したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

文部スレ

2920とはずがたり:2016/04/12(火) 14:50:23
この吉田某氏は二流出版社の編集者どもに色々迷惑蒙ってきたんだろうな(;´Д`)

学歴との向き合い方で人生の明暗が分かれた、
20代の若者たち
http://diamond.jp/articles/-/89046
吉田典史 [ジャーナリスト] 【第13回】 2016年4月5日

?昨年12月、編集制作プロダクションの社長と接しているとき、このようなことを話していた。

「来年4月入社の新人を今の時点でも、ゲットできていない。大卒の新人はすぐに辞めるから、どうするべきかと迷っている」

?このプロダクションは正社員が7人、契約社員が2人。社長は50代後半の男性で、創業15年ほどになる。都内で数千はあると言われる編集プロダクションの中では、歴史や規模、実績などは上位の部類に入る。

?大卒の新卒を雇っても、1年以内にほとんどが辞めていくらしい。卒業大学で見ると、早稲田、明治、中央の3校が多いようだ。出版社や広告代理店の採用試験に不採用だった人が多いという。慶應、上智、ICU、青学、立教などを卒業した人が入社したケースはないそうだ。

?一方で、日大、駒沢大、専修大、大東文化大などの出身の新人は、いじめを受けることなく3〜5年は在籍するが、その後辞める傾向があるようだ。いじめをするのは、専門学校や高卒として入社し、5〜15年前後のキャリアの編集者3人である。男が2人で、女が1人。この3人が正社員7人の中核であり、古株だ。

?30代後半の男性編集者がリーダー的な存在で、大卒の新人が入ると決まってこう聞くらしい。

「どこの大学を卒業したの??ここは学歴は関係ないよ。仕事ができる人が、王様だから……」

?社長によると“王様”とは、この30代後半の男性たちのことを意味するようだ。王様と呼ばれる3人の編集者は、皆に聞こえるように口にする。新人にはできないような難度の高い仕事を、短い時間で終えるように指示をする。それができないと、こう浴びせかける。

「頭、悪くない??大学を卒業して、なんでこんなことを知らないの?」?

?1日に何度も言われると、数週間以内に新人は覇気がなくなる。それでも、いじめは続く。企画会議で5〜6人が参加し議論する。30代後半の男は、新人の意見を潰す。質問攻めにして、何も言えないようにする。他の専門学校や高卒の編集者数人も追随する。

?いじめの波状攻撃により、新人は静かに辞めていくようだ。

?これに近い話を、1990年代の初めから今にいたるまでの間に幅広い業界で、特に社員数が100人以下の会社で、筆者は30〜50回は聞いた。聞き飽きた感がある。高卒や専門卒の社員らの学歴コンプレックスを背景にしたいじめ、といえばそれまでだが根は深い。小さな会社の場合、経営が不安定で、社員の「採用・定着・育成」という人事の3本柱が成り立っていない。その結果として、古株や中堅・ベテランに必要以上に依存した構図になっている。

?前述のプロダクションのケースで言えば、新人いびりをする2〜3人の編集者は、自分たちがいないと経営が危うくなることを心得ている可能性が高い。事実、社長は「いじめをするな!」と叱ることはないという。「(自分が)言ったところで、新人いびりはなくならない」と言うが、本気で止めようとは思っていないのだろう。

?いじめをすることは、社会常識を逸脱した行為であり、否定されるべきだ。一方で、大卒の新人の行動についても考えないといけない。

?まず、高卒や専門学校卒の人たちが中核を占めるプロダクションに入ったことに問題がある。就職活動のときに様々な理由や事情があったのだろうが、選り好みをしなければ、出版社や広告制作代理店に入社することはできたはずである。地方の大都市にも目を向けると、いい会社は多い。

?プロダクションは、社員のスキルや技能、技術などをベースに成り立つ。それらを持ち合わせていない人がハンデを負うのは、避けられない。そのことまで心得て、逆の意味で「自らの学歴の不利に負けない」という気持ちを持って入らないと、厳しい道になるのではないか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板