したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

早朝学習。おはようございます!

1野武士:2002/06/24(月) 09:23
このスレは、朝型の勉強をされる方の、ご挨拶スレです。
「おはようございます」が、勉強開始の合図?
気持ちいい朝を迎えましょう。

58RYU:2002/07/07(日) 05:11
おはようございます。

野武士さん、「子育て応援スレ」見せていただきました。
「川崎病」って恐い病気なんですね。知りませんでした。
息子さん、元気に成長されているようで、ほんとに良かったですね。
それに、いろんな方の試験に対する思いが、率直に書かれていて、
胸を打たれました。
励ます言葉も、暖かいです。
朝から感動してしまいました。
このHPにたどり着いて良かったです(照)
これからも、受験生のためにずっと続いてほしいなぁ…
そして、今いる人たちが、全員合格できればいいなぁと、
思います。

それでは、また。

59きょみ:2002/07/07(日) 08:25
おはようございます。
>>49野武士さん。(う、視線が冷たい・・)
今年は、新鮮なことばかりです。ネットでショッピングなんて、「何か怖そう。」と思ってました。
勉強も、通信教育とはいえ、去年はもっと方法も知らず、孤独でしたが、今年は「仲間がいる」って感覚が強くします。
六法は、今、地味に鉛筆で線を引いて、過去問の解説で、大事そうなことを、書き込んでいるところです。
書士法は済んで、憲法に入りました。同じような書き込みをノートに何度もしていたんだと、今ごろ気が付きました。
これも、野武士さんや皆さんのおかげです。ホントに感謝してます。
yutkeyさん、旅行ですか。楽しんでくださいね。
RYUさん、お二人とも毎朝、すごい!ですね。見習わなくっちゃ、です。
「子育て応援スレ」私も見ました。
上の子が3歳のとき、40度を越す熱が4日ほど続いて、いつもの病院へかかってはいたけれど、心配でたまらずに市の病院へ夜遅く駆け込んだことがありました。
そのまま入院で検査。先生も川崎病を心配していたそうでした。結果はかぜでしたが、高熱は入院してからも2日続いて、ずいぶん心配したのを思い出しました。
長男は、生まれつき、心臓に小さな穴が開いているそうです。手術は必要ないとのことで、スイミングやサッカーもやって、元気に1年生していますが。
子どもが小さいうちは、病気が何より心配ですよね。親も初めてでうろたえてしまいます。
水疱瘡に立て続けにかかって、収まりかけたところへロタウィルスが。長男が1歳になったばかりの頃で、ほんとに可哀想でした。
次男は、人見知りをまったくしなくて、大人でも子どもでも、寄ってっては話し掛けてます。(笑)
知らないおじさん、おばさんについてっちゃ、だめだよー。(心配は尽きません)
スレから、ずれてしまったかも。ごめんなさい。
>このHPにたどり着いて良かったです(照)
>これからも、受験生のためにずっと続いてほしいなぁ…
>そして、今いる人たちが、全員合格できればいいなぁと、
>思います。

私も、そう、思います。母校のような感じです。(まだ卒業できないけど)
なんだかいろいろ書いてしまいました。今日は早く寝て、来週はマメに、登場できるようにしたいです。
ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板