したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

反・反戦派の方々へ

74壱学生:2003/05/09(金) 18:18
で、話をこのスレの題名である「反・反戦派の方々へ」に戻して述べるならば、
ぼーん氏やイカフライ氏は『反戦』というものをなんか誤解していませんか?

『反戦』とは別に、「反戦主義者」だけの占有物ではありませんよ。

ぼーん氏が述べる所の、「他者と自分に、「理念的な意味での」等しい価値」というのは、確かに「反戦『主義者』」の必要最低の条件になるかもしれません。
でもそれが述べる所は、『主義』でしかありません。

で、ここにいる皆さんにお聞きしますが、
「反戦『運動』に参加する者は全員が反戦『主義者』なのですか?」

僕は「それは否」だと答えます。理由は>>62にある通りです。イラク戦争の際、心の底から反戦運動に期待していたフセインは『反戦主義者』ではないでしょう(それについては同意してくれますね)。

でもぼーん氏はそういう理解をしていない。概念的に「反戦『運動』」=「反戦『主義』」と誤解しています(証拠は>>37)。
ぼーん氏が述べているのは単なる形而上学的な『主義』でしかありません。
それを一生懸命に追求するのも良いですけど、でもその限界を認識せずに形而下の問題である『運動』と取り違えてるのは概念整理ができていません。
それではそれなり(形而上)の効果しかありません(僕にはその「効果」さえも疑問ですが。『運動』に転化できない『主義』は、リアリスト系の研究者からは「空中戦」として認識され、注意を払われません)。

今まで僕がこの場において一度でも『主義』について批判をしましたか?その箇所があれば指摘して欲しいです。
僕がしている批判は、『運動』の適否でしかありません。「正邪」ではなく「適否」、ですよ。
これは別に主義主張に関わらず自由に批判可能です。イカフライ氏が決定的に取り違えているのはそこの部分です。
上での『紹介』部分が、ぼーん氏が主張するのは良くて僕が主張するのは間違っている(イカフライ氏の言い分だとそうなります)、と考えるのは思い違い極まりありません。
ぼーん氏が>>23>>25>>37で僕に対してしている批判もそれと同じ間違いをしています。

コックが出した料理を客が「不味い!」と言うのも、読者が漫画を「面白くない」と断定するのも、卑怯な行為ではありません。
それと同じようにイカフライ氏の「反戦論」を反戦『主義者』でない者が批判するのも卑怯ではありません。
まぁ受け入れるもいれないも自由ですが。
でも、不味い料理を出す店は潰れますし、面白くない漫画は打ち切られます。
「真っ当な批判」を受け入れない反戦論の行きつく先も見ものでしょうね。

あぁ、僕の批判が「真っ当な批判」でない、と言う反論はもちろんありですよ。
でもその場合はちゃんと理由を書かないと。くれぐれも「卑怯だ」とか「言い訳に聞こえる」とかいう感情論ではしないで下さいね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板