したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

2616チバQ:2011/06/04(土) 19:50:23
>>2510>>2535>>2577>>2580>>2885>>2601
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201106040057.html
有権者、募る不安と期待=「最も拒否感強い2候補」―ペルー大統領選2011年6月4日15時6分

 【リマ時事】在任中の人権侵害で禁錮25年の有罪となった元大統領の娘と、急進左派的な元軍人。5日投開票のペルー大統領選決選投票は、一部の国民にとって「最も拒否感の強い2候補」の対決となった。首都リマの有権者からは、経済成長を遂げたペルーを担う次の指導者に対する不安と期待が交錯した声が聞かれた。

 リマ近郊チョリヨス地区。3年ほど前から、太平洋を望む場所に高級住宅が建ち始めた新興地域だ。1999年から日系人が地区長を務める。

 しゃれた街並みが続く海沿いから車で数分も走れば、開発が遅れたスラム街が点在する。住民によれば90年代までは電気も水道もなかったが、フジモリ政権下で道路が舗装され、生活が幾分改善されたという。路上で菓子を売るビクトル・アルダベさん(62)は「『フジモリ』に悪いイメージはない。日系人は働き者だし、ケイコが国のことを考えればもっと良くなるだろう」と期待を寄せる。

 ただ、隣にいた息子ホセさん(39)は「経済は伸びたが、その成果が行き届いていない。国を変えられるのはウマラだけだ」と漏らす。「フジモリは既に国を支配した。ケイコは父の顔を変えただけ」と既存政治の変革が必要だと訴える。

 両候補とも熱狂的な支持地盤を固めており、都市部の浮動票が勝敗のカギとなる。富裕層が多く住むスルコ地区のリリアさん(40)は、4月の第1回投票で3位のクチンスキ元首相に入れた。同氏はケイコ氏支持に回ったが、「決選の2人とも共感できない。白票か落書き票を入れるかも」と浮かぬ表情を見せた。

 今も支持候補を決められない有権者は推計で全体の2割。支持取り付けのため、両候補とも相手への中傷を激化させている。このため、「選挙をめぐる二極化が進み、投開票後も混乱が長期化するのではないか」(地元評論家)との懸念も出始めている。 


[時事通信社]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板