[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人生ってくだらくない?
91
:
名無しさん@生きる意味
:2007/08/29(水) 15:24:58 ID:8rc71zGU
>>90
お返事ありがとうございます。
きっと書いてくれると思っておりました。
嬉しいです。
お仕事とのこと、結構意外でした。
スレ主と同環境の同年代の方と思っておりましたので。
さて、本題です。
後半は私にもそう映っております。
そもそも議論をしたくないとする
>>90
さんと「議論したい」
とする事でそれは押し付けですから。
しかし「押し付け」さえも話し合いの一つです。
それに対する反論が無ければ受け入れる、
それに対する反論があれば述べる。
話し合いを続ける為にはそれらを明示すれば良いんです。
その上で
>>73
と
>>74
にて貴方の方針は明確になっております。
kさんは「話し合おうとしていない」のではなく、
貴方の方針によって話し合う機会が無くなった、
といった方が正しいですよね。
きっと何か思うところがあったのだろうとお察しします。
貴方の意見は概念的な意見が多く、私もその根拠は聞きたいのですが、
きっとその部分が「地雷」なのだと推測しております。
感性の問題ですね。
貴方はきっと感情豊かでニュアンスに重きを置く方なのかな、
という印象です。
きっと現実に対面してお話すると、
言葉数以上のものが解り合えるといったタイプだと。
勝手な私の想像ですが。
その感性が私やkさんには解らないものを
受け取る力になっているのかも。なんて。
私は
>>1
を読んでも、物欲は人生の余暇でしかなく、
人生の目的などには成り得ないのに、人生の大半を占める。
人生ってつまらない。
といった事しか読み取れず、主題は「人生」であるとしか認識出来ません。
それを主題は「物欲」であると読み取り、
物欲はつまらない、と読み取る根拠を当人から知りたいという欲求は、
否めません。
推測ですが「物欲が人生の大半を占める」という私の固定観念を覆すような、
素晴らしい価値観がそこにあるのではないかと。
92
:
k
:2007/08/29(水) 18:47:59 ID:HF4VcrPk
>>90
それも、私に対する「押し付け」である事に気づいて下さい。
気づいて頂けない限り、納得できませんし、あなたからの評価を受け入れるつもりもありません。反論も要りません。
「不当」と映るかもしれませんが、
「不当な扱いを受ける」ことは、生きている以上、体験せざるをえないのだと思います。
これでおあいこですよね。すみませんでした。
>>91
理解して、評価してくれる人が居るのは大変嬉しいです。
しかし私自身、上記の事に気づいて頂けない限り、この件に関するこれ以上の議論を希望しません。
私は「彼の理解を待つ」事を決めたので、どうか彼に対する私の意見はそっと放っておいて頂きたいなと思います。
励まして、評価して、伝えようとして頂いて、本当にありがとうございます。
93
:
名無しさん@生きる意味
:2007/08/30(木) 00:32:05 ID:gBY5.2jY
> それも、私に対する「押し付け」である事に気づいて下さい。
「話し合いを続けない」ことを押しつけている、ということでしょうか?
そういうのは、押しつけとはいわないと思いますよ。
> これでおあいこですよね。すみませんでした。
あなたのそういうところが、
私が「関わりたくない」と思った理由でもあるのですよ?
なにはともあれ、「おあいこ」ならばうれしいかぎりです。(^^)
またの機会があれば、そのときは仲良く「話し合い」ましょう!
94
:
k
:2007/08/30(木) 18:34:07 ID:WA1ld57Q
>>93
それでも関わる為に返信するのは何故か・・・と問答したいわけですわ( ゚ ▽、゚ )
>>93
「あんたの考えおかしいんじゃない?」
k「え、どこが?○○だからこう考えたんだけど、違うんけ?」
>>93
「あ、あんたと喋りたくなんてないんだからっ」
k(喋ってるじゃんそれ・・・)
に聞こえるんですわ(ぉぃ
デレを見せる気が起きて、質問に答える準備ができたなら、またよろしくです。
95
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/01(土) 22:41:47 ID:gBY5.2jY
私には、あなたが、ものすごく子供に見えるのです。
なぜ返信したのか、というのは、倫理観と、親切から、だと思ってください。
96
:
k
:2007/09/02(日) 00:57:52 ID:mmjvbs8E
そうですね・・・僕は子供ですね。
僕は、問題から目をそらす大人より、感情に素直な子供のほうが好きです。
97
:
とおりすがり
:2007/09/03(月) 19:27:04 ID:kQNiGGAE
ちょっと端折って読み直してみました。
感情に素直だから子供ってことはなくて、
感情を出す場を考えない人が子供なんだと思いますよ。
はぐらかすような回答はちょっ大人気ないとは思いますね。
読んでても、不快な感覚があります。
>スレ主は、「お金儲けを目的にする人生なんて下らない」と言っているのであって、
>「人生なんて下らない」ではなく、「お金儲けなんて下らない」と言っているのです
って、実際ドコにも書いてないとおもうし
主題は「人生なんて下らない、と思う人いませんか?」って話でしょ?
そう書いてあるし。
「おいしい物を食べたいからとか欲しい物があるからとかそういうのはどうでもいいんです」
ってところを曲解すればそうなるかなぁ?キビシイけど。。
まあ、それを分かってて、しつこく突っ込むのもアレかなとも感じちゃいます
正面から「違うじゃん」って言えないのはなんでかなぁ
それじゃあ主張が通らなくても、しょうがないよねぇ。
ディベートやってるわけじゃなし
相手に言質責任を背負わせる手法は、このうえなく非建設的な気がしますね。
で、主題に対しての考えはこう思う。
先に書いたことをちょっと言い方変えただけだけどね。
「ある意味理解できるけど、それは現状当たり前の感情であり
その時期であれば、皆そう思うもので、特別なことでは無い
学生のあなたは、与えられる側であり、与えたことは無いのだから
あんまり、人生に対してキビシイ事をいったらいけないと思う。
無償に与えてこそ、人生であり、求めても人生は始まらない。
強いていうならば、人生という場においては、
自己の欲求は求めて手に入れるものではなくて
自分に与えるというスタンスで手に入れなければ喜びは1/100位になる。
だから、他から与えられたお金や、モノ等はくだらなく思えて当たりまえ
それゆえ、あなたは、人生がくだらなく思えてしょうがないのです
でも、判定を下すには まだ甘っちょろい」
98
:
k
:2007/09/04(火) 23:04:39 ID:86V2igrQ
>感情に素直だから子供ってことはなくて、
>感情を出す場を考えない人が子供なんだと思いますよ。
子供に言い聞かせられなくて、誰が大人なんだろう。とも思います。
自分で考えた事を言う人と、考える事から逃げる人なら、
前者が好きです。という意味でした。変な比喩でごめんなさい。
>まあ、それを分かってて、しつこく突っ込むのもアレかなとも感じちゃいます
>正面から「違うじゃん」って言えないのはなんでかなぁ
>それじゃあ主張が通らなくても、しょうがないよねぇ。
対峙者にも、ちゃんとした考えがあるのかなーと思ったわけです。
シツコイ問答をしたもの、この理由に尽きます。
聞かないうちから潰したんじゃ、話し合いの場で、問答無用の死刑を与えるに等しいと、俺は考えてます。
回りくどいトークでごめんね。気持ち悪かったらスルーしてくれると嬉しい;
自分で「あ、間違ったわ」と言えないのも、大人じゃない証拠ですけどね(笑
>主題に対しての考え
読ませて頂きました。そんな考え方もあるんだなーと感じました。
「具体的に何から始めたらいいか」が明確だと、
>>1
さんも素直にキャッチできるんじゃないかなぁと考えます。
99
:
とおりすがり
:2007/09/05(水) 14:42:51 ID:wAKqkGMA
>自分で「あ、間違ったわ」と言えないのも、大人じゃない証拠ですけどね(笑
そうなんですけどね。
まあ、それはすぐ次のコメントで「ああ、言えないのかな?」って分かったし
それはもうサラリと流すのもアリですよ。
本人も(たぶん)気が付いているので別に正す必要は無いのですから
あまり続けちゃと、破綻してつるし上げになってしまうし。。。
>「具体的に何から始めたらいいか」が明確だと、
>>1
さんも素直にキャッチできるんじゃないかなぁと考えます。
なるほど、そかそか。
直接的に感じられるものがいいと思うけど、何がいいかな?
挨拶をしなきゃならないバイトするっていうのもアリかもね。
マックとかガソリンスタンドとかどうかな?
>少しでも意味無いけど意味を見いだすためにです
というならばガマンして1ヶ月くらいは、やってみるといい。
100
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/06(木) 03:13:23 ID:Lr3bF9JM
くだらないかどうかというのはその人の認識の問題で、そこに普遍性はないと思うんですよ。
くだらないと言ったらくだらないし、そうじゃないと言ったらそうじゃない。
どっちが正しいとかいう問題ではない。
でもくだらないという感覚は相対的なものだとも思うんです。
くだらなくない状態というのをどこかに設定している。
全てがくだらないと思う人は設定が漠然としすぎているか、
理想像が現実離れしてるんだと思います。
くだらなさと同じぶんだけ、人生には大切なものも用意されてると僕は考えています。
101
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/06(木) 10:22:00 ID:Ue/tP41A
まだ続いているのですね。
> >まあ、それを分かってて、しつこく突っ込むのもアレかなとも感じちゃいます
スレ主が、「お金儲けなんて下らない」と言っていないことに私が気づいたけれども、
私がそれを認めようとしていない、と言いたいのですよね?
私は、いまでも、自分が間違っていた、とは思っていませんよ。
と、ここで返事を書くと、またあなたは、追及してくるのでしょうか?
私が、あなたに対して、同じ態度をとったらどうなるでしょうか?
私は、そういう「勝負」には、興味がないのです。
102
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/06(木) 12:19:44 ID:tdMwSOXs
横からわりこんじゃうけど。
とりあえず、はっきりとドコの書き込みから、
「人生ってくだらない」ではなくて「お金儲けなんてくだらない」と
スレ主が言っていると読み取れたのかをはぐらかさないで
書いたらどうでしょう?できないのでしょうか?
いつまでもはぐらかしているから、
>>97
さん、>98さんからははっきりと「認めない人」と判定されていますよ。
それが、嫌だからこうして書き込んでいるんじゃないでしょうか?
>私が、あなたに対して、同じ態度をとったらどうなるでしょうか?
たぶん、もう反応しないように思いますよ。
103
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/06(木) 12:58:10 ID:Ue/tP41A
> >私が、あなたに対して、同じ態度をとったらどうなるでしょうか?
> たぶん、もう反応しないように思いますよ。
たぶん、k さんはなにも言い返さなくなる、ということですね。
けれども私は、k さんを追及する気はありません。
「話し合い」ではない「勝負」は、する気にならないのです。
やはり私のほうから、なにも反応しなくなるのがよいのでしょうね。
104
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/06(木) 14:44:24 ID:8rc71zGU
>>103
貴方にとって「話し合い」と「勝負」の明確な差を教えてください。
客観的に見て、単に言い換えて逃げているとしか思えません。
少なくても一方的な主張を披露し、
それに対して意見されることを拒んでいるとしか思えません。
そんな態度で掲示板に書き込むのは単に読むものを不快にさせるだけです。
個人的な日記やチラシの裏にでも書いておくのがいいですよ。
105
:
k
:2007/09/06(木) 16:22:44 ID:kkruoidg
>>101
追求されたくないなら、出てこないでくれ。
他人の意見が欲しくないのなら、書き込まない事が正しい。
自慰は一人でするから自慰なんだぜ。
106
:
とおりすがり
:2007/09/06(木) 16:57:13 ID:tdMwSOXs
うむむ。こういうコトがあるから、
人生がくだらないとか思えてしまう場面があるのかな?
・・・・と、ムリヤリ主題に戻してみたりする (^^;
107
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/06(木) 17:45:12 ID:Ue/tP41A
>1058
> 出てこないでくれ。
それではご希望に応えて。(^^)
やっと意見が一致しましたね。(笑)
> 自慰は一人でするから自慰なんだぜ。
あなたが負けず嫌いなのは、よーくわかるのですが…。(笑)
>>106
そうかもしれませんね。(^^)
108
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/06(木) 17:47:28 ID:Ue/tP41A
すみません。
笑っていたら、返信元の番号がくずれてしまいました。(^^;
105 と 106 に返信しました。(笑)
109
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/06(木) 18:02:32 ID:8rc71zGU
>>108
色々問いかけがある中、この部分だけの返信。
意味不明な主張をして混乱させる目的の、
単なる憂さ晴らし、ですか。
まぁそれも掲示板の一つの使い方、かな。
それならば「2ちゃんねる」をお勧めします。
こんな所で自傷的にならずとも、溜飲下がりますよ。
少なくても今、読み手(私)には貴方は
自身の主張の説明も出来ず、ただ闇雲に気に入らない相手を侮辱し、
溜飲下げているだけの未熟者、というように見えています。
110
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/06(木) 18:12:53 ID:8rc71zGU
続きです。
貴方がそう思われたいのであれば、
止める事は出来ませんが、愚かしい行為ですよ。
そう思われたくないのであれば、
せめて問いかけを無視せずに、
自身の主張の根拠くらいは言えるようになりましょ。
「勝負」でも何でもなく、それが知性的な会話です。
まずは
>>102
や
>>104
の返事を書いた上で、
初めて貴方が「話し合い」の出来る人である証明が生まれます。
出来ないのであれば、それを表明する必要もありませんので、
この投稿に関して突っかかる事も無く、何も書き込まない方がいいです。
そこまでご自身の尊厳を落とす事は止めた方がいいと思いますし。
まぁそう思われたいというのであれば、
精神的マゾヒズムな方という認識で、対応させていただきますが。
111
:
とおりすがり
:2007/09/06(木) 18:42:04 ID:PMRwDa5A
主題にもどしましょう。(咳払い)
再度読み返てみましたが、どちらかというと「消滅したい」が先で
「人生はくだらない」が後付けの理由のように読めたりもしますね。
自分にではなく、この世に絶望してしまったのでしょう。
周りを見渡して、いいことがひとつも無い。そんな絶望感でしょうか?
ヘンな言い方ですが、自分の周りだけをみて、この世に絶望してしまったら。
この世に失礼だとおもうんですよね。
世界中を見て回るっていうのもちょっと難しいでしょうから
まずは、嫌な嫌な嫌な場所から、出て行きましょう。
見てないところ、出会っていないものが多すぎますから。
大学生ですから、身自分の力でどうにでもなるし、身も軽いしね。
#ちょっとその辺はうらやましいけど(^^;
112
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/07(金) 03:45:05 ID:Ue/tP41A
>>109
> 自身の主張の説明も出来ず、ただ闇雲に気に入らない相手を侮辱し、
> 溜飲下げているだけの未熟者、というように見えています。
お互いに、相手に対して、同じように思っているのでしょう。
こういう場合、たがいに話をやめるのが、適切だと思っています。
あなたがたが、
>>102
に答えられないのだろう、と想像するのは勝手ですが、
(そう思われても、私は、いっこうにかまいませんが)
スレ主がいない以上、「スレ主が言っているかどうか」は、わからないですよね。
「どっちが正しいか」を、論じる意味がないのではないでしょうか。
なぜ、こだわるのでしょう?
私は、むしろ、あなたがたとは逆に、それ以前のところで、k さんが間違えたから、
「それを誤魔化そうとして、追及してくるのかな」と思っています。
けれども私は、k さんを追及するつもりはありません。
私にとって、k さんが誤魔化そうとしているかどうかは、どうでもいいことだからです。
>>111
さんの書き込みのとおり、
主題にもどし、生きる意味について、話すべきではないかと思っています。
113
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/07(金) 09:25:22 ID:8rc71zGU
>>112
>>110
の投稿をお読み下さい。
また、お読み頂いた上でなおかつ、というのであれば、
「そのような方」との事の「表明」であるとのこと、ご無礼しました。
一応、転載いたしておきます。
>出来ないのであれば、それを表明する必要もありませんので、
>この投稿に関して突っかかる事も無く、何も書き込まない方がいいです。
>そこまでご自身の尊厳を落とす事は止めた方がいいと思いますし。
>まぁそう思われたいというのであれば、
>精神的マゾヒズムな方という認識で、対応させていただきますが。
それにしても貴方が主題は「生きる意味」であることを認めるとは。
過去のご自身の発言を取り消した上でそこを認めてはいかがでしょうか。
貴方は「人生ってくだらない」ではなくて、
「お金儲けなんてくだらない」と
スレ主が言っていると読み取れたんでしょう?
では貴方にとってこのスレッドの主題は「お金儲けなんてくだらない」であり、
「人生の意味」と捉える事は間違っているはずなんですよね。
いくら「自分は正しい」と思っていようが、ご自身で撤回してしまったら、
その「正しいと思っている事」がただの虚勢であることがばれてしまいますよ。
まぁご自身でその部分を感じ取られたのか、
スレ主では無いので解らない、とご自身の主張をも否定なされていますが。
どちらが正しいのか、では無く「こう思っている」ということの根拠を話す事は、
「当たり前」のことであって、それを放棄している事に対し、皆さんは不快なんですよ。
(だから突っかかる事無く書き込みを止めるのが正しいと言ったのに。
どんどん愚かさが露呈されてますよ・・・)
114
:
k
:2007/09/08(土) 17:20:08 ID:kkruoidg
「話し合いがしたい人」と話し合いができれば、俺はそれでいいです。
さして弁明もしないっす。あなたの心にいるkのままで、話し合ってくれれば嬉かです。
本題に戻る事に賛成します。
俺は俺の意見を言います。質問意見があったらお答えします。
こう宣言しなきゃいけないのも、中々悲しいっすよね^^;
115
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/10(月) 17:53:38 ID:uka7fCLU
>>112
>なぜ、こだわるのでしょう?
いやはや、ここまですっとぼけるのは確信犯ですね。
このスレッドに悪意をもっているのか?ただの愉快犯か?
それにしても迷惑ですね。この方。
116
:
k
:2007/09/11(火) 22:52:16 ID:DjNICqgY
>>115
「確信犯である事」も、「kが今回の事において間違いを起こしていない事」も、
「悪意を持っている人がいるか」ですらも、僕らには論証はできないんじゃぁないかなぁ。
そんなときは、
「あぁ、もしかして、やっぱ、俺が悪かったのかなあっはは・・・ごめんな」っつって、
次に行きたくなんね?
そんなわけで、なんか、ごめんな。
117
:
とおりすがり
:2007/09/12(水) 18:41:14 ID:kb89wi6M
なんだか、主題がなんだかわからなくなっちゃったんで
再度戻してみたいと思います。
このスレ立ってから、もう一年になるから、スレ主のシキさんも
読んでいるのかどうかわかりませんが、
個人的には、ちょっと意見を言いたい主題なので続けたいなぁと。(^^;
主題「人生はくだらないと思わないか?」
消滅してしまいたいくらい、自分を全部否定されるような嫌なことがあったならば
そう感じるのも無理はないと思うし、世の中も全部くだらなく思えるでしょう。
でも、それは自分が他を見下しているからなのです。
くだらない事と判定できるのは上からものを言う姿勢なんです。
その要求は自分の勝手な理想にすぎないのに。
こんな事もできないのか?なんでこうならないのか?という不満から
そんなことさえ叶わないのか、じゃあいらない!こんなものくだらない。
と考えてしまっています。
あなたはそんなにエラくないし、人生や世の中にわがまま言い過ぎなんです。
尊敬とは言わなくても、フラットな状態で周りを見ているならば
どんなことにも意味を見出せるのです。(たいした意味じゃないけどね)
簡単にいうと、イソップ童話のキツネが「あんなブドウは酸っぱいに決まってる」
と、言うのとさして変らないのです。
人生もしかり、食べてみなきゃわからないし。
とてつもなく甘くておいしいものかもしれません。
くだらないなんて決め付けたら、人生や世の中に失礼ですよ。
118
:
k
:2007/09/12(水) 23:35:37 ID:sCUYFUfU
>>117
確かに。世の中を勝手に評価するのは少し傲慢ですよね。同意できます。
>人生もしかり、食べてみなきゃわからないし。
食べたくないと考えている人に、食べたいと思って貰うには、どうしたらいいでしょうかね。
119
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/13(木) 03:59:36 ID:YdTlh36I
>>とおりすがりさん
テーマに沿って議論するよりも、言い合いをするのが好きな人が多いのがここの掲示板ですw
と、茶化してみる。
>尊敬とは言わなくても、フラットな状態で周りを見ているならば
>どんなことにも意味を見出せるのです。(たいした意味じゃないけどね)
大した意味じゃないのなら、「くだらない」と言い換えることはできませんか?
俺も、人生に意味はなく世の中はくだらないと思っている人の一人なのでレスしてみました。
(消滅したいとは思わないけどねw)
120
:
とおりすがり
:2007/09/13(木) 09:43:02 ID:kb89wi6M
>>118
>食べたくないと考えている人に、食べたいと思って貰うには、どうしたらいいでしょうかね
う〜ん。そこは悩ましい問題ですよね
普通に「おいしいですよぉ」とアピールするのと
逆に「絶対食べちゃダメだよ!」とヘンな誘惑をするのとどっちかな?
無理に口あけさせて突っ込んだって、味はわかんないしね。
おなかが減ってるなら、何でも食べるんでしょうけどねぇ・・・・・(^^;
>>119
>大した意味じゃないのなら、「くだらない」と言い換えることはできませんか?
まあ、無意味ではないよってトコです。(^^;
意味を見出すのは意外と簡単です。30分から1時間くらいでできますよ。
今から1分後に、目に付くものに次々と一つ一つに対して、
「これはOKだ」とムリヤリ理由を作って認めてみるんです。
ヘリクツでいいんです。強引に認める理屈をつけてしまいましょう。
「俺のスネ毛は、引っ張って刺激するとちょっと気持ちいいからOK」
って感じで、1時間位やってますと。不思議といくつか見えてきます。
121
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/13(木) 11:54:49 ID:8rc71zGU
人生という大局的な存在に対して意味を見い出す事と、
今を生きていることに対して様々なことへの意味を見い出す事とは、
多少趣きが違いますね。
たとえ自らが関与した全ての人に多少の影響があるという事を鑑みても、
それさえも「有限」である以上、いつかは「無」に還ります。
まぁ、これはとてもネガティブな焦燥感ですけれどね。
122
:
とおりすがり
:2007/09/13(木) 16:12:10 ID:kQNiGGAE
>多少趣きが違いますね
たいした変わりは無いと思いますよ。(^^;
結局は自分の意識の持ち方ですから。
どんな人生でどんな世の中だったら「くだらなくない」のでしょう?
それが、叶えられるまで、ダメですかね?
案外そうでもないと思うんですが、いかがですか?
123
:
なんだかな
:2007/09/13(木) 20:20:43 ID:G3DKNve6
自分が生きている人生・・がくだらないなら、
自分がいない世の中ならくだらなくないんじゃないかな?
124
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/13(木) 20:26:49 ID:Yq/M6YVc
考えても無駄な事って世の中大いにありますよね。
「いつか」太陽は消滅する。
天文学では常識的な見解です。
(もちろん確証はありませんが)
有限の世界である以上、「いつか」全てに終わりが来る。
で?その中で生きている事の意味を模索し出すと、
どうしたって虚無的になってしまう。
例え目の前にいくら意味があってもね。
人生の意味をもの凄くネガティブに捉えると、ですが。
これは「我思わない、故に我無し」といったニュアンスでしょうか。
その「意味」自体が「無意味」であるという方程式は、
いくらでも作ることが出来る。
「おいしい物」を食べる事に、生きる事を紛らわす意味はあるが、
人生の意味を見いだせないって事は、
そういう事なんだと思います。
つまりそこはイコールで繋がらないって事なんだと。
感情の満足感は得られても、それが消滅するものであれば、
そこを求める意味を見いだせない。
酷く根本的な部分に虚無感を抱いている様子ですので、
きっと一時的なものであるとは思います。
仰るようにこれは意識の持ち方ですので、何をしても、どんな対策を講じても、
つまらなくないと感じるまで、
つまらないなぁと言い続けるしかありません。
125
:
k
:2007/09/13(木) 21:39:56 ID:QoHY.o32
人生に意味なんて無くても、俺たちは「自分が気持ちの良いこと」をして生きる。
だから、気持ちが良いと思う事をすれば良い。
気持ちが良いのはどんなことか、色々試してみれば良いと思うんだ。
気持ち良いことに、どれだけ素直に向っていけるかが、
人生を楽しくするか、つまらなくするかに影響するんすよね。
126
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/14(金) 10:43:26 ID:8rc71zGU
>>125
いきなり俗的な事になりますが、
意外と「素直」に向かうと「つまらない」
でも「つまらない」というストレス無ければ「面白くない」
アンビバレンスな要素はありますね。
パチンコスロット恋愛セックスタバコに酒に競馬に環境破壊。
複雑怪奇な脳の働きですね。
虚しく馬鹿馬鹿しいと確信してこそ面白いなんて。
意味の無い事だからこそ、
なんて思えて初めて直感的な気持ちで余計な事を考える余裕が出来るのかな。
少なくとも言える事は、実直で真面目な人は意外と「つまらない」って事。
迷子に寄り道回り道が、人生の余暇としては価値のある行為であったりして。
つくづく人は非合理的な生き物なんだなぁなんて考えてる。
人生全て余暇なんだと考えると、意外と人生を楽しめるのかな。
127
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/14(金) 10:45:20 ID:8rc71zGU
まあそう考えられるようになるには、
考えに考え抜いて、疲れ果ててからがスタートなのかも知れないけれど。
128
:
119
:2007/09/14(金) 20:18:31 ID:YdTlh36I
>>120
自分の中での意味づけですね。
そのことにどのような意味があるとお考えですか?
在りもしない意味をわざわざ作ろうとすること、俺は無意味だと思いますよ。
あらゆることにそうやって無理に意味づけすることに、どんな意味があるのかな?
…なんてか。
124さんじゃないけど、あらゆることが無意味であるなんて方程式はきっと簡単に作れるんですよ。
それこそ、あらゆるものに意味があることを見出すくらいに簡単に。
129
:
k
:2007/09/15(土) 14:14:57 ID:gYcdztZU
>>126
,
>>127
理想に一発で届いたら楽しめない。
人生なんて1時間もあれば十分になってしまうかもしれない。
だから、寄り道回り道があるんだね。
でも、だから、ここで言葉を発する人も皆、
「自分の気持ち良いことをしている」わけっすね。
>気持ちが良いのはどんなことか、色々試して
130
:
名無しさん@生きる意味
:2007/09/15(土) 14:46:38 ID:8rc71zGU
>>129
精神衛生的には、本来平穏であることが一番なはずなんだけど、
実はそれが一番不衛生なんだとも言える。
起伏があってこそ、なんですよね。
まるでジェットコースターのように。
でもそれを繰り返す事で事故も相当起こる。
危ういという表現では物足りない。
際どいんです。
131
:
名無しさん@生きる意味
:2007/10/12(金) 04:06:49 ID:2tmT7vBE
>>116
> 「あぁ、もしかして、やっぱ、俺が悪かったのかなあっはは・・・ごめんな」っつって、
>次に行きたくなんね?
私は、ぜんぜん悪いと思っていませんよ。k さんが間違っていると思っています。
だから「ごめんな」と謝る必要もありませんよ。
謝っているのではなくて、馬鹿にしているのかもしれませんが、
たとえそうであっても、私はあなたに敵意はありません。
ま、なにはともあれ、話が本題に戻ったみたいで、よかったです。(^^)
132
:
名無しさん@生きる意味
:2007/10/12(金) 06:16:14 ID:2tmT7vBE
読み直してみたら、k さんは私を馬鹿にしているのですね。
人を馬鹿にして、うっぷんを晴らすのは、やめたほうがいいですよ。
あなたが、ものすごい子供だと思われるだけだからです。
あなたは聞く耳もたないでしょうけれども…、私からのアドバイスです。(^^)
133
:
名無しさん@生きる意味
:2007/10/13(土) 19:23:05 ID:qbcb4G5.
>>132
読んでみたら、あなたはkさんを馬鹿にしているのですね。
人を馬鹿にして、うっぷんを晴らすのは、やめたほうがいいですよ。
あなたが、ものすごい子供だと思われるだけだからです。
あなたは聞く耳もたないでしょうけれども…、私からのアドバイスです。(^^)
…なんてねwあまりに自己矛盾してるレスだったからちゃかしてみた。
いやゴメン。本題に戻ってください。
134
:
名無しさん@生きる意味
:2007/10/13(土) 20:45:49 ID:Yq/M6YVc
>>133
嫌味な笑顔でからかっているだけだと思いますよ。
ここまで明確に「からかっている文章」は真顔で打てないですよ。
ひとつき経っているんですから明らかな故意犯ですよ。
変わった人も居るもんだ。
もう少し建設的ならば私は嫌いじゃない性質の人なんですが。
135
:
名無しさん@生きる意味
:2007/10/16(火) 08:53:15 ID:WaPxWuoQ
>>132
>読み直してみたら、k さんは私を馬鹿にしているのですね。
え?いままでずっと、わからなかったの? (^^;
だから、馬鹿にされちゃうんですよ。
136
:
名無しさん@生きる意味
:2007/10/19(金) 10:56:31 ID:jvIpsSn2
>読み直してみたら、k さんは私を馬鹿にしているのですね。
> え?いままでずっと、わからなかったの? (^^;
> だから、馬鹿にされちゃうんですよ。
k さんが私を馬鹿にしていたかどうかを、断言できるのは、
k さんだけですから、あなたは k さんですね。
あなたが悔しいのはわかりますが、
悔しいから人を馬鹿にする、という態度が、
あなたが「ものすごく子供」だと、相手に思わせてしまうのですよ。
ここは、生きる意味について論じる場所です。
生きる意味と無関係なことを、しつこく書くのはやめましょう。
137
:
名無しさん@生きる意味
:2007/10/19(金) 11:14:23 ID:jvIpsSn2
なお、いままで、生きる意味について論じる、公共の場で、
生きる意味とは無関係なことを、k さんが
しつこくしつこく、書き続けるので、
公共の場がおかしなことになっては困ると思い、
しかたなく、義務感から、相手をしてきましたが、
これだけ長い期間、相手をしてきた以上、すでに私には、
相手をする義務も、「やめましょう」と書く義務もないと思います。
したがって、以後、私は無視します。
私はうんざりしているだけで、悔しくもなんともないし。(^^;
138
:
名無しさん@生きる意味
:2007/10/19(金) 17:29:54 ID:kb89wi6M
誤解を解くために記しておきます。
>>135
はkさんじゃありませんよ。
まあ、分かる人が見ればわかりますが。
「生きる意味」について語りたいなら、どんどん話を進めればよいでしょう。
「無視します」といいながら、無視できないでいることをからかわれたのでしょう。
世の中なかなか思い通りにはならないものですね。
139
:
k
:2007/10/21(日) 01:00:22 ID:q3PPYYtw
「俺はお前を無視する」
という発言も、対象者に対して行われるコミュニケーション。
無視したければ、初めからそうすれば良い。
俺からのアドバイスっす。
そこで無視できないところに、人間の生きる意味が見出せたりすると思うんだわ。
140
:
k
:2007/10/21(日) 01:16:07 ID:q3PPYYtw
>>137
勝手に背負う義務は、配慮という名の不配慮だなw
あなたの発言が、生きる意味と無関係だったりしないか?
俺は関係ない事を書いても良いと思うし、あなたを無視する気もない。
「自分で言っても実行できない」奴は、かわいいとしか思わないんだぜ。
141
:
名無しさん@生きる意味
:2007/11/02(金) 04:46:54 ID:w2Im1h7I
「自分の意見に疑問を発せられることは、話し合いにとっても自分にとってもプラスである」
ということを考えたことが無い人が多いのかも?
ちなみに138の人が言ってるのレスタイトルの右端の8桁の文字列のことなんだぜ。多分。
142
:
名無しさん@生きる意味
:2007/11/02(金) 08:50:51 ID:TJozKTVM
>>141
>ちなみに138の人が言ってるのレスタイトルの右端の8桁の文字列のことなんだぜ。多分。
しーっ!(^q ^)
143
:
名無しさん@生きる意味
:2007/11/07(水) 15:56:10 ID:uka7fCLU
>>137
これだけ言われても、質問に答えないのは
答えられないからだと判断されて、からかわれたりしても
しかたないとは思いますよ。怒るのもお門違いでは?
144
:
名無しさん@生きる意味
:2007/11/16(金) 13:08:06 ID:jAXr0TCI
> 無視したければ、初めからそうすれば良い。
私には、k さん、あなたが、卑怯な人間に見えるのです。
この掲示板で、あなたとやりとりしている途中で、
あなたの卑怯な態度に気づいて、関わりたくないと思ったのです。
それだけです。あなたの問いに答えられないからではありません。
この一件、私にはどうでもよいことですし、あなたの希望通り、これからは無視します。
というか、もうこの掲示板にアクセスすることもないと思います。
生きる意味について、意味のある話をしてゆける人達には、思えないからです。
145
:
名無しさん@生きる意味
:2007/11/17(土) 12:57:50 ID:jAXr0TCI
k さん、すみません。昨日の
>>144
は言いすぎました。
私の言葉が過ぎたようです。
それ以前の書き込みも、すこし、私の言葉がきつかったかもしれません。
ただ、この話は、これ以上続けないほうがいいと思いますので、
私の書き込みは、これで最後にさせてください。
146
:
名無しさん@生きる意味
:2008/01/18(金) 09:19:34 ID:io55MeBo
先日、友人と話していて、
相手が悪いときには、謝る必要はない、という話を聞きましたので、
>>145
で、私が k さんに対して謝ったのは、撤回します。
勘違いして私を攻撃した、つまり非があった k さんが謝らず、
攻撃された私が謝っているのでは、k さんも立つ瀬がないでしょう?
撤回することが相手に対する思いやり、ということもあると思います。
以上の理由から、追加で書き込んでおきます。
147
:
名無しさん@生きる意味
:2008/01/18(金) 11:03:08 ID:PMRwDa5A
なんだぁ、結局かまって欲しいんだねぇ。(≧m≦)ぷっ!
素直に言えばいい、ひねくれた事言わなくても相手してもらえるよ。
148
:
k
:2008/01/23(水) 23:12:08 ID:6y7qy7PY
おまえ、ホント可愛いな。
149
:
名無しさん@生きる意味
:2008/02/03(日) 06:34:45 ID:io55MeBo
> おまえ、ホント可愛いな。
あなたが最初に書いた、「もし、〜ならば」という書きだし、
それが、「議論をするうえでは、やってはいけないこと」だというのが、
わからないのですか?
あなたは、思い上がっているのではないですか?
すこし、反省して、考え直してみたほうがいいですよ。
人の善意がわからないようでは、人間として、ダメです。
150
:
名無しさん@生きる意味
:2008/02/03(日) 07:02:03 ID:io55MeBo
それともうひとつ。
あなたが私を論破して、私が、ごまかそうとしている、と
証明したつもりになっているあれ、あれは、あなたの勘違いですよ。
私は、「高度な蓋然性で、金なんか重要ではない」と、スレ主が言っていると読めると思っていますが、
「いや、スレ主はそうは言っていない」と読む余地が、まったくないわけではない、と述べただけです。
あなたのように、議論を装って、相手を論破しようとすれば、不可能ではないでしょうが、その態度自体、間違っていると思っています。
自分が何をやっていたのか、あなたは反省すべきです。
言いたいことはそれだけです。
151
:
k
:2008/02/04(月) 20:47:15 ID:q9QTXdP2
はいはい。俺がわるーござんした。反省反省。確かに言葉が悪かったよ。
あなたがどう考えてるのか知りたくて、
どういう解釈でそう読んだのかを聞いたんだYO
教えてくれたっていーじゃない。
152
:
ヨウコ
:2008/02/04(月) 22:06:48 ID:iV6J2S9s
神様があなたを喜びの対象として造られたから。
神様はあなたを愛したから。
代償を求めない愛
相手を縛りつけない愛
あなたの自由を認める愛
でも神様はきっとおもう。
あなたの愛を受けたいって。
私に気がつかないで人生を終わらないでほしいと思っていらっしゃる。
153
:
名無しさん@生きる意味
:2008/02/07(木) 13:01:22 ID:nx8q5V7M
論破って言っても、論議にすらなってないのに
何を言うのかなぁ?
ただ否定するだけで、何も話をしていないじゃないの?
154
:
名無しさん@生きる意味
:2008/02/07(木) 16:33:12 ID:8rc71zGU
ふざけている訳じゃなくって
>>152
を読んだとき、
神は恋する乙女なのかと思っちゃった。
抱いてくれたらいいのにって。
155
:
名無しさん@生きる意味
:2008/02/08(金) 13:06:32 ID:WaPxWuoQ
神様は見てるだけ。何もしてくれないよ。
愛しているだけなんだ。祈っても、懺悔しても同じさ。
ましてや、罪人だって愛しちゃってるんだもん。
そんな愛し方って神様しかできないよなぁ。
でも、オレはヨソの神様を悪魔呼ばわりするどこかの神様より
どれもこれもみんな神様だから、大事にしなよ
という考えのほうが好きだな。
日本にゃ、八百万人も神様がいるらしいぜ(^^;
まあ、仏様のほうが多いけどな。
みんな死んだら仏様になるため修行するらしいからね。
まあ、地獄に落ちなかった人が一人だけってこともなかろうよ。(^^
156
:
ねこ
:2008/02/10(日) 21:05:29 ID:vw1yuPbQ
生きる意味や、何のために生きているのかといった「人生の根本問題」は、宇宙の第一原因たる神について知らなければ解くことができません。
ぜひ、こちらのページを訪ねてみてください。
www.ikiruimitoha.com
157
:
名無しさん@生きる意味
:2008/02/13(水) 17:02:29 ID:PMRwDa5A
なんかさ、掲示版荒らしが酷くなってきたねぇ
マジメな話ができなくなるからヤメてほしいなぁ
158
:
名無しさん@生きる意味
:2008/02/14(木) 13:31:47 ID:8rc71zGU
こういう議論には付き物だと思うよ>神様仏様
区切り線と同じような感覚で見ていればいいさ。
思いもよらない秀逸な過去スレが上がっていたりして、
私はこれも一つかなと思うけど。
まぁ中身はタダのマイホムペの宣伝したいおのぼりさんってだけだから、
期待もくそも無いけどね。
159
:
なんでもいいよね
:2008/02/22(金) 03:03:06 ID:Ww7RsWD2
人が生きる意味か・・・俺も無いと思うな・・・
今尚進化し続けてる地球は、一体どこに向かっているんだろう?
目的を持って進化し続けているのかな?
「ただ、ただ、今必要な物を継ぎ足して今に至っている」のかな?
「それが進化してきた人類の輝かしき印」「それでいいじゃん?」
などと、くだらない言葉でひとくくりにしているのだとしたら、私の中で…それは完全に否定しなければならない。
もし目的があるなら教えて欲しい。人類の目指すべき道を。。。
もしそれが分かったら私はこの足を動かすことが出来るだろうか?
大宇宙が解決すれば小宇宙は動き出すだろうか?
これ以上は一人の戯言でしかないか…
「幸せになる為に生きる」なんて無理だ。以上に述べたことが原因により。
俺はこのままだらだら生き続けるのかな?ずっとずっと死ぬまで・・・
またカウンセリング受けようかな?でもまずは病気を治さないとダメか。
薬飲まなくちゃいけないな。生きる為に(笑)嗚呼くだらぬ人生だ、、、
悪循環か続いてるのかな?宗教に身を委ねようか?…くだらない。
悟りを開こうか?…くだらない。
心でなく、科学的に証明された理解者はどこにいるんだろう?否
160
:
名無しさん@生きる意味
:2008/02/22(金) 08:50:37 ID:kb89wi6M
生きる意味は、最初からあるわけないし、誰かがくれるものじゃないでしょ?。
自分で見つけて、自分で決めるんだから、みんな違うよ。
死ぬ直前に「ああ、コレがそうだったんだ」って気づくことだってあるだろうしね。
なかなか見つからなくてもアセんなくてもいいさ。
「生きる意味」を探すことが生きる意味でもいいんじゃねぇかなぁと思うよ
161
:
西田
:2008/03/02(日) 23:34:58 ID:hPXgfCDE
生きることがくだらない、その思いはよく分かります。
物欲とか、仕事とか、学問とか、恋愛とか、子孫を残すこととか、そういうことを
いくらうまくやっても、それらは「生きていくための処方箋」に過ぎませんね。
もっと根本的な問題は、そもそも生きる意味とは何か、人生の目的とは何か、
こういう問題に答えがほしいということですね。
唯物論的な考えをしている限り、人生には空虚感しかありません。
生きることに意義を感じる瞬間は、一つだけあります。
それは、真の愛で愛されたときの喜びです。
真の愛とは、無条件で与える愛です。
与えて、忘れ、また与えて、忘れる愛です。
このような愛を知らなければ、生きていくことは条件付きの愛によって
空虚な心を満たすだけの人生になってしまいます。
そのような真の愛はあるのでしょうか。
どうか、私のサイトを訪問してみてください。
www.ikiruimitoha.com です。
携帯用サイトは、www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.ikiruimitoha.com%2F です。
私のメッセージをよく読んでみてください。
貴方の人生に少しでも光を投げかけられることになれば幸いです。
162
:
お線香
:2008/03/08(土) 07:12:57 ID:.Zya/9hs
西田さんは、造物主によって万物が創られたことを発見し、御心に従うところに人生の意味を見出されたのですね。その宝を見出す人は極稀で、多くは怠けて愚痴を言うばかり、、、
それでも諦めず、ここで悩める羊を救い出そうと、罵られつつも手を差し伸べる熱意にエールを送ります。
教科書を買わせるより、内容の本質をご説明ください。○○宗教とはちょっと違うぞと思わせれば、あるいは振り向くかもしれません。
私も、少年時代は他者と会話が苦手な子でしたので、貴方のお気持ちが分かります。しかし、ここの皆様は、異性にモテない。金が無い。その程度の悩みなので、人生の深い所を語っても、馬耳念仏、豚真珠、かもしれません。
163
:
西田
:2008/03/16(日) 00:32:54 ID:LgauIVPM
お線香さん、フォローをありがとうございます。
愛には、条件付きの愛と無条件の愛があります。
普通の人が感じる愛は、条件付きの愛でしょう。
貴方に何か価値があるから付き合う、何か能力があるから評価したり、雇ったりする、何か特技があるから人から称賛を受ける。
このような愛は、確かにうれしい愛かもしれません。
しかし、その「条件」がなくなった時、それでも人々はあなたを愛してくれるでしょうか。
実は、このような愛は、条件を失うことへの恐怖から逃れられない愛であり、一時的な幸福をもたらす愛であり、失うことを恐れて常に追い求め続けなければいけない愛です。
では、無条件の愛とは何でしょうか。
それは、あなたに価値があるからとか才能があるからとかの理由で愛する愛ではありません。
親が生まれた自分の赤ん坊を愛するように、無条件に与える愛です。
与えては忘れ、また与えては忘れる愛です。
それは、相手のために生きる愛です。
そのような愛を感じる時、人は心に平安と幸福と喜びと満足を感じます。
このような愛はまた、永遠性を持つ愛でもあります。
このような「真の愛」を感じる時、人は寂しさを越えていくことができるのです。
そして、人生に喜びを感じ、目的感を感じることができるのです。
どうか生きる意味を求める皆さん、そのことを一度真剣に考えてみてください。
生きる意味とはドットコム 西田
164
:
名無しさん@生きる意味
:2008/03/18(火) 20:08:56 ID:nCEEVpY2
人間は無条件の愛なんて、限定した相手にしか与えられないよ。むりむり。
だって、好きじゃない人や、知らない人にまであげられるものではないでしょう?
神様、仏様、ご先祖様だって、信じてなけりゃ無条件の愛なんて感じられないしさ。
つきつめていけば、どんな場合でも条件つきなんだよ。
自分の子供という条件を満たしているからこそ無条件に愛せるんだもの。
宗教による強烈な思い込みで、幸せを感じることはできるけど、それは虚構。
宗教の教えを実践すること=条件を満たすこととなる。
それゆえに人から認められ、愛されるようになる。
それが神様、仏様のおかげって言えばそうなのかもしれないけどねー(^^;
でも、この条件を満たす教えってのは案外社会で当たり前のことでね
挨拶して、お礼言って、ごめんなさいをするとか、大事なのは、そんなこと。
要するに幼稚園でも教えてることだよ。
案外、簡単に見えるけど、それがなかなかできないんだよねぇ。
ものすごく勇気がいるんだよ、挨拶ってさ。ましてや
「ありがとう」とか「ごめんなさい」なんて、どうやって言うんだろう?って
思うよね。
って、甘ったれんなよ!
それができなきゃ、いつまでたっても認められるわけねぇだろ?
生きる意味がわからないのは、自分が認められていることが実感できないからだ
何にもしないで、ずうずうしいこと言うもんじゃないぜ。
165
:
名無しさん@生きる意味
:2008/05/04(日) 23:16:48 ID:RND4QN7w
>>151
> あなたがどう考えてるのか知りたくて、
> どういう解釈でそう読んだのかを聞いたんだYO
それは初めからわかっています。
あなたが言いたいことはわかりますが、
私には、あなたの論理は、子供の論理に見えるのです。
これは、あなたに対する非難でもなければ、否定でもありません。
言ってもわからないこと、
人生経験を経て、初めてわかることもあると思う。
だから、あなたはあなたのままでいいと思っています。
> 教えてくれたっていーじゃない。
166
:
名無しさん@生きる意味
:2008/05/07(水) 14:50:56 ID:PMRwDa5A
何言ってるのかわかんなかったのでざっと読み返してみたんだけどね。
>>165
>私には、あなたの論理は、子供の論理に見えるのです。
って、ハタから見ると、子供の論理を展開してるのは自分じゃないかなぁ?と
だって、答えをはぐらかしているだけに過ぎないし
人の話を頭から取り入れる姿勢も見えないし。。
>>151
さんが言ってるほうが、言葉遣いはくだけた感じにしてるけど
当初はずっと大人な対応だったと思いますがねぇ。
ともあれ主題に対しての考えは、まあ個人的な考えはどうであれ
かまわないんだけど、自分的には賛同できないなぁ
人生の意味は状況によってまるで違うし、現状(大学生)で人生を語るには
経験が足り無すぎだと思うから
>>95
さんとほぼ同一な考えですね。
167
:
名無しさん@生きる意味
:2008/05/23(金) 00:34:28 ID:J7./kQio
生きる意味ですか・・・
僕は「生きる」ということに意味があると思いますよ。
168
:
灰音
:2008/05/25(日) 12:05:29 ID:ysZrdIa.
>>1
かなり同意見です。
親には話しません。無駄な心配かけたくないので。
私の姉も、同じ意見を持っている数少ない理解者の一人です。
人生最大の汚点は、生まれてきたことだ、と、言っていました。
今は愛する人の為に生きようと思っています。
そして、愛する人の為に死のう、と。
これも生きていることを紛らわせる手段の一つに過ぎません。
でも人は、其れに生きている意味を見出すのではないでしょうか?
私論ですみません。
私と貴方では生きている歳月が違いすぎるので、参考にはならないと思います。
ですが、これと同じ意見を持っている人は結構いると思うんです。
せめて、記憶のパズルの1ピースにしていただければと思います。
低級論、駄文、失礼致しました。
169
:
U
:2008/05/27(火) 15:30:09 ID:nx8q5V7M
キミはまだ人生を歩んじゃいないから、くだらないかどうかわかるはずもない
成人したとしても、親の保護下にいなくても、社会に参加していないうちは
だれも君の事は認めていないからだよ。
キミの親がやっている町内会の活動に参加したことがあるかい?
廃品回収や、ゴミ拾いに、ドブ掃除、社会に参加したことないだろう?
子ども会の活動じゃないよ、大人としてのだぜ。
ちゃんと近所の人に挨拶くらいしたらどうだい?
損だとか、無駄だとか、バカバカしいとか、そうやって逃げて
たとえ、どんな才能があったとしても、礼儀と節度がなければ認められない。
170
:
みどりん
:2008/05/27(火) 21:01:20 ID:bTE8od0c
人間は誰しもいつか死ぬんだよ お金持ちも貧乏も だからどうせ死ぬんだし
それまで生まれてきたからには生きて面白い経験や感動する経験をしたほうが
得ってもんよ 私自身 自分が幸せに感じるのは好きな人ができたとき それは
ラブもライクも 素敵な人と出会えて時を共有できるのは幸せだなってかんじます
やはり自分も魅力的にならないと出会えないから努力するの
あときれいなものをみること 世の中にはまだ自分がしらない世界ばかり
とってもきれいな世界があるはず 私は熱帯魚がすき 海の世界もとってもきれいよ
一度もぐってみたいなって思うよ
171
:
名無しさん@生きる意味
:2008/06/21(土) 14:39:16 ID:M9X/e9sY
> って、ハタから見ると、子供の論理を展開してるのは自分じゃないかなぁ?と
人により、いろんな意見がありますからね。そういう受け取りかたもあるでしょう。
> だって、答えをはぐらかしているだけに過ぎないし
議論しましょう、これは議論だ、と連呼し続け、
謝る気はないわけえ〜?、と書いた k さんが、
議論を装っていたのは明らかですし、
議論を装う相手に対して、対応する必要はないと考えます。
はぐらかしている、というのは筋違いですね。
> って、ハタから見ると、子供の論理を展開してるのは自分じゃないかなぁ?と
人により、いろんな意見がありますからね。そういう受け取りかたもあるでしょう。
> だって、答えをはぐらかしているだけに過ぎないし
議論しましょう、これは議論だ、と連呼し続け、
最終的には、謝る気はないわけ〜?、ときたわけですから、
議論を装っていたのは明らかですし、
議論を装う相手に対して、対応する必要はないと考えます。
はぐらかしている、というのは筋違いですね。
172
:
名無しさん@生きる意味
:2008/06/21(土) 14:48:51 ID:M9X/e9sY
下書きを書いてから貼りつけたら、
二度張りつけてしまいました。すみません。
せっかくなので、すこし追加。
私に回答する義務があるなら、
「はぐらかしている」というのは正当な判断ですが、
私には回答する「義務はない」のだから、
回答を強要すること自体が、おかしいわけです。
それは、「わがまま」であり、
また、議論を装っていたのだから、話にならない、と考えます。
173
:
名無しさん@生きる意味
:2008/06/23(月) 12:01:52 ID:nCEEVpY2
うーむ?kサンは議論を装って何をしようとしていたと言うのだろう?
誰かさんがあんまりしらばっくれるものだから、
ちょっと意地になってしまった、ところがあっただけじゃないかな?
回答する義務がないって言えばそうだけどねー。
っていうかぁ。また来ちゃいましたね(^^;
174
:
名無しさん@生きる意味
:2008/06/23(月) 23:38:10 ID:INswJ2Jk
似たり寄ったり! 似た人寄ったり? 鏡に唾してもしかたなし
175
:
名無しさん@生きる意味
:2008/06/24(火) 10:11:50 ID:VtWZR1Os
>>172
主観的にはそれが正解なんだろう。
しかし「人により色々な意見があり、見方がある故に色々な受け取り方があるでしょう」
そうやって適当に流すのは余りにも稚拙ですよ。
第三者の意見に合わせようと、理解しようとしなければ、
貴方だけが大切にしなければならない「貴方の尊厳」が崩れますよ。
まぁ匿名掲示板ですから、そんなもの実に儚いものですが。
人は義務と呼べるものは実は何もありません。
「何か」の「意図」があって、初めて義務を「感じる事が出来る」
しかしながら「無い」と思えばいつだって「無くなる」のです。
そこに「第三者の意見や見方」を尊重しなければならない理由があります。
もちろん。
自分だけが大切にしなければならない自分を汚すのも自由ですが。
176
:
U
:2008/07/08(火) 19:17:50 ID:nCEEVpY2
>>172
>私には回答する「義務はない」のだから、
>回答を強要すること自体が、おかしいわけです
>それは、「わがまま」であり、
>また、議論を装っていたのだから、話にならない、と考えます。
う〜〜〜〜ん、どう見ても「屁理屈」ですね。
まあ、もともとがアゲ足とったようなコトなんで、
それほど強くは言えないかもしれないけれど、
アレは突っ込まれてもしかたないですよ。
だってソコを明確にしないと議論が進まない状態でしたからね。
177
:
名無しさん@生きる意味
:2008/08/11(月) 15:36:57 ID:P.3hgaUU
> まあ、もともとがアゲ足とったようなコトなんで、
> それほど強くは言えないかもしれないけれど、
生きる意味を論じようとする態度ではなかった、ということですね。
「議論しようと言いながら、議論しようとしていない」と、
議論するのを拒否した理由は、最初に書いています。
その理由は正鵠を射ていた、という指摘だと思っています。
# 議論しようと言いながら議論しようとしていない
# = 議論を装っている = 卑怯、ですが。
> アレは突っ込まれてもしかたないですよ。
k さんが突っ込みたくなる気持ちはわかりますよ。
だから相手をしていたわけです。
> だってソコを明確にしないと議論が進まない状態でしたからね。
いや、私は議論する気はなくなった、と書いていますから。
議論を進めるもなにも、ないわけです。
178
:
U
:2008/08/11(月) 18:22:50 ID:nCEEVpY2
うーん??? この人はやっぱり突っ込んで欲しいのかなぁ?(^^;
まあ、こんなこと正す必要もないし、きりがないコトなんだけど
ちょっとだけね。
〜である!と断言している内容について
断言している内容は、議論の対象の資料からは読み取れないとなれば
当然質問が上がりますな。
この質問が議論じゃないってのは通らない話。
自論を通したいならば、質問に答えなきゃならない。
答えられなきゃ、その意見はそれ以上論議する価値を失いますね。
せっかく投稿してるのに、それじゃあ、なんだからと、
あなたの自説についての話を続けられるようにと、手を変え品を変え
質問に答えてもらおうと思ったんでしょう。
質問に答えられなかったとしても、それを認めることで
続けて話ができるよう配慮していた気遣いも見られますよ。
でも、あなたには、それが伝わらなかったということです。
まあ、そもそも続けようがなかったのかもしれませんが(^^;;
179
:
名無しさん@生きる意味
:2008/09/01(月) 03:46:01 ID:YmsxGiGA
> この質問が議論じゃないってのは通らない話。
私は、その質問が議論じゃない、とは言っていませんよ。
すでに、そのことは、はっきり明記しています。
あなたの勘違いですね。
ほかにも、あなたの読み違い、勘違いだと思うところが多々、
あなたの文章にはありますが、あなたも書いているとおり、
論じる意味がないですから、指摘するのはやめましょう。
> まあ、こんなこと正す必要もないし、きりがないコトなんだけど
あなたもそう思うなら、やめませんか?
180
:
名無しさん@生きる意味
:2008/09/01(月) 03:54:58 ID:YmsxGiGA
言葉は、ちょっとキツいかもしれませんが、
論じる必要 (あなたの言葉でいえば正す必要) のないことを、
しかも勘違いで、
延々と、指摘される側の迷惑を考えてみてくださいな。
181
:
名無しさん@生きる意味
:2008/09/05(金) 09:16:28 ID:2YaXv/8U
明らかに精神分裂病の症状、また神経症の脅迫性障害を併発している可能性がある。
妄想障害は会話が粘着型の思考で構成され、自分以外の人物の言葉を威嚇と捉える傾向がある。
本人には無意味であることや、又は過剰であると感じていても自分で打ち消すことが困難で、
こうした掲示板では際限なく同じ内容の書込みを連ねます。
せき立てられるように、次々と浮かぶ思いで連続投稿するのも特徴です。
書込み内容がやたらと細部に固執しているのも脅迫性神経症の特徴で、
間違いや不衛生、不潔ととらえれば、絶対に受け入れて処理することができない為に、
相手を否定するか意味の内容を突然変化させ思うとおりの
返答をもらおうと際限なく同じ主張をします。
混乱によって軽蔑的態度と無礼な態度を引き起こすのが特徴。
拝見しているとk(U?)さんは懐が広いようで、穏やかに対応してくれていますが
他人から見ると、
>>180
のような書込みは不快そのものです。
掲示板という媒体は精神障害の治療にはまったく不向きですから、このまま
続ければ多くの人に迷惑をかけるだけにとどまらず、間違いなく症状が悪化します。
勇気をもって専門病院の治療を受けてください。
182
:
名無しさん@生きる意味
:2008/09/07(日) 01:59:58 ID:zTfFSAP.
2chの特徴ですよね。
発言者もやられる人間もやり方におかしなところがある。
やる人間は意見自体が成立していない者と意見の言い方がおかしな者
そしてそれに反論する人間の意見を誤解したりするのがやる人間ですよね。
確かにあなたは正しいですけどそれを受け入れることが出来ない。
なぜなら発言者にも意見と考え方があり、他人の意見を受け入れるのは容易なことではない。
さらにそのストレスが攻撃的な発言を招くこともあり、それが感染してゆく。
他の場所では起こりませんよ。 なぜなら掲示板と言う相手の顔が見えず、直接的な発言ではないので気持ちが軽くなると言うのがあると思います。
その証拠に「荒らし」と言う文化がありますよね。 ネット上だからこその現象です。
現実で「荒らし」のような行動をしますか? 精神の逝かれた人間はやりかねませんね。 そう言う人間?は刑務所に行くのです。
人類に染み付いた誤解はなかなか解くことは出来ません。 実際に見る事をしないと人間は信じないですし、
宇宙人は居ないとか言ってますよね、信じてないですよね。
実際に宇宙人が来たら?信じますよね? 他の事もそうです。
人間は中途半端な生物ですから上記のような発言はどうしようもならないですね。
もし、完全なら生きる意味もかんがえたりしないでしょ? それは意味がないですから、
183
:
名無しさん@生きる意味
:2008/09/10(水) 07:03:58 ID:8ZmeHcXI
>>181
> 妄想障害は会話が粘着型の思考で構成され、自分以外の人物の言葉を威嚇と捉える傾向がある。
それは k さんのことだと思いますが。
> こうした掲示板では際限なく同じ内容の書込みを連ねます。
> せき立てられるように、次々と浮かぶ思いで連続投稿するのも特徴です。
それも k さんですね。「はっきり言ってください」と、
際限なく、おなじ内容の書き込みを連ねていましたから。
> 書込み内容がやたらと細部に固執しているのも脅迫性神経症の特徴で、
それも k さんですね。
> 相手を否定するか意味の内容を突然変化させ思うとおりの
> 返答をもらおうと際限なく同じ主張をします。
それも k さんですね。
> 混乱によって軽蔑的態度と無礼な態度を引き起こすのが特徴。
それも k さんですね。
> 拝見しているとk(U?)さんは懐が広いようで、穏やかに対応してくれていますが
あなたの文章は矛盾していますよ。
すでに終わった話をむしかえすのはやめませんか?
184
:
U
:2008/09/10(水) 09:29:50 ID:nCEEVpY2
kさんの名誉(?)のために伝えときますが
kさんと自分は違う人ですよ。
コミュニケーションがとりたくて、書き込んでいるのかなぁと
思ってツッコミを入れていましたが、ちょいと、しつこすぎたかなと、
反省しております。ごめんね。
185
:
名無しさん@生きる意味
:2008/09/10(水) 11:52:24 ID:2YaXv/8U
>>183
そうですか。
別に貴方の精神が破綻していようが症状が悪化しようが突き詰めればどうでも良い事です。
気違いと真っ向から相手するほど不毛な事はありません、勝手に納得して勝手に消えて下さい。
断言しますが貴方に同意し共感し同調してくれる人は居ません。
現にこれだけのレスの中にも誰一人、何一つとして存在していません。
気付けよ、馬鹿。
貴方が書き込む内容は、貴方の故意不本意関係無く、
貴方の発言の一つ一つが支離滅裂で不快で鬱陶しく意味の無いものです。
放置しておけばいいのですが、馬鹿に馬鹿だと知ってもらいたくて書いてます。
186
:
名無しさん@生きる意味
:2008/10/06(月) 13:39:58 ID:eODqHF8k
> 放置しておけばいいのですが、馬鹿に馬鹿だと知ってもらいたくて書いてます。
了解。
あなたには私が馬鹿に見える。あなたは、私に、お前は馬鹿だと伝えたい、
ということですね。了解しました。
あなたは生きる意味について話をしたかったのではなく、
馬鹿に馬鹿だと伝えたかった。
あなたの目的 (馬鹿に馬鹿だと伝えたい) は実現しましたから、
これでこの話は終わりですね。
生きる意味とは無関係な、「意味の無い」話は、もうやめましょう。
187
:
名無しさん@生きる意味
:2008/10/07(火) 08:05:04 ID:eODqHF8k
> kさんの名誉(?)のために伝えときますが
本当に k さんの名誉(?)を考えるのなら、
> 反省しております。ごめんね。
そういうひねくれた態度はやめるべきですね。
k さんは議論を装って悪かった、と言っているのですから。
ただ、あなたが生きる意味とは無関係な、「ツッコミ」もどきを
やめると言っているので、よかったです。
これでこの話は終わりですね。(^^)
188
:
名無しさん@生きる意味
:2008/10/07(火) 08:55:17 ID:eODqHF8k
>>182
あなたは客観的に書こうとしていますね。
あなたは生きる意味を探しているのか、すでに見つけているのかわかりませんが、
探しているのであれば、あなたは、見つけられるような気がします。
私は、生きる意味について考えていましたが、あまり考えなくなりました。
生きる意味を考えるよりも、やりたいことがあるので、
やりたいことを優先して実行しようと思っています。
私は、生きる意味を見つけたのかもしれません。断言できないのですが。
もしまだなら、あなたも、みんなも、早く見つかるといいですね。(^^)
189
:
名無しさん@生きる意味
:2008/10/07(火) 22:54:01 ID:INswJ2Jk
人生はくだらない。だからこそ、勘違い、基地外粘着、思い込み!あっていいこと!一度では何も判断出来ない!あっちでもないこっちでもない でわこうかと言ったように相手を知っていけます。くだらない人生無駄に楽しめ
190
:
HIDEYA
:2011/04/01(金) 20:37:54 ID:MizuFR/g
はじめから存在してないんだったら楽だよね。
でも、存在してるんだからしょうがないんじゃないの。
存在してることを楽しまないと…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板