したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トロ〜りとした・・

1赤いキリン:2004/09/29(水) 21:32
美味しい煮卵の作り方を教えて下さい!
半熟っていうか、黄身のトコがトロトロな感じに作りたいのです!
できたら本格的な・・・・ではなくて誰にでも出来そうな簡単な
作り方を教えて!または開発して博士!ぷりーずぅぅぅぅ!

2ながしま:2004/09/30(木) 01:09
了解!!
開発します。しばし待たれよ。

3えんじ(さっき治ったと連絡有り):2004/09/30(木) 15:06
黄身だけに味が付けられるのも開発できますか?

4 ながしま:2004/10/01(金) 12:59
>>3
き、黄身だけですか?
難儀そうですが、頑張って開発します。
しばし待たれよ。

5アマグリ助手:2004/10/03(日) 08:45
>>1
黄身がとろとろのゆで卵は熱湯に卵を入れて5分で出来ました。
これ以上煮ると中身がトロトロが無くなってしまう!ここからが問題。
これ以上煮ずに、このゆで卵を少し温めた醤油などの漬けタレに漬込んだらどうだろうか?
調査継続中!しばし待たれよ

6赤いキリン:2004/10/03(日) 20:55
5分ですね、了解です。
で、その時の白身の状態は既に「しっかり」しているのでしょうか?
殻を剥ける様になっていますか?

7ながしま:2004/10/03(日) 22:20
>>6
5分煮れば一応剥けます。
すごく難しいですが。(笑
剥いた後置いておくとひしゃげます。

で、調査は続行中です。しばし待たれよ。

8Mz:2004/10/04(月) 23:23
以前TVで見た記憶を少々。
卵の下部に画鋲で穴を一つだけ開けておきます。
それを出汁で煮ると卵に味が染み込むようです。
中身が出てしまいそうですが、出ないそうです。
実験はしてませんが。
でも確か白身だけだったような…。

黄身のトロトロを残すには5分茹でた後、冷水で急速に冷やして
余熱を奪うというのは如何でしょう?

9ながしま:2004/10/05(火) 19:26
最近おたまに夢中で、調査さぼってます。ごめんなさい。m(_ _)m

>>8
ほほう。なかなか良さそうですね。
穴を開けて茹でるとまず穴の周りが固まって穴が塞がっちゃいそうな気がしますけど
その点どうなんでしょう。
冷たい出し汁から煮込めばいけるかな?
これも試してみますね。情報ありがとうございます。

黄身だけ味付けは注射針を使って黄身に直で出汁を注入しようと思ってます。
黄身と白身が混ざらないかが心配です。

10Mz:2004/10/05(火) 22:22
検索してみたらこんなサイト発見です。
http://www.isedelica.co.jp/recipe/ufufu/yude.htm
穴を開けるのは一般的なようです。

こんなサイトも。
http://www.exp.org/egg/egg.html
塩酸って…。

茹でた後に、飽和状態まで塩を溶かした冷たい溶液に入れてみるというのは駄目でしょうか。

11ながしま:2004/10/12(火) 20:03
>>穴
気室側(卵の丸いほう)に開けるみたいですね。
これならスペースがありますので中身は出てこなそうです。
卵の内側の膜は半透膜なので濃い食塩水に浸けておけば味もつきそうです。
いきなり煮るとどうでしょう?
実験せねば・・・・

>>塩酸
研究室に大量にありますが・・・あまりやりたくないですね。
というより食べたくない。

いずれにしろ情報が集まってきたのでそろそろ実験します。
お待たせして済みません。m(_ _)m

12ながしま:2004/10/13(水) 02:40
何故か眠れないので一部の実験を開始しました。
まずは「穴開け味付け」卵です。
ブログに写真付きで詳細をアップする予定です。
宜しければご覧下さい。
http://key306.exblog.jp/

13赤いキリン:2004/10/14(木) 07:44
いろいろ御手数を掛けて頂き申し訳ないです。
実験結果が楽しみであります。

Mzさん
コンビニのゆで卵は購入した事が無かったので味が付いている事すら知りませんでした。
でも、殻に細工されているとは思いませんでした。
ちなみに鶏の形をしたゆで卵マシーン?ですがウチにもあります。
これって「弱」?で作ると温泉卵になるので便利なのですが、すっごい時間がかかります。
でもこの機械ではトロトロは出来ないんですよ〜何故か?

14ながしま:2004/10/14(木) 10:53
>>13卵マシーンでトロトロ
多分温度が低いんですね。
比較的高い温度で黄身に熱が伝わる前に白身を固めないとトロトロにならないと思います。
なので、スライダックか何かかまして300ボルトくらいぶち込めばトロトロが出来るんじゃないでしょうか?
卵爆発したりして・・・(笑

15Mz:2004/10/15(金) 22:42
>赤いキリンさん
以前は塩が付いてきましたが、最近のはほとんど味付きのようですね。
でもやはり、白身しか味が付いていません。
あれは、熱い内に飽和食塩水に漬け込んで浸透圧で味付けしているそうです。
黄身だけとろとろでしかも味付って難題みたいですね。

マシーンが無くても炊飯ジャーを使用すると温泉卵などが作れそうですね。
でも欲しくなりそうです。ゆで卵マシーン。

更なる実験を期待しています。>博士

16えんじ:2004/11/01(月) 10:32
わが実家にゆで卵マシーンが有ったみたいです。
牡蠣祭りに持っていけば良かった…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板