したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自己紹介します!(初投稿の方)

473ダートの虎:2003/04/05(土) 20:59
はじめまして。経営不振会社の総務部勤務・30代牡・×1回(婚姻検定)です。
年内の行政書士・日商簿記2級・来年の中小企業診断士合格を目指しています。仕事柄、自社の状態があぶないと分かった
昨年10月より勉強を開始しました。貴サイトでは勉強方法、受験を経験された方のお話を参考にさせていただいております。
昇格試験以外は、15年位試験というものからは離れています。よろしくご指導のほどお願い申し上げます。
なお、「競馬予想」の方に拙文を書き込みます。よろしかったら、野武士様の桜花賞資金参考にどうぞ。

474野武士:2003/04/06(日) 17:24
>>473
ダートの虎さん
はじめまして。管理人の野武士です。
行政書士、日商簿記2級、社労士。う〜ん、どこかで見たことのある予定です。(笑)
共に頑張りましょう。
夜の会に入会されたようですね。
姫路市民さんは、お若い方ですが、頼りになる方です。
共に頑張りましょう。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

475とーらん:2003/04/07(月) 00:44
とーらんです。試験に通らないから「とーらん」です。
初めてではないですが、掲示板的に間が空きすぎているので書き込んでおきます。

先週先々週と仕事がテンパっていて、この週末が久しぶりの休日だったので、
何ヶ月か振りにこちらにアクセスしました。皆さん順調のようで。
私は一昨年は試験会場の雰囲気を味わっただけ、去年は受験もできずに仕事と
この不景気にもかかわらず働かされていますが、先に合格される皆さんに
笑われないよう何とか勉強時間を作りたいと思います。

まずは存在確認まで。

476野武士:2003/04/07(月) 08:55
>>475
とーらんさんへ

どもども。お久しぶりです。
失踪宣告を出しておりましたが、ご無事のようですね。(笑)
このHPへの初登場は、2年前の11月くらいですよね。
私と同級生の方だと記憶しております。
さらに、オフ会のシーズンになると復帰される方です。(笑)
そういえば、先月、大阪オフ会に参加しました。
とーらんさんに、お会いできず残念です。
その時の様子は、かわら版のオフ会スレにあるので、読んでみて下さい。

とーらんさんの僚友であるディカさんですが、昨年の試験で見事一発合格されました。
とーらんさんも今年こそは、頑張って下さい。
まずはチーム2003へ入隊することです。

ではでは。

477四国のトラ:2003/04/07(月) 22:47
はじめまして、四国のトラです。ちなみに475の方とは別人です。
司法書士に落ち続け断念、昨年8月から行政書士の勉強をしております。
昨年度の試験は惨敗し、気を取り直して2月から再スタートしました。
四国の過疎地で完全独学の俺なんですが、「今年こそ」と捲土重来を期して
(再受験の方は皆さんそうでしょうが)日々テキストと格闘しています。
20代のうちに行政書士と社労士を、と自分にプレッシャーをかけて臨んで
います。(あと3年しかありませんが)
最近になってこの「独学行政書士」を見つけたのですが、某便所の落書き的
掲示板と違い、穏やかな雰囲気なので溶け込めそうです。

478捨人:2003/04/07(月) 23:19
>>477 四国のトラさん

はじめまして、「愛媛のネコ」です、というのは冗談で気が向いたときに管理人代理
をしている捨人です。今年の7月までは司法書士受験生・その後、行政書士受験生に戻
る者です。

まずは、チーム2003に入隊されてはどうでしょうか?今年の合格を目指してがんばって
いる方がたくさんいますので学習の励みになりますよ。

それでは、丁寧な自己紹介ありがとうございました。

479ほっし:2003/04/08(火) 12:00
 はじめまして。今年初めて、行政書士を受験する26歳会社員です。
 都内在住(といっても都下)で独学で勉強しています。
 よろしくお願いします。
 就職して4年目で、今のままでは、、、、と思い始めました。
 間に合うかどうかわかりませんが、決まった期日までに自分を追い込んで
 勉強するのは昔から得意なので(夏休みの宿題のように)がんばって行きます。
 みなさん、よろしくお願いします。

480みるく:2003/04/08(火) 16:37
はじめまして。独学で社会保険労務士試験に向け勉強しています.
将来は、彼と二人で事務所を開ければいいなと考えています.
どうぞ、宜しくお願いします.

481野武士:2003/04/08(火) 17:11
>>477四国のトラさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
随分と強そうなハンドルネームですね。ビビリそうです。(笑)
みなさんと一緒に頑張りましょうね。
尚、他のサイトについて、四国のトラさんの思いもあるでしょうが、
批判・中傷・誹謗的な表現は、今後避けて下さい。お願いします。
>>479ほっしさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
人にもよりますが、今からでも十分に間に合うと思います。
基本書、六法、過去問の3つを早めに揃えて、左記グリーンのメニューにある
学習方法や、この掲示板で皆さんと情報交換しながら、一発合格目指して頑張って下さい。

>>480みるくさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
彼と二人で共同事務所。。。おう、いいですね。(笑)
かわら版の社労士スレに参加ご希望なのでしょうね。
私も社労士受験生&独学です。一緒に頑張りましょう。
また、色々と教えて下さいませ。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

482えりか:2003/04/09(水) 19:46
こんばんわ☆ 私は、将来行政書士と社労士をとって独立することを目標としています。
今は、行政書士事務所で働いています。事務所の先生を目標に毎日勉強に励んでいます。
去年、行政書士試験を受けましたが、落ちてしまいました。
今年は何があっても合格したいです。
いろいろ教えてください。

483mei:2003/04/09(水) 20:05
はじめまして。
この春から行政書士の勉強を始めた大学生です。
学部は経済なんですが、在学中に就職に強みになるような何か資格がほしいと思い始めました。
しかし独学は厳しい!
独学なのでわからないことだらけだったので、このHPでとても助かりました。
特に勉強方法が息詰まっていたので・・。
どの参考書がいいかとか、過去問はいつからやればいいのか・・。
いろいろなことがわかったので、また心を新たに頑張ろうと思います。

484野武士:2003/04/09(水) 20:06
>>482
えりかさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
今年は何があっても合格。
そうですね。その気持ちがなければ、合格はできません。(キッパリ)
チーム2003に今年受験する人が集まっています。
また、学習時間が夜が多い場合は、夜の会などに参加されてはどうでしょうか。
主に夜勉強する方が集まっています。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

485野武士:2003/04/09(水) 20:17
>>483meiさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
今年は大学生の参加者の方がとても目立ちます。
在学中に是非、行政書士試験合格できるように頑張って下さい。
色々なスレがありますので、参考にしてください。
ちなみに学生の方のために、学生食堂スレもあります。(笑)

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

486とんくりん:2003/04/11(金) 03:57
留年のダメ学生です。今年は卒論だけなので、
資格に挑戦しようかなと思い立ちました。
兄弟で司法書士に挑戦しているやつがいるので
行政書士、土地家屋調査士の周辺資格をねらってます。
とりあえず独学で始めますので、質問などよろしくお願いします。

487野武士:2003/04/11(金) 09:13
>>486
とんくりんさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。かわったハンドルネームですね。(笑)
自分をダメ学生などとは言わず、しっかり前を向いて、胸を張って頑張りましょう。
今年受験される方が集まっているのがチーム2003スレです。
また、学生の方は、学生食堂スレに集まりつつ?あります。
みなさんと一緒にがんばっていきましょう。
自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

488菜々:2003/04/11(金) 14:26
初めまして〜!(初めての書き込みってここであってます?
間違ってたらごめんなさい!!)
これから行政書士の資格所得を目指して
頑張ろうと思っています!
独学で頑張ろうと思っているので、
皆さんに色々教えてもらえたら嬉しいです。

489kaz:2003/04/11(金) 16:24
 はじめまして、広島の大学に通う2回生の男です。
独学で行政書士の資格取得を目指そうと思いこのサイト
を発見しました。
 頑張っていこうと思うので、みなさんよろしくお願いします。

490捨人:2003/04/11(金) 19:46
>>488-489

菜々さん、kazさん、はじめまして。管理人代理の捨人です。まずは、
Winner’s Diary for Team2003に入隊してください。今年の合格を
目指してたくさんの方が勉強に励んでいます。わからないことがあった
らいろいろ質問してみると良いですよ。

それでは、丁寧な自己紹介ありがとうございました。(仕事中なので
これで失礼します。)

492野武士:2003/04/11(金) 22:05
>>488菜々さんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
そうです。自己紹介はこのスレでいいのですよ。(笑)
みなさんと一緒に頑張りましょうね。
>>489kazさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
大学生の方が、最近とても多いです。
学生食堂なるスレが、学生の方専用になっておりますので、どうぞご利用下さい。

自己紹介をありがとうございました。

>>490捨人さんへ
今は特に私が何日も不在となることもありませんので、自己紹介のスレに対しては私がレスをします。
私が、参加者の方に無理を言って、わざわざここに書いてもらっているので、
私がお礼を言うのが本来のあるべき姿だと思っています。
管理人の代理権を授与した覚えはありませんが(苦笑)

ということで、お手間をかけるのは忍びないです。
以後、よろしくお願いします。
ピンチになったら?その時は、お願いします。

ではでは。

493天鬼:2003/04/12(土) 00:22
はじめまして!都内の大学に通っている天鬼です!現在法学部の2年です 一浪したのですが希望した大学はすべて落ちてしまいしかたなく入学しました 1年目は失望して特に何もしないで終わりました そして2年になった今、このままではいけないと思い、法学部ということもあって、行政書士の資格を取ろうと決意しました!いくら希望した大学じゃなくてもそこで頑張ろう!という気持ちに切り替えました やっぱ人生は前に進むしかないんで さっそく基本書と過去問を買って勉強を始めたんですが、民法でつまずいてしまいました 難しくてやってて頭爆発寸前GIGって感じです

494天鬼:2003/04/12(土) 13:08
最近独学で始めたのですが民法でつまずきました やっぱやるなら1発合格したいんで、大学でやっている行政書士の公開講座をうけるべきですかね?それは5月から8月のあたままでで、1回の授業か2時間半で合計34回です 値段はテキストなどを含めて65000円です

495野武士:2003/04/12(土) 13:25
>>494
天鬼さんへ

はじめまして管理人の野武士です。
天鬼・・何と読むのかな?
大学の公開講座といっても、他の方にはわからないと思うので、学校の友達などに
聞いてみてはどうでしょうか?
尚、民法は自由国民社の口語民法を購入することをお勧めします。

チーム2003に今年受験される方が集まっています。
また、学生食堂スレには、大学生の方で行政書士試験を受験される方が集まっています。
みなさんと交流を深めながら一発合格目指して頑張ってください。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

496MK:2003/04/12(土) 13:32
みなさん、はじめまして。大阪に住んでいるMKといいます。

初受験、男性、独学、社会人です。

教材は「出る順」シリーズを使っています。
「初歩の初歩」「入門編」を読み、現在、「合格基本書法令1」と
「本試験問題集法令編」の1回目の学習中です。

みなさま、宜しくお願い申し上げます。

497天鬼:2003/04/12(土) 13:33
テンキっていいます!よろしくおねがいします!

498おじや:2003/04/12(土) 15:27
初めまして。
昨年から司法書士の勉強をしているのですが、
今年の受験には間に合いそうも無く、
自分のモチベーションを維持する意味で、行政書士試験の受験を決めました。
26歳の主婦で子どももいるので、なかなか勉強は進まないけれど・・
頑張っていらっしゃる皆様に続けるよう、頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。

500野武士:2003/04/12(土) 18:38
>>496MKさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
このHPでは大阪の方は、とても多いですよ。
みなさんと一緒に頑張りましょうね。
>>497天鬼さんへ
テンキさんですね。了解しました。(笑)
>>498おじやさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
このHPでは主婦の方はとっても多いです。
司法書士受験から、行政書士となると、
行政法、地方自治法、そして一般教養がポイントになると思います。
頑張って下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

501hi-lite:2003/04/12(土) 19:19
初めまして 野武士さん 捨人さん
私は27歳の男です。
受験数は過去2回で、初受験は4年前と去年です。
去年はLE○社の講座を受講してましたが、
仕事が夕方から朝のためあまり通うことができませんでした。
そんな仕事もやめてしまい、就職活動をしていますが、
このホームページを見て今年も受けることを本気で決意しました。
今年は家で勉強をし受験しようと思います。
パソコンもあまり使えないのですが、どうかよろしくお願いします。

502野武士:2003/04/12(土) 19:25
>>501
hi-liteさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
私も3度目の受験で合格しました。
しかも、ギリギリの合格です。(苦笑)
諦めることは簡単です。だから、今年、もう一度、精一杯頑張ってみて下さい。
諦めなくてよかたっと思うえる日が必ずきます。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

503裏銀:2003/04/12(土) 22:45
はじめまして、裏銀と申します。
昨年の合格者の1人です。
短期合格方法についてのノウハウについて
すこしでもお役に立てればと思います。
随時、各スレに投稿して参ります。

職業=裏社会担当・専門の銀行員

504いるか:2003/04/13(日) 08:55
初めまして!いるかと申します。どうぞよろしくお願い致します。

先日、行政書士さんにお世話になる出来事が発生し、
その行政書士さんの仕事ぶりを見、その仕事の必要性を肌で感じ、
受験を決意しました・・・と言っても昨日から勉強を開始したのですが・・・(笑)

遅いスタートになりましたが、今年の受験にチャレンジしてみたいと思います!

受験は初めてです。女性で独学、社会人してます!

受験の励みに、コミュニケーションに当サイトを利用させて頂きます。よろしくお願いします!

505野武士:2003/04/13(日) 11:17
>>503
裏銀さんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
100人いれば100通りの学習方法が存在すると思います。
色々と教えて下さい。
また、人によって仕事、家事、学業などの学習環境やこれまでの学習経験などが違います。
そのへんのことも考慮してアドバイス頂けると助かります。
裏銀さん自身は、これからは新しい勉強はされないのですか?
かわら版の方へ、行政書士試験合格後、次に目標に向かって再び勉強をされている方が多く集まっていますので、
もしよければご参加下さい。
>>504いるかさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
別にスタートが遅いとは思っておりません。(キッパリ)
今から毎日コツコツと頑張り、学習方法を誤らなければ十分合格圏内に達すると思います。
女性の参加者が多いので、早くみなさんと仲良くなれることを祈っております。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

508むなり:2003/04/14(月) 02:54
皆様、初めまして。むなりといいます。
いま会社員ですが、法律に触れる機会があり
身近な資格を探していて、このHPにたどり着きました。
今年、受験を考えています。
在宅、独学にならざる得ないので、どうしようか迷っていましたが
ここのHP読んでいて、がんばろうかなと思っています。

これから、ご厄介になることと思います。
本当に、一からなんで、
ここのHP参考にしながら、自分の進捗状況もカキコして
へこたれないようにしていこうと思ってます。
管理人さん、ご覧の皆さんよろしくお願いします。

509野武士:2003/04/14(月) 08:49
>>508
むなりさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
私が行政書士を受験しようとしたきっかけも、身内のことで法律の知識が必要だと感じたからです。
自分の中では、平成6年の宅建合格で、勉強とはオサラバと思っていたのですけど(苦笑)
昼間仕事をして夜、勉強している人は多いです。
私もそうでした。
どうか最後まで頑張りましょう。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

510ありばんばん:2003/04/14(月) 10:49
はじめまして、今年、初受験の長野県在住の48歳のおじさんです。
昨年末、20年勤めた会社を退職し熟慮の末、行政書士試験に挑戦することに
なりました。出遅れてしまいましたが、本年度合格を目指し頑張りたいと思い
ます。完全な独学ですと不安があり通信教育も申し込みました。
皆さん、よろしくお願いいたします。

511野武士:2003/04/14(月) 19:05
>>510
ありばんばんさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
これたま変ったハンドルネームですね。
40代、50代の受験生の方も多いですよ。
リハおじさん、すのーまんさん、気持ち青年さん、すーさん。
みなさん、40代あるいは50代の方です。
ちなみに、私は30代です。って、今年40歳になりますが・・(笑)

みなさんと共に頑張りましょう。
通信教育の場合、最初にトバッと教材が送られてきて、それだけでゲンナリされる方と
うまく有効利用して、ペースをつかまれる方といらっしゃるようです。
いずれにせよ、モチベーションの持続が大切だと思います。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

512野武士:2003/04/14(月) 20:08
>>511
自己レス

>これたま変ったハンドルネームですね。

「これたま」って何なんだぁ?
これまた・・です。(恥)

土曜日から今日にかけて、非常に新規の参加者が多い気がします。
4月になったからかなぁ。
みなさん、掲示板への投稿に対する注意書きを、しっかり読んでくださっていることに
心より感謝します。

ではでは。

513たまちゃん:2003/04/15(火) 14:01
初めまして。前回の試験にトライしました23歳です。私も独学で4ヶ月でした。
私は周りに知り合いの受験生もおらず、
受験生時代に野武士さんのこのサイトと出会っていればよかったなと思います。
野武士さんのご意向に添えば合格体験記を載せました、開業準備中のサイト
を見てみてください。http://gyouseisyosidamasii.fc2web.com/

514野武士:2003/04/15(火) 18:18
>>513
たまちゃんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
独学は孤独ですからね。
私も全くの独学で回りに話せる受験生もなく(司法書士受験生などはいましたが)、
受験しました。
だからこそ、このHPを開設しました。
開業準備とのこと。頑張って下さい。

ではでは。

515MARCO:2003/04/16(水) 01:37
遅ればせながら。
始めまして。
こちらのサイトは、以前から足しげく通っていたのですが、
ご挨拶は今日が初めてです。

海外に住んでる(来年帰国予定です)ので、独学で、こうした
サイトの存在は心強いです。
どうぞ、これからよろしくお願い申し上げます。

516野武士:2003/04/16(水) 08:49
>>MARCOさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
こちらこそ、よろしくお願いします。
海外からの参加者の方は>>357ボナンザさんに次いで、お二人目です。(笑)
書籍類は、日本から送ってもらっているのでしょうか。10月の受験日には一旦、帰国できますか?
また、チーム2003スレなどで、教えて下さい。
そして、みなさんと共に頑張りましょうね。
早く、みなさんと仲良くなれるよう祈っております。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

51713JOKER:2003/04/16(水) 18:28
はじめまして!!私は今大学2年なんですが、卒業までに何か資格を取っておきたいと考えていろいろ検討した結果、行政書士が自分に合っているのではないかと思い、今から勉強しようと考えています。いろいろ疑問点が出てくると思うので、その時はご指導よろしくお願いします!!あと受験するみなさんと仲良くなりたいと思うので、どーぞよろしくお願いします。

518野武士:2003/04/16(水) 19:30
>>517
13JOKERさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
大学生の方ですね。今年は、このHPにも大学生の方が多いようです。
学生食堂と言うスレが学生の方の集まりです。
また、チーム2003というスレには、今年受験される方が集まっています。
その他にも、色々なスレがありますので、みなさんと情報交換して下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

519しょしょこ:2003/04/18(金) 15:28
はじめまして!こんにちは。
しょしょこといいます。兵庫県に住む22歳の主婦です!
行政書士になるぞ!!と決めたものの、まったく右も左もわからない状態で
このサイトに出会いました。
独学で、勉強もこれからで、本当にまだまだ初心者ですが、
どうぞよろしくお願いします☆

520野武士:2003/04/18(金) 18:31
>>519
しょしょこさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
またまた関西の主婦の方ですね。(笑)
勉強がこれからのこと。一日も早く勉強をする習慣をつけられるよう努力してください。
早速、かわら版女性専用スレをご利用のご様子。
みんな、いい人ですから、勉強の話題、その他、色々と交流をはかって下さい。
自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

521みちたか:2003/04/18(金) 23:19
はじめまして、みちたかと申します。
税理士事務所に勤務してまして、資産税関係の仕事を中心にやっています。
業務命令でCFPを受験する事になりました。
AFPの勉強からだいぶ時間が経ったので基本からやり直してます。
2回受験で合格目指してがんばります。

522野武士:2003/04/19(土) 09:18
>>521
みちたかさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
かわら版のFPスレへの参加ご希望ですね。
CFPは現在、平成13年行政書士試験合格のモモさんが勉強されています。
また、HARU軍団のHARUさん他、今年行政書士試験合格を目指す人の中にもCFP合格者の方がいます。
>>480の社労士受験希望の、みるくさんにも同じような質問をしたのですが、行政書士の受験HPなので
こちらを見られているということは、いずれは、あるいは既に行政書士受験と関係があるのでしょうか?
また、FPスレの方で、教えて下さい。
自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

523やまくじら:2003/04/20(日) 04:43
はじめまして やまくじら と申します。
群馬県在住の30歳の求職中の男です。
独学で勉強していますが、一人ではなかなか難しくて・・・しかもすっごい不安。
みなさんと一緒に勉強できれば以前よりは、はかどるかと思いカキコしました。
よろしくお願いいたします。
それにしても民法は用語が難しくてわからん!

524野武士:2003/04/20(日) 12:06
>>523
やまくじらさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
全く初めて法律の勉強をする場合、民法は厄介ですね。(泣)
私は宅建で勉強したので、行政書士の勉強をする時に、それほどアレルギーはありませんでしたが、
何年も勉強していると(行政書士試験3回受験)、相当嫌になりました。(苦笑)
このHP参加者のみなさんには自由国民社の口語民法を民法の解説書代わりに購入することを
お勧めしております。
一度、書店でみてください。
また、休職中とのことですが、無職状態は精神的にも経済的にもきついので、
一日も早く職につけることを、お祈りします。
行政書士は、働きながら勉強し、受験、合格できる資格だと思っています。
まずはチーム2003スレあたりに出没して、みなさんと交流をはかって下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

525み〜な:2003/04/20(日) 20:45
はじめまして!京都在住の25歳み〜なと申します。
現在は派遣で仕事しながら勉強してます。
行政書士の勉強は去年から始めました。
去年受けたのですが、不合格・・・(>_<)
今年こそはと思い、行政書士試験用の六法を買ったり、一般教養の基本書を
買ったりしました。
一応独学でがんばってるので、野武士さんの独学勉強法を参考にさせていた
だいてます。すごく参考になってます。
今はもう一度行政書士法から勉強しなおしてますが、やっぱり忘れてしまってますね〜
なかでも、民法が一番難しいので、勉強のコツとかこのサイトで教えてもらったり
情報交換できたらと思います。
どうぞこれからよろしくお願いします!

526野武士:2003/04/21(月) 09:17
>>525
み〜なさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
関西の、えーと女性でしょうね?
よろしくお願いします。
早めにチーム2003にご参加下さい。
自己紹介後、数日が経つと、皆さん投稿しづらくなるようです。(苦笑)

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

527省エネワンこ:2003/04/23(水) 14:03
はじめまして。省エネワンこと申します。
宅建主任者、マンション管理業務主任者
となったものの、仕事では生かしきれていません。
その点行政書士さんであれば、独立して
何かするのであればいい資格だと思います。
将来的に不動産屋をやりたいと思い、
司法書士の勉強をしています。合格設定期間は
2年にしました。今年初受験なのでいちおう体験して
来年は合格をめざします。宜しくお願いします。

528野武士:2003/04/24(木) 09:08
>>527
省エネワンこさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
かわら版の司法書士スレへのご利用希望でしょうか?
試験まで2ヶ月弱となっていますね。
頑張って下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

529てつ:2003/04/24(木) 21:19
はじめまして大学3年生のてつです。
今年はじめて行政書士の試験を受けるつもりです。
僕の周りには試験を受ける人がいないので
いろいろアドバイスしていただけたら助かります。
将来は大金持ちになることです。
よろしくお願いします。

530野武士:2003/04/24(木) 21:22
>>529
てつさんへ

管理人の野武士です。
そろそろ帰宅しようと思っていましたが、間に合いました。(笑)
自己紹介のない方の投稿は原則、削除しております。
でも、てつさんの投稿が他の方を思ってのご投稿でしたので、削除せずにおきました。

将来は大金持ち。いいですね。(笑)
皆さんと一緒に合格目指して頑張りましょうね。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

531たかし:2003/04/26(土) 18:03
はじめまして、41歳で本年行政書士初挑戦します「たかし」といいます。
すみません、投稿を先にやってしまいました・・・
法律関係の勉強は平成2年受験の宅建以来です。このときは民法で苦戦しました。
日常生活のなかで法律問題となる出来事に頻繁に出くわせるようになり、いっそのこと
自分が相談相手となり問題解決にお手伝いしようと思い、決心しました。
よろしくお願いします。

532野武士:2003/04/27(日) 18:05
>>531
たかしさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
>>425にも、たかしさんという方がいらっしゃったので、かわら版の、たかしさんは、
その方かと思っていました。(汗)確かにIPアドレスが違いますね。

私も平成6年に宅建を受け、その後4年後に行政書士試験を受け始めました。
この受け始めましたというのは、3回目で合格したので平成10年から連続して3回受けたのです。(苦笑)
宅建の勉強時の民法が非常に役に立つと思います。
みなさんと一緒に頑張りましょう。
チーム2003というスレに、今年受験される方が集まっています。
隊長がきぬまるさんで、副隊長がリリーさんという、共にキュートな女性です。
是非、お立ち寄り下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

533ヒデキ:2003/04/27(日) 20:50
 お世話になります。30歳の会社員です。法律には以前から関心ありました。ヤンキースは松井秀喜さんに倣って私も夢に向かいチャレンジしたいと思います。宜しくお願いします。

534野武士:2003/04/28(月) 08:36
>>533
ヒデキさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
早速、受験各論の掲示板で憲法の質問をされているようですね。
きっと、誰かが回答してくれると思います。
ヒデキさん自身も、過去問集の解説など、しっかり読んでみて下さい。
判例の考え方については、慣れが必要かもしれません。
自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

535ちーやん:2003/04/28(月) 20:47
はじめまして。中学3年の時に公民の授業を受けて「私は法律関係の仕事につきたい。」
という気持ちをもちました。月日は流れいろいろな仕事を経験してきましたが、頭のすみには
いつも中学3年のときの思いが消えずに残っていました。
行政書士という仕事をはたして自分がやっていけるかどうか、との思いはあるのですが
とにかくやってみなければわからないので、がんばって楽しく勉強したいです。
野武士さんの勉強方法を読ませて頂き大変参考になり共感しました。
ありがとうございます。
長くなってごめんなさい・・・。

536ブーブー人間豚㌧!!:2003/04/29(火) 06:38
はじめまして!! わいは大阪に住む38歳のブーブー人間豚㌧です。 昨年15年間勤めた会社を辞め営業でつちかつたパワーで中小企業診断士、CFP、行政書士を目指すお笑い大好きおつさんです。
何度か当HPを見、又お気に入りの登録もしていましたが、なかなか書き込みしていなかつたですが、やっとパソコンの調子もよくなってきましたので、はじめて書き込み致しました。
皆さんに負けない様又励ましあいながら今年度の最終合格者と成りたいです。

537野武士:2003/04/29(火) 11:35
>>535
ちーやんさん
はじめまして。管理人の野武士です。
中学生の時から法律関係の仕事につきたいと思われていたのですね。
すごい。私なんか受験時にも、そのようなことは思っていませんでした。(汗)
是非、チーム2003に入隊して、みなさんと一緒に頑張りましょう。
>>536ブーブー人間豚㌧!! さんへ
随分長いハンドルネームですねぇ(笑)省略形が必要かも。
見るだけで、なかなか書き込みができない方も多いようです。
ごらんの通り、みなさん、とても仲がよいので。
でも、いい人ばかりですので、一日も早く皆さんとうちとけ、今年度の試験合格者となられますよう
祈っております。
関西の方がとても多いので、楽しいですよ。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

538のっぽ:2003/04/29(火) 23:05
はじめまして。19歳、大学2年生の「のっぽ」です。
去年の大学生活1年間何の目標も無く、なんとな〜く過ごして
しまい、「これじゃいかん!!」と思い直し、行政書士の資格
取得に向けてがんばることにしました。自由な時間が多い時こそ
いろいろな事に挑戦してみるべきですよね!初めての受験で不安
もたくさんありますが、みなさんと一緒にがんばっていきたいと
思います。よろしくお願いします!!

539野武士:2003/04/30(水) 08:45
>>538
のっぽさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
今年は、このHPにも学生の方がとっても多いです。
気になるのは、学生の方は、昨年も、一昨年も、最後まで受験できた方が非常に少ないということです。(泣)
学生の方の集まりである「学生食堂」スレがありますので、同世代の方と励ましあいながら、
最後まで頑張って下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

540もりりん:2003/04/30(水) 14:34
こんにちゎ。はじめまして。
私は今大学2年生(19歳)です。
将来のために行政書士の資格をとろうと思っているのですが、
予備校に通う時間もお金もないので独学で頑張ろうと思っていたところ、
このサイトを発見しました。
まだまだ始めたばかりで分からないことが多いので、
色々教えていただけたらと思います。
それでは。仲良くしてくださぃ(^^*)

541野武士:2003/04/30(水) 19:21
>>540
もりりんさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
またまた大学生の方ですね。(笑)
>>538にも同じことを書いておりますので、よく読んでおいて下さい。
初めは誰でも初心者です。あせらず、且つさぼらず、今年はストイックな生活を送るんだ!という
固い決心で臨んでください。
とはいえ、時には息抜きも大切です。
まずは一日2時間は必ず勉強するつもりで。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

542ナカッチ:2003/04/30(水) 19:26
はじめまして、ナカッチといいます。32歳男会社員です。会社のパソコンでメール打っています。
独学で今年で受験も三回目に入ります。だんだんわかってきたようで、チンプンカンプンです。
色々雑談できればと思います。一応法学部を出たのですがすっかり忘れました。こんな私ですがよろしく、

543野武士:2003/04/30(水) 19:45
>>542
ナカッチさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
私も3回目で合格しています。再受験は、勉強をリスタートさせるのが非常に辛いですが、
このHPにも何人もの再受験者の方がいらっしゃり、また、既に勉強を再開されています。
基本書読みよりも問題演習、六法確認、それから一般教養対策を中心にされてみてはどうでしょうか。
チーム2003に今年受験されるか方が集まっています。
また、夜の会には、夜勉強される方が集まっています。
是非、ご参加下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

544クレスト:2003/05/01(木) 10:59
初めまして!クレストです。去年、一昨年と行書・社労使に合格した者です!今後ともよろしくお願いします。

545野武士:2003/05/02(金) 08:49
>>544
クレストさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
チーム2003の方へ、書き込みを頂いているようで、ありがとうございます。
試験合格者としてアドバイスを!ということでの、ご参加ですよね?
もしも、他の資格を、さらに目指されるのであれば、かわら版の方もご利用下さい。

また、チーム2003での、ご指摘ですが、私は、できるだけ平等にレスを返しているつもりですが、
有料サイトでなく、基本的に個人の集まりですので、なかなか本当の意味での平等は難しいですね。
参加者の人でも、気の合う人、そうでない人は、必ず出てきます。
自己紹介でも、おいくつぐらいの人なのか、学生なのか社会人なのかも、わからなければレスを返しづらいでしょうし、
かといって、身分について正確に書くことを強要することはできません。
特定人を口撃するわけでもなく、また、多くの人が参加しやすいようにスレを分散しています。
そのへんは、ご理解下さい。
管理に関するご意見がありましたら、ご意見版の方を利用してもらうよう願います。

合格者としての、アドバイス等ありましたら、これからも、色々とご指導下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

548ルイ:2003/05/02(金) 22:44
初めまして。行政書士の試験を目指している大学生です。

549野武士:2003/05/03(土) 09:18
>>548
ルイさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
大学生の方が続きますね。
学生食堂など、早くこのHP参加の皆さんと仲良くなり、一緒に頑張りましょう。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

550ヒナ鳥:2003/05/04(日) 19:29
私は定年になりました高齢者ですが新たに行政書士に挑戦したいと思っています。
若い人と違ってハンディがありますが頑張ってみます。
ちなみに私は宅建の資格を持っていて現在実務経験免除の教育を受けています。
教育後は宅建の仕事をして見たいと思っています。
昨年は家電アドバイザーの試験に合格しました。よろしくお願いします。

551野武士:2003/05/05(月) 08:58
>>550
ヒナ鳥さんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
早起き会に書き込みをされているリハおじさん、チーム2003に書き込みをされている
☆すのーまんさんが、50代の方です。
私は、まだ39歳のひよっこですので、私がこのようなことを言うのは、非常に僭越なのですが、
いつまでも新しい事にチャレンジするっていうのはいいことですよね。
私も宅建の実務講習を平成12年に受けました。3日間の缶詰講習は地獄でした(泣)
また、平成6年の試験合格のため、ずいぶんと時間が経ったいたので、半年間の通信教育も、かなりしんどかったです。
実務講習終了後は、即、登録して、新たなる仕事に是非、チャレンジして下さい。
また、行政書士試験の方も、みなさんと一緒にがんばっていきましょう。

ご丁寧な自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

552Nori:2003/05/06(火) 04:47
はじめまして。
行政書士の資格を獲るため勉強している25歳のフリーターです。
久々の勉強で何か学生に戻っているような感じです。
勉強だけでは健康に悪いので散歩と麻雀、競馬の予想で息抜きをしています。
只今、民法で躓いております。
だって、小六法を見たら1000条以上あるし、物権・債権・相続etc・・
・。試験テキストも民法の章は結構量があります。理解するのに苦しみそう(
泣)
実際の試験では問題数は限られていると思いますが、ヤマを賭けて絞り込むの
も危険でしょうし。
どの分野も「広く浅く」の勉強法がいいのでしょうか?
テキストの「重要」の所だけ勉強するのむ不安ですし・・・。
現在過去問題集は注文しているのでどんな感じで出題されていたのかは分かり
ませんが・・・。
民法の中で「何とかなりそうな」得意分野を探した方がいいのでしょうか?
大学時代、講義を受けとけばよかったかなぁ。
一般教養は新卒時代に購入した「SPI対策テキスト」でも代用できるでしょ
うか?
ちょこちょこ訪問&カキコできればいいな、と思います。
どうぞ宜しく願います。

553野武士:2003/05/06(火) 09:54
>>522
Noriさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
法令の対する勉強方法の基本は、過去問題集です。
過去問の正解が9割以上になれば本試験で6割程度正解できる力がついたと思って下さい。
9割以上の正解とは5つの肢全てに正誤の理由が言えるということでの9割以上の正解です。
さらにプラスアルファとして、予想問題集です。
テキスト、六法だけでは膨大な範囲で頭がクラクラします。(泣)
広く浅くという概念より、過去問で問われたこと、予想問題で問われてところを学習すると思って下さい。
一般教養は非常に対策の難しい科目です。
行政書士試験用の一般教養の予想問題集を使われる方もいれば、公務員用試験の予想問題集を使われる人もいます。
SP対策テキストがどのようなものが知りませんので、お答えのしようがありませんが、
過去問をみて、どういう内容の出題なのかご自分でご判断下さい。
その際は、平成12年度以降の試験問題で判断して下さい。
平成12年度以降、大きく出題内容が変っています。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

554グース:2003/05/06(火) 20:14
管理人様へ
先日、ご意見板にお邪魔しましたグースです。
突然の質問にご親切なレスをいただきありがとうございました。
しかし、本来あちらは私のような質問をする場所ではなかったような気がして
もしルール違反のようでしたらお詫びします。
では、あらためて自己紹介をします。
年齢は30代です。会社員で今回はじめての受験です。
プロゼミ行政法、今日購入してきました。予想以上のボリュームに少々戸惑って
おりますが。(マンガでわかる行政法みたいなのを勝手に想像してました)
今後ともよろしくお願いします。

555Nori:2003/05/07(水) 04:30
管理人さん、レスどうもです。
そうですか過去問題集が基礎にして勉強をしていったほうがいいのですね。
高校入試の時も過去問題集を買ってそれを基礎として傾向・対策を練ってまし
た。(もうあれから10年、懐かしいなぁ。)
多分問題を見ても90%は○×△(ちんぷんかんぷん)でしょうし、テキスト
と併用して地道にやっていきます。
因みにテキストは河野氏のものを使用しています。

556野武士:2003/05/07(水) 08:47
>>554
グースさんへ
どもども。野武士です。
別にお詫びされることなどありません。恐縮です。
ご意見版は、最近なぜか聞きっぱなしで、返事を書いても読んでくれているのか
どうかさえわからない方が多いので、グースさんが、きちんとお礼を書いてくれたことがうれしかったです。(笑)
って、私は当たり前のことだとは思うのですけど。(苦笑)
マンガでわかる行政法・・・(笑)
そういうのがあるといいですね。プロゼミ行政法は、勉強の合間に、読み物として利用するといいかもしれません。
あくまで全体像をつかむ為の本だと思います。
それから民法を勉強する場合は、自由国民社の口語民法を利用するといいです。
自己紹介をありがとうございました。

>>555Noriさんへ
どもども。色々なスレがあるので、テーマに該当するスレで色々と情報交換してみて下さい。
まずは基本書→過去問を科目ごとに一巡してみるといいと思います。

ではでは。

557奈々子:2003/05/08(木) 20:29
 はじめまして、今年入社二年目の19歳で車会社でOLしてます。
 私は、会社で車庫証明申請、登録をしてます。会社に入ってから
 行政書士という職業を知りとても興味を持ちました。
 夢を持ち始めてもう一年が経ち、今まで忙しいを理由になにも
 始めることができなかった自分を恥ながら今から夢への第一歩を
 踏み出す勇気を出しました。やる気は充分にあります。
 でも、知識がまったくなくて、何から始めればいいのかも
 さっぱりですが、ゆっくり着実に覚えて行きたいと思います。
 どうぞ、よろしくお願い致します。

558野武士:2003/05/08(木) 21:01
>>557
奈々子さんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
やる気は十分なのですね。はい。あとは実行に移すのみです。
左記グリーンのメニューの独学学習方法とか独学学習プラン、
そらかトップページ下部には、私のお勧め教材も紹介しています。
独学で受験するということは、誰にも頼ることができない状態での受験です。
今一度、気を引き締めて頑張ってみて下さい。
また、テーマによって色々なスレがありますので、参考にしてみて下さい。
既に、今年受験される方の悪戦苦闘ふりや、共通の悩みなども載っていますので
お暇な時にじっくり、過去の投稿を読まれることも、あわせてお勧めすると同時に
お願いします。

ご丁寧な自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

559ホワイトジャック:2003/05/08(木) 23:09
はじまめまして。

私は地方の某国立医科大学を卒業し、現在地方の病院で細々と
勤務医をやっている男です。
今年初めて行政書士試験を受験しようかと思っています。
というのは、最近私の周りに、いわゆる『悪徳商法』の被害に
あった方が続出しているのです。親族だったり友人だったり
するので、目も当てられません。
しかし、法律について何も知らない私は、「いい勉強になったと
思って・・・」としか言えませんでした。
その後『悪徳商法』について調べていると、行政書士の方が
相談にのっているケースがあることを知り、自分も同じ過ちを犯さ
ないようにという意味も兼ねて、この資格を取得しようと決意した訳です。
行政書士で開業やお金儲けは一切考えていませんが、身近な人だけでも
悪徳商法から守れるとしたら、有意義なのではないかと考えています。
今現在、法律といえば医師法や感染症新法などしか知らず、
時事関連の知識、一般教養はほとんど身についておりません(笑)。
勉強時間も限られるので、一発合格は極めて厳しいかと思いますが、
このサイトを十分に活用させて頂き、挑戦してみようかと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

560野武士:2003/05/09(金) 08:57
>>559
ドクター・・いやいやホワイトジャックさん、はじめまして管理人の野武士です。

行政書士試験を受験する動機は、本当に人、様々です。
悪徳商法撃退と行政書士試験の科目が直結するかどうかは別として、
法的思考を試されるのが行政書士試験だと思っています。
色々なテーマごとのスレがありますので、過去ログ等なども十分、見ていただき、
そして皆さんと一緒に頑張りましょう。
それからホワイトジャックさんが小児科医だとうれしいです。(笑)
小さなお子様をお持ちの方が多いので。
おっと、これは余談です。特に気にしないで下さい。

ご丁寧な自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

561し〜にゃん:2003/05/10(土) 00:10
3月に、こちらではじめましてのあいさつをした
し〜にゃんです。
野武士さんをはじめ、皆さんにせっかく再挑戦の後押しをしていただいのに、
いつのまにかPCを開く余裕もないほど仕事に追われ、久々に開いて見れば
名前が消えていてトホホでございます。。。(T_T)
再度、入室したく改めて自己紹介します。
私は、名古屋の主婦で昨年独学で初受験するも見事に玉砕・・・
PCビギナーで今年初めてネットデビューし、このサイトに出会い
また今年も挑戦する気になりました。
連休中から野武士式学習法に基づき勉強を再開しました。
こんな私ですが、どうかまた仲間にして下さい!
宜しくお願いします。m(__)m

562野武士:2003/05/10(土) 08:51
>>561しーにゃんさんへ
どもども。お久しぶりです。
しーにゃんさんの自己紹介は>>439にありますよ。(笑)
また仲間にというより、以前から仲間です。ご安心を。

スレ(しーにゃんさん流で言うと島)の数も増え、仲間も大幅に増えています。
心機一転頑張りましょう。

再度の自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

563し〜にゃん:2003/05/10(土) 10:31
野武士さんへ
ひさかたの入室を、暖かく迎えていただきありがとうございます!
島増えましたね〜(笑)この2ヶ月あきらめずにやっていけば、
必ず結果はあとからついてくることを、仕事を通し痛いほど学びました。
可能な限り働きながら勉強することに決めましたので、いろんな島で
やる気をもらいにさっそくいってきま〜す!(^O^)

564引っ越し予定人:2003/05/10(土) 17:04
今年、初めて独学で試験を受けようと思ってる者です。
先程、ここに書き込む前に、初受験の方の部屋に書き込んでしまいました・・・(汗)
よく、掲示板のルールを見ずに先に書き込んでしまった事をこの場を借りてお詫びしたいと
思います。すいませんでした。
では、野武士さん、他の皆さん、これから、よろしくお願い致します。

565野武士:2003/05/10(土) 18:09
>>564
引越し予定人さんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
引越しが済んだら改名されるのですか?(笑)
姫路市民さんは、昨年の合格者の方です。
夜の会にいらっしゃいますので、訪ねてみて下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

566ミント:2003/05/11(日) 11:54
去年、行政書士と宅建を受け行政書士試験、あと2点のところで落ちた36歳の某商社勤務の者です。今後とも宜しくお願いします。

567野武士:2003/05/11(日) 12:01
>>566
ミントさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
う〜。あと一問だったのですね。(泣)
昨年、一昨年の合格者の方でも、前年にあと1問で不合格だったと言う方が、
たくさんいらっしゃいます。
すでに合格レベルに到達されているわけですから、あとは、今から試験まで
もう一度勉強するか、しないだけです。
早く昨年受験時のレベルに戻して、そして最後まで頑張って下さい。
宅建とのW受験をされたようですので、もしかしたら、六法をこまめに引くと言う差作業をされていないかもしれません。
今年は、六法での確認という作業も必ずするように注意してみて下さい。

自己紹介をありがとうございまいした。

ではでは。

568ミント:2003/05/11(日) 12:52
早速、お返事いただき有難うございます。六法は不動産六法・書士法六法をよく使いました。まだこちらのシステムを余り理解できていませんので、おいおい参加させていただきます。とりわけ一般教養が10問の足切りすれすれでしたのでその質問が中心になると思います。

569limit:2003/05/14(水) 22:47
はじめまして。現在、大学2年のlimitと申します。理系なんですけど、
法律に対する興味がなかなか捨てきれず、ちょうど今年は専門が
始まる前という事で時間に余裕があるので行政書士に挑戦しています。
どうかよろしくお願いいたします。

570野武士:2003/05/15(木) 08:55
>>569
limitさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
今年は大学生の方が、とても多いです。学生食堂というスレが、学生の方が集まっているスレです。
行政書士試験ですが、理系の方の合格者って多いと思いですよ。
このHPでも何人もいらっしゃいました。
頑張って下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

571なごやん:2003/05/16(金) 17:59
はじめまして!
大学四年のなごやんと申します。
行政書士試験は今年が初めてです。
僕は経済学部で法律の知識は全くないので、五月からLECに通っています。
五月からの勉強で間に合うのかという不安はありましたが、試験当日までがんばっていきたいと思ってます。
今のところ開業するつもりはありませんが、大学生活の時間を有意義に過ごしたいと思いましたし、自分のスキルアップになればと受験します。
これからよろしくお願い致します。

572野武士:2003/05/16(金) 19:20
>>571
なごやんさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
通学の方でも遠慮なくご参加下さい。
5月からの勉強ということは、まだ、始めて間もないですね。
挫折しないように頑張って下さい。
私は宅建の試験を今から9年前に受けたのですが、その時は通学でした。
ただ授業に出ているだけということにならないよう、復習はしっかりしてください。
学生食堂というのが学生の方の集まりです。
よかったら、ご利用下さい。
もちろん、他のスレにも遊びにいってください。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板