したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

暇人とはの懸賞金人生

135とはずがたり:2017/03/21(火) 13:15:11
>>134
今迄南都学園前→同支店内で家賃の振り込みをしていた。手数料200円也。
お金の振り込みは南都生駒支店でやってて0円。从って200円/月也。

今,住信SBIネット銀行だと月1件は振込手数料ただで(振込限度額の指定を確認し損ねたが今口座で調べると100万とかにしてるようだ,しかも月7回OKとなっている。可成りのヘビーユーザーちゃうの!?俺。昨夜知らずに申し込んでた。一人1口座だしさっき電話して新規は凍結して貰った。)行けるが,これは定額振込にも適応されるようでこれで200円/月×12=2400円/年節約だッ♪これはでかい。

2400円を利息収入で稼ぐには年利0.1%とすると240万だからその位の資産価値だw
まあイオンの定期0.12%だとすると200万円ぐらいだな♪もし普通預金で0.01%とか運用するとすると2000万円分の価値!?w

兎も角も認証カード成るものを持ってる筈でそれを探して見ない事には振込の手続きもキャッシュカード発行の手続きも出来ないらしい。探してみなくては。

更には三井住友→住信SBIネット銀に定額自動入金サービスなるものがあって自動的に家賃分移動できるようである。便利やないけ〜。

後はみずほから引き落とされてる水道と生協を三井住友に移せばほぼ完了ちゃうか。
毎月のカネ移動は三井住友→家・郵貯(匡)・三井住友(未)・南都(駒)で良くなる。更には南都も将来的には要らんかもね。学校・学童・家賃と3箇所とも0に出来るやん。
そうなると児童手当とか色々南都(駒)に移したのやり直しやけど。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板