したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

早朝学習。おはようございます!

50RYU:2002/07/05(金) 05:38
おはようございます。

野武士さん
ほんとに、「夜の会」は元気ですね。
テンション高いです。
ディカさん↑走ってるし…(笑)
仕事が終わった後、深夜まで勉強、すごいなと思います。

わたしは、朝はテンション低いです。
低血圧なので〜。。。

51yutkey:2002/07/05(金) 05:46
おはようございます。

>>47野武士さん
アドバイスありがとうございます。今は過去問やっているところです。
とりあえず、1回転してみます。
憲法、基礎法学、がんばんなきゃー。

RYUさん、
主人は同級生なんですが、頼りにしています。

きょみさん、
六法届いてよかったですね。

上の子が起きてきました。ほぇ〜。
下の子も昨日、変なアザというか湿疹がでてて今日保育園行けるかな?
今日は仕事休みにくいのよー。どうなるかなー。

ではでは(^O^)

52野武士:2002/07/05(金) 09:21
>>49-51
早起きの会のみなさん、おはようございます。
おう、久しぶりにモーニング娘3人そろいましたね。
(チラリときょみさんを見る 笑)

>>49
きょみさん、六法きましたか。
昨年からパソコンをはじめて、今回ネットで書籍購入。
なんか、世界が変った〜って感じないですか?(笑)
実は私も東京法経の六法は、ネットで買いました。
でも、出版社直で買ったので、送料を取られたんですよ。(ショック)
BOOKSコンテンツでリンクを貼っている楽天ブックスは、1,500円以上は送料が無料なので、
いいですよね。

新しい六法ですが、最初はマーカー引くの勇気がいると思います。
とりあえず、最初は鉛筆で「印」程度にしておいてはどうですか?
問題集を何回転かさせるうちに重要なところ、そうでもないとこがわかります。
いきなりアンダーラインや赤線を引っ張ると、いつの間にか、ページ全部に線が引いてあって
後から見たら、六法がカラー化しただけじゃんとなる可能性もあるので。
その点、注意してください。

>>50
RYUさん、おはようございます。
独学行政書士には、慣れていただいたでしょうか?
いつも、こんな雰囲気です。
ほのぼのした中にも厳しさあり。
お互いが気軽にHNで呼び合える環境。
これが、私の目指すHP作りです。
もしよかったら、他のスレの皆さんとも交流してください。
質問とかしてみたら?いい人ばかりですよ。

>>51
yutkeyさん、おはようございます

母として、妻として、社会人として、そして受験生として。
一人何役もあって大変でしょうが、お体だけは、お気をつけ下さい。
色々と時間に制約があるでしょうが、頑張りましょうね。

ではでは。

53KAZU:2002/07/05(金) 23:57
こんばんは、早起きの会のみなさん。KAZUです。
あれ、なんかへんだな。やっぱりこのスレは、おはようーのほうがいいですね。

>>47 野武士さん
是非、また大阪においで下さい。どんなことがあっても駆けつけます(笑)。

>>50 RYUさん
はじめまして、RYUさん。夜の会テンション高いでしょ(笑)。
でも早起きの会のみなさんのほうがよっぽどすごいと思いますよ。
家事や育児や仕事で疲れているのに早朝から勉強されているんですから。

RYUさん、奈良なんですね。yutkeyさんもいってましたが
僕も奈良なんですよ。なんか、同郷の方がいっぱいいてとても嬉しいです。

>>51 yutkeyさん
お子さん、大丈夫ですか。子供が病気するとお母さんは大変ですもんね。
うちの子も、4月はロタで救急車で運ばれて入院するは、退院したと思ったら
風邪を引いてしばらく寝込むはで大変でした(泣)。でも、奥さんの方が
10倍ぐらい大変そうだったです。yutkeyさんも、育児にお仕事に大変だと思います。
暑くなってきてますが、お体気をつけて下さいね。

それでは、そろそろ夜の勉強を開始します。ちょっと、長居しすぎた(笑)。
おやすみなさい。

54yutkey:2002/07/06(土) 04:35
おはようございます。

昨日は勉強出来ましたよ。
でも、今日は今から旅行の準備と部屋の片付けします。

KAZUさん、入院は大変でしたね。
下の子は蕁麻疹でした。食べる物からきているそうです。
一昨日いった病院では何もいわれなかったので、気にしなかったので
昨日は普通に食べていたらひどくなちゃて昨日違う病院に行ったら
即、蕁麻疹といわれました。一昨日の病院の評価一気にダウンです。
海は止めときます。残念だ=。

それでは、みなさん勉強がんばってくださいねー。
いってきまーす。
ではでは。

55RYU:2002/07/06(土) 05:59
おはようございます。

KAZUさん、はじめまして。
早起きの会に、遊びにきてくださったんですね。
わたしも奈良の方がたくさんいて、うれしいです。
もし、夜の会へ遊びに行った時は、よろしくおねがいしますね。

yutkeyさん、大変でしたね。
うちは、信頼できる小児科がそばにあるので助かります。
でも、去年そこがお盆休みのときに、子供が高い熱を出して、
仕方なく違う病院へ連れて行ったとき、
熱があって、のどが赤くて、咳と鼻水…どうみても風邪だと思うのですが、
「川崎病かも」「髄膜炎かも」といろんな事をいって、
いろんな注射や点滴、検査をされました。
結局、風邪だったのですが、子供に痛い思いをさせてしまいました。
いつもの小児科があいてたら、たぶん薬だけで済んでただろうなぁ…。

今日は旅行ですか。いいですね〜♪
思いきり、楽しんできてくださいね。

今日は土曜日なので、わたしもちょっとゆっくりしようかな…。

57野武士:2002/07/06(土) 08:50
>>53-55
早起き会のみなさん、おはようございます。
あれ、KAZUさんがいる!(笑)
ああ、夜に侵入したのですね。
大阪、また行きたいですよ。

3人とも奈良ですよね。
試験とか終わって落ち着いたら、かわら版にでも「来たれ!奈良県」スレでも作ってはどうですか?
盛り上がるかもしれませんよ。

>>54-55
子供の病気は、本当に親に応えますよね。
私も二人の息子がいますが、小学校の中学年くらいからは、あまり風邪など引かなくなりました。
引いてもすぐ直るように元気になっています。
逆にこの頃からは、怪我のほうが増えます。(苦笑)
RYUさんが、書かれていた「川崎病」ですが、私の二男が幼稚園入園のときにかかりました。
当時は、情報もあまりなく、とても悲しく、怖い思いをしたことをよく覚えています。
かわら版の「悩み・相談 !子育て応援スレ」の過去ログに、当時の様子を書いています。

yutkeyさん、旅行楽しんできてください。
おみやげ話、待ってます。

ではでは。

58RYU:2002/07/07(日) 05:11
おはようございます。

野武士さん、「子育て応援スレ」見せていただきました。
「川崎病」って恐い病気なんですね。知りませんでした。
息子さん、元気に成長されているようで、ほんとに良かったですね。
それに、いろんな方の試験に対する思いが、率直に書かれていて、
胸を打たれました。
励ます言葉も、暖かいです。
朝から感動してしまいました。
このHPにたどり着いて良かったです(照)
これからも、受験生のためにずっと続いてほしいなぁ…
そして、今いる人たちが、全員合格できればいいなぁと、
思います。

それでは、また。

59きょみ:2002/07/07(日) 08:25
おはようございます。
>>49野武士さん。(う、視線が冷たい・・)
今年は、新鮮なことばかりです。ネットでショッピングなんて、「何か怖そう。」と思ってました。
勉強も、通信教育とはいえ、去年はもっと方法も知らず、孤独でしたが、今年は「仲間がいる」って感覚が強くします。
六法は、今、地味に鉛筆で線を引いて、過去問の解説で、大事そうなことを、書き込んでいるところです。
書士法は済んで、憲法に入りました。同じような書き込みをノートに何度もしていたんだと、今ごろ気が付きました。
これも、野武士さんや皆さんのおかげです。ホントに感謝してます。
yutkeyさん、旅行ですか。楽しんでくださいね。
RYUさん、お二人とも毎朝、すごい!ですね。見習わなくっちゃ、です。
「子育て応援スレ」私も見ました。
上の子が3歳のとき、40度を越す熱が4日ほど続いて、いつもの病院へかかってはいたけれど、心配でたまらずに市の病院へ夜遅く駆け込んだことがありました。
そのまま入院で検査。先生も川崎病を心配していたそうでした。結果はかぜでしたが、高熱は入院してからも2日続いて、ずいぶん心配したのを思い出しました。
長男は、生まれつき、心臓に小さな穴が開いているそうです。手術は必要ないとのことで、スイミングやサッカーもやって、元気に1年生していますが。
子どもが小さいうちは、病気が何より心配ですよね。親も初めてでうろたえてしまいます。
水疱瘡に立て続けにかかって、収まりかけたところへロタウィルスが。長男が1歳になったばかりの頃で、ほんとに可哀想でした。
次男は、人見知りをまったくしなくて、大人でも子どもでも、寄ってっては話し掛けてます。(笑)
知らないおじさん、おばさんについてっちゃ、だめだよー。(心配は尽きません)
スレから、ずれてしまったかも。ごめんなさい。
>このHPにたどり着いて良かったです(照)
>これからも、受験生のためにずっと続いてほしいなぁ…
>そして、今いる人たちが、全員合格できればいいなぁと、
>思います。

私も、そう、思います。母校のような感じです。(まだ卒業できないけど)
なんだかいろいろ書いてしまいました。今日は早く寝て、来週はマメに、登場できるようにしたいです。
ではでは。

60野武士:2002/07/07(日) 10:59
>>58-59
RYUさん、きょみさん、おはようございます。
って、もう昼前でした。(汗
今日は、日曜日なので、ゆっくり寝てました。(←寝すぎ〜 笑)

子供のことを思う親の気持ちは、みんな一緒ですよね。
今日も、新聞に、自分の1歳の子供を餓死させて放置させていた母親とか、
虐待で3歳の子供を殺した父親とか、ちょっと自分には想像できない、可愛そうな事件が載っていました。
一体、どうなっているんだろうかと思います。

>>58
RYUさんへ
このサイトにいる全員が合格できれば、本当にいいですよねぇ。
うん。本当に、そう思います。
私のように合格するまでに3回かかろうとも、一度、受験を決めたいじょう、
最後まで頑張って欲しいです。
司法試験や司法書士試験とは違い、努力すれば、必ず合格できるのが
行政書士試験だと思っています。

>>59 きょみさんへ
六法への書き込み等、いろいろ工夫して、そして楽しんで見てください。
勉強してきた証として、サブノートを作る方法もありますが、六法への書き込みが
何よりいい方法だと、私は思っています。
東京法経の六法は、判例が巻末にありますよね。
憲法の基本的人権関連などの勉強の場合、憲法の条文と巻末の判例のページを
いったり、きたりして疲れると思いますが、重要判例が載っていますので、頑張って下さい。
過去問や予想問題集、テキストに載っていた判例の部分は、判例の名前などをマーカーで塗っておくといいです。
全ての判例に目を通すのは、なかなかできません。
そこで、試験直前に巻末にある判例のページを見て、この判例だけは(マーカーがしてあるもの)、ちゃんと覚えようと
いう気になれればと思います。
民法や行政法関連も同様です。
試験直前になると、ある程度、捨てる部分と必勝とするものの選択を迫られますから。

ではでは。

61yutkey:2002/07/07(日) 21:30
こんばんわ。

ただいまぁ〜。
帰ってきました。

今子供と主人はお風呂です。

RYUさんきょみさん私もこちらの書き込みでよく感動しています。

あっ、お風呂あげなくちゃいけません。呼んでます。

では、また朝に〜

62RYU:2002/07/08(月) 05:15
おはようございます。

yutkeyさん、お帰りなさい♪
旅行は楽しかったですか?
たまに行くと楽しいけど、小さい子供2人連れて行くと、
結構疲れると思います。
ゆっくり休んでくださいね。

きょみさん、わたしも去年は孤独でした〜(笑)
ネットを始めたのが去年の暮れだったので、まだPCも初心者です。
はじめて掲示板に書き込む時は、すご〜く勇気がいりました…。
今でも、人の多い所はちょっと勇気がいるかも(笑)
ここで仲間ができて、わたしも励まされます。

野武士さん、わたしも卒業して遊びに来れるように
頑張ります。
見守っててくださいね。
でも、勉強の進行状況も一度チェックしてもらおうと
思いながら、なかなか報告できなくて…
やっぱり「目標宣言!」スレに行かなくちゃいけないですか?(恐いなぁ)

63yutkey:2002/07/08(月) 05:21
おはようございます

1日目白良浜に行きました。砂はホント白くて海は青くてとてもきれーでした。
でも波が高くて上の子には不評でした。そうそう、浜辺に無料温泉場がプールのような広さでありました。
2日目は大雨だったのでエネルギランド−に行きました。ホテルの温泉、朝晩2回入りました。気持ちよかったです。ホテル綺麗やったし部屋からの眺めもとても良かったです。
大トロおいしかったー。また食べたいなぁ。
雨が残念でした。奈良は晴れていたようですね。高速代けちって山道で行ったら4時間くらいでした。

下の子の蕁麻疹は薬を飲んだらすぐに治りました。でも念のためずーっとうどんばっかりでした。かわいそうに。。。うどん好きなんで喜んで食べていましたが、、、

勉強してきます。洗濯がお山になっていますけど今日は仕事がお休みなんで後回し。。。
RYUさん、きょみさん、今週もがんばりましょうねー。
ではでは(^O^)

64野武士:2002/07/08(月) 08:42
>>62
RYUさんへ
目標宣言ですね。
はい。勇気がいるとは思いますが、自己発奮のために一度、お試しください。
きっと、ディカさんや姫路市民さんとか、一緒に応援してくれますよ。

>>63 yutkeyさんへ
お帰りなさい〜。
いいリフレッシュ休暇になったみたいですね。
私もyutkeyさんのご主人を見習って、家族旅行に行かないといけないなぁと思ってます(汗)

今日も、爽やかな朝をありがとうございました。

ではでは。

65メロディ♪:2002/07/09(火) 05:13
朝の会のみなさん、おはようございます。
はじめましての方もいらっしゃいますが、どうぞよろしくお願いします。m(__)m
今日はちょー珍しくお邪魔させていただきます。
暑さと蚊に負けて起き出して来ました。なんと5箇所も刺されました。かゆ〜いです!
旦那が、「朝気持ちが悪いのは、(ベ○プとかキ○チョウのリキットタイプを)ずっとつけてるせいだ。」
というので(私は夜更かしのせいだと思う)、試しにやめてみたんです。
それがこんな事に!子供もいくつか刺されてたし、恨んでやる〜!!
では、愚痴を言ってすっきりしたところで、勉強してきます。
お邪魔いたしました〜(^-^)/~~

66RYU:2002/07/09(火) 05:50
おはようございます。

メロディさん、はじめまして。
よろしくおねがいします。
「夜の会」元気ですね〜。いつか遊びにいきますね。
でもわたしは、夜10時になると眠くなるので、勉強はできません(笑)
今朝は、いつもより眠いです〜。
寝る前にすこし、ビールを飲んでしまったから。。。
ちょっと“シャン!”としてがんばります。

では、このへんで。

67yutkey:2002/07/09(火) 06:02
おはようございます。

メロディさんも今日は朝から勉強ですね。

RYUさん
私も今日はいつもより遅いです。

昨日は眠たくてあんまりはかどりませんでした。上の子も起きたし。。。
上の子今ももう起きてます。。。

勉強してきます
ではでは(^O^)」

68アポロン:2002/07/09(火) 08:31
野武士さん行政書士合格を目指す皆さんおはようございます。
アポロンです。突然ですが、(財)行政書士試験研究センター
が試験実施の概要を更新していました(大した情報じゃなくて
済みません、ペコリ)。僕は、今は東京都に住んでおりますので、
去年宅建を受けた日大の文理学部の方で受けようかと考えています。

難波のディカプリオさんもカキコされていましたが、僕も8月からの
Wの模試を受けていこうと考えています(行書と共に宅建を考えている
方がいらっしゃいましたらWの答練はオススメです。民法についての
解説がハンパじゃなく詳しいので)。それでは失礼します。

69野武士:2002/07/09(火) 08:42
>>65-68
早起き会の皆さん、おはようございます。

うん?見慣れぬ顔が・・・笑
>>65メロディさんじゃないですか!
どうしたんですか?早起きとは。。あっ、これは失礼。
蚊ですか。暑いときの蚊は、イライラしますよね。
ご主人の体調の悪さは、蚊取りマットのせいではないと思いますよ。私も。(笑)

>>68アポロンさん おはようございます
自己紹介以来ですね。
ご指摘の、試験センターのHP更新ですが、昨日からです。
私のHPのトップページにて、昨日から紹介していますよ。
(ちゃんと見てね! 笑)
アポロンさんも、勉強は朝型ですか?

早起き会のみなさん。
今日も、爽やかな朝をありがとう。
(↑やっぱり、味平さんの日記風ですね。これ)

ではでは。

70アポロン:2002/07/09(火) 09:05
>>69
ホントだ!!野武士さん済みません(ペコリ、読み込み
が足りませんでした。行書試験日までに独学行政書士マスター
を目指します(w

社会人になったらどうせ早起きするんで、ちょっと早め
に起きるようにしてるんですよ。どんなもんでしょ、5時
くらいがちょうどいいんですかね?

これから暑くなりますけど、がむばります。夏バテぎみの
アポロンでした。

71野武士:2002/07/09(火) 09:10
>>70
アポロンさんへ

おう、まるでチャットのようです。(笑)
この掲示板の「いつから勉強始めますか?」スレに、昨日、
願書提出についてや、試験委員について、ちょっとしたコメントを記載していますから、
それも読んでみてください。

なんか、ひどい雨になりそうなので、そろそろ外出します。
雨の日は、事務所に社長さんがいるケースが多いのです。

ではでは。

72RYU:2002/07/10(水) 05:26
おはようございます。

すごい雨です。
台風、近付いてるんですね〜。
あんまりひどい雨だと、子供やすませようかなぁ…。
でも、お父さんはなにがあっても?仕事いくんだろうなぁ。
野武士さんも外出されるなら、気を付けてくださいね。

アポロンさん、はじめまして。
わざわざお知らせにきてくれて、有難うございます☆
早速、見て来たんですけど、去年と試験会場が違ってました。
高畑町って「ささやきの小路」とか春日大社のあるあたりかなぁ…?
ちゃんと確認しておかないと(笑)

では、このへんで。

73yutkey:2002/07/10(水) 05:29
おはようございます。

昨日も勉強できませんでした。
上の子夜中に何度か泣いてました。熱があるようです。
今日は仕事ですが一段落ついたので、お休みしようかな。
今の所起きてないので、勉強してきます!

雨ですね。野武士さんは今日も外出デーですね。

ではでは。(^O^)

74かんすけ:2002/07/10(水) 08:38
おはようございます。
職場からです。台風ですねー。
今日中に去ってくれればいいのですが。
明日の夜からお出かけするのですが、台風きたらいやだなー。

75野武士:2002/07/10(水) 13:34
>>72-74
早起き会のみなさん、おはようございます。
って、もう昼過ぎちゃった・・(笑)

今日は、朝から外出してまして、今、戻ってきました。
入管へ昼から行くと、人が多いので直行してきました。
朝の挨拶ができなくて、すみません。

急に夜とかが蒸し暑くなって寝苦しくなりましたね。
お子様をお持ちの方、子供さんの、お腹が冷えないように、時々、布団のチェックしてあげてくださいね。

>>74
かんすけさん
嵐を呼ぶ男になりましたか?(笑)
お出かけ、気をつけていってください。
かわら版にあった、試験を受けにいくのかな・・?

ではでは。

76RYU:2002/07/11(木) 04:28
おはようございます。

昨日、ちょっとした事があって、落ち込んでいたのですが、
ネットで知り合った方から、優しいメールが届いてました。
読みながら、泣いてしまいました。
また、頑張れそうです。

77yutkey:2002/07/11(木) 05:40
おはようございます。

RYUさん
かんばって下さいねー。

昨日は上がすぐお起きてきて勉強はさっぱり。。。
でも保育園に行けたので私も仕事に行きました。
今日は仕事お休みです。

では今日こそがんばりマース。

ではでは。

78かんすけ:2002/07/11(木) 08:18
今日はいい天気だ!
武富士のお姉さんが地下鉄の駅前で元気にティッシュを配っていた。
でも、借りる予定はないのね。ごめんなさい。

明日は東京ビックサイトで開かれる国際バイオEXPOをみて、
日曜日は科捜研を受けてきます。でもVAIOをもっていく予定なので
ここには顔をだしますよ。じゃね!

79野武士:2002/07/11(木) 09:09
>>76-78
早起き会のみなさん、おはようございます。

>>76 RYUさん、事情はわかりませんが、頑張ってね。
>>77 yutkeyさん、育児と仕事、家事と大変ですが、頑張りましょう。
今が踏ん張り時です。
>>78 かんすけさん 忙しそうですね。
気をつけて行ってきて下さい。

早起き会のみなさん、今日も、一日頑張りましょう。

ではでは。

80RYU:2002/07/12(金) 05:03
みなさん、おはようございます。

yutkeyさん、野武士さん、ありがとうございます。
昨日、久々に晴れたので、子供と虫採りに行きました。
とんぼ狙いです。
走り回ってたら、嫌な事も忘れました。
母親が落ち込んでたらダメですね。
梅雨があけたら、クワガタやカブトムシも早起きして
採りにいきます。(これはお父さんの役)
子供達もすごく楽しみなようです。

では、今日も頑張りましょう。

81yutkey:2002/07/12(金) 05:32
おはようございます。

RYUさん、早く気持ちな切りかえが出来てよかったですね。

野武士さん、そうですよね。今が踏ん張り時ですね。

今下が起きて大泣きしてましたが、又寝てくれました。

気合入れて勉強してきます!

ではでは!

82きょみ:2002/07/12(金) 06:18
おはようございます。
PCの調子が悪くて、昨日の夕方まで、ネットが出来ませんでした。(泣泣)
早起きは、半分できませんでした。勉強も、半分。
月曜の朝、ネットにつながらなくて、寝ぼけ頭で、家庭内LANの設定をあちこち触っていたら、どうも自分で余計なことをしたらしくて。
元々詳しくない方なので、てこずりました。
また今日から頑張ります。
1週間もしないうちに、子どもたちは夏休み。(ひぇ〜)
頑張りましょう。

83野武士:2002/07/12(金) 08:52
>>80-82
早起き会のみなさん、おはようございます。
おっと、今日はモーニング娘ですね(笑)

そっか。あと1週間で夏休みですね。
昨年も主婦の方にはお願いしたのですが、夏休みになると
朝から晩まで子供と接することが多く、なぜか、奥さんはイライラ気味です。
(↑私のとこだけかな?)
どうか、旦那様に、八つ当たりはしないでね(泣)

今日も暑くなりそうです。
仕事も勉強も涼しいうちに。。。

ではでは。

84RYU:2002/07/13(土) 05:02
おはようございます。

すごい雨と雷で、目がさめました。

子供の夏休み…
わたしの子は保育所なので、短いですが
1日中、おかーさん、本読んで、プールしたい、おなかすいた、公園行きたい…
目が回りそうになるのは、間違いありません。
子供にとっては、集団生活から解放されて
親にあまえられる貴重な毎日なんでしょうね。

では頑張りましょう。

85yutkey:2002/07/13(土) 05:34
おはようございます。

雨ですね〜。
今日は保育園のイベントがあるんで止まないかしら?

では、勉強してきます。
今日は休みの方多いのかな?

ではでは(^O^)

86きょみ:2002/07/13(土) 06:18
おはようございます。
yutkeyさん、雨、止むといいですね。神社で夜祭があるので、私も心配しています。
RYUさん、さすがですね。子どもは楽しみにしているのに、「大人の都合」を振り回さなくてもいいように、勉強は、せみと早起きの競争をして、頑張ろうと思います。
では勉強してきますね。
頑張りましょう。
ではでは。

87野武士:2002/07/13(土) 09:45
>>84-86
早起き会のみなさん、おはようございます。
私も、今日は早起きしました。
6時半です。って、みなさんに比べると全然早くないです(苦笑)
長男が、今日はテニスの試合があり、学校に7時過ぎに集合だから、車で乗せて行って欲しいと頼まれたからです。
中2にもなって、しかも男の子で、親に甘えるんじゃない!
親の顔が見てみたいです。(←ああ、私でした)

で、結局、乗せていきました。
ついでに、近所の子も乗せていきました。
中学生は、小学生より子供だと、いつも思います。
早く高校生になれと願っております。

ではでは。

88世捨て人:2002/07/13(土) 14:33
>>87
私の知人の息子は、高校2年になるが、高校に入ってから自分の自転車で通学した
のは約3ヶ月だけ(他はすべて、母親が車で送迎)。2回出席停止処分(所謂、謹慎)
を受けたが処分中毎日書かなければならない反省文を母親に下書きさせていた。
定期考査期間中も自分ひとりでは勉強できず、母親がノートのコピー取りをしたり、
試験範囲を息子の同級生に電話で尋ねたりしているそうです。

>中学生は、小学生より子供だと、いつも思います。
>早く高校生になれと願っております。

このように「幼稚園児」並みの高校生もいますよ。。。

89きょみ:2002/07/14(日) 05:22
おはようございます。
我が家にも息子が二人居ります。今は、ホンマモンの幼稚園児と小学生ですが、この先どうなることか。
中学生になった姿なんて・・・ぜんぜんピンと来ないです。
それぞれの年齢なりに、自立してくれると、おかーさんも、安心だけど、歩いても10分のおけいこに、車で送っていったりしている母です。
せめて、「母が懸命に勉強する姿」を見て、考えてほしい。(なぜか笑)
ではほんとに勉強してきます。
ではでは。

90RYU:2002/07/14(日) 05:23
おはようございます。

世捨て人さん、はじめまして。
↑すごいお母さんですね。
お父さんは何も言わないんでしょうか?
わたしは早く子供に自立してほしいなぁ。
まだ保育園児だから無理ですが(笑)

昨日は雨がぱらぱらしたり、急に晴れたり、変なお天気でした。
yutkeyさん、きょみさんは、楽しいイベント無事に終わりましたか。
お祭り、わたしも行きたいです。

では今日は日曜日なので、のんびりします。

91yutkey:2002/07/14(日) 12:01
こんちわ。

朝書き込みしたんですけど、送信してなかったみたいです。
自分の書き込みがないんで驚いた=

今日はチョット勉強できました。

ではでは。

92RYU:2002/07/15(月) 04:51
おはようございます。

昨日は早くから寝たので、今日は疲れが取れたみたいです。
先週、やっと憲法にめどがつきました。
今週から関連諸法に入ります。
あ、「目標宣言!」に行ったほうがいいのかな?

今週もまた、頑張ります。

93yutkey:2002/07/15(月) 05:13
おはようございます。

RYUさん、イベントの時は雨も止んで上の子は喜んでいました。
私は暑くて暑くてヘトヘト。。。
試験会場まで電車で行くんですか?私は考え中です。

がんばって、勉強してきますー。
ではでは。(^O^)

94浪花:2002/07/15(月) 05:13
どもども。ディカ@昨夜からずっと起きておりますでございますです。

早起き会&モーニング娘の皆様、おはようございます。\(^o^)/

せっかくこの時間に起きているので立ち寄らせていただきましたです。
今朝は私が一番だろうと思ってたら、RYUさんに先を越されておりましたです。(^^ゞ
しかし皆さん毎日書き込みされてますね。
コツコツ頑張っておられるようで、私も励みになりますです。
頑張っていきましょうね!!(^_-)-☆

おっとよく見るとアポロンさんの書き込みも・・・
Wの答練、受講されるんですね。(^o^)
8月から9月にかけてグングン力をつけたいものです。
私も毎週出席受講できるように頑張りたいと思います。p(^^)q!

95浪花のディカプリオ:2002/07/15(月) 05:16
あれっ・・・なんでHN途切れるんやろ?
Cookieの設定、間違うたかなぁ・・・f^_^;)

96きょみ:2002/07/15(月) 10:36
おはようございます。
>>95ディカ隊長お疲れ様です。寝不足、大丈夫ですか?PC自作なんて、すごいですね!
夕べからちょっと発熱しまして、台風で身動きできなくなる前に、病院へ行ってきました。
ただのかぜですが、無性に眠たいのが、困り者です。
今週も頑張りたい・・です。
ではでは。

97野武士:2002/07/15(月) 16:54
>>90-96
早起き会のみなさんへ

すみません。
今日は、朝から外出していたので、「おはよう」が言えませんでした。
ガッカリ・・
明日は、爽やかな一日にしたいです。

ではでは。

98yutkey:2002/07/15(月) 17:22
こんちわ。

きょみさん、私も風邪ひいちゃいました。
お互い早く治しましょうね。

ディカさん
いらっしゃ〜い。
パソコン早く直ってよかったですね。
なみだ君の歌、私知ってまーす。
野武士さん、明日待ってまーす。私があやしいかも。。。
しんどいですぅ。(+_+)
ではでは

99RYU:2002/07/16(火) 04:48
おはようございます。

ディカさん、徹夜して大丈夫ですか?
たまにはゆっくり休んでくださいね。

野武士さん、いろいろ大変そうですが、頑張ってくださいね。

きょみさんも、yutkeyさんも風邪ひいちゃったんですね。
夏風邪はこじらすと治りにくいです。
去年、わたしは風邪から扁桃炎になり、熱が下がらなくて、
3日間点滴に通いました。
おまけに、その時もらった消炎鎮痛剤にアレルギーがあったようで、
呼吸困難になって救急車で運んでもらい、解毒剤の点滴をして助かりました(笑)
不吉な話をしてしまいました。すみません。
できるだけ食べて体力をつけて、早めに治してくださいね。

そうそう、yutkeyさん、会場へは夫が車で送ってくれるそうです。
送った後子供達と、奈良公園へ行って、鹿を見て帰るんじゃないでしょうか(笑)t
わたしは帰りは電車です。

では、今日も頑張りましょう。

100yutkey:2002/07/16(火) 06:44
おはようございます。

やっぱり、ダメです。また薬飲んでみます。

RYUさん、去年大変でしたね。
私はまだ行き方考えてないんですけど、帰り私も電車だったら待ち合わせしませんか?どうでしょう?
って電車で帰る事ににしてからきいた方がよかったですね。

すごい雨ですねー。
早く風邪治します!

ではでは。

101野武士:2002/07/16(火) 08:47
>>99-100
RYUさん、yutkeyさん。
おはようございます。

>>99 RYUさんへ
いろいろとお気遣いありがとございます。
親はいつまでも元気であって欲しいと思うのは、子供のエゴであると
最近、感じています。
長らく頑張ってきたんだから、今は、私が両親の親になったつもりでいます。
私に、甘えればいい。そう思って頑張ってますよ。
でも、さすがに母親がボケてくると辛いですね。
寝たきり状態で、さらにボケとなると、傍にいるのも辛くなります。
でも、夕食ぐらいは、食べさせてあげたいと思ってます。
いつも、看護婦さんにばかり世話になっているので。

>>100 yutkeyさん
風邪がなかなか治らないようですね。
夏風邪は確かに辛いですよね。
私もよく夏に風邪を引いていました。
原因は、営業だったので、クーラーの効いた部屋にいたかと思うと外出し、
また、クーラーの効いた部屋へ。
外は35度以上、中は25度くらい。
10度前後の温度差を一日に何度も繰り返すのだから、体調も悪くなるはずだと思ってました。
小さいお子さんがいると、必ず、子供にうつされますよね。
私も長男が風邪→父風邪→回復→二男が風邪→父風邪と
一人子供が風邪をひくと彼らは、必ず私にうつしてました。(苦笑)

yutkeyさん、ゆっくり睡眠をとってください。
あと、お腹を冷やさないように。。あれれ、なんか子供に言ってるみたい(苦笑)

今日も一日、頑張りましょう。

ではでは。

102KAZU:2002/07/16(火) 22:42
こんばんは、KAZUです。また、夜に来てしまいました(笑)。

>>99 RYUさん
ども、お久しぶりです。旦那さん送ってくれるなんて優しいですね。
羨ましいです。僕はたぶん電車です。JRか近鉄か迷ってますが。
もう少し、駅から近い会場だったらよかったんですけどね。

>>100 yutkeyさん
あちゃ、風邪ですか。夏風邪って、ほんと直りにくいですよね。
家族でうつしあわないように気をつけて下さいね。うちは、うつしあって
大変でした(泣)。試験会場、駅からバスで10分って中途半端な所に
なっちゃいましたね。もっと、近いとこならよかったのに。

それでは、皆さんおじゃましました。後、2時間くらい頑張ってから
寝ることにします。おやすみなさい。

103RYU:2002/07/17(水) 05:36
おはようございます。

KAZUさん、会場へは駅からバスに乗るんですね。昨日知りました。
夫はわたしが方向音痴なので、迷って遅れたら悲惨だと
思ったんじゃないでしょうか。
去年も帰りはみんなについて行ったら、なんとか帰れました(笑)
KAZUさんとも、会場で会えればいいですね。

yutkeyさん、待ち合わせ…いいですね〜♪
でも、交通手段まだ決められていないようなので、
気にしないで、ゆっくり考えてくださいね。
まだまだ先ですからね。

野武士さん、頑張って下さいね。
優しい息子がそばにいてくれるお母さんは、幸せな人です。
ボケて分からなくなっても、それは事実ですよ。。。

では、これから頑張ります。

104yutkey:2002/07/17(水) 06:03
おはようございます。

野武士さん
おっしゃる通り子供にうつされ、温度差にやられました。毎日送り迎え自転車でしてたんですけど、体調もどるまで車にしようと思います。

KAZUさん
ようこそ〜。KAZUさんとこは風邪治りましたか?
KAZUさんも電車なら待ち合せしませんか?ってまだ私は決めてないんでした。

RYUさん
ちょっと考えますんで待っててね。

今日もがんばりましょー。

ではでは。(^o^)

105野武士:2002/07/17(水) 08:41
>>102-104
早起き会のみなさん、おはようございます。
あっ。またKAZUさんが夜中に侵入してます(笑)
この場合は、早起き会奈良支部になってますね。

昨晩は、雷と豪雨で何回か目が覚めました。
今日も天気が悪いのかなぁ。

天候は悪いですが、今日も一日がんばります。

ではでは。

106きょみ:2002/07/17(水) 16:01
こんにちは。
お天気が回復して、母屋から、LANの電波が届くようになりました。
雨戸が立ててあったり、雨が降ってると、IEが使えません。(冗談みたいですけどホントです)
夏かぜは直りにくいって言いますが、ほとんど復調しました。
早起きは昨日から。でもPCが使えないので、残念でした。
>>100-104
試験日に会いましょうなんて、うらやましいお話ですね。イイナー
でも、勉強が遅れている私は、自信がなくて誘えない・・・(泣)

>>101
野武士さん、お気持ち、お察しいたします。
ご両親を親身にお世話なさって、大変なことと思います。
 出来ることを、無理なさらず。
野武士さんや奥様のお疲れも心配です。

早く「目標宣言」に良い報告が出来るように、頑張っております。(・・・?笑)
ではでは。

107きょみ:2002/07/18(木) 04:18
おはようございます。
今日の天気は、どうなるでしょう。たまには、スカッと晴れて欲しいですね。
そうなると、暑くて大変だけど。湿気に退散願いたいものです。
今日は、日中、何かと用事があるので、今のうちに、少しでもやっておこうと思います。
ではでは。

108RYU:2002/07/18(木) 04:36
おはようございます。

きょみさん、PC使えるようになって良かったですね。
風邪も治ったみたいだし(笑)
わたしも勉強遅れてま〜す。自信もありませ〜ん。ははは…
やる気だけはあるんですけど(笑)
とにかく頑張りましょう☆

109yutkey:2002/07/18(木) 07:18
おはようございます。

またきます。

ではでは(^o^)

110かんすけ:2002/07/18(木) 08:47
おはようございます。今朝は法学検定の勉強をしていた。
10日後なんですよ。もう時間がない。
試験前日は友達の結婚式。
披露宴もよばれていて余興他雑用多し。2次会は幹事。
全然勉強する余裕がない。(;゚□゚)ヒイイィィ
自分の結婚式なら、もう少しやる気もでるのですが。

111野武士:2002/07/18(木) 09:02
>>107-110
早起き会のみなさん、おはようございます。
今日は、随分と暑くなりそうです。
蒸し暑い〜。

>>107 きょみさん、風邪治りましたか?
>>108RYUさんへ きょみさんと同じく4時起き!すごいですねぇ。
朝は、まだ暗いのでしょうね。
>>109 yutkeyさんへ ああ、朝忙しいのに、わざわざ書き込みしてくれたのですね。
仕事もあるので、あまり無理はしないでください。
>>110 かんすけさんへ
確かに自分結婚式なら、やる気も出るでしょうね。
でも、かんすけさんの友達の一生に一回のことなので、心から祝福してあげてください。
そうそう、私もFPを受験した前日は、以前勤めていた会社の女性の結婚式の2次会、3次会出席で
二日酔い状態でした。
私の場合は、全然勉強していなかったので、酔っていたほうがよかったみたいです(苦笑)

みなさん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

112yutkey:2002/07/18(木) 15:06
こんちわ。

野武士さん
今日は仕事休みなんです。書き込もうと思ったら上が起きてきて。。。体調がもひとつなので今日は寝てました。

きょみさん、風邪なおってよかったですね。

RYUさん、帰り電車で帰ることになりました。RYUさんは近鉄ですか?JRですか?

後、1時間でお迎えです。
もうちょとのんびりしてます。

ではでは。

113かんすけ:2002/07/18(木) 22:25
早朝でなくてごめんなさい。
みなさん、4時って早すぎ・・・。それって早朝or深夜?というレベル。

RYUさん、私のHPでの書き込みありがとうございました。
マッサージのページを追加したので、疲れたときにどうぞ。
他のみなさんも、たまにはのぞいてみてください。

114KAZU:2002/07/19(金) 02:18
おはようございます。KAZUです。今日は、早起きしました。
まだ、外は真っ暗です。窓には、ヤモリが引っ付いています。

って、うそです。ごめんなさい。こんばんは、皆さん。
勉強してたら、この時間になってしまいました(泣)。

>>103 RYUさん
方向音痴なら僕も負けませんよ(笑)。はじめていくところは、ギリギリの
ところでたどり着いています。ほんとに、会場で会えればいいですね。
楽しみにしています。

>>104 yutkeyさん
うちは、なんとか風邪直りました。待ち合わせいいですね。
RYUさんともお会いしてみたいし。帰りにお茶しながら祝賀会?
なんていうのもいいですね(笑)。

今日は、雨のようですね。うっとおしいですが、頑張りましょうね。
仕事で7時半には家を出なくちゃいけないのでそろそろ寝ます(泣)。
おやすみなさい。

115RYU:2002/07/19(金) 05:15
おはようございます。

かんすけさん、HPすごく面白かったし、為になりました(意外な趣味が…笑)
一般教養対策も期待してます。
法学試験受けられるとか。頑張ってくださいね。
また遊びにいきます。

yutkeyさん、風邪大丈夫ですか?
わたしは近鉄で帰ります。

KAZUさんともお会いできそうですね。
祝賀会かぁ…そう呼べるように頑張らなければー(笑)

116yutkey:2002/07/19(金) 05:35
おはようございます。

今日は5時前に起きたんですが子供2人共起きてきて。。。でもまた寝てくれました。

KAZUさん
お茶いいですねー。RYUさん時間はありますか?
2人共近鉄なら私もそうしようかなぁ。
RYUさん
私もお疲れ会にならないよう、頑張ります。

風邪ですが、ましになったような気がします。まだ鼻声ですが。。。

では今日は勉強できそうです。

週末ですね。頑張りましょう〜

117野武士:2002/07/19(金) 09:07
>>113-116
早起き会のみなさん、おはようございます。
(一部、深夜の会の方もいるみたいですけど 笑)

奈良支部のみんさん、受験会場であえるといいですね。
明日から夏休みで、家の中が騒がしくなると思いますが、頑張って下さい。

ではでは。

118yutkey:2002/07/20(土) 04:46
おはようございます。

まだ、頭寝てまーす。

さっ今日もがんばりましょー。

ではでは。

119RYU:2002/07/20(土) 04:50
おはようございます。

今日はことのほか眠いです。
でも明日は勉強できないので、むりやり起きました。

昨日、変った物を拾いましたよ。
タマムシです。
虫採り名人の夫が、5歳の時から見てない!というほど珍しいそうです。
もしかしてラッキー?でもどうやって飼うのかな〜?

では、これから頑張りまーす。

120かんすけ:2002/07/20(土) 05:55
おはようございます。
今朝は暑さと痒さで目が覚めました。
とても蚊が多いです。お願いですから絶滅してください。
シャワーをあびましたが、風呂場にも蚊がいます。
かゆくて勉強に集中できないですー。
なんてことを言っててもしょうがないので、これからやります。

121野武士:2002/07/20(土) 09:10
>>118-120
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>120おっ、かんすけさんも5時台に起きてるのですね。

>>119 RYUさん タマムシってどんな虫だったけ?
玉虫色の話なら、よく聞くのですけどね(笑)
>>118 yutkeyさん、起きてますか〜(笑)
いよいよ本格的な夏ですよ。頑張りましょうね。

私も、早起き会のみなさんに負けないよう、今日は仕事です。
毎週金曜日か土曜日は会計記帳の巡回してます。
私がお世話をさせてもらっている会社の請求書類をエクセルで作ってあげる約束しているので、
これから行ってきます。
簡単なシステムを組んだり、専用ソフトを買うと50万から100万にはすぐになります。
最初は、経費節減ですよと言った手前、見栄えのいい便利なものを作ってあげる予定です。
(↑あくまで、予定 笑)

では、みなさん今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

122yutkey:2002/07/21(日) 06:56
おはようございます。

昨日は早過ぎたのか風邪のせいか、勉強チョットしかできずまた寝ちゃいました。

勉強してきます。

ではでは。

123浪花のディカプリオ:2002/07/21(日) 07:09
どもども。ディカです。

おはようございます。(^o^)丿 グッドモーニンーー!!
今日は朝に勉強したので、寄らせていただきました。

早起き会では夏風邪が大流行りのようでございますね。
お体十分にご自愛くださいませ。
梅雨も明け、本格的に暑くなってまいりますが、涼しい朝のうちの勉強頑張ってくださいね。d(^_-)

そうそうyutkeyさん、「なみだくんさよなら」ご存知ですよねぇ!
とあるお方はですね、せっかく無料で歌ってあげたのに「やっぱり知らん!」と言い張っておられます。(~_~;)

124きょみ:2002/07/21(日) 07:55
おはようございます。
今朝は、早起きではありません。(も?)
日曜日なので、あまり勉強は出来ないかも。
主婦な話ですが、嫁入り道具の冷蔵庫が先週から調子が悪く、電気屋さんは、修理しても他のところもそろそろ危ないですよ。
なので今日は電気屋さんめぐりです。
また明日。

125きぬまる:2002/07/21(日) 10:11
おはようございます。
といっても、すっかり10時なのですが、早起きしてお勉強されている方がいるとは、良い刺激になりました。
明日から、子供のラジオ体操に付き合って、早起きをするので
家事を始める時間まで、勉強してみようかと思います。
PCの置いている場所の都合上、
朝早くの書き込みはできませんが、朝勉した日には寄らせていただきます。

126yutkey:2002/07/21(日) 21:36
こんばんわ。

ディカさん、電話口で歌を歌うなんて笑っちゃいました。なみだくん、関西の人しか知らないのかなぁ?う〜ん。

きぬまるさん、ようこそー。朝勉した日はきてくださいねー。

えー、1日1個、酔っ払っていても答えられるような、条文を書き込みしていきたいと思っています。

憲法から第7条
1憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。

明日に続く。。。ではでは。

127うっきー:2002/07/21(日) 22:31
>>126 yutkeyさん はじめまして。かな?

>ディカさん、電話口で歌を歌うなんて笑っちゃいました。なみだくん、
 関西の人しか知らないのかなぁ?う〜ん。

私も笑っちゃいました(^o^)

♪なぁみだくん、さよなら
 さよぉなら、なぁみだくん
 また あぁうひぃまぁでぇ〜♪

東京モンだって知ってますよ!
それにしても、このHP関西の方が多いですよね?
関東の方いないですかぁ?

ではでは。

128RYU:2002/07/22(月) 04:23
皆さん、おはようございます。

日曜日は人が多くて、ここも賑やかだったんですね〜。
わたしは土曜日から夫の実家へ帰って、ゆっくり寝て来ました。
なんちゅう嫁だ。。。

なみだくんってドラマの主題歌にもなってましたね。たしか大家族の…
ディカさんが電話口で大泣きってホントですか〜?(違ったっけ?)
妙に印象に残ってるんですけど(笑)

きぬまるさん、うっきーさん、はじめまして。
よろしくお願いしますね。

129野武士:2002/07/22(月) 08:43
早起き会のみなさん、おはようございます。
とうとう本格的な夏がやってきましたね。
暑い〜。

>>124
きょみさんへ

電化製品ですが、私は結婚してもうすぐ15年になります。
それで、ここ数年は電化製品の買い替えラッシュです。
冷蔵庫、テレビ、ビデオ・・
あと電子レンジも買い換えて欲しいと、私の妻が申しておりますが、
ちょっと我慢してもらってます。(←収入の都合です 泣)

>>125
きぬまるさんへ
早起き会のモーニング娘に加入していただき、ありがとうございます。(笑)
一緒に、すがすがしい朝を迎えましょうね。

>>126-128
なみだくんの件ですが、ディカさんが私との電話で歌ってくれたのです。(笑)
電話で歌を歌ってくれたのは、初体験でした。
しばし、ディカさんの熱唱のあと
野武士「ディカさん、私、その歌ほんまに知らないのです」
ディカさん「・・・・・・・ほな、さいなら〜」
と寂しく、ディカさんは涙声で電話を切られました。
泣きながら歌ったのではなく、歌った後、泣かれたのでした。

ここで疑問。
私が本当に知らないのか。それともディカさんの歌が・・・・
あは、これくらいに。(笑)

ではでは。

130ふとまる:2002/07/22(月) 10:12
みなさん、おはようございます。「ふとまる」といいます。
野武士さんや、ディカさんにお誘い頂きましたて参りました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

私もそんなには早くないですが、今は朝中心です。
朝は、電車の中と会社に来てから勉強してます。
朝が早めだと、電車も空いているし、会社も静かで勉強しやすいですね!
今日から夏休みの関係もあって、電車も比較的空いてました。
夏は暑くてイヤですが、こういう利点もあるのはいいですね。

では、失礼します。

131野武士:2002/07/22(月) 10:28
>>130
ふとまるさんへ

おはようございます。
早起き会へ入会おめでとうございます(笑)
男性なので、モーニング娘にはなれません。
かんすけさん、アポロンさんと同じくモーニング息子です。
(どうも、このモーニング息子っていう呼び方は、抵抗がありますが・・(汗))

ではでは。

132きぬまる:2002/07/22(月) 12:42
5時30分に起きました。
こんな時間に起きたのは久しぶり。
ラジオ体操に行くまでに、過去問を10問ほどときました。
おきたての頭では、効率が良いとは言えませんが、
10日で100問になると思えば、上々の出来?
ぼちぼち、がんばりましょう。

133浪花のディカプリオ:2002/07/23(火) 04:37
どもども。ディカです。

>>127うっきーさん
>東京モンだって知ってますよ!

だよね〜♪ だよね〜♪ DA・YO・NE〜♪
・・・って、↑こんな歌も一時流行りましたですよね。(^。^)

yutkeyさんもRYUさんもご存知・・・。(^^)
ほらほら野武士さんだけかも知れませんですよ。
「なみだくんさよなら」を知らないなんて仰ってるのは・・・^/^ムフフフ。

野武士さんの奥さんもご存知なんじゃないでしょうか。
一度お尋ねになってみてください。
そして歌ってもらってくださいませ。
きっと私よりお上手かと・・・(ToT)ウウッ、ナイテヤルーー

>>130ふとまるさん
(^o^)丿ヤッホーー!! いらっしゃいましたですね。
また他のスレにもどんどん出没なさって、良き情報交換などもしていきたいです。
頑張っていきましょうね!!(^_-)-☆

>>132きぬまるさん はじめまして
浪花のディカプリオと申します。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
野武士さんも仰るように、このHPは女性陣(特に主婦の方)が多いので、これからもドンドンご利用くださいませ。
そしてともに合格を勝ち取りましょうね。!!(^o^)

134RYU:2002/07/23(火) 04:59
おはようございます。

今日もディカさんはお元気ですね。
もしかしてまた寝ないで来られたんでしょうか(笑)

今月はあと税法と商法中心に頑張ります。

ふとまるさん、よろしくお願いします。

135yutkey:2002/07/23(火) 05:16
おはようございます。

うっきーさん、きぬまるさん、ふとまるさん、早起き会へようこそー。

うっきーさん関西以外の方もいらっしゃいますよ。たからんさんは横浜ですよ。
去年は東日本の方が多かったんですけど最近は関西が多いですね。ディカさんのパワーの影響かな?

今日の条文
2、国会を召集するとこ。
3、衆議院を解散すること。

今日は仕事休みなんですけど下が風邪で保育園いけるかな?
毎日暑いですけどがんばりましょー。

ではでは。(^o^)

136きょみ:2002/07/23(火) 06:09
おはようございます。
「なみだくん、さよなら」の歌、私も知ってます。最初に流行ったのはいつだったでしょうか。けっこう、昔?
TVの主題歌になったのは、2〜3年前でした?いい歌ですよねー。

お仲間が増えて、うれしいです。ふとまるさん、きぬまるさん。
偶然ですが、お二人のお名前が並ぶと、何か福福しくて、良いことありそうじゃ、ありません?
どうぞよろしくおねがいします。

ラジオ体操、!!こちらもお仲間。第2まで、しっかりやってます。(覚えているから不思議)
今週と、8月の最終週に、子どもと出かけます。

電化製品の買い替え、家もです。衛星放送の魅力に負けて、ビデオを買い換えて以来、洗濯機、テレビ、掃除機、10年扇風機で頑張った居間に、去年エアコンが入りまして、今年冷蔵庫です。
ここ何年かで、道具は様変わりしました。(泣)
パソコンまで有る(おぉ!)

今日も頑張りましょう。体操、ご一緒にいかがです?
行って来ます。

137かんすけ:2002/07/23(火) 08:39
おはようございます。もうすぐ始業です。
小学生が夏休みになって、静かになったなーと思っていたら
(職場の前でいつも登校前の小学生が元気に遊んでいます)
蝉がめちゃくちゃうるさいです。

ラジオ体操やっているんですね。ここのところバテ気味で
その元気ないです。

138野武士:2002/07/23(火) 08:58
>>132-137
早起き会のみなさん、おはようございます。
野武士@涙くんさよならって何だ?です。(笑)

さすがに暑くなってきたので、早起き会の人のシーズン到来ですね!
この時間に外ではセミが鳴いてます。

今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

139きぬまる:2002/07/23(火) 09:53
5時におきて、行政法を10問。
眠くて白目になりながら、がんばっていると、
セミが鳴き始めました。
その時間、5時45分。
ラジオ体操をする頃には、気が狂わんばかりに、鳴いておりました。

きょみさん、電化製品の総入れ替えちょぴりうらやましいです。
家の洗濯機は、上蓋がわれたまま、かれこれ5年。
動いてるから、まあいいか。。。
我が家には、テレビが4台。うち2台は映りが悪いものの、捨てるのには惜しい。
そろそろ、ボロが出始める頃なんでしょうかね。

息子には「お母さんの脳ミソぼろい」とか言われるけど
少々ボロかろうが、使えばちゃんと機能するとこを
見せてくれよう!!!

今日も1日良い日でありますように。

140RYU:2002/07/24(水) 04:35
おはようございます。

朝起きたら、夫があちこちの電気をつけっぱなしで、
扇風機もつけたまま、居間で裸で寝てました(風邪引くぞ…)

きぬまるさん、テレビが4台ってすごいですね。
うちもいろいろ悪くなるけど、近くに家電修理屋さんがあるので、
できるだけ修理してもらっています。
買うよりずっと安いので助かってます。。。

では、今日も頑張りましょう。

141きょみ:2002/07/24(水) 06:04
おはようございます。
我が家もたまに、電気が煌々と点いてたりします。
子どもと一緒につぶれてしまう私が犯人だったりします。
「寝る前にも、勉強しないと。」と思って、わざと点けとくのに、そのまま朝になって(泣)
(主婦がちゃんとしないと・・・)
夕べは、あきらめて早く寝たので、今朝は元気です。
雨が降ってきたので、体操はお休みかな。

7月もあと1週ですね。
願書は、直接採りに行きますか?
わたしはHPみても、近くにないので、郵送にします。

野武士さん「目標宣言」のスレ、皆さんすごいペースですね。
なんだか、敷居が高いような、恐れ多いような。
このところ、伸び悩み(?)で亀さんペースなので、勇気が出なくて、ノックできません・・・。

雨が止んでる。
子どもたち、起こしていってきます。
ではでは。

142きぬまる:2002/07/24(水) 07:27
おはようございます。
きょみさん、夜も勉強すべし!!と思っても、
机にうつっぷせて眠りこけてること、私もしばしばです。
ラジオ体操のおかげか、すっかり朝型の生活になってきました。

願書は、某予備校の模擬試験を受けるついでに、
そこでもらおうと思っています。
願書を手にしたら、いよいよ本腰を入れないと・・・
(本腰が入るかがちょっと心配だけど)

さてさて、今日も素敵な一日でありますように

143野武士:2002/07/24(水) 08:52
>>140-142
早起き会の皆さん、おはようございます。

>>140
RYUさん。ご主人大丈夫でしたか?(笑)
RYUさんは、優しいから旦那さんも、そんなに怒られないのでしょうね。
私なら半殺しにあいます(泣)
しかも、一度失態を犯すと、ずーーーーーーーーっと言われ続けます。
大泣きです。(笑)

>>141
きょみさんへ
目標宣言スレですが、遠慮なくどうぞ(笑)
敷居はとっても低いですよ。
とりあえず、自分でできそうな目標でいいのではないでしょうか。
目標(スケジュール)なしでは、なかなか暑い時期は勉強もはかどりませんからね。

>>142 きぬまるさんへ
新しいモーニング娘には慣れましたか?(笑)
願書なのですが、配布が8月1日からなので、明日は予備校も持っていないと思いますよ。
それから、願書の受付は全て郵送です。(願書の配布ではありません)
平成12年からです。
私は3度の受験経験者なので、10年、11年は自分で役所に朝一で提出してました。
平成11年はなんと受験番号2番でした。
が、平成12年からは試験センターへの郵送に代わり、受付初日に郵送しましたが、
受験番号は、私より後から郵送した人より後ろでした。(泣)
「いつから勉強しますか?」スレにも書きましたが、結局、願書に印字してある番号で
受験番号を振り分けているのだと思います。

ではでは。

144yutkey:2002/07/24(水) 21:50
おはようございます。じゃなくて、こんばんわ。

昨日下の子の熱が高くて気になって熟睡できなかったら、朝起きれませんでした。今日大きな病院で診てもらったら初期の肺炎!明日も点滴に行きます。勉強と書き込み中断になりそうです。。。

では、落ち着いたら帰ってきますんで。
みなさん、私の分もがんばってねー。おやすみなさーい。

145きょみ:2002/07/25(木) 04:53
おはようございます。
>>144yutkeyさん、大変ですね。お大事にしてください。
お子様の回復をお祈りしております。(早く帰ってきてね)

>>143野武士さん、全部、郵送でしたか。去年も受けたのに、忘れてました。(恥)
HPもう1回良く見ておきます。

昨日は外へ出てみたら、結構な雨で、体操はお休みでした。
今日はどうかな、明るくなってきました。セミも元気です。
ではでは。

146RYU:2002/07/25(木) 04:55
おはようございます。

yutkeyさん、大丈夫ですか〜?
でも入院はしなくて済んだんですね。
初期に気がついてあげたからかもしれませんね。
子供に点滴させるのも大変ですが(すごく泣くし、暴れるし)
はやく治してあげるために頑張ってくださいね。

では、わたしも頑張ります。

147かんすけ:2002/07/25(木) 08:09
おはようございます。今朝もセミがうるさいです。
今日はセミが私の部屋に飛び込んできて、安眠を妨害してくれました。
そろそろ夏休みをとろうかな。

今朝も地下鉄駅前で武富士のお姉さんがティシュを配っていました。
暑い中がんばっています。でも、借りる予定はないのよ。
ごめんね、と思いながら今日もいただきました。

いかん、全然勉強の話題になっていない。

148野武士:2002/07/25(木) 09:04
>>144-147
早起き会のみなさん、おはようございます。
毎朝、早朝よりご苦労様です。

>>144 yutkeyさんへ
下のお子さんなので、何かと大変ですね。
私も二男が小学校1年生の冬に肺炎で、そのときは入院しました。
ずっと点滴してました。
私の場合は、その時、息子は1年生だったから親の言うことも理解できるし、
それほど大変ではありませんでしたが、まだ、小さいと大変ですね。
具合が悪いときは、思いっきり甘えさせてあげてください。
そうすると、その子が大きくなったとき、困った人を見たら必ず優しくできる子に育つと思います。
一日も早く、お子さんが元気になることを祈っております。

>>145 きょみさんへ
願書配布は、郵送以外にも直接、役所で受け取れます。
http://gyosei-shiken.or.jp/html/hokkaido-frame.html
ただし、申し込みは受験願書と一緒に配布する封筒により、郵便局の窓口で配達記録郵便で郵送することになります。

その申し込みの時に書いた字が、そのまま受験票に印字されてきたでしょ?
私、平成12年の受験票を受け取ったとき、なんて汚い字なんだ!と思ってましたが、
それは私の字だったのです(大笑)

>>147 かんすけさん
そうそう。消費者金融に手を出してはダメです。
最近、街のあちこちに、自動ATMができてますよね。
古いお店とかがなくなり、何か新しいものができるのかなと思ったら、街中、消費者金融の自動ATMと、あとは携帯ショップやコンビにになってる気がします。
ああ、私も全然、勉強に関係ないことを・・
かんすけさん、頑張って下さい。

ではでは。

149きぬまる:2002/07/25(木) 09:47
yutkeyさん。
お子さん心配ですね。
うちの子も4歳のとき、おたふく風邪に伴う髄膜炎のため
総合病院で点滴をうったことがあります。
不安がる子供には、お母さんがそばにいてあげることが、一番の薬ですよね。

ラジオ体操行ってきました。
4日間皆勤。(まだ4日)
ラジオ体操と共に、早朝学習も皆勤。(まだ4日)
いつまで続くか・・・・がんばりますね。

さて、今日も元気に過ごしましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板