したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自己紹介します!(初投稿の方)

373羊男:2003/02/03(月) 19:14
今年度合格した羊男です。現在司法書士事務所の事務員をしております。試験後このホームページを知り、試験前知っていたら心強かっただろうと思っています。ちょくちょく顔を出しますのでヨロシクお願いします

374野武士:2003/02/03(月) 19:20
>>373
羊男さんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
合格体験記に投稿していただいた羊男さんですね。
司法書士事務所に勤務されていると言うことは、司法書士の受験もされるのかな?
もしそうなら、かわら版に司法書士スレがあるので、お気軽にご利用下さい。
スレ主は、捨人さんという方です。
また、>>372で、ありさんにも申し上げましたが、受験各論の掲示板で、憲法、民法、商法あたりで質問が出た場合は、
是非、ご協力下さい。
自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

375ゆかりん:2003/02/04(火) 15:04
はじめまして!
北海道在住の19歳、ゆかりんです。
半月ほど前から独学で行政書士の勉強を始めました。(独学で勉強するための
教材を購入する際には左のページを大変参考にさせていただきました。)

私事なんですが、私は去年の12月まで東京でwebデザインやCGデザインを勉強する専門学校に
通っていました。しかし年末に父が病気で倒れたため、仕送りなどが困難になり、学校を
続けるのを諦めて今は実家のある函館に帰ってきて働いています。

デザインの勉強をしていた頃から多少法律の勉強にも興味はありましたが、その時点ではまず学校が
第一だったので実際に目標を法律関係に変えるほどまでではなかったんです。
でも父が病気になり、私も実家に帰って働くことになってから
これを機に、前から興味はあったけど実際に行動には移せなかった
法律の勉強を始めてみようと行政書士の勉強を始めました。

最近思うのですが、父の病気がなければあのまま普通に学校を出て
デザイン関係の仕事に就いていたんだろうなぁと思うと、
人生って何がきっかけになるか分からないものだと本当に思いました。
でも、実際に行政書士の勉強を始めてみたら、法律の勉強って楽しい!と思いました。
まぁ私なんてまだまだ法律をちょっとかじった程度だとは思いますが・・(苦笑)。
でもこれからも自分自身楽しみながら勉強していけたら一番いいなと思います。
今年の試験に一発合格するつもりで頑張ります!(おぉ、大きく出たな・笑)

このサイトは勉強を始めた頃からちょくちょく拝見させていただいておりました。
本当に心があたたかくて優しい方々ばかりなので、逆にここに入り浸りに
なりすぎて独学での勉強がおろそかになってしまっては困ると思い、
なかなかここに書き込む決心(?!)がつかなかったんですが、やっぱり仲間が
いた方がいい!と思い、ついに書き込みました。

管理人の野武士さん、まだまだとても辛いとは思いますが、どうか
元気を出してほしいです。過去ログも少々拝見させていただいたので
野武士さんの事情は存じております。私の場合とは少し異なりますが
なんだか他人事とは思えなかったので先の私事を書いてしまいました。
野武士さんのことをとても尊敬しています。
私は野武士さんのように心のあたたかい大人になるのが目標です。

では、初めてなのに長々と書いてしまってすいませんでした〜・・(滝汗)
これからもちょくちょく遊びにきたいと思っていますので、
見かけたらみなさん構ってやってくださいね。よろしくお願いします

376はしのすけ:2003/02/04(火) 16:42
今日は仕事が休みでしたので書店で
行政書士試験に関する本を探しにいきました。
そもそも、私が行政書士の試験を受けようと思った動機は、
普通にどこかの企業で働いて給料を得るよりも
独立して仕事をして収入を得る事にやりがいを
感じたからです。
受験される方には様々な方がいる思います。
この掲示板でいろいろ書き込みを
される方が今現在どういう職業なのか
知りたく思い書き込みをしました。

377野武士:2003/02/04(火) 18:37
>>375
ゆかりんさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
とても丁寧な自己紹介をありがとうございます。
人生は何が起こるかわかりませんよね。
お父様は今は元気なのかな?
って、書きにくいことは書く必要はないです。
私も父の交通事故、母の病気がなければ今頃は、まだ会社員をしていました。
多分、ずっと広告代理店の営業マンだったと思います。
マスコミ業界は好きでしたから。
これも運命ですね。
ゆかりんさんも、お父様の病気のため学業を断念し、現在、就職されているとのこと。
親孝行できる人に悪い人はいませんよ。
頑張って下さい。
チーム2003に今年受験される方が集まっています。
年齢の近い方といえば書き書き侍さんかな。
是非、皆さんと交流を深めて行政書士試験合格目指して頑張って下さい。
自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

378野武士:2003/02/04(火) 18:50
>>376
はしのすけさんへ

ここは自己紹介のスレなんですけどね(苦笑)
>>364で捨人さんが書かれているように、チーム2003に今年受験される方が集まっています。
是非、そちらにご参加下さい。
(できれば、質問に回答してもらったら、返事をしてあげてください ペコリ)


ご質問の件ですが、まずは、ご自分の職業・年齢などを書かれてはどうでしょうか。
それがマナーだと私は思います。
ただ、現在の職業を尋ねられて、答える方がいるかどうかは、わかりませんが。(苦笑)
受験される方は様々ですが、受験の動機も様々だと思いますよ。
私の感覚では開業希望での受験者は少ないですね。
それは皆さんの考え方であり、自由だと思います。
私も開業希望で行政書士試験を受験していません。
自分の熱い思い・闘志は胸に秘め、まずは「合格」という共通の話題で、
共に頑張る。
この掲示板は、そういう雰囲気の掲示板です。

ではでは。

379はしのすけ:2003/02/04(火) 21:21
野武士さんへ
すみません。
このような掲示板の使い方に
慣れていないものですから。
パソコンを使って意見を書くことにもですけど、、、
私の書き込みへの丁寧なご返答、ありがとうございます。
もう少し使い方を覚えて、また書き込みを
しようと思います。
その時はまたよろしくお願いします。

380野武士:2003/02/04(火) 21:44
>>379
はしのすけさんへ

いえいえ。後で読むと、ちょっときつい文面になってますね。
こちらこそ、すみません。
肩の力を抜いてお気軽にご参加下さい。
(でも、このスレに返事してはダメですよ。笑)

ではでは。

381ゆかりん:2003/02/04(火) 22:48
野武士さんへ

励ましの言葉、ありがとうございます。嬉しかったです。
幸いなことに現在、父は手術が成功したお陰で
回復の兆しが見えてきています。
胃袋を全部取ってしまったのでまだまだ入院生活は続きますが、
当初は生きるか死ぬか五分五分と言われた手術でした。
本当に恐かったです。成功したのは本当に奇跡的でした。

私も、今の状態をこれも運命だと思って
受け止めてます。(妥協ではなく、前向きにです!)
では、今度はチーム2003の方にも顔を
出させていただこうと思います。
色々ありがとうございました。失礼します〜

382ぽち:2003/02/05(水) 19:06
はじめましてぽちと申します。
長崎在住の25歳です。

現在近くの会社の事務をしているのですが、ある程度の年齢になったり
結婚したりしたら辞めないといけないと言われてます。
まあ、この「ある程度」というところがどこまでなのかが謎ですが。
この年齢で次を考える時に資格が無いのはとても不安で周りの人に
相談したところ行政書士という職業を教えてもらって自分で頑張ろうと
思ってます。

母が病気がちな上、父が相談なく借金をして不動産に手を出してしまうので、
きちんと生きていけるだけの職業につきたいと思ってます。
行政書士と宅建が取りたいと思っているのですが、久しぶりの勉強でとても不安です。
2月から勉強をはじめて、初めてのことが多くて難しいのですが、
知らないことを知る喜びも感じてます。
学生時代にほとんど部活ばかりだったので果たして合格することができるのか謎ですが
今勉強していてとても充実しているので落ちても何度でも受けて合格するまで
頑張っていきたいと思います。

開業ということを良く耳にしますが、就職ってあるのでしょうか。
もし良かったら教えてください。
なんだか暗い話を書いてしまってすみません。
これからもちょくちょく拝見させてもらって元気を貰おうと思ってます。
宜しくお願いします。

383野武士:2003/02/05(水) 20:11
>>382
ぽちさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
行政書士で就職と言う話は、ほとんど聞きません。
開業と就職は根本的に違います。

独立系の資格ですので、就職のためということになると、少し不安です。
とは言え、一昨年の合格者の方で、何件も行政書士事務所を訪問して、雇ってもらったという方がいます。
但し、本当に努力されて就職されたのだと思います。
宅建の方は、就職用の資格ですね。
同時に二つを勉強して合格された方もいます。
ただ、私ならば一つずつにします。
実際にそうしていますけど。(笑)
もしも、どちらかの資格でお悩みなら、迷わず宅建をお勧めします。
行政書士受験サイトの管理人なのに、不思議に思われるでしょうが、初めて法律を学ぶなら
まず宅建の方が挫折せずに進められると思います。
とはいえ、本気で勉強しないと宅建も難しい資格ですから、注意して下さい。

ぽちさんは、まだ、お若いので十分短期間で合格できると思います。

ちなみに、このサイトを開設して3年目になりますが、ぽちさんは3人目のぽちさんです。
これまで、ぽちというハンドルネームを使われた方は、行方不明になられていますので、
どうか3代目ぽちさんは、挫折せずに頑張って下さい。(苦笑)

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

384みなと:2003/02/06(木) 00:52
管理人さん、みなさん、はじめまして。<(_ _)>
九州にて行政書士をしている みなと と申します。

昨年の春に法学研究科を修了し、同時に事務所を開業しました。
行政書士試験は平成9年度合格です。書士受験のころは司法試験の
勉強を始めて間もない頃で、両親への司法試験受験の許可を貰う
為の実績作りの一環として受け、幸いにも初回にて合格できました。

しかし、その後、司法試験の道から遠のくことがありまして、大学院
へと進学し、好きな憲法を学ぶことにしました。博士課程に進むことを
考えていたのですが、昨今の研究者採用枠の縮小で研究職へ進むことから
再び実務家への道を志すようになり、今は司法試験とロースクールの
受験を考え、今年1月素から受験勉強を再開したばかりという状況です。

今、有している資格は行政書士と税理士試験税法3科目免除取得です。

ここでは色々な試験に臨まれる方々がいらっしゃるので、一緒に頑張って
いけたらと思っています。仕事をしながらの受験は大変なときもありますが
諦めないことが合格への道だと思っています。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

385ぽち:2003/02/06(木) 06:25
野武士様

的確なアドバイス有り難うございました。
開業を考えてないので、行政書士の勉強じゃなく宅建の勉強をした方がいいんですね。
今の会社にとりあえず入れるだけいたいと思ってますので、行政書士の資格
取れないですね。(2年以上仕事につかないと駄目なんですよね)

勉強不足です。有り難うございました。
不本意ながら不動産を持っているので知識があったほうがいいと宅建を勧められた
のですが、もし他になにか良い資格があれば教えていただけませんか?

行政書士の勉強をしなくても何かに向かって頑張るというのは一緒だと思うので
これからも拝見させていただきます。
本当に有り難うございました。

386野武士:2003/02/06(木) 09:06
>>385
ぽちさんへ

行政書士登録に2年間の実務経験は求められていません。(苦笑)
試験に合格すれば、欠格要件に該当しなければ、誰でも登録、すなわち開業できます。
登録に2年間の実務経験が必要なのは宅建の方です。
ただ、実務経験に代わる講習というのがあるので、そちらを受講すれば実務経験なしで
登録できます。
一度、書店などで、各資格について本を読んでみて下さい。

資格を活かすも殺すも、本人次第なので、私の方からお勧めするものは、
ちょっと・・・・(苦笑)
宅建と行政書士をお考えだと言われたので、まずは宅建からどうですかと言っただけです。
就職や開業を考えなくても、法律の勉強をすることは自分のためになります。
私は、そういう理由で宅建と行政書士の資格を取得しました。
勉強して損はないと思います。
その後については、各人の考え方だと思っています。

ではでは。

387野武士:2003/02/06(木) 09:10
>>384
みなとさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
平成12年以降、行政書士試験の憲法・民法あたりは10年くらい前の司法試験、司法書士試験で問われていたような問題が出題されるようになりました。(泣)
受験各論で憲法、民法などの質問が出たときは、何卒、ご教示下さい。
かわら版には、色々な資格を目指して頑張っている方がいますね。
みなさん、行政書士試験を通して知り合った仲間です。
ちなみに私は簿記2級受験生です。(笑)
これからも、よろしくお願いします。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

388桃饅頭:2003/02/06(木) 19:36
はじめまして。35歳、主婦です。
かなり前からお邪魔していたのですが、なかなか投稿する勇気が出ず、
ずるずると今日になってしまいました。

初めての14年度の試験は、4点足らずに落ちました。なかなか勉強
も進まず、まったりとした日々を送っています。

管理人さん、みなさん、よろしくお願いします。

389だんご:2003/02/06(木) 20:04
はじめまして。私は今年30歳になる、三人兄弟をもつ主婦です。
保育士の資格を持っているのですが、子供が小さいのと、自営業のため
働きに出られません。

せっかく三十路になるのだから、何か資格をと思い今年から勉強を
始めました。長いこと勉強から離れていたので大変ですが、目標が出来ると
毎日が楽しいものです。まだまだ先は長いので、がんばりたいと思います。

管理人さん、みなさん、よろしくお願いします。

390野武士:2003/02/07(金) 10:22
>>388-389
桃饅頭さん、だんごさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
なんだか、うまそうなハンドルネームですね。(笑)
なぜか、このHPでは、30代の主婦という方が最大派閥です。
抵抗勢力はありませんので、ご安心を。(笑)

まずはチーム2003に入隊して、共に頑張りましょう。

ではでは。

391あき:2003/02/07(金) 20:52
はじめまして。今年初めて、行政書士の試験を受けようと思っております。
現在、岡山県内の大学に通っております。独学でがんばってみようと思うので、みな
さんからのアドバイスなどがあるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

392捨人:2003/02/08(土) 00:09
>>391 あきさん
はじめまして、管理人代理の捨人です。
例年、この時期から行政書士の勉強を始める方は多いのですが、試験までに行方不明になる方が多くいます。
行方不明にならないようにがんばってください。Winner’s Diary for Team2003 では今年受験する方が多数
いますのでぜひ、そちらのスレにも書き込んでください。また、わからないことがあれば、受験各論で質問する
といいですよ。昨年度の合格者や司法試験。司法書士試験等を目指している優秀な方々がいろいろ教えてくれま
すから・・・。(くれぐれも、私を名指しで質問しないでください(泣)。)

それでは、丁寧な自己紹介ありがとうございました。

393たこ:2003/02/09(日) 00:30
はじめまして。私は26歳の男性で、行政書士を志して勉強中です。
理系の大学を卒業したということもあり、法律には疎い面があるので、
学習方法等参考にさせて頂きたいと思います。

管理人さんをはじめみなさん、ご助言よろしくお願いします。

394捨人:2003/02/09(日) 02:52
>>393 たこさん

はじめまして、管理人代理の捨人です。
このサイトには、私(理学修士)をはじめ、理系の方は多いですよ。今思いつくだけでも、せいこうさん、かんすけさん、
TIさん、なごみさん、さいとうさん・・・(思い出せなかった人、ゴメン)。理系であるとこは、なんらハンディになり
ません。要は、法律の勉強が苦にならない、法律の条文を読んで頭が痛くならない程度の抵抗力(?)があれば、大丈夫
です。もっとも、メリットも余りありません(泣)。数学の問題が勉強してなくても解けるだけですから・・・(2問しか
ありません)。

この掲示板に「平成14年度 合格体験記」というスレがあります。昨年度試験合格者の方から、多くの体験記を頂いてお
ります。学習法の参考にしてみてください。

左記グリーンのメニューに、独学学習方法、独学学習プラン、独学記述式対策などのコンテンツがあります。管理人の
野武士さんの体験談と彼が推奨する学習方法です。こちらも、あわせて参考にしてください。

それでは、丁寧な自己紹介ありがとうございました。

395捨人:2003/02/09(日) 02:58
>>394 自己レス

寝起きに書き込んだので、改行ミスってしまいました。

396野武士:2003/02/10(月) 09:31
>>393
たこさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
理系の方は本当に多いですよ。
頭のきれが全然違います。優秀な方が多いです。
頑張って下さい。
自己紹介をありがとうございました。

>>394
捨人さんへ
お気遣いをどうもです。
チーム2003への勧誘も、お忘れなく。(笑)

ではでは。

397うり坊:2003/02/12(水) 11:21
皆様はじめまして、うり坊といいます。
私は31歳会社員の男です、昨年末あたりからボチボチと勉強を始めました
初学&独学なので入門書から入り只今基本書の読み込み中です。
勉強を始めてから愕然としたのですが読めない漢字&知らない
言葉が多すぎる!自分の知識のなさにズーン…となっています。
当分の間辞書は欠かせない感じです。
この様な私ですが合格を目指した頑張りたいと思ってます
皆様よろしくお願いします。

398マリリン:2003/02/12(水) 14:41
初めまして。
昨年暮れくらいから受験を決めた、まったくの初心者です。
かなり年齢もいってる女性ですが、未だ独身でもあり
真剣に将来自立できる道を確保しなければなりません。
現在は事務職をしておりまして、独学で勉強しておりますが、
なかなか思うように進まないし、頭にも入ってこないし
少し焦り初めています。
勉強を始めてから、
自分がいかに様々な法律の存在も、内容も知らないことを痛感し、
生意気に行政を批判していた自分が恥ずかしくなったほどです。
こんな私ですが、
途中放棄せずに頑張りたいと思いますので
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

399捨人:2003/02/12(水) 17:41
>>397-398 うり坊さん、マリリンさん

はじめまして。管理人代理の捨人です。丁寧な自己紹介ありがとうございました。
初めての方は、「Winner’s Diary for Team2003」へいらしてください。昨年の
合格者や今年の優秀な受験生の方が多くいますので、いろいろ質問すると良いですよ。

400パオ:2003/02/12(水) 18:29
はじめまして。
行政書士を志し、独学で学び始めました。女性・30代です。手探りの学習中、右往左往しているところ、こちらに漂流いたしました。頑張っている先輩方、皆さんの書き込みを読んで自分の甘さを痛感し、頑張らなければ!!と気持ちも引き締まる思いです。
管理人さん、皆様、未熟者ですが、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

401野武士:2003/02/12(水) 18:47
>>397-400
うり坊さん、マリリンさん、パオさん
はじめまして。管理人の野武士です。
3人とも初めての受験の方ですね。
最初は誰でも初心者です。
合格の秘訣は、毎日30分でもいいから必ず同じ時間に勉強すうクセ、リズムを作ることです。
日々2時間くらいは勉強する人が多いと思いますが、時にはノリが悪いときもあります。
そういう時に全くしないのでなく、例え30分でもいいから勉強すること。
継続は力なりです。

よろしくお願いします。
自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

402とも:2003/02/13(木) 10:08
はじめまして。法律の勉強をしたくて、行政書士を受けようと思っている20代後半の女性です。
他にも勉強してることがあるので、今年の受験には間に合わないでしょう。ゆっくり、来年にむけて勉強しようと思っています。
継続して勉強していこうと思っています。
よろしくお願いします。

403CONN8D:2003/02/13(木) 10:32
はじめまして。CONN8Dと申します。
以前はROMばかりでしたが、今回改めてご挨拶します。よろしくお願いいたします。
20代後半の男性(既婚です)で、公益法人の事務局で総務関係の仕事をしています。
仕事柄、許認可手続きや法人登記関係を扱うこともあるのですが、法令の知識の不足
が感じられたので、今年初めて受験することにしました。
L社の通信教育・ウォーク問、プロゼミ行政法を使ってます。
憲法と行政法の講義を聞き終わり、プロゼミを一度流し読み程度をしました。
ウォーク問でこの2つの科目にトライしましたが、(*_*)でした。。
テキストをもう一度読んでから、正式に問題集を開始です。
合格目指してがんばりますので、どうぞよろしくおねがいいたします!

404捨人:2003/02/13(木) 14:54
>>402 ともさん
はじめまして。管理人代理の捨人です。
他資格の受験生でしたら、かわら版に参加してみてはどうでしょうか?
(もっとも、ともさんが勉強している分野のスレがあるかどうかはわかり
ませんが・・。)

>>403 CONN8Dさん
はじめまして。今年受験予定ですね。よかったら、Winner’s Diary for Team2003
に参加してください。

それでは、ご丁寧な自己紹介ありがとうございました。

405TAN DH:2003/02/13(木) 19:44
初めまして、16歳の高2の男です。
今ここにたどりついたばかりなんですが、これからちょくちょく来たいと
思いますのでよろしくお願いします!!

406野武士:2003/02/13(木) 20:12
>>405
TAN DHさん はじめまして。
管理人の野武士です。
16歳って、私の息子と年があまりかわりませんね。(苦笑)
高校生の受験生は、初めての体験です。
おじさんが多いですが、よろしくお願いします。(汗)

TAN DHは、何と発音すればいいですか?
また、もしも意味があれば教えてね。
Winner’s Diary for Team2003というスレッドに、今年受験する人が集まっているので、
そちらに書き込みしてみるといいですよ。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

407たからん:2003/02/13(木) 22:02
TAN DHさんはじめまして。
野武士さんいわく、おぢさんのひとりです(^^♪
HNからすると、HTML言語に精通しているようですね
JAVAは少しかじりましたが、HTMLはいまいちわかりにくい(^_^;)
高校でもプログラムやるのかぁ。
時代がかわったなぁ。
私は大学はいってからBASIC組んでました(^_^;)
これからもよろしく。

408TAN DH:2003/02/13(木) 22:21
野武士さん たからんさん レスありがとうございます^^
TAN DHというのは自分も発音は分かりません(笑
これは自分が尊敬している小室哲哉さんのリミックス名義のTAN DKというのを
をもじった(?)ものなんです。TAN DK=哲哉AND小室だったような・・?
とにかくよろしくです!

409たからん:2003/02/13(木) 22:58
TAN DHさんこんばんは
小室哲哉でしたか。私はてっきりHTMLの用語の
ことだと思ってました。(^_^;)
発音はドイツ語でいえば「ta da-」となるかな。
前のスレで理系進学を決めたそうですね。
行政書士、最年少合格目指してください。

410かんな:2003/02/18(火) 00:10
こんばんは。
初受験・女子・独学(通信教育)です。
今までチャットをずっとやってたのでここで自己紹介させていただきます。
通信教育はじめてまだ1ヶ月なので、超初心者です。
よろしくお願い致します。

411野武士:2003/02/18(火) 09:17
>>410
かんなさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
チャットをよく利用されていたようですね。(笑)
試験直後、合格発表直後くらいしかチャットは賑わないのです。(泣)
どうしてもネットに張り付く時間が長くなるので、受験を考えた場合、時間は無駄にできませんから。

せっかくですの、チーム2003に参加されて、掲示板の方で皆さんと交流をはかってみて下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

412すーさん:2003/02/18(火) 15:20
皆さん、初めまして・・・。管理人の野武士さん・特によろしくお願いしますね。
管理人の方が野武士さん、なんて本当に頼り甲斐のある御名前です。平成13年80点
不合格・平成14年半ばで脱落受験せず。今年はがんばるぞーー。皆さん宜しく
お願いします。

413気持ち青年:2003/02/18(火) 17:08
管理人さん・皆さんはじめまして。土地家屋調査士事務所を開業している46才の中年男性です。
仕事の幅を広げたく、昨年初めて行政の試験を受けました。結果は自己採点では85点で合格し
ていると思ったのですが、79点で不合格となりました。しかし、納得できないまま1月が終わり、2月も半ばに
なりました。でもようやく気持ちもふっきれて15年度に頑張ろうと言う気持ちなりましたので、よろしく
よろしくお願いします。ここの掲示板は本当にアットホームな感じがするいいところですね。

414野武士:2003/02/18(火) 19:36
>>412
すーさんへ
浜ちゃん。。。いやいや管理人の野武士です。(笑)
今年頑張るぞ〜。是非、頑張って下さい。
再受験は非常に精神的に辛いですが、日々努力するしかありません。
自分に負けないことです。

>>413気持ち青年さんへ
納得できないままの不合格。
ぶつけようのない怒りのなか、再度のチャレンジをよくぞ決意されました。
かくなる私も平成11年になぜ不合格なのかわからないまま、2度目の不合格を経験しています。
管理人のプロフィールに載せていますので、ここでは省略しますが、今年こそ見返してやって下さい。
モヤモヤした気持ちが、ずっとつきまといますが、合格を手にした瞬間に成仏できます。
私が、そうでした。
みなさんと一緒に頑張りましょう。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

415yasu:2003/02/19(水) 00:58
独学行政書士の管理人様はじめ受験生の皆様こんばんわ。
そして、はじめまして。

私は、九州は福岡のyasu(やす)と申します。26歳、男です。
このWebは最近知りまして、しばらくROMさせていただいておりました。

昨年度の試験は82点で涙をのみました。
(法令択一 32点 法令記述 24点 一般教養 26点) 

悔しい気持ちと必ず行政書士になるのだという気持ちで
2月のはじめから、通学で学習を再開いたしました。

現在は、憲法・民法の講義を終了し行政法の講義を受けています。
2年目ということで、学校の方からは「基礎的な講座」は受けなくても
よいのではないかと言われましたが、しかし1問逃して不合格になった
悔しさと昨年不得意だった「民法」「行政不服審査法」「地方自治法」
などを再度基礎からやり直したくって、「基礎的な講座」から始めること
に致しました。昨年は、初学者と言うこともあってなかなか講義について
行くことが出来なかったのですが、今年は少しずつではありますが、何となく
理解出来つつあります。

 過去問も手に入れましたので、見出しを付けて始めていきたいと思っています。
ここの掲示板の方は、熱心な方が大変多いようですので、壁にぶつかったときなど
は時々書き込んでいきたいと思っています。

4月までには、まず過去問1周はさせたいと思っています。

長くなりましたが、今後とも宜しくお願いいたします。

ではでは

416野武士:2003/02/19(水) 09:12
>>415
yasuさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
う〜。1問の差だったのですね。(泣)
本当に悔しい気持ちだと思いますが、何としても頑張って下さい。
昨年の成績を拝見しますと、法令択一がポイントですね。
基本的な事項、過去に出題されていることでも、問われ方が変ると
迷ってしまった問題が数多くあったのではないかと推測します。
今年は、六法での確認ということを大切にしながら頑張って下さい。
チーム2003にもご参加下さいね。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

417フィ〜ゴ:2003/02/20(木) 21:37
独学行政書士の野武士さん、そして頑張っておられる受験生の皆さん
はじめまして。m(--)m
チョット前から拝見さしていただいてました。

私は、四国の大学を今年卒業する、23歳の男です。
   (四国のみかんのおいしい県です。)

私は今年2度目の受験となります。去年は79点で涙をのみました。
今にして思えば、すべてにおいて準備不足だったと思います。

私も理系で、「理系で行政書士になれるのかなぁ?」と思っているとき
この掲示板で大変勇気がわきました。
また、どうしても勉強がはかどらないとき、この掲示板をみると、
勉強頑張ろうとおもえます。

社労士、海事代理士などにも興味がありますので、
いろいろ教えてください。

では、これからもよろしくおねがいします。

418いろは:2003/02/20(木) 21:52
皆さんはじめまして、初めて書き込みします。
去年高校を中退してしまった18歳のダメ学生ですTT

今年は通信の普通科と兼ねて行政書士の受験勉強をします。
去年の暮れから始め出して、基本書と過去問を中心にがんばってます。

自己紹介でした〜

野武士さんの『独学学習方法』とっても参考になりました〜。

419捨人:2003/02/21(金) 00:32
>>417 フィ〜ゴ さん

はじめまして。管理人代理の捨人です。どうやら同県人のようですね。
今年卒業ということは、客員教授に就任したT氏の集中講義は聴けない
ですね。もっとも、年二回程度しか来られないらしいですが・・・。
(来たら来たら出、IテレビやN海放送やらの取材で騒がしくなりそう
だけど…。その際は、日赤病院の屋上から一緒に覗きませんか?(笑)

他の人にはわからない冗談はこれぐらいにして、私も今年の海事代理士
試験を受けます。よかったら一緒に高松市で受けませんか?)まずは、
Winner’s Diary for Team2003へ入隊して、日々の学習状況等を綴っ
てください。それと、かわら版に社労士スレと海事代理士スレがあるの
でよかったらこちらにもどうぞ…。なお、今回から、「捨人さんの日記
の感想」が義務化されますので、こちらにも寄ってください。

>>418 いろはさん

はじめまして、管理人代理の捨人です。
人生を捨ててしまったダメ人間です。(笑)

まずはWinner’s Diary for Team2003に参加しましょう!
昨年このスレ(もっとも昨年度版は2002だけど)から多くの
合格者が出ました。日々のモチベーションアップに最適ですよ。

それでは、両名様とも丁寧な自己紹介ありがとうございました。

420うっぴょん:2003/02/22(土) 21:37
はじめまして。今年は私もガツンとやってみたいと思います!

421さつき:2003/02/23(日) 00:03
管理人様・管理人代理様・皆様はじめまして。
今年、初めて受験してみようと思い立ち
時折、こちらを拝見させて頂いておりました(^^
全然、皆さんには追いつけないと思いますが
本腰入れて頑張ってみようと勉強始めました!
育児と家事の合間で何とか時間を作ってやってます。
皆さんのお話を読みながら頑張ろうと思います(^^!

元旅行会社社員の「さつき」と申します。
よろしくお願いします!

422kyou:2003/02/23(日) 00:36
初めまして野武士さん、そして受験生の皆さん、本日受験を終えたkyouと申します。一浪の甲斐なく希望大学には届かず腐ってるわけにもいかないので今日から新たに行政書士の受験生になったものです。絶望感に打ちひしがれながら本屋で参考書を見たのですが何がなんだか、、、、、取り敢えずまったくの初心者なので皆さんに追いつき追い越せで頑張りたいと思います。

423捨人:2003/02/23(日) 15:05
>>420 うっぴょん さん

はじめまして。管理人代理の捨人です。がんばってください。

>>421 さつきさん

はじめまして。どうやら、主婦の方のようですね。このサイトには、育児・家事の合間に
勉強されている方はたくさんいますよ。かわら版に女性専用スレもあるので覗いてみては?

>>422 kyou さん

はじめまして。どうやら、大学受験を終えたばかりのようですね。私は大学受験のころ、
志望大学に入れず、鬱蒼とした気分で過ごしました。そのころ、もっと早く気持ちを切り
換えることが出来たらもっと違う人生を歩めていたと思います。何はともあれ、新たな
目標に向けがんばってください。

それでは皆さん、丁寧な自己紹介ありがとうございました。

424あいこ:2003/02/23(日) 22:42
はじめまして。
社会人のあいこです。
今年初めて独学で行政書士の試験を受けようと思っています。
よろしくお願いしますm(__)m

425たかし:2003/02/23(日) 22:58
始めまして、私は会社経営しています。私は年間20人
ほどの人の経済問題の相談をうけています、当然、弁護士につなげています。
そのなかで、もう少し詳しく勉強してみたいと思っています。

426捨人:2003/02/24(月) 00:39
>>424 あいこさん

はじめまして。管理人代理の捨人です。まずは、Winner’s Diary for Team2003
へ入隊されてはどうでしょうか?昨年の合格者や今年の受験生が多く集っています。
わからないことをいろいろ質問できますよ。

>>425 たかしさん

はじめまして。管理人代理の捨人です。企業経営をされながらの受験というのは大変
だと思いますが、がんばってください。Winner’s Diary for Team2003に入隊され
てはどうでしょうか?いろいろ有益なアドバイスが受けられますよ。

それでは、お二人とも丁寧な自己紹介ありがとうございました。

427野武士:2003/02/24(月) 10:05
自己紹介が済まれた方は、なるべく早めにチーム2003スレや、早起き会スレ、あるいは夜の会へ入会されることをお勧めします。
一日も早く、ここで気の会う友を見つけて下さい。
お互いが気軽にHNで呼び合える環境。
それが私の願いでもあり、このHPの基本コンセプトでもあります。

ではでは。

428みかん:2003/02/26(水) 15:58
初めまして。
最近勉強を始めたばかりの兼業主婦です。
独学なので寂しくぽつりぽつりやってます。
是非、皆様のお仲間に入れて下さい。

429野武士:2003/02/26(水) 17:58
>>428
みかんさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
このHPでは、なぜか主婦の方がとっても多いです。
なんと女性参加者の7割6分3厘が主婦です。
(↑数字は、デタラメです 笑)

チーム2003のスレに今年、受験される方が集まっています。
気軽にご参加下さい。
また、主婦の方は早朝に勉強される方も多いです。
その場合は、早起き会へ参加されてみてはどうでしょうか。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

430省吾:2003/02/28(金) 01:13
始めましてと申しますか?お久しぶりにおじゃまさせて頂きます省吾と申します。どうしても、法律事務所に転職をしたくて、一度試験に失敗し、簿記2級を取得し今は転職活動と試験再挑戦をしますので宜しくお願いします。

431ニワトリ:2003/02/28(金) 07:43
はじめまして。今年46才になるオヤジです。
市職員として24年間単純な労務に従事しています。
昨年、宅建主任者に合格し、今年は行政書士を目指します。
よろしくお願いいたします。

432野武士:2003/02/28(金) 09:04
>>430
省吾さんへ
どもども。自己紹介をありがとうございました。
今年は、皆さんと共に刺激しあいながら頑張りましょうね。
2年前の年末とは、メンバーもだいぶ代わったでしょ?(笑)
チーム2003か夜の会が、省吾さんにはピッタリのスレかもしれません。
先輩格の味平さんとか、ねこねこさんは、今も元気にかわら版にいらっしゃいますよ。

>>431ニワトリさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
最近、40代の男性の方も増えてきました。
私は、まだ30代です。。。って関係ないか(笑)
宅建から行政書士と、即座に行動を移すと勉強の方は大分、楽です。
一般教養に注意してください。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

433テツコ:2003/02/28(金) 12:12
野武士さん、はじめまして!!ちょくちょくこのHPは来ていたのですが今回カキコしてみました。
私はコンサル事務所で働く26歳の女です。
去年受験しようと思っていたのですが、勉強もせず実行できませんでした・・・
来年、私の計画ではワーホリで海外へいく予定(あくまでも予定ですが・・・笑)なので今年初受験で合格を狙いたいと意気込んでいます。
でもまだ問題集など全然購入していないのですけどね(笑)
友達は通学で行政書士講座に行っていますがなんせ私はお金がないので独学で行きたいと思います。
掲示板を見るとみなさん頑張っていらっしゃる方が多く私も頑張らなければとつくづく感じます。
これを機に明日早速書店に行って参考書を購入するぞ!!(遅すぎる!?)
長くカキコしてしまいましたが、野武士さん、これからもよろしくお願いします。

434:2003/02/28(金) 14:15
野武士さん、そして皆様はじめまして
彩(aya)と申します。
今年3度目の関西在住・二女の母主婦です。
(また主婦かと思わないで下さいね・・・)

こちらのHPは初受験の頃からずっと拝見して来ました。
(開設直後からだったと思います。)
ご挨拶しようと思いながらも、勇気が出せず
今日まで失礼しました。
その間色々な情報等、また挫けそうなった時
常連の皆様の書き込みに随分と励まされ
とても感謝しています。

3度目の受験を迎え、またあの夏の時期を一人でと
思うと正直つらいので・・・(涙)。
今年は皆さんと一緒に頑張りたいと思って
勇気を出してみました。
皆様どうぞ宜しくお願いします。

あの〜。あつかましいのですが・・・。
大阪オフ会にも参加させていただく予定です。
野武士さん他皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
ディカさん、メロディ♪さんお誘いありがとう。

では、「オフ会スレ」と「夜の会」へ挨拶してきます。

435野武士:2003/02/28(金) 19:46
>>433
テツコさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
昨年、受験を考えられていたのですね。ふむふむ。
昨年も考えていて勉強されなかったということは、今年もそのように
なってしまう可能性があります。(汗)
一度甘い汁?を吸うと人間は弱いので、そちらへ流されてしまいます。
一日も早く基本書、六法、過去問の三種の神器を購入されることをお勧めします。
今の意気込みが消えないうちに、書店にレッツゴーですよ。
準備が整われましたら、チーム2003にでも参加表明下さい。
これで、今年の合格へのスタートです。
>>434彩さんへ
はじめまして管理人の野武士です。
また、主婦の人ですかぁ。。とは思いません(笑)
このHPを開設直後からご存知だと言うことは、ねこねこさんとか味平さん、さいとうさん、yamasemiさん、たからんさん、
それから、 yutkeyさん、モモさん、KEIKOさんとかえびせんさん、さこまるさん、ちかさんとか、色々とご存知なのかもしれませんね。

オフ会スレを拝見しますと、メロディさんと、お友達とのこと。
特別に、このHPを、お友達価格でご利用できます。
って、無料ですけど。(笑)
オフ会はもちろんのこと、今年の合格目指して、みなさんと交流をはかりながら、
独学の孤独を克服して、共に頑張りましょう。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

436野武士:2003/03/04(火) 09:24
自己紹介スレUPしておきます。

初めて投稿される方は、必ず、このスレへ自己紹介をしてください。
このスレへ自己紹介のない方は、皆さんからのレスがありません。(泣)

よろしくお願いします。

ではでは。

437カモン:2003/03/04(火) 15:04
初めまして。愛知県在住のカモンです。
よろしくおねがいします。
デザイン事務所でへっぽこデザインをしています、へっぽこデザイナー(女)
です。
なんども倒産を経験して、さらに今の会社もヤバいので、これを機に
『行政書士』を目指す事にいたしました。
独学で勉強する予定です。みなさんよろしくお願いいたします。

438野武士:2003/03/04(火) 17:01
>>437
カモンさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
私は元広告代理店営業マン、営業一筋15年の人間でした。(笑)
デザイナーとは、よく喧嘩しました。(苦笑)

チーム2003というスレ、に今年受験される方が集まっているので、
是非、皆さんと情報交換しながら、頑張って下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

439し〜にゃん:2003/03/05(水) 00:21
はじめまして!私は名古屋に住む兼業主婦です。昨年半年間の独学で受験し、
見事に玉砕しました〜(>_<)で、やはり私のような法学初心者はきちんと
講座を受講したほうが良いと考え、資金作りの為働きに出て、やっと今月の
お給料で受講料を納めるメドができたので、本格的に再受験へ向けて勉強します。
ライブ校が名古屋になく、実質独学みたいなものなので、お仲間にして頂きたく
入室しました。いろんなお話の島(?)があってとても楽しくかつ勉強になりそう
なので、野武士先生をはじめ先達の皆様、どうぞ宜しくお願いします。(^_^)/

440野武士:2003/03/05(水) 09:18
>>439
し〜にゃんさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
名古屋で独学で主婦と言えば、このHPではメロディさんが、代表です。
昨年の試験で、きっちりと合格されました。
夜の会という島・・・じゃなかったスレに終身名誉会長、夜の女王として君臨されています。(笑)
一度、夜の会へ投稿されるといいですよ。
私は、講師ではないので先生は、やめてくださいね(苦笑)

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

441しげっち:2003/03/07(金) 00:04
はじめまして!私は20歳の大学生です。
2年間だらだらと大学生活を送ってきたのですが、「これじゃいかん!」と、
なにか形になるような資格を得ようとして、行政書士を取ろうと一念発起しました。
もちろん、初受験のひよっこです(゚o゚)
一応1.2年のときに基礎的な法学は少しだけかじったのですが、
ほとんど頭に入っていなかったので(汗、また基本書を1から読み解いています。
独学でどこまでやれるのか?とか、テキストを盲目的に信頼していいのか?など、
まだまだ本当に不安だらけなのですが、野武士さんをはじめ皆さんのご教授を仰ぎながら
コツコツやっていきたいと思います。
目標は、やはり今年合格!です。来年は就職活動もあるので・・・
いきなりでかいことを言って申し訳ないです~~;どうぞよろしくお願いします。

442野武士:2003/03/07(金) 09:14
>>441
しげっちさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
私も今から20年前に法学部でしたが、私の場合、ほとんど意味なしでした。(泣)
思えば、あの頃に宅建とか行政書士の勉強をしていれば、大学のテストも楽だったと思います。
大学生の方といえば、この掲示板のチーム2003スレに、書き書き侍さんという方がいます。
毎週、日曜日に、勉強の進捗状況などを報告されています。
よかったら、チーム2003スレで、色々と情報交換してみてください。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

443ヒロミ:2003/03/08(土) 11:11
はじめまして。私は東京都在住の20代男です。昨年夏に会社を辞め、10月頃から通信教育(U-CAN)で行政書士の勉強を始めました。
しかし、法学の勉強は全くの初めてでなかなかはかどらず、悪戦苦闘してます。皆さん、よろしくお願いいたします。

444捨人:2003/03/08(土) 16:23
>>443 ヒロミさん

はじめまして。本来ならば、管理人からのレスがつくのですが、只今大阪出張中(?)で
書き込みが出来ないようですので、自称管理人代理の私が代わりに挨拶させていただきま
す。

U-CANの通信教育は、テレビや新聞でよく見かけますね。もっとも、使っている方を知らな
いので、どういう内容かは存じませんが・・・。内容に不明点があれば、受験各論で質問
したらよいですよ。もっとも、通教だから、質問用紙等がついているとは思いますので、そ
血らを利用された方がよいかもしれませんね。

まずは、Winner’s Diary for Team2003 に参加ください。今年の試験に向けて、皆さん
すごくがんばっているのでよい刺激になると思いますよ。

445マイケル:2003/03/09(日) 17:00
 なんとこちらで自己紹介しないといけないとは知らなかった。一般教養のスレで
コメント出していますので、宜しく御願いします。当方、以前、司法書士の勉強を
少しカジッたことが有り、民法、商法は多少は自信が有りますが、他は未知数です
。一応、宅建と管業は持っています。現在、自営業をしながらの勉強で時間は割り
ととれる方だと思います。
 「マイケル」というのは昨日パソコンを打っている時にマイケルジャクソンの
番組があってたので何気なくつけました。どうか今後とも宜しく御願いします。

446捨人:2003/03/09(日) 23:37
>>445 マイケルさん

はじめまして。管理人代理の捨人です。私は7月までは司法書士受験生です。(それ以降は、
行政書士受験生に戻ります。)かわら版に司法書士のスレもありますので、よろしかったら、
覗いてみてください。

それでは、丁寧な自己紹介ありがとうございました。

447うーた:2003/03/12(水) 22:28
始めまして。埼玉県人の27歳、公務員です。
私が持っている資格と言えば英検2級ぐらい・・
それで、一念発起し仕事にも役立つ資格ということで行政書士
を選びました。遅いかも知れませんが、参考書買って来たんで
早速今日からがんばります! よろしくお願いいたします。

448野武士:2003/03/13(木) 09:13
>>447
うーたさん
はじめまして。管理人の野武士です。
勉強の開始時期ですが、全然、遅くはありませんよ。
でも、すぐに受験日がきますので、やると決めた以上は
早めに取りかかって下さい。
具体的な学習方法は左記グリーンのメニューにある、各種コンテンツを参考にして下さい。
また、今年受験予定の方がチーム2003スレに集まっています。
受験情報、学習進捗状況など、お互いに情報交換して下さい。


自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

449ミッキー:2003/03/13(木) 21:36
初めまして。私は、21歳の大学生です。初めて行政書士の勉強をします。いずれは、社労士の資格もとりたいと考えています。独学で、くじけそうになる時もあるかもしれませんが、みなさんと一緒に頑張りたいと思います。宜しくお願いします。

450野武士:2003/03/14(金) 09:11
>>449
ミッキーさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
大学生の方といえば、チーム2003にいらっしゃる書き書き侍さんが、
そうです。
いつも日曜日にチーム2003スレに学習の進捗状況をご報告にこられています。
よかったらチーム2003スレにご参加下さい。
それから、主に夜に勉強される方は「夜の会」朝に勉強する方は、「早朝学習 おはようございます」スレに
集まっています。
気の合う仲間を見つけて、独学の孤独を解消してください。

ところで、かわら版の宅建スレに簿記のことを書かれていますが、間違いですよね?(笑)
スレタイトルをよく読んで投稿して下さいね。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

451楽人:2003/03/14(金) 18:40
はじめまして。37歳の会社員の楽人と申します。
去年、宅建に合格したので、今年は行政書士を受験しようと思っています。
財政上の都合で独学でいくので、野武士さんのHPの推薦図書等を参考に
させて頂きながらがんばります。
リストラが他人事でなくなり、まだ多少なりとも資格取得に向けて勉強する
意欲があるうちに「やっとこう」という所です。
よろしくお願いします。

452野武士:2003/03/14(金) 19:06
>>451
楽人さん はじめまして。
管理人の野武士です。
捨人という方もいらっしやいます。(笑)

書籍類ですが、あくまで目安として考えて下さい。
実際に書店で必ず確認して下さいね。
人によって、合う、合わないが必ずありますから。
私の推奨本ですが、推奨するくらいですから、私にとっては、いい本だと思います。(笑)
また、このHPを訪れる独学受験生の方から評判のよいものです。
色々なテキスト、問題集、参考本がありますが、最低限揃えておいて欲しいものを、トップページにて紹介しています。

自己紹介をありがとうございました。
各スレにも、ご遠慮なく、ご登場下さい。

ではでは。

453m-taka:2003/03/22(土) 22:15
はじめまして。簡単ですが自己紹介をさせていただきます。
現在、会計事務所勤務の31歳(男)です。また、5年前の
日商簿記2級合格者、一昨年の社労士合格者でもあります。
受験の動機は、事務所の先生が行政書士でもあるため、建設
関係業務限定ですが実務を積む事ができることから、資格を
取ることが絶対にプラスになると考えたからです。
本当は正月から勉強を始めたかったのですが、年末調整や確定申告で
時間がとれず、ようやく今日から勉強を始めました。
社労士のときと違い、今回は独学での勉強になりますが、皆様からの
「やる気」を自分のパワーに変えて頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

454野武士:2003/03/23(日) 11:17
>>453
m-takaさんへ

はじめまして。
管理人の野武士@簿記2級&社労士受験生です。(笑)
今から5年前の今頃が、私が初めて行政書士試験の勉強を始めた季節です。
十分受験レベル、合格レベルに達することができる期間ですので、(といいつつ、
平成10年、私は一般で足キリにあいましたが 泣)、毎日コツコツをモットーに頑張りましょう。

チーム2003というスレに、今年受験される方が集まっています。
気軽に参加者の方へ声をかえて、皆さんと一緒に頑張りましょう。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

455うっぴょん:2003/03/24(月) 18:59
どうやら私、プロフィールを紹介し忘れているようです。失礼しました。
 30代前半、資格は特にナシ。職業は契約社員。
 取得動機は、資格があったほうが食いっぱぐれないかな、
次に仕事を探すときに有利かな、と思いました。
 最近、「口語民法」はいい本だと思えるようになりました。
独学です、あらためてよろしくお願いいたします。

456野武士:2003/03/24(月) 19:13
>>455
うっぴょんさんへ

はいはい。>>420の自己紹介が極めてシンプル?だったので。(苦笑)
あらためて、よろしくお願いします。

ではでは。

457Always:2003/03/26(水) 16:05
はじめまして。今春、大学法学部ほ2年になります。男です。将来は国家公務員か行政書士になりたいと思っています。
まだ、行政書士とはどーいう職業なのかというものを把握出来てないでいます。これからいろいろアドバイスをお願いします。

458野武士:2003/03/26(水) 19:34
>>457
Alwaysさんへ

管理人の野武士です。
自己紹介をありがとうございます。
自己紹介のない方の投稿は、原則削除しておりますので、何卒、ご理解下さい。

行政書士試験合格を目指す方の動機は色々あるようです。
独立・開業、社労士や税理士の受験資格を得るため、個人のスキルアップetc
大学生の方で、国Ⅱと試験科目がオーバーラップする部分が多いため、併せて受験と言う方もいます。
行政書士の業務や開業についての話題は、当サイト・掲示板では扱っておりません。
ご自分で色々と調べてみて下さい。

行政書士試験合格を目指そうと思った方の、何らかのお役に立てればと思い、このサイトを運営・管理しております。
受験を決意されましたら、遠慮なくご参加下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

4593丁目のラスカル:2003/03/27(木) 14:27
国Ⅱ目指しながら、行政書士試験の方にのめりこんでしまった大学4年生です。
法学部ではなく文学部なんですが、勉強をする前は一般教養で日本国憲法をほん
の少し齧っただけでした。1年の時に新聞契約、3年の時に消火器商法というア
ホな経験で「法律を知らなければ!」と悔し涙をこぼした経験もあったので、法
律に強くなろうと受験する事にしました。
これから、アドバイスのほど、よろしくお願いします。

460野武士:2003/03/28(金) 09:11
>>459
3丁目のラスカルさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
このHPを通して知り合った、合格者の方の出身学部等を考えると
法学部であるかどうかは全く関係ないと思っています。
私自身、法学部でしたが、学生時代に真面目に勉強していたなら影響は
あるのでしょうけど、むしろ30歳の時に、宅建の資格を取ったときに初めて
法律について勉強したという感じです。
公務員試験を目指しながら、行政書士試験を受けると言う学生の方は多いようです。
ラスカルさんも、頑張って下さい。
チーム2003スレにいる書き書き侍さんが大学生の方ですが、毎週日曜日に
勉強の進捗状況をご報告頂いております。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

462Rilla:2003/03/28(金) 18:15
はじめまして。私は大学3年の女子です。
最近ネットを開通し、やっと慣れてきたところです。
昨年の春にベネッセの通信教育を始めたものの、夏前にはサークルやら委員会やらで、
自分に言い分けつけて勉強しなくなりました。情けない・・。
今年こそは、自分を変えるためにも行政書士試験に励みたいと思っております・・。

どうぞよろしくおねがいします!!

463野武士:2003/03/28(金) 20:35
>>462
Rillaさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
4月になろうとしているので、大学生の方が多いですね。

>自分に言い分けつけて勉強しなくなりました。情けない・・。

こう思えることが大切です。
私なんかもそうですが、勉強をしないことや、結果が出なかったときに
何かと何かのせいにしてしまいます。(泣)
これでは前に進めませんよね。
何かのせいにすることは、とても楽なことですが、なりたい自分にはなれませんし、
受験前に、あらかじめ言い訳を用意するのも、おかしな話です。

Rillaさんは、今年既に一歩前進です。
皆さんと一緒に頑張りましょう。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

465sala:2003/04/01(火) 18:15
 かなり、前に一度カキコしたんですが、
PCの不調のせいで インターネットに接続できなくて
それ以来カキコできませんでした。
あらためて、 よろしくお願いしますっ♪

466野武士:2003/04/01(火) 19:54
>>465
salaさんへ

>>349で自己紹介をされたsalaさんですね。(笑)
しばらくお見受けしない間に、随分と学生の方が増えましたよ。
時間があるときに、自己紹介スレの過去ログを読んでみて下さい。

ではでは。

468Bono:2003/04/03(木) 21:41
皆様はじめまして。現在仕事の傍ら独学にて勉強中のサラリーマンです。今秋、初受験
します。当初は自己啓発のつもりで始めた勉強ですが、今は社労士取得いずれは開業を目指して
頑張ってます。学習時間は何とかひねり出していますが、独学のため、学習のツボ、自分の
レベルが中々把握できないのがもっぱらの不安要素です。皆様の経験、アドバイスを参考に
させて下さい。宜しくお願いします。

470野武士:2003/04/04(金) 11:03
>>468 Bonoさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
えーと、この秋に行政書士試験を受けて、その後の目標として社労士という意味ですよね。
了解しました。
チーム2003に今年初めて受験する方、あるいは再受験される方が集まっています。
是非、ご参加ください。そして、みなさんと一緒に頑張りましょう。

ではでは。

471ひで:2003/04/05(土) 16:18
自己紹介せずに書き込みしてしまってごめんなさい。今年初受験で宅建も受けようと思っています。何もわからないのでいろいろアドバイスしてください。目下の悩みは田舎に住んでるので本屋に見てみたい本がなくて困っています。これからよろしくお願いします

472野武士:2003/04/05(土) 18:06
>>471
ひでさんへ
管理人の野武士です。
自己紹介をありがとうございました。
携帯からの書き込みでは、サイト全体を読むのは難しいですよね。
一度、時間のあるときに、独学行政書士のコンテンツをグルリと1周してみて下さい。(笑)

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板