したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

暇人とはの懸賞金人生

81とはずがたり:2015/12/24(木) 10:10:57
>>79
JTBの商品券1000円当たり♪

82とはずがたり:2016/03/16(水) 14:44:57
いつ応募したか憶えてないけどENEOSぷりか500円当選♪

83とはずがたり:2016/08/30(火) 11:44:04

愛知県警ネタはこちらhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1259261737/245

みずほ銀行も気づかなかった「高額当せんトップ3常連の最強星座」が判明
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160827-00007986-jprime-life
週刊女性PRIME 8月27日(土)19時0分配信
 みずほ銀行宝くじ部が、1年間に宝くじで1000万円以上の当せん金を受け取り、アンケートに回答した人についてまとめているのが『宝くじ長者白書』。週刊女性が過去10年分のデータ(9549人)を独自分析したところ、星座に関する驚くべき結果が。

 みずがめ座が圧倒的に強い!!  この10年間での総当せん者数が1位であると同時に、年別の12星座ランキングでも1位を6度、2位を3度も獲得している。10年間でトップ3にめったに入らない星座も多々ある中で、尋常でなく高額当せんをゲットしていることが判明。

 一方で比較的、高額当せんとはご縁が薄かったのは、ふたご座だった。

「年別に見てみると、みずがめ座が飛び抜けて多いわけではないはずなんです。平均的に、どの星座も当せんしています。ただ、10年分になると、こんなに差が出ていたんですね。12ある星座のうち、みずがめ座だけが常時トップ3に入っているとは……。われわれとしてもびっくりです」

 とは、みずほ銀行宝くじ部の土屋修さん。

「原因や理由はわかりませんが、それこそ、星占い的に“みずがめ座は金運がいい”とか、もしかしたらあるのかもしれないですね」

 次なるジャンボは『オータムジャンボ宝くじ』。9月26日から発売され、1等・前後賞合わせた賞金額は5億円。みずがめ座のみなさんは購入してみては? ?

84とはずがたり:2016/08/30(火) 11:45:07
大阪瓦斯のクオカード貰えるアンケートに答えようとしたら期限内だったけど前日に人数が規定に達した様で回答出来なかった。口惜しい・゚・(ノД`)・゚・。

85とはずがたり:2017/01/11(水) 11:01:44
Express カードをもう新幹線あんま使わなくなったけど惰性で新聞と大ガスとケーブルテレビとAUの電話代をカード支払いに使ってゐて1948pt貯まっていた。そのうちの700pt近くは5月に期限が切れる様だ。(何年か分失効した分もあったかもしれない…)

サイトが不親切で苛々するが100ptで500円分になるので1900pt分Tポイントに交換しておいた(操作が間違ってなかったらだけど)。9500円分と結構な金額になるな♪シマッタ,この前の買い物で使っておけば良かった。

必要な"交換番号"が意味不明だったが"Tポイントお問い合わせ番号"の事だった。どっちもしらんって感じ。

pt還元率がもっと良いカードがあれば乗換も検討したいところだけえが。

86とはずがたり:2017/01/13(金) 22:35:36
何所も200円で1pt程度で一緒なんだな。
ENEOSカードはあんま沢山乗らない場合は使いすぎない方が有利な様だ。
ただ100L位は月間に使ってるので支払いを5万位迄に抑えつつクルマを乗り続ける限り且つガススタをENEOS縛りにするなら結構有利だ。とりまエクスプレスカードの公共料金の支払い(AU/大ガス/ASA/KCN)の一部をENEOSに残りをファミマカードに移すかねえ。年会費が勿体ないからエクスプレスカードは止めてもいい気もするけど新幹線乗る便利さは代えがたいから年会費1080円ぐらい安いかな。。東海道新幹線がメインっちゃーメインだからプラスEXにして年会費を540に抑えるってのも手かもね。…と思ったけど新幹線使うならプラスの方が損っぽい。

●ファミマカード
200円で1pt/1ptで1円
→200円で1円

●エクスプレスカード
ワンダフルプレゼント
1000円で1pt
100ptで500円分(Tポイント)
→1000*100/500円=200円で1円

●ジョーシンカード
200円で1pt/1ptで1円

●ENEOSカード C
ガソリン単価値引き
月1万未満→1円
1万〜2万未満→2円
2万〜5万未満→4円
5万〜7万未満→5円
7万以上→7円

月50L位?その場合
月1万未満→50円⇒200円〜で1pt
1万〜2万未満→100円⇒100円〜200円で1pt
2万〜5万未満→200円⇒100円〜250円で1pt
5万〜7万未満→250円⇒200円〜280円で1pt
7万以上→350円:⇒200円〜で1pt

月10L程度の場合
月1万未満→10円⇒1000円〜で1pt
など可成り不利

月100L程度の場合
1万〜2万未満→200円⇒50円〜100円で1pt
2万〜5万未満→400円⇒50円〜125円で1pt
5万〜7万未満→500円⇒100円〜140円で1pt

87とはずがたり:2017/01/14(土) 06:14:36
ややこしいんだよなあ。。

ファミマTカード(クレジットカード)のメリット・デメリット・ポイントの使い方まとめ
http://matsunosuke.jp/famima-t-card/
更新日:2016/09/01

88とはずがたり:2017/01/14(土) 06:39:03
年間30万以上利用で30%,70万以上で50%加算だそうな。今は70万も使わないから30÷12=2.5万/月以上必要って訳か。年に2回東京へ行くとして6万/12=5千/月だから支払いは2万程度でいいな。
年10回も東京往復すると30万で残り3万*12=36万となって70万行きそうだけどな。
30%で1000円で1.3pt*5=6.5円。通常の200円で1pt=0.5%に対して0.65%になってるという訳か。

ワンダフルプレゼント
http://www.cedyna.co.jp/point/wp21/index.html

89とはずがたり:2017/01/14(土) 06:55:19
二枚持ちは面倒くさいけど火土にLine PayにファミマでチャージしてファミマTカード提示しつつLime Pay払いが一番か。なにやら3%=100円で3pt/200円で6ptとなるようだ。最強だ♪
ENEOSで月100Lの場合は50円〜125円で1ptって事は1/50〜1/125=2%〜0.8%である。あんまENEOSに支払い集めるインセンティブはないなー。
Welciaは近くにないなあ。。

90とはずがたり:2017/01/14(土) 06:56:35
とりま今度auショップ行ってカードの入れ換え可能か聞いてこよっと♪

91とはずがたり:2017/01/14(土) 07:50:48
ASAは4,037,KCNは9,475で併せて13,502/月だから162,024/年。年間30万行く為には残り15万。東京に5回行けばよい。二ヶ月に一回かー。良いペースだけど一寸敷居高いかなw
ASAもKCNも大ガスもファミマカードに移しちゃって良いかもね。こいつらもLINE Payにすればpt貯まるのかねえ??→公共料金の支払いは不可みたいだ。

http://apple-believer.com/point-credit-card-and-saving/line-pay-card-was-used/
http://3kids3cats3income.com/linepaycard4

ジョーシンはジョーシンで使うと1%,それ以外は0.5%,ファミマTカードもファミマで5000円以上使うと翌月1%だからたまたまセディナならJR東海以外で使っても年間30万円以上で0.65%になってたんだな。ただ上がっても0.65%なので劇的に高い訳ではない。

92とはずがたり:2017/01/14(土) 07:57:42
エネオスだけどキャッシュバックタイプよりもポイントタイプの方がお得かもしれない。。

エネオスなら1000円で30pt(=200円で6ptと3%還元!)で一般加盟店なら1000円6pt(=0.6%)とほっといても高いな!
http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/card/card/kind/card_p.html

あとはタイプPかタイプSかだけど,Sはリッター2円引きだから100L使うとして200円引き。リッター120円として12,000円で200円は還元率にしてみると1.6%。タイプPの方がいいけど年会費1080円掛かる。月90円だから大したこんないだろう。

1000pt=Tポイント700ptだから1000円で30ptが7/10になるから1000円で21pt,詰まり還元率は2.1%って事。3%と迄は行かないけどそこそこ高くないか?Line payとファミマみたいな二枚遣いでもないし♪

93とはずがたり:2017/01/14(土) 09:14:38
一般加盟店は1000円で6ptの0.7倍で1000円で4.2ptで200円1pt(0.5%)を下回る0.42%,200円で0.84pt相当だ。

ガソリンと高速道路はENEOS Pカードで払ってそれ以外はファミマカードだな。

94とはずがたり:2017/01/14(土) 09:23:48
Line Payに移行ならENEOSカードすら要らないかもね。。

95とはずがたり:2017/01/14(土) 09:34:30
大ガス代100k弱+ASA/KCN155k弱=255k弱
後東阪往復の新幹線2回で30万即ちUha!Uha!ステージ30だな。
新幹線使わない場合は5万程別に使えばいい。

96とはずがたり:2017/01/14(土) 20:13:30
>>92
ENEOSには1000ptを利用代金1000円と相殺ってのもあるから,これを使えば1000pt=Tpt700ptの換算しなくてもいいな。
詰まり石油は3%還元だ。

>>95
>東阪往復を2往復すればいい
逆に云えば2往復位しないとエクスプレスカードもってる意味がないな。1回使えば年会費分がちゃら位の計算なので。

97とはずがたり:2017/01/14(土) 20:34:35
結論
①auの引き落としを移す必要は必ずしも無い(0.65%のpt還元率。エネオスPに変えても0.6%。ファミマもジョーシンも0.5%)
②ENEOSカードをCタイプからPタイプへ移行しても良い(C:100L・120円/Lで4円引きで3.3%/P:3%)・Cタイプのままにする場合は2万以上使う必要があるがそれ以上使うインセンティブはあんまない。
③Line Payカードを作ってカードの日(火・土)にファミマカードでLine Payカードにチャージして払えるものはLine Payカードで払う。

98とはずがたり:2017/01/17(火) 14:32:31
ガラホだとLine Payに対応してないようだ…orz

99とはずがたり:2017/01/19(木) 11:33:45
ENEOS再検討

タイプP
▲90…月間年会費
ガソリンの利用の還元率は3%
その他は0.6%

タイプC
▲90…月間年会費

7万以上
100L利用で120円/lとして12000円。残り4.8万円をpt無しで利用。▲312円
120円/lを7円引きで100L利用…700円→最高1%→×

5万以上
100L利用で120円/lとして12000円。残り3.8万円をpt無しで利用。▲247円
120円/lを5円引きで100L利用…500円→最高1%→×

2万以上
100L利用で120円/lとして12000円。残り0.8万円をpt無しで利用。▲52円
120円/lを4円引きで100L利用…400円→最高2%→×

タイプPが一番良い様だ。

100とはずがたり:2017/01/19(木) 11:37:11
PS5B-P
[シ]<─(─[シ][シ][シ]<)─>[O]
[C]<─SW─>[H](Buffalo)
[C]
[Ua]←→[mU](SHF31)
[Ua]
[Ua]←─[Ua][Ua][Ua][Ua](FCT/WiFi3/Lumx)
[Ua]←・→[G](J850DN子機)

──────

5V
[G]…(●J850DN子機/○MO650MB[MOC2-U640])
[-]…▲フィリップス髭剃り…[USB変換あり]>>2624
[-]…◆パナソニック髭剃り…[要コード改造]
[?]…▲USBハブ

12V
[O]…(◆Buffalo<Hm>)
[C]…(◆My Cloud/○700-BTL01<out>/●○PS5B-P<out>)
[H]…(◆●IO-DATA/◆D-ONU:AG20E/●Buffalo<Of>)
[?]…▲HDD

[O]18V…(○700-BTL01-IN)

[G]20V…(○YOGA)

101とはずがたり:2017/01/19(木) 12:17:59
Pへの切り替え申し込みした。申請書が1週間ぐらいで届いてなんかんやで数週間はかかりそうだ。。

102とはずがたり:2017/01/25(水) 14:55:40

はるやまではるやま限定Tポイントを1000pt分貰ってる事に昨日気付いた。有効期限は1年間なのか期限が迫っていたので早速行って来た。
良いのはあんま無かったがブルゾン900円ってのがあったので安かろう悪かろう覚悟で買ってみた♪
春先に活躍して貰おう♪

103とはずがたり:2017/01/26(木) 18:28:32
セディナから封書が届いた。Tポイントへの変換は6-9週間掛かるとの事(;´Д`)

104とはずがたり:2017/01/28(土) 23:08:26
某”有識者”アンケ(←一寸嬉し恥ずかしw)に答えたら図書カード1000円分貰えた♪

105とはずがたり:2017/01/28(土) 23:09:38
楽天カード申し込みで5000ptゲット♪そのまま太陽光パネル一枚大人買いw

因みに9500円分のTポイントではGTI1台大人買いの予定♪

106とはずがたり:2017/01/28(土) 23:11:03
エネオスはPに変更予定。けど2月のガソリン値引きが-7円なので3月からにしたい所。申し込み用紙の返送を待っているとこ。待ってる内にどっかいっちゃいそうだw

107とはずがたり:2017/01/29(日) 15:26:05
エーモンの電源ソケット1穴半額と取り付け工賃で浮いた金額2500円程♪
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1063434930/3165

あとナフコで4700円のカーテンが2000円で買えた。2700円浮き♪

>>104はハリーの絵本を買った♪>>102など全部で7000円程浮いてる筈。>>105やファミマの値引きとか含めると2万2000円程浮いてる筈だ。大金持ちやな,俺(*・∀・*)b

108とはずがたり:2017/02/01(水) 09:21:57
>>105
ヤフーカードにも入会でとりまTポイント3000ptゲト!カード届いてなんか買えばもう4000ptゲト出来る筈!
併せて16,000ptで只同然でGTI購入予定♪
たのしみ〜。

109とはずがたり:2017/02/03(金) 22:01:46
楽天カード来る。
ご入会ボーナス特典最大2000pt進呈に釣られてなんかe-NAVIとやらに登録したけど100ptしか当たらなかった。けちくせー。楽天クソやから嫌いやねん。カードもサブで殆ど使う心算無いしええねん。けっ。

110とはずがたり:2017/02/03(金) 22:44:15
2000pt貰えると書いてあるやんけ!ヽ(`Д´)ノどないなっとんじゃい!!
http://www.rakuten-card.co.jp/corporate/movie/enavi_registration/nomal/movie_pc.html/

111とはずがたり:2017/02/14(火) 10:16:32
早速エントリしてみた。楽天が提携しているサンクスkはファミマーTポイント連合に衣替えになるんだから,ポンタ陣営との調整が必要なのは判るけど常時化・エントリ不要にしろよなあ。また期間限定とかになるみたいだからあんま期待持てないかもね。

http://www.rakuten-card.co.jp/

ローソンで楽天カードを利用すると還元率2%に!共通ポイント戦線異状あり!
http://shokonoaruie.com/rakuten-lawson/
2017/1/7 2017/2/8

112とはずがたり:2017/02/14(火) 10:23:19
けちくさい楽天陣営>>109-110(と独占企業として専横甚だしいアマゾン陣営)は潰しに掛かる気概でネットショッピングライフを送っている俺だが,楽天は減益http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036554230/1271-1272だし半年前には海外事業の不振が報じられたしhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036554230/1133-1134,http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036554230/1143-1144し,思いの外苦闘中なのかもしれぬ。

113とはずがたり:2017/02/18(土) 14:04:45
LinePayカード届いた♪
さて恰度土曜日だし今からファミマで払い込みしてみよ〜♪

114とはずがたり:2017/02/18(土) 14:13:49
>>106
問い合わせてみたら2月の分の引き落とし時4/6?の時点でCカードでないとダメなんだそうな。
2月は使うだけ使って3月は殆ど使わないスタンスで行かねばならん様だ。

115とはずがたり:2017/02/18(土) 15:24:56
いけた♪
5000円チャージずるのに4999円で行けた♪
1円分得だけどその分ファミマの獲得Tポイント(クレジットP)が50ptから49ptに減って都合1円分損してるって訳だな。。
詰まりカードの日だけどクレジットポイント2倍は付くけどショッピングポイント3倍は付かないのか。

またチャージ金額を小分けにして1000円ずつ入れた方が得やんと一瞬思ったけど結局同じなんか。
でも5000円分使えば2%の還元率だから100円分キャッシュバックで。結局4,999円で5149円分使える事になる。還元率3%って訳だ♪

更にファミマやガスト等Tポイントが付く店でLinePay払い出来るなら0.5%上乗せされて3.5%になるって事かな?更にLine Payへのチャージでもファミランクが上がるならファミマでは還元率4%になりそうなものだが??要実験だな。

またエネオスPカードのガソリン3%よりも小数点以下だけ高いがエネオスは年会費が掛かるし意味ん無いかも。

116とはずがたり:2017/02/18(土) 15:30:24
先々日吉野屋でTポイント5倍を使用。27ptゲト。大したことないな。。
更にその日貰ったアンケートに答えてサイドメニュー50円引きを使って50円ゲト。更にまたもやTポイント5倍券貰う。
なか卯のただ券も使わないといかんし忙しいw

117とはずがたり:2017/02/23(木) 08:52:22
どうもケチ臭い楽天。条件が街でお買い上げかと思ってエントリーしてみると街で「2000円以上」お買い上げだったり,いつも詐欺的な手口だ。
これでは客の心は掴めん。とっとと潰れてしまえ。本社を二子玉に移すとか評価出来るんだけどねえ。。

楽天
https://www.rakuten-card.co.jp/e-navi/p/enavi/include/campaign/detail/134064/detail.html
電気料金・ガス料金を楽天カードでのお支払いに変更&街でのご利用で!もれなく400ポイントプレゼント!

エントリー期間 2017年2月21日(火)0:00〜2017年3月15日(水)23:59
カードご利用期間
(ご利用明細上の利用日) 2017年2月21日(火)0:00〜2017年3月15日(水)23:59

カードショッピングにおいて楽天e-NAVIの「ご利用明細上の利用日」が上記期間外となった場合、期間中にカードをご利用されていても対象外となります。


エントリー後表示される記述


期間中に下記2つの条件を達成で、もれなく400ポイントプレゼントいたします。
【1】対象会社の電気料金、ガス料金どちらか一方、または両方を楽天カードでのお支払いに変更
【2】街で合計2,000円以上カードショッピング

118とはずがたり:2017/02/23(木) 15:58:58
ためこなるアプリを入れる。
初回特典ロイホで15%オフをダシに。。
205円得をするが,これどういうビジネスモデルだ?!

119とはずがたり:2017/02/24(金) 14:06:10
セディナのTポイントの交換に失敗。解りにくい事甚だしい。非常にむかつく。
ただこの間に貯めたpt追加で1900pt交換が2100pt交換に増強。10.5kだ。かも〜ん♪

一方よりむかつく楽天はクレカ解約してもいいな。持ってるだけ不愉快だし。ファミマ=ヤフー=Tポイント連合に勝利あれ♪

120とはずがたり:2017/02/28(火) 18:15:36
LinePayで電気料金はダメみたいだった。多分ガス料金もダメなんだろうな。。

121とはずがたり:2017/03/01(水) 21:41:57
王将のスタンプ集めて300円引き。今回は全然意識しなかったけどギリギリ揃ってラッキーだった。

有効期限が短いので直ぐ使ったった♪

122とはずがたり:2017/03/03(金) 10:04:07
ダイコクで楽天ポイントカード使えた。とりこまれないぞ!

ダイコクはレシートくれなかったし不信感

123とはずがたり:2017/03/10(金) 12:18:17
とりま、大ガスの支払いをエクスプレスにしてみた。

124とはずがたり:2017/03/10(金) 13:28:24
dポイントカードの入手場所は?発行・配布場所をご紹介!
https://xn--t8j1jva9ig0jxgycv870d.jp/dpointcard-get-place-hakko-haifubasho
公開日 : 2016年4月7日 / 更新日 : 2017年2月2日

125とはずがたり:2017/03/10(金) 13:34:38
薄給に喘いでいる俺だが交通費・飯代込みで可成り小遣いは潤沢だ(゚∀゚)b
交通費・飯代込みだからってのはあるが食事等大学生の頃からあった出費に関しては金銭感覚は基本的に貧乏大学生の頃とさほど変わってないからそんなに総額が多い訳では無いけどw

30・40代の貯蓄額は平均132万円、貯蓄ゼロも4人に1人
http://www.msn.com/ja-jp/money/personalfinance/30%E3%83%BB40%E4%BB%A3%E3%81%AE%E8%B2%AF%E8%93%84%E9%A1%8D%E3%81%AF%E5%B9%B3%E5%9D%87132%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%81%E8%B2%AF%E8%93%84%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%82%824%E4%BA%BA%E3%81%AB1%E4%BA%BA/ar-AAnRTs9
マイナビニュース
3日前

SMBCコンシューマーファイナンスは3月6日、「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2017」を発表した。調査は1月17日〜19日、30歳〜49歳の男女1,000名を対象にインターネットで行われた。

○お小遣い平均額は未婚、既婚、子の有無で違い

毎月自由に使えるお金はいくらあるか聞いたところ、全体の平均額は3万1,895円、未婚者は3万9,122円、子どものいない既婚者は3万6,204円、子どものいる既婚者は2万4,083円となった。また、子ども(末子)の成長段階別に平均額をみると、乳児〜未就学児(1万9,045円)や、中学生(2万2,426円)では、そのほかの成長段階よりも自由に使えるお金が少なかった。

さらに、毎月自由に使えるお金の平均額を年代別に比較したところ、20代は3万422円(同社「20代の金銭感覚についての意識調査2016」より)、30代は3万896円、40代は3万2,895円でさほど違いは見られなかった。しかし、未婚者と既婚者にわけて年代別にみると、未婚者では20代3万2,997円、30代3万8,292円、40代4万293円となり、既婚者では20代1万9,376円、30代2万4,230円、40代2万9,151円に。

未既婚別では年代が上がるにつれて自由に使えるお金が多くなる傾向と、同年代では既婚者より未婚者で自由に使えるお金が多い傾向がみられた。

現在貯蓄できているお金はいくらあるか聞いたところ、貯蓄できていないとする「0万円」が25.4%と、およそ4人に1人の割合でみられ、「1万円〜50万円以下」(28.3%)と合計すると、半数以上(53.7%)の人が貯蓄額50万円以下であることがわかった。

一方で、「400万円超〜500万円以下」(5.4%)、「500万円超〜1千万円以下」(6.6%)、「1千万円超」(6.6%)といった回答も少なくなく、貯蓄額が300万円を超えている人は合計で20.4%とおよそ5人に1人の割合となった。

家族形成状況別に貯蓄額を調整平均で比較すると、全体では132万円、未婚者は111万円、子どものいない既婚者は228万円、子どものいる既婚者は123万円となった。

さらに、貯蓄額の調整平均を年齢別(5歳区切り)に比較すると、20代前半〜30代後半までは貯蓄額の上昇傾向が続くが(20代前半28万円→20代後半72万円→30代前半95万円→30代後半154万円)、30代後半以降は横ばい(30代後半154万円→40代前半147万円→40代後半154万円)だった。

126とはずがたり:2017/03/12(日) 09:07:11
吉野屋でタメコ使ってみた。初回50円引き。更にTpt5倍のクーポンも併用出来て20ptゲト。朝から70円お得♪

127とはずがたり:2017/03/12(日) 09:08:29
エクスプレスカードが使えなかった。また引き落とし残高足りなかったのかも知れない。。

128とはずがたり:2017/03/12(日) 09:26:27
>>123の申請がはねられないかチト心配(;´Д`)

129とはずがたり:2017/03/18(土) 16:59:56
ラインペイで早速500otチャージ。残り106pt

此迄30,000円分チャージ(29,996円分)して残り9,918円。

一万切ったしそろそろチャージかな。
それにしても一月で2万程使ってるのか。

130とはずがたり:2017/03/19(日) 06:32:19
【激突!】公共料金支払うなら、どっちがおトク?口座振替VSクレジットカード払い、徹底検証しました!
https://manesto.com/340

131とはずがたり:2017/03/19(日) 06:56:22
コカコーラのアプリを絶対使わないけど入れてみた。これでラインpt40ptゲト。
矢鱈バブリーな電通潰し・民報潰しを企図する俺にとって販促費がテレビCMからネット経由への移行は徹底的に推進したい所。
まあアプリ直ぐにアンインストールする心算やからネット販促には結局マイナスなんかもしれないけどw
サントリー推しやねん,わし。

132とはずがたり:2017/03/20(月) 23:13:09
普通預金0.12%はすげえ。早速申し込んでみた。

イオン銀行のメリット・デメリットと評判・口コミのまとめ。普通預金金利0.12%と振込手数料を安くする方法も
https://nomad-saving.com/6552/

133とはずがたり:2017/03/20(月) 23:17:55
普通預金0.12%はすげえ。早速申し込んでみた。

6ヶ月で10万以上使うとステージ1になって他行からの他行からの振込入金のみで50WAON貰えるとのこと。

イオン銀行のメリット・デメリットと評判・口コミのまとめ。普通預金金利0.12%と振込手数料を安くする方法も
https://nomad-saving.com/6552/

smart WAON(スマートワオン)の登録方法とWAON POINTの使い方まとめ
https://nomad-saving.com/27296/

WAON POINTとWAONポイントは異なる

今回登場したWAON POINTって、名前が紛らわしいと思いませんか?

既に、電子マネーWAONを使うことで貯まるWAONポイントがあるので、勘違いしそうですよね。

英字とカタカナだけの違いで、読み方は全く同じです。
でも、それぞれ別のポイントになります。

134とはずがたり:2017/03/20(月) 23:40:17
ノマド的節約術の松本氏お薦めは住信SBI銀行だそうな。

住信SBIネット銀行のデメリットを理解してメリットだけを実感する使い方は?ATM手数料と振込手数料もお得!
https://nomad-saving.com/16280/

なぜかというと、使い方によっては振込手数料やATM手数料を1円も払わず使い続けることができるからです。

現に私は2007年頃から住信SBIネット銀行を使い始めて、今まで1円も手数料を払ったことがありません!

135とはずがたり:2017/03/21(火) 13:15:11
>>134
今迄南都学園前→同支店内で家賃の振り込みをしていた。手数料200円也。
お金の振り込みは南都生駒支店でやってて0円。从って200円/月也。

今,住信SBIネット銀行だと月1件は振込手数料ただで(振込限度額の指定を確認し損ねたが今口座で調べると100万とかにしてるようだ,しかも月7回OKとなっている。可成りのヘビーユーザーちゃうの!?俺。昨夜知らずに申し込んでた。一人1口座だしさっき電話して新規は凍結して貰った。)行けるが,これは定額振込にも適応されるようでこれで200円/月×12=2400円/年節約だッ♪これはでかい。

2400円を利息収入で稼ぐには年利0.1%とすると240万だからその位の資産価値だw
まあイオンの定期0.12%だとすると200万円ぐらいだな♪もし普通預金で0.01%とか運用するとすると2000万円分の価値!?w

兎も角も認証カード成るものを持ってる筈でそれを探して見ない事には振込の手続きもキャッシュカード発行の手続きも出来ないらしい。探してみなくては。

更には三井住友→住信SBIネット銀に定額自動入金サービスなるものがあって自動的に家賃分移動できるようである。便利やないけ〜。

後はみずほから引き落とされてる水道と生協を三井住友に移せばほぼ完了ちゃうか。
毎月のカネ移動は三井住友→家・郵貯(匡)・三井住友(未)・南都(駒)で良くなる。更には南都も将来的には要らんかもね。学校・学童・家賃と3箇所とも0に出来るやん。
そうなると児童手当とか色々南都(駒)に移したのやり直しやけど。。

136とはずがたり:2017/03/22(水) 11:45:53
2月分のエネオスカードの請求が届いた。
リッター7円引きで137L給油,959円お得♪
まあまあだ。

あとエネオスアプリ登録で1円引き2ヶ月間,150L迄ってキャンペーンもやっている。試してみるかな。3月末迄に登録する必要があるらしい。
2万以上使ってもリッター4円引きなんでリッター120円だとすると3.3%引きとなる。ガソリンが値上がりすると意味低下するけど,ガソリンと高速代で月2万以上使うならPに変える必要性うすいなあ。。今回の利用はガソリンと高速で2万強だし。

ただ,全部で2万3千円使って1000円キャッシュバックでも率としては4%。これがリッター5円だったら700円程で2万3千円で700円では3%程度。更に2月は可成り積極的にクルマを使ったんで普段からそんなに使う訳でも無い。
と云う事で確実に3%ゲットする為にはやはりpの方が良いのかも知れない。

138とはずがたり:2017/03/23(木) 10:37:06
改装でお気に入りの窓際スペースが喫煙席になって残念なガスト東生駒店だが,改装記念のキューポンを貰っていたのを忘れていた。
税抜き\399-のモーニングF目玉焼きセットが税込み\366-と60円+税程おトクである。
まあ無理無理利用した感有るけど,その分仕事捗らせたぞ!!

139とはずがたり:2017/03/23(木) 10:42:30
因みにガススタで使おうと思ったマクドのコーヒーS只券(100円以上の利用が条件)だが三宮で使おうと思ったがバーガーキングを発見,バーガーキングのコーヒー50円オフ券もあった事を思いだし,三宮のマクドが混んでる事も思いだしバーガーキングに変更,バーガーキングも照り焼きなんちゃらセットが490円と安かったので結局オフ券はどれも使えず。
しかも思った程なんちゃらバーガーは美味しくもなく敗北気分。。

140とはずがたり:2017/03/23(木) 15:21:43
折角の驚異の3%の還元率、LINEpayとファミマクレジット@カードの日のコンボだったのにクレジット払いが終了になってしまうようだ。ただの2%に成り下がっちまうようだ。
ショックだ。初期の販促期間は終わってしまったってことか。

141とはずがたり:2017/03/23(木) 16:13:00
この事だ。POSAカード?LINE Pay カードってなんだ??

2017-03-03
ついに改悪決定。LINE PayカードにFamiポートを使ったファミマTカードチャージが終了へ
http://www.japan-sake-mileage.net/entry/linepay-famiat-but
【2017年3月22日更新】

LINE PayカードへのチャージをファミマTカードを使うことで実質3%の還元率を得ることができていましたが、どうやら改悪されるようです。

ファミマTカード公式HPで公式にアナウンスがされましたので、Famiポートを使ってのLINE Payカードへのチャージはできなくなります。なお、POSAカードのLINE Payカードを使ってのチャージは現行通り購入可能のようです。

LINE PayカードのファミマTカードによるチャージができなくなる
2017年3月3日、2ちゃんのファミマTカードスレとLINE Payカードスレに、4月1日以降はファミマTカードによるチャージができなくなる旨が書かれたボードがファミマの店舗に掲示されている画像が投稿されました。

実際にファミマに行って写真を撮ってきました。場所は秋田県内です。

画像から内容を抜粋します。

【Famiポート商材お支払い可否区分変更のお知らせ】
ファミマTカードにクレジットでお支払いができなくなる商材
・代金支払い(各種代金お支払い・収納表発行・イーコンテクスト)
・プリペイドサービス(LINE Pay、各種オンラインゲーム等)
・店頭受取代引き(amazon・楽天等)
・はこBOON

このように、LINE PayカードへのFamiポートを使ってのクレジットチャージができなくなってしまうようです。

LINE PayカードとファミマTカードの仕組みについておさらい
(略)

LINE Payカードを購入する場合はどうか?

現在ファミマ各店に掲示されている情報では、ファミマTカードによるLINE Payへのチャージができなくなるのはほぼ確定のようですが、ファミマTカードを使ってLINE Payカードを購入することは変わらずできるようです。

2017年1月にLINE Payカードを使ってのチャージは月5万円までと改悪されてしまいましたが、月5万円分だけLINE Payカードを使ってチャージするということはできるようです。

小額しか使わないという人にはまだ道は残されているようですね。

今後のLINE Payカードはどうなっていくか
ツルハがクレジットカードを使ってPOSAカードを買えなくなってしまったことに続き、ファミマTカードもチャージに使うことができなくなってしまいました。

ただ、ファミマTカードを使ってPOSAカードが買えなくなるまでには至っていませんので、3%という高還元率はまだ継続することができます。月5万円までと制限はありますが、身近な決済に使うことは十分お得だと思います。

今回の改悪で、LINE Payカードを使用しなくなる人がそれなりに増えると予想されるので、今後LINE Payカードがポイント倍増などの施策を打ってきてくれないかなーなんて思ったりしています。

まとめ
LINE Payカードの改悪というよりは、ファミマTカードの改悪になるのですが、いずれにしても高還元率を誇っていたルートなだけに衝撃が大きいです。

やはりクレジットカード枠の現金化が問題とされているようなので、今後もこのような抜け道的な使い方は、塞がれていくことになるのでしょうね。
実は私はファミマTカードを持っていないのと、近くにファミマが無いので、恩恵を受ける前に改悪で終了という結果になってしまい非常に残念です。

幸いまだPOSAカードはファミマTカードで買えるようなので、近くのサンクスがファミマに変わったらLINE Payカードの購入で利用しようと思っています。

なんとも残念な改悪ですね(´Д`)

142とはずがたり:2017/03/23(木) 16:16:24
POSAカードとは、どういうカードですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14138429844

edomae_711さん 2014/11/2009:00:00
売場に色々な種類が並んでいるプリペイドカードです。iTunesやGooglePlay、グリーやモバゲーなど、様々なカードがあります。

POSレジ(バーコードをスキャンするレジ)で有効化(アクティベート)するのでPOSAカードと呼ばれます。POSAカードというカードが存在するのではなく、レジで有効化するカード全般を指します。

143とはずがたり:2017/03/23(木) 16:20:22
LINE Pay用のPOSAカードがLine Payカードらしい。

で,これが2017年1月から月5枚上限5万となってしまったようだがこれは未だファミマカードで買えるらしい(ツルハでクレジットカードで同カードを買えてたのも終了となってしまった様でファミマでもその内使えなくなる可能性も高そう・・)。

144とはずがたり:2017/03/23(木) 16:25:10
>>141
アホ草。わし,飛行機のらへんし。

でもエネオスカードのポイントもガソリン買うのにマイル並みに2〜15倍して欲しいなあw

2016-11-18
マイルの価値は?ポイントサイトのポイント現金化よりもマイルに交換した方がお得な理由を解説
http://www.japan-sake-mileage.net/entry/2016/11/18/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E7%8F%BE%E9%87%91

145とはずがたり:2017/03/26(日) 20:40:37

ゆららの湯。昨日(25日)行ったhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1060165378/145んだけど新聞広告のクーポン使って(二枚一遍に使えた)大人600円・子どもただで行けたんだけど,翌日(本日26日)は風呂の日とかで大人390円・子ども190円の計580円で這入れたみたいだ(;´Д`)
正規料金から500円近く得したと思ったらなんと20円損してたってオチかw
まあ激混みよりプラス20円で快適な方が良いよね。

毎月第三水曜日はゆららの日みたいだ。第三水曜日と26日は要チェックだな。

146とはずがたり:2017/03/27(月) 14:41:53

値下げと楽天ポイントでコーヒー50円引きに惹かれていたが行く機会が無かった(生駒駅前のミスドは勉強するなと書いており不愉快)けど朝飯と人待ちで恰度良い機会なので使って見た。

マクドやコンビニの100円コーヒーに慣れた身にとってミスドのコーヒーは高く常用はないなと思ったが,50円引きの代わりにモーニングが利いた。お好きなドーナツとセットで320円だそうな。隣のサンマルクカフェが340円!と高らかに見易く掲げているのに対して商売が下手な感じである。その辺のイマイチ宣伝下手な所がミスドが乗り切れない所なのであらう。

更に知らん間に楽天ポイントが貯まっていて全額428円分ポイント支払。4pt貰って残り54pt。期間限定ポイントも使える店が増えれば普段遣いできそうである。

147とはずがたり:2017/03/27(月) 17:21:41

ラインペイ絡みで三井住友銀のパスワードカードやらを導入。
暗証カードはもう廃止だそうな。大丈夫か住信SBI!?

148とはずがたり:2017/03/27(月) 18:05:34
クロムで住信SBIにログイン出来なくなった。

電話でPW変更しても尚出来ない。

エッヂで這入ったら這入れた。

何が起こってたんだ??

149とはずがたり:2017/03/27(月) 18:13:17
豪ドルとNZドル買ってみた♪それぞれ3000円と5000円分。

150とはずがたり:2017/03/29(水) 21:57:30

奈良信(と)100万1%一年
郵貯(ま)50万 普通

奈良信(と)100万0.3%半年
イオン銀行(と)50万 0.12%(普通+カード)=予定

南都(学園)…廃済→住信SBI
■郵貯(ま)…廃予→イオン ■50万0.15%・×50万0.04%
みずほ…廃予→SMBC(と)
MTUFG…廃予→要変更3案件
郵貯(と)…停予→住信SBI
■奈良信(と)…停予→イオン ■半年後イオンへ?
南都(生駒)…停予→要変更4案件

イオンの審査が長引いとんじゃが・・

151とはずがたり:2017/03/29(水) 21:58:17
>>149
南アの定期も10,000円分

152とはずがたり:2017/03/30(木) 21:36:11
住信SBIネット銀行のキャッシュカード兼VISAデビットカード届いた♪
明日にでも郵貯での出し入れ試してみよう。恰度月末だしな。

153とはずがたり:2017/04/01(土) 10:29:29
昨日は郵便局やファミマで住信SBIのカードで預けたり下ろしたりしまくり☆

154とはずがたり:2017/04/03(月) 20:16:10
暫く(6/30迄)Line Payはお休みしてヤフージャパンカードだな利用だな。どうやら還元率3%になるらしい。つくづくJCBにしちゃったの後悔。。VISAにしとけば良かった。。

【対象者限定】Yahoo! JAPANカード どこでも3倍キャンペーン
https://card.yahoo.co.jp/campaign/promotion/3percent/member/

155とは:2017/04/04(火) 03:58:46
そうでなくともファミマカードは還元率低いしコンビニは高いしLINEpayに関してサービス改悪だしで暫く庸懲の為に使用停止やなw

156とはずがたり:2017/04/04(火) 14:03:45
イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトの違い

157とはずがたり:2017/04/04(火) 14:03:57
イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトの違い
http://creditcard-support.com/aeoncard-difference

158とはずがたり:2017/04/04(火) 15:01:31
YJカードをJCBからVISAへ変えたかったけど結構面倒くさい様だ。。一旦断念。

159とはずがたり:2017/04/04(火) 15:11:58
因みにイオンカードセレクト遂に到着。

結構早かった♪

25.9(ま)
20(し)

順調に目減りしてるなあ(;´Д`)

NZ:5,000→4,923
豪:3,000→2,958
南ア:9,000→8,775

160とはずがたり:2017/04/04(火) 15:16:10
南ア減価の原因はこれか!(;´Д`)

S&Pが南アを投機的階級に格下げ 17年ぶり、緊縮路線継続にリスク 内閣改造で政権内に亀裂
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1223550565/1175

161とはずがたり:2017/04/04(火) 15:16:32
訂正

南ア:10,000→8,775

162とはずがたり:2017/04/04(火) 20:30:29
SMBC─5+5+2.5=12.5(4)→SBI─→南都5(28)/イオン7.5(20)の設定完了!
但しSMBC─→SBIは来月からになるみたいだから今月分は手動でやらねば。。
忘れそうやし時間があれば明日にでもやっておこう。。

163とはずがたり:2017/04/05(水) 14:43:37
みずほ処分済!これで南都(学)・MTUF・郵貯(し)・△郵貯(ま)・△奈良信(し)・京銀の停止完了♪
MTUFは手続きが2,3残っている(職場絡み)。

また住信SBIも支払{9.8+50+(50+25)}・入金(135)の設定も完了したし普段使いはしない事にしたので仕舞い込みも完了。
ランク3の内は余裕があるけどランク2になったらこれ以上振込先は増やせないな。。私的資金を株式市場に全投入とかなる際はハイブリッド預金の残高が300万切る事も十分ありうるから仕組預金とかの条件を確認しておかないと。。

後SMBC(し)は通帳の切り替え。みずほは確かATMで出来たのに遅れている。ダメだなあ。。

後イオン銀行の引き出しテストも郵貯にて成功♪今度はミニストップでやってみたい。みずほやMTUFでも出来る様だ。

更にシナジースピードパスのYJカード変更化も完了。これで6月末迄3%引きの筈。明日早朝阪奈西行き沿いのガススタで122円/Lで入れれば勝利だ。もし値上がりしてたら敗北(;´Д`)

164とはずがたり:2017/04/05(水) 14:52:40
ガストの割引スタンプ使い損ねた,負け…orz

165とはずがたり:2017/04/06(木) 08:39:30
Line Payのサービス改悪中に反撥して暫くLinePayとファミマ離れ宣言中の俺。

今日はローソン使ったがYJカード握りしめて入店下は良いがdポイントカードをカバンに入れっぱなしだった…orz

166とはずがたり:2017/04/06(木) 20:12:21
なお夕方はわざとカード使える三宮の灘という店に入ったはいいけどなかなかカードが見付からずレジのおばさまに焦らなくて良いですよと云われる始末。
生活パターンが軌道に乗る迄は大変だ・・。

で,ファミマ&アピタ推し(だけど強力なアンチ西武の俺だが元西武系)を一転,ファミマ=LinePayラインを干す事に決めた訳だが,嫌いなイトーヨーカドー系セブンイレブン(だけど商品力は高く評価)vs嫌いな三菱商事系ローソン(だけど元神戸・ダイエー系)の二択に於いてdポイント使える(けどアンチdocomo)分ローソンが先行って感じか!?我ながらややこしいわww

ミニストップ(イオン推しでアンチ三菱なんだけど実はイオンは三菱と仲良し・・・)を推したいけどあんま近くに無いんだよねえ〜。

167とはずがたり:2017/04/08(土) 14:50:25
イオン登美ヶ丘のフードコートのリンガーハットでスナック皿うどん453円+Dセット忘で800円弱。
イオンカードを提示しつつYJカードで支払いを敢行すると,店員さんは行けるかどうか知らなかったけど行けた。
で,3ptと5倍ポイントかで12ptプラスの計15ptとレシートには記載されててこれはイオンカード提示によるものらしいけど一体どういう理由でそんな800円弱でそんなに付くんだ?
800円だと割り切れないけど750円だと50円で1ptの計算になるから100円で2pt?計算が判らん

168とはずがたり:2017/04/08(土) 15:39:20
>>167
イオンのptは200円毎みたいだから600円で15ptだとすると200円で5ptか。なんか5倍キャンペーンとかあったかな??

169とはずがたり:2017/04/09(日) 16:03:16
>>154>>158
これ。一応転載しておこう。
JCBからVISAに切り替えるなら8月末に6月利用分のTポイント貰ってそれをファミマカードのTポイントに移し替えてから,だな。7〜9月はLinePayを積極利用だな。
9月以降切り替えたYJカードが又新規扱いになってキャンペーン享受できまくりって想像するのは身勝手すぎるだろうけどなw

【対象者限定】Yahoo! JAPANカード どこでも3倍キャンペーン
https://card.yahoo.co.jp/campaign/promotion/3percent/member/

********さんは
エントリー済みです

(ご注意)
①それぞれのポイント進呈のタイミングについて
※Yahoo!ショッピング、LOHACOのストアポイント、Yahoo! JAPANカードご利用特典ポイントは
 ご注文完了時に仮ポイントとして獲得できます。
※Yahoo! JAPANカードご利用の1倍分のポイントは毎月15日頃獲得できます。
※開催期間中であれば、エントリーとお買い物の順番は問いません。
ただしエントリーした月のご利用分からキャンペーン特典の対象となります。
※本キャンペーンの特典ポイントは以下の時期に獲得できます。
2017年4月ご利用分・・・2017年6月末ごろ
2017年5月ご利用分・・・2017年7月末ごろ
2017年6月ご利用分・・・2017年8月末ごろ

②特典内容(対象となる利用金額など)について
※詳しくはキャンペーン詳細をご確認ください。

キャンペーン名称
【対象者限定】Yahoo! JAPANカード どこでも3倍キャンペーン
開催期間
2017年4月3日(月)0:00〜2017年6月30日(金)23:59
※本キャンペーンは予告なく終了する場合があります。あらかじめご了承ください。
対象者
開催期間中に以下の条件を満たした方が本キャンペーンの対象となります。
・本ページに「本キャンペーンの対象です」と記載されている会員様。
・Yahoo! JAPANカードをお申し込みされたYahoo! JAPAN IDでログインし、キャンペーン期間中にエントリーをしていること。
・Yahoo! JAPANカードでお買い物すること。
※エントリーはパソコンまたはスマートフォン(タブレット型モバイル端末を含む)からのみとなります。
特典
エントリーしてYahoo! JAPANカードでお買い物をすると、開催期間のお買い物100円につき2ポイントを進呈。

※本キャンペーンで進呈するポイントはお一人様あたり30,000ポイントを上限とさせていただきます。

170とはずがたり:2017/04/09(日) 16:09:12
エネオスも休止中だけど5月上旬にリッター5円引きで引き落とされてからPカードに切り替えの申請を送付しないと。。
けど貰った申請書類(しかも2通目)また無くしてるくさいな…orz

171とはずがたり:2017/04/09(日) 16:12:31
公共料金系もエクスプレスカード(散々使って0.75%)からYJカード(通常1%)へ移行した方がいいな。
JCBからVISAへ切り替えるならその後の方が良いけど。。

172とはずがたり:2017/04/09(日) 21:29:46
イオンカードにすると500円×1〜3貰えるとのこと♪
カードのポイントは0.5%と悪いから9月以降YJカードをVISAに変えたらとっととそちらに変更やね。

大ガス…済
au…未
新聞…キャンペーン対象に這入ってない様だ。
NHK…有線の団体割引に這入っているのだそうな。

公共料金(携帯電話・電気・ガス・水道・放送・国民年金保険)カード払いキャンペーン!
http://www.aeon.co.jp/campaign/koukyouryoukin/index.html

173とはずがたり:2017/04/10(月) 13:00:28
無事,住信SBI→学童振込完了♪50円浮かせた☆

174とはずがたり:2017/04/12(水) 12:49:28
住信SBIのランクだけど預金300万以下になってもランク2は維持できそうだ。
ランクが2になって振込先が3カ所になってもイオン・南都(学園前・家賃)・南都(生駒・学童)は確保出来るし問題ないな♪

175とはずがたり:2017/04/12(水) 14:08:28
LinePayにぶっ込んだせいでファミマカードの支払いが173,826円だッ(;´Д`)

引き落とし予定日は5/1だ。まあ大丈夫な予定だけえが。

176とはずがたり:2017/04/17(月) 10:07:01
奨学金の返還猶予手続きの為に82円切手が必要になる。

書き損じと云うか返信しなかった返信用葉書52円×2を郵便局に持ち込んだら手数料5*2=10円引かれてただで封書送信出来たばかりかお釣りが2円も来た。

年賀状は交換出来ないみたいなので懸賞に応募するのが一番みたいだ♪

郵貯(と)も利子の確認(0円だったみたいだ・・)も取れてこれで完全終了!

177とはずがたり:2017/04/17(月) 11:50:01
忘れかけてたイオン株主優待返金引換証返送!
3百数十円ゲト。

178とはずがたり:2017/04/17(月) 14:37:27
とりまエネオスカードは年会費1250円をケチる為にスタンダードタイプにしようかと思う。

ガソリンは僅か2円引きなので122円だと1.6%引き程度と不満だけど6月末迄はYJカードの3%ポイント還元でエッソを使うしその後は2%引きのラインペイも控えている。エクスプレスにラインペイを登録できないのが痛いけどおいおい考えよう。。

1250円分の年会費をポイントで貯めるにはガソリンの還元率の3%で計算して41,666円/年(=3,473円/月)掛かる。エネオス以外の利用だと僅か0.6%だ。。但しイオンのポイントは0.5%だからETCはエネオスで良い。

ガソリン代その程度は使いそうだけど,どうかなあ。6月2日から阪神高速が大巾値上げだからな。暫く阪神高速飛ばしての快適通勤は我慢の予定だし。
そもそも3,473円/月つかって収支均衡であって,代わりにリッター2円引きを考えると月にリッター120円の揮発油を4000円分買ったときキャッシュバックは66円。
Pタイプは4000円でキャッシュバックは120円で,年会費の月額が104円なんでキャッシュバックは実質16円だ。
これではねえ。勿論,ETC代も考えると月額年会費は50円ぐらいのカウントなるとキャッシュバックは66円とほぼ並びそうだ。

179とはずがたり:2017/04/17(月) 16:24:55
これの為にプリングルスの内蓋蒐集中♪
只今6(+3)/19
https://www.pringles.com/jp/termsandconditions.html

180とはずがたり:2017/04/24(月) 15:05:31
相変わらず楽天はけちくせえなあ。俺のヤフー+イオン+SBIの組み合わせには叶わないぜ〜。
知らん間に7000円以上も使ってて楽天ポイント71pt貯まってたけど。

https://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/rakuten/rc/rc_program.html?scid=wi_rkc_meisai_pc_autopay

都銀…0.001%(税引前)
楽天銀行…0.02%(税引後 年0.015%)キャンペで40倍→0.04%
イオン銀行…0.12%>>132-133

0.02と0.001は20倍だからイオンは都銀の120倍か!
これは年利だから0.001%だと1000円1年で1銭。1万で10銭。100万で10円か。
0.12%は100円で12銭,1万円で12円,100万円で1200円。
0.3%で半年は100円で15銭だから100万円で1500円って所か。
1%で1年は100円で1円,100万円で1万円である。

5%だと100万で1年5万。1000万で50万,1億5%で500万。

>>135
>2400円を利息収入で稼ぐには年利0.1%とすると240万だからその位の資産価値だw
利息収入で2400円稼ぐには0.001%だから2億4000万円分の価値じゃあないかw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板