したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

煙草・TABACO・莨

1とはずがたり:2008/10/10(金) 00:34:55
食品・農業・行革スレ等に渡ってるたばこ関係綜合スレ。煙草増税等最近注目なので新たに一スレ立てる。JTの食品会社買収等は食品スレで引き続きやる。
愛煙家から一緒にすなと怒られそうだけど大麻なんかも此処で。勿論犯罪としては法学スレ等そのまま利用で。

日本たばこ
http://www.jti.co.jp/

446とはずがたり:2018/04/12(木) 12:31:09

警察「あそこんチだけ雪溶けてる・・・怪しい!」⇒中に入るとびっくり!!
https://edmm.jp/60774/?twpg=60774
手羽先 2018年3月6日

447とはずがたり:2018/04/20(金) 22:45:44

東京都 従業員がいる飲食店は原則禁煙へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180420/k10011411641000.html?utm_int=error_contents_news-main_001
4月20日 16時35分

東京都は、受動喫煙対策を強化するための都独自の条例案の骨子をまとめ、焦点となっている飲食店では、従業員がいる場合、店の規模にかかわらず原則、禁煙にするとしていて、都内の飲食店のおよそ84%が規制の対象となります。国の法案では、規模が小さい既存の飲食店では、喫煙や分煙の表示をすれば喫煙を可能としていることから、都の場合はより厳しい内容となります。

東京都は、再来年の東京オリンピック・パラリンピックの開催都市として受動喫煙対策を強化するため、国が今の国会に提出している法案に上乗せする形で、都独自の罰則付きの条例の制定を目指していて、20日、その骨子を発表しました。

それによりますと、焦点となっている飲食店では、従業員がいる場合、店の規模にかかわらず原則、禁煙にするとしています。

国の法案では、個人か資本金5000万円以下の中小企業などが経営する客席面積100平方メートル以下の既存の店は、喫煙や分煙の表示をすれば喫煙を可能にするとしていますが、都の骨子を適用すると、都内の飲食店のおよそ84%が規制対象となり、法案よりも厳しい内容となります。

一方、規制対象の店でも喫煙専用の部屋を設けた場合は、喫煙を認めることにしていて、都は改修や整備にかかる費用の一部を補助することにしています。

また、健康影響を受けやすいとされる子どもを受動喫煙から守ることを徹底するため、幼稚園や小中学校、高校などでは敷地内を禁煙にして屋外の喫煙場所の設置も認めないほか、喫煙可能な場所への未成年の立ち入りを禁止することや、禁煙教育の強化なども盛り込んでいます。

条例は段階的に施行し、ラグビーワールドカップが始まる来年9月に学校での敷地内禁煙などを行い、再来年の東京大会を前に、国の法律に合わせ全面的に施行したいとしています。

小池知事は記者会見で、従業員や子どもを受動喫煙から守る観点を重視していることを踏まえ、「誰もが快適に生活できるよう、‘人’に着目したのが都の独自案だ。対策を進めるためにも都民のご理解と協力を頂きたい」と述べました。

都は、この骨子をもとに都内の自治体などと調整して最終的な条例案をまとめ、ことし6月の都議会への提出を目指すことにしています。

448とはずがたり:2018/05/18(金) 12:18:32

https://twitter.com/convictNo798/status/996760938815672320
convict No'798
@convictNo798

速報:アジア初??
?タイ、大麻、薬物非犯罪化法案が暫定閣議で承認

大麻だけでなく、麻薬、クラトム、アヘンなどの他のクラス5麻薬の消費を非犯罪化し、医学研究の実施を可能にします
法務省長官が薬物戦争の失敗を宣言し、タイは麻薬非犯罪化に対して驚くべき進歩を遂げた
https://buff.ly/2rOfxad

449とはずがたり:2018/05/26(土) 20:39:45
PMJ、10月増税時に加熱式たばこも値上げを検討=副社長

5/25(金) 16:06配信 ロイター
PMJ、10月増税時に加熱式たばこも値上げを検討=副社長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00000076-reut-bus_all

 5月25日、今年10月に予定されているたばこ増税において、フィリップモリスジャパン(東京都千代田区)が加熱式たばこ「アイコス」のヒートスティックも値上げを検討していることが明らかになった。写真は昨年12月撮影(2018年 ロイター/Carlo Allegri)
[東京 25日 ロイター] - 今年10月に予定されているたばこ増税において、フィリップモリスジャパン(東京都千代田区)が加熱式たばこ「アイコス」のヒートスティックも値上げを検討していることが明らかになった。25日に都内で開かれた「アイコス」のイベント終了後、井上哲副社長が一部記者団に対して述べた。

井上副社長は「増税に合わせて値上げの方向で検討している」と述べた。

2018年度税制改正では、紙巻きたばこが18年10月から4年で3回・1本当たり計3円増税、加熱式たばこは18年10月から5年連続で段階的に増税することが決まった。

紙巻たばこはこれまで各社ともに、増税分は基本的に価格転嫁してきており、その基本方針は今回も変わらない見通し。ただ、加熱式たばこという新しいカテゴリーが登場して初めての増税だけに、加熱式たばこの価格転嫁の動向が注目されていた。

井上副社長は、価格競争に陥るとたばこ市場の縮小に拍車がかかるほか、未成年者喫煙の問題やたばこ販売店への悪影響などにつながるとし「増税時に、シェアを上げるために上がった税金分を飲み込んで価格を据え置く戦略は、業界にとって良くない」との考えを示した。

加熱式たばこのヒートスティックも、紙巻たばこ同様に、価格は財務省の認可が必要となる。

JT <2914.T>の寺畠正道社長は、今年1月のロイターとのインタビューで「紙巻きたばこは増税分を価格転嫁することを基本に考えている」とする一方、加熱式たばこについては「(紙巻きと)100%同じように動くかは、今、お答えできない。加熱式たばこは新しい仕組みになるため、どのレベルにしていくかは各社とも模索していくことになる」と述べていた。

(清水律子)

450チバQ:2018/06/19(火) 19:03:35
https://www.asahi.com/articles/ASL687769L68UTIL053.html
禁煙化「今や普通」か「売り上げ減」か 悩む飲食業界
木村浩之2018年6月16日17時03分

 東京都が制定を目指す独自の受動喫煙防止条例案の議論が都議会で始まった。条例案は従業員を雇っている飲食店を原則禁煙としており、成立すれば都内の飲食店は、禁煙にするか、喫煙専用室を設置するかの選択を迫られる。店主らは議論の行方を注視している。

 小平市の沖縄料理店「ちゅら」の店主、松原佳太さん(41)はいま、悩んでいる。「おばあ」の味を参考に、チャンプルーやラフテーなど沖縄家庭料理を提供して7年目。店にはカウンター7席とテーブル席が3卓あり、いまは喫煙可。客の多くが喫煙者だ。

 店内に喫煙専用室を作るにはテーブルを1卓減らす必要があり、飲食ができる加熱式たばこの専用室を作ればもう1卓減らさねばならない。都は専用室設置費に補助金を出すというが、客席減は痛い。「味に自信がある。店は何とか続けたい」と言うが、妙案は出ない。松原さんは「小さい店の声を受け止めてくれるか都議会を見守りたい」。

 飲食業界には店内禁煙による売り上げ減を懸念する声が多い。一方、都によると、外国で飲食店の原則禁煙を導入した際、売り上げは減らず、影響は小さかったとの報告もあるという。

 ただ、東京・巣鴨の割烹(かっぽう)「山崎」の店主の山崎一馬さん(51)は首をひねる。昨年9月、店の改装に合わせて店内を全面禁煙にした。「勇気ある決断」と歓迎の声もあったが、「もう来ない」と言う人もおり、常連客が減った。4月、全面喫煙可に戻した。条例には従うつもりだが、「禁煙にしても売り上げが減らないという指摘に根拠はあるのだろうか。従業員がいない喫煙可の店に客が逃げないか」と不安だ。

 一方で、自主的に禁煙する動きも広がっている。

 吉祥寺のジャズ喫茶兼ライブハウス「音吉(おときち)!MEG」は4月に開店。店主の柳本信一さん(59)は4年前にたばこをやめ、煙が嫌いになった。「都の受動喫煙防止の取り組みも気になっていた」。都の方針も踏まえ、開店時に全面禁煙を決めた。

 店が入居する商業ビルの通路に灰皿があるが、店内に喫煙スペースはない。当初は客から「ジャズとたばこは切り離せない」などと言われたが、苦情は徐々に減った。「煙がない中でジャズを聴けてうれしい」「先見性がある」とも言われるが、柳本さんは「そんな大層な話でなく、パブリックな場での禁煙は今や普通だと思う」と言う。

     ◇

 東京都の受動喫煙防止条例案は、従業員を雇っている飲食店は面積にかかわらず店内を原則禁煙と定めるのが特徴で、都内の飲食店の推計84%が対象になる。自分では職場環境を選びにくい従業員をたばこの煙から守るのが狙いだ。成立すれば、都は年内から段階的に施行し、2020年4月から罰則を含めて全面施行する方針。

 条例案では、違反者への罰則(5万円以下の過料)を設けるほか、喫煙専用室での飲食を認めない。このため、現在、仕切りを設けて喫煙しながら飲食できるようにしている店も改修を迫られる。ただ、加熱式たばこについては、健康への影響が判明するまで罰則を適用せず、専用の喫煙室での飲食を認める。

 条例案に対し、飲食店でつくる業界団体などは「売り上げが減少する」と批判し、店側が「喫煙」か「禁煙」を選択できるよう求めている。(木村浩之)

451とはずがたり:2018/06/21(木) 17:09:57
カナダ国会で大麻合法化法案が可決 「日本では考えられない」「親が心配する」など不安の声
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161677692/
2018年06月21日 09時00分 しらべぇ

カナダ国会で嗜好用マリファナ(大麻)の合法化を認める法案が可決され、日本でも注目を集めている。

■トルドー首相も法案可決を歓迎?
報道によると、法案が可決されたのは19日。3ヵ月程度の準備期間後、実現へ向かう見こみとのこと。主要先進国では初めてのケースとのことで、同国では医療目的での大麻使用は、2001年に事実上の合法化をしていた。

カナダのジャスティン・トルドー首相も、公式ツイッターにを更新。今回の法案可決を受けて、

「子供たちがマリファナを入手するのは簡単で、犯罪者が大麻で利益をあげるのも容易な状況だ。今日、それは変わる。大麻を合法化しつつ規制もする我らの法案が、上院で可決された」

といった趣旨の発言をしている。

It’s been too easy for our kids to get marijuana ? and for criminals to reap the profits. Today, we change that. Our plan to legalize & regulate marijuana just passed the Senate. #PromiseKept

? Justin Trudeau (@JustinTrudeau) June 20, 2018



(文/しらべぇ編集部・星子)

452とはずがたり:2018/07/05(木) 20:05:19
全面禁煙の串カツ田中、想定外の来客2%増 売上高は減
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASL754JJJL75ULFA01C.html
16:34朝日新聞

全面禁煙の串カツ田中、想定外の来客2%増 売上高は減

店内には全席禁煙の貼り紙も(串カツ田中ホールディングス提供)

(朝日新聞)

 居酒屋チェーンの串カツ田中ホールディングスは5日、全席禁煙を始めた6月の既存店の売上高が、前年同月より2・9%減ったものの、来客数は2・2%増えたと発表した。会社員や男性グループが減る一方、家族連れが増えたという。

 来客数が前年同月を上回るのは2カ月ぶり。売り上げが減ったのは、子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減り、客単価が前年より5%減ったためだ。同社は「短期的には客数の減少を想定していたので、いい結果だ」と分析。「禁煙化が認知され、来客数はさらに増えるのでは」と今後に期待を寄せる。

 全席禁煙化について、来店客からは「子どもを連れて来られる」「酒が飲める場で、たばこが吸えないのはありえない」と賛否が分かれた。店頭での喫煙や吸い殻のポイ捨てが増えた店もあり、清掃を強化するという。一方、従業員からは「働く上で快適」「回転率が上がった」「喫煙の常連客が来なくなり残念」との声が上がった。

 受動喫煙対策の強化を受けて、同社は6月から約190店舗の大半にあたる約180店舗で全席を禁煙化。約10店舗は階数によって喫煙と禁煙に分ける「フロア分煙」を始めた。(長橋亮文)

454とはずがたり:2018/07/20(金) 23:22:58
>>453-454

 PMIにとって、加熱式の最大市場は日本。同社は将来、紙巻きたばこからの撤退を明言しているだけに、PMIの業績は日本が命運を握っているといっても過言ではない。

 低迷を受けてPMIは加熱式のてこ入れを急ぐ。日本で在庫調整に踏み切るほか、今年10月のたばこ増税をにらみ年内に低価格の加熱式たばこを発売する。6月にアイコスの専用機器の販売価格を3割弱引き下げ7980円(税込み)にしたばかりだが、矢継ぎ早の打開策が欠かせないと判断した。

 PMIを脅かすのはJTなどライバルだけではない。「居酒屋にも気兼ねなく行ける」。嫌煙家の30代女性は18日に成立した改正健康増進法を喜ぶ。

 受動喫煙対策を強化する同法は病院などを含む公共機関での喫煙を原則禁止。20年からは事業所や飲食店(100平方メートル以下の個人店など除く)でも禁煙となる。喫煙には煙が漏れない専用室が必要で、紙巻きも加熱式も一律規制される。

 世界保健機関(WHO)の4段階の基準で、日本の受動喫煙対策はこれまで最低レベル。裏を返せばPMIなどたばこメーカーにとって日本は聖域の一つだったが、それも消えつつある。

 10月に控えるたばこ増税も今後の注目点の一つだ。

 現行制度では、加熱式にかかる税率は紙巻きに比べて低い。製品ごとの違いはあるが、プルーム・テックの場合は1箱当たりにかかるたばこ税は紙巻きより200円超安い。「加熱式の収益性の高さの一因」(野村証券の藤原アナリスト)との見方が多い。

 アイコスとプルーム・テックの専用たばこは現在、1箱460円、グローは450円と420円。今後のたばこ増税を踏まえて値上げに踏み切る動きも出てくるとみられる。設定価格次第ではシェアにも影響を与えそうだ。

■たばこ一本に託す

 成長余力がある加熱式は紙巻きに比べ、味や機器の機能で製品ごとの違いが出やすい。例えば、JTのプルーム・テックと、BATのグローは連続して吸えるが、PMIのアイコスは一本吸うごとに充電が必要だ。

 葉タバコの加熱方法も違う。アイコスとグローは数百度の高温で葉タバコを熱するが、プルーム・テックは30度程度と低温だ。高温の方がより紙巻きに近い味に仕上がり、こうした違いは消費者がシチュエーションなどで使い分けるという状況も生んでいる。

 たばこ市場の縮小を踏まえJTはかつて食品など多角化にかじを切ったが、寺畠正道社長は加熱式などのたばこ事業に成長を託す考えだ。たばこ以外の加工食品と医薬事業は、全体利益に占める割合は数%。「新規分野に3年以内に手を出すことは考えていない。加熱式などのプライオリティーが一番高い」(寺畠社長)という。

 国や自治体の規制でも都では、紙巻きは原則屋内禁煙だが、加熱式は専用室を設ければ吸うことが可能。苦境のなかでも、各社は間隙を縫って加熱式に活路を見いだしたい考えがにじむ。

 成人男性の8割がたばこを吸わず、日本で習慣的に喫煙する男性は20年前の5割から3割に減少した。限られたパイの奪い合いは消耗戦に突入する可能性もある。(湯前宗太郎、ニューヨーク=平野麻理子)

455とはずがたり:2018/08/23(木) 20:28:01
マールボロが値上げ再申請 30円か40円、10月1日から
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2018082301001580.html
17:40共同通信

 フィリップモリスジャパンは23日、「マールボロ」シリーズなどの紙巻きたばこ82銘柄の定価を引き上げる認可を財務省に再申請したと発表した。たばこ税の増税に伴う措置で、6月に申請していたが値上げ幅を小さくした。認可を得た場合、10月1日から20本入りで1箱当たり30円か40円値上げする。

 代表的な「マールボロ」は470円から40円上がり510円となる。6月には50円の値上げで申請していた。「バージニア・エス・ソフィア 6」も値上げ幅を20円小さくし、450円から480円とした。

456とはずがたり:2018/09/11(火) 12:06:09

三田佳子さんの次男、覚醒剤使用の疑いで逮捕
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180911-OYT1T50068.html
2018年09月11日 11時46分

 覚醒剤を使用したとして、警視庁渋谷署は11日、女優の三田佳子さんの次男で、職業不詳高橋祐也容疑者(38)(渋谷区)を覚醒剤取締法違反容疑で緊急逮捕した。高橋容疑者は2007年11月にも同法違反容疑で同庁に逮捕され、実刑判決を受けていた。

 渋谷署幹部によると、高橋容疑者は8月下旬〜9月10日までの間、東京都内などで覚醒剤を使用した疑い。容疑を認めている。

 10日午後8時過ぎ、渋谷区の飲食店から「客が口論になっている」と渋谷署に通報があった。駆けつけた署員がその場にいた高橋容疑者の様子がおかしいことに気づき、尿検査をしたところ、覚醒剤の陽性反応が出たという。

2018年09月11日 11時46分 Copyright c The Yomiuri Shimbun

457とはずがたり:2018/09/12(水) 19:18:41
男性の喫煙率、初めて3割切る 20歳代が減少幅大
09:45朝日新聞
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/life/ASL9C4GFNL9CULBJ005.html

 厚生労働省が11日に公表した2017年の国民健康・栄養調査で、成人男性の喫煙率が初めて3割を切り、29・4%となったことがわかった。女性は7・2%、成人全体では17・7%で、いずれも調査が始まった1986年以降、過去最低となった。

 調査は昨年11月、20歳以上の男女約6600人を対象に実施。「たばこを毎日吸っている」「時々吸う日がある」と答えた人の割合を算出した。

 男性の年代別では、30歳代が39・7%と最も高く、40歳代39・6%、50歳代33・4%が続いた。女性は40歳代が12・3%、50歳代9・8%、30歳代8・5%だった。86年当時の喫煙率は男性59・7%、女性8・6%。世代別で最も減少幅が大きかったのは男性の20歳代で、86年の67・2%から26・6%に下がった。

458とはずがたり:2018/09/21(金) 14:47:05
米コカ・コーラ、大麻入り飲料参入か=カナダ企業と共同開発へ―報道
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-180918X021.html
05:36時事通信

 【ニューヨーク時事】カナダの放送局BNNブルームバーグは17日、米清涼飲料大手コカ・コーラが、大麻成分の入った飲料分野への参入を検討していると伝えた。大麻を生産するカナダ企業オーロラ・カナビスと共同開発に向けて協議しているという。

 BNNによると、両社は炎症や痛み、けいれんなどの症状緩和を目的とした大麻成分入り飲料を開発する見通し。

 報道を受けてコカ・コーラは声明で「現時点では何も決まっていない」と述べた。一方で「多くの飲料業界他社と同様に、機能性飲料の成分として、精神作用のないCBD(カンナビジオール=大麻に含まれる化学物質)の世界での広がりに注目している」とコメントした。

459とはずがたり:2018/09/29(土) 17:27:29

10月1日たばこ値上げ、8年前に比べ駆け込み需要は限定的
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-ecn1809280043.html
09月28日 23:44産経新聞

 たばこ各社がたばこ税の引き上げに合わせ、10月1日に製品価格を引き上げる。コンビニやスーパーなどの販売店では9月に入ってから、駆け込み需要を意識しての10箱入りのカートン単位での予約販売などを進めている。だが、たばこ税率変更による平成22年10月の前回の値上げでは、9月の販売が前年同月比で1・9倍の大規模な駆け込みとなったのに対し、今回は現時点では20%増程度にとどまっているようだ。それだけに今週末に急激な駆け込みが起きることを販売各社は懸念している。

 神奈川県内の総合スーパーの担当者は「22年の値上げの時は50カートンの段ボールで購入する人もいたが、今回は2?5カートン程度で、前年同月より2割増し程度」と語る。コンビニ各社も1?2割増程度という。

 今回の値上げは、たばこ税が1本あたり1円引き上げられるためだ。増税による引き上げ分は1箱(20本入り)で約20円だが、販売数量のさらなる減少が予想される中、品質やブランドを維持のために、日本たばこ産業(JT)など大手3社の値上げ幅は、1箱20?40円となっている。

 前回のたばこ増税は1本当たり3・5円と高水準の引き上げで、各社は1箱100円を超す値上げを余儀なくされた。JTの当時の主力商品「マイルドセブン」は300円から410円に引き上げられた。

 そのため値上げ直前の22年9月の販売は前年同月比88%増。一転し10月は69・9%減、11月が39・4%減と大きな反動減を記録した。

 今回は、値上げ幅が低いことと、今年の喫煙率が17・9%(JT調べ)と、22年から6ポイントも落ち込んでいるため、大きな駆け込みになってはいないとみられる。

 だが、販売店各社では29日、30日に急な駆け込みが起きる可能性が高いとみており、予約分以外にも在庫を積み増して対応する。

460とはずがたり:2018/10/01(月) 13:55:11

年齢の差別など罷り通る日本。煙草も差別やん。酒飲んでも大麻吸っても良いと思う。覚醒剤はあかんけど。その差は社会通念だから可変的で大麻やコカのような素朴な奴は認めてもいいと思われる。
俺は酒はたまに飲むけど煙草は吸わないし大麻解禁されてもやらないけど,やらないからこそ解禁したい人の代わりに主張する必要は感じている。やりたい奴が言ってもポジショントークで説得力無いしね

一方で庶民の娯楽のパチンコを潰して富裕層優遇のカシノはバカだと思う。庶民を大事にせい。


広がる「喫煙者不採用」の動き 導入企業は好評価 「差別」の懸念も…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000512-san-soci
9/30(日) 11:19配信 産経新聞

 「喫煙者は採用不可」。企業がこうした条件を掲げる動きが出ている。背景には健康意識の広まり、2020年東京五輪・パラリンピックを控えた受動喫煙防止対策強化、社会保障費抑制などの影響があるとみられ、導入企業からは「仕事の効率が上がった」などの声もあがる。一方で「差別だ」などとする反発もあり、議論を呼んでいる。(社会部 今村義丈)

■導入企業「好評価」

 「困難はなく、むしろ『喫煙ゼロを理由に御社を選んだ』と評価された」。1月、建設業界ではめずらしく、喫煙者不可を採用条件に明示したリフォーム会社「メッドコミュニケーションズ」(東京)の担当者は効果をこう振り返る。

 従業員の喫煙ゼロを目指し始めたのは3年前。「現場がたばこ臭かった」という複数の顧客の苦情がきっかけだった。取引先からは「魅力的」「提携したい」と反応があり、約120人いた喫煙者は禁煙治療への手当支給などで2年でゼロを達成。「強制はしなかったが、『喫煙できる場所を探すわずらわしさもなく、仕事の効率が上がった』などと好評で、採用条件に格上げするのは自然だった」という。

 約15年前から喫煙者を採用していない大阪の一級建築士事務所「アトリエm」の守(もり)谷(たに)昌紀代表(48)は、現場の防火も理由のひとつとした上で、「役に立つための仕事で、人に迷惑をかける可能性があることはしてはならない。顧客に引き渡す商品の場ではなおさら」と話す。

 今年6月発表の経営目標で2020年までの全従業員「卒煙」を掲げたロート製薬(大阪)は、採用条件には明示していないが「目標達成後は喫煙者採用は事実上お断りすることになるかもしれない」とする。

■喫煙者減り分煙進み

 こうした喫煙者不採用の動きが広がりをみせる背景には、喫煙ががんなどの要因という認識の広まりや規制強化を受けた喫煙者減少があるとされる。

 厚生労働省の昨年の調査によると、平成19年に24・1%いた習慣的な喫煙者は17・7%まで減少。男性でも29・4%と過去最低で、さらに、吸う人の2〜3割は「やめたい」と思っているという。

 帝国データバンクが昨年行った職場の禁煙施策調査では、5社に1社以上の22・1%が「全面禁煙」と回答。特に不動産、金融、サービス業は30%超に上り、職場の禁煙意識も広がる。

 また、受動喫煙対策強化を盛り込んだ改正健康増進法、東京都や千葉市の受動喫煙防止条例など規制強化で、ホテルや飲食店などの接客業に限らず従業員側の「分煙」も一般的になってきたほか、非喫煙者手当や禁煙治療費支給といった補助制度を取り入れる企業も出ている。

 増え続ける社会保障費の抑制策のなかでの“たばこ包囲網”の影響もありそうだ。高齢者医療制度の現役世代負担分である「後期高齢者支援金」に関し、国が求める健康対策を進めれば企業側負担が減る仕組みの中で、国は今年度から、喫煙対策の比重を増やしたのだ。

461とはずがたり:2018/10/01(月) 13:55:24
>>460
■明確な説明必要

 一方、喫煙者不採用の動きには議論も出ている。厚生労働省によると、企業は適正と能力のみを基準に人権を尊重した選考が求められるが、同省担当者は「合理的理由で明記したなら認められる」とし、法的には問題はないと説明する。

 ただ、作家や弁護士らで作る「喫煙文化研究会」の山森貴司事務局長(46)は「喫煙だけを理由に採用まで拒む考え方は根本的に危うい」と訴える。

 4月、IT関連企業「div」(東京)の社長が職場の健康や生産性を理由にツイッターで「喫煙者は一切採用しない」と宣言した際には、ネット上では「飲酒でも肥満でも民族や性別でさえ、会社にとってリスクがあったら同じようにできてしまう」との懸念も噴出した。

 山森氏は、においにも配慮した気配りやルールを厳守する「美しい分煙」を提唱。「それでも個人の行動や好みが不採用の基準になるのであれば、容姿や性的マイノリティーへの差別と何が違うといえるのか」と疑問を投げかける。

 労働問題に詳しい伊勢田篤史(あつし)弁護士は「医療業界など勤務や企業目的から合理性があるケースで広まるのは理解できる」としつつ、非喫煙者として入社後、自宅など勤務と無関係な場での喫煙がみられた場合を挙げ「制裁できるかは難しい問題」と指摘。「企業側は導入するなら『喫煙者』をどう定義するのか、どういう理由で喫煙者不可とするのかなどを明確に説明し、不合理な採用基準にしないよう注意が必要だ」としている。

462名無しさん:2018/10/19(金) 14:12:39
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00010000-abema-soci

一箱500円時代に突入、全面禁煙のバーに声援も…それでも喫煙派がタバコをやめない理由とは?
10/18(木) 8:02配信

AbemaTIMES
一箱500円時代に突入、全面禁煙のバーに声援も…それでも喫煙派がタバコをやめない理由とは?
街の声は…
 2020年の東京オリンピック・パラリンピックを前に、東京都では受動喫煙防止条例が施行された。さらに今月からはタバコの値上げも行われ、喫煙者にとっては厳しい時代に突入している。16日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、改めて喫煙派・嫌煙派双方の意見を聞いた。

■「喫煙者を罪人だと思っているのではないか」

一箱500円時代に突入、全面禁煙のバーに声援も…それでも喫煙派がタバコをやめない理由とは?
「さぼうる」の常連客
 かつては在来線のホームやタクシー車内、さらには航空機内など、場所を選ばず吸うことができたタバコ。1996年、咽頭がんの治療を終えたばかりの昭和の大スター・勝新太郎さんが退院会見でタバコを吸っても、世間は“勝さんらしい“と大らかだった。

 しかし、タバコへの風当たりはこの頃から強まっていく。2002年、千代田区が全国初の路上喫煙禁止条例を施行。以後、全国で喫煙エリアの制限が進んだことなどから、1966年には83.7%だった成人の喫煙率は現在、27.8%にまで下がっている。(専売公社/JT調べ)。

 千代田区神保町で60年以上にわたって喫煙者の憩いの場として営業を続ける喫茶店「さぼうる」の常連客は「昔は前が見えないくらい吸っていたよ。みんな煙いから、副流煙なんて考えられなかったよね」「肩身は狭くなっているけど、吸っている1人としては、吸える場所は残していただきたいというのが本心」としみじみ。

一箱500円時代に突入、全面禁煙のバーに声援も…それでも喫煙派がタバコをやめない理由とは?
「スモーカーズカフェ・ブリケ」の利用者
 70年以上続く老舗たばこ店「野村たばこ店」の店主・野村正興代表は「絶対必需品だよ。ストレスが溜まる人なんかは絶対いいね。タバコをやっている人の間ではまったく上下はないね。本当にそう。年寄り、若者関係ない。男女関係ない」。

 そんな中、先月オープンしたのが東京・千代田区の「スモーカーズカフェ・ブリケ」だ。その名の通り全席が喫煙可能で、国の基準の2倍以上の換気量を持つ最新システムが設置され、わずかな煙も外に漏れにくい仕組みにした。2万人が働くオフィスビルの中で唯一タバコが吸えるカフェとあって、オープンから3週間、喫煙者たちで連日満席になる大盛況を見せた。店内では葉巻にパイプ、そしてライターのZippoまで販売しており、まさに愛煙家たちのオアシスだ。同店の堀江哲也さんは「来られた方からは“よくぞやってくれた“とか“時代に逆行しているよね““本当助かる“と応援の声をいただく」と話す。

 こうした喫煙者の声を世の中に発信してきたのが「喫煙文化研究会」だ。山森貴司事務局長は「良いイメージではないのは承知している。しかし反喫煙者の方々は、タバコを吸っている人が悪事を働いている罪人だと思っているのではないか」と憤る。

463名無しさん:2018/10/19(金) 14:13:42
>>462

一箱500円時代に突入、全面禁煙のバーに声援も…それでも喫煙派がタバコをやめない理由とは?
大和浩教授の実験映像
 一方、街の若者からは「煙だけでも嫌だ。汚くなった気分になる」「持っているタバコを全部水に捨ててやろうと思うくらい本当に嫌」「酔っ払った時にそのまま無理矢理吸わされるとかはあった」「駅のホームでアイコス吸っている人がいてヤバイなと思った」と、タバコのイメージは散々だ。

 産業医科大学の大和浩教授の実験映像では喫煙所を退室した人に煙がまとわりついて外に出ていくのが確認できる。さらに最近では“目に見えない煙害“と呼ばれる「サードハンド・スモーク」(3次喫煙)の懸念もあるとされ、タバコを消した後の有害物質・ニコチンが大気中の成分と反応すると発がん性物質のニトロソアミンが生成されるというのだ。

 厚生労働省によると、喫煙者が肺がんになる確率は非喫煙者に比べ男性では約4倍、タバコを1日20本以上吸っている場合は心筋梗塞や狭心症になる確率が約3倍になるとしている。また、タバコが原因の医療費は約1.5兆円、このうち受動喫煙による医療費は約3200億円ほどに上り、生産性の損失と医療費などを足すと約4.3兆円に達すると指摘している。

 日本禁煙学会の作田学理事長は「タバコというのは覚せい剤や大麻よりもやめにくい。日本では年間13万人位が亡くなる。副流煙による死亡者は1万5000人位だ」と主張する。

一箱500円時代に突入、全面禁煙のバーに声援も…それでも喫煙派がタバコをやめない理由とは?
「BAR ODIN」の菊地貴彦さん
 禁煙の波に乗り、“全面禁煙“を打ち出したのが東京・渋谷区の「BAR ODIN」だ。世界中から1000種類を超える酒を調達し人気を呼んでいたが、全面禁止にしたところ、客足が遠のいてしまったのだという。「喫煙する方が減り、禁煙にしようという意見もあったので思いついきでやったが、最初の1週間、10日くらいは閑古鳥だった」とマスターの菊地貴彦さん。

 しかし、Facebookに「ただでさえ暇なバーなのにさらに暇になるとは…予約や電話もまったくない」と投稿すると、「見事な英断だと思いますよ。(中略)業態を変えて一般に理解されて伝わるのに最低でも半年以上は掛かります。その間は我慢のしどころです」「『お酒とタバコは合う』という考えはただの固定観念、刷り込み。非喫煙者にとって禁煙BARなんて最高じゃないですか!」など、多くの書き込みが寄せられた。以前に比べて売り上げは半分まで減少したというが、菊地さんは「まあそれでも何とかやっている感じなので自分の中では禁煙にして良かったと思う」と語っていた。

464名無しさん:2018/10/19(金) 14:14:47
>>463

■喫煙者・岸博幸氏「規制のアプローチがおかしい」

一箱500円時代に突入、全面禁煙のバーに声援も…それでも喫煙派がタバコをやめない理由とは?
岸博幸氏
 果たして、タバコを吸う人、吸わない人が共存する道はあるのだろうか。出演者の間でも、喫煙派・嫌煙派、さらに“やめた派“とに別れ、盛んに意見交換が行われた。視聴者からは「“吸っても良い?“って言われてもNOとは言いづらい」「かっこいいとは思えません」と、否定的な意見も寄せられた。

 喫煙者の慶應義塾大学大学院教授・岸博幸氏は「“タバコを吸うと肺がんで死ぬぞ“というが、これは元々1990年代にWHOが言い出して、厚生労働省もそれを受けて言っていること。実はWHOの根拠は疫学統計という手法で分析されたもので、タバコを吸っている集団と吸わない集団とで、何人が肺がんで死んだかを比較した結果、喫煙者の方が多かったから、ということ。しかし、がんになる理由はタバコを吸う以外にも生活環境やストレス、食習慣、遺伝などがあるわけで、単に吸う人と吸わない人を分けただけでは他の要因が除去できない。確かに相関関係はあるだろうし、健康被害は無いとは言わないが、喫煙が唯一の理由だとは証明できないはずだ」と指摘。その一方で「煙や臭いは不快で、マナーが悪い人がいるというのはそのとおりだと思う。近くに吸わない人がいたら気を遣うのが当たり前だが、喫煙者は煙の方向に無関心だし、火のついたまま灰皿に置いて嫌われてしまう」とも話した。

 その上で岸氏は「欧米では屋内は禁煙なので、日本でも全面禁煙しましょうと言うが、海外の場合、屋外については基本的に規制はない。でも、日本は自治体によっては屋外でも規制している。アプローチがおかしい」と訴えた。

一箱500円時代に突入、全面禁煙のバーに声援も…それでも喫煙派がタバコをやめない理由とは?
山森貴司氏
 また、前出の喫煙文化研究会の山森貴司事務局長は「自治体による条例と、国による健康増進法が両方改正されたので、ラインがこんがらがっている。外国人が来ました、喫煙所が移動しました、ここOKと言われて行ったらNOだよと言われた、というようなことになる。外国語の案内やガイドの問題も出てくる」と話した。

465名無しさん:2018/10/19(金) 14:15:53
>>464

■喫煙文化研究会の山森貴司事務局長「値上げ分で施設の整備を」

一箱500円時代に突入、全面禁煙のバーに声援も…それでも喫煙派がタバコをやめない理由とは?
たばこの販売数量
 喫煙人口が減り、紙巻タバコの販売数量も22年前は約3400億本だったが今は半分になったが、逐次値上げを実施しているからか、JTの営業利益はデータが入手できた2004年以降は横ばいとなっている。また、タバコ税の税収2兆円もほぼキープされている。今回の値上げ幅40円のうち、半分はタバコ税は20円となっている。

 紙タバコは2020年の10月と2021年の10月の2回、さらなる増税が実施されることになっている。

 岸氏は「財務省とすれば税は取りたいが、世の中の流れもあるし、どのくらい喫煙率が落ちるかという予想も難しい。だから税収が減らないように単価を計算しているのではなく、偶然だと思う。結果的には喫煙者層がしっかりしているせいもあって値上げ分で何とかできたのかなと思う」と話し、山森氏も「値上げ分の中の10円分でもいいから、喫煙所の設置とか、換気設備を整備した喫煙所を少しでも増やしてほしい」と訴えた。

 また、岸氏は「タバコの議論は健康や税の問題ばかりだが、文化の観点も忘れてはいけないと思う。たとえばキセルは江戸時代に庶民もタバコを吸えるように、葉っぱを少量使うという観点から生み出された、日本独自の非常に良い文化だ」と話していた。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)

466とはずがたり:2018/10/20(土) 10:28:34

カナダ大麻解禁、ウルグアイに見る社会への影響 合法化3年
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000040-jij_afp-int
10/17(水) 17:49配信 AFP=時事

【AFP=時事】カナダは17日、嗜好用の大麻使用と販売を解禁した。ウルグアイに次いで世界で2か国目となる。世界に先駆け大麻を解禁してから3年、ウルグアイでは麻薬の密売が減少したと、専門家らは指摘している。

【関連写真】農場で栽培されている大麻

 2010〜15年まで大統領の職に就いていたホセ・ムヒカ(Jose Mujica)氏がマリフアナ合法化を打ち出した当時、国民は反対の声を上げた。しかし、次第にその態度を軟化させ、現在では大半がこの政策を支持している。

 ウルグアイでは2013年12月、娯楽用の大麻の栽培、流通、販売を合法化した。同国の人口は350万人とカナダの10分の1にとどまるが特に大きな問題は報告されていない。大麻を入手する方法は、自宅での栽培(1人最大6株まで)、グループに所属して共同栽培、もしくは薬局での購入となっている。

 合法化前には、大麻の過剰摂取でぼんやりとした人が街にあふれ、人々を襲撃するようになるだろうと恐怖をあおる人もいたが、そうした状況は、これまでのところ確認されていない。

 政府の大麻合法化政策を監視する「モニター・キャナビス(Monitor Cannabis)」の調査によると、合法化の後も、それまでの利用者増加のペースを上回るような異常な動きは特にみられないという。

 また、国家大麻規制管理機構(IRCCA)の統計によると、大麻を定期的に使用している人の54%は、解禁前にはアクセスできなかった合法的な手段を利用しているとされる。

 だが、全体を通じて何も問題がなかったというわけではない。栽培に関するものをはじめ、さまざまな問題が発生した。中には、大麻に関わる事業者に対して金融機関が制限を課すケースもあった。

 さらには「犯罪を誘発する」「そもそも合法化に反対」などの理由から大麻を敬遠する事業者も多く、実際に大麻を取り扱っている薬局の数は17店舗にとどまっているという。

 現在ウルグアイでは、生産者7000人、大麻栽培グループ107団体、購入希望者2万8500人の登録がある。

 社会学者のセバスティアン・アギアル(Sebastian Aguiar)氏は、登録済の購入希望者全員が、最大割当量である40グラムの大麻を購入した場合、「違法の取引量を年間50%減らすことができる。これは2250万ドル(約25億円)に相当する」と指摘している。【翻訳編集】 AFPBB News

467とはずがたり:2018/10/20(土) 10:38:58

大麻使用が蔓延するカナダ、合法化して公的管理
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00050068-yom-int
10/18(木) 9:56配信 読売新聞

 【ロサンゼルス=久保庭総一郎】カナダ政府は17日、嗜好(しこう)目的の大麻使用を合法化した。先進7か国(G7)のうち国家レベルでの合法化は初めてとなる。

 カナダでは2001年から医療目的の大麻使用が認められてきたが、今年6月に成立した法律で、酒やたばこと同じく嗜好目的の使用にも合法範囲を拡大した。

 大麻は、政府や州政府が許可した栽培業者によって生産され、公的に管理された店舗が販売する。使用年齢(原則18歳以上)などは、州政府の判断で厳格化できる。カナダでは大麻の生涯経験率が4割を超えるなど、違法使用が蔓延(まんえん)しており、合法化によって公的管理する方針に転換した。

 大麻を巡っては、米国では半数以上の州で医療目的や嗜好目的の使用が認められている。

最終更新:10/19(金) 13:38
読売新聞

468とはずがたり:2018/10/20(土) 10:39:37
大麻解禁で販売店に長蛇の列、品不足も カナダ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00050068-yom-int
10/19(金) 8:31配信 AFP=時事

【AFP=時事】嗜好(しこう)用大麻の解禁2日目を迎えたカナダで18日、大麻販売店前には長蛇の列ができ、一部地域では品不足になった。

 大麻愛好家の多くは解禁に熱狂したが、解禁初日に大麻を購入できず落胆を示す人々も見られた。1グラム当たりの価格はケベック(Quebec)州の5.25カナダドル(約450円)からサスカチワン(Saskatchewan)州の18.99カナダドル(約1630円)までで、昨年6.79カナダドル(約580円)にまで下がった闇市場の平均価格と比較すると高く、購入をためらう人もいた。

 17日にモントリオールの繁華街にある販売店前で、7時間も列に並んでいたアレクサンドルさん(30)は、午後9時に閉店となって追い返されたという。群衆を解散させるために警察も出動したが、それ以上の騒ぎにはならなかった。【翻訳編集】 AFPBB News

469チバQ:2018/10/21(日) 21:00:37
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2018091501001191.html
男性喫煙率3割切る 20代のたばこ離れ進む
09月15日 05:50共同通信

男性喫煙率3割切る 20代のたばこ離れ進む
(共同通信)

 たばこを習慣的に吸っている男性の割合は29.4%となり、1986年の調査開始以来、初めて3割を切ったことが厚生労働省による2017年の国民健康・栄養調査で分かった。女性は7.2%、男女合わせると17.7%で、いずれも過去最低だった。

 30〜60代と比べると、男女とも20代の喫煙率が低く、若者のたばこ離れが進んでいる。健康被害が知られるようになり、受動喫煙防止対策の一環で、吸える場所が減っていることも喫煙率減少の要因とみられる。

 政府が定める健康目標「健康日本21」は22年度までに喫煙率を12%にすると定めている。


https://news.goo.ne.jp/article/lettuceclub/life/lettuceclub-163530.html
20代の男性喫煙率が大幅に減少! 厚生労働省の発表にネット上の反応は…?
10月03日 20:00
長年、健康被害が問題視されている「喫煙問題」。最近では2020年開催のオリンピックに向けて、飲食店の禁煙エリアを増加するとの発表もありました。喫煙者はどんどん肩身が狭くなるばかりですが、その一方で日本人男性の喫煙率は減少しつつあるようです。

男性の喫煙率29.4%と初の3割切り!
先日発表された厚生労働省の「国民健康・栄養調査」では、日本人の喫煙率を発表。1986年に59.7%を占めていた男性の喫煙率が29.4%まで減少し、初めて男性の喫煙率が3割をきったことが明らかになりました。

中でも20代男性の喫煙率は、1986年の67.2%から26.6%まで大幅に下落。いっぽう喫煙者で「たばこをやめたい」と感じている人の割合は、男性で26.1%、対して女性は39%という結果になっています。

今回の発表を受けてネット上では、「健康に悪いからって意識よりお金の問題だと思う」「たばこ税は値上がりするいっぽうだもんね」「敷地内禁煙の企業が増えたし、吸ってていいことがないからじゃない?」「喫煙スペースの減少、たばこ税値上がり… 若い人にとっては今から吸おうと思う環境ではないのかも」「今は昔より娯楽があるからたばこにわざわざ走る人の方が珍しい気がする」といった意見が寄せられました。中には「逆に喫煙する20代男性が26.6%もいることに驚いた。もう5%くらいかと思ってたから」という声も。

たばこ値上がり・増税後の喫煙習慣に変化はあるのか?

喫煙率減少に対する意見の中で、度々目にした「たばこ税増税」と「値上がり」という言葉。たばこ税と単価そのものの値上がりという二重苦に、世の愛煙家たちの喫煙習慣はどのように変わっていくのでしょうか。

株式会社クロス・マーケティングが実施した調査によると、たばこ税増税後の喫煙習慣について「特になにも変えない」と回答した人は全体の44.0%。いっぽう「吸う本数を減らす」人は40.7%、「禁煙する」人は12.1%、「吸う銘柄を変える」という人は6.3%という結果になりました。

半分以上の喫煙者が何かしら喫煙習慣を変えていく意向を示しており、ネット上でも「たばこの値上がりって10円でもきついから、やめるか本数減らすか迷ってる」「たばこをやめなきゃと思いつつ、吸っちゃうんだろうな。せめて本数減らさねば」「とりあえずたばこまとめ買いして、徐々に本数を減らしていく作戦」といった声が上がっています。

たばこの増税・値上がり、喫煙スペース減少など様々な要因によって、今後も日本の喫煙率は減少していきそうですね。(レタスクラブニュース)

470名無しさん:2018/11/22(木) 01:55:29
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15606326/

ライブドアニュース
一覧
自分の人生を楽しみたいあなたへ。
ダイナースクラブ
JT、10月のたばこ販売35%減 駆け込みの反動で
2018年11月16日 17時26分
朝日新聞デジタル
[画像] JT、10月のたばこ販売35%減 駆け込みの反動で

 日本たばこ産業(JT)は16日、紙巻きたばこの10月の販売数量が、前年同月より35・1%少なかったと発表した。

 10月からの値上げを前にした9月は24・7%増で、その反動が出た。

 JTは10月のたばこ増税にあわせて値上げ。「メビウス」は1箱440円から480円に、「セブンスター」や「ピース」は460円から500円になった。

 消費増税で値上げした2014年4月は前年同月より30・2%減っていた。(筒井竜平)

471名無しさん:2018/11/22(木) 01:58:01
https://jp.wsj.com/articles/SB11394357114973053713504584596642768183058

米食品医薬品局(FDA)は15日、全米でメンソールたばこの販売を禁止する方針を表明した。
米たばこ業界は、若年層やアフリカ系米国人に人気があり、年間のたばこ販売数量の3分の1程度を占めるメンソールたばこを擁護する立場に追い込まれる。

FDAは別途、90日以内に風味つき電子たばこの販売規制を実施する。
間もなく一部の風味つきたばこについて、メーカーに販売中止を指示する予定だ。

472とはずがたり:2019/02/05(火) 19:40:46
ハワイ州議会、たばこ購入年齢を100歳に引き上げる法案を審議
https://www.cnn.co.jp/usa/35132262.html
2019.02.05 Tue posted at 09:34 JST

473とはずがたり:2019/02/27(水) 15:43:21
大山倍達氏の孫ら 大麻取締法違反容疑で逮捕
https://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190227k0000m040115000c/
毎日新聞社 2019年2月27日 12:19

 乾燥大麻を所持していたとして、警視庁新宿署は27日、自称東京都豊島区の自営業、大山照羅(あきら)容疑者(21)ら3人を大麻取締法違反(共同所持)容疑で現行犯逮捕したと発表した。大山容疑者は極真空手の創始者、大山倍達(ますたつ)氏(1994年死去)の孫。

 逮捕容疑は26日午前2時35分ごろ、新宿区大久保1の路上に停車中の乗用車内に乾燥大麻を所持したとしている。逮捕は26日。大山容疑者は「私の物ではない」と容疑を否認している。

 同署によると、警戒中のパトカーを追い越した車の助手席に乗っていた大山容疑者が目をそらすなど不審な動きをしたため、職務質問をした。運転席付近から缶や封筒の中に入った乾燥大麻が見つかったという。3人の尿からは大麻の陽性反応が出た。

 大山容疑者は覚せい剤取締法違反で1月に有罪判決が言い渡され、執行猶予中だった。【安藤いく子】

474とはずがたり:2019/03/13(水) 14:24:37
ピエール瀧容疑者に常習性?強制捜査の裏に確度の高い情報 小川泰平氏が指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000049-dal-ent
3/13(水) 12:11配信 デイリースポーツ

 ミュージシャンで俳優のピエール瀧こと瀧正則容疑者(51)が麻薬取締法違反(コカイン使用)の疑いで関東信越厚生局麻薬取締部に逮捕されたことを受け、元神奈川県警刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏は13日、デイリースポーツの取材に対し、「マトリ(麻薬取締官)は相当確度の高い情報をつかんでいたはず」と、その背景を指摘した。

 小川氏は「薬物捜査で家宅捜索の際には裁判所が発付する『捜索差押許可状』が必要となり、これは強制捜査となる。著名人を捜査する際、『自宅を探したが薬物は出てこなかった、本人からの体内からも出てこない』では許されない。瀧容疑者に関しては情報を得てから水面下で捜査が続けられており、相当、確度の高い情報を得たうえで家宅捜索に踏み切ったと考えられる」と分析した。

 家宅捜索で薬物の発見には至らなかったが、瀧容疑者の尿からコカインの陽性反応が検出され、これが逮捕の決め手となった。小川氏は「『尿検査をしたが検出されなかった』では許されない。(今日なら)出るであろうという、確度の高い情報をつかんでいた」と指摘した。

 過去に芸能人が薬物が逮捕されたケースで、コカインでは俳優の故・勝新太郎さん(1990年逮捕、判決は懲役2年6月、執行猶予4年)、女優(当時)の高部あいさん(2015年逮捕、起訴猶予処分)が該当するものの、大麻や覚醒剤の使用や所持で逮捕されたケースに比べると少ない。小川氏は「覚醒剤に比べて、コカインのルートが日本では少ないということもあります」と解説した。

 瀧容疑者の今後はどうなるのだろうか。小川氏は「これからは“突き上げ捜査”になります」と明言。「突き上げ捜査」とは組織的犯罪の捜査手法で、末端の人物から調べていき組織の中枢へと捜査を進めていくこと。同氏は「コカインの入手先や入手経路と、本人の常習性に関しても厳しい取り調べになるでしょう」と説明した。

475とはずがたり:2019/04/23(火) 12:05:03

こかとかけしとか大麻とか煙草とか自然に生えるやつはええんちゃうか。ちゃんと税金とって管理した方が良い。

大麻合法化の波がさらに日本接近、ハワイとサイパンに続きグアムでも
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_55787/
BUZZAP!
2019年4月10日 22:00 0

476とはずがたり:2019/05/15(水) 19:33:16
米コロラド州のデンバー市は、住民投票の結果、国内で初めて幻覚キノコを合法と定めた。投票者の50.6%が合法化に賛成した。
https://jp.sputniknews.com/us/201905156260643/
スプートニク日本

改正案では、幻覚キノコの販売または保持は、いずれにせよ技術的に違法であることが示唆されるが、21歳以上の市民に対しては、個人での使用を認めた点が緩和された。そのため、警察は、使用者への対応をもっとも低く位置づけ、また当局にも幻覚キノコ使用者の刑事訴追に力を注ぐことが禁止される。

マジックマッシュルームは創造性と共感性を高める
これらのキノコには幻覚を引き起こすシロシビンが含まれている。米国の連邦法では、シロシビンは、LSDといったヘロインなどと同じ禁止物質に分類されている。

2005年、デンバー市はマリファナを合法化し、その後、コロラド州全体でも使用が認められた。レクリエーションを目的とするマリファナの使用は10州とワシントン州、ワシントンDCで合法化され、さらに14州では、少量のマリファナを所持することに対しては刑事罰が科されることはない。

477とはずがたり:2019/05/29(水) 20:05:00

文科省キャリア官僚、覚醒剤と大麻所持の疑いで逮捕
2019年5月28日20時14分
https://www.asahi.com/articles/ASM5X624CM5XUTIL069.html?ref=tw_asahi

 自宅マンションで覚醒剤と大麻を持っていたとして、関東信越厚生局麻薬取締部は28日、文部科学省のキャリア官僚で初等中等教育局参事官補佐の福沢光祐(みつひろ)容疑者(44)=東京都新宿区北新宿2丁目=を覚醒剤取締法違反(所持)と大麻取締法違反(同)の疑いで現行犯逮捕し、発表した。

 麻薬取締部は同日午後、文科省内を家宅捜索し、福沢容疑者の机から覚醒剤とみられるものや、注射器数本を押収した。注射器には使用済みのものもあり、福沢容疑者が覚醒剤を省内で使っていた可能性もあるとみて調べている。

 麻薬取締部によると、逮捕容疑は28日午前10時40分ごろ、新宿区の自宅マンションの一室で、覚醒剤と大麻をそれぞれ数グラム所持したというもの。覚醒剤については「使うために持っていた」と容疑を認め、大麻については「大麻と知らなかったが、違法薬物の葉っぱとして持っていた」と説明しているという。

 麻薬取締部は28日午前に福沢容疑者の自宅も家宅捜索し、覚醒剤と大麻のほか注射器や金属製のパイプを発見、押収したという。

 福沢容疑者は2001年入省。文科省は28日、「一連の不祥事からの信頼回復に取り組んでいるさなか、誠に遺憾です。捜査に最大限に協力して、全容の解明を踏まえ厳正に対処します」とのコメントを出した。

478とはずがたり:2019/06/22(土) 16:55:28
電子たばこが爆発、17歳少年のあご砕ける 米ネバダ州
https://www.cnn.co.jp/usa/35138790.html
2019.06.20 Thu posted at 19:00 JST

479とはずがたり:2019/10/06(日) 21:46:45
パチンコ屋が上場出来ないようにたばこ屋もあかんやろ。何やっても健康害してしか居ないように見える。

「加熱式タバコ」に警鐘〜米国で多発する電子タバコによる健康被害
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20190823-00139514/
石田雅彦 | ライター、編集者
8/23(金) 11:18

 米国の若い世代が、電子タバコの喫煙によると思われる重篤な呼吸器障害で続々と入院している。日本でも加熱式タバコのアイコス(IQOS)を吸って重い肺炎になるケースが報告され、これら新型タバコによる健康への害が次第に明らかになってきた。

電子タバコによる健康被害か
 世界保健機関(WHO)は最新のタバコ対策報告書で加熱式タバコや電子タバコについて、従来の紙巻きタバコと同じ規制をするべきと注意を喚起した。これら新型タバコに関する科学的な研究の多くがタバコ産業側から出てきていることもあり、利益相反の観点からそのエビデンスに疑問が残ると指摘。2009年12月から2017年11月6日までに出版された研究31を調べた論文によれば、そのうち20にタバコ産業の関与があったことがわかっている(※1)。

 電子タバコの流行は多くの国々で深刻な社会問題になっている。米国では下院議会や食品医薬品局(FDA)、米国疾病予防管理センター(CDC)などが、10代の電子タバコ使用について警告し続けてきた。電子タバコが喫煙習慣や違法薬物のゲートウェイになるという指摘がある通り、米国の高校生の約27%はなんらかのタバコ製品に手を出すようになっている(※2)。

 一方、新型タバコによる健康被害も出始めている。ミネソタ州、ウィスコンシン州、イリノイ州など米国各地では、電子タバコを使用した喫煙者が続々と入院しているのだ。

 つい最近も米国イリノイ州の公衆衛生当局(IDPH)が、6人の若者が電子タバコの使用後に急性肺疾患などの呼吸器障害を起こして救急入院したことを報じ、電子タバコの使用に関して警告を発した(※3)。同時に医療関係者へは、胸の痛みを訴えたり呼吸器に問題が起きている患者には電子タバコの使用を疑うよう要請している。

日本でもアイコスで
 日本でも加熱式タバコで重篤な呼吸器障害を引き起こし、一時は生命の危機に陥った患者の症例報告が出ている(※4)。これはアイコスを吸った後、急性好酸球性肺炎になった患者だ。好酸球は白血球の一種でアレルギー反応を制御するが、アイコスに含まれる物質が劇症のアレルギー反応と好酸球の活性化を引き起こしたのではないかと考えられている。

 アイコスからは、アイコスを製造販売しているフィリップ・モリス・インターナショナル(PMI)自身が米国FDAに提出した資料により、FDAが定める有害物質(Harmful and Potentially Harmful Constituents、HPHCs)の全ての調査結果を意図的に出さず、また未知の有害物質が多く検出されていることもわかっている(※5)。未知というのは、FDAが定めるHPHCsリスト以外という意味だ。

 そもそもタバコ製品から出る物質は7000種類以上であり、その全てについて分析と健康影響が明らかにされているわけではない。FDAが策定したHPHCsリストは、発がん性など特に悪影響が出ることがわかっているものだが、PMIはリストにある93物質のうち53物質の結果を報告していない。

 53物質のうち50物質は、呼吸器や粘膜に対して毒性を持つエチルベンゼン(Ethylbenzene)、呼吸器や神経への悪影響と発がん性の疑いがあるフラン(Furan)、急性毒性と発がん性、環境への悪影響のある2,6-ジメチルアニリン(2,6-Dimethylaniline)が含まれている。さらに、FDAに報告されなかったHPHCs以外の56物質は、従来の紙巻きタバコよりアイコスから多く出ていた。

 これら56物質には、生体への影響が不明のシクロアルケン(Cycloalkene)類、急性毒性と皮膚刺激性がある無水性リナロールオキシド(Dehydro Linalool Oxide)、皮膚炎や神経障害を引き起こす危険性があるシクロヘキサン(Cyclohexane)、DNA損傷を引き起こすことが疑われる2(5H)フラノン(2(5H)-Furanone)、皮膚や喉など粘膜へ刺激を与え、神経系に影響を及ぼす2-フランメタノール(2-Furanmethanol)などが含まれている。

 こうした物質の中には食品添加物などに使われているものもあるが、試験管レベル(in vitro)で細胞への悪影響や腫瘍の発生が確認されている物質も多い。また、これらの物質を、アイコスなどの加熱式タバコで呼吸器から肺の奥深くまで吸い込んだ場合の毒性について詳しいことはわかっていない。

 さらに問題なのは、タバコ葉の加熱温度によって発生する物質が変化することだ。

480とはずがたり:2019/10/06(日) 21:46:57
>>479
未知の物質による影響は
 アイコスなどの加熱式タバコの多くはタバコ葉を電気的に直接加熱するデバイスだが、有害物質の量はタバコ会社が加熱温度を適正にコントロールした状態で測定されている。タバコ会社が有害性の低減をPRするのは、こうした数値が根拠になっている。だが、外気温、使用や清掃の頻度、サードパーティ製デバイスの使用といった環境の違いで、タバコ葉を加熱する温度が変化し、そこから発生した物質が有毒性を帯びる危険性があるのだ。

 一方、欧米で人気の電子タバコは、グリセロール(Glycerol)やプロピレングリコール(Propyleneglycol)といった溶剤を揮発させ、ニコチンを摂取するシステムだ。こうした物質が加熱されることで、発がん性のあるホルムアルデヒド(Formaldehyde)やアセトアルデヒド(Acetaldehyde)、アクロレイン(Acrolein)といった物質に変化することが知られている(※6)。

 電子タバコと同じシステムの日本の加熱式タバコにはプルーム・テック(Ploom TECH)とプルーム・テック・プラス(Ploom TECH+)がある。当然ながら、同じようにグリセロールとプロピレングリコールが多く出ている。米国の若い世代に続出している呼吸器疾患が電子タバコによるものだとすれば、プルーム・テック・シリーズにも注意が必要だろう。

 以上をまとめれば、新型タバコには紙巻きタバコからはあまり検出されない物質が出ているが、肺の奥深くまでこうした物質を吸い込んだ場合、健康にどのような悪影響が出るかわかっていない。しかし、米国や日本では徐々に新型タバコの使用によって重篤な症状が引き起こされると疑われる症例が出始めている。

 タバコ製品の特徴は、それに含まれるニコチンの依存性により、ユーザーに対して数年から何十年という長期的な使用を強いるところにある。仮に有害物質がごく少量だとしても、朝起きてから寝るまで断続的かつ長期の喫煙により摂取されれば、そうした有害物質が少しずつ蓄積し、喫煙者の健康を確実に蝕んでいくのだ。

481とはずがたり:2019/10/15(火) 09:14:10
北海道議会新庁舎に喫煙室 自民会派が決定 内外から批判の声
https://mainichi.jp/articles/20191005/k00/00m/040/030000c
毎日新聞2019年10月5日 09時19分(最終更新 10月5日 09時19分)

 最大会派の自民党・道民会議は4日、来年1月に完成予定の北海道議会新庁舎に喫煙室を設置することを決めた。現庁舎の喫煙室は、自民党会派と第2会派の民主・道民連合の控室、一般傍聴者も利用できる一室の計3カ所。新庁舎では民主・道民連合が設置しない方針で、他の3会派も敷地内の全面禁煙を求めるなど、議会の内外から反対・批判の声が上がっていた。【真貝恒平、澤俊太郎】

482とはずがたり:2019/10/15(火) 09:14:44
>>481

 同会派は7月、新庁舎の会派控室に喫煙室を設置する方針を一度は決めたが、鈴木直道知事が8月の記者会見で「税金で設置することは難しい」との考えを表明。同党の支持団体である北海道医師会も、知事や議会などに反対を申し入れていたことなどから、会派内で再検討していた。

 一方で、JT北海道支社が喫煙室の寄贈を検討。9月に実施した会派内のアンケートでは、所属道議の約6割が設置に賛成の意見だったことなどを考慮して、議員総議会で最終決定したとみられる。

483とはずがたり:2019/11/12(火) 15:35:08

「大麻有ります」堂々と看板 栃木で発見、これは違法?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000021-asahi-soci
11/5(火) 12:00配信

朝日新聞デジタル
「大麻有ります」堂々と看板 栃木で発見、これは違法?

大麻博物館では「生産地直送! 大麻有ります」と書かれた看板を掲げている=2019年9月17日午後0時22分、栃木県那須町高久乙

 観光名所も多い栃木県那須町で車を走らせていると「生産地直送! 大麻有ります」と目を疑うような看板が目に入ってくる。近くには、玄関に「大麻博物館」と書かれたログハウス。ひょっとして、かなり「ヤバイ」場所なのだろうか。

 6畳ほどの室内には、組みひもやブレスレット、記念シールなどが並ぶ。壁際には糸や布が大量に保管されているだけで、至って健全に見える。高安淳一館長(56)に聞くと「うちは違法薬物のマリフアナの施設ではないですよ」と笑われた。

 誤解されがちだが、大麻という言葉は本来、衣服や漁網などに使われる「麻」を指す。麻の中でも日本の在来種を「大麻」と呼び、縄文時代から生活に根付いてきた。神事との関わりも深く、おはらいの串は大麻と書いて「おおぬさ」といい、中心には大麻の繊維が結んである。日本人の生活や文化に欠かせない存在だったが、海外からマリフアナが流入して、誤ったイメージが広まったという。

 高安さんは栃木県大田原市内で写真館を営みながら、個人で大麻を研究してきた。2001年、大麻の正しい知識を普及するために大麻博物館を開館。加工前の大麻の繊維や、麻糸や麻布など約200点を展示する。

 収蔵品の多くは高安さんが全国を飛び回って集めた。古民家や、老舗呉服店の蔵を取り壊すときに捨てられると聞くと現地へ足を運んだ。大麻は文化的な価値が知られていないせいで、地域の史料館に寄贈しようとしても拒否されることが多いという。高安さんは「国内には史料が本当に少ない。これだけの実物と文献がそろっているのはここだけなのでは」と話す。

朝日新聞社

484荷主研究者:2020/03/14(土) 20:28:30

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56007910V20C20A2TJ2000/
2020/2/25 14:00 日本経済新聞 電子版
脱・たばこ依存 JTが若手の特命チーム

485名無しさん:2020/12/06(日) 14:22:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/66162b0f917e8433c1f9a1b883658e9e86d3806e
米下院、大麻規制権限を州政府に移す法案可決
12/5(土) 7:39配信

[ワシントン 4日 ロイター] - 米議会下院は4日、大麻規制の権限を連邦政府から州政府に移す法案を賛成228票、反対164票で可決した。ただ共和党が上院の過半数を握り続ける限り、同法案が成立する公算は小さい。

米国は1970年に大麻を違法化したが、これまでに首都ワシントン(コロンビア特別区)を含む15州が嗜好品としての大麻使用を合法化。このほか約30州で医療品としての大麻使用が一部合法化されている。ただ連邦レベルでは合法化されていないため、州法との矛盾が生じているほか、大麻関連企業の州を越えた資金調達などに支障が出ている。

今回可決された法案について、民主党のアール・ブルーメナウアー下院議員は議会討議で、州政府に大麻規制の権限を与えるものと説明。「この法案は、全国的に大麻を合法化するものではない。(大麻規制に関する)州政府の決定に連邦政府が口出しできなくするものだ」と述べた。

その上で、連邦レベルで大麻関連犯罪の検挙がなくなり、大麻関連製品に5%の税金がかけられると説明。得られた税収を地域に還元できると述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7091b324d8a030f5ed8ff77ffce8451b30536eb
米下院、マリファナ合法化法案を可決
12/5(土) 18:22配信

 アメリカの連邦議会下院は4日、マリファナを連邦法で合法化し、過去のマリファナ関連の犯罪歴を抹消する法案を初めて可決しました。

 法案では、マリファナを規制物質の対象から外し、製造や配布、所持について刑事罰に問わないとするほか、過去のマリファナをめぐる犯罪歴についても抹消するとしています。また、マリファナ製品に5%の税金をかけ、その税収で基金を設立して、薬物治療などの対策資金にあてるとしています。

 ただ、共和党が過半数を占める上院で通過する見込みは少ないとみられています。

 アメリカメディアによりますと、マリファナは現在、36の州が医療目的での使用を認めているほか、15の州では嗜好品としての使用が認められるなど、州レベルで合法化する動きが広がっています。(05日15:40)

最終更新:12/5(土) 18:22
TBS系(JNN)

486名無しさん:2020/12/23(水) 01:20:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/922f14a40fb64e0edfa0046c0507252ea54e5c01
Supreme代表取締役を逮捕 覚醒剤所持の疑い
12/23(水) 0:06配信

人気ファッションブランド「Supreme」を販売する会社の代表取締役の男が、覚醒剤所持の疑いで逮捕されていたことがわかった。

「Supreme」販売会社代表取締役の大村健一容疑者(52)は、12月18日の深夜、東京・港区東麻布のホテルの待合室で、袋に入った覚醒剤およそ1.1グラムを持っていたところを逮捕された。

「Supreme」は、世界的な有名ファッションブランドで、日本でも若者を中心に人気を集めている。

警視庁は、大村容疑者が覚醒剤を入手した経緯などを慎重に調べている。

487とはずがたり:2021/01/22(金) 18:19:12

https://twitter.com/ped_allergy/status/1352389736636108800
ほむほむ@アレルギー専門医
@ped_allergy
【定期】mRNAワクチンは理論上、その人のDNAを修飾したり変えたりはしません。
しかし喫煙は、DNAを修飾して(メチル化といいます)、世代をこえ喘息の発症リスクを伝える可能性が示唆されています。
祖母の喫煙は、孫の世代の喘息発症リスクにまで影響するかもしれない
Lodge C, et al. Grandmaternal smoking increases asthma risk in grandchildren: a nationwide Swedish chttps://pediatric-allergy.com/2017/10/27/grandmaternal-smoking-increases-grandchildren-asthma/

DNAを修飾というと分かりにくいかもしれません。
たとえば、ある人そのものが変わっていなくてもメガネをしたり帽子をかぶったりすると印象が変わったりしますよね。
そんなDNA飾りをつけるような変化を『エピジェネティックな変化』といいます。
喫煙は、そんな変化を起こすということですほっとした顔

488とはずがたり:2021/01/26(火) 11:52:11
アジア最大麻薬組織の首謀者逮捕 オランダ警察、日本などに密輸
共同通信 / 2021年1月25日 9時58分
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2021012501001246/?tpgnr=world

 【ブリュッセル共同】オランダ警察は22日、国際手配されていたアジア最大の犯罪組織の首謀者で、中国生まれのカナダ国籍、ツェ・チロプ(中国名・謝志楽)容疑者(57)をアムステルダム郊外スキポール空港で逮捕した。国連薬物犯罪事務所(UNODC)などによると、ツェ容疑者の組織はアジア太平洋地域の覚醒剤取引を支配。ヘロインや合成麻薬も含め日本など十数カ国に密輸していた。欧州メディアが伝えた。

 ツェ容疑者に関する国際捜査を主導するオーストラリア連邦警察が逮捕を要請した。UNODCは、ツェ容疑者の組織が2018年に170億ドル(約1兆7600億円)の収入を得たと推定。

489名無しさん:2021/02/09(火) 17:55:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/b488efcb4a23433ac81365cbe3d87d057cdf41e8
JT、たばこ事業見直し 1000人規模の希望退職を募集へ
2/9(火) 15:45配信
ロイター
[東京 9日 ロイター] - JTは9日、たばこ事業の運営体制を見直し、1000人規模の希望退職者募集などを実施すると発表した。

日本市場を含むたばこ事業の本社機能を、海外たばこ事業を統括するスイスのジュネーブに統合する。九州工場(福岡県筑紫野市)を2022年3月末に廃止するとともに、香川県と宮崎県にある原料調達機能を同年4月に熊本県へ集約する。

子会社である日本フィルター工業の田川工場(福岡県田川市)も2022年3月末に廃止する。

490荷主研究者:2021/03/21(日) 21:54:30

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/690791/
2021/2/9 21:44 (2021/2/10 0:49 更新)西日本新聞
JT、福岡2工場閉鎖 来春、1000人の希望退職募る
下村 ゆかり

 日本たばこ産業(JT)は9日、九州工場(福岡県筑紫野市)を2022年3月末に廃止すると発表した。子会社の日本フィルター工業の田川工場(同県田川市)も同時期に廃止する。

 全社で社員千人規模の希望退職も募り、たばこの需要減に対応した生産・営業体制の縮小を図る。

 九州工場はセブンスターなど年間87億本を生産。JTの全国4工場で最も生産能力が小さいことから閉鎖し、他の工場に移管することにした。従業員数はパートなどを含め約230人で、退職勧奨の対象となる。希望者には配置転換の相談に応じる。

 たばこのフィルターを生産する田川工場の従業員約180人も、退職勧奨や配置転換の対象となる。跡地の活用は2工場とも決まっておらず、今後検討する。このほか宮崎県都城市と高松市にある原料調達の拠点を西日本原料本部(熊本県合志市)に集約する。

 たばこ事業は国内と海外を一本化し、スイス・ジュネーブに統合する。営業網は現在の全国15支社145支店体制を47支社に再編。希望退職募集は千人規模で、JT本体の社員は46歳以上を対象とする。また営業活動を補佐するパート約1600人に退職勧奨し、定年退職後に再雇用した契約社員ら約150人の希望退職も募る。

 JTが同日発表した20年12月期連結決算は、売上高が前期比3・8%減の2兆925億円、純利益は10・9%減の3102億円だった。21年12月期はこれらの合理化策の費用に約370億円を見込んでいる。

 日本たばこ協会によると、国内で販売された紙巻きたばこは1996年度の3483億本をピークに減少。2019年度は約3分の1の1181億本にまで落ち込んでいる。(下村ゆかり)

491とはずがたり:2021/04/03(土) 17:12:40
米NY州、大麻合法案近く可決か
コロナで財政悪化、新財源の狙い
https://this.kiji.is/748006949377277952
2021/3/26 13:02 (JST)
c一般社団法人共同通信社

 【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズなどは25日、東部ニューヨーク州のクオモ知事と州議会議員が、嗜好用大麻の使用や所持を合法化することで合意したと報じた。合法化を巡る法案は、早ければ来週にも州議会で可決される可能性があるとしている。

 新型コロナウイルス流行などにより州の財政状況が悪化する中、新規の財源とする狙い。クオモ氏は、合法化で年間約3億5千万ドル(約380億円)の税収増になると試算している。

 21歳以上が対象で、税収の一部は黒人などマイノリティー(人種的少数派)支援に充てられるという。

492とはずがたり:2021/04/30(金) 09:34:39

米FDA、メンソールたばこと風味つき葉巻を禁止へ
2021.04.30 Fri posted at 09:26 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35170147.html?ref=rss

(CNN) 米食品医薬品局(FDA)は29日、メンソールたばこや、メンソールを含む風味つきの葉巻を来年中に禁止するための措置を取っていることを明らかにした。

禁止の狙いは、これら2製品の使用による「病気や死を大幅に減らす」ことにある。米疾病対策センター(CDC)によると、喫煙は防げる死因の筆頭に位置している。

FDAのジャネット・ウッドコック長官代行は声明で、メンソールたばこや風味つき葉巻の禁止は人命を救う助けになると説明。特に、こうした製品の影響を過大に受ける層にとって効果が大きいと話した。

FDAは今回の措置について、喫煙を始める若者を大幅に減らし、喫煙者の間で禁煙のチャンスを増やし、有色人種や低所得層、LGBTQ+(性的少数者)といったたばこ製品を使う可能性が高い人たちの健康格差に対処する助けになるとしている。

FDAは1年以内に禁止措置を導入したい考え。今回提案した変更は法的意見の公募期間を経る必要があるため、直ちにメンソールたばこの禁止に踏み切ることはできない。

今回の規制はたばこメーカー、流通業者、小売業者、卸売業者、輸入業者のみに適用される。メンソールたばこを所持または使用する個人に対して禁止措置を取ることではできない。

CDCによると、米国で2018年に販売された全てのたばこのうち、3分の1以上がメンソール風味だった。18年は統計を入手可能な直近の年となっている。

493とはずがたり:2021/07/08(木) 19:06:36
こんなことあったんか〜。

山本太郎 姉の逮捕報道に「えーっ!マジか」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/20174/
2012年06月29日 16時30分
 大麻樹脂と乾燥大麻を自宅に隠し持っていたとして、俳優の山本太郎(37)の姉でヨガ講師・山本利華容疑者(48)が近畿厚生局麻薬取締部に大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕されていたことがわかった。29日、朝日新聞が伝えた。

 報道によれば山本容疑者は19日、食卓やソファに大麻樹脂や乾燥大麻を隠し持っていた疑いがある。同容疑者は捜査関係者に脱原発運動や更年期障害に疲れたため使用したと話しているという。

 姉の逮捕に対し、山本太郎は29日、自身のツイッターで「えーっ!マジか?逮捕されてたなんて知らなかった。ショック。何やってんだ、いい大人が」と嘆きのコメント。

 大麻の使用理由に自身も関わる脱原発活動を挙げたことに対しては「脱原発と彼女がやった事は、何の関係もない。全ては自己責任」と関わりを否定。「法の裁きを受け、一日も早く社会復帰してくれ、姉よ」と猛省をうながした。

 山本太郎はこの日、夕方から首相官邸前で行われる脱原発のデモにインターネットのテレビのリポーターとして参加する予定だ。

494とはずがたり:2021/07/31(土) 21:12:38

煙草農家の政治力も雲散霧消,今では煙草の煙の様に排除されてますね〜

JT、173銘柄の値上げを申請 「セブンスター」「アメスピ」は600円に
7/30(金) 16:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe2e2aae99bc2419ef1a2e0a67cc9a07fca6db94
ITmedia ビジネスオンライン
JT、173銘柄の値上げを申請

 日本たばこ産業(JT)は7月30日、10月のたばこ税増税になどにあわせ、173銘柄の価格改定を財務省に申請したと発表した。紙巻たばこ127銘柄、葉巻たばこ18銘柄、パイプたばこ3銘柄、刻みたばこ3銘柄、かぎたばこ22銘柄が対象となる。認可されれば、10月1日から実施する。

 紙巻たばこは「ナチュラル アメリカン スピリット(20本入)」(現行570円→改定600円)、「セブンスター」「ピース(20本入)」(現行560円→改定600円)、「メビウス」(現行540円→改定580円)など。

 葉巻たばこは「キャメル・シガー」(現行400円→改定500円)、「わかば・シガー」(現行410円→改定500円)、「エコー・シガー」(現行400円→改定500円)など。

 価格改定について、同社は「国内たばこ市場は、成年人口の減少や高齢化などの構造的要因、喫煙規制の強化などが影響し、販売数量の減少が継続。今後も販売数量のさらなる減少が予想され、お客さまに満足いただける品質・ブランド価値を維持することは極めて困難な状況にある」と説明。

 その上で「コスト上昇などを踏まえ検討を重ねた結果、各銘柄の品質・ブランド価値を維持し、銘柄によっては増税分以上の定価改定を行うこととした」とコメントした。

 なお、加熱式たばこを含む一部銘柄の定価改定は、あらためて申請する予定としている。

495とはずがたり:2021/09/04(土) 21:02:21
2019年09月03日 08時00分サイエンス
「ヒキガエルの分泌物で作った薬」を1回吸うだけで1カ月間ハッピーになれると判明
https://gigazine.net/news/20190903-powdered-toad-happy/

496とはずがたり:2021/09/04(土) 21:06:40
タリバン、アヘン生産禁止へ 市民の支持低下も
ヘロインの原料となる生アヘン価格はすでに急上昇、タリバンは国際社会の承認を得たい思惑も
By Sune Engel Rasmussen, Zamir Saar and James Marson
2021 年 8 月 30 日 13:04 JST 更新
https://jp.wsj.com/articles/taliban-move-to-ban-opium-production-in-afghanistan-11630295896

497とはずがたり:2021/09/10(金) 20:09:54
愛煙家「居場所失った」と提訴 改正健康増進法めぐり―東京地裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091000703&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
2021年09月10日14時57分

喫煙者の権利が侵害されていると提訴した後に記者会見する国本康浩さん=10日午前、東京都千代田区
喫煙者の権利が侵害されていると提訴した後に記者会見する国本康浩さん=10日午前、東京都千代田区


 飲食店などの屋内を原則禁煙とする改正健康増進法により、喫煙者が居場所を失い、精神的苦痛を被ったのは違憲として、東京都在住の国本康浩さん(61)が10日、国に200万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。代理人弁護士は、喫煙の自由を求める訴訟は珍しいと説明している。
喫煙所、コロナ禍で閉鎖相次ぐ マナー悪化、「共存」に工夫

 訴状によると、改正法施行前は、飲食店で喫煙しながら食事できたが、全面施行された昨年4月以降はほぼ不可能になった。喫煙者自体が社会から排斥されるべき存在のようなメッセージが国から発せられて、個人としての尊厳を傷つけられたと主張した。
 同法を成立させた国会には、喫煙者の権利を保護する義務に反する過失があったと指摘している。
 提訴後に都内で記者会見した国本さんは「喫煙を楽しみながら食事する権利を完全に剥奪された。受動喫煙の回避は大前提だが、喫煙者専用の店舗を設けるなど共生する方法があるのではないか」と訴えた。
 厚生労働省健康課は「詳細を把握していないのでコメントできない」としている。

498OS5:2023/08/02(水) 19:00:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/be34af3fc329fee1fe1ca4c37595ed4e59414c48
たばこ規制達成、わずか4カ国 喫煙率は低下 WHO
8/2(水) 14:35配信

時事通信
喫煙する男性(写真はイメージ)

 【ジュネーブAFP時事】世界保健機関(WHO)は、たばこの消費量削減に向けWHOが推奨するすべての措置を導入した国は、ブラジル、モーリシャス、オランダ、トルコの4カ国に限られているとする報告書を公表した。

 
 WHOは7月31日発表の報告書で、広告の禁止、パッケージへの健康被害の警告掲載、たばこ税の引き上げ、禁煙希望者への支援といったたばこ消費削減策を講じるよう各国に促した。

 報告書によれば、少なくとも1種類のたばこ規制策により保護されている人口は、世界人口の71%に当たる約56億人で、2007年の5倍に達した。世界の喫煙普及率は、07年の22.8%から21年は17%に減少した。

499OS5:2024/03/25(月) 17:28:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/aacfe09b2ef5d1c01a33994d11f042136a06520d
大阪市内「全面禁煙」道半ば、私有地の灰皿撤去は断念…公共喫煙所設置も思うように進まず
3/25(月) 15:00配信


211
コメント211件


読売新聞オンライン
大阪市が3月に新たに設置した「なんば閉鎖型喫煙所」(22日、大阪市中央区で)=河村道浩撮影

 2025年大阪・関西万博に向け、大阪市が進める路上喫煙対策が難航している。条例改正で同年1月から市内全域での路上喫煙を禁止するものの、コンビニや飲食店前の灰皿撤去を求める規定は、反対が強く導入を断念。通行人の受動喫煙を防ぐ屋内型などの公共喫煙所整備も、まだ目標の半数に届かない。命や健康をテーマにした万博に合わせて掲げた「市内全面禁煙」の実現は道半ばだ。(猪原章)

【写真】大阪市の補助で民間企業が整備した喫煙所

 大阪市は現在、07年3月制定の路上喫煙防止条例に基づき、JR大阪駅周辺や御堂筋周辺など市内6エリアを路上喫煙の禁止地区に指定。違反には1000円の過料を科している。

 市の構想では、25年4月の万博開幕に向けて条例を改正。同年1月から禁止地区を市内全域に拡大し、公園や路上など公共スペースでの喫煙を全面禁止。さらに店舗前や駐車場といった私有地の灰皿も、通行人に受動喫煙の恐れがある場合、建物所有者らに撤去などの努力義務を課す予定だった。

(写真:読売新聞)

 ところが、市が条例案について昨年8〜9月にパブリックコメント(意見公募)を実施したところ、寄せられた意見92件の8割にあたる78件が努力義務規定に反対。「私有地の管理は、行政が介入することではない」「規制しすぎだ」といった意見が多かった。

 そのため、市はこの規定を盛り込まない条例改正案を2月開会の市議会に提出し、今月27日に本会議で可決される見通しだ。

 灰皿を設置している商店主らが客の利便性を損なうことを懸念しているとみられ、市環境局の担当者は「灰皿撤去を進めやすくなるように考えたが、反発がここまで多いとは思わなかった」と説明。「規定がなくとも、撤去を働きかけることはできる。理解を得ながら進めたい」と話す。

 禁止地区拡大に合わせた新たな公共喫煙所の設置も、思うように進んでいない。

 「煙が周囲に流れない閉鎖型」「屋外開放型の場合は人通りから離れた場所」などの条件で計120か所の設置を計画。公設だけでは限界があり、昨年4月に民間事業者への補助制度(原則上限1000万円)を導入して協力を求めた。

 しかし、3月末の時点で設置のめどがついたのは51か所で、内訳は公設22か所、民間29か所となっている。

 ネックは、場所の確保のほか、喫煙対策に対する考え方の違いだ。駅ビルなどを想定していたが、既に健康増進の観点から敷地内の喫煙所を廃止した事業者も多く、「新たに喫煙所を設けることは取り組みの後退になる」と難色を示すケースもあるという。

 市の推計では市内の喫煙者は約63万人で、うち約13万5000人がしばしば路上や公園で喫煙している。環境局の担当者は「喫煙者にマナーを守ってもらうためには、適切な数を確保する必要がある。条例実施まで9か月以上あり、引き続き努力したい」としている。

東京は条例で灰皿撤去促す
 私有地の灰皿については、撤去を促す条例規定を導入している自治体もある。

 東京都港区は14年に改正した関連条例の中で屋外の灰皿に関するルールを規定。事業者が所有する敷地内でも、喫煙させる場合は、公共スペースにいる人に煙を吸わせない配慮を求めている。守られない場合、巡回指導員が、灰皿の撤去や適切な喫煙場所の確保などを指導。23年は1年間で約60件の灰皿を撤去した。

 東京都中央区でも20年に関連条例を制定し、灰皿の撤去を求める規定を導入。「以前は撤去をお願いするのも苦労していたが、条例で明文化され、職員も説明しやすくなった」と話す。

 立命館大の早川岳人教授(公衆衛生学)は「受動喫煙による健康への影響は大きい。通行人の立場を考えれば、私有地でも喫煙場所の配慮を求めるのは妥当ではないか」としている。

500OS5:2024/03/25(月) 17:29:16
https://www.sankei.com/article/20231218-7MS6GTFHE5INHOKPI7KIKRPBHQ/
大阪市路上喫煙全面禁止めぐり異例の賛否拮抗 噴出した反対派の切実事情
2023/12/18 08:00
大阪市が2025年大阪・関西万博直前の令和7年1月から実施を検討している市内全域の路上喫煙禁止。これに伴う条例改正に向けたパブリックコメント(意見募集)の結果、「賛成」と「反対」が拮抗(きっこう)した。受動喫煙などが問題化する中、賛否が拮抗するのは異例で、大阪市民の喫煙率が全国平均を上回っていることや、新たな規制で影響を受けかねない飲食業界からの反発が背景にあるようだ。

分煙環境の必要性
大阪市は一部地域で導入している路上喫煙禁止の対象地域を市全域に広げるため、条例の改正を目指しており、市民の意見を聞くため今年8月7日〜9月6日にパブリックコメントを実施。延べ545件の意見が寄せられ、市は11月30日に結果を公表した。

路上喫煙の全面禁止について「賛成」が69件。中には、市が路上喫煙者から徴収する千円の過料では「極めて不十分」とする意見も6件あった。一方、「反対」は88件。このうち「喫煙者の自由を奪う」などとして憲法違反を指摘する意見が10件あった。

たばこ業界関係者は今回の結果を「受動喫煙への批判が高まる中、他の自治体で同様のパブリックコメントを行えば、禁止に賛成する意見が多くなりやすく、大阪市のように賛否が拮抗するのは珍しい」とする。市民の4年の喫煙率は17・7%で全国平均の16・1%を上回っており、そうした背景も結果に影響した可能性がある。

回答では賛成、反対とは別に「条件付きでの賛成」も27件あった。この条件とは公衆の喫煙所の整備だ。こうした分煙環境の必要性を指摘する声は賛成派、反対派の双方に見られ、「禁止するだけでなく喫煙環境を整備し周知することが重要」(賛成派17件)、「まずは喫煙所の整備を行うべきだ」(反対派11件)との意見が出た。


「120カ所で足りる?」
分煙環境の整備が課題として認識される中、市は指定喫煙所120カ所を新設するほか、既存の喫煙所を指定するために20カ所を改修することを計画。市による公設と、民間事業者らへの補助金による民設で整備を進めている。

ただ、12月15日時点で整備の手続きが始まっているのは公設で6カ所、民設で28カ所、改修8カ所と計画の3割にとどまる。そもそも、すでに路上喫煙全面禁止の東京都千代田区では、公衆喫煙所の整備を区域11・6平方キロメートルに100カ所を目標とし、約80カ所まで整備。大阪市域は225・2平方キロメートルで、面積に対する市の整備計画数に疑問の声も目立つ。

今月8日に市議会で開催された委員会では、市内の商店街や業界団体が整備計画数の上方修正などを求める陳情書について議論した。ある委員は市側に「120カ所で足りるのか」と指摘。全面禁止まで1年あまりとなる中、「整備が間に合うのか」といった進捗(しんちょく)を不安視する声も上がった。

私有地の灰皿も
パブリックコメントの質問のうち、反対(78件)が賛成(13件)を大きく上回ったのが、道路に面する私有地などに設置された灰皿の撤去に関する努力義務規定だ。市は店先の灰皿などを想定し、喫煙者が私有地から道路に出て路上喫煙をするおそれがある場合、灰皿の移設や撤去などを依頼するとしている。

この努力義務に反発しているのが、飲食店経営者約2700人が加盟する「大阪府飲食業生活衛生同業組合」(大阪市中央区)だ。

府内では万博開幕直前となる7年4月1日から、国の健康増進法より厳しい府受動喫煙防止条例で、店内で喫煙できる客席の面積が100平方メートル以下から30平方メートル以下に引き下げられる。禁煙になる小規模店は店内に分煙スペースを設けることが難しく、喫煙者の客をつなぎとめるためには店先に灰皿を置くことになる。

同組合の中村実事務局長は「新型コロナ禍で打撃を受けた飲食店にとって、喫煙者の客離れは追い打ちとなる」とした上で、「近くに喫煙所があれば店先に灰皿は必要ないが、120カ所ではカバーしきれない。市は喫煙所の整備計画数を増やすべきだ」と訴えている。(山本考志)

501OS5:2024/04/22(月) 10:03:30

901 :OS5 :2024/04/22(月) 10:03:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb0408b4a0648d1790bbf43311acdfd286bad7e1
日本保守党公認の候補者、全国第1号当選 愛知・碧南市議選で
4/21(日) 23:39配信

毎日新聞
日本保守党ののぼりを持ち選挙活動する森下敏弥氏=愛知県碧南市で2024年4月19日午後0時54分、川瀬慎一朗撮影

 作家の百田尚樹氏が代表、名古屋市の河村たかし市長が共同代表を務める政治団体「日本保守党」の公認候補が21日、愛知県碧南市議選に初当選した。党公認の第1号当選者となる。


 当選したのは、元会社員の森下敏弥氏(60)。碧南市議選には定数22に対して26人が立候補していた。

 河村市長は選挙戦初日から応援に入り、出陣式では「全国1号だでたのむで。大丈夫と思うけど、万が一のことがあると俺かっこわるいがや。応援してちょーよー」と激励。その後も何度も碧南入りしてきた。河村市長率いる地域政党「減税日本」の議員らも選挙を手伝った。

 保守党は16日に告示された衆院東京15区補選にも公認候補を擁立。今後予定される東京都知事選や衆院選などへの候補者擁立も模索している。

 森下氏の当選が決まると百田代表はX(旧ツイッター)に「森下さん、おめでとうございます。幸先のいい捷報、ありがとうございます!後に続きます」と投稿した。

 保守党の広沢一郎事務局次長は「これからいろいろなところに立てていくが、碧南市議選は何と言っても初陣なので今後の選挙の勢いづけにしたい」と語った。【川瀬慎一朗】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板