したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国道・県道スレッド

1618荷主研究者:2015/02/01(日) 13:18:48
>>1342 >>1525
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150124/CK2015012402000153.html
2015年1月24日 東京新聞
「勿来バイパス」都市計画決定 「国の新年度予算へ全力」

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/PK2015012402100037_size0.jpg

 北茨城市は二十三日、同市関本町と福島県いわき市勿来(なこそ)町を結ぶ国道6号勿来バイパス(仮称)の整備について、茨城、福島両県が国土交通相の同意を得て都市計画決定したと発表した。豊田稔・北茨城市長は会見で「防災、減災の観点からも必要な道路。二〇一五年度予算で新規事業採択されるように全力を挙げて国に働き掛けていきたい」と述べた。

 勿来バイパスは、福島−茨城を結ぶ現在の国道6号と並行して内陸側に整備される計画で、距離は四・一九キロ、二車線で幅員は十一メートルとなる。

 東日本大震災の際、海に近い国道6号は津波の被害を受け、一週間ほど通行止めになった。このため、周辺自治体からバイパスの早期整備を求める声が強まり、一三年六月から計画案の策定が始まった。県内では北茨城、高萩、日立、常陸太田の四市と東海村が昨年十月に「国道6号整備促進期成会」を発足させ、勿来バイパスの整備を最優先課題として国や県に働き掛けていた。

 豊田市長は「バイパスができれば、いわき市との間で文化、教育、医療面での交流、連携が活性化し、福島県の復興にもつながる。四〜五年以内には完成し、供用開始となるように国に要望していきたい」と話した。 (成田陽子)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板