したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第25回参議院議員選挙(2019年)

1とはずがたり:2016/07/18(月) 12:39:59
2004年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1069407561/l50
2007年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
2010年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/l50
2013年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1279062373/l50
2016年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1388412245/l50

2とはずがたり:2016/07/18(月) 12:45:54
早速建てました♪課題や注目区どうなりますかねぇ??

3名無しさん:2016/07/18(月) 15:52:25
現職引退予想

自民・・・ 伊達(北海道) 吉田(長野) 柳本(大阪) 石井(岡山) 溝手(広島) 尾辻(鹿児島)
山東・柘植・丸山・羽生田・木村・衛藤・佐藤信・石井(比例)


民進・・・ 相原・神本(比例)
社民・・・ 又市(比例)
維新・・・ 儀間・室井(比例)
こころ・・・ 中山(比例)
元気・・・ 猪木(比例)

4チバQ:2016/07/30(土) 08:47:48
新スレおめです!
まずは岩手自民が平野をすんなり公認できるか?ってとこでしょうか
荒れるなら田中との保守分裂もありえる展開か?

5チバQ:2016/08/13(土) 07:49:51
2438 :チバQ:2016/07/23(土) 14:00:41
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160720ddlk41010301000c.html
<19年次期参院選>中村氏再度擁立 民進県連が方針 /佐賀

07月20日 15:07毎日新聞


 民進党県連は18日、佐賀市の県連事務所で常任幹事会を開き、10日投開票の参院選佐賀選挙区(改選数1)で落選した中村哲治氏(44)を、2019年の次期参院選佐賀選挙区で再度擁立する方針を決めた。

 常任幹事会後、取材に応じた県連の園田泰郎代表代行が「参議院の改革で合区の問題もあるが、3年後までは彼(中村氏)でいくという確認をした」と明らかにした。中村氏は県連副代表の役職に就いており、今後も県内で政治活動を続けていくという。【石井尚】

6チバQ:2016/10/17(月) 20:44:49
2019年参院選に出馬?
http://news.goo.ne.jp/article/ryukyu/region/ryukyu-51953859.html
菅氏、島尻氏支援呼び掛け 経済界、市長らと会談
10月10日 11:08琉球新報

菅氏、島尻氏支援呼び掛け 経済界、市長らと会談
琉球新報
(琉球新報)
 菅義偉官房長官は9日、宜野湾市内や那覇市内のホテルで自民党沖縄県連幹部や県内の保守系市長、経済界関係者らと相次いで会談し、帰京した。出席者によると、経済界との夕食を兼ねた会談で菅氏は、同席していた島尻安伊子・内閣府大臣補佐官について「また国政に戻してほしい」と述べ、7月の参院選で落選した島尻氏の今後に向けた継続的な協力を呼び掛けた。 会談には国場組の玉城徹也社長や沖縄電力の石嶺伝一郎会長、りゅうせきの金城克也会長、仲井真弘多前知事時代に副知事を務めた高良倉吉、川上好久の両氏らが駆け付けた。これに先立つ9日午前、菅氏は島尻氏の後援会関係者を集めた宜野湾市内での会合にも出席した。 県連との会談では、菅氏が米軍北部訓練場約4千ヘクタールの年内返還を目指すことをあらためて報告したほか、辺野古違法確認訴訟について、最高裁判決に従って進めていく話などがあった。 保守系市長との会談には石垣市長を除く8市長が出席。市長らによると、一括交付金や国保の課題、来年改選を迎える市長の選挙に向けた協力に関する話題が出たという。

7名無しさん:2016/10/18(火) 19:42:42

1792 :チバQ :2016/10/18(火) 19:42:02 http://www.sankei.com/region/news/161018/rgn1610180043-n1.html
2016.10.18 07:04更新


渡辺美知太郎氏「新たなスタート」 栃木
 旧みんなの党代表の渡辺喜美参院議員(64)=日本維新の会=のおいで、17日、自民党会派入りした渡辺美知太郎参院議員(33)は同日、産経新聞の取材に答え、「政治家として新たなスタート。気を引き締めて栃木のために精いっぱい働きたい」と述べた。

 旧みんなの党出身の美知太郎氏は4月に県庁で記者会見し、自民会派入りの意向を表明。夏の参院選栃木選挙区では自民現職の上野通子氏(58)を支援。この日、自民会派入りを受けて「政策は幅広い分野で一致していた。自民党と共に活動をしたいという思いがかない、良かった」と語った。美知太郎氏は平成25年の参院選で旧みんなの党から比例代表に立候補、初当選。解党後は無所属クラブで活動した。

8チバQ:2016/11/01(火) 22:03:35
http://news.goo.ne.jp/article/jomo/region/jomo-54827568.html
次期参院選で民進県総支部 堀越氏 再擁立へ
11:00上毛新聞

次期参院選で民進県総支部 堀越氏 再擁立へ
上毛新聞
(上毛新聞)
 民進党県総支部は31日、前橋市内で常任幹事会を開き、7月の参院選に党公認で立候補し、落選した堀越啓仁(けいにん)氏(36)=玉村町=を2019年夏に予定される参院選の群馬選挙区に再度擁立する方針を決めた。

9チバQ:2016/11/03(木) 20:05:40
【参院】埼玉 沢田良▽比例 儀武剛▽同 中谷裕之
3人とも2016年落選
儀武は儀間光男とかぶるけどどうするんだ?儀間引退か?
1152 :名無しさん :2016/11/01(火) 23:34:04

衆院選で4人公認=維新

日本維新の会は1日、次期衆院選の公認候補として元職の近藤浩氏ら4人を決定した。
併せて参院選の公認候補3人も内定した。近藤氏以外は新人。

候補者は次の通り。(敬称略)
【衆院】愛知4区 近藤浩▽大阪7区 奥下剛光▽奈良1区 吉野忠男▽広島2区 灰岡香奈
【参院】埼玉 沢田良▽比例 儀武剛▽同 中谷裕之

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016110100664&g=elc

10チバQ:2016/11/19(土) 10:44:04
99 :チバQ :2016/11/19(土) 10:42:10
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1611180038.html
日本のこころ・和田政宗参院議員が離党
11月18日 17:49産経新聞

 日本のこころを大切にする党の和田政宗参院議員(宮城選挙区)が18日、離党届を提出し、受理された。当面は無所属で活動するが、将来的な自民党会派入りが取り沙汰されている。和田氏は記者団に「私の力が及ばないところもあり、党勢拡大ができなかった。党に貢献できるものはだいぶ限られ、区切りをつけた」と説明した。

 日本のこころは中山恭子代表、中野正志幹事長(いずれも参院比例)の2人だけとなった。同党は和田氏の会派退会を参院事務局に提出した。参院の会派別勢力分野は次の通り。

 自民党123▽民進党・新緑風会50▽公明党25▽共産党14▽日本維新の会12▽希望の会(自由・社民)6▽無所属クラブ4▽日本のこころ2▽沖縄の風2▽無所属4


100 :チバQ :2016/11/19(土) 10:43:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000011-mai-pol
<参院>自民・こころ、統一会派に 来年の通常国会から
毎日新聞 11/19(土) 7:45配信

 自民党と日本のこころを大切にする党は18日、来年の通常国会から参院で統一会派を組む方針を固めた。こころからは和田政宗氏が同日離党し、中山恭子代表と中野正志幹事長の2人のみの会派となっている。一方で和田氏は来週にも自民会派に入る方向だ。

 和田氏は参院宮城選挙区(改選数1)の選出。自民党への入党を希望しているが、同党の愛知治郎氏と同じ選挙区で競合するため、入党には一定の調整が必要だ。こころに残る2人は比例選出で、政党間移動を禁じた法律のため自民党への入党はできない。

 和田氏の離党による参院の会派別勢力分野は次の通り。

 自民党123▽民進党・新緑風会50▽公明党25▽共産党14▽日本維新の会12▽希望の会(自由・社民)6▽無所属クラブ4▽日本のこころ2▽沖縄の風2▽無所属4【飼手勇介】

11チバQ:2017/02/26(日) 22:52:26
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170226000100
共産、現職の倉林氏擁立 京都、19年参院選印刷用画面を開く
倉林明子氏
倉林明子氏
 共産党京都府委員会は26日、2019年夏の参院選京都選挙区(改選数2)に、現職の倉林明子氏(56)=京都市中京区=を公認候補として擁立すると発表した。

 倉林氏は福島県出身。京都市立看護短大卒。看護師を経て、1994年に中京区の府議補選で当選。翌95年から京都市議に転じ、党市会議員団幹事長などを務めた。2013年の参院選に京都選挙区から立候補して初当選し、共産党は04年の改選時に失った京都選挙区の議席を得た。

 次期参院選京都選挙区では、倉林氏のほかに、自民党現職の西田昌司氏(58)が改選を迎える。次期参院選で同選挙区への立候補を表明したのは初めて。

【 2017年02月26日 22時30分

12名無しさん:2017/05/09(火) 12:38:33
http://www.yakuji.co.jp/entry57146.html
藤井基之氏の後継で自民党から

13チバQ:2017/06/27(火) 14:37:04
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1706270020.html
和田政宗参院議員、自民党に入党申請 二階俊博幹事長「近く承認」

12:19

和田政宗氏

(産経新聞)

 自民党の二階俊博幹事長は27日の記者会見で、無所属の和田政宗参院議員(宮城選挙区)から入党申請があった経緯を明らかにした。二階氏は「ただちに宮城県連で入党手続きが行われ、近く承認される見通しだ」と述べた。和田氏については「立派な議員だ」と評した。

 和田氏は二階氏との面会後、党本部で記者団に「安倍晋三政権、自民党を全力で支えて、国民生活向上とわが国の平和を守るために力を尽くしていきたい」と語った。

 和田氏は平成25年の参院選で、みんなの党公認で初当選した。同党の解党後は次世代の党、日本のこころを経て無所属となり、現在は自民党会派に所属している。

 参院宮城選挙区は定数削減により、次回の31年参院選で改選数2から1となる。和田氏は同選挙区選出の愛知治郎参院政審会長と競合しており、今後、候補者調整が焦点となりそうだ。

14チバQ:2017/06/27(火) 19:38:04
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20170627-567-OYT1T50087.html
無所属の和田政宗参院議員、自民に入党届
17:46読売新聞

 無所属の和田政宗参院議員は27日、自民党本部で二階幹事長と面会し、入党届を提出した。

 近く承認される見通し。和田氏は2013年、参院宮城選挙区で旧みんなの党から初当選。昨年11月、日本のこころを大切にする党(現・日本のこころ)を離党し、自民党会派入りしていた。宮城選挙区は前回16年参院選から改選定数2が1に削減され、和田氏は現職の愛知治郎氏と競合するため、比例単独候補に転出する方向だ。

15チバQ:2017/06/28(水) 19:51:47
https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/politics/kahoku-01_20170628_11007.html
和田政宗氏が自民党入党 分裂回避に県連安堵
12:05河北新報

和田政宗氏が自民党入党 分裂回避に県連安堵
自民入党と比例転出を表明した国政報告会で、親密ぶりをアピールする和田氏(右)と菅氏=18日、仙台市青葉区の勝山館
(河北新報)
 参院宮城選挙区選出の無所属和田政宗氏(42)=1期=が自民党に入党し、同党の参院比例代表に転出する見通しとなった。改選数が2から1に減る2019年参院選で自民現職愛知治郎氏(48)=3期=との衝突が回避され、党県連内は安堵(あんど)のムードが漂う。和田氏の後ろ盾とされる菅義偉官房長官の威光が功を奏した格好だが、保守色の強い政治信条に対しては戸惑いの声もある。(報道部・片桐大介)

<「日本を背負う」>
 「安倍政権をしっかり支えるために入党したい。選挙区は愛知先生、全国区(比例)は私といったすみ分けはやっていかないと」
 和田氏は18日、仙台市青葉区で開いた国政報告会で自民入りと、比例転出の意向を公言した。
 ゲストの菅長官も壇上に立ち、「和田さんは確かな国家観を持ち、日本を背負う政治家になる。断言する」と強調。保守分裂を避け、入党を後押しする政権の強い意志を見せつけた。
 自民関係者によると、両氏は15年9月に成立した安全保障関連法の審議を通じて接近。和田氏は賛成論を展開し、菅氏は「野党でも官邸を支えてくれた」と高く評価したという。

<「保守色が強い」>
 和田氏は13年参院選宮城選挙区(改選数2、当時)にみんなの党公認で立候補し、初当選した。解党で次世代の党に合流。党名変更した日本のこころを大切にする党を16年11月に離れ、自民会派入りした。今月19日に入党申し込みを自民県連に提出しており、党本部が今後、手続きを進める。
 あるベテラン県議は「政治スタンスが明確で、育てたい人物」と歓迎する。中堅県議は「先鋭的な姿勢は、保守色の強い支持者に受けている」と指摘。「自民の中でも右寄り」との評は県連内で共通の見方だ。
 和田氏は近著「日本の真実50問50答」(青林堂)で「教育現場ではなぜ、先の大戦で日本が悪いことをしたと教えるのですか」との問いに、米国の名を挙げ「占領軍による洗脳工作が今も生きている」と記した。
 天皇制の項目では、日本人の精神に触れ「私たち一人一人の胸の内には…世界を照らす神々しい光が宿っているのではないでしょうか」と持論を説く。

<市長選が試金石>
 別なベテラン県議は「主張がとんがりすぎている面がある。リベラルな考えの支持者は、入党を嫌うかもしれない」と懸念する。
 自民が和田氏を受け入れる上で、仙台市長選(7月9日告示、23日投開票)は試金石になるとみられる。県連は会社社長菅原裕典氏(57)を支持しており、ある市議は「働きぶりに期待したい」と話している。

16名無しさん:2017/07/03(月) 08:01:16
藤末離党

17チバQ:2017/08/19(土) 14:17:15
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-170819X915.html
長島元復興副大臣が死去=旧山古志村長、10月は衆院3補選

11:41

衆院新潟5区選出の自民党の長島忠美(ながしま・ただよし)元復興副大臣が死去したことが19日、分かった。66歳だった。脳卒中で入院したと地元事務所が16日に発表していた。新潟県長岡市出身。【時事通信社】

(時事通信)

 新潟県中越地震時の旧山古志村長で、自民党衆院議員の長島忠美(ながしま・ただよし)元復興副大臣が18日深夜、同県長岡市の病院で死去した。66歳だった。同市出身。葬儀は近親者らで行い、後日お別れの会を開く。関係者によると、長島氏は脳卒中のため15日から入院していた。

 長島氏の死去に伴う新潟5区補欠選挙は10月22日に行われる予定。愛媛3区、青森4区と合わせて衆院3補選となる。

 旧山古志村(現長岡市)の村議、村長を経て、2005年の衆院選比例代表北陸信越ブロックで初当選。12年衆院選から新潟5区に転じ、当選4回。04年の新潟県中越地震の際、被災地の村長として復旧・復興の陣頭指揮に当たった。

18チバQ:2017/08/23(水) 12:02:45
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1708220039.html
【参院選「合区」徳島・高知ルポ】最大350キロを連日往復 合区議員から悲鳴「私で最後にして」「深刻な政治不信を招く」

08月22日 23:04

高知県遺族会の会合に駆けつけた徳島県出身の中西祐介参院議員(右)。高知・徳島合区選挙区で公認を争い、比例代表に回った高知県出身の中西哲参院議員(左)と並ぶ=7月16日、高知市内(水内茂幸撮影)

(産経新聞)

 「一票の格差」是正のため昨年の参院選から導入された隣県の選挙区同士を統合する「合区」。ただ合区は選挙区の広大化や、隣県同士の利害調整の複雑化などさまざまな弊害をもたらしている。誕生してから1年が過ぎた“合区議員”たちは移動時間と活動経費の増加にも苦しみ、「合区は私で最後にしてほしい…」と口をそろえている。

 「今日はお許しいただいた2分間のスピーチのため、何としても出席したいと思って参上しました」

 蒸し暑さに包まれた先月、高知市内のイベントホール。徳島・高知選挙区の自民党の中西祐介参院議員(38)=徳島県出身=は、午前10時半から始まった高知県遺族会の定期大会に顔を出し、昨年の参院選での支援に頭を下げた。

 中西氏は前夜、徳島県内で地方議員の選挙応援を行った後に列車に飛び乗り、高知駅に着いたのは深夜の11時半だった。遺族会の会合後、再び正午過ぎの列車で高知を出発し午後3時前に徳島駅に着くと、そこから阿南市と小松島市での会合に出席し、さらに小松島市内の花火大会であいさつまでこなした。

深夜は命の危険

 徳島市と高知市の間の移動距離は約150キロ。両県の両端となると東京・名古屋間と同じ約350キロもある。選挙区内の移動は列車と高速バスが中心だ。

 「深夜の車移動だけは運転する秘書ともども命の危険があるのでやめている。まだ38歳の体力があるので踏ん張っていられるが…。移動の列車で本を読む時間ばかり増えました」

 中西氏は両県境の深い山間を走る列車の中で、そう言って苦笑した。

 中西氏は合区に伴い新たに高知市にも事務所を設け、常勤と非常勤の秘書を1人ずつ雇用した。「活動費は単県時代から倍増したが、歳費や国が給与を支給する公設秘書の数はそのまま。党からの仕送り額(政党交付金)も同じで、苦しい」とも打ち明ける。

県単位利害絡み

 単に選挙区が「広大」というなら、北海道の衆院選挙区にも広い地域があるが、参院の合区でより深刻なのは、県単位の利害関係が複雑に絡むことだ。

 どの高速道路や港湾を優先的に整備するかなど、隣県同士では国の予算を取り合うことが多い。それゆえに、昨年の参院選で高知を歩いたときに「徳島の人間に高知の実情が分かるはずがない」と罵声を浴びたという。

 合区は1人の選挙区候補をめぐり、両県で激しい公認争いを巻き起こす。前回参院選では、徳島の中西氏が選挙区候補となり、党高知県連が推薦した元県議の中西哲参院議員(65)が比例代表に回った。早くも平成31年の次期参院選に向け、さや当てが始まっている。

19チバQ:2017/08/23(水) 12:03:04
改憲で解消狙う

 高知選挙区選出で31年に改選を迎える自民党の高野光二郎参院議員(42)は、合区問題を議論する党会合に必ず出席し、新規党員獲得の実績作りにも余念がない。念頭にあるのは、徳島選挙区選出の三木亨参院議員(50)との党公認争いだ。高野氏は「三木氏は尊敬する同僚だが、万一の場合に選挙区候補を勝ち取るための土台が必要だ」と打ち明ける。

 昨年の参院選では、徳島・高知選挙区に名乗りを上げた与野党3人がいずれも徳島出身だったため、高知県の投票率は全都道府県で最低の45.52%に落ちた。高野氏は「このまま高知出身議員の不在が続けば、県内で深刻な政治不信を招きかねない」と懸念する。

 自民党の「参院在り方検討プロジェクトチーム」は先月まとめた報告書で、憲法改正で改選ごとに都道府県から1人以上を選出するよう明記した。安倍晋三首相(党総裁)は30年の通常国会での改憲発議を目指しているが、議論は「9条への自衛隊明記」などが先行し、合区解消が改憲項目に入るかは微妙だ。

 緊急避難として公職選挙法を改正する案もあるが、次の参院選に間に合わせるには、来年の通常国会での改正がタイムリミット。年内には「一票の格差」をめぐる新たな最高裁判決も出る予定で、「判決で合区を肯定的に捉えられていたら解消の機運がそがれかねない」(中西哲氏)との不安も広がる。

地方こそ政治力

 都市部に人口が集中する日本では、地方の議席を減らすことはやむを得ないとの声もある。ただ、中西祐介氏は地方こそ政治の役割が大きいと訴える。

 「都会の人も高知の新鮮な野菜を食べている。ただ最近は過疎化でJR貨物の取引量が減り、野菜を運ぶ貨物運賃が値上がりした。都会に並ぶ野菜の価格にもはね返る。地方の再生には都市以上に政治力が必要なことを分かってほしい」

(水内茂幸)

20チバQ:2017/08/23(水) 23:22:25
合区

【高知・徳島】
2016年
自民:中西祐介(徳島)
   比例:中西哲(高知・・・高知県議)
野党:大西聡(徳島)・・・落選

2019年
自民:三木亨(徳島)
   高野光二郎(高知)
三木が比例に回るのが自然かな


【鳥取・島根】
2016年
自民:青木一彦(島根)
   比例:竹内功(鳥取・・・鳥取市長)
野党:福島浩彦(鳥取・・・米子市出身)・・・落選

2019年
自民:舞立昇治(鳥取)
   島田三郎(島根)
島田が比例に回るのが自然かな

21チバQ:2017/09/04(月) 21:50:55
減員区
3県ともに、16年は野党系

■長野 
当365,115吉田博美   自民参院幹事長
当294,588羽田雄一郎  民主

■宮城 
当421,634愛知治郎 自民
当220,207和田政宗 みんな→こころ→自民  比例単独へ(中野正志と競合するような・・・)
落215,105岡崎トミ子 民主*2017年3月に亡くなっている

■岐阜
当456,542塚田一郎  自民
当204,834風間直樹  民主
落165,308森裕子   生活 16年野党系無所属で当選
落107,591米山隆一  維新 16年知事選で当選

22片言丸:2017/09/05(火) 14:46:06
>>21
いちばん下のは岐阜ではなく新潟ですね。

23チバQ:2017/09/06(水) 11:41:32
あっ!!失礼しました〜ーー!!

24名無しさん:2017/09/23(土) 17:31:26
.
儀武剛氏繰り上げへ 参院比例 当選者、衆院くら替え
2017年9月23日 11:50
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-581777.html

 2016年7月に行われた参院選で比例代表に出馬し、次点で落選したおおさか維新(当時)新人で前金武町長の儀武剛氏(56)が繰り上げ当選する公算が大きくなっている。同参院選比例代表でおおさか維新から当選した渡辺喜美氏が時期衆院選にくら替え出馬することが確実視されているためだ。


 渡辺氏が衆院選に立候補すれば、参院議員職は自動失職となり、次点だった儀武氏が繰り上げ当選する。

 儀武氏は現在、日本維新の会県総支部の代表代行を務めている。

25チバQ:2017/09/26(火) 12:30:06
2223 チバQ 2017/09/26(火) 11:54:56
藤末って会派外れてなかったのか
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092500904&g=pol
衆院福田氏、参院藤末氏が会派離脱

 自民党は25日、福田峰之衆院議員(比例南関東)の会派離脱を衆院事務局に届け出た。民進党も同日、除籍(除名)した藤末健三参院議員(比例代表)の会派離脱を参院事務局に届けた。新たな衆参両院の勢力分野は次の通り。
 【衆院】自民・無所属の会287▽民進・無所属クラブ88▽公明35▽共産21▽維新15▽自由2▽社民・市民連合2▽無所属22▽欠員3
 【参院】自民・こころ126▽民進・新緑風会49▽公明25▽共産14▽維新11▽希望の会(自由・社民)6▽無所属クラブ4▽沖縄の風2▽無所属5(2017/09/25-19:20)

26チバQ:2017/10/20(金) 23:22:20
2579 コピペ脳 sage 2017/10/20(金) 17:31:04
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171020_31027.html
<衆院選岩手>自民・丸山氏「相手候補に投票する人は脳がおかしい」

 自民党の丸山和也参院議員は19日夜、岩手県一関市であった衆院選立候補者の個人演説会で「相手候補に投票する人は脳がおかしい」などと発言した。
 応援弁士として演壇に立った丸山氏は相手候補に投票する有権者を「認知症と言ったら怒られるけど、判断力、脳がおかしいとしか言えない」と批判した。演説会後「言い過ぎたかもしれない」と釈明した。
 演説会には約250人の支持者が集まった。

2017年10月20日金曜日

27名無しさん:2017/10/29(日) 17:17:17
自民党引退区

北海道 伊達→高木or前田or中川?
兵庫 鴻池→?
岡山 石井→平沼?
鹿児島 尾辻→保岡or徳田?

28チバQ:2017/10/30(月) 20:01:52
http://www.minyu-net.com/news/senkyo/FM20171030-216139.php
岩城氏、次期参院選へ 比例代表で出馬目指す
2017年10月30日
 元参院議員の岩城光英氏(67)は29日、郡山市で開かれた後援会連合会などの激励する会で、2019年7月に予定される次期参院選に比例代表からの出馬を目指すことを表明した。

 岩城氏は自民党公認を前提に「比例区を選択し、(公認を受けるために)自主的にスタートを切りたい」と述べた。

 岩城氏は法相として臨んだ昨夏の参院選福島選挙区で敗れ、去就が注目されていた。来年6月に見込まれる党の第1次公認に向けて活動を進める方針。

 激励する会では、発起人を代表して自民党県連の根本匠会長と県農業者政治連盟の大橋信夫委員長があいさつし、所属する清和政策研究会の細田博之会長と吉野正芳復興相(衆院福島5区)、山本順三参院議員(参院議運委員長)、吉田栄光県連幹事長らが来賓祝辞を述べた。

29とはずがたり:2017/11/01(水) 19:58:26

■2013年参院選(19改選)お温習い
◎…圧勝 ○…当選 ▲…惜敗 ×…落選 (無印)…惨敗 (記載せず)…大惨敗

■→次回の定数・立候補擬定者など [→・・]→その後の身の振り
(み)…みんなの党 (緑)…みどりの風

北海道(2→■3) ◎伊達(自=公) ○小川(民[鳩]) ▲浅野(大) ×森(共) ×安住(み) →■3議席目を大地が狙ってくる。
青森(1) ◎滝沢(自=公) ×平山(生=社・緑) ×波多野(み)[→17衆希千葉×] 工藤(無=民) 吉俣(共)→■波多野・横山・升田?
岩手(1) ○平野(無) ▲田中(自=公) ×関根(生=緑) 吉田(民) →■畑?
秋田(1) ○中泉(自=公) ▲松浦(民)[→17衆希] →■松浦?
山形(1) ○大沼(自=公) ▲舟山(緑=社)[→16参○] →■近藤?
宮城(2→■1) ◎愛知(自=公) ○和田(み)[→自] ▲岡崎(民)[→逝] →■鎌田?
福島(1) ◎森(自=公) ×金子(民)[→17衆無○] →?
茨城(2) ◎上月(自=公) ○藤田(民)[ボランティア出身] ▲石原(み) ×石井(維) 小林(共)
栃木(1) ◎高橋(自=公) ×沖(み) 谷(民) →■渡辺美?
群馬(1) ◎一太(自=公) →■宮崎?
埼玉(3) ◎古川(自) ○矢倉(公=自) ○行田(み)[→希] ▲山根(民) ▲伊藤(共) →■立民
東京(5→■6) ◎丸川(自) ○山口(公) ○吉良(共) ○山本(無)[→由] ○武見(自) ▲鈴木寛(民) ×小倉(維) 桐島(み) 大河原(無=ネ) →■立民・■希望
千葉(3) ◎石井(自=公) ○豊田(自=公) ○長浜(民) ▲寺田(み) ×寺尾(共) ×花崎(維) →■立民
神奈川(3) ◎島村(自) ○松沢(み)[→希] ○佐々木(公) ○牧山(民) ▲畑野(共) 水戸(維) →■水戸?
山梨(1) ◎森屋(自=公) ×坂口(無=民・社) ×青木(無) ×米長(み)[→17衆自支援] →■坂口・小林?
新潟(2→■1) ◎塚田(自=公) ○風間(民) ▲森(生)[→16参○] 米山(維)[→知事○]
長野(2→■1) ○吉田(自=公) ○羽田(民) ×唐沢(共) 角(み)
富山(1) ◎堂故(自=公)
石川(1) ◎山田(自=公) 一川(民)
福井(1) ◎滝波(自=公)
岐阜(1) ◎大野(自=公) 吉田(民)[→17衆無×] →■吉田・阿知波?
愛知(3→■4) ◎酒井(自=公) ○大塚(民)[→17民進代表] ○薬師寺(み)[→無] ▲本村(共) ▲近藤(維)
静岡(2) ○牧野(自=公) ○榛葉(民) 鈴木(み)
三重(1) ○吉川(自=公) ▲高橋(民) →■松田(無会)?
滋賀(1) ◎二之湯(自=公) ×徳永(民)
京都(2) ○西田(自=公) ○倉林(共) ▲北神(民) ×山内(維) →■北神(希)?
大阪(4) ◎東(維) ◎柳本(自) ○杉(公) ○辰巳(共) ▲梅村(民)[→17衆維×] 安座間(み)
兵庫(2→■3) ◎鴻池(自=公) ○清水(維) ×辻(民) 金田(共) 下村(み) 
奈良(1) ◎堀井(自=公) 大西(民)
和歌山(1) ◎世耕(自=公) 原(共)
鳥取(1→■0) ◎舞立(自=公) ×川上(民)
島根(1→■0) ◎嶋田(自=公) ×亀井(み=社)
鳥取・島根(0→■1) ?
岡山(1) ◎石井(自=公) ×高井(無=民・社・緑)
広島(2) ◎溝手(自=公) ○森本(民) ▲灰岡(維) ×佐藤(生=緑)
山口(1) ◎林(自=公)
徳島(1→■0) ◎三木(自=公) 中谷(民)
高知(1→■0) ◎高野(自=公) ×浜川(共) ×武内(民)[→17衆立比○]
徳島・高知(0→■1) ?
香川(1) ◎三宅(自=公) ×植松(無)[→17衆希東京×]
愛媛(1) ◎井原(自=公) 藤岡(み)
福岡(2) ◎松山(自=公) ○野田(民=生) ×吉田(維) ×真島(共) 古賀(み)
佐賀(1) ◎山下(自=公) ×青木(民) →■中村哲?
長崎(1) ◎古賀(自=公) ×大久保(民=緑)
熊本(1) ◎馬場(自=公) ×松野(民=緑)
大分(1) ○礒崎(自=公) ▲後藤(無=生・社・緑)
宮崎(1) ◎長峯(自=公) 道休(民)
鹿児島(1) ◎尾辻(自=公) 皆吉(民)
沖縄(1) ○糸数(社大=生・共・社・緑) ▲安里(自=公)

立民が立てそうな選挙区は以下の12選挙区ぐらいでこの辺で現職に拘らず清新なの立てたい(落選組みみたいなのは不要)ってのがヤケに枝野が他派との協力拒否して尖ってる真意なのかなあ。この辺に絞って良質な候補立てれれば民主党的なごった煮を避けられる。

※立民が新しく擁立するであろう選挙区…北海道(小川の保守色に不満あり)・宮城(定数1だけど鎌田出るなら公認?)・埼玉(枝野直系?)・東京(17衆落選組?or山本入党!?or完全新人?)・千葉(長浜希望なら?)・神奈川(牧山希望なら?)・愛知(大塚分党派だし)・静岡(榛葉希望なら?)・大阪・兵庫・広島(森本希望なら)・福岡(野田希望なら)

30とはずがたり:2017/11/01(水) 20:25:32

■2013年参院選(19改選)1人区可能性無くもないとこ抜粋
◎…圧勝 ○…当選 ▲…惜敗 ×…落選 (無印)…惨敗 (記載せず)…大惨敗

青森(1) ◎滝沢(自=公) ×平山(生=社・緑) ×波多野(み)[→17衆希千葉×] 工藤(無=民) 吉俣(共)→■波多野・横山・升田?
岩手(1) ○平野(無) ▲田中(自=公) ×関根(生=緑) 吉田(民) →■畑?
秋田(1) ○中泉(自=公) ▲松浦(民)[→17衆希] →■松浦?
山形(1) ○大沼(自=公) ▲舟山(緑=社)[→16参○] →■近藤?
宮城(2→■1) ◎愛知(自=公) ○和田(み)[→自] ▲岡崎(民)[→逝] →■鎌田?
福島(1) ◎森(自=公) ×金子(民)[→17衆無○] →■?
栃木(1) ◎高橋(自=公) ×沖(み) 谷(民) →■渡辺美?
山梨(1) ◎森屋(自=公) ×坂口(無=民・社) ×米長(み)[→17衆自支援] →■?
新潟(2→■1) ◎塚田(自=公) ○風間(民) ▲森(生)[→16参○] 米山(維)[→知事○] →◆風間(無)?
長野(2→■1) ○吉田(自=公) ○羽田(民) →◆羽田(民)
富山(1) ◎堂故(自=公) →又市(社)!?
三重(1) ○吉川(自=公) ▲高橋(民) →■松田(無会)?
滋賀(1) ◎二之湯(自=公) →■?<改革保守系>
奈良(1) ◎堀井(自=公) →■馬淵?(衆院に拘りある筈)<改革保守系>
徳島・高知(0→■1) →?
香川(1) ◎三宅(自=公) ×植松(無)[→17衆希東京×] →■植松は?
佐賀(1) ◎山下(自=公) →■哲?
長崎(1) ◎古賀(自=公) →■宮島?
熊本(1) ◎馬場(自=公) →■松野頼久?
大分(1) ○礒崎(自=公) →浦野?or吉田(社)??
沖縄(1) ○糸数(社大=生・共・社・緑) ▲安里(自=公) →◆糸数

基本的に農家の所得補償(とTPP反対)を軸としたばらまき路線が有効(TPPは国益に叶うから断行して欲しいんだけど)だと思うが,奈良と滋賀は改革保守な若手政策通なスタンスの候補が適しそう。

31パリ行最終便:2017/11/09(木) 17:14:07
http://www.sankei.com/politics/news/171108/plt1711080022-n1.html
2017.11.8 18:56更新
自民憲法改正推進本部 来週「合区」解消を議論

 自民党憲法改正推進本部(細田博之本部長)は8日、来週中に全体会合を開き、衆院選で中断していた改憲論議を再開させることを決めた。参院選の「合区」解消について2度目の議論を行う。細田氏は記者団に「国民全体の問題なので自民党主導でどうこうということではない。いろいろな協議を重ねていかなければならない」と述べた。

32チバQ:2017/11/17(金) 16:35:56
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-00000102-jij-pol

参院選「統一名簿」に否定的=枝野氏


11/17(金) 15:58配信

時事通信



 立憲民主党の枝野幸男代表は17日、2019年参院選の比例代表で野党が統一名簿をつくって戦うことについて「現状、全く考えていない」と否定的な見解を示した。

 枝野氏は「立憲が民進党から分かれたことに対して(衆院選で)大きな期待を頂いた。民進党と名簿を統一するのでは頂いた期待と違ったことになってしまう」と述べた。国会内で記者団の質問に答えた。

33チバQ:2017/11/20(月) 23:05:43
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00000049-jij-pol
参院選統一名簿、機運乏しく=岡田氏提唱、立・希は慎重
11/18(土) 15:33配信 時事通信
 2年後の参院選に向け、民進党内に比例代表で野党の候補者名簿を一本化する「統一名簿」構想が早くも浮上している。

 野党候補乱立で敗北した先の衆院選の轍(てつ)を踏まないためには、立憲民主党、希望の党との連携が先決というわけだ。ただ、独自色発揮に懸命な両党が構想に乗る気は今のところない。

 提案したのは民進党常任顧問で衆院会派「無所属の会」の岡田克也代表。自身の15日付のブログで、参院選について「野党が大きな固まりになって巨大与党と対決できるようにしなければいけない」として、立憲、希望と協力した比例統一名簿の作成を提唱。1、2人区での統一候補擁立も掲げた。

 参院議員主体の民進党にとって次の参院選は死活問題。大塚耕平代表は17日、統一名簿について白紙としながらも、「いろいろ話をしながら考えていきたい」と検討する考えを記者団に示した。そもそも「『解党』した民進党のままでは参院選を戦えない」というのが一致した見方でもある。

 一方、立憲は「民進再結集」と受け取られかねない統一名簿には後ろ向きだ。枝野幸男代表は17日、「(衆院選は)民進から分かれたことに大きな期待を頂いた。民進と名簿を統一するのでは、期待と違ったことになる」と突き放した。立憲は独自の綱領策定に着手しており、リベラル色を前面に押し出す考えだ。

 希望も、新執行部が発足したばかりで体制固めが当面の課題。玉木雄一郎代表は統一名簿に関し「まずは政策的立ち位置を明確にする。参院選の在り方は足腰を固めてから検討していく」と述べるにとどめた。同党は24日に憲法改正論議をスタートさせる予定で、「保守色」を強めれば、立憲との協調は難しくなる。

 比例統一名簿は分散する野党票をまとめ、死票を減らすメリットがある。ただ、選挙区では競合することが予想され、分かりにくいとの批判は必至だ。

 構想の背景には、衆院選で立憲、希望両党合計の比例票が自民を上回ったこともある。これについても民進ベテランは「立憲、希望が分かれていたから増えた」と指摘しており、一筋縄ではいきそうもない。

34パリ行最終便:2017/11/23(木) 06:52:09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171122-00000134-mai-pol
<連合・神津会長>民進系統一名簿に慎重姿勢 19年参院選
11/22(水) 23:04配信

 連合の神津里季生会長は22日、民進党籍者らの衆院会派「無所属の会」の岡田克也代表が2019年参院選の比例代表で民進、立憲民主、希望の3党による統一名簿方式を提唱したことについて、「今の時点で絶対これじゃなきゃいけないという議論は、少しつんのめっている」と述べ、慎重な姿勢を示した。東京都内で記者団に語った。

 これに先立ち神津氏は民進の大塚耕平代表と会談し、「最も密着した距離感を民進との間で持っている」と伝え、今後も連携していくことを確認した。【真野敏幸】

35パリ行最終便:2017/11/25(土) 08:56:43
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/k10011232601000.html

社民 再来年の 参院選「1人区」で5野党一本化を

11月22日 20時58分

社民党は、先の衆議院選挙について、民進党の分裂による野党共闘の崩壊と野党候補の競合が、与党の圧勝を許した最大の原因だとして、再来年の参議院選挙では、民進党や立憲民主党などと「1人区」での候補者一本化を目指すなどとした総括案をまとめました。

社民党は、先の衆議院選挙で、選挙前の2議席の獲得にとどまったことを受け、22日会合を開いて、選挙の総括案をまとめました。

総括案では「民進党の分裂による野党共闘の崩壊と野党候補の競合」が、与党の圧勝を許した最大の原因だと指摘しています。

そして再来年の参議院選挙では、全国に32ある定員が1人の「1人区」で、民進党、立憲民主党、共産党、自由党との野党5党で、候補者の一本化を目指すことなどを盛り込んでいます。

社民党は、今後党の地方組織の意見も踏まえて、来年2月に開かれる党大会で、衆議院選挙の総括を正式に決定することにしています。

36名無しさん:2017/11/25(土) 13:23:18
理学療法士連盟会長の田中氏擁立

http://pt-renmei.jp/wp-content/uploads/2017/11/

理学療法士連盟ニュースVol3.pdf

理学療法士の票で当選した山口和之はどうなるのか気になるね

37チバQ:2017/11/25(土) 13:31:53
>>36
urlがエラーになってますね
なんて方ですかね?

38とはずがたり:2017/11/25(土) 13:34:44

http://pt-renmei.jp/wp-content/uploads/2017/11/%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E9%80%A3%E7%9B%9F%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9Vol3.pdf
田中 昌史氏(日本理学療法士連盟会長)

<組織内候補者の決定!>
10/6(金)に日本理学療法士連盟中央役員
会が開催され、日本理学療法士協会・連盟の
役員で構成される組織代表選考会議で推薦さ
れた日本理学療法士連盟会長の田中昌史氏
を、全会一致で組織代表として承認しました。
会議後の田中氏は「全国の若い理学療法士の
ために、全身全霊で全国を駆け巡り、 理学療
法政策の実現に全力を注ぎます」と力強く決意
を言葉にしました。
10/8(日)には、日本理学療法士協会組織
運営協議会後に、半田協会長からこれまでの経
緯についてご報告いただきました。
その後、田中氏は個々の先生方に精力的に
ご挨拶をしました。

田中 昌史 昭和 40 年 10 月 11 日
たなか まさし 所属士会:北海道理学療法士会
【社会活動】
日本理学療法士連盟会長
日本理学療法協会理事
社会福祉法人千歳いずみ学園評議員
社会福祉法人晃裕会評議員
学校法人淳心学園評議員
北海道理学療法士連盟会長
日本理学療法士協会代議員
日本理学療法士協会政治参加特別委員会委員
【賞 罰】
社会福祉功労賞(千歳市社会福祉協議会)
【プロフィール】
北海道札幌市生まれ
昭和 62 年 清恵会第二医療専門学院卒業
昭和 62 年〜 河内総合病院・上山病院・札幌東徳洲会病院
平成 7 年〜 北海道千歳リハビリテーション学院
(理学療法学科長、副学院長)
平成 22 年 北翔大学大学院人間福祉学研究科人間福祉学専攻修了
(修士)

39チバQ:2017/11/25(土) 13:44:02
>>38
ありがとうございます
政党名の記載がないですね
まあ、自民でしょうが

日本理学療法士連盟
2013山口和之  みんなの党
2016小川克巳  自民党
2019田中昌史  ??

40名無しさん:2017/11/25(土) 13:44:17
>>37

とはさんがコピペしてくれました!

41パリ行最終便:2017/11/26(日) 21:15:30
http://www.sankei.com/smp/west/news/171126/wst1711260037-s1.html
立民、参院愛知に擁立方針 近藤選対委員長

2017.11.26 14:43

 立憲民主党の近藤昭一選対委員長は26日、平成31年の参院選愛知選挙区(改選数4)に公認候補を擁立する考えを示した。来春にも候補者公募に着手する考えで「立民の旗を立てた候補を擁立することが大事だ」と強調した。名古屋市で愛知県連事務所の開所式に出席後、記者団に答えた。

 県連代表も務める近藤氏は、28年参院選では民進党の2人が当選したと指摘。「4人区なので、必ず立てる」と述べた。19年参院選の同選挙区では、民進党の大塚耕平代表が改選を迎える。

 同時に、31年統一地方選や今後の国政選挙での候補者発掘に向け、県連に政治塾を設立する考えも示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板