したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

4319荷主研究者:2021/01/02(土) 18:40:08
>>4284
https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=711847&comment_sub_id=0&category_id=113
2020/12/22 22:42 中国新聞
アルパーク東棟、1月末までにスパークなど大量撤退 運営会社「営業しながら改装」

来年2月から営業する店が大幅に減るアルパーク東棟

 商業施設アルパーク(広島市西区)東棟で営業する店が来年2月から大幅に減ることが22日、分かった。スーパーのスパークや多くの衣料品店が1月末までに閉じる。百貨店の天満屋が西棟から撤退し、新型コロナウイルスの感染拡大も重なって集客が落ち込む中、各店は契約の期限を迎えるなどして閉店を決めたとみられる。施設の運営会社は、一部の店の営業を続けながら改装する方針を示した。

 地階にあるスパークアルパーク店は1月末に閉店する。文具販売の多山文具も営業をやめる。衣料品店では若い女性に人気の「アースミュージック&エコロジー」が1月末の閉店を店頭で掲示。ライトオンやラコステ、コムサスタイルなども撤退を告知している。北棟を含むアルパーク全体の129店のうち、少なくとも18店が閉じる。

 一方、東棟の主な店ではカジュアル衣料のユニクロが中国新聞の取材に「閉店の予定はない」と回答。生活雑貨の無印良品は「営業を継続する予定」、100円ショップのダイソーは「撤退の予定なし」とした。ベビー用品のアカチャンホンポも営業を続ける意向だ。

 東棟では「改装前の売り尽くし」を掲げたセールを開催している。施設を運営する大和ハウス工業(大阪市)は22日、「営業を続けながらリニューアルを進める方針で、社内調整している」と説明した。

 アルパークは1990年に開業。大和ハウスが昨年5月、三井不動産グループから東西の両棟を取得し、12月には運営も引き継いだ。西棟の天満屋アルパーク店は今年1月に閉店。西棟全体が空いた。東棟でも9月に衣料品のギャップが営業を終えるなど閉店が相次いでいる。

 関係者によると、来年1月末に契約期限を迎えるテナントは多い。西棟の天満屋の後継店探しが難航する中で集客力への懸念が募り、一斉閉店につながったとみられる。(筒井晴信)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板