[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1444
:
チバQ
:2011/07/04(月) 21:54:06
>>1272
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110704/biz11070417540019-n1.htm
兵庫・尼崎の「つかしん」、24年にリニューアル ホームセンターなど誘致
2011.7.4 17:51
ホームセンターなどの入る2階建てビルが建設される「グンゼタウンセンターつかしん」の「にしまち」周辺。手前の中庭と駐輪場は拡張される=兵庫県尼崎市
グンゼは平成24年、約20億円を投じて、兵庫県尼崎市の大型ショッピングセンター(SC)「グンゼタウンセンターつかしん」の一部施設をリニューアルする。飲食店街だった場所にビルを新築し、現在はつかしんにないホームセンターやスポーツ用品店などを誘致する。
阪神間で相次ぐ大型SC出店やJR大阪駅新駅ビルの開業など、激しさを増す顧客争奪戦に打ち勝てるよう、集客力を高める。
リニューアルするのは飲食店が入る西側施設「にしまち」の一部で、年内に飲食店街「味の小(こ)路(みち)」(延べ床面積880平方メートル)を解体し、24年1月から2階建てビル(同5千平方メートル)を着工。同年秋の開業を目指す。また、利用客の7割が自転車や徒歩のため、噴水のある敷地内の中庭や駐輪場も拡張する。
つかしんは昭和60年、西武百貨店を核テナントに開業したが、バブル崩壊などで苦戦し西武が撤退。その後、地権者のグンゼグループが自ら運営に乗り出し、平成18年に売り場面積を1・8倍の7万9千平方メートル(現在195店)に広げて全面開業した。
ただ、全面開業では、食品スーパーや衣料品などが入る東側施設「ひがしまち」を改装する一方で、「にしまち」にはほとんど手が付けられず、ピーク時に15店入っていた「味の小路」は来店客の減少で撤退が続いた。
つかしんのピーク時売上高は20年度の251億円だが、22年度は235億円に落ち込んだ。今春には、同じ商圏内に4つの大型SCが乱立する状態となったことや、東日本大震災による自粛ムードで、4、5月の売上高は前年比数%の減少を強いられた。
改装により25年度の売上高は22年度比15%増の270億円、来店客は同20%増の1500万人を目指す。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板