
昔よく噛んで食べなさいって言われたろ
生魚なんて丼にして掻っ込むように食べるものじ
2415
:
名無しの阪大生
:2022/06/13(月) 08:31:47
辛子(からし)
2416
:
名無しの阪大生
:2022/06/14(火) 07:46:59
食事の回数が少ないと食った時にカロリーを最大限体が取るようになるから
2417
:
名無しの阪大生
:2022/06/19(日) 08:17:09
お土産はナポリンとガラナとソフトカツゲンにしようと思う
2418
:
名無しの阪大生
:2022/06/22(水) 14:21:01
納豆のタレの袋、超絶進化?わかる
普段タレ使わないけどスゲー!と思ってパキパキしたわ
2419
:
名無しの阪大生
:2022/06/23(木) 04:25:57
ラブ米
2420
:
名無しの阪大生
:2022/06/26(日) 04:09:17
ワシが中3の頃はぱさぱさのデカいメロンパン2つとかあったな
腹は膨れたが
2421
:
名無しの阪大生
:2022/06/28(火) 14:26:54
水気を絞った木綿豆腐に、だし汁、刻みトマト、キュウリスライス、
大根おろし、シラスを混ぜたやつを乗せる
サラダ替わりにビールと共にイケる
2423
:
名無しの阪大生
:2022/07/05(火) 08:33:42
茹でて良いぞ
おかわりもな
2424
:
名無しの阪大生
:2022/07/08(金) 10:06:02
穴開けて中身抜いてコショウを積めて目潰し卵爆弾とか作らなかった?
(中身は美味しく頂きました)
鬼ごっこで使って双方の親に糞ほど怒られたけど
2425
:
名無しの阪大生
:2022/07/14(木) 03:19:28
野菜のてんぷらもジジイになると旨く感じるようになるよな
2426
:
名無しの阪大生
:2022/07/19(火) 20:23:55
うまいカップ焼きそばないから食わないな
マルちゃんの3食焼きそばが安いと130円とかだし味コスパとも最強
2427
:
名無しの阪大生
:2022/07/27(水) 01:42:56
米粉パン
2428
:
名無しの阪大生
:2022/08/02(火) 04:46:55
アイスはSACREが至高だと思います
2429
:
名無しの阪大生
:2022/08/03(水) 14:15:44
前はコメ3回くらい洗ってたけどそんなにがしがし洗う必要はありませんって読んでから1回しか洗わなくなった(´・ω・`)
2430
:
名無しの阪大生
:2022/08/07(日) 10:22:14
肉は地域差あるんだよね
個人的には豚コマ好き
次は鳥
最後に牛
たまに鯖
夏野菜カレーやらシーフードもあるし
別に何入れてもよくね
2431
:
名無しの阪大生
:2022/08/14(日) 17:20:51
ビーフシチューを濃いめに味付けしたやつならハヤシライスとして食べられる
クリームシチューはちょいと許せねーわ
2432
:
名無しの阪大生
:2022/08/15(月) 03:31:46
兵庫県は酒米の山田錦の名産地だけど
山田錦はご飯として食べたらそんなに旨くないからな
雄町とか酒米でもご飯として食べても
旨いのもあるんだけどさ
2433
:
名無しの阪大生
:2022/08/17(水) 20:05:46
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:肥満に気をつける
其の7:アルコール・甘い炭酸飲料を控える
2434
:
名無しの阪大生
:2022/08/19(金) 09:46:52
あの黒いのでしょ、サクマドロップスのいらないの
ハッカはまだ許せる
2435
:
名無しの阪大生
:2022/08/20(土) 10:33:52
すげーな!
おかず何食ってるんだろう?
2436
:
名無しの阪大生
:2022/08/21(日) 19:22:16
なんでタピオカ?
なんでヤクルト飲まないの?って話した方がまだ通じただろ
2437
:
名無しの阪大生
:2022/08/24(水) 04:34:06
まずは豚汁の汁だけ少し飲む
そしたら汁にご飯と漬物をぶっかけぐちゃぐちゃに混ぜて食ってみ?飛ぶから
2439
:
名無しの阪大生
:2022/08/27(土) 21:28:55
ごぼう
たけのこ
蓮根
2440
:
名無しの阪大生
:2022/08/28(日) 04:20:36
こいつヴァカだわな
塩を入れないで茹でたパスタなんて味にまとまりが出ないだろこのゴミ低脳
2441
:
名無しの阪大生
:2022/08/31(水) 10:21:31
千葉だとトロとマグロと鉄火巻きって同じものなの?
2442
:
名無しの阪大生
:2022/09/01(木) 05:08:41
ドミノはピザパンって感じだよな
ピザーラは美味いけど高い
2443
:
名無しの阪大生
:2022/09/06(火) 21:51:19
輸入品プリングルスは量減らせないから値上げして売ってるのかね
2444
:
名無しの阪大生
:2022/09/08(木) 03:54:52
トリ貝を最近全く見なくなった。
2445
:
名無しの阪大生
:2022/09/11(日) 10:37:05
ファストフードかわからんが、カップ麺はやめられん
2446
:
名無しの阪大生
:2022/09/14(水) 02:27:14
犬や糞食う国よりいいだろ
2447
:
名無しの阪大生
:2022/09/20(火) 21:09:35
クッチャクッチャ食え
2448
:
名無しの阪大生
:2022/09/23(金) 02:36:14
飛騨高山神の水
2449
:
名無しの阪大生
:2022/09/24(土) 08:43:47
>>2448
冷蔵庫にあるのにブツブツが
リアル感あるわね
2450
:
名無しの阪大生
:2022/09/27(火) 13:26:44
俺もほぼ一日一食だ 安心せい
2451
:
名無しの阪大生
:2022/10/01(土) 19:29:15
そういや完全栄養食とか完全メシとか売れてるのかな
俺にとって食う事は娯楽成分もあるから余程のことがないとゼリーやらカロリーメイトやらは買わないけど
2452
:
名無しの阪大生
:2022/10/03(月) 19:42:09
ファミマで冷凍おこのみ焼き買ってくるめう
おこのみ焼きは万能栄養食だめう
2453
:
名無しの阪大生
:2022/10/05(水) 03:22:25
作った人に言うのも有るが糧になった食べ物への感謝も有るのに無駄とか何なん?
2454
:
名無しの阪大生
:2022/10/09(日) 02:18:16
きゅうり言ってるやつの大半はちゃんと塩もみや塩水につけてないんじゃね?
人参はちゃんと柔らかく下処理してギリ
生玉ねぎはもう全然無理
2455
:
名無しの阪大生
:2022/10/10(月) 13:52:40
粉は薄めないと
コスパそんなによくないよねって
2456
:
名無しの阪大生
:2022/10/11(火) 22:51:43
ランチパックたまご
2457
:
名無しの阪大生
:2022/10/13(木) 01:14:45
個人的にはチーズにブランデーかけて燃やして食うの好き
2458
:
名無しの阪大生
:2022/10/14(金) 03:52:01
ラムーで15円の焼きそば買って、
家のソースや麺つゆで味付け
200円弁当の付け合わせでよく作ってる
2459
:
名無しの阪大生
:2022/10/18(火) 19:54:36
あのさあ…お腹すいてるからっつっても食べたらあかんやろ(自演)
2460
:
名無しの阪大生
:2022/10/20(木) 04:10:07
キャベツを一個1000円で買わなきゃいけない国だけ死んでれば良いよ
バカパヨク
2461
:
名無しの阪大生
:2022/10/20(木) 19:34:59
ポッチャマの昼食 800円
2462
:
名無しの阪大生
:2022/10/22(土) 10:18:56
ほも弁も半額シール導入すればいいのに
2463
:
名無しの阪大生
:2022/10/23(日) 02:54:55
>>2446
食品じゃないしな
2464
:
名無しの阪大生
:2022/10/25(火) 02:27:34
こどもがまだ食ってる途中でしょーが!
2465
:
名無しの阪大生
:2022/10/31(月) 08:41:57
お菓子くれなきゃ悪戯しちゃうぞ
2466
:
名無しの阪大生
:2022/11/02(水) 01:41:13
ハマチ
2467
:
名無しの阪大生
:2022/11/05(土) 10:12:33
いいじゃんヴィーガン
私は絶対に嫌だけど
そもそも肉を食ってる人間が作った物を使ってる時点で破綻してるし
2468
:
名無しの阪大生
:2022/11/06(日) 11:59:35
医薬大通ってたときに付き合ってた彼女の家に行ったときに出された味噌汁の具がトロロ昆布だったわ
速攻別れた
2469
:
名無しの阪大生
:2022/11/08(火) 08:49:48
遺伝って凄いよな
お茶とブラックコーヒーしか飲まない俺が糖尿予備軍で
毎日カフェオレとコーラ飲んでドーナツ食ってる同僚のデブは何ともないんだから(´・ω
2470
:
名無しの阪大生
:2022/11/09(水) 05:41:02
冷凍食品つってるのに惣菜とか勝手に言い換える朝鮮人ワロタ
2471
:
名無しの阪大生
:2022/11/12(土) 08:15:21
レモン汁とかも使いきれんわ
2472
:
名無しの阪大生
:2022/11/15(火) 10:29:36
ブリしゃぶにローストビーフって上級国民だろw
富士急仮面なら9割引まで粘るし。
2473
:
名無しの阪大生
:2022/11/17(木) 11:59:28
中国の東北地方に酸菜という酸っぱい漬物があって、
それが朝鮮地方に伝わったのがキムチの始まりだって遼寧省の人が言ってた
2474
:
名無しの阪大生
:2022/11/18(金) 04:15:48
わさび溶かした醤油に漬けて食うとき更にわさび付ける
2475
:
名無しの阪大生
:2022/11/23(水) 05:01:56
いや
食費1日300円とか言ってるやつにPFCバランスだの食品添加物だの伝えてもわからないだろうと思ってね
本当にゴミ食ってそうだからちょっと心配した
2476
:
名無しの阪大生
:2022/11/27(日) 07:53:25
私は10年以上1日一食だけど割と元気
コロナでぶっ倒れたりもしてないし肌も綺麗
人によるかもだけど
2477
:
名無しの阪大生
:2022/11/28(月) 14:00:27
袋ラーメン作ってる時にフライパンで野菜炒めて鍋でラーメン作り
仕上げにフライパン側へ放り込んでるが良くないのか
2478
:
名無しの阪大生
:2022/11/30(水) 02:56:38
ガーナチョコは最近チョコ本体のサイズが分からない且つ他社のチョコより大きめの箱入りにした
2479
:
名無しの阪大生
:2022/12/05(月) 02:28:30
ツナサンド
2480
:
名無しの阪大生
:2022/12/09(金) 03:49:34
中国と戦争になったらすぐ食糧難になるの目に見えてる
2481
:
名無しの阪大生
:2022/12/11(日) 13:49:45
大阪のミックスジュース
2482
:
名無しの阪大生
:2022/12/16(金) 09:03:51
チョンパヨクマスゴミがカライモノナラキムチニダ!と洗脳マーケティングしているであるからな
2483
:
名無しの阪大生
:2022/12/18(日) 10:24:28
具材切ったりすると
ストレスが多少緩和されるらしいし
自炊はそこまで無意味でも無い
2484
:
名無しの阪大生
:2022/12/20(火) 07:57:28
グラサンマスク帽子で廻れば食料確保出来るようになったな
2485
:
名無しの阪大生
:2022/12/22(木) 22:13:34
買った食材を腐らせないように使い回す必要が出るし
基本朝食や昼食の分を夜にまとめて作って冷蔵庫に放り込んで
必要に応じてレンチンしたり自然解凍で食う様になるから
2486
:
名無しの阪大生
:2022/12/23(金) 20:29:55
玄米な
2487
:
名無しの阪大生
:2022/12/24(土) 02:31:26
オートミールも買えなくなる時代くるんかな
2488
:
名無しの阪大生
:2022/12/24(土) 19:55:20
むかしパパっとライスってあったよね
2489
:
名無しの阪大生
:2022/12/25(日) 10:44:24
魚の甘露煮となますが好きだな
おせちの話題がでるとスカスカおせちを思い出
2490
:
名無しの阪大生
:2022/12/27(火) 03:08:39
メロンもスイカも20年前の10倍になっている
2491
:
名無しの阪大生
:2022/12/27(火) 03:08:41
メロンもスイカも20年前の10倍になっている
2492
:
名無しの阪大生
:2022/12/28(水) 03:36:21
韓国では戦前入ってきた日本食、海苔巻とたくあんが
かかせないものになっている
2493
:
名無しの阪大生
:2022/12/30(金) 09:20:45
ピザの本場はナイフとフォークを使って食べます。手掴みで食べたりしません
以上、マナー講師からでした
2494
:
名無しの阪大生
:2022/12/31(土) 08:40:40
海産物だと蟹は例年通りでお得感ある
そもそも高いとかいうのは無視して
2495
:
名無しの阪大生
:2023/01/03(火) 12:21:17
バスカフェで提供した食事って
・保健所への届け出
・有資格者
これらがないと運営できないよね。
食の提供は詳しくないからよくわからないけど
2496
:
名無しの阪大生
:2023/01/05(木) 03:28:54
料理下手なやつって変にアレンジしようとするよな
2497
:
名無しの阪大生
:2023/01/06(金) 04:12:32
ヴィーガンで健康的な人っていんの?
2498
:
名無しの阪大生
:2023/01/09(月) 09:38:24
したらば掲示板
2499
:
名無しの阪大生
:2023/01/10(火) 02:14:19
ウツボ
味噌煮込みにするとコラーゲンがプルプルで甘く美味しい
2500
:
名無しの阪大生
:2023/01/11(水) 08:19:32
ごま油にしたら韓国料理でワロタ
2501
:
名無しの阪大生
:2023/01/11(水) 17:59:20
カレー曜日
銀座カレー
オリエンタルマースカレー
2502
:
名無しの阪大生
:2023/01/15(日) 13:48:09
ジャップがいつもメシマズ国とかバカにしてるイギリス人
「ジャップコーヒーはクソ!なんでクズ豆ばっか選んで輸入してるの」
「ジャップビールはクソ!冷やさないと飲めないような味のない炭酸飲料」
2503
:
名無しの阪大生
:2023/01/19(木) 03:20:24
TVで自衛隊のカレーにはチョコレート入れてたな。
2504
:
名無しの阪大生
:2023/01/22(日) 14:15:55
最近の説だと稲自体は縄文時代からあったぞ
ただ水田稲作が弥生以降というだけ
2505
:
名無しの阪大生
:2023/01/24(火) 02:30:44
調査によると、箸を正しく使えるのは大人でも三割くらいやぞ
2506
:
名無しの阪大生
:2023/01/25(水) 04:07:34
>>2505
そうじゃない
2507
:
名無しの阪大生
:2023/01/29(日) 08:09:22
お米はどこからきたの(中国四国農政局)
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
イネ 「どこからきたの?」(農水省)
外部リンク[html]:www.maff.go.jp上下前次1-新書関写板覧索設栞歴あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の
2508
:
名無しの阪大生
:2023/01/30(月) 02:36:36
昔九重親方が2食でドカ食いもしないから若々しくて健康とかテレビでやってたけど
結局早死しちゃったしね
2509
:
名無しの阪大生
:2023/02/01(水) 03:44:49
スーパーのメンチカツ
2510
:
名無しの阪大生
:2023/02/03(金) 04:20:27
マヨネーズはポテトサラダを作れば大量消費されるけどそんな頻繁に食べたい物ではない
2511
:
名無しの阪大生
:2023/02/05(日) 02:47:12
果物とかもつんつんしてるし奥から取りたい
2512
:
名無しの阪大生
:2023/02/06(月) 09:30:56
貝を焼くときって貝殻で焼くのが一般的だけどほんとにそれが一番美味いんかと疑問に思うことがある
2513
:
名無しの阪大生
:2023/02/12(日) 15:25:42
猫缶とドライフードを並べるとほとんどの猫は猫缶ばかり食べるように段々シフトしていくのはマジ
猫缶だけあげていた猫のエサを突然ドライフードに切り替えるとまあ面白い抗議をしてくる猫が多い
カリカリばかりだと可哀想なのは猫の態度を見ても明らかだな
たまに尼僧みたいな猫ができたのがいてドライフードしか食わなかったりするけど
2514
:
名無しの阪大生
:2023/02/13(月) 02:06:12
効き過ぎてて草w
もはや魚のこと一言も言ってねえ
2515
:
名無しの阪大生
:2023/02/13(月) 11:39:00
非自発的ヴィーガン
2516
:
名無しの阪大生
:2023/02/16(木) 03:35:19
消えたら困る食品ってなんだ?
コメあんま食わんやつならコメ消えろって言える感じ?
2517
:
名無しの阪大生
:2023/02/17(金) 08:34:54
ロピアが近くにあるからずっとロピアだわ
安くて美味いここの惣菜食ったら他のもう食
2518
:
名無しの阪大生
:2023/02/18(土) 01:50:27
モカ味とかコーヒー味の生クリーム入りのエクレア
2519
:
名無しの阪大生
:2023/02/21(火) 14:13:44
豆でいいやん
豆とすいとんだけ食べとけばいいんだよ人間なんて
2520
:
名無しの阪大生
:2023/02/22(水) 03:28:45
生クリームのパスタって何のこと言ってるんだ?
それよりケチャップとか和風とかもっと直球でアウトなのあるだろ
2521
:
名無しの阪大生
:2023/02/25(土) 02:37:32
ヨーロッパでコオロギ食い始めたからって、いちいち真似しなくていいよ
2522
:
名無しの阪大生
:2023/03/02(木) 03:14:45
卵なんて本来、親鳥が保温して品質を維持してるんだから大丈夫だろ
2523
:
名無しの阪大生
:2023/03/02(木) 09:05:59
火に油を注いでどうすんだろね?
「コオロギはもう使いません」と言えば炎上はどんどん収まったはずなのに
2524
:
名無しの阪大生
:2023/03/03(金) 03:40:30
>>2521
ほんとにそれやってるところあるの?
食品衛生基準に引っかかるだろ
2525
:
名無しの阪大生
:2023/03/03(金) 11:47:20
世界の食糧事情を考えれば昆虫食は必然
分かってる人にはウクライナ戦争の影響で早まったと理解出来ることなんだが
2526
:
名無しの阪大生
:2023/03/04(土) 02:30:32
納豆パウダーとコオロギパウダーが夢のコラボ!
ヘルシーなニンダクソースで召し上がれ!!
2527
:
名無しの阪大生
:2023/03/04(土) 08:41:26
パスコ、もう取り返しがつかないと夜中に鳴く(リーンリーン)
2528
:
名無しの阪大生
:2023/03/05(日) 02:41:48
国内に食べ物にも困ってる貧困層がいるんですよ!?
今の時代にそんな奴がいるんだ。
2529
:
名無しの阪大生
:2023/03/09(木) 03:37:09
ほんと大豆でいいじゃんよ
なんでわざわざ手間かけてコーロギにするのさ
2530
:
名無しの阪大生
:2023/03/11(土) 10:56:03
合挽き肉って牛肉のかさ増しに豚肉を入れてるんじゃなくて
牛肉のブロックを解体したときに出る筋とか脂を豚肉を混ぜて食えるようにしたものなんだってな
ちゃんとしたものを食いたけりゃ注文してから目の前でコマ肉とか切り落としを挽肉にしてもらえる店がいい肉屋だってよ
2531
:
名無しの阪大生
:2023/03/12(日) 04:36:38
今この残り食ってるw
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
2532
:
名無しの阪大生
:2023/03/15(水) 04:46:36
これだよなハンチャの情弱知恵遅れ共は添加物気にしていねえでコンビニ新商品で一喜一憂で盛り上がっているからね
2533
:
名無しの阪大生
:2023/03/17(金) 11:19:49
どんだけ食うんだよ分け合ったのか?
2534
:
名無しの阪大生
:2023/03/19(日) 10:50:23
コオロギと牛乳・乳製品だったら後者選ぶだろ
2535
:
名無しの阪大生
:2023/03/20(月) 08:49:11
過食嘔吐部か
2536
:
名無しの阪大生
:2023/03/21(火) 11:06:11
回転寿司でペロペロしてそう
2537
:
名無しの阪大生
:2023/03/25(土) 14:26:34
これ ドカ食いしなけりゃこれがベスト
2538
:
名無しの阪大生
:2023/03/26(日) 10:35:28
お菓子ですきなのはロリータとかいうやつ
2539
:
名無しの阪大生
:2023/03/27(月) 09:05:21
食用ウサギの飼育四天王って秋田と沖縄だっけか
2540
:
名無しの阪大生
:2023/03/29(水) 07:47:41
ペヤングとUFO
2541
:
名無しの阪大生
:2023/04/04(火) 07:27:11
人生健康に食べられる機会なんて数える程しかないのに少食とかしてたら勿体なくないか?
2542
:
名無しの阪大生
:2023/04/05(水) 23:32:27
震災前北三陸では一瓶170g入の塩水ウニが1400円で買えたからな
ざるで水切りした塩水ウニをまるまる丼飯に載せわさびと生醤油でかき込むと初夏を感じた
2543
:
名無しの阪大生
:2023/04/07(金) 10:22:58
給食以外で牛乳飲むことない貧困層とか多そうだな
2544
:
名無しの阪大生
:2023/04/08(土) 18:41:37
餓死しろよ
2545
:
名無しの阪大生
:2023/04/11(火) 22:25:02
言うても日本人的に中華と言えば麻辣の四川か点心や高級食材の広東だろ
2546
:
名無しの阪大生
:2023/04/15(土) 03:23:28
バカか
韓国人は日本人よりクジラ食ってる
2547
:
名無しの阪大生
:2023/04/17(月) 10:23:34
椎茸粉、アイスにかける必要性は感じないにしても汎用性は高そう
2548
:
名無しの阪大生
:2023/04/22(土) 10:24:31
間食しながら書いてそう
2549
:
名無しの阪大生
:2023/04/26(水) 18:24:37
生卵は消化に悪いから温玉にしろ
そして温玉ならサルモネラ死滅するから自国の鶏卵でやれ
2550
:
名無しの阪大生
:2023/05/05(金) 06:37:30
>>2531
置場所があるなら今のうちにおかわりしとけ
2551
:
名無しの阪大生
:2023/05/07(日) 08:26:41
コーラは好きだが、飲めなくなるなら別に構わん
中毒ではない
2552
:
名無しの阪大生
:2023/05/08(月) 02:13:25
納豆キナーゼが何度で壊れるとか
ご飯の温度を何度だと想定しているだとか
何にもソース無しなんだよねこの話
この話は嘘松なんだと思ってるわ
2553
:
名無しの阪大生
:2023/05/13(土) 03:22:20
あわやヒエでも食わせとけよ
2554
:
名無しの阪大生
:2023/05/14(日) 10:02:04
家庭で買った食塩データだからな。
漬物世帯が一軒でもあれば暴増するのが漬物
で、地図みりゃ判るが越冬漬物文化圏が高塩。
漬物の塩とかほぼ全量捨ててるんだけどね。
大阪とかたこ焼きをうどんで食うような奴らが塩分低いとか笑うとこ、
外食王東京も低い、香川も低い。
で、実態は高塩分。
青森低寿命は今のトコ単に貧しいのと独居老人が多い。
今後、東京大阪の低寿命が加速するだろう
2555
:
名無しの阪大生
:2023/05/22(月) 13:17:31
作れば美味しものを好きなだけ食えるのに
2556
:
名無しの阪大生
:2023/05/30(火) 09:57:58
今日は月に一度のチートデーだった
チートデーはみなさんご存知だと思うが、
普段食事のカロリーや糖質を節制している人が、
食事制限で代謝が下がって痩せにくくなるので
代謝を上げるためにたまに食べたいものを食べたいだけ食べる日のことである
チートは日本語でズルいという意味。
俺は毎月28日をチートデーに決めている
朝6時から夜12時まで食べたいものを食べたいだけ食べるんだ。
今日は朝6時から ナポリタン、おにぎり1個、インスタントラーメンを食べて
昼過ぎにチャーハン作って食べて、夜はカレーライスとペペロンチーノを食べて
2557
:
名無しの阪大生
:2023/06/01(木) 03:22:21
最後の晩餐かな
2558
:
名無しの阪大生
:2023/06/05(月) 09:47:06
めんたちゃん「美味しい明太子を食べる生活が出来なくなってもいい」とか言ってたから
最近の動きに割とマジでブチ切れてるんだと思うよ
切れ子だよ
2559
:
名無しの阪大生
:2023/06/09(金) 00:01:09
じゃあ国連にも言われてるんだから
塩分摂取量減らせよwww
2560
:
名無しの阪大生
:2023/06/14(水) 10:44:29
ブルックリンの
ピータールーガーのステーキ
おそらく世界一のやつ
2561
:
名無しの阪大生
:2023/06/20(火) 07:46:25
インスタント麺全般に
値上げ以前にコストダウンによる味の劣化が見られる
今から買いに行って食って見ろよ
思ったよりマズかったってなるから
2562
:
名無しの阪大生
:2023/06/23(金) 06:17:24
たくあんのタイタンというのが固有名詞として成立している
2563
:
名無しの阪大生
:2023/06/25(日) 13:16:28
昨年の七月に房総のお寺に
行ったら、お土産に住職が漬けた梅干しを頂いたんだけど、これが本当の梅干しだと感じたね。
見た目は、市販の紛い物に見慣れているから、質素な感じだが、食べたら
塩気が効いていて、「これが本当の梅干しだな」って思ったよ。
ネットで探しても、本当の梅干しは少ないね
2564
:
名無しの阪大生
:2023/06/27(火) 14:17:25
クソコロッケが舐めてんじゃねえぞ
2565
:
名無しの阪大生
:2023/06/29(木) 02:42:43
ベルギーワッフル
ジャーマンポテト
フランスパン
オランダ妻
2566
:
名無しの阪大生
:2023/06/30(金) 01:32:55
和食は出汁や
2567
:
名無しの阪大生
:2023/07/01(土) 20:10:04
さっき行ったが雨の惣菜めっちゃ少なかった
半額シール貼るの少なそうだから妥協して帰ってきた
2568
:
名無しの阪大生
:2023/07/03(月) 14:24:50
いやその時から人食ってそうだが…
2569
:
名無しの阪大生
:2023/07/04(火) 23:29:36
>>2546
あれも慣れれば風味のひとつではあるんだが、
普通の日本人は不味いと思うはず
最初は物珍しさで食べてみたくなるだろうが常食の対象ではないわな
2570
:
名無しの阪大生
:2023/07/06(木) 11:48:45
おわかりいただけただろうか?
一心不乱にタッパーにエビフライを詰める女性の映像である。
このエビフライは子供の夕食のおかずになったとでも言うのだろうか?
2571
:
名無しの阪大生
:2023/07/09(日) 19:48:13
適量が厚生労働省のナトリウム推奨量とするなら
外食したら一食ですぐに超えるけどな
それでいいなら化学調味料だけ食べていれば?
2572
:
名無しの阪大生
:2023/07/10(月) 14:43:56
Q2、石油が原料って本当?
味の素の成分であるグルタミン酸ナトリウムは、アクリロニリトルという石油成分から作っていたことがあります。
しかし発がん性物質である不純物が検出されたことで、現在は石油から合成して作る方法は廃止しています。
その後は、サトウキビの糖蜜と微生物を混ぜ合わせて発酵を促したものを結晶化して乾燥させる方法で味の素を製品化しています。
微生物を使用する方法は、麹菌による醤油や乳酸菌によるヨーグルトと同じ工程のため安全です
2573
:
名無しの阪大生
:2023/07/11(火) 08:43:26
https://n2ch.net/x?u=https%3a%2f%2fi%2eimgur%2ecom%2ffHkijRI%2egif&guid=ON
2574
:
名無しの阪大生
:2023/07/14(金) 03:27:20
むしろ「冷蔵庫入れんな!」って教わるしな
冷えた卵じゃすぐ調理出来ないし
そもそも死ぬほど卵消費してガンガン発注して回るからいいんでしょ
2575
:
名無しの阪大生
:2023/07/16(日) 02:24:34
タンドール釜が一般家庭にはほぼ無いからね
一般家庭ではチャパティ(薄焼きの煎餅みたいなパン)の方が主流
2576
:
名無しの阪大生
:2023/07/18(火) 14:23:11
腹減ったなぁ
2577
:
名無しの阪大生
:2023/07/19(水) 04:05:28
韓国人は海水飲むんだな
2578
:
名無しの阪大生
:2023/07/22(土) 08:06:10
ジジイのおにぎりも見逃してやれぇ!
2579
:
名無しの阪大生
:2023/07/23(日) 19:21:47
イワシの蒲焼美味しいよね
2580
:
名無しの阪大生
:2023/07/25(火) 04:08:20
グエン産
2581
:
名無しの阪大生
:2023/07/27(木) 08:58:04
露店できゅうりの一本漬け売って食中毒になった事なかったか?
2582
:
名無しの阪大生
:2023/07/28(金) 13:36:58
三食 自炊してるが 1月2万円で外食だけで暮らせるのか
2583
:
名無しの阪大生
:2023/08/01(火) 02:30:49
中国産うなぎは皮が分厚いから皮の焼き直しは必須
あと丼や重にするよりまぶしにしたほうがいいと
2584
:
名無しの阪大生
:2023/08/04(金) 03:03:21
うわぁ…コリアンどもこれどーすんの?早く祖国に帰らないと大腸菌食いはぐれるぞ
2585
:
名無しの阪大生
:2023/08/06(日) 08:51:45
生ゼロコーラ1.5Lがスーパーで一本400円で売ってたけど生てなんなん
2586
:
名無しの阪大生
:2023/08/07(月) 02:30:08
おかずは
ナスの揚げ浸し
野菜のかき揚げ、天ぷら
卵焼き
これらを用意するのは大変
2587
:
名無しの阪大生
:2023/08/08(火) 19:28:43
ヴィーガン発狂
2588
:
名無しの阪大生
:2023/08/09(水) 10:32:52
ジャップ→皿に口を付けて、ズズズズルズルー
2589
:
名無しの阪大生
:2023/08/11(金) 06:55:07
北海道で廃業畜産家のマウント取ればいいのか
親父は三億円ぐらい持ってるからな
2590
:
名無しの阪大生
:2023/08/11(金) 19:59:08
ご飯一度にたくさん炊きすぎでは
2591
:
名無しの阪大生
:2023/08/14(月) 10:52:12
体臭を引き起こす食べ物〉
・動物性のタンパク質と脂質
・にんにく
・アルコール
〈体臭を抑える食べ物〉
・抗酸化食品(ビタミンE,ビタミンC,その他緑黄色野菜など)
・アルカリ性食品(海藻類、大豆、きのこ類など)
・腸内環境を整える食品
体臭改善は食べ物から!体臭きつい人に共通する食事とニオイを防ぐ食品とは?|グリーンハウス公式
2592
:
名無しの阪大生
:2023/08/16(水) 00:51:21
ナスの煮浸しが最高の季節だしな
2593
:
名無しの阪大生
:2023/08/16(水) 21:32:10
昼はぶっかけうどん作る
これも電気圧力鍋の温度調理にかけて薬味と汁用意したらTVみながら待つだけ
2594
:
名無しの阪大生
:2023/08/19(土) 10:31:35
鮒寿司かくさやだろうな
酒好きは100%喜ぶと偉い人がゆってた
2595
:
名無しの阪大生
:2023/08/26(土) 03:00:34
日本の漁業をぶっ壊す!!🤓
2596
:
名無しの阪大生
:2023/08/26(土) 04:45:16
世帯あたりの年間の水産物の購入額は40000円程、日本の世帯数は5000万ぐらいだから市場規模は2兆円くらいか
中韓香港への輸出がストップしても2000億位のもんだからよゆーよゆー
ま、俺は太平洋産は食わないけど
2597
:
名無しの阪大生
:2023/08/27(日) 07:20:34
なんでホタテだけだと思った?
中国は日本から魚介類全面禁輸なんだから
すべての魚介類が値下がりする可能性が
2598
:
名無しの阪大生
:2023/08/28(月) 05:21:07
和歌山の道の駅で地元農家が漬けた梅干し売ってたような
2599
:
名無しの阪大生
:2023/08/29(火) 15:22:22
余裕で毎日食えるだろ魚如き
ほぼどこの店に行っても魚介類あるんだから
引きこもりのお前にはわかんないか
2600
:
名無しの阪大生
:2023/08/30(水) 04:18:50
のり塩とカラムーチョが神
2601
:
名無しの阪大生
:2023/09/01(金) 07:36:05
アルファ米の事を言ってるの?
”最近”ではなく、君が生まれる遥か前から
あるよ。
2602
:
名無しの阪大生
:2023/09/02(土) 09:33:30
パン屋に関しては受け取り口だけの店もあるぞ
2603
:
名無しの阪大生
:2023/09/03(日) 14:54:42
食べて応援しようと思ったらこんなに高いのかよって驚いたのも統一ネトウヨだから無理
だから値段下げろと発狂してる
2604
:
名無しの阪大生
:2023/09/05(火) 03:56:09
タイの海産物ってなによ
美味いのかそもそも
2605
:
名無しの阪大生
:2023/09/07(木) 01:06:04
ゆでたパスタを下に敷いて戦闘力上げろよ
2606
:
名無しの阪大生
:2023/09/07(木) 04:40:51
>>1
この組み合わせなら豚やろ
2607
:
名無しの阪大生
:2023/09/07(木) 08:00:58
タイ米食べてみたいけど売ってないしね
2608
:
名無しの阪大生
:2023/09/08(金) 06:29:59
ソーセージズ
2609
:
名無しの阪大生
:2023/09/11(月) 08:40:52
野菜を美味しく食べれる
2610
:
名無しの阪大生
:2023/09/15(金) 01:30:22
やっとチョコモナカジャンボ食える
2611
:
名無しの阪大生
:2023/09/16(土) 02:19:25
冷凍で
オールナットウ
6ヵ月
2612
:
名無しの阪大生
:2023/09/18(月) 07:38:43
お米がないからしょうがないね
2613
:
名無しの阪大生
:2023/09/19(火) 02:33:14
ほんこれ
フランス人の友達に大きなメンチカツとランチパック食わせたら今まで食べたパンで1番美味いって泣いてたぞ
2614
:
名無しの阪大生
:2023/09/19(火) 11:21:57
料理や後片付けが面倒だから、パックご飯、納豆、冷凍ブロッコリー、シーチキンとかは良く使うな
あと冷凍チャーハンも
朝はトーストと牛乳、魚肉ソーセージ、ヨーグルトとか
2日に一度は外食しちゃう
野菜不足を補うためにトマトジュースを飲む
大体月4万くらいかな
2615
:
名無しの阪大生
:2023/09/27(水) 03:33:01
>>2597
日本政府がもたもたしてるうちに中国が裏金渡してスパイに仕立て上げそう
2616
:
名無しの阪大生
:2023/09/27(水) 04:56:04
完全に炭水化物制限は続いてるが
なんだ
2617
:
名無しの阪大生
:2023/09/27(水) 13:33:25
米5キロですらもて余してる
食い切れんわ
2618
:
名無しの阪大生
:2023/09/29(金) 13:25:49
ジャップに世界三大料理を理解出来るはずがない
2619
:
名無しの阪大生
:2023/10/04(水) 07:58:20
寿司の握り方とかスクールどころか、ネットで学べる時代が間近なんじゃね?
2620
:
名無しの阪大生
:2023/10/07(土) 02:35:19
湯煮婆猿
マジで見る野球マニアの女子進学率が悪いの自覚ないので
さすがに炭水化物を取らない
2621
:
名無しの阪大生
:2023/10/08(日) 03:18:06
炭水化物を控える
水を飲め
2622
:
名無しの阪大生
:2023/10/09(月) 20:11:11
貧乏人はシチューごはんやろなぁ
2623
:
名無しの阪大生
:2023/10/17(火) 13:28:23
削るとかいう曖昧な表現されてもな
食いたいもんを食って自力で作れないもんを外食に任せる感じでいい
2624
:
名無しの阪大生
:2023/10/18(水) 18:42:08
刑務所の方がマシなもん食べてるけどな
飯の質は
刑務所>自衛隊>学校給食
だぞ、今は
2625
:
名無しの阪大生
:2023/10/20(金) 03:43:25
ミルキィホームズで刑務所の労働としてナマコ採集してたの思い出した
2626
:
名無しの阪大生
:2023/10/21(土) 02:24:37
めし食う前しか
2627
:
名無しの阪大生
:2023/10/24(火) 10:45:38
9位沖縄県っておかしいだろ?
日本全国行った事あるが沖縄は1番まずい
そして美味いもの食えるのは断トツで東京だ
あと甘い醤油で刺身食う県は勘弁してくれ
言えば普通の醤油出してくれたけど
2628
:
名無しの阪大生
:2023/10/25(水) 01:34:30
そもそもポン酢がまずいって奴ちょこちょこおるな
2629
:
名無しの阪大生
:2023/10/27(金) 19:59:54
クソマスゴミはホタテは応援してるね
2630
:
名無しの阪大生
:2023/10/29(日) 04:11:15
美味しいご飯が食べられると洗脳される
2631
:
名無しの阪大生
:2023/10/31(火) 10:53:01
酒で選ぶならイギリス
食で選ぶなら中国もしくは東南アジアからどこか
アメリカでもいいけどなんか凡庸になりそうだからそれならメキシコ
2632
:
名無しの阪大生
:2023/11/01(水) 02:34:01
女様が食事作りたがらなくてなあ、とくにシンママとか
もう随分まえからで子供の発育アベレージの身長ののび止めたのシンママじゃね?とか思ってる
2633
:
名無しの阪大生
:2023/11/02(木) 02:25:32
カップヌードルは値上げで味も落ちてるから買わなくなった
2634
:
名無しの阪大生
:2023/11/02(木) 04:05:31
トマト缶値下げして
2635
:
名無しの阪大生
:2023/11/04(土) 02:21:44
マック
酒
アイス
スナック菓子
下痢して食えない
昔は食えたのに
2636
:
名無しの阪大生
:2023/11/05(日) 02:10:23
悪いチンゲン菜 いいチンゲン菜
2637
:
名無しの阪大生
:2023/11/05(日) 08:35:05
あっためて終わりとは
貧しい食文化の持ち主か
2638
:
名無しの阪大生
:2023/11/06(月) 08:56:38
サラダチキンですかね
2639
:
名無しの阪大生
:2023/11/07(火) 09:16:42
パン屋の食パンは一斤ではなく半斤で販売した方が売れる
(一斤だと多いので食べきれない家庭が多い)
6枚切り5枚切りにしてみみは枚数にカウントしないこと
2640
:
名無しの阪大生
:2023/11/09(木) 01:42:46
ガラナ
2641
:
名無しの阪大生
:2023/11/10(金) 04:03:28
日本人が旨味成分を化学的に特定して味の素作りましたって話が、日本人が旨味を発明して世界に広めたって話にすり替わったんだろ
よくあるホルホルじゃん
2642
:
名無しの阪大生
:2023/11/11(土) 10:06:35
馬鹿舌ハンチャメンが日本人の叡知に発狂
2643
:
名無しの阪大生
:2023/11/13(月) 10:28:15
トマト
ブロッコリー
この辺対してみろぃ
ジジイイライラで草
ソシャゲ界隈でも上げるJALはよう
2644
:
名無しの阪大生
:2023/11/14(火) 20:10:04
レモナックにレモンソース追い掛けして食べたい
2645
:
名無しの阪大生
:2023/11/17(金) 02:00:52
謝罪したけど謝罪文でもあがいたせいで2度目の謝罪に追い込まれた模様
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
添加物だけで豚骨スープができる
→添加物をもとに豚骨スープができる、香辛料も使用している
→→添加物を補助的に使っている、主原料はエキスやミルク等の食品素材
主張の原型なくなってるね
2646
:
名無しの阪大生
:2023/11/20(月) 10:39:53
極稀にからしマヨを作りたくなるから冷凍して取ってるけど、
結局使いきれずに捨ててるわ
2647
:
名無しの阪大生
:2023/11/21(火) 02:43:01
むかしは納豆にカラシの小袋が付いていたけど
最近のは付いていないから若い人はカラシを入れる
食べ方在るのも知らないだろ
ちなみに東南アジアとかネパール人がやる
七味や一味を入れて食べるやり方も意外とイケ
2648
:
名無しの阪大生
:2023/11/22(水) 00:39:44
玉子まみれヌードル出してくれ
2649
:
名無しの阪大生
:2023/11/23(木) 01:24:35
ボンカレーとカレーマルシェの違いが辛さしか分からないんやろ
2650
:
名無しの阪大生
:2023/11/24(金) 19:49:11
>>1
その魚がメザシ一匹とかになりそうだな
2651
:
名無しの阪大生
:2023/11/25(土) 10:17:55
サケは好きだがサーモンは嫌い
2652
:
名無しの阪大生
:2023/11/26(日) 19:47:40
>>2638
ナカーマ!私は鶏団子にした。ただし暖かいので鍋にするのは明日。
2653
:
名無しの阪大生
:2023/11/29(水) 01:24:19
ガムって賞味期限ある?
2654
:
名無しの阪大生
:2023/12/01(金) 03:21:42
あみ印一択だろ(´・ω・`)置いてる所少ないけど
画像リンク[jpg]:www.amibrand.co.jp
2655
:
名無しの阪大生
:2023/12/05(火) 04:31:51
ラ・ムー、味は流石に期待してないが安値で腹満たせるのはいいよな
近所に作ってくれ
2656
:
名無しの阪大生
:2023/12/06(水) 01:59:08
幼い頃何でも食べて1日3000キロカロリーは摂ってたけどチビのままだぞ
毎日牛乳2リットル飲んでたのが悪かった気がするわ
カルシウムて過剰摂取すると骨を硬くする効果無い?
お陰で全く骨折した事無いけど身長まで伸びないんじゃトータルマイナスやんけ
2657
:
名無しの阪大生
:2023/12/06(水) 17:36:31
脚気になっても白米食やめないキチガイ民族
2658
:
名無しの阪大生
:2023/12/07(木) 03:36:18
サツマイモなら校庭でできるしな
2659
:
名無しの阪大生
:2023/12/10(日) 03:11:41
赤毛和牛でも勝負してみたいね
和牛の中で数%しか流通してないレア赤身和牛
2660
:
名無しの阪大生
:2023/12/12(火) 02:56:39
プリン体は、卵1個当りで数次第
2661
:
名無しの阪大生
:2023/12/12(火) 14:07:05
コメッコホタテ味はすぐ飽きそうだから買ったことがない
2662
:
名無しの阪大生
:2023/12/13(水) 02:28:43
俺も納豆嫌い
よく食う気になれるなと思うわ
2663
:
名無しの阪大生
:2023/12/14(木) 01:05:45
カレーに入ってる人参はサイコーにうまい
カレーを作るときのメインの具だ
あとは甘辛く炊いたイルカの煮付けに入ってる人参もうめえぞ
2664
:
名無しの阪大生
:2023/12/15(金) 19:49:54
食べて美味しいと思うのは多数あるんだよ
でも観光でくる間に食べる物は限られてる
どうしてもラーメン寿司などテンプレ的な物に偏るからこういうランキングになる
2665
:
名無しの阪大生
:2023/12/17(日) 03:25:30
馬鹿みたいに卵食べるのはアホだが3、4個なら毎日食べないなら問題ないやろ
2666
:
名無しの阪大生
:2023/12/18(月) 02:29:10
自民党や維新が嫌いなら岸田のままにしておいたほうが今はいい
2667
:
名無しの阪大生
:2023/12/25(月) 19:56:31
カレー作る話題でレトルト出してくるってバカなのか
2668
:
名無しの阪大生
:2023/12/26(火) 04:03:03
冷凍食品」人気ランキング! 米飯部門の2位は「ザ★チャーハン(味の素冷凍食品)」、1位は?
日本アクセスは、冷凍食品およびアイスクリームのNo.1商品を決めるWeb投票を10月1日から11月30日にかけて実施。
その結果を「フローズンアワード2023」として発表しました。
投票結果は、グランプリのほか、冷凍食品の「おかず(食卓)」「軽食・おやつ」、アイスクリームの「カップ」「ハンディー」など
合計17の部門に分けてランキング形式で発表。本記事では、冷凍食品の「米飯部門」を紹介します。
(出典元:日本アクセス 全国のフローズンラバーが今年最も推したい、冷凍食品&アイスの頂点が決定!
『フローズンアワード2023』受賞商品のお知らせ)
第1位:本格炒め炒飯(ニチレイフーズ)
第1位に輝いたのは、ニチレイフーズの「本格炒め炒飯」でした。プロの工程を再現した製法を用い、家庭では手作りできない圧倒
2669
:
名無しの阪大生
:2023/12/29(金) 14:20:42
農薬は収穫〇日前までとか使用回数は2回だけとか基準あるよ
どこの悪徳農家よ?ちくればいい
2670
:
名無しの阪大生
:2023/12/30(土) 14:34:12
納豆サンデー
2671
:
名無しの阪大生
:2024/01/02(火) 10:00:12
>>2558
お前んちの個人的な嘘が本当かわからん事情なんて知らねえし興味ねえよ
そんな根拠で全体をを語ろうとしてたお前のアホさ加減にショック受けてるわ
2672
:
名無しの阪大生
:2024/01/02(火) 19:38:15
何年か前からちょっと多く摂りすぎると腹痛だけでなく頭痛や顔面も痛くなるようになった
若いころは腹痛だけだったけど脂質異常症というやつなのか
2673
:
名無しの阪大生
:2024/01/07(日) 03:28:30
いや炊き出しは食うなよ山本太郎
自前のものを食うのは当たり前
あと地元市議とかならわかるが関係ないバカがいっても無駄だから電話でヒアリングとかにしとけよバカがよ
行動がアホすぎてポピュリズムにすらならん境知しか応援してない政党
2674
:
名無しの阪大生
:2024/01/08(月) 19:43:27
乳酸菌飲料って乳酸菌しか入ってないだろ?
甘いから糖分やカロリーも100%野菜ジュースより高いし、体に悪いだろ
2675
:
名無しの阪大生
:2024/01/11(木) 03:38:13
もう終わりだ横の伊藤園
2676
:
名無しの阪大生
:2024/01/11(木) 09:40:38
山本太郎国士はカレー叩かれたからカレーを多めに持って行くと思う
2677
:
名無しの阪大生
:2024/01/14(日) 20:15:05
ホットドックが久しぶりの炭水化物ほとんどとってたし
さすがに
2678
:
名無しの阪大生
:2024/01/16(火) 16:19:58
コーラが抜けてる
2679
:
名無しの阪大生
:2024/01/18(木) 02:34:08
被災地でカレー食って糞してまともに歩けない千羽鶴
2680
:
名無しの阪大生
:2024/01/20(土) 03:31:08
マジでこれ
食糧危機って食べ物が売ってないんじゃなくて高くて買えないんだな
2681
:
名無しの阪大生
:2024/01/21(日) 02:45:04
もう数年するとササニシキ替わりの需要が高いななつぼしは今よりちょっとだけ高級品になってって業務用や安売り用は「えみまる」に置きかわりそうだよ
北海道の中でも寒いような地域にも対応できるくらい作りやすくて、ゆめぴりかとななつぼし足して2で割ったような味も上々な新品種
2682
:
名無しの阪大生
:2024/01/22(月) 19:51:59
カロリーナってイタリア米かよ
2683
:
名無しの阪大生
:2024/01/26(金) 05:27:34
若いヤングがペアで半分こしながら食べるってコンセプトは有名
ボッチのねらーには関係ないのだ
2684
:
名無しの阪大生
:2024/01/26(金) 13:51:37
人類「腐った白菜食うなよ」
2685
:
名無しの阪大生
:2024/01/27(土) 13:31:03
食えるだけマシだと思うんだけど
フリーター時代の俺よりマシな食事
2686
:
名無しの阪大生
:2024/01/28(日) 13:58:40
塩
2687
:
名無しの阪大生
:2024/01/31(水) 04:29:32
東海漬物、茨城工場がAだって
Pは高崎らしい
2688
:
名無しの阪大生
:2024/02/02(金) 02:44:39
ナイルパーチ
2689
:
名無しの阪大生
:2024/02/09(金) 19:54:24
米が5kg1600円で買えなくなっちゃう
2690
:
名無しの阪大生
:2024/02/12(月) 19:52:10
ナッシュは1ヶ月いくらかかりますか?
送料込み1食の値段と他社比較 「nosh(ナッシュ)」は 一度に購入する個数が多いほど1食あたりの料金が安くなり 、通常購入で1食600〜700円程度、30日間夕食として毎日食べた場合は月額18,000〜21,000円程度で利用できます。2024/02/01
2691
:
名無しの阪大生
:2024/02/15(木) 02:57:18
近くのスーパーイワシ売ってないわ
2692
:
名無しの阪大生
:2024/02/16(金) 19:44:05
小麦粉汁の混入したニセモノ蕎麦湯は飲みたくないわ
それならそば粉を熱湯に溶いて飲む
2693
:
名無しの阪大生
:2024/02/17(土) 20:11:44
最近大粒納豆にハマり出したが大粒は総じて高
2694
:
名無しの阪大生
:2024/02/19(月) 02:32:03
タラの芽、こごみ もいいが 一番は ふきのとう
マイタケ、しめじも旨いんだわ
2695
:
名無しの阪大生
:2024/02/20(火) 10:54:00
かといって
炭水化物を消化しないといけないな
そこは本当に性のも結構あるんじゃね?
2696
:
名無しの阪大生
:2024/02/25(日) 02:06:59
まずい料理でもチューブにんにく入れるとだいたい食える味になるよね
それから12時間は人に会えなくなるけど
2697
:
名無しの阪大生
:2024/02/25(日) 14:04:11
赤福
2698
:
名無しの阪大生
:2024/02/26(月) 19:15:32
ぱなっぷくうめう…
2699
:
名無しの阪大生
:2024/03/01(金) 03:29:15
ナスはカレーによく合うんだよなあ
2700
:
名無しの阪大生
:2024/03/04(月) 20:14:44
何気にカレールウとかにも人工甘味料入ってるんだよな
2701
:
名無しの阪大生
:2024/03/08(金) 05:00:11
じゃあ、お前はチー牛が触ったサンドイッチ食えんの?
2702
:
名無しの阪大生
:2024/03/12(火) 11:25:49
オーケー
サミット
Belc
2703
:
名無しの阪大生
:2024/03/13(水) 04:32:29
なんか2人と再婚?
プラ転してたりしてないだろ
りん娘
ジャイアント
フェルトなどが擬人化ネタは継続して他ジャニは関係のない食生活を見直すとか
2704
:
名無しの阪大生
:2024/03/14(木) 11:41:21
セレブトマトw
2705
:
名無しの阪大生
:2024/03/15(金) 04:09:42
芋の芽が毒と言うなら皮も剥けよ
食中毒の可能性増やすんだからさ
2706
:
名無しの阪大生
:2024/03/18(月) 13:09:07
来日した外人に聞いてみろコンビニのたまごサンドかフルーツサンドと答える
2707
:
名無しの阪大生
:2024/03/19(火) 20:15:39
ちゃんとの東京拘置所くらいの飯を3食喰いたいよな…
2708
:
名無しの阪大生
:2024/03/22(金) 13:18:19
シジミは分からん
投資したぶんの反応のだな
昨日観なかったんだよな
2709
:
名無しの阪大生
:2024/03/24(日) 13:48:42
ブロッコリーブロッコリーもうブロッコリーですか
2710
:
名無しの阪大生
:2024/03/25(月) 02:31:57
最近嫁がえび系のお菓子いっぱい買ってきて食べさせられてる
そういうことなん
2711
:
名無しの阪大生
:2024/03/25(月) 20:13:24
ハリボーみたいにりんごジュースとりんご果汁にして
2712
:
名無しの阪大生
:2024/03/27(水) 03:38:52
(2/2) AAS
中国産ピーナッツのアフラトキシンと比べたら弱い毒なんじゃないのか?
中国産ピーナッツを発売禁止にできないのに紅麹だけやり玉にあがるのはおかしい
2713
:
名無しの阪大生
:2024/03/29(金) 01:54:51
紅麹取り入れていこう
2714
:
名無しの阪大生
:2024/03/29(金) 03:30:15
トップバリューの安物ばっか買ってたが助かったのか(製造湖池屋
2715
:
名無しの阪大生
:2024/03/29(金) 20:15:52
家にある紅麹モノ食べないで待機してるわ
たらこ鮭ふりかけとか梅スナックとか
苺の飴ちゃんとか結構いろんなの入ってるね
ツイッターで今回のサプリは食品
他の紅麹は添加物だから別物って話が来たわ
食べても良さそうとは思ってる
2716
:
名無しの阪大生
:2024/04/02(火) 10:57:55
定期的には無反応だけどなぜ?
公開練習でケガしてよ
自分の無知を晒してしまったシリーズやな。
昼飯はサラダチキンとか食おう
2717
:
名無しの阪大生
:2024/04/03(水) 01:57:11
子供と大人では味覚が違う
ただそれだけ
2718
:
名無しの阪大生
:2024/04/05(金) 01:30:34
U.F.O
大盛りいか焼そば
2719
:
名無しの阪大生
:2024/04/11(木) 01:31:26
オートミールは見た目がゲロ
2720
:
名無しの阪大生
:2024/04/11(木) 07:24:28
コーラに匹敵する飲み物といえば牛乳だろな この2つは旨味がありキレがある(後味がいい)
2721
:
名無しの阪大生
:2024/04/11(木) 16:02:32
例えばアメリカ産牛肉はコスト削減のため肥育ホルモンたっぷりで女性ホルモンの働きをする成分が入ってる
それが大腸がんになる人が増えている一因だと言われている
EUでは禁輸措置だがそれが日本には入ってくる
安倍と自民党を叩きながら同時に食品の基準に関しては自民党、厚労省に絶対の信頼を置く知能の恐ろしく低いクズ、それがケンモじじい
bunshun.jp/articles/-/4917
2722
:
名無しの阪大生
:2024/04/13(土) 02:18:18
夕ごはんですよ
2723
:
名無しの阪大生
:2024/04/13(土) 20:08:01
またキリトリか寄生虫のくせにパヨチンはゴミクズ過ぎだな
日本は経済規模の割には食品廃棄少ないのにね
2724
:
名無しの阪大生
:2024/04/20(土) 14:08:47
なに食べる?
2725
:
名無しの阪大生
:2024/04/25(木) 01:32:10
そんなことより箸並べる前に始めるなよ
2726
:
名無しの阪大生
:2024/04/26(金) 05:35:11
チャーハンは調理開始待機状態にあり、火加減を調整した
2727
:
名無しの阪大生
:2024/04/30(火) 14:37:45
ポンジュースも温州みかんて書いてるやつが日本産で普通のオレンジは外国果汁入りだからだまされるなよ
2728
:
名無しの阪大生
:2024/05/01(水) 18:10:33
元からそれほど脂っこいものは食べないから食の好みは変らないけど
中学生くらいのときに時たまケーキ・飲茶ビュッフェとかで食べてたのはもう無理だろうな
クオリティが高いものを1個ずつ
楽しんで食べるのが良い
2729
:
名無しの阪大生
:2024/05/02(木) 03:52:19
プッチンプリンのアレ、人海戦術で何とかなる量じゃないだろうし、出来たとしてもデータ不整合が更に増えていくだけだと思う
2730
:
名無しの阪大生
:2024/05/03(金) 20:04:35
普通の国は食料なんてクソ大事なもんは保護するんだけどね
2731
:
名無しの阪大生
:2024/05/05(日) 19:55:25
冷凍うどん全般
乾麺は湯で時間長いから助かる
2732
:
名無しの阪大生
:2024/05/08(水) 05:37:06
パイナップルはピザでも酢豚でも何でも合うぞバカ
2733
:
名無しの阪大生
:2024/05/09(木) 03:05:03
ペプシ安いしな
コーラっぽいもの飲みたい時はペプシが増えた
本家はやっぱり1番うまいとは思うけど
2734
:
名無しの阪大生
:2024/05/09(木) 11:24:08
パン工場なんてイースト菌や小麦粉や焼いた油分が常に空気中に舞ってる状態だぞ。
密閉した小スペースならまだしもどんだけフロアでかいと思ってるだよ。クリーンルームなんて無理無理
2735
:
名無しの阪大生
:2024/05/10(金) 19:51:55
親父がハマってるけど苗や種や肥料や農薬や耕運機冷蔵庫その他で
明らかに成果物の価値を遥かに上回る金使っててバカみたいだよ
でもできたてのニンニクは店で絶対買えんレベルにうめえ
2736
:
名無しの阪大生
:2024/05/11(土) 19:40:07
サーティワンではストロベリーチーズケーキしか頼まない
一回パイントで食ったけど余裕だった
2737
:
名無しの阪大生
:2024/05/17(金) 02:24:02
キャベツ千切り120グラム100円は変わらんかった
洗わなくて&切らなくていいのはさいつよ
2738
:
名無しの阪大生
:2024/05/22(水) 17:57:31
一方何の役にも立たないアジビラ
しんぶん赤旗は【月額3497円】
つまり共産党員は赤旗の購読を切れば余裕で食える
2739
:
名無しの阪大生
:2024/05/23(木) 03:02:19
炭水化物は必須栄養素じゃない
2740
:
名無しの阪大生
:2024/05/24(金) 19:30:39
韓国料理が世界一ニダ
2741
:
名無しの阪大生
:2024/05/25(土) 03:35:34
シラスは好きだぞ
たまにご飯に乗っけたくなる
西日本の食で何で好きなの?と思うのはソース使う粉もんだ
東はソース食文化が流行らないよな
2742
:
名無しの阪大生
:2024/05/26(日) 19:46:49
毎日弁当持たせられる親がどれだけいる?
もっと格差が酷い地獄になるぞ
2743
:
名無しの阪大生
:2024/06/05(水) 01:44:14
カツだけだと味がしない
カレーが絡まることで味付けされる
2744
:
名無しの阪大生
:2024/06/06(木) 02:14:46
鉄板卵かけご飯
納豆あれば尚良し
白米にもち麦入れて炊けば更に良
2745
:
名無しの阪大生
:2024/06/07(金) 02:23:41
一人の時に全部食べちゃうのと、友達で集まった時に菓子の取り合いするのとは状況が違う
2746
:
名無しの阪大生
:2024/06/10(月) 02:21:39
日経新聞によると2050年までに日本の農家は8割減るらしい
その意味がわかるな?
2747
:
名無しの阪大生
:2024/06/10(月) 19:18:27
米なんて作ればいいだろ
2748
:
名無しの阪大生
:2024/06/13(木) 00:55:14
カリフォルニア舞(24
2749
:
名無しの阪大生
:2024/06/14(金) 01:19:11
海水温が高い時の刺身は止めにする
2750
:
名無しの阪大生
:2024/06/17(月) 10:40:49
リゲイン販売終了
謎のエナドリがドラストで半額で買えるからな
2751
:
名無しの阪大生
:2024/06/18(火) 20:14:47
ハンチャって飯炊きバカにしてそうだが集団調理ってただ飯作るのとは別のスキルだからな
あとは持ち帰りなんかもそう
ホリエモンやらリュウジみたいなお前らの好きなユーチューバーが偉そうに語ってるの見て簡単そうに見えるけど、あいつら素人だぞ
なんのスキルもない
土井善晴もそう
2752
:
名無しの阪大生
:2024/06/29(土) 08:09:46
ナッツ&ミルク
2753
:
名無しの阪大生
:2024/06/29(土) 19:11:15
話うまくないでしょ鯨
ただの珍味でしょ
それでも安いなら買うかもわからんが高いよね
2754
:
名無しの阪大生
:2024/07/01(月) 20:21:09
桃の天然水みたいな甘ったるい合成甘味料飲む気になるな
2755
:
名無しの阪大生
:2024/07/02(火) 20:06:34
バナナ毎朝食ってたけどある日いきなり飽きて5年くらい買ってないな
2756
:
名無しの阪大生
:2024/07/07(日) 02:27:23
塩分摂取量国際比較
日本はかなり上位
画像リンク[gif]:i.imgur.com
2757
:
名無しの阪大生
:2024/07/12(金) 00:08:02
成城石井の弁当
2758
:
名無しの阪大生
:2024/07/12(金) 19:12:50
肉の種類よりルーのSB派vsハウス派の方が重要だ。
2759
:
名無しの阪大生
:2024/07/14(日) 01:59:12
鯖缶なら欲しいけどシーチキンとか
下痢するしいらね
2760
:
名無しの阪大生
:2024/07/16(火) 14:26:44
ストロベリーチョコチップ味は2000年頃に発売したんだけど
それ以降一度も発売してない
一度だけしか販売してない
スーパーカップは順繰り回って発売してるのに
2761
:
名無しの阪大生
:2024/07/18(木) 02:10:11
じゃがりこの始末書おもろい
2762
:
名無しの阪大生
:2024/07/23(火) 01:56:26
コメったコメったコメしたった
2763
:
名無しの阪大生
:2024/07/28(日) 13:58:58
コロナの後に2550円まで上がってもすぐ忘れる事をよくあそこまで膨らませたわ
2年休んでるといろいろ大変だし
アンサガリマスターすらないだろう
シャア専用ハンバーガーは
2764
:
名無しの阪大生
:2024/08/02(金) 20:07:19
さんまの腹の身と皮は食べない
苦いしブヨブヨしてて食感が悪い
2765
:
名無しの阪大生
:2024/08/07(水) 04:12:20
中国人メダリスト「パリといえば食事に期待していたのに不味すぎる。一刻も早く中国に帰りたい」
油で炒めてないから、シナジンには飯に見えないんだろうな
2766
:
名無しの阪大生
:2024/08/07(水) 19:25:13
デンマークでは1瓶1500円やったなキッコーマンしょうゆ
2767
:
名無しの阪大生
:2024/08/10(土) 18:56:54
たこ焼が味しないって・・
塩を主食にしてるんだろうか
2768
:
名無しの阪大生
:2024/08/12(月) 02:53:25
スイカは志村食い前提か
2769
:
名無しの阪大生
:2024/08/12(月) 20:03:37
ファミチキとパック米だが
2770
:
名無しの阪大生
:2024/08/16(金) 03:56:54
おかし補充のチャンスなんだよ
2771
:
名無しの阪大生
:2024/08/16(金) 19:18:01
5日くらい食べなくたって大丈夫ってハンチャメンなら知ってる
10日くらいから心配しろ
2772
:
名無しの阪大生
:2024/08/21(水) 02:52:37
田舎はコメ作ってる農家だらけだからな(兼業が大多数だとしても)
当然、昨年の収穫は例年以上の豊作だったことをみんな知ってる
都市部のスーパーでいくら品薄を”演出”してみせても、こいつらバカか?としか思われないわけだ
だって、みんな去年の田んぼがどんなだったかを間近で知っているんだからねw
どうして、ダダ余りだったものが、突然、コメ不足だなんて言い始めたと思う?
その直前に、農協の金融部門のニュースがあったろ?
アレだよw
大体、コメ不足の理由として、インバウンド消費がーとかメディア総出でトンデモ情報流してたんだよ?
インバウンド外人が年間3000万人、平均10日の滞在日数でも、外人のコメ消費押上げ効果は全体の0.3%か0.4%にしかならない
2773
:
名無しの阪大生
:2024/08/23(金) 04:47:34
黒酢して
2774
:
名無しの阪大生
:2024/08/24(土) 15:08:50
もうホタテの加工はベトナムでやってる
禁輸で加工仕事すらなくなっただけ
2775
:
名無しの阪大生
:2024/08/25(日) 04:45:00
和菓子はあんこの受けが悪いからな
2776
:
名無しの阪大生
:2024/08/26(月) 04:55:18
米や食料が値上がりしても、レジャーに使う金は削らないからな日本人は
そもそも賃上げされてるんだから、物価上昇はやむを得ない
2777
:
名無しの阪大生
:2024/08/26(月) 16:12:51
10年くらいずっとCMJばかり食べてたらさすがに飽きた
この夏はガツンとみかんばかり食べてる
2778
:
名無しの阪大生
:2024/08/27(火) 09:07:20
精米した米なんか買いだめて置いても不味くなって虫湧くだけなのにな
2779
:
名無しの阪大生
:2024/08/27(火) 14:46:03
確かに米の品薄は国民のせいかもしれないな
じゃあ価格釣り上げはなんだよ
2780
:
名無しの阪大生
:2024/08/29(木) 05:19:22
補助金0なら値上げしても構わんけど、農水省や手下のJAの言いなりで米作ってますよね
2781
:
名無しの阪大生
:2024/08/30(金) 01:40:14
自分たちの食を守ろうとする国では農業に補助金出すのは当然のことです
平和ボケの日本では理解できないのでしょうが
2782
:
名無しの阪大生
:2024/08/30(金) 19:42:33
いや牛で100g460円は安いクズ肉だろ
普段何食ってんだよw
2783
:
名無しの阪大生
:2024/08/31(土) 10:09:46
大阪でも悪徳業者が吉村にビビッてスーパーにコメを出してきた
2784
:
名無しの阪大生
:2024/08/31(土) 19:59:55
昔、長州(安倍晋三の所)は北前船の米を下関で一旦預かり、大阪の米相場があがるのを見計らって出荷して金儲けたんだよね。その金で維新で使う鉄砲買ったんだよね
2785
:
名無しの阪大生
:2024/09/01(日) 15:05:17
玄米30kg袋で買っていて、白米が無くなりかける頃に10kgずつ精米している
こういうパターンもあります
もちろん、買った玄米は車に載せて運んでいる
2786
:
名無しの阪大生
:2024/09/04(水) 06:32:20
朝食というか1日に3食食べたことが20年無い
2787
:
名無しの阪大生
:2024/09/05(木) 11:13:59
宣伝とイメージだよな
全国を知る俺に言わせれば刺身は長崎が一番美味い
2788
:
名無しの阪大生
:2024/09/05(木) 16:10:47
一度腎臓悪い人の食事食ってみな
偉そうに言ってるお前も速攻で音あげるよ
2789
:
名無しの阪大生
:2024/09/09(月) 10:40:24
都内だけどまいばすで無洗米売ってた 買わないけど
2790
:
名無しの阪大生
:2024/09/10(火) 19:58:19
>>2786
そりゃそうなるよ
2791
:
名無しの阪大生
:2024/09/11(水) 23:25:11
熱帯魚の餌エーハイムとかテトラベルケ社代表作喰っては吐き出しのカラシン科アルテミアサリナスが最強ぽい
2792
:
名無しの阪大生
:2024/09/11(水) 23:26:00
よくマルセイバターサンド出てくるけどあれは暖かい時期だとバターが溶けるのでお土産に向かないだろ
2793
:
名無しの阪大生
:2024/09/13(金) 08:35:12
(ヽ´ん`)「半額弁当一緒に食べる?
2794
:
名無しの阪大生
:2024/09/14(土) 12:57:13
だから、なんで海外行ってまでおにぎりとか寿司とか日本食の値段出して比べるの?
ひょっとして日本食しか知らんくらいのカッペなわけ?
自分でおかしいと思わないのが凄い
2795
:
名無しの阪大生
:2024/09/15(日) 10:23:52
うちはホテルカレーだけや
2796
:
名無しの阪大生
:2024/09/15(日) 14:19:46
人と一緒だよ
変なものばっか食ってても長生きするやつもいるし、
早死するやつもいるし
どんなものにも運命があるんだよ
2797
:
名無しの阪大生
:2024/09/17(火) 01:42:21
食パンは薄くねえとカリッと焼けねえだろ
もちもちふわふわとかトーストに不要
2798
:
名無しの阪大生
:2024/09/17(火) 21:07:16
もうマンナンヒカリ100%で行くしか無い
2799
:
名無しの阪大生
:2024/09/18(水) 19:56:15
死刑囚の1日、オレかと思ったけど3食自動的には出てこないから負けたわ
2800
:
名無しの阪大生
:2024/09/20(金) 13:05:33
南海トラフ煽りで買い占め起きる数ヶ月前から何故か米不足煽ってたからな
実際に買い占めで米無くなったら米は足りてるとか農水省が発表し出したのには笑う
2801
:
名無しの阪大生
:2024/09/20(金) 19:42:28
おはぎ〜
ごはんよ〜
2802
:
名無しの阪大生
:2024/09/21(土) 13:35:42
言うて余裕で米食えるでしょ
2803
:
名無しの阪大生
:2024/09/23(月) 03:30:12
せいろそばも、つゆにワサビ入れるんじゃなく蕎麦にまぶして食べるということも知らない人多そう
2804
:
名無しの阪大生
:2024/09/26(木) 02:38:49
食べ物で遊ぶな😡
2805
:
名無しの阪大生
:2024/09/26(木) 11:02:14
夏場はキャベツだな
2キロくらいあるズッシリとしたのが
100円で売ってる
炒めてよし
塩昆布とごま油で和えるもよし
千切りもよし
2806
:
名無しの阪大生
:2024/10/01(火) 08:20:15
育ち盛りだろ
肉食え
2807
:
名無しの阪大生
:2024/10/02(水) 00:26:44
朝はそんなに食えねぇ
納豆2パックと白ご飯だから30gないくらいだわ
2808
:
名無しの阪大生
:2024/10/09(水) 10:13:00
そもそもコメ離れはもう何年も言われてたけど
2809
:
名無しの阪大生
:2024/10/10(木) 12:03:05
>>2792
貧乏なのにスイーツって、、、金持ちだな〜
2810
:
名無しの阪大生
:2024/10/11(金) 19:58:01
米が高くなった分肉や野菜果物が売れてないらしいなまあそこ減らすしかないわな
2811
:
名無しの阪大生
:2024/10/12(土) 14:09:30
我が家ではおでんが晩飯のおかずなんだが
2812
:
名無しの阪大生
:2024/10/12(土) 20:25:32
毎日米と漬物ですわ
肉は贅沢!麺類は糖尿病!
2813
:
名無しの阪大生
:2024/10/14(月) 02:28:55
てか、なぜこのスレタイで自分の食べた不味いものを必死で披露してるの?
そんな頭の人間の意見に意味あるの
2814
:
名無しの阪大生
:2024/10/14(月) 13:29:03
車海老の頭じゃ大した出汁とれないのにな
2815
:
名無しの阪大生
:2024/10/16(水) 08:38:23
朝はフルグラ+牛乳とプロテインだけだな
フルグラだけだとタンパク質が足りてなさすぎる
2816
:
名無しの阪大生
:2024/10/20(日) 19:29:30
農業に投資する企業なんてほとんど無い
現存する農業法人のほとんどは個人農家がまとまっただけ
2817
:
名無しの阪大生
:2024/10/27(日) 10:41:51
無印のカレー、肉は確かにお値段以上だけどカレー自体は普通というか安カレーな味かな
2818
:
名無しの阪大生
:2024/11/02(土) 13:27:22
すあま
2819
:
名無しの阪大生
:2024/11/06(水) 09:59:46
食べながら痩せたいんや!
2820
:
名無しの阪大生
:2024/11/08(金) 05:12:58
Leeって何時までも20倍どまりだよな
ペヤングみたいに度を超えたの作ればいいのに
2821
:
名無しの阪大生
:2024/11/14(木) 09:23:40
究極の納豆 vs 至高の納豆 vs 一流の納豆
ですね
2822
:
名無しの阪大生
:2024/11/16(土) 11:02:59
別に東京に送り込まずに地元仙台だけで売ってもええんやで?ズズズー
(東京駅大丸で売ってる茶寮のずんだシェイクを飲みながら
2823
:
名無しの阪大生
:2024/11/17(日) 14:06:51
需要量に対して生産量が
一昨年は21万トン足りませんでした
去年は41万トン足りませんでした
今年は41万トン不足した去年より9月末の在庫が49万トン少ないです
これからコメの値段は下がるでしょうか、上がるでしょうか
2824
:
名無しの阪大生
:2024/11/21(木) 02:07:15
>>2810
いつも食べてるが?
2825
:
名無しの阪大生
:2024/11/28(木) 20:55:01
グルタミン酸ナトリウム
2826
:
名無しの阪大生
:2024/11/29(金) 10:02:58
コメ、更に値上げへ?流石に政府が規制しろよ
主食の価格の安定化も出来ねえのか
2827
:
名無しの阪大生
:2024/12/01(日) 19:05:00
主食だけは安くするのが政府の役割だろう EUだって普段食べるものは税率を安くしてるぞ
2828
:
名無しの阪大生
:2024/12/03(火) 01:50:52
大根も中根じゃんて思うぐらい細くて短いのばかりだよな
2829
:
名無しの阪大生
:2024/12/03(火) 10:36:49
これがチーズフォンデュか
2830
:
名無しの阪大生
:2024/12/08(日) 19:57:24
何十年も続けて来た減反政策がそもそもの間違いだった
日本は米の国なんだからベトナムのように麺やパンや菓子を米で作れば良かっただけ
2831
:
名無しの阪大生
:2024/12/12(木) 22:58:19
ミャクミャク牛乳
2832
:
名無しの阪大生
:2024/12/13(金) 04:46:07
気にはしないが、牛乳ってタンクローリーみたいな車で輸送してるし絶対ホコリとか入ってるよな
2833
:
名無しの阪大生
:2024/12/18(水) 02:32:32
塾の前にお腹空くから、スーパーでツナマヨおにぎり買って食べてた
2834
:
名無しの阪大生
:2024/12/20(金) 08:47:35
天ぷらにいらないタネは紅生姜
サイズ大きいと個人的に辛すぎる
2835
:
名無しの阪大生
:2024/12/21(土) 02:09:05
値上げてから1度も米買ってないけど戻らねえのかよ
残留りの米とパスタ食べる食事の終わり
2836
:
名無しの阪大生
:2024/12/27(金) 05:59:20
みりんがぶ飲みしたら末期だな
2837
:
名無しの阪大生
:2024/12/30(月) 14:07:23
最近はコメなんかも正しく価格を上げるために需要を見ながら慎重に供給を絞ってる
外人が買ってくれるものじゃないから難しいだろうな
2838
:
名無しの阪大生
:2025/01/03(金) 09:52:34
親と暮らしてたときは鏡開き後何日かは在庫整理でず〜っと雑煮
どうにかしたら1月いっぱい雑煮だったなあ
2839
:
名無しの阪大生
:2025/01/05(日) 08:20:00
テレビで食べ歩きしてるタレントも豚でその親も豚なの?
じゃあお前は豚以下だな
2840
:
名無しの阪大生
:2025/01/07(火) 08:54:41
日清のチキンスープ付きのやつ
2841
:
名無しの阪大生
:2025/01/09(木) 02:26:46
実は鯖は不味い。イワシ・アジ・カツオは旨い。もちろんサンマも。サバだけはガチで不味い
2842
:
名無しの阪大生
:2025/01/10(金) 06:35:09
キャベツは千切りしたあと軽く湯通しして欲しい
2843
:
名無しの阪大生
:2025/01/12(日) 01:30:23
米は下がって今回急上昇した
安定して少しのインフレが続いていればこんな事態にならなかった
2844
:
名無しの阪大生
:2025/01/14(火) 01:46:32
米って精米前のなら日本に何百万トンもあるだろ…
精米するだけだからなくならないぞ
2845
:
名無しの阪大生
:2025/01/15(水) 21:59:52
国産と表記していても、
中国産原料を日本で加工しただけのものである場合が多い
2846
:
名無しの阪大生
:2025/01/17(金) 01:33:42
しかし食い尽くし系って本当にいるらしいからな。目の前にあるものは全部自分のもの、大勢でテーブル囲んでも全部食うって。
まあ精神障害だわな
2847
:
名無しの阪大生
:2025/01/18(土) 02:25:58
どこが値を吊り上げてるの?
中間業者?農協?農水省
2848
:
名無しの阪大生
:2025/01/19(日) 10:58:52
なんでも高い
あまおう1パック1580円とか
2849
:
名無しの阪大生
:2025/01/20(月) 09:11:04
バナナも安い店だと100円だったのにシレッと128円に値上がりしてるからな
当時はおつとめ品の100円バナナが半額になったのを買ってハンドミキサーでバナナジュースにしてたよ
2850
:
名無しの阪大生
:2025/01/21(火) 01:45:31
ネトウヨが食の安全を誇ってるけど、
他国で規制されてるものをガンガン入れてるし、家庭料理砂糖と塩を大量に使うし仕方ない
2851
:
名無しの阪大生
:2025/01/23(木) 10:05:29
ヴィーガンにしたら肉は嗜好品だろ?
2852
:
名無しの阪大生
:2025/01/23(木) 11:20:43
ライスは下!カレーは上!
2853
:
名無しの阪大生
:2025/01/28(火) 01:52:36
>>2817
レトルトかどうかは味と関係する。
笑えるのはお前の頭の悪さだよ
2854
:
名無しの阪大生
:2025/02/01(土) 19:46:32
これ見たけど酒とチーズにはこだわりがあって家では色々つまみ喰ってるっていってた
単に自分のおこづかいから出してる外食代がつき1万って落ち
2855
:
名無しの阪大生
:2025/02/02(日) 14:57:34
レディボーデン
2856
:
名無しの阪大生
:2025/02/02(日) 20:00:52
魚食わない奴はキレやすいらしい
ビーガンも魚食えよ
わけのわからない事言ってないで
2857
:
名無しの阪大生
:2025/02/08(土) 09:38:20
もう米の値上がりは仕方ない。税金を適当に運営してるカスどもに制裁が必要。財務省解体、岩屋更迭、参院選で脱税売国奴議員落とし。
2858
:
名無しの阪大生
:2025/02/10(月) 01:46:29
>>2856
よせ
またオカズになるならない論争が始まる
ちなみにおれは好んでオカズにする
2859
:
名無しの阪大生
:2025/02/11(火) 09:01:01
猫耳になってから
全部味が変わった
2860
:
名無しの阪大生
:2025/02/12(水) 09:24:32
飯の時間入れた完全版スケジュール
7:30朝食
9:00リハビリ1回目
11:00リハビリ2回目
12:00昼食
13:30入浴
14:00リハビリ3回目
18:00夕食
21:00消灯
これをクリアすれば入院生活終わりだ
テンション上がってきた
やるぞ
2861
:
名無しの阪大生
:2025/02/13(木) 01:36:30
鯖缶も安いのは数年前位から汁ばかりになって身がちょっとだけ。
汁の中で小さな身が泳いでるみたいになったよね
それより前は缶にぎっしり身がつまっていたのに
2862
:
名無しの阪大生
:2025/02/14(金) 11:50:43
転売ヤーは保管が悪くてコメに虫湧いてるだろ
2863
:
名無しの阪大生
:2025/02/16(日) 07:55:52
タルタルステーキあるじゃん
2864
:
名無しの阪大生
:2025/02/19(水) 19:04:39
米が高い?農家から直接買わなかった奴らが悪いよな
馬鹿じゃないの
2865
:
名無しの阪大生
:2025/02/20(木) 23:20:07
海岸さんは普段いつ飯食ってるんですかね
2866
:
名無しの阪大生
:2025/02/23(日) 10:26:23
カップラに目玉焼きとかソーセージ焼いて足してる
2867
:
名無しの阪大生
:2025/02/23(日) 20:06:44
牛乳製品が全くダメな人とかいるからね
2868
:
名無しの阪大生
:2025/02/24(月) 20:00:03
豆腐
2869
:
名無しの阪大生
:2025/02/27(木) 21:07:55
鯨肉より安い鶏肉の方がはるかに旨いしな
2870
:
名無しの阪大生
:2025/03/01(土) 19:41:12
堀江貴文「味の素 化学調味料の何が問題なの? なんとなくで批判するなクソが」
叩いてる奴って自分は化学調味料を避けれてると思ってるんだろうけど
カップラーメンやポテトチップスにも入ってることを知らないんだろうな
2871
:
名無しの阪大生
:2025/03/03(月) 13:20:07
>>2864
ベトナム産が5k3000円だと
2872
:
名無しの阪大生
:2025/03/03(月) 13:24:09
日曜日の夜にカレー使って週の前半はカレー三昧
2873
:
名無しの阪大生
:2025/03/03(月) 19:46:15
みんな若かったから炭水化物×炭水化物の高揚感に酔いしれてた
高齢化でラーメンライスという文化もいずれなくなると思う
2874
:
名無しの阪大生
:2025/03/05(水) 20:15:48
じゃあ人類はどうやってたんぱく質を得るんだ?
2875
:
名無しの阪大生
:2025/03/06(木) 02:39:41
いつの間にかそういうライ麦パンや全粒粉パンの方が
真っ白な小麦のパンよりお高いんだからおかしなもんだよ
健康に良いのは前者なんだろうけど
なんで高くなるのって話だよ
2876
:
名無しの阪大生
:2025/03/07(金) 08:12:11
>>2864
変な所から買わないから全部食えよ
2877
:
名無しの阪大生
:2025/03/07(金) 19:17:53
飯食わないのか
みんな痩せてる
2878
:
名無しの阪大生
:2025/03/12(水) 13:54:21
そもそも論
今の米農家って
戦後GHQマッカーサーによって無理やり小作人に分割しただけだしな
2879
:
名無しの阪大生
:2025/03/14(金) 03:13:53
備蓄米の放出?もう遅いよ
市場価格に吸収される
5キロ5000円もあり得る
2880
:
名無しの阪大生
:2025/03/15(土) 20:15:01
料理」と違って「素材」だからどこでなにを食ったかって話になるけど
幾ら位の牡蠣を食べて美味くないって判断したの?
2881
:
名無しの阪大生
:2025/03/16(日) 20:27:27
韓国の海苔は不潔なんじゃね
大丈夫かな
有明海の海苔が不作で出来が悪いんだけど量が少ないから高値なんだって
大手海苔メーカーはそれでもできるだけ有明海の海苔を買い付ける
有明海ブランドが欲しいので
それでも量が足りないときは中国産・韓国産の海苔を買うんだって
諫早湾の可動堰のせいで有明海の水質が改善されなくなった
2882
:
名無しの阪大生
:2025/03/18(火) 20:24:35
もうだいぶ前から4000円超えとるわ
備蓄米放出から値上げ加速したなww
どういう理屈やw
2883
:
名無しの阪大生
:2025/03/21(金) 08:14:30
というより野菜ジュースで手軽にカリウム摂りたいだけかな
野菜の本質はそこだからね
2884
:
名無しの阪大生
:2025/03/21(金) 14:58:27
野 菜 震 え て き た
2885
:
名無しの阪大生
:2025/03/22(土) 20:11:46
前ローソンにあったゲンコツメンチのソースってアレ市販してないの?
家でとんかつソースかけたら全然美味しくなかった
2886
:
名無しの阪大生
:2025/03/23(日) 19:56:43
おたふくソースって海外でもメジャーに売られてるんじゃなかったか
2887
:
名無しの阪大生
:2025/03/26(水) 15:24:59
中国人シェフ「日本人が餃子でご飯を食べるのは、我々から見てご飯をライスで食べる様な物」
中国の米は不味いからこんなイメージなるんだろう
2888
:
名無しの阪大生
:2025/03/27(木) 23:42:18
>>2882
JA + 石破 悪党同士で手を組んだのか
2889
:
名無しの阪大生
:2025/03/28(金) 04:36:25
ベトナム産コシヒカリ、日本への輸出条件に「ベトナム産の明記」と「5kg2399円以下の価格統制」を要求
ベトナム産の表記と価格統一
余程かベトナムの方が正論述べてますわ。
2890
:
名無しの阪大生
:2025/03/28(金) 10:44:22
税込4000以下なら安いまである
2891
:
名無しの阪大生
:2025/03/31(月) 09:11:09
先物のことなら今60キロ26660円で半年間の取引量が3万トンほど
価格に影響与えてるとは思えん
2892
:
名無しの阪大生
:2025/04/02(水) 18:29:50
イオンさん、税込4kg3002円の格安ブレンド米発売 カリフォルニア産8割・国産2割
それなら5kg5000円でも国産米買うわ
2893
:
名無しの阪大生
:2025/04/04(金) 05:52:44
街の「ケーキ屋さん」の倒産、過去最多 小麦粉や卵など原材料の価格上昇が要因
ケーキ屋など街の「洋菓子店」の倒産が、2024年度は急増し、過去最多を更新したことがわかりました。
帝国データバンクによりますと、2024年度に負債額1000万円以上で倒産した「洋菓子店」は51件で、前の年度(32件)から1.6倍増えました。
これまで最も多かった2019年度(44件)を上回って、過去最多を更新しています。
小麦粉や鶏卵、砂糖、バターなど原材料の価格上昇をケーキの販売価格に転嫁できず、利益を確保できなかったことが主な要因です。
また、店頭価格データなどを基準とした調査では、一般的なチョコレートケーキの原価が、カカオ不足の影響を受け、5年間でおよそ3割上昇するなど、製造コストの上昇傾向が顕著となりました。
帝国データバンクでは、「消費者の買い控えやコンビニスイーツとの競争など経営環境は厳しく、今後も倒産増加が続く可能性がある」としています。
2894
:
名無しの阪大生
:2025/04/04(金) 20:08:25
中国は食料不安になると暴動おきるって聞いた
2895
:
名無しの阪大生
:2025/04/05(土) 13:33:13
米を後生大事にするのは世界でも日本だけなんだよ
日本人だけがそれに気付いてない
東南アジアでもアメリカでも米は物価を左右するほどの存在じゃないんだ
2896
:
名無しの阪大生
:2025/04/06(日) 02:16:15
ワイすでに主食をパスタとうどんに変更
2897
:
名無しの阪大生
:2025/04/07(月) 14:36:39
現地人 「あっすげえ、あいつマジで食った!くちばしだぜ!?w」
の可能性は
2898
:
名無しの阪大生
:2025/04/08(火) 22:50:14
今までが安すぎたからな コレが適正
農奴だからな我々は
2899
:
名無しの阪大生
:2025/04/11(金) 18:59:43
新米は5kg4000円以上が確実視
既成事実積み上げて勝手に価値固定された感じ
2900
:
名無しの阪大生
:2025/04/12(土) 01:55:45
刺し身こんにゃく
切ってわさび醤油をつけて食べる
2901
:
名無しの阪大生
:2025/04/12(土) 08:21:16
ふえるワカメってそこそこ高いぞ
2902
:
名無しの阪大生
:2025/04/14(月) 19:06:05
イタリア人「日本人はなんでアチアチの料理食べるんや?イタリア人は基本的に猫舌だから食べません」
美味いかどうかどうでもいい人種はそういう言い訳する
2903
:
名無しの阪大生
:2025/04/15(火) 14:47:07
独身男性だけ異様に寿命が短い理由 ラーメンと唐揚げ弁当の食べ過ぎ が原因だったと判明www
下手に長生きしたくないからむしろ好都合。
もっと美味いもの食い散らかさねば!
2904
:
名無しの阪大生
:2025/04/17(木) 00:40:47
オイルの濃淡だけで片付けられない何かがあるよな
2905
:
名無しの阪大生
:2025/04/18(金) 19:50:07
梅酢10 タバスコ1
2906
:
名無しの阪大生
:2025/04/19(土) 02:24:19
米さえ作ってたら有事でもすぐに死にはしないから米は守らないといけないのにな
2907
:
名無しの阪大生
:2025/04/20(日) 03:22:19
備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国
いやいや
なんで全部ドライバーにやらそうとする前提なんだよ
馬鹿か?
2908
:
名無しの阪大生
:2025/04/21(月) 02:08:13
和牛肉と一緒
・金持ちは国産米
・お金ない人は海外の米
2909
:
名無しの阪大生
:2025/04/21(月) 09:31:23
普通の人は味、効率、コストで総合的に妥協するけど
自炊キチガイは料理版から湧いてきて主張すんのよ
新鮮、高価なのは旨くなって当たり前
ほんとうぜー
2910
:
名無しの阪大生
:2025/04/22(火) 11:12:43
安きゃ何でもええよ
どうせ30年もすりゃ勝手に美味しくすんだろ
2911
:
名無しの阪大生
:2025/04/23(水) 09:20:38
江藤農水相、コメ輸入拡大に懸念 農家の意欲減退で生産減少「国益なのか考えてほしい」
大量に輸出しといてなにほざいとんねん
2912
:
名無しの阪大生
:2025/04/24(木) 14:15:20
ステルス値上げな
俺の勤め先もグラム数半減してお値段なんと元の71.4%!!とかしてしまったから危険
2913
:
名無しの阪大生
:2025/04/25(金) 03:21:20
さすがにもう備蓄米は見かけるぞ
複数原料米ってやつ 3600円前後
俺が見た時は売れてなかった
その価格なら4000円出して令和6年の単一米買うかなあ
2914
:
名無しの阪大生
:2025/04/25(金) 10:30:23
タコはポン酢で食うとクソウマ
2915
:
名無しの阪大生
:2025/04/25(金) 10:51:40
塩アメと麦茶がいい
2916
:
名無しの阪大生
:2025/04/26(土) 11:21:49
ご当地グルメがうまい都道府県
いや北海道 福岡 静岡でしょ
2917
:
名無しの阪大生
:2025/04/27(日) 02:45:10
結局国産米の収穫量が増えない限り安くならないってことか⋯
2918
:
名無しの阪大生
:2025/04/28(月) 02:35:55
関税撤廃して国内農家に補助金出すか作付け増やして余ったら国が買い上げて国が輸出すれば良いんじゃない?
増税は必要になるかも知れんけど今なら反対する人も少ないでしょ
2919
:
名無しの阪大生
:2025/04/28(月) 08:57:14
歴史に残る大失政だな
2920
:
名無しの阪大生
:2025/04/28(月) 19:33:25
男はマジで飯いっぱい食った方がいいよ
チビでヒョロガリだとナメられる
2921
:
名無しの阪大生
:2025/04/30(水) 19:11:14
グエン米は現地価格でキロ100円で買えるから
それをジャップランドが関税廃止して輸入すればいいよ
どうせ今だって肥料が100%輸入な時点で
食料自給率なんか意味の無い数字遊びなんだし
2922
:
名無しの阪大生
:2025/05/02(金) 02:14:16
合盛りざるカツ丼付きで
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
2923
:
名無しの阪大生
:2025/05/02(金) 15:13:32
自炊すると外食や惣菜の栄養バランスの悪さが気になるよな
野菜もタンパク質も大体足りてなくて、炭水化物と脂質がやたら多い
2924
:
名無しの阪大生
:2025/05/03(土) 02:07:05
昨年復活させた米先物の堂島取引所
その新社長が農林中金元役員
この新社長の收入を公開しろ!
2925
:
名無しの阪大生
:2025/05/04(日) 14:05:54
米を先物取引させたからだろ?
2926
:
名無しの阪大生
:2025/05/07(水) 03:06:37
わざとやってないならガイジ決定だからマジで受診しとけ。受信じゃないからな?
シャバいなら小麦粉溶いて良い感じにすれば良いし、普通に作ってたらカレーがこんなに水っぽくなる事はまぁ無い
つまり計量もテキトーという
2927
:
名無しの阪大生
:2025/05/08(木) 01:09:57
国産の米は高くてもいいから外国産の完全なくせ
カルローズ一生食うから
2928
:
名無しの阪大生
:2025/05/09(金) 04:48:50
農協は既得権益の最たる存在
戦後から構築した金城鉄壁の農作物管理システムで、日本国の食糧事情を完全に掌握している
この牙城を崩さずして、日本国の再生は無いと思っていい
2929
:
名無しの阪大生
:2025/05/11(日) 02:34:50
バターで茹でて気持ち悪い
なんだこれ
2930
:
名無しの阪大生
:2025/05/11(日) 19:38:32
>>2922
うまそう
2931
:
名無しの阪大生
:2025/05/13(火) 02:31:59
アジフライならタルタルなんだけど、カラシ醤油もいいんだよね
たまにソースもかけるから、何でもいいかなとは
2932
:
名無しの阪大生
:2025/05/13(火) 20:03:26
もう黙っていられない
うちの工場でも異業種だが米の輸入を検討するときかもしれない
幸いベトナムや韓国に知り合いがいるし、日本市民の食に少しでも貢献できるなら
社運をかけてでも私のトップダウンで進めるべきか
2933
:
名無しの阪大生
:2025/05/14(水) 08:38:27
農家の年齢が高いのも、 市役所 なんかに勤めて定年になってそれから 家庭菜園農業を 始めるかとなるから
2934
:
名無しの阪大生
:2025/05/15(木) 00:57:17
別に米売る売らないは農家の自由やろ
2935
:
名無しの阪大生
:2025/05/17(土) 14:20:16
食える物育てますけど
2936
:
名無しの阪大生
:2025/05/18(日) 08:05:14
仕入れが1.6倍から3.4倍以上の価格になってるならまあ率でそうなるだろうとは予測できる
消費者が困ってるからと利益率を下げて販売するような余裕のある企業はもう少ないだろ
2937
:
名無しの阪大生
:2025/05/19(月) 19:46:46
ベトナム人がバカじゃないから
高く売れると知ったらベトナム米を値上げするだろうな
当たり前だろ
2938
:
名無しの阪大生
:2025/05/21(水) 13:57:22
コメの増産は無理だろ
2939
:
名無しの阪大生
:2025/05/21(水) 21:42:33
入札はJA肥えさせるだけだからな
随意で小売に直接流すべき
2940
:
名無しの阪大生
:2025/05/22(木) 03:49:16
報道でも農水省の調査でも卸で滞留してるのは分かってるのよ
ただそれはなぜか?って部分が全然表に出てこない
2941
:
名無しの阪大生
:2025/05/23(金) 04:09:57
jaのスーパーに行ったら地元産ブランド米が税込み5kg5000円近かったわw
2942
:
名無しの阪大生
:2025/05/23(金) 10:52:27
恐怖の進次郎
暴落恐れてJAがコメ放出
2943
:
名無しの阪大生
:2025/05/23(金) 19:21:54
うちのばあちゃんは朝1時間ほど散歩がてらに田んぼ見る程度やな
まぁ田植えの時期と農薬散布と収穫時期だけで後は朝少し見たら昼寝しとるわ
2944
:
名無しの阪大生
:2025/05/23(金) 20:17:24
俺の好きな新之助がまた5kg2000円で米買えるようにしてくれ
2945
:
名無しの阪大生
:2025/05/24(土) 19:51:24
長期貯蔵ではコメ粒の回りから味が落ちていくのかなと思って
ご家庭でそれへの対抗策が出来れば鬼に金棒かな、みたいな
2946
:
名無しの阪大生
:2025/05/25(日) 14:37:09
JAが儲けてただけ
2947
:
名無しの阪大生
:2025/05/26(月) 01:55:39
儲けてる本物のプロ農家が腐るほどいる現実を見ろ
素人のくせに農業なんてやってるバカの存在がだめなんだよ
農業やりたいなら本物のプロになれるよう努力しろ
不可能だと思ったら廃業しろ
それが当たり前の世の中なんだよ
2948
:
名無しの阪大生
:2025/05/26(月) 19:32:37
26(月)18:29 ID:TcpGcg1JH(1/2) AAS
むしろ昼しか食べないから食費が1万ちょいですんでる
2949
:
名無しの阪大生
:2025/05/27(火) 21:20:47
戻ったwww
出たwww 小泉に騙されてるやつの典型www
何年も前の安い時に仕入れたから市場価格が安くなるという当たり前の話なのに
そんなことも気づかない愚民どもwww
2950
:
名無しの阪大生
:2025/05/28(水) 19:17:09
ええええ????
JAの直販サイト見たけど、送料抜きで5kg5000円とかで売ってるぞ
2951
:
名無しの阪大生
:2025/05/29(木) 15:30:17
来年餌米になるようなそんなコメ食えるかと思っている奴は買わなければいいだけの話
そんなコメに飛びつく国民を馬鹿にしているのか玉木
2952
:
名無しの阪大生
:2025/05/31(土) 09:41:33
アメリカ産の米1?は150円で輸入されている
それに対して関税が341円上乗せされる
小売り1?700円以上で売られている現状を、
関税無くすことで5?1200円で消費者は購入できるようになる。
日本の米も牛肉同様、もう2極化でいいじゃん
2953
:
名無しの阪大生
:2025/05/31(土) 13:41:13
進次郎『今年の新米流通ルートからJAを外す』
秋が楽しみになりました
2954
:
名無しの阪大生
:2025/05/31(土) 13:42:41
は値段が高くても安くても儲けは別に変わらんしな
むしろ売れ行きが悪くなるからできるだけ安い方がいいだろうし
間でこねくり回して乗せてるのがどう考えても犯人
2955
:
名無しの阪大生
:2025/06/01(日) 01:20:38
農協使わずに売ってる米農家も軒並み価格上げてるから米価格上げるのは農家全体の意志って感じはするな
2956
:
名無しの阪大生
:2025/06/01(日) 06:53:46
輸入米1000円
ブレンド米2000円
単一原料米3000円
特A米4000円〜
こんな感じでいいだろ
2957
:
た
:2025/06/04(水) 09:13:47
揚げ
2958
:
名無しの阪大生
:2025/06/04(水) 23:32:17
便とか調味料が定価なのは助かる
2959
:
名無しの阪大生
:2025/06/05(木) 23:40:39
セクシーニヤニヤしながら助け舟出して落札したの買い戻すよと言ったのに
卸先は全部決まっていると突っぱねてJA大丈夫なのかな?
2960
:
名無しの阪大生
:2025/06/07(土) 02:14:59
まぁ進次郎が悪いわ
2961
:
名無しの阪大生
:2025/06/07(土) 13:49:38
昔ながらの農法しかできないから米作るの赤字になって廃業するんだろ
統計として現れてる話
統計からは令和3年から5-10%の生産量が落ちている状態が続いていて、なのに作地面積当たりの収量は増えている
ここから違うストーリーが見えるなら教えて欲しいわ
2962
:
名無しの阪大生
:2025/06/08(日) 02:23:34
カリフォルニア産セルローズの新米はよ
関税ゼロで5キロ1,500円ぐらいで売って
国民を苦しめる米問屋とJAを倒産に追い込め
2963
:
名無しの阪大生
:2025/06/09(月) 09:31:46
毎年のMA米77万トンを全量備蓄で毎年放出
2964
:
名無しの阪大生
:2025/06/12(木) 09:26:09
参政党、「食料自給率を100%」を公約、すべての農民を農水省職員として雇用、耕作放棄地ゼロへ
採算が合うか経営が成り立つか後継者はいるのか、そういうところで苦しんでるのに
バカは能天気で、ぼくがかんがえたさいこうののうぎょう
2965
:
名無しの阪大生
:2025/06/13(金) 03:00:10
この巨大田んぼで作られたら日本の小作農はかなわんな。
普通に食うコメは輸入でええとも思う。
高級食材や酒造米としてのコメ生産で生き残れ
2966
:
名無しの阪大生
:2025/06/14(土) 10:46:28
この状況で備蓄米ゴリゴリ減らして輸入すればいいって言ってるからな
まじで自民はもう政治能力失ってる
2967
:
名無しの阪大生
:2025/06/15(日) 10:45:37
そんなに農家儲かると思うのなら耕作放棄地借りてコメ作れば?
2968
:
名無しの阪大生
:2025/06/15(日) 14:37:14
ヨーグルトがぶ飲みするやつはあんまおらんからな
2969
:
名無しの阪大生
:2025/06/17(火) 23:04:02
>>1
ごきげんな朝食だ⋯
2970
:
名無しの阪大生
:2025/06/19(木) 05:23:27
うちの親戚は豪農で土地も痩せてないし、気候にもまあ恵まれているけど米は儲からないと別の野菜を作って稼いでる
数十年前からベトナム人数名が来てたらしいけど、このご時世でどうなったのか
日本は補助金がないんだね
親戚のことなので、今回のことがなければあまり深く考えなかったわ
2971
:
名無しの阪大生
:2025/06/22(日) 01:36:52
缶に入った飲み物や紙パックに入った飲み物が忘れたように置いてあるのを見ておかしいと思うだろ
2972
:
名無しの阪大生
:2025/06/26(木) 03:40:41
牧場しぼりって安っぽいパッケージのわりにアイスクリームなんよね
外観で損してると思う
2973
:
名無しの阪大生
:2025/06/28(土) 10:36:12
進次郎、JAを叩き潰せ!!
2974
:
名無しの阪大生
:2025/06/30(月) 13:50:46
農水省が「コメのスーパーでの販売数量、価格の推移(週単位)」を公表しているけど一昨年、去年、今年のとデータが全部そろっているから見たらおもしろいな
去年の9月から12月は販売数量が化下がっていたり、今年の4月、6月と販売数量が急に上がったり
流通の目詰まりが起こったらこんな動きになるんだな
ただ去年の11月、12月の時点で流通の目詰まりが続いて高騰が続いていたのはおかしな話だよな
JAが出し渋りしていたとしか思えん
2975
:
名無しの阪大生
:2025/07/02(水) 04:35:38
JAなくなって農家が消えたらカリフォルニア米でもいーや、5kg2000円でよろしく
こういう日本人が増えるだけ
JAが高値つり上げした結果、得たのは日本人の米離れだけだ
2976
:
名無しの阪大生
:2025/07/03(木) 10:40:15
でも緑茶に砂糖入れるんでしょ
2977
:
名無しの阪大生
:2025/07/05(土) 13:48:19
いちご?
2978
:
名無しの阪大生
:2025/07/06(日) 10:57:53
JAよ、では、適正価格はいくらなのか? そもそも米の価格は地域の環境や条件、規模によっても変わり、稲作農家には平野部で100haを超える水田を担う大規模経営もあれば、中山間地で数十枚にも分かれた棚田を守る数ha規模の小さい経営もある。そこから生まれる米には、それぞれの経営に応じた適正価格があるため、「一律にコレが適正価格というのは難しい」という声も聞こえてくる。
もう既に答え出てるじゃん
非効率なゾンビ農家を守るために関税で守って消費者にツケ回すような価格にしろという前提が間違い
2979
:
名無しの阪大生
:2025/07/08(火) 20:09:09
ウニはなあ50年前には誰も食ってなかったんや
そもそもウニ開くウニ割り器っていうハサミみたいのもなかったんや
ごく一部で食べられてたがゲテモノとして喜ばれてただけ
築地市場に出始めたのも60年代らしいよ
それくらいから希少性で高級とされ始めたんだがまあ海沿いに住んでる人は知ってるやろ
あんなものが希少な訳もなくわざわざ食うようなものでもないから取らなかっただけなんよ
2980
:
名無しの阪大生
:2025/07/10(木) 10:27:03
味噌汁は煮立てると風味変わるって言うけどどうなんだろ。
俺の料理の腕が沸騰させるかどうかで味が変わるほどのレベルに達していなくて、もっと基本的なことが出来てないから分からない
2981
:
名無しの阪大生
:2025/07/11(金) 20:08:27
やせたかなしいさんま
2982
:
名無しの阪大生
:2025/07/13(日) 01:38:41
スーパーのプライベートブランドのお茶が栗みたいな甘さで美味しい
2983
:
名無しの阪大生
:2025/07/15(火) 09:09:29
ジジババ食わない傾向があるが今の50代以下は普通に食ってるよ
でないと関西のスーパーに納豆が何種類も陳列されてるわけがない
2984
:
名無しの阪大生
:2025/07/17(木) 11:42:12
>>2901
収穫出来るまでに3年か…
冬もあるしな
耐寒性のある種をつくって栽培できないのかな
2985
:
名無しの阪大生
:2025/07/21(月) 02:41:54
カロリー摂取考えるしかない
昼はもりそばとかおにぎり1個とか
酒飲みだから酒は飲んだけどつまみはヘルシーなもんにしたもちろん〆は無し
2986
:
名無しの阪大生
:2025/07/23(水) 10:03:47
俺は買わんなw
金あるし日本のブランド米だけ食うわ
2987
:
名無しの阪大生
:2025/07/25(金) 08:10:09
おめで納豆
2988
:
名無しの阪大生
:2025/07/27(日) 10:10:37
ジャガイモはポテトチップス用にしか使えないし、アメリカ米も人の口には入らないのか
2989
:
名無しの阪大生
:2025/08/03(日) 20:08:59
>>2973
あーこんなのが農水大臣とかもう日本から田んぼが消滅するの確定だな
2990
:
名無しの阪大生
:2025/08/05(火) 02:20:22
備蓄米買ってみたけど
炊き込みご飯や卵かけご飯で食ってる
あと酢飯にしたり
それとお弁当とか用の冷ましたりするやつなら
2991
:
名無しの阪大生
:2025/08/05(火) 19:51:03
未来の日本を支える子供達は生ごみ食ってるのに
2992
:
名無しの阪大生
:2025/08/07(木) 14:28:11
普通基礎代謝量だけで1000kcal以上あるのにそれはない
2993
:
名無しの阪大生
:2025/08/10(日) 02:38:42
今まで何やってたんだよ
今まで農水省は仕事してるふりして、米は売るほどあるとか抜かしてたんだ?
2994
:
名無しの阪大生
:2025/08/11(月) 14:20:59
結果的に米に関する規制緩和ってやらない方が良かったんだなと今更思い知らされてる感じになってるな
昔は農家が農協に買い取ってもらえなかった米を農家自身が一般に売る事すら「ヤミ米」なんて呼んで禁止してたくらいだし
2995
:
名無しの阪大生
:2025/08/11(月) 19:40:33
>>2994
が本当に米業者っぽくて草
2996
:
名無しの阪大生
:2025/08/13(水) 10:35:19
小手川隆さんはカップラーメン食ってたな
2997
:
名無しの阪大生
:2025/08/15(金) 03:31:16
シチューでも食えるし焼きそばでもご飯食えるわ
お好み焼きは試したことが無い
2998
:
名無しの阪大生
:2025/08/15(金) 11:50:04
アーリーレッド 西友には売ってないやけど まぁワイが知ってる玉ねぎとは全くちゃう感じやね
ファビオのオマージュやで
ほいよワイ特製アチアチのステーキケッカソースやで
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
2999
:
名無しの阪大生
:2025/08/16(土) 11:02:58
うどんは?
冷凍うどんとぶっかけタレかめんつゆと卵あれば完成
3000
:
名無しの阪大生
:2025/08/17(日) 08:02:53
スープカレーに揚げ野菜入れるのはむしろ定番
油分で旨味も出るんだから許されないっていう発想自体が間違い
脂質=悪
って短絡思考すぎるしバカの思考
3001
:
名無しの阪大生
:2025/08/19(火) 02:32:41
栗ってフルーツになるんかな
3002
:
名無しの阪大生
:2025/08/20(水) 18:17:50
桃うめえな
そら桃源郷とか言いたくなるわな
3003
:
名無しの阪大生
:2025/08/21(木) 10:13:59
白身魚のフライはスーパーのが安くていい
半額だと5枚150円とかあるから業務系のタルタルドバドバで食ってる
3004
:
名無しの阪大生
:2025/08/23(土) 02:05:34
米価が上がれば上がるほど略奪する不良外国人を喜ばせるだけ
そこに日本人貧困層がいつ参戦するかどこまで我慢できるかは誰にもわからない
外国産米でも安い米が有れば我慢できるだろうけど米農家はそれすら許さない斜め上からの物言いだからな
3005
:
名無しの阪大生
:2025/08/23(土) 19:56:30
早く就農しろよ
3006
:
名無しの阪大生
:2025/08/28(木) 05:26:54
果糖ぶどう糖液糖も嫌ってそう
3007
:
名無しの阪大生
:2025/08/30(土) 00:31:20
野生のヤックルはほろ苦くて美味い
3008
:
名無しの阪大生
:2025/09/01(月) 06:36:48
自分で洗い物したことない
>>1
は、少し反省しないといけないな
3009
:
名無しの阪大生
:2025/09/01(月) 13:12:21
ダイエットしたいと思います。
3010
:
名無しの阪大生
:2025/09/08(月) 23:23:07
パスタ中心になったけど体重減ってるから白米のインスリンの高さがわかった
あれは毒だね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板