[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
907
:
名無しさん
:2009/10/17(土) 01:12:30
>>904
見出しが恣意的。しかし、首相番には好評なようである。鳩山のぶら下がり対応。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091015/plc0910152051029-n1.htm
【鳩山ぶら下がり】(2完)「失言せぬよう頑張りたい」(15日夜) (1/3ページ)
2009.10.15 20:44
このニュースのトピックス:マニフェスト
記者団の質問に答える鳩山由紀夫首相=15日午後6時6分、首相官邸(酒巻俊介撮影) 【官僚による質問取り】
−−臨時国会を前に平野(博文)官房長官が先日、官邸に国会担当の官僚を集めて、与野党議員の質問取りをするよう指示を出した。これは首相が掲げる脱官僚と若干矛盾しないか
「この質問取りの部分というのが、ご案内の通りですね、今私たち、いわゆる脱官僚依存という思いのもとで頑張っています。その頑張っている姿は、まぁ新聞紙上あるいはテレビでも国民の皆さんにお認めいただいている部分がかなりあると思います。大臣よりも副大臣、副大臣よりも政務官、夜もほとんど眠る時間もなく頑張っています。その仕事をね、さらに政務官に質問取りというものを全部やってもらうということ、それはまさに官僚依存からの脱却として必要なことかもしれません」
「しかし、最初から、果たしてそこまで彼らの時間的余裕が持てるかどうかということがあります。一方で法改正をしないとですね、政務官などを増やすことができません。今のこの体制の中で、彼らにも頑張ってもらうためには、寝る時間を与えないといけませんから、そういうことを考えたときに官僚の皆さんにそのぐらいの手伝いというものをしていただくということはあり得る話かなと、そうは思っています。でも、極力、いわゆる脱官僚依存という方向の中で、努力をしたい、そう思っていることはお認め願いたい」
【就任1カ月】
−−明日で就任1カ月を迎える。振り返っての所感をと、これまでを採点するなら何点をつけるか
「振り返って点数というのは、自分で自分に点数をつけるほど難しい話はありませんので、それは皆さま方にお任せを申し上げたい。ただ、自分なりに精いっぱい頑張ってきたし、私以上にそれぞれの大臣の皆さんが頑張ってくれていると。それは非常にうれしい話で、そのことを国民の多くの皆さんも、認めていただいて、何か政治は変わりつつあるぞ、という思いは感じてくださっているのではないかと。そこのところは私どもなりに評価を頂いても良いのかなとは思います」
「また、やはり、総理になってすぐにですね、ニューヨークとかあるいはコペンハーゲンとかソウル、北京に飛びました。そこで、それなりに日本のメッセージというものを発信して参りました。私は世界に向けて、日本の新政権、今までの政権とは違うぞというところを、多少なりとも見ていただいたんではないかと思っています。そこをこれからどのように国民の皆さん方の暮らしにつなげるかということが一番大きなことだと思いますが、まだ、これから、それは国会が始まる前の話ですから、これから国会が始まってから、じっくり採点して頂ければと思います」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板