したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

3383またたび:2012/10/26(金) 08:59:42
>>3376
そもそも、『法が人類を統率する事が出来るのであれば』←この独特な考えがまず変だと思います。
法は人類を統率しているのではありません。

どうも減二さんとか倫理的廃止論者さんは陰謀論がお好きな人によく見受けられる、
自分が不幸な理由とか世の中の不幸は何か見えざる大きな力の影響のせいだと
被害妄想的にお考えがちな方であり、そのため法と権力かなにかを混同して自分に被害を与えてる物と思われがちなようですが    
法は人類を統率しているのではありません、単なる道具です。

何回も言ってますが家に鍵を掛けるのは何故ですか?
不法侵入者を防ぐためです。
金庫に鍵があるのも、中の物を勝手に人に盗られないようにするためです。
法はこれらと同じです。
法という暗黙の見えざる鍵をかけておかなければ、人は人を殺したい放題、物を盗みたい放題になってしまいます。
倫理的廃止論者さんの言うところの『自由』の名の下に行われる犯罪者天国、弱肉強食の無法者の社会です。
それでは文字通りの無法地帯であり、安心して暮らしていけないから人と人がお互いに危害を加えずに共存していくための鍵として刑法が必要なのです。
減二さんが安心してネットをやっていられるのも、結局は家に鍵が施錠されているからであり、法という施錠が減二さんを犯罪者から守っているからです。
減二さんは法や日本社会が全体主義であるかのような妄想に浸っておられますが
言論の自由も法で守られてるからこうやってあなたも私も身の安全を保障されながら掲示板で自由に好きなことを言ってられてるわけです。
減二さんは法を批判しつつ実際にはその法の恩恵をべったり享受して生きておられており、矛盾しています。

そして、

>『法的な難しい事は、私には解りません。』
>『法が理論であるならば』

減二さんにとってよく解らない難しい事ならば
自分が知りもしない事、よく解りもしてない事を
イメージや印象でぼんやりと漠然と語るのは間違いであると思います。
何故自分にとってよく解らない物を『理論であるならば〜』、とか『人類を統率する事が出来るならば〜』とか勝手に定義付けられるのでしょうか。
言ってる事が支離滅裂で、矛盾していますよ。
それは未開人が仕組みがわからない科学技術や手品を、神の奇跡か魔法と勘違いするような無知の為せる技です。

3384またたび:2012/10/26(金) 09:01:16
それと、>>3378
減二さんが生き辛かったり息苦しかったり世の中にうまく馴染めないのは
法や社会のせいではなく、減二さん個人の問題です。
減二さんが世の中にうまく馴染めなかったり、人とうまく意思疎通出来なかったり、他人の言ってる事が理解し難かったり
場の空気を読んだり、公共のルールを守るのが難しかったりするのは、減二さんにも何がしかの心身的ハンデがあるかもしれない事なので
私は頭ごなしに否定はしませんし責めません。

また、減二さんは生き辛く感じてるのかもしれませんが、事実減二さんはこうやって生存出来ています。
減二さんが無事に生きていられているのはこの社会が減二さんのような方を実際には村八分にしたりはせず、
パソコンを使ってネットサーフィンをやっていられるほどに安心して生きていられるよう基本的人権を尊重し、社会で保護しているからです。

減二さんはレストランに行った事はありますか?
レストランで食事をするにはいろいろなテーブルマナーをきちんと守らなければなりませんよね。
あれは何故かと言うと、公共の場で人と一緒に食事をする以上、
同席する人、同じレストランで食事をしている人に見苦しさを感じさせないため、人を不快にさせないためです。

減二さんが御自分でおっしゃってる通り法という物は犯罪が起きてからそれをルールとして取り締まり安全を保障するための施錠であるので、全て後付けであり
法以前に社会には暗黙のルール、マナーやエチケットという物があります。
人間が人間と共に生活していく以上、個人間でも村単位でも地域単位でも学校でも
お互いに自分を律して相手を尊重しマナーを守って生きていかなければならないのは当たり前の事です。
だから法は人間が複数人で共同生活を営む以上、必ず自然発生するのです。
良識と常識のある人間なら暗黙のマナーだと思っていた守って当たり前のバカバカしいことにモラルの無い人が違反したとき、それを取り締まるために法が生じるのです。
社会の足を引っ張るのはいつもこの故意の違反者、つまりズルをしてルールを破る身勝手な人間です。
ズルをする人間からルールを守っている人の安全と権利を守るために法が出来るのです。

減二さんがこういう社会の根本の仕組みを同調圧力とか息苦しさのように感じてしまったり
馴染めないというのは私は否定はしません。
でも、テーブルマナーを守れない人間は現実として嫌われます。
積極的に一緒に食事をしたいタイプとは思ってもらえないでしょう。
マナーを守れない事から自分に返って来るマイナス印象や人に嫌われるという結果は
マナーの方が悪いのではなく、守れなかった人間が悪いのです。
私はそれは社会のせいとか決まりの方が悪いとかの言い訳をせずに自己責任として受け入れ、
次からは人に嫌われない努力をして成長し評判を取り返していくしかないことだと思います。

私が減二さんに『自分から逃げずに、ちゃんと精神科に通って前向きに治療した方がいい』と言ったのはそのためです。
法の方が間違っている、社会の方が間違っている、自分の方が正しい、自分を孤立させる周りの方が悪いと言った被害者意識では
減二さんはより周りから煙たがられ、相手にされなくなっていくのは無理もない事だと思います。
それじゃ子供の駄々っ子と同じです。

日本において普通人間は二十歳になるまでの20年間、15歳までの義務教育と
15歳からの五年間の高等教育及び社会経験によって
『集団に協調する』『ルールを守る』『場の空気を読む』『マナーとエチケットを守る』
『社会に順応する』事を学ぶはずだから、二十歳で成人として投票権を得られるわけです。
それは二十歳になったらもう社会で自立し自分の足で立っている一人の大人であり、
自分の一挙手一投足と立ち居振る舞いで自分に降り掛かってくる結果は
全て自分で責任を取れる年齢だと判断されるからです。
減二さんにそれを求めるのは難しいのかもしれませんが、みんな同じ条件でやっている事です。
そして自分が空気を読めなかったりマナーを守れない事によって自分に降り掛かってくる孤立や人から買ってしまった不興は、全て自分の責任として受け入れるしかないのです。

3385減二:2012/10/26(金) 15:15:30
>>3383
私の文章
>>法が人類を統率する事が出来るのであれば

に対し、>←この独特な考えがまず変だと思います。

とのご意見ですが、
それは一文のみを取り上げて非難しており、その一文でさえも誤読をしております。
「あれば」は仮定であって、
もし、仮にそのようであればと言う事です。
よって私の意見ではありません。

それにより、
>法は人類を統率しているのではありません
私に対する、法が人類を統率しているとの御記述は的確ではありません。

>減二さんにとってよく解らない難しい事ならば
自分が知りもしない事、よく解りもしてない事を
イメージや印象でぼんやりと漠然と語るのは間違いであると思います。

それを云うのであれば、またたびさんは法学の学部出身者及び見識者でしょうか。
そのようでない限り、仮定で話を進める方策しかありません。

>>3384
以前から気になっていたのですが、精神病の事にご執着していらっしゃるようですが、
心理学を学んだ私にとっては、またたびさんの意見は精神病に関して、
偏見を抱き、精神病患者を蔑視により病状を悪くする記述が多いです。
またたびさんが、私の事を精神患者だと本気で考えているのなら、
非難しかしない記述を控えられたら良いでしょう。

テーブルマナーの問題で色々ご発言頂きましたが、
本人の事を良く知らないで、推測のみで私がテーブルマナーが解らないとする発言は、
仮定の問題であって、またたびさんの

>>3383
>減二さんにとってよく解らない難しい事ならば
自分が知りもしない事、よく解りもしてない事を
イメージや印象でぼんやりと漠然と語るのは間違いであると思います。

とのご意見とご自身が矛盾しています。

3386減二:2012/10/26(金) 15:23:00
>>3380
整形の病気で、いつもの温泉で、時々湯治しているから来てね。
お気が向かれた時に、飲みましょうね♪

3387またたび:2012/10/26(金) 16:43:03
>>3385
だから、人類を統率する物でもなんでもない物を
唐突に『法が人類を統率する物であれば』とか突飛に脈絡なく語りだすのがそもそも的外れだと思います。
いきなりどういう経緯と意味でそんな言葉が突然出て来るんですか?

減二さんは法が人類を操っていて人間をコントロールするスーパーコンピューターか何かか、
それを作っている人間が神のようなこの世を裏で操っている超人的権力者かなにかで、
それを受け入れている人達だけが幸せになれる洗脳社会か何かかと被害妄想的に思い込んでいるのかもしれませんが
そんな大げさな物ではありません。

ルール違反をする人間を取り締まってルールを守っている人間を危害から守るための、ただの金庫の鍵と一緒の物で単なる防犯道具です。

それと
>テーブルマナーの問題で色々ご発言頂きましたが、

私は例えでテーブルマナーの話をしたのであって、
『減二さんがテーブルマナーを守れない食事風景が汚い人間』とは
どこにも申し上げてませんし、そんな事は一言も申し上げてません。
『場の空気を読む』『他人に迷惑をかけない』社会への順応能力と、
テーブルマナーの話を例えとして比喩的に表現した、ただの例え話です。
そして>>3181-3195

過去のこのやり取りから言って、私には減二さんが場のマナーを守れる
順応性の高い人間には失礼ながらとても見えません。
そして御気分を害しているなら申し訳ありませんが、私は減二さんが精神や対人コミュニケーションにハンディキャップを抱えている人だとしても
その事を理由にして減二さんにだけ特別甘くしたり、特別扱いする気は毛頭ありません。
減二さんを普通の人と平等に扱えばこそ、他の普通の人と同じように
減二さんが支離滅裂な事を言っていたり意味不明の妄想を垂れ流していたら
それは容赦なくツッコミますし、意味を尋ねます。

もし私や皆と減二さんがポーカーかUNOかオセロか将棋かなにかをやっているとして
減二さんが思考面でいろいろ支障があったり支離滅裂になる癖があるからと言って
減二さん用に特別にルールを変えたり合わせてたりしたら、ゲームとして成立しなくなりますよね?
それと同じ事です。他の人と平等に考えるからそうするのです。

3388減二:2012/10/26(金) 17:50:34
>>3387
>>3187
では私を突然精神病にしておいて、私が>>3385で指摘すると
>他の人と平等に考えるからそうするのです。

と云うのは矛盾がないですか?
私は>>3385ではっきりと以下のように書いています。

>またたびさんの意見は精神病に関して、
偏見を抱き、精神病患者を蔑視により病状を悪くする記述が多いです。
またたびさんが、私の事を精神患者だと本気で考えているのなら、
非難しかしない記述を控えられたら良いでしょう。

一時は精神患者にしたり、都合が悪くなると平等を持ち出す精神が理解不能です。


>>3190
>精神科の先生からの回答が得られないのは、
多分、そのお医者さんにもあなたが何を言ってるのか、何を訴えたいのか
言ってる事と言いたい事がよく解らないのと、日頃からそういう理解不能な人の相手をし慣れていて
まともに取り合うだけ無駄だ、とすっかり割り切られているからだと思います。

この時の文章も、私の記載した文章をよく読んでいないで、ご自分の解釈で判断しましたね。
>>3188で私は下記のように書いています。
>(精神科の医師は患者に対して聞くだけで、
意見を述べてはならないとのルールがあるようで)
これはカウンセラーの基本で、質問はするが、カウンセリングを行う際は相手の意見を
訊くのみで自分の意見等は述べてはならない規則です。
できれば、文章をきちっと読んでからご意見を頂ければ幸いです。

>過去のこのやり取りから言って、私には減二さんが場のマナーを守れる
順応性の高い人間には失礼ながらとても見えません。

またたびさんが、何を基準に私の事をそのように考えるのか、理解できませんが、
マナーをまもっていない点については、またたびさんもそのようではないですか。
AやBと表現するのであればまだしも、
一個人を対象に、例え話を教教壇に立てば普通はできません。
生徒にそのような扱いをすれば、訴えられ、メディアで報道されるでしょう?

>減二さん用に特別にルールを変えたり合わせてたりしたら、ゲームとして成立しなくなりますよね?

少なくとも私はここではゲームをしていません。
ゲームとお考えになられるのであれば、私に話しかけないでください。

3389倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 18:27:42
>>3379

前半の部分については、私は倫理的立場であり
キリスト教徒でも、仏教徒でもないので
その問いには答えられません。
倫理は人が繁栄する為の理論であり、人に危害を加えない限り善であると思うからです。
また、ここでの議論は人命に関する範囲に限るべきだと思います。

次に
子宮外妊娠…
どこからが生命なのかは、議論の分かれるところであり、ここでの回答は控えさせて頂きます。

が、次のような設問を設けたいと思います。

EX:ある妊婦が難産で母か子のどちらかを救えるとします。
  この母親には100兆円の資産があり、同時に子供がもう一人いたと仮定します。
  さて、貴方は手術をしますか?
  そして、アダムの時代までさかのぼったとき、アダムと子?と自分以外何もない世界と仮定した場合はどうなるのか?

3390倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 18:35:28
もうひとつ付け加えましょう。

手術を行った場合、手術が完璧でその後100年死なないと仮定します。

3391倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 18:44:39
          ,,,      ,,,,,,      : .と お. し 死. 生 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ よ. に. き. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が う  を  も. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. 自 の
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん. 由 の
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て に. 生
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね          き
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′

人類が永久に死なない時代が来るかもしれない。
http://2r.ldblog.jp/archives/6329801.html
その時貴方はどうしますか?

3392またたび:2012/10/26(金) 18:56:56
>>3388

>一時は精神患者にしたり、都合が悪くなると平等を持ち出す精神が理解不能です。
>この時の文章も、私の記載した文章をよく読んでいないで、ご自分の解釈で判断しましたね。

では、減二さんは何故次のような文章を御自分で書かれてらっしゃるのですか?
>>3188>>3194


>精神科の医師に「選んでいる問題」の文面を送ったのですが、
>回答が得られず、
>(精神科の医師は患者に対して聞くだけで、
>意見を述べてはならないとのルールがあるようで)
>行っても2、3分の診療で終わってしまいます。


減二さんが精神科に患者として通院されてる方でないのだとしたら
『精神科の医師に「選んでいる問題」の文面を送り』
『精神科の医師は患者に対して聞くだけで、意見を述べてはならないとのルールがあるようで
 行っても2、3分の診療で終わってしまう』
この文章の記述の意味がわかりません。

これは減二さんが御自分で書かれたはずの原文のままであり
この文章をどう読めば減二さんが精神科に通われている方だという答え以外の解釈が出来るのか
私にはさっぱり理解できないので、ぜひ納得の行く説明を下さい。

失礼ですが、御自分の過去の言葉がまるで記憶に残っておらず
その場その場でコロコロと変わっているのは減二さんの方だと思います。
軽い記憶喪失症状でなければ、減二さんの中の別人格か無意識が書き込んだ事なのでしょうか?


そして私は、減二さんがこうした記憶喪失症状や無意識に別人格が書き込んでしまう症状を患っておられるのだとしても、
他の人と平等に扱ってツッコミを入れるよ、という事を言っているだけです。
相手が精神病患者だろうが、他の人と同じに平等に扱う、私の意図は何も矛盾してませんし、>>3193で紫煙狼にお叱りを頂いた時の態度と
一貫して何も態度を変えていません。

3393倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:04:24
>>3378

大丈夫、私も相手にしてあげる。
相手を論破することしか頭にない奴は相手にしなければいいんだよ。

ただ、あの方は論理的思考ができない方のようなので、実例を出さないと理解できないみたいよ?

3394またたび:2012/10/26(金) 19:08:18
>>3393
私はあなたのボケにツッコミを入れてるだけなんですが、あなたは論破されてるって感じてらしたんですね。
私はそもそも倫理的廃止論者さんのお話は論になっていないと思います。
よって論破というのは正しくありません。
倫理的廃止論者さんのお話なら誰にでも、小学生にでもツッコミを入れる事が出来ると思いますから。
>>3389-3391なんて実例どころかもはや電波すぎて解読困難な三文SF小説の部類ですし。

3395減二:2012/10/26(金) 19:09:48
>>3392
私が>>3188>>3194で回答する以前にまたたびさんが
>>3187
で私の事を精神病と認定したのですよね。
レスの番号を見れば明らかです。

ここは死刑制度のスレッドで、個人攻撃をする場でありません。

3396倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:11:05
自分で理解できないことは皆精神病なのさ

どっちが精神病なんだとw

3397倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:12:45
もうさ、こんな奴相手してないで、
>>3391について議論しないか?

3398減二:2012/10/26(金) 19:16:18
>>3393
ありがとっ♪
今度、皆で飲みにいきましょうね!
あの方抜きで。

3399倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:18:18
んだな〜
で、IPSでテロメアが短くならなくなったら、本当に不死身を得てしまうかもしれないぞ。

そのとき、死刑に対する考えはどうなるんだろうか?

3400またたび:2012/10/26(金) 19:19:01
>>3395
その前に雄峰さんが>>3182でさんがこんなことを書かれていたのを私は見ていました。(雄峰さん勝手に持ち出してすみません)


3182 :雄峰:2012/10/18(木) 17:19:24
>>3181
文章が支離滅裂で意味がわからない。
病状がまた悪化したんですか?
ちゃんと薬は飲んでいますか?


雄峰さんが『また病状が悪化した』と書かれている事から
以前から減二さんは分裂気味で、前にもこの掲示板で似たような症状を見せているという事、
『ちゃんと薬は飲んでいますか? 』という書き込みから
通院歴や薬の服用を他の方々に認識されている物と私は僭越ながら理解しました。

よって>>3187を書かせて頂きました。

減二さんが病院に通院されているのでもなく、薬を服用しているのでもなく、
精神科に患者として医師の診察を受けているのでもなければ、それを御自分でお認めになるような書き込みをされているのは何故ですか?
本当は精神病でもなければ病院にも通っていないのに、精神病を患っている演技でもされているんですか?
納得の行く説明を下さい。

3401倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:20:51
頭をたれる稲穂かな。

このことを頭にいれるといいよ。
教わるのに横柄な態度では誰も教えてはくれん。
そしてそれをすることができなくなれば、穂も枯れてしまうだろう。

3402倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:23:21
まぁ、天才とバカは紙一重って言うからな。
吸収しようって意識のないやつに押し売りしても反感を食うだけ。

3403またたび:2012/10/26(金) 19:23:35
>>3401
教わるのではなくて、これは質問です。
説得と言った方がいいかもしれません。
失礼ですが倫理的廃止論者さんや減二さんからは今のところご教授願いたくなるような物はないです。

3404倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:27:34
ようするに、自分の意見を変えるつもりはないんだろ?
だったらブログにでも書いておけ。

3405倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:29:19
生命なんてものを考えるのは法だとかそんなレベルでは議論できないのだよ。
なにせ、法ができる前から生命が存在していたんだからな。

3406またたび:2012/10/26(金) 19:30:06
>>3404
ここのスレッドタイトルは『死刑制度について一言お願いします』であり
『倫理的廃止論者さんが持論を人に広めて意見を変えさせるスレ』ではないです。
それこそ倫理的廃止論者さんの個人ブログでそうした私的な啓蒙活動はなさるべきかと。

3407倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:31:44
やれやれ
どこが一言なのかまるで分からんわけだが…
そんな事言う前に一言で納めたらどうかね?

3408減二:2012/10/26(金) 19:32:09
>>3400

3409倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:34:52
また、持論の崩壊か…

どこまで…(以下略

3410またたび:2012/10/26(金) 19:35:48
>>3405
原始的な生命の法則に則って考えるのであれば
弱肉強食を肯定して殺し合いを肯定せねばなりません。
法を持たない生命そのものである自然界の動物は弱肉強食を原則として生きており、
狩り狩られ、食い食われ、殺し殺される関係で生きています。
つまり殺人の自由を認めねばならなくなってしまいますし、自分も人を殺していいが、自分が相手に殺される事も受け入れて生きていかなければならなくなります。

倫理的廃止論者さんがそういう生き方が正しいとお考えでそういう行動をされるのをあえて止めはしませんが、
それでは倫理的廃止論者さんが自然界の生命と同じように自分以外の他の生命体から狩られて殺されるという事も覚悟の上で生きなければなりません。
野生動物たちがやっているように。

3411倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:37:22
私はオランウータンがオランウータンを殺した事例を一例もしらないんだが…

3412またたび:2012/10/26(金) 19:40:33
>>3411
オランウータンの親が子のオランウータンを殺して間引きする事はあります。
またメスを巡ってオス同士がに戦いにもなります。
縄張りを巡って群れ同士の抗争が起きる事もあります。

倫理的廃止論者さんはご存じないのかもしれませんが
共食いやテリトリー争いをしたり交尾の優先を巡って闘争するのは動物にとって珍しい事ではありません。
そこは全く人間と一緒です。

3413減二:2012/10/26(金) 19:40:38
>>3400
前記>>3408
は間違えて、「書き込む」にクリックしてしまった。

こちらが本文です。
それは雄峰さんが雑談のスレをお読みになられて、
他の人の記述から、私が精神病だと誤解して心配なされたのでしょう。

>納得の行く説明を下さい。

プライバシーの問題をなぜ説明しなければならないのですか。

3414倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:41:20
どこまで自我があるかしらんし、教育はオランウータンもしてると思うぞ。
体罰だってあって不思議ではないと思うがね。

3415倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:42:31
>プライバシーの問題をなぜ説明しなければならないのですか。
そのとおり!

3416倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:44:29
>>3412
オランウータンが共食いをした事例を提示してくれ。

3417倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:45:12
人間も動物の一種ということでご容赦を>管理人様

3418またたび:2012/10/26(金) 19:47:17
>>3413
誤解ならなんで通院してると受け取れる事をわざわざ自分で書いて、
その理由を説明出来ないんですか?
通院してないのに説明するとプライバシーの問題に触れるんですか?
通院してないなら何故通院してないのに>>3392のような事を書いたのか、
2、3分の診療とは何なのか、説明出来ますよね?

嘘なら嘘って言えばいいじゃないですか。
その場合はなんでそんな嘘をついたのかを説明すればいいだけですよね。
それとも嘘じゃなくて本当に精神科の診療をなぜか受けてるってことですか?
それじゃ誤解じゃないですよね。

3419倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:48:11
何の病気はプライバシーだろうがw

3420倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:48:56
あと3日しか生きられないって病気だとして、
それを誰かに言う義務がどこにあるんだよ。

3421またたび:2012/10/26(金) 19:50:05
>>3416
人のサイトなので直リンは避けますが

ttp://www17.plala.or.jp/sennse/boruneo/boruneo04.htm

>お兄さんが「オランウータンは何を食べますか?」 
>SENNSE「共食い」

>・・・みんな引きました・・・・


サルやゴリラ、オランウータンなどの霊長類が共食い・子殺しが多い事なんて有名な話です。

3422倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:51:45
あんたらに言わせれば、おそらく早死にする奴を殺すのは正当だとか言出しかねない。

そしたら、3日をまたずして、誰かに殺されるかもしれないんだぞ?

そしたらあんたが、聞いたことによる責任は取れるのか?

3423またたび:2012/10/26(金) 19:53:38
>>3419-3420
あれ?減二さんは>>3413で『精神病は誤解だ』って言ってますよ?

誤解なら病気じゃないですよね。
何の病気かじゃなくて、なんで精神病じゃないのに診察受けてるのか、
その話が嘘ならなんで嘘をついたのかの説明をすればいいだけだと思いますが。

3424倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:54:09
は?
どこが事例なんだよ。
書いてあるのは文字だけだろうが。
そして、それが仮に真であったとしても、オランウータンがオランウータンと認識して食べているかも怪しいぞ?
ただの肉として食っているかもしれない。

3425倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:57:34
まぁ、この問題は物議をかもしそうなので
>>3410まで戻るとしよう。

3426またたび:2012/10/26(金) 20:00:19
>>3424
じゃあ、文字以外でオランウータンが共食いをしないって事例はどこにあるんですか?
文字でならオランウータンやサルやゴリラが子供や同族を殺して食った共食いの事実なんて簡単に記録が出て来るのに。

あと、その言説だと人間が人間を人間だと認識して食べればあなたの認識だと罪にならないってことなんですか?
宮崎勤みたいに人間じゃなくて肉物体とか認識していれば許されると。

3427倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:01:23
そりゃ、何か分からない物を出されて、本人が人肉だと認識してないのに
どうやって、それを避けられるんだ?

3428またたび:2012/10/26(金) 20:01:30
失礼、間違えました
×あと、その言説だと人間が人間を人間だと認識して食べればあなたの認識だと罪にならないってことなんですか?
◯あと、その言説だと人間が人間を人間だと認識せずに食べればあなたの認識だと罪にならないってことなんですか?

3429減二:2012/10/26(金) 20:01:52
>>3418>>3423
何度も申し上げている通り、此処は死刑制度のスレッドであり、
個人攻撃をする場所ではありません。
こんな事は馬鹿らしくてやってられない。
もう話しかけないでください。

3430倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:03:14
あんたは、神か何かで食う前に完璧にそれが当てられる能力でもあるのか?

3431またたび:2012/10/26(金) 20:03:43
>>3427
生きたオランウータンを殺して肉を食べたオランウータンは
殺したときそれが自分の同族のオランウータンだとわからないんでしょうか?
解ってないなんて人間に我々に断定出来る物でしょうか?

あと、解ってないなら罪にならないのなら
宮崎勤は自称相手の女の子を人間だと理解してなくて殺したそうですよ?

3432倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:05:18
動いている人を人と思わないのはどう考えてもおかしいだろう。

目の前の肉とそれは別じゃないのか?

3433倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:06:34
さぁ、ここにひとつの肝臓があります。
何の肝臓かは分かりません。

腹がへってどうしても食べなければ死んでしまいます。

貴方は食べますか?

3434倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:07:35
こんな簡単な議論も持論擁護で理論的にさえ考えられない貴方とは
議論するだけ時間の無駄のようです。

3435またたび:2012/10/26(金) 20:08:36
>>3429
だったら、>>3181-3192の流れで雄峰さんや紫煙狼さんにツッコまれている通り、
まず御自分が死刑制度の話題と関係のない謎の電波を振りまくのをお止めになった方がいいと思いますが。

3436またたび:2012/10/26(金) 20:10:22
>>3432
オランウータンが共食いする相手のオランウータンは動いてますが、
動いてるオランウータンや自分の子供のオランウータンを頭から丸かじりするオランウータンは
動いてる人や子供を人と思わないおかしい人と同じだと思いますが、違いますか?

3437倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:10:52
オランウータンが
自分自身で殺して、その場で食うという事例でなければ、それは立証できないのだよ。

そして、どこまで記憶があるかの証明も必要だ。

自分以外をオランウータンとして認めているかも問題だ。

3438倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:11:58
少なくとも、動かなくなった時点で逃げるという映像しか俺の中にはない。

3439またたび:2012/10/26(金) 20:14:39
>>3437
じゃあ、自分以外の人間を人間だと認めてない殺人鬼は無実なんでしょうか?
そういうカール・パンズラムみたいな身勝手な奴はいくらでもいますが。
殺したあとで何をやったか記憶がなかったと称する殺人犯もいくらでもいますよね?

3440減二:2012/10/26(金) 20:15:31
>>3435

3441倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:15:51
そのために精神鑑定ということをするんだろ?
殺して即有罪なら、その必要はないんじゃないのか?

3442減二:2012/10/26(金) 20:16:40
>>3435
都合の良いところだけを抜き出すのではなく、
それ以降の文章も読んでください。

3443倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:17:10
自分で理解できないものは電波というこの…

アホらし…

とても議論できる相手とは思えん。

3444倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:19:11
そういう横柄な態度ではいつまでたっても成長できないぞ?

3445またたび:2012/10/26(金) 20:19:51
>>3441
精神鑑定の結果、人間より知能の低い野生動物と同じ程度の知能で
共食いや同族殺しに抵抗感がない、同じ人間を人間だと思えない殺人犯は
野生動物と同じだから罪にならず、自由を謳歌していいし、また野に放って
あなたのいう法だとかいうそんなレベルじゃ議論できない生命の本能に従って
勝って気ままに狩り、殺し、食って生きていいのですかね?

3446倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:21:25
それはもはや人間ではないだろう。

3447倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:22:30
なんか、少し頭痛くなってきたね〜

すこし休憩をいれるかい?

3448倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:23:12
まぁ、茶でも飲もう。

3449倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:25:30
どこからが人間か?

この定義はいるなw

難しい問題だが、必要不可欠だw

3450倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:26:27
どうだ、自分を電波と認めるかい?w

3451またたび:2012/10/26(金) 20:27:01
>>3442
そのあとの文章っていうのは>>3195の事ですか?

>>3188
>ご指摘ありがとうございます。
>「選んでいる問題」は死刑制度とは確かに直接的には関係がありません。

>>3195
>その話題が、どのような形で死刑制度と絡むのでしょう?

>これは、私の意見ではありませんが、事件の起こる成り立ちには、怨み等があり、
>その事を先生方が言っていました。司法制度はその延長線上にあり、
>成り立ちが、理由であれば、司法で裁く事は結論であり、そして結果であり、
>理由(選んでいる理由)を無視したのでは、解決ができないと思っています。

>>3188では死刑制度に直接関係がない話題だと自分でおっしゃっているのに、
>>3195では関係ないと自分で言っていた話題を尚続けてますよね?
なんで言う事がコロコロ二転三転して変わったり、また矛盾してるんですかね?
余計に電波すぎて意味不明です。

3452倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:30:41
ひとつ聞いていいか?

あんたはIEでこのBBSを見ている?

反応がいちぢるしく遅いのは、反論しているからか?

3453またたび:2012/10/26(金) 20:32:12
>>3449
だから結局、人間ではない野生動物のようになってしまった殺人鬼は罪に問えるんですか?
問えないんですか?
あなたのいう>>3405

『生命なんてものを考えるのは法だとかそんなレベルでは議論できない』
『なにせ、法ができる前から生命が存在していたんだからな』

と言ったお考えでではどう対処するんですか?
結局捕まえる必要があるというお考えなのでしょうか?
それとも生命は法で縛れないから放っておくというお考えなのでしょうか?
そこをお聞きしたいのです。

3454倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:34:21
その結論は

>>3449が出なければ出ないんじゃないか?

3455倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:35:23
人間ではない野生動物のようになってしまった殺人鬼

これが人間かどうかの定義が必要だろう。

3456減二:2012/10/26(金) 20:36:57
=お願い=
>>3435
死刑とは関係のない、私に対する記述をしないでください。
またたびさんの意見は、死刑の問題を深く考える者のプライバシーの侵害、
及び、弱者としてラベリングをしている事と同じ事とみなされても宜しいのでしたら、
この限りではありませんが。できれば、これ以上、質問等はお控え頂ければ幸いです。

=読者様、皆様へ=(死刑制度に絡んで。)
以前、私が記述した、一個の飴のお話をご記憶されているでしょうか。
このお話は私の創作ではなく、ある先生から聞いた話です。
「最初は同じ飴なのだけれど、この飴は悪い飴で、この飴は良い飴と、
一つ一つ造型していく。」
これは、人間にもいえることであると思います。
詳しい記述は避けますが、悪い飴に造型された場合には、その飴は犯罪者
になるでしょう。

3457倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:38:50
>>3456

それは分からないぞ。
人格が環境によって変わるという説もあるし

3458またたび:2012/10/26(金) 20:39:12
>>3454
だから人間は罪に問える、動物は罪に問えないという事なんですか?
例えば罪のない腹をすかせたクマが山から降りてきて人を殺して食べても、
それは

『生命なんてものを考えるのは法だとかそんなレベルでは議論できない』
『なにせ、法ができる前から生命が存在していたんだからな』

というお考えにより人間に殺す権利はないから、いくら人間に被害が出ても放っておくというお考えなのでしょうか?

同じように自称人間を人間だと思って殺してない低能な殺人鬼が現れても
あなたは動物と同じで人間に裁く事はできないから自由にさせておけ、というお考えなのですか?

動物か人間かなんて区別は問題じゃないですよね、
動物でも人間でも野性的に人間を殺す者が現れた時にそれに対しどう対処するのか?という問題だと思いますが。

3459倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:41:57
難しい質問だ。

人に動物を裁く権利があるか?

この一言で終わるはずなんだけど、なんで余計なこと書くかなぁ

3460倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:47:19
私はないと思う。

だけど、防衛する事は許されるべきだろう。

まぁ、一般論からすれば、射殺?が正しいんだろうけど
それは人類が人類だけを保護するからだ。

もし、熊が絶滅危惧種だったら、どうするのか?
そしてなぜ、それをしなければならないのか?

3461倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:48:24
殺したことによる罪は何なんだろうか?

3462倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:48:48
どうだ、ついてこれているかい?
電波といって逃げるかい?

3463またたび:2012/10/26(金) 20:53:00
>>3456
いろいろキツい事言って傷つけてしまったようで済みません。
でも、最後に一言だけ言わせてください。

自分が悪い飴であるかのように言われてると被害者意識を感じるなら
最初にその原因を自分で作ってしまうべきではないと思います。
減二さんはネットサーフィンが出来、衣食住が足りて、この場でこうして議論に参加していられてるという事は
はっきりって贅沢なくらい恵まれている幸福な方です。

減二さんは御自分を社会的弱者とか被害者だと感じがちなようですが、私はまずそれが間違いであると思うのです。

そして、この場に来るという事は、他の方と条件は同じであり、
減二さんがプライベートでどのようナビョ上を抱えてらしてもハンディキャップがあったとしても
こういう場に来て、公に発言されている以上は他の方と同様に、対等に扱われるべきであり、
その上でチンプンカンプンな伝わり難い事を言っていたらそう言われる、
スレッドの話題と全く関係のない謎な話題を振りまいたら注意を受ける、という
他の人が当たり前に守っている事は同様に受け止めて守り、他の人と同様に自分のレスには責任を持つ、
という事が必要だと思います。

意図がうまく伝わらなかったと思いますが、私は決して減二さんを傷つけようとか見下していたのではありません。
紫煙狼さんに注意されたにも拘らず、あくまで他の方と平等に扱おうとして、傷つけてしまいました。
すみませんでした。

3464倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:53:15
まぁ、少なくとも熊が絶滅危惧種で、それを殺したら、熊は食えなくなるし、生態系へ影響があることは確かだろうな。

3465倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:54:34
なぜ、生態系を考えなければならないのか?
そりゃ、人類が食うものがなくなったら困るしな。

その考えは自分本位なのだろうか?

3466またたび:2012/10/26(金) 20:54:45
>>3460
では、私が再三申し上げているように
人間の犯罪者に対しても『防衛する』事は権利として適用されますよね?
それとも相手が動物なら防衛してよくて、相手が人間なら防衛してはならない、という基準なんですか?

3467倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:56:01
鯨を食える日本人は幸せだな。(意味深)

3468倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:56:38
防衛は元から否定していないぞ?
防衛によって人を殺すことは非だ!

3469またたび:2012/10/26(金) 20:58:14
>>3456
あ、失礼しました…
謝りで書いたのに誤打が…

>>3463

×減二さんがプライベートでどのようナビョ上を抱えてらしてもハンディキャップがあったとしても
○減二さんがプライベートでどのような病状を抱えてらしてもハンディキャップがあったとしても

3470倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:59:36
少し、船の問題に戻ろうか

3471倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:04:03
自分の生命を守ることが防衛である。
だが、人を殺すことは許されない。

私なら船の木を食うかな?w

3472またたび:2012/10/26(金) 21:04:48
>>3468
倫理的廃止論者さんの崇高な理想を実現するには
SF映画みたいな数百年数世紀後に叶うか叶わないかも判らない時間が必要な
気の長いサイエンスフィクションのお話が多いですが
しかし現実問題としていま現在の人間の技術では
人間が人間を防衛する際、例えば戦争状態で一人の人間も殺害せずに防衛するなんて事は不可能ですよね?

そうした事態が発生した時、あなたは防衛権をどう解釈されるんですか?
紫煙狼さんにも同じ事を質問されてましたが。

3473倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:07:06
船の問題で
殺したら有罪ってのは貴方も認めていましたよね?

3474倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:10:59
正確には起訴されるべきだか

3475またたび:2012/10/26(金) 21:12:48
>>3473
私は基本殺人者に対し厳しい見方をしがちな方なので、
『2人の人間が共謀し』『当人の同意を得ず』『まだ息の合った被害者を殺して食べた』というのは
緊急回避の権利があったとしても共謀殺人に当たると考えるので
起訴はやむを得ないし、起訴は妥当な判断であろうと最初から思ってますよ。
それが死刑になるべき罪かどうかは微妙だと思いますが。

私は犯罪に対し厳しく考えがちなので当然そうなるわけです。
でも、あなたはどうなんですか?
殺したら有罪と認めるなら、凶悪犯罪の罪は問わなきゃいけませんよね?
死刑には反対しても、殺人犯の殺人は有罪だとちゃんと考えているのですか?
だったら決して許されてはならない殺人犯がした殺人という罪に対してあなたはどう対処するのが妥当だとお思いなんですか?

3476倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:16:26
だからといって、第三者がそれを裁く権利はない。

当人同士しか分からない事情もあるだろうし、

殺された奴にしかそれを有さないって言ったはずだけど…

第一、殺された奴が殺したいって思っているかも分からないんだぞ?

第三者がどうやって死刑を判別できるんだ?

3477減二:2012/10/26(金) 21:16:50
>>3463
>減二さんはネットサーフィンが出来、衣食住が足りて、この場でこうして議論に参加していられてるという事は
はっきりって贅沢なくらい恵まれている幸福な方です。

私は、一時期貧しかった時期があります。
その為、世間が馬鹿にして、本人がどのように努力しようが、
貧しい故に馬鹿にされた経験は、他の人には解らないと思います。
「どんなに貧しくても盗みだけはするな」
と、母が口癖のように云っていました。
幸い、父が学費だけは出してくれたのですが、それでも生活は苦しかったのです。
ネットは息子の為に用意し、将来の専門分野みなると思い、親が解らないのでは、
将来が不安であると思い、続けています。特に、好きでやっているわけではありません。

>最初にその原因を自分で作ってしまうべきではないと思います。

原因が自分であれば何とかなりますが、外部の力が加わると、難しいかと思います。
例えば、職場の上司がおかしかった場合には、部下に影響するように、
統率者がまともな判断ができないが、従うものはそれに従うしかないと云う状況です。
もっとミクロにお話を致しましょう。
家庭の大黒柱が良ければ良いのですが、暴力を振るったり、
考えがキティだった場合には、犠牲になるのは、妻及び子であると言う事です。
素朴な疑問であればお答え致します。今後とも宜しくお願い致します。

3478倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:17:57
もし、死んだ奴が私の罪によって殺されたと考えていたとしたら
そして、殺された奴が殺さなくてもいいよって思っていたとしたらどうする?

どうする?

3479倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:20:36
もし、第三者がしゃしゃり出てきて、死刑。
といったとする。

殺された奴が、自分の死は当然と考えていたとしたら

大きな誤審にはならないか?

3480倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:21:29
だから、誰も死刑にはできないんだよ。

3481倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:22:20
理解できてる?

3482またたび:2012/10/26(金) 21:24:56
>>3476
だから私は当事者間の復讐論や感情論だけじゃなく>>3458のような第三者の安全のための防衛・防犯という観点も大事だ、
ということを>>3210の時から第三者の判断基準として申し上げているわけです。

それについてあなたはどうお思いになるんですか?
結局>>3472の問題についてお答えいただけてませんが、
『社会に対する影響』という物は考えなければならないと思うのですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板