したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

反・反戦派の方々へ

37ぼーん:2003/05/07(水) 19:20
>>30
> イカフライ氏はご自身の自由な意志で「反戦」という立場を選び取って実践されているのですよね?
> 一方僕はそういう類の事は一切言っていません(この場において、ですよ!)。
> つまりイカフライ氏はご自身の立場からすれば「反戦」論を述べるのは当然ですが、ぼくの方には一切その義務がありません。

↑なんなんだろうね。これって(笑)

言ったから義務がある。
言わないから義務がない。
って、小学生じゃないんだからさ。

壱学生さんは、
「α そこに義務があるという前提を持つと、表明する。」
のか、または、
「β そこに義務がないという前提を持つと、表明する。」
のか。どっちなんだ、と聞いているわけです。

αなら、壱学生さんがイカフライさんに向かって言っている責任が生じます。
だから、あえてαを選ばない。
ならば、βを選ぶかというと、そうでもない。
単に「αともβとも言わず、両方の責任から逃れようとしているだけ」
なわけだ。

「βなんですか?」「いや、βだとは言っていない」
「じゃ、αなんですか?」「いや、そこはなんとも。。ムニャムニャ」
なんか政治家の答弁みたいだなぁ(笑)
こんな答弁している政治家のことを「信用ならないズルイやつ」とみなすのは
多分、ほとんどの人たちの一致した見解でしょう。
こんな答弁をしている政治家は、「実質的にβを選んでるんじゃん。汚いやつ」
と見なされて当然でしょう。

以上、壱学生さんのとっている戦略の不誠実さを赤裸々に書いた上で、再度問う。
壱学生さんは、どっちを選ぶの?

そして、そうやって旗印を明らかにさせること。
βを掲げるやつは、まず、最初から相手にしません。で、終わり。
αを掲げるなら、そこからαと一貫した態度を求めることで追い詰めていく。
そして、相手が掲げたαを基点にして、相手の態度変更を求めていくことが、
「反戦平和運動」そのものなわけです。少なくとも僕にとっては。

で、この戦略って、結構有効でしょ。
実際、壱学生君はαともβとも言えず、「ムニャムニャ」としかいえないわけですから。
はたから見ても、「こいつバカ?」って思うと思うんだけどなぁ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板