したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

790チバQ:2011/01/30(日) 23:45:31
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110130/crm11013023270021-n1.htm
休日の遊園地が修羅場に…「もう乗りたくない」
2011.1.30 23:25 (1/4ページ)

 昼下がりの休日の遊園地は一瞬で修羅場と化した。30日午後、東京ドームシティアトラクションズのコースターで会社員、倉野内史明さん(34)が転落死した事故。来園者は目の前で起きた惨劇に声を震わせた。同園を運営する東京ドーム側は会見で、「誠に申し訳ありませんでした」と幹部らが深々と頭を下げた。同園は事故直後に同日の営業を休止。31日も営業を見送る。

 「ドーン」。午後0時40分。現場近くにいた東京都足立区の小学生の男児(12)は突然、地響きのような音を感じた。「大きな物が落ちた感じだった。救急車や消防車が来て、慌ただしくなった」。男児は約2時間前、同じコースターに乗っていた。「カーブが急で座席が飛び出すような感じ。今考えると怖い」

 大田区の男性(39)も「重い音がした後、大柄の男性が地面に横たわっていた。もう乗りたくない」とショックを語った。

 赤色灯を回した緊急車両が次々と集まった。家族連れで訪れた西東京市の女性(46)の目の前では懸命の蘇生(そせい)処置が繰り広げられていた。「倒れた男性が心臓マッサージを受けていた。一緒にいた女性が呆然(ぼうぜん)としていた」

 東京ドームによると、事故があった「スピニングコースター舞姫」は平成12年から運行。これまで大きなトラブルはなかった。週1回、専門家が保守点検するほか、運行日は毎朝、係員がレールやブレーキ、車両を確認している。30日朝も異常はなかったという。

 コースターは鉄製の安全バーで乗客を固定。係員が目視の上、バーを直接つかんでロックを確認し、コースターを発進させることになっている。運行時に乗客が外すことはできない。

 最新機種ではロックされていないと発進できないものもあるが、この機種は発進できるものだった。乗客の体格などでロックが効かない場合は乗車を断ることになっている。死亡した倉野内さんは大柄だった。

791チバQ:2011/01/30(日) 23:45:55
 警視庁によると、アルバイトの女子大生がバーを確認し契約社員の女性がスタートボタンを操作。アルバイト女性は目視だけで、ロックを十分に確認しなかったとの説明をしている。東京ドーム側は「発進前のバー固定に問題はなかったと思う。必ず手で確認する」と説明しているが、不徹底だった可能性がある。

 同園は、昨年末に別の遊具で事故が相次ぎ、地元・文京区が指導していた。それらの遊具は現在も休止中で、今回のコースターなどに客が集中していた可能性もある。東京ドーム側は「12月下旬に全機種を確認し、問題ないと区に報告した」と説明。だが事故は最悪の形で繰り返されてしまった。

     ◇

 ■東京ドームシティアトラクションズ

 東京都文京区の東京ドームに併設された遊園地。従来は「後楽園ゆうえんち」(昭和30年開園)として営業していたが、平成15年に、複合商業施設「ラクーア」内のアトラクションを合わせ現在の名称になった。入園自体は無料で年中無休。ジェットコースターや垂直落下型アトラクションなどが設置されている。

792チバQ:2011/02/02(水) 22:01:06
http://mytown.asahi.com/areanews/tottori/OSK201102010124.html
観光、韓国に照準 ドラマの舞台、機内誌でPR
2011年2月2日


 韓国から観光客を呼び込もうと県が躍起だ。県内で撮影された韓国ドラマ「アテナ 戦争の女神」が韓国内で高い視聴率を記録。好機を逃すまいと、米子―ソウル便を運航するアシアナ航空の機内誌で鳥取を特集する記事を掲載してもらうように持ちかけた。3月号の掲載に向けて、取材陣が県内を巡った。

 今年4月に米子―ソウル便が就航10周年を迎えるアシアナ航空。月刊の機内誌「アシアナ」は毎号22万部が発行され、世界67都市を結ぶ84路線に置かれている。

 3月号の鳥取特集は「温泉」「日本食」「日本酒」のテーマごとに、ドラマに登場した県内の観光地を5、6ページで紹介する。他に1月号にはドラマに出てきた鳥取の好きな風景を応募し、抽選で5人を鳥取に招待する企画広告も掲載。取材費や広告費の計440万円は県が負担した。

 3月号の特集取材で県内を訪れたのは6人。機内誌を制作するアングラフィックス社のほか、約7万部発行の夕刊紙ヘラルド経済の記者2人も同行した。1月28日〜1日、植田正治写真美術館(伯耆町)やとっとり花回廊(南部町)、三朝温泉街、鳥取砂丘や浦富海岸などを回った。

 境港市の水木しげるロードでは、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターや昭和の香りが残る商店のたたずまいを楽しみ、米子市では創業200年以上の茶店で抹茶を体験した。

 アングラ社の鄭愛英(チョン・エヨン)さん(29)は「ドラマのヒットもあり、韓国で鳥取の知名度は高まっている。鳥取は小さいが街並みが美しい」と気に入った様子。「家族や恋人、友達同士でも楽しめる鳥取の隠れた魅力を記事にしたい」と話していた。

 ヘラルド社の徐炳基(ソ・ビョンギ)さん(51)は境港市が観光地に生まれ変わった取り組みに興味を抱いた。「地元出身の漫画家の作品による街おこしの物語が素晴らしい」と感心した。抹茶については「韓国では健康のためにお茶を飲むが、それを『道』として究め、哲学世界まで突き詰めた日本の文化に感服した」と語った。取材の成果は2月中旬の紙面に掲載の予定という。

■アテナ、韓国で大人気

 韓国のドラマ「アテナ 戦争の女神」は昨年12月13日に放映が始まった。初回の視聴率は20%を超え、今も15%前後と同じ放送時間帯でトップを維持する。県内では約30カ所で撮影され、1月放映分の第7話から第10話に登場した。

 ドラマのヒットで期待されるのが、韓国人観光客の増加だ。アシアナ航空の米子―ソウル便の昨年12月の搭乗率は60.8%と前月より8.7ポイント下がった。修学旅行の減りが響いたが、すでに販売が始まっているドラマのロケ地を巡るツアーは好調という。

 県国際観光推進課は「機内誌の記事で世界中に鳥取を知ってもらえる。韓国だけでなく、多くの国から観光客が訪れてくれるはず」としている。(宋潤敏)

793チバQ:2011/02/02(水) 22:23:35
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001102020006
春節 つかめ中国人客
2011年02月02日


手ぶりを交えて中国語で数字の数え方を学ぶ小売業界のスタッフら=札幌市中央区

■語学や習慣学ぶ 小売業界・商業施設


 2月3日は中国の旧正月「春節」。この時期に北海道を訪れる中国人観光客を呼び込もうと、道内の商業施設や観光関連業界が、語学や習慣の研修などの「集客策」に懸命だ。尖閣諸島問題でいったん落ち込んだ観光客数が最近は回復していることが背景にあり、関係者の期待は高い。


 「0(リン)、1(イー)、2(アル)、3(サン)」


 1月下旬、札幌市中央区のビルの一室。同市内の小売店スタッフらが、手ぶりを交えて中国語で数字をどう数えるかを熱心に学んでいた。


 札幌商工会議所が春節休暇を前に開いた「春節直前おもてなし中国語講座」だ。午前、午後と4日間続いた講座には毎回、30人近くが参加。「その日習った中国語でお客様に話しかけたら、うまく通じた」と、小売店スタッフらに好評だったという。


 JRタワーを運営する札幌駅総合開発(札幌市)は昨年12月、多く使われる中国語を記したシートをタワーに入居する約600店に配布。さらに1月下旬には、中国の習慣を学ぶ研修会を開き、約500人の店長らが、中国人が喜ぶ対応や、わかりやすいジェスチャーなどを学んだ。


 人材派遣会社のキャリアバンク(同)は中国関連業務を手がける北海道チャイナワーク(同)と提携し、1月から中国語が堪能なスタッフを企業に派遣する業務を始めた。


 百貨店業界も春節に期待を高める。札幌三越、さっぽろ東急百貨店などはこの間、中国人の案内係を置き、通訳サービスを充実させる。また道内の九つの百貨店では1日から、「iPad(アイパッド)」などのタブレット型端末を使った通訳サービスの試行試験が、北海道運輸局主導で始まった。端末画面を通して要望を把握でき、言葉の壁を超えて、売り上げ増加につなげたい考えだ。


 道内の空の玄関口・新千歳空港に近い「千歳アウトレットモール・レラ」(千歳市)は3〜14日、開店時刻を30分繰り上げて午前9時半とし、モール内各所に雪像や雪洞を置く。


 「三井アウトレットパーク札幌北広島」(北広島市)は中国人に人気の日本製アウトレット商品を増やし、パスポートの提示で割引クーポンをプレゼントするサービスを実施中だ。


■客足はV字回復 ホテル予約好調


 道内の小売業界や商業施設が「春節」に期待を高めるのは、道内を訪れる中国人観光客が、昨秋の落ち込みから一転して回復しているためだ。


 道観光局のまとめでは、2010年4〜6月は約2万3600人。それが7〜9月は約3万6100人に急増した。富裕層だけだった中国人向け個人観光ビザの発給対象が、7月から年収6万元(約74万円)程度の中間所得層(約1600万世帯)まで拡大されたことが大きい。


 ところが、尖閣諸島沖の漁船衝突事件の影響で、日本を訪れる中国人観光客は減少。特に11月は、前年同期比で15・9%減った。


 その落ち込みも12月には終わったというのが、観光業界の共通認識だ。道内も例外ではなく、北海道チャイナワークの郎旭輝・企画推進部課長は「12月ごろから持ち直してきており、今はV字回復したと言える。昨年の春節の時期より、道内を訪れる中国人観光客は増えるのでは」と話す。


 それを証明するように、札幌市内のホテルも中国人観光客の予約が多いようだ。札幌プリンスホテルでは、この時期の外国人宿泊客における中国人(台湾・香港を除く)の割合が、昨年の1割強から今年は2割強に増加。今年の春節の休みがさっぽろ雪まつり(2月7〜13日)と近い影響もあるが、担当者は「札幌の固定客が増えたことを意味する」と説明している。

794チバQ:2011/02/03(木) 22:31:50
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20110202-OYT8T01087.htm
中国人客 熱烈歓迎

3月から上海チャーター便


銀聯カード対応を示すステッカーを入り口に貼った店舗(高松丸亀町商店街の野田屋電機で)  中国の格安航空会社「春秋航空」による3月末からの高松―上海間チャーター便就航に備え、高松丸亀町商店街(高松市)は、中国で普及している決済用カード「銀聯(ぎんれん)カード」の運用を始めた。今後、中国語の案内板の設置なども進める。ほかの商店街も対応の準備を始めるなど、中国人観光客を取り込もうとする動きが出てきた。(田阪綾子)

 銀聯カードは中国で約22億枚発行されており、外貨持ち出しに制限がある中国人が海外で買い物する際には必須という。

 高松丸亀町商店街は、電器店や衣料品店、飲食店、ドラッグストアなど、全店舗の7割にあたる約100店で利用できるようにした。さらに、中国語の案内板やメニューを置くほか、9日からは商店街で働く人向けに中国語講座も始める。同商店街振興組合は「日本滞在中に数十万円買い物するという中国人観光客に、何とか商店街に立ち寄ってもらいたい」と意気込む。

 近くの兵庫町商店街でも、銀聯カード対応などの準備を始める店舗が出てきた。

 県は、ショッピングセンターや宿泊・観光施設に中国語表示や銀聯カード対応を働きかける一方で、通訳ボランティアやコールセンターを利用した通訳サービスの導入も検討している。

 県観光協会は、より詳細な観光情報を提供するため、中国語版観光マップの改訂を進めている。

 11月にアジア太平洋盆栽水石大会を控える高松市は近く、中国語のブログを始める。市内在住の中国人が観光地や、切符の買い方、バスの乗り方などの情報を紹介する。今後は盆栽など中国人に好まれる観光資源を積極的にPRしていく。

 ただ、既に春秋航空が就航している茨城県では中国人客のほとんどが東京に直行しており、同県への経済効果は薄いといわれる。「香川でも同様に、空港から関西圏に移動するケースが大半になる」とみる商店街や自治体関係者も多く、いかに多くの中国人客に県内に滞在してもらえるかがカギになる。

 県は、ツアーを企画する旅行会社に、「瀬戸内海」や「アート」といった観光資源を組み込み県内に宿泊する商品を売り出すよう働きかけている。

 県観光振興課は「何とか経済効果をもたらしたい」と力を込める。

(2011年2月3日 読売新聞)

795チバQ:2011/02/03(木) 23:15:36
http://mainichi.jp/select/today/news/20110204k0000m020077000c.html
中国人観光客:「春節商戦」熱く 通訳サービスも
2011年2月3日 20時58分 更新:2月3日 21時23分


春節を祝う中国語で飾られたヨドバシカメラマルチメディア札幌の店内=札幌市北区で2011年2月3日午後2時20分、鈴木勝一撮影 中国の旧正月である春節の休暇に合わせて、訪日する中国人観光客を当て込んだ「春節商戦」が盛り上がっている。今年は、昨年7月の個人ビザ発給要件緩和後、初の春節。小売業界などでは、通訳サービスや中国人向けに品ぞろえを充実させるなどの取り組みが相次いでいる。

 「中国人観光客がもっとも増える時期。ストレスなく買い物してもらいたい」。森ビルは3〜7日、東京・表参道の「表参道ヒルズ」の案内所に中国人留学生のスタッフを常駐させる。東京・台場の商業施設「ヴィーナスフォート」でも、買い物の付き添いサービスをする中国人スタッフを、春節期間中は普段の2倍の6人に増強。「スタッフは休憩もとれないほどの忙しさ」(森ビル)という。

 表参道では、地元商店街の「原宿表参道欅会」が、春節に合わせ加盟店舗のうち約300店舗で銀聯カードに対応。また、NTTドコモと協力し、指さし会話ソフトの入ったタブレット型端末「ギャラクシータブ」を約250台配置し、中国人観光客の買い物をサポートする。日本百貨店協会も、「ギャラクシータブ」を、3日から加盟全国37店舗に配置している。

 中国の家電量販店大手、蘇寧電器集団傘下のラオックスは、1月に秋葉原本店(東京都千代田区)地下1階にドラッグストアをオープンさせた。「高品質で人気」という日本製の風邪薬や粉ミルクの品ぞろえを充実させた。ビックカメラも、中国企業が発行するクーポン「VELO」の割引率を春節期間は2ポイント上乗せして最大15%に拡大。人気の電気炊飯器などの売り上げ増を狙う。

 このほかプリンスホテルは、1〜8日、中国人観光客らに朝食として水ギョーザを振る舞うサービスを実施している。

 ◇観光客増は微妙
 ただ、肝心の中国人観光客が増えるかどうかは微妙だ。日本政府観光局(独立行政法人)が春節期の訪日需要について中国の旅行業者から聞き取り調査したところ、多くの業者が「昨年並みには回復していない」と回答。昨年9月に尖閣諸島沖で発生した漁船衝突事件が影響しているとみられ、「予断を許さない状況が続いている」(間宮忠敏理事長)。

 JTBは1月24日から2月11日まで、東京都内の買い物名所を巡る無料バスを運行中。春節に合わせた初の試みだが、「まだ盛況とは言えない」(広報室)という。

 昨年の中国からの訪日者数は、漁船衝突事件が起きた9月までは前年同月比で大幅増を記録。しかし、10月以降3カ月は減少に転じており、政府は中国向けのプロモーション活動を強化していく方針だ。【谷多由、井出晋平、三沢耕平】

 【ことば】春節

 旧暦の正月(旧正月)で、中国、香港、台湾など中華圏では爆竹などを鳴らして盛大に祝う。今年は2月3日で、中国では公共機関や企業などは2〜8日が休日になる。出稼ぎ労働者の里帰りなどで、中国国内では期間中、延べ約28億人が鉄道やバスなどで移動すると言われる。近年は期間中、海外旅行をする富裕層の中国人も増加している。

796チバQ:2011/02/03(木) 23:52:50
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110203hog00m040013000c.html
話題:春節迎え中国人の観光客続々 前年比3割伸び 「雪まつり」と重なり

春節(旧正月)を祝う中国語で飾られたヨドバシカメラマルチメディア札幌の店内=札幌市北区で3日、鈴木勝一撮影 3日に春節(旧正月)を迎えた中国をはじめ、道内にはアジア方面からの旅行客が続々と訪れている。前年よりも中国人客の宿泊予約は伸びており、尖閣諸島沖の漁船衝突事件による影響も感じられず、関係者は経済効果に期待を寄せている。

 北海道観光振興機構によると、約1週間の春節期間に来道する外国人客の宿泊予約は前年比で約15%伸びている。JTB北海道によると、中国からの宿泊客に限ると前年比で3割程度の伸びを示しており、尖閣問題の影響は回避したようだ。ホテルも「さっぽろ雪まつりの時期と重なり、雪まつり客と春節で北海道を訪れる人で満室状態」(札幌グランドホテル)とうれしい悲鳴を上げる。

 観光施設や商業施設も歓迎ムードを盛り上げる。さっぽろテレビ塔を運営する北海道観光事業は3日にテレビ塔を、中国圏の人が好む縁起の良い色である赤色にライトアップ。7日からのさっぽろ雪まつりでは、北京市の天壇祈年殿など中国の文化遺産をモチーフにした雪像が登場する。

 丸井今井札幌本店は昨年10月に採用した中国語通訳が接客に当たっているほか、家電量販店のヨドバシカメラマルチメディア札幌は、春節を祝う中国語を店内に飾り、日本製のデジタルカメラや腕時計など中国人客に人気がある商品の中国語版説明書を新たに取り寄せた。売り場担当者は「カメラを一人で2、3台買っていく人もいる。大きなビジネスチャンス」と張り切っている。【鈴木勝一】

毎日新聞 2011年2月3日 22時42分

797チバQ:2011/02/05(土) 13:45:05
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20110204-OYT8T01078.htm
売り込め!千葉港 
伊豆大島クルーズ 船湾内周遊の水上バス 活性化へ市が運航実験

 千葉市は千葉港を生かした観光振興を図ろうと、伊豆大島へのクルーズ船や湾内を周遊する水上バスの運航実験に乗り出している。全国有数の貿易港でポートタワーなどの観光施設を備えながら、横浜港などと比べて今ひとつ魅力に欠ける千葉港を、海上交通をテコに、活性化したい考え。新たな旅客船桟橋の建設も進められており、「港町」としての魅力づくりを本格化させる。

4日朝、千葉港の中央埠頭(ふとう)I岸壁から、約240人の乗客をのせた高速ジェット船「セブンアイランド」が出航した。館山港を経由して大島までを2時間半で結ぶ特別クルーズ。千葉市若葉区の吉原栄さん(62)、敏子さん(62)夫妻は「大島はツバキがきれいで、とても楽しめた。船内も揺れず快適。また機会があれば乗ってみたい」と満足そうだった。ツアー料金は昼食込みで1万円。昨年12月に行った募集は受け付け開始から1時間半で満席となり、キャンセル待ちも約200人という人気ぶりだった。市は昨年9月と12月にも、千葉港周遊と三崎港・熱海港を結ぶ特別クルーズを行い、8月には千葉港の中央埠頭から蘇我地区までの水上バスも3回運航。いずれも好評で、新年度予算案にも各種運航実験を盛り込む方針だ。

 同埠頭では現在、県が旅客船桟橋2基と防波堤などの整備を進めている。市の運航実験は桟橋の有効活用に向け、乗船にどれだけのニーズがあるか調べるために実施されているが、予想以上の効果に市も手応えを感じている。

 市外の自治体や観光関係者の期待も高まりつつある。特別クルーズの航路となった東京都大島町の藤井静男町長や観光協会のメンバーらは先月、千葉市役所を訪れ、「伊豆大島椿まつり」(1月30日〜3月21日)のPRと来島客の呼び込みを訴えた。熊谷俊人市長は「港町としての魅力アップに力を入れたい」として、千葉から海をわたる定期航路の開拓に意欲をみせる。

 ただ、地元の客は集まっても、外から観光客を呼び込める港になるには課題も多い。工業港の特色を生かし、工場の夜景を見てもらうツアーを組むなど、ソフト面での工夫が必要となりそうだ。

  

(2011年2月5日 読売新聞)
Ads by Google
フェリーで東京−北海道 travel.willer.co.jp
6800円からととっても格安!東京− 佐渡や、東京・名古屋−九州路線も有
ぱしふぃっくびいなすクルーズ cruise.toptour.jp
トップツアー 優雅で贅沢な大人の旅 かけがえないひと時をご案内します。
羽田発・沖縄離島ツアー www.Air-Okinawa.co.jp
石垣、竹富、西表、小浜、波照間島が とにかく安い!1名様歓迎
最新記事一覧

売り込め!千葉港  (2月5日)
若者の漁業離れ深刻 (2月5日)
長生地域枯れ草火災今月17件 (2月5日)
新緑の千葉マリン (2月5日)
香取市「自治区」廃止へ (2月4日)
豪華な顔ぶれ「福は内」 (2月4日)
当たり屋 (2月4日)
福祉・医療、子育て重点、県が新年度予算案発表 (2月3日)
<県予算案発表>県債残高最悪更新 2兆7459億円 (2月3日)
<県予算案発表>家計に例えると・・・ (2月3日)
一覧

ホーム>地域>千葉

読売新聞、THE DAILY YOMIURIの購読申し込み 新着おすすめトップ
ハイテク百人一首の殿堂 休館へ
災難続きの宮崎に「のぞみ」
「タクシー狙うな」千葉の当たり屋
県内の天気予報詳細
きょう 13℃/--℃ あす 13℃/5℃



地域のお墓情報サイト

千葉県 お墓・寺はハカダスPR情報
試乗レポートスペシャル動画はコチラ⇒野中美里の体験記<トヨタ

798荷主研究者:2011/02/06(日) 13:53:27

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/221075
2011年1月15日 06:07 西日本新聞
JR九州 博多駅前にホテル

 3月のJR新博多駅ビル開業、九州新幹線全線開通による集客増を見込み、JR九州が博多駅前(博多口)で新たにビジネスホテルをオープンすることが14日、分かった。駅から徒歩1分程度の好立地で、250−300室程度の規模になる見通し。全通後、できるだけ早いオープンを目指す。JR九州は昨年末、駅近くのオフィスビルも買収。一帯の再開発で主導的な役割を果たす方針。

 ビジネスホテルの立地は、博多駅からキャナルシティ博多に抜ける駅前通りに面し、敷地面積約千平方メートル。現在は立体駐車場になっている。関係者によると、土地所有者の福岡市のレジャー企業が建物を建てた上で、JR九州に運営を委託する。両社は近く正式契約を結び、着工準備に入る。

 博多駅博多口周辺はビジネスホテルの全国屈指の激戦区。新規参入も相次いでおり、今年夏には、三菱地所系のロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(東京)が、約170室のホテルをオープンするほか、キャナルシティ博多近くにも、福岡地所などが約120室の「ドーミーイン博多2」を建設している。

 JR九州は、博多駅筑紫口(新幹線口)や北九州、長崎、熊本、鹿児島各市でビジネスホテルを運営。ハウステンボスや屋久島でもリゾートホテルを運営している。

=2011/01/15付 西日本新聞朝刊=

799チバQ:2011/02/06(日) 21:03:48
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20110205-OYT8T00801.htm
町屋 貴重な観光資源…市も補助制度で保存支援

 江戸時代から続く伝統的な日本風建築様式の町屋。熊本市の新町、古町地区には今でも多く残り、城下町として栄えた往時をしのばせる。ただ近年は、家主の高齢化や、家屋の老朽化のため、解体されるケースも増えている。3月の九州新幹線鹿児島ルート全線開業を前に、地域の歴史を伝える貴重な観光資源として保存、活用する動きが広がっている。(小笠原瞳)

 日頃は人影がなく閉ざされた町屋に、にぎやかな声が響いた。

 1月29、30日、新町、古町地区で行われた町屋見学ツアー。現状を知ってもらおうと、地元商店主らで作る「町屋再生実行委員会」が企画。参加者は約50人に上り、過去にタイムスリップしたかのような独特の雰囲気に、「利用しないともったいない」と惜しむ声も聞かれた。

 見学先の一つは、熊本市古町で食品加工業を営む益雪敏昭さん(73)が所有する物件。約1か月前、前の所有者が引っ越す際に手放したため、「取り壊されてはいけない」と買い取った。だが、使い道は未定で、「維持費もかかり大変。なんとか活用できるよう協力してほしい」と訴えた。

 実行委員会のメンバーで、建設業を営む宮本茂史さん(35)は「町屋に人を集めることで、その魅力が見直され、保存、活用につながれば」と語る。

 町家は新町、古町だけで448棟が確認されている。うち1割は未活用で、使われている場合でも倉庫になっているケースが多い。

 全国では、京都や金沢市が、特定の地域を指定して維持費を補助。山口市でも、NPOが町屋を店舗にするなどの再生例を提案し、市は事業費を助成するなど、自治体を挙げた取り組みも見られる。

 熊本市ではこれまで、歴史的な建物については「景観形成建造物」として補助していたが、町屋は対象外となることが多かった。そこで新年度から、「町屋モデル街区」と「町屋」の認定制度を創設、保存に乗り出すことを決めた。

 既にモデル街区の認定に向け、歴史ある通りを調べるための市民アンケートを実施した。今後数か所の通りを認定し、外壁の色や高さなどの統一基準を作る。伝統工法で建てられた木造家屋に対しては改修費などの補助も行う計画だ。

 保存に対する支援は進み始めたが、活用に向けては課題も残る。借りたい物件があっても、見知らぬ相手に貸すことを敬遠する所有者が少なくないからだ。

 町家が持つ魅力をより広く伝えるとともに、賃貸希望者と所有者を仲介する仕組みづくりを急ぐ必要がある。

 伝統的な町並みを守りつつ、新たな魅力をいかに発信するか。新幹線全線開業の今年、地域の力が試されている。

(2011年2月6日 読売新聞)

800チバQ:2011/02/07(月) 22:05:11
http://www.asahi.com/national/update/0207/SEB201102070024.html
霧島のホテル悲鳴 キャンセル2万人 新燃岳噴火の影響
2011年2月7日21時11分

 宮崎、鹿児島県境の霧島連山・新燃岳の噴火以降、火口の南側に位置する鹿児島県霧島市のホテルや旅館の宿泊キャンセルは計約2万人にのぼることが7日、霧島市観光協会のまとめでわかった。新燃岳に近い霧島温泉郷のホテルなどが大半とみられる。

 市観光協会に加盟するホテルや旅館66施設のうち29施設からの回答をまとめた。協会によると、1月26日の噴火から2月6日以降分を含めた宿泊キャンセルは1万9918人、日帰りのキャンセルも1949人にのぼっている。2月に入って急増したという。

 霧島市を訪れる宿泊客は年約110万人で、春から観光シーズンに入る。市観光協会は「火口から4キロの立ち入り規制区域内の2施設以外では、降灰もなく、通常通り営業しています」と話している。

801チバQ:2011/02/07(月) 22:05:58
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201102070050.html
銀山の観光客、10%減 '11/2/7

--------------------------------------------------------------------------------

 2010年に世界遺産、石見銀山遺跡(大田市)を訪れた観光客は、市の調べで50万4800人となり、前年比10%減となった。20%減を予測していた市は、高速道路の一部無料化や「休日千円」の効果もあり個人・グループ客が堅調で、減少が小幅で済んだとみている。

 データは大森地区の入り込み客の推計。市観光協会によると、団体ツアーの観光バスが前年比4割減だった一方、個人・グループ客は好調。「ツアーは駆け足だったので、ガイド付きでゆっくり歩きたい」と訪れるリピーターも目立つという。

 龍源寺間歩の入場者は19万6千人で同18%減。間歩への一極集中が和らぎ、10年3月に電線地中化が完成した町並み保存地区などに分散する傾向がみられるという。

 入り込み客数は、世界遺産登録翌年でブームが過熱気味だった08年の約81万人がピークだった。市産業振興部は「今後は年間50万人のキープを目標に、12年の古事記1300年記念事業とも連携して集客を図りたい」と話している。

802チバQ:2011/02/07(月) 22:06:33
http://mytown.asahi.com/areanews/gunma/TKY201102060245.html
北関東道全通、観光業チャンス 一方で「通過県」の懸念
2011年2月7日


3月、北関東道は太田桐生ICから栃木方面につながる=昨年11月(ネクスコ東日本提供)


動物園、水族館6施設が発行する共通チラシには北関東3県の地図も掲載されている


 3月19日の北関東道の全線開通で、栃木県や茨城県、東北地方から群馬を訪れる人が増えると期待されている。一方で、群馬が「通過県」になるとの懸念もある。今夏には大型観光企画「群馬デスティネーションキャンペーン(DC)」が催される。観光・レジャー施設の「作戦」が始まった。

■遠足客狙いPR作戦

 華蔵寺公園遊園地(伊勢崎市)は、幼稚園や保育園、小学校などの遠足の子どもたちに狙いを定める。

 今までだったら、栃木や茨城両県からは国道50号を使わなければいけなかったが、北関東道の波志江スマートインターチェンジ(IC)から5分の地の利を生かせる。

 昨年から栃木県の足利市や佐野市など県西部の園や小学校へ、施設案内を郵送している。3月には、栃木県全域や茨城県西部へも案内を送る。嘉藤昌宏園長は「北関東有数の高さを誇る大観覧車もある。今まで以上に魅力を発信したい」と話す。

 群馬サファリパーク(富岡市)は、栃木、茨城両県の動物園、水族館との連携を始めた。アクセスが良くなった高速道路網で各施設を回ってもらおうと期待する。

 アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県大洗町)、かみね動物園(同県日立市)、宇都宮動物園(宇都宮市)、なかがわ水遊園(栃木県大田原市)、那須どうぶつ王国(同県那須町)の5施設がパートナー。それぞれで他施設を紹介するコーナーを設けたり、共通の割引クーポン券がついたチラシを配ったりしている。

■「近すぎ」で不安

 一方で、北関東道・伊勢崎ICから車で約40分の水沼駅温泉センター(桐生市)の神山登社長は「危機感を感じる」と顔をしかめる。

 同温泉センターは、わたらせ渓谷鉄道の「駅にある温泉」として知られるが、国道122号で結ばれている栃木県日光市から車での来客も少なくない。昨年12月から、水戸市や宇都宮市のバス会社、旅行会社に営業を始めた。

 しかし、営業に行って驚いた。「遠かった群馬が、『近すぎる』になってしまった。今までは『昼食は群馬で』だったが、これからは『軽井沢で』となる」。各社では、群馬での観光よりも、長野県やスキーリゾートが豊富な新潟県へのプランを売り出す計画が進んでいたという。

 同温泉センターでは、近くの富弘美術館と連携するほか、桐生市やみどり市の街並み散策を企画し、複数施設でまとめてPRしていく。

 神山社長は「DCの期間は群馬に足を運んでくれるだろうが、それ以降が課題。情報発信で工夫しないと、群馬は通過される」と話している。(木村浩之)

     ◇

 〈北関東道の全線開通〉 3月19日、工事が残っていた太田市の太田桐生IC〜栃木県の佐野田沼ICの18.6キロが開通し、高崎市と茨城県ひたちなか市を結ぶ150キロが結ばれる。一般道では約4時間半かかった前橋市―水戸市が約2時間に短縮される。

803チバQ:2011/02/08(火) 20:40:19
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20110208ddlk43010493000c.html
屋根なしバス:阿蘇で来月12日から運行 九産交と県「新目玉に」 /熊本
 九州産交バス(熊本市)と県は7日、九州新幹線が全線開業する3月12日から阿蘇の草千里−中岳火口間で屋根のない「オープントップバス」を運行開始すると発表した。1日13往復の定時運行で、阿蘇の火口そばまで初めて定時バスで行くことができる。同社は「阿蘇の新目玉にしたい」としている。

 オープントップバスは同社が約600万円かけて中古の小型マイクロバスを購入、改造した。屋根を外しているため、乗客は四季折々の阿蘇の空気を体感できる。往復料金は大人2000円、子ども1000円。

 中岳火口へのアクセスはこれまでマイカーや阿蘇山ロープウェーなどに限られ、新幹線開業を前に利便性向上が課題だった。オープントップバスの運行は全国4例目で九州では初めて。同社はバスの愛称を公募しており、採用された人には同バスの1年間フリーパス券などを進呈する。問い合わせは九州産交ホールディングス営業推進プロジェクト096・325・1140。【取違剛】

804チバQ:2011/02/08(火) 23:38:43
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20110208rky00m020005000c.html
パシフィックホテル沖縄:中国人客受け入れ強化 /沖縄
 パシフィックホテル沖縄(那覇市)が中国人観光客の受け入れを強化している。春節(旧正月)に合わせて、生け花や手まり、飾り物の爆竹などで内装を演出し、もてなしている。中国繁体字で記した独自のホテル周辺散策マップの提供、中国の衛星放送を390全室で視聴できるサービスも実施中だ。

 パシフィックホテルはもともと台湾人観光客を中心に海外客の利用が多かったが、09年から本格的にインバウンド(海外からの受け入れ)誘致を強化した。那覇−北京を結ぶチャーター便の運航もあり、近年は中国人観光客も増加している。

 今年の春節期間中は、3〜9日に延べ約1500人が宿泊予定。中国人観光客のほか、香港や韓国の観光客も含めて前年同期比30〜40%増加した。同ホテルの担当者は「(中国人観光客から)歓迎を受けて感激した。沖縄にまた来たいとの声が寄せられている」と報告した。

 同ホテルではフロントとレストランに中国人従業員を1人ずつ配置するほか、毎朝、全従業員を対象にした簡単な中国語会話講座を取り入れるなど、ホテル全体で中国人観光客受け入れ強化に取り組んでいる。

(琉球新報)

805チバQ:2011/02/09(水) 00:30:19
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20110208000174
京のホテルが個性競演、改装ラッシュ 誘客合戦激しく印刷用画面を開く

3月にリニューアルオープンする京都東急ホテルの客室。キングサイズのベッドを入れ、欧米からの旅行客にも対応する(京都市下京区) 京都市内のホテルが相次いで改装に乗り出している。テークアウト店の新設や、快適さを高めた客室などで特色を出し、開業が続く宿泊特化型のビジネスホテルに対抗したい考えだ。

 からすま京都ホテル(下京区、255室)は昨年11月から改装工事を始めた。玄関部分を京都を意識した和の雰囲気に変え、8、9階の客室を改装する。1階には、グループの京都ホテルオークラ(中京区)内にある人気のカフェ、テークアウト店「レックコート」を、テークアウト専門店として19日に新設する予定だ。

 周辺では昨年、「Kotochika(コトチカ)四条」や「LAQUE(ラクエ)四条烏丸」などの商業スペース、施設がオープンしており、「四条烏丸が注目されている今、客に来てもらえるようにしたい」(営業企画課)と意気込む。総工費は約3億円。改装に伴い2〜13日は全館休館している。

 京都東急ホテル(下京区)は5年にわたる大規模改修を終え、3月7日にリニューアルオープンする。快適さと「和モダンな空間」をテーマに、約9億円をかけて全432室を改装している。

 高価格帯の7、8階「プレミアムフロア」はバスルームや内装を一新し、町家の雰囲気にした。現在工事中の5、6階の「スーペリアフロア」は、欧米からの旅行客向けに、幅2メートルのキングサイズベッドを導入した客室30室を新設する。客室全体のデザインは建築家の岸和郎京都大大学院教授が手がけた。

 開業から50年経過した京都国際ホテル(中京区、274室)は、昨秋から約70億円をかけて全館改修工事をスタート。客室を従来の倍の広さにし、ゆったりした旅を楽しむ観光客をターゲットにすえる。

 市中心部ではホテルの相次ぐ開業が控える。近畿日本鉄道は今秋、近鉄京都駅上に約370室の宿泊特化型ホテルをオープンする。三菱地所も秋に、東宝公楽会館跡(中京区)に同様の175室のホテルを開業する予定だ。京都駅周辺でも一昨年からビジネスホテルの新設が続いており、観光客やビジネス客をめぐる競争は激しくなっている。

806チバQ:2011/02/09(水) 00:57:40
>>180
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1102080024/
藤子・F・不二雄ミュージアムの入館料大人千円、「ドラえもん」などのシャトルバスも登場/川崎
2011年2月8日
 川崎市は7日、9月3日にオープンする「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」について、入館料は大人千円、中高生700円と発表した。登戸駅とミュージアム間には、「ドラえもん」など代表的な作品に登場するキャラクターが描かれたシャトルバスも登場する。事前予約制のチケットのうち、1割は市民優先購入枠に充てられる。

 入館料は3歳以下が無料、4歳以上と小学生は500円。入場時間は、午前10時から2時間ごとに計4回。1回当たりの入場者数は500人で、1日2千人以内。市は年間50万人前後の来場者を見込んでいる。

 チケットは、コンビニエンスストアと連携し全国で販売。市民優先購入枠分は、旅行代理店などで身分証明書の提示を通じて購入できるようにする。

 事前予約制となることについて、市の同ミュージアム整備準備室は「来場者にゆったりと楽しんでもらうため。入れ替え制ではないが、2時間程度で施設内を一回りできるのではないか」としている。

 同ミュージアムの管理運営は、藤子プロが100%出資する藤子ミュージアム(東京都新宿区)が行う予定。

 市は15日開会の市議会第1回定例会で、同社を指定管理者とする関連議案を提案する。指定期間は7月15日から2021年3月末で、指定管理料は年間5500万円。

 同ミュージアムは、地上3階建て延べ床面積3600平方メートル。館内には5万点に上る原画の中から「ドラえもん」「パーマン」などの代表作がテーマ別に並ぶ。また、愛用の机や発想の源となった膨大な書籍を展示する「先生の部屋」、親子で漫画を楽しめるライブラリー、映像展示室などが設けられる。

807チバQ:2011/02/09(水) 00:59:59
38 :千葉9区:2009/06/06(土) 21:27:39
三鷹のジブリ美術館のような感じになるのかな?
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000906050005
ドラえもんの殿堂 着々
2009年06月05日

  「藤子・F・不二雄ミュージアム」(仮称)の基本計画案を、川崎市が4日発表した。施設整備に向け、市と藤子・F・不二雄プロ、妻の藤本正子さんの間で同日、覚書も締結。名称は仮称をそのまま使う予定で、ドラえもんの誕生日に合わせ11年9月3日の開館を目指す。


(小島泰生)


  基本計画案や覚書によると、同市多摩区長尾2丁目にある生田緑地のボウリング場跡地約5千平方メートルを、市が小田急電鉄から借りて提供。藤子プロなどが10年春から1年かけて鉄筋コンクリート3階建ての建物(延べ床面積約3300平方メートル)を建設し、市へ条件付きで寄付する。藤子プロなどが指定管理者として運営する。


  市は緑化や最寄りの3駅に続く歩道の整備、大規模な修繕費用を担う。駐車場を設けず、シャトルバスの運行を検討する。名称は10年9月議会の承認後、「藤子・F・不二雄ミュージアム」に正式決定する予定だ。


  1、2階に展示室を設け、1階の収蔵庫の原画約5万点から選んだドラえもんやオバケのQ太郎、パーマンなどの代表作を展示。1階に作品が生み出された書斎を再現、限定グッズなどの販売店を置く。2階にマンガを読めるライブラリーやオリジナルの短編アニメを上映する映像展示室、3階の飲食スペースから森に囲まれた屋外広場が続き、くつろげるようにする。


  利用料金は大人千円、中高生700〜800円、小学生400〜500円程度で検討する。入場者は1日4回入場時間を決め、1回最大500人程度の予約制とし、年間50万人を目標にする。


  19日から7月24日まで、ホームページで意見を募るパブリックコメントの手続きを経て基本計画を決定する。


 藤子プロの伊藤善章(ぜんしょう)社長(60)は「子どもがみる最初の映画がドラえもんと言われるが、最初に訪れるミュージアムになれればうれしい」と語った。藤本正子さんは「夫の残した原稿がミュージアムとして残っていくのがなにより楽しい」と喜んでいるという。

808チバQ:2011/02/09(水) 07:17:54
>>804
春節で中国風の装飾してるトコ多いけど、それって意味あるんかいな?
日本人が海外に行って、謹賀新年に門松があってもチープに感じるだけだと思うんだけど。
おもてなしの意味を理解していないように思ふ。

ユニオンペイが使えるとか、北京語の地図を置くとは別次元の話のように感じるのです。

809チバQ:2011/02/09(水) 21:43:12
>>806
ドラえもんで育った自分としては
>愛用の机や発想の源となった膨大な書籍を展示する「先生の部屋」
これに違和感を覚える。「僕は先生なんてほど偉くないですよ。」って言いそうなんだけどなあ。

810チバQ:2011/02/09(水) 22:20:35
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110209000019
京観光 世界の富裕層に 英会社、旅行社の視察 計画印刷用画面を開く

 京都市と観光庁が共同プロジェクトで目指す世界の富裕層の観光誘客で、英国のイベント会社が、アジアの富裕層を顧客に持つ旅行会社を集めた視察旅行を市内で計画していることが8日分かった。市に協力を求めており、2011年度一般会計当初予算案に事業費500万円を盛り込む予定。市と観光庁が進めるイベント会社の富裕層向け旅行商談会(ILTM)誘致に大きな弾みとなりそうだ。

■京都市など協力

 視察旅行を計画しているのはリード・トラベル・エキジビション社。富裕層を顧客に持つ世界各地の旅行会社と受け入れ側のホテルを引き合わす場として、02年からフランス・カンヌで約1300社を集めた商談会を開催。07年からは中国・上海でもアジアの富裕層を対象に400社規模のILTMアジアを開いている。

 市と観光庁は12年度以降の開催地が未定になっているILTMアジアの誘致を進めている。1月中旬にリード社幹部を京都に招き、寺院や旅館、お茶屋など会場候補地を紹介した。その際、同社から視察旅行の提案があったという。

 視察旅行は6月中旬に開催されるILTMアジアに合わせて予定しており、市は今後、受け入れ人数や視察予定地などを検討する。

 市は「旅行会社に京都の魅力を理解してもらい、富裕層へのブランド力向上につなげたい」としている。

811チバQ:2011/02/09(水) 23:07:48
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001102090003
湯の町石和、活性化模索
2011年02月09日

   ■「青空温泉」誕生から半世紀 滞在型観光の定着目指す



 県内最大の温泉郷「石和温泉」は、1961年に高温の湯がわき出してから半世紀を迎えた。昭和の高度成長やバブル期など時代とともに栄え、89年には177万人が訪れたが、客足は徐々に落ち込み、2009年には97万人に。団体から個人へと客層が変化してニーズが多様化する中、旅館や笛吹市は、海外誘客や地域資源の活用など、あの手この手で活性化の模索を続けている。(佐藤美鈴)


 語呂合わせで「いさわ温泉の日」とした1月30日、温泉街にある広場で記念イベントが開かれ、県内外から集まった大勢の観光客でにぎわった。舞台では芸者が舞を披露し、ワインの足湯や鳥もつ煮などが提供された。


 61年1月24日、保養施設の建設中、46度のお湯が毎分1200リットルの勢いでわき出した。お湯はブドウ畑の間を流れる小川にあふれ出し、海水浴場さながらの「青空温泉」として人気を集め、一躍有名に。石和温泉郷の幕開けとなった。


 立地も功を奏して首都圏から団体旅行客が押し寄せ、街には旅館や飲食店が次々と出店した。しかし、バブル崩壊以降は不況で宿泊者数が右肩下がり。09年には33年ぶりに100万人を割り込んだ。
   *  *
 「夜の3時間が勝負」。石和温泉旅館協同組合の山下安広理事長(64)はこう強調する。女性や家族連れをターゲットに、「ナイトワイナリー」や「ホタル観賞」などの企画を打ち出し、「歓楽街」というイメージからの転換を目指す。山下さんは「温泉だけとは思っていない。おもてなしを重視し、地域の特色を生かして滞在型の観光を定着させたい」。


 50周年を記念して、旅館組合は東京と石和をつなぐ格安バスやナイトバスツアー、歴史探訪ウオーキングを企画。市観光物産連盟は今春から観光名所をめぐるバスを運行予定。節目の年に、活動にも一層力がこもる。
   *  *
 国内客が全国的に減少する中、石和温泉はいち早く外国人観光客の集客に乗り出した。旅館組合は05年に海外誘客部を立ち上げ、現地でのPRのほか、人気の富士山や果樹を売りに、年間7万人を呼び込む実績を重ねてきた。


 ところが、数年前から、リーマン・ショック、新型インフルエンザ、尖閣諸島問題、円高と厳しい状況が続き、年間2万人ほどの観光客が減る影響を受けたという。それでも、海外誘客部長の池田政伽津さん(50)は「我慢の時。将来的な期待は高い」と自信をみせる。


 3年前からは市と協力して中国人研修生を旅館に迎えている。研修生は日本のおもてなしを学ぶ一方、中国人観光客の応対にあたり、両国の「懸け橋」として活躍中だ。池田さんは言う。「この50年、石和温泉は色々な経験をしてきた。これからどう長生きさせるか。反省も踏まえ、いまこそ真剣に考えていかなければいけない」

812チバQ:2011/02/10(木) 20:12:17
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201102100207.html
春節期間 銀聯カードの海外利用額が44%増加
2011年2月10日14時10分

 中国銀聯が9日発表した最新の取引データによると、2011年の春節(旧正月、今年は2月3日)の連休期間(2月2−8日)に、銀聯カードの海外での利用額が前年同期比44%増加したという。域外・海外旅行ブームに押される形で、澳門(マカオ)地域、香港地域、日本、シンガポール、タイ、台湾地域などの人気旅行先での利用額が大幅に増加した。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。

 同データによると、春節期間にはデパートでの買い物、飲食、レジャー、観光などの消費での利用額が目立って増加しただけでなく、出稼ぎ農民労働者向けの銀行カードサービスや農業資本としての農機具購入などでの利用額も大幅に増加した。

 消費は春節前にピークを迎え、正月用品の購入、帰省、年越し準備などでカード消費が集中的に増加した。春節前の1週間(1月26日−2月1日)に、国内での銀行カードの銀行間取引額は3180億元に達して、前年同期(2010年2月6日−12日)比49%増加した。うち旅客輸送に関する利用額の伸びは99%、航空輸送は28%に達し、スーパーマーケットでの利用額の伸びは26%、総合デパートは85%に達した。スーパーだけで利用額は約130億元に上ったという。

 大晦日にあたる2月1日から8日までの8日間、全国の各種商店でのカード利用額はいずれも目立って増加した。うち祝日と関連が深い総合デパートの利用額の伸びは52%、外食産業は35%に達した。観光産業のカード利用環境が改善され、春節旅行の消費がますます便利になり、大規模な観光エリアのチケット販売所ではカード利用額が前年の約7.5倍に達した。域外・海外旅行ブームを受けて、澳門地区、香港地区、日本、シンガポール、タイ、台湾地区などの人気旅行先での銀聯カードの利用額が大幅に増加した。

 中部・西部地域での銀行カード利用環境が改善を続けるのに伴い、同地域での銀聯カード利用額も春節期間に急増して前年同期比44%の増加となり、増加率は全国平均を上回った。

813チバQ:2011/02/11(金) 01:22:25
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20110210301.htm
「大型旅館」減る 金沢中心部
 金沢市中心部で中規模以上の「大型旅館」が減っている。昨年11月末には武蔵町の「旅館大森」が廃業。相次いで進出したビジネスホテルに押され、市旅館ホテル協同組合の加盟旅館はこの10年で21館に半減した。北陸新幹線開業を控え、市は観光客の受け皿となる旅館の支援に本腰を入れる方針で、欧州の個人客に狙いを切り替え、生き残りを目指す旅館も出てきた。
 金沢市武蔵町の「旅館大森」は、めいてつ・エムザから金沢駅に向かう県道安江町交差点にあり、市によると、客室は30室以上で収容人員は150人。金沢市旅館ホテル協同組合によると、廃業の理由の一つは、宿泊客減少による先行き不安という。組合担当者は「後継者不足で廃業する旅館も多い」とする。

 同組合の加盟旅館は2001年に42館あったが、今年1月末で21館に減少。市は「古くからある地場の中規模以上の旅館が苦戦している。ビジネスホテルの廃業も多い」(観光交流課)と指摘する。

 金沢市中心部でみると、2003年に尾山町の「一冨士旅館」、05年に彦三町1丁目の「旅館新保屋」が廃業。03年以降、市内で旅館、ホテルなどの廃業が少なくとも34件あるという。

 旅館の苦戦とは裏腹に、金沢市の観光客数は伸び続けている。

 金沢市の観光入り込み客数は04年の641万人を底に09年は762万人と5年連続で増加。目立つのは外国人客の増加で、なかでも欧州の個人客の伸びが大きい。

 市は「観光客は増えたが、新しい県外資本のビジネスホテルに流れている可能性がある」とし、まちなか旅館のてこ入れに乗り出した。

 その一つが、昨年9月の補正予算で創設された「金沢もてなしの伝統文化資産保存活用奨励金」。和風旅館や料亭に50〜150万円の奨励金を出し、設備投資や料理人の確保につなげる施策だ。

 自ら生き残りに動く老舗旅館も出てきた。

 創業360年という十間町の旅館「すみよしや」は、これまで商人宿としてビジネス客が中心だったが、近年は観光客にターゲットを切り替えた。

 その一環として政府系の財団法人と連携し、成田空港や京都市に設置された窓口から、外国人旅行者の宿泊予約を受け付けるシステムを導入。今年度、外国人向けにホームページをリニューアルした。若主人の住智道さんは「欧州の個人客を積極的に取り込み、金沢らしい伝統文化やもてなしを提供していきたい」と話す。

 一昨年6月には六枚町で呉服店を改装した宿「ゲストハウスPongyi(ポンギー)」が開業するなど、町屋を活用した小規模宿が増え、外国人客の人気を集めている。

 市は「欧州観光客はアジア客以上に、金沢らしい食文化や伝統を持つ旅館や料亭を好む傾向がある」とする。北陸新幹線金沢開業を控え、首都圏の団塊世代らを受け入れる上でも、まちなか旅館の減少を食い止めることが大きな課題となっている。

814チバQ:2011/02/17(木) 00:51:13
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110216/fkk11021602020000-n1.htm
福岡市23年度予算案 過去最大7662億円
2011.2.16 02:02
 ■観光強化に2階バス

 福岡市は15日、一般会計を過去最大の7662億円(前年度当初比3・7%増)とする平成23年度当初予算案を発表した。

 生活保護費の増加などで義務的経費が233億円増加。景気対策として、中小企業向けの新規融資枠を46億円増の2178億円に拡大した。市税収入は1・2%増の2662億円。

 昨年12月に就任した高島宗一郎市長による初の予算編成で、2階建てバス導入をはじめとする観光振興策で独自色を打ち出した。

 観光客の利用を見込んだ交通導入事業に1億5600万円を計上。2階建てバスはオープンテラス式で、西日本鉄道に運営費を助成する形で来年春ごろから2台を運行する。1台は天神・博多地区の市街地、もう1台は広域を回るコースを想定している。

 高島市長は「ルート別に色分けするなどして観光客が利用しやすいようにする。『観光の街に住んでいる』という市民の意識改革にもなる」と話している。

 ほかに観光関係では、大型クルーズ船の着岸を促す博多港岸壁整備事業(4150万円)、那珂川水上バス推進事業(1450万円)にも着手する。

 また、市営地下鉄七隈(ななくま)線(橋本−天神南、営業距離12キロ)延伸については、天神南駅から商業施設「キャナルシティ博多」付近を経由し博多駅につなぐ約1・4キロのルートを採用。調査費(7千万円)を盛り込んだ。

 延伸のルートをめぐっては別の3ルートも検討されたが、建設費と採算の両面からキャナルシティ経由が妥当と結論づけた。

815チバQ:2011/02/17(木) 00:52:17
http://mytown.asahi.com/areanews/aomori/TKY201102150624.html
白神山地の観光、県境越えようやくタッグ
2011年2月16日


毎夏、大勢の観光客が訪れる白神山地・津軽峠のブナの巨木マザーツリー。だが、白神全体を網羅した情報が少なく、観光客誘致の弱点になっていた


 日本で初めて1993年に世界自然遺産に登録された白神山地。ところが、登録エリアが青森、秋田両県の複数の自治体にまたがるためか、観光客向けのパンフレットやホームページ(HP)も自治体ごとにバラバラだった。そんな基本的な取り組みさえ遅れていてはと、東北新幹線全線開業を機に、これらの自治体がようやく連携することになり、23日、環白神エコツーリズム推進協議会を設立する。

 「白神山地ビジターセンター(西目屋村)」「世界遺産白神山地 青森県庁」……。インターネットで「白神山地」を検索すると、多くのHPが見つかるが、いずれも情報が発信元の自治体に偏っている。青森、秋田両県や白神周辺を網羅した情報を集めたくても、なかなか白神山地全体を満喫する旅行計画は作りづらそうだ。

 同じ世界自然遺産の知床半島や屋久島だと、知床自然センターと屋久島観光協会のHPがすぐ見つかる。HPを管理する団体によると、いずれも「地域全体の情報が分かるようにしている」。

 「観光が世界遺産に登録される前から盛んだった知床、屋久島と比べ、登録で突然注目を集めた白神の取り組みは遅れてきた」と環境省東北地方環境事務所も認める。

 観光客からは「白神山地をどう楽しめばいいのか分からない」「統一パンフレットすらないのか」という苦情も寄せられていたという。

 そうした状況を変えようと、同省の呼びかけで青森、秋田両県と、世界遺産の指定エリアにある鰺ケ沢町、深浦町、西目屋村、秋田県藤里町、エリアに接する同県八峰町の5町村が連携して、自然を生かした持続可能な観光のあり方を目指す「エコツーリズム推進協議会」をつくることになった。

 オブザーバーとして弘前市、秋田県能代市も加わり、今後は民間団体にも入ってもらう方針だ。

 協議会では白神山地の周辺全体が分かるHPの開設や統一パンフレットの作成、モデルとなるエコツアーの提供などをめざすという。

 設立総会は23日午後2時50分から深浦町のアオーネ白神十二湖で。日本交通公社常務理事の小林英俊さんが「環白神は日本のエコツーリズムの新しい一歩になる!」と題して講演する。(別宮潤一)

816チバQ:2011/02/17(木) 00:52:48
http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=524548045
松江堀川遊覧船を観光客移動手段に



 松江市が3月の5日間、堀川遊覧船を使ってカラコロ広場(末次本町)の船着き場と、通常ルートにはない南田町公園(南田町)の間を結ぶ無料運航を計画している。同広場に近い松江城周辺は、3月19日に松江歴史館がオープンし、一段とにぎわいの高まりが予想される半面、駐車場が不足。近くに多くの駐車スペースがある同公園から試験的に観光客を輸送し、本格導入の可能性を探る。

 カラコロ広場と南田町公園の距離は約600メートルで、京橋川で結ばれている。市によると、試験運航は同公園に桟橋やトイレ、待合用テントを仮設し、3月19〜21日の3連休と春休み期間中の同26、27日に実施。午前9時から午後5時半まで、10人乗りの堀川遊覧船3隻を10分間隔で往復運航する。

 松江城周辺には官民の駐車場が点在するが、大型を含め、56台分のスペースのある市営大手前駐車場(殿町)が休日・祝日には満杯状態となるなど、慢性的に駐車スペースが不足している。

 一方、南田町公園近くには、市の外郭団体が運営する有料のくにびき駐車場(収容可能台数約150台)が立地。試験運航日は、市が所有する県立プール跡地(同約100台)と、民間企業に売却した市ガス局跡地(同約300台)を借り、乗船者に無料開放する。

 市は利用状況などを見極め、ゴールデンウイークや盆、3連休など観光客の多い時期の定期運航化のほか、南田町公園を堀川遊覧船のルートに組み入れることも検討する。

817チバQ:2011/02/17(木) 00:53:25
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000001102160002
高山の宿泊者 1割が外国人
2011年02月16日

 昨年1年間に高山市を訪れた観光客は381万2千人で、前年に比べて22万8千人(5・6%)少なかった。一方、宿泊した外国人は3万9千人(26%)増え、宿泊客全体の1割にのぼった。市は4月に海外戦略室を新設し、海外からの誘客などにさらに力を入れる。
 市のまとめでは、昨年1年間で高山市に宿泊した客は205万2千人で、ほぼ前年並みだった。そのうち外国人は18万7千人。景気の低迷や円高のなか、高山の観光が外国人観光客に下支えされているのが実情だ。実際に外国人が宿泊者の大半を占める和風旅館や民宿は少なくない。
 宿泊者の地域別内訳では台湾を中心とするアジアが約54%。ヨーロッパが28%で、北米の8・6%が続く。
 市の観光戦略担当、片岡吉則さんは「厳しい経済環境のなかでも、外国人客が増え、前年並みの宿泊者を維持できた意味は大きい。だが、今後はさらに外国人観光客を増やさなければ、高山とはいえ観光産業が立ちゆかなくなる」と話している。(中沢一議)

818チバQ:2011/02/17(木) 00:54:37
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110216/kng11021623030002-n1.htm
箱根とヱヴァが再度タイアップイベント 前回大人気の地図も配布
2011.2.16 22:59 (1/2ページ)

クリックして拡大する

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 箱根補完マップ」(c)カラー
 神奈川県の箱根町観光協会は、人気アニメの映画シリーズ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」とのタイアップイベント「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破 箱根補完計画」を18日から実施する。アニメの舞台にちなんだ地図の配布やスタンプラリーなどが用意されており、観光協会はアニメファンの呼び込みに期待を寄せている。

 平成7年からテレビ放映された大ヒットSFアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を、全4部作の劇場版として制作したのが「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」。近未来を舞台に、人造人間「エヴァンゲリオン」を武器に敵と戦う少年少女の姿を描いている。イベント名の「箱根補完計画」は、アニメに登場する人類進化のための秘密計画「人類補完計画」から付けられた。

 同アニメの箱根でのイベントは2度目。アニメの舞台「第3新東京市」として箱根町仙石原が設定されていることから、21年に第1弾を実施し、全国からファンが集結した。

 イベントのメーンは、アニメに登場する場所を紹介する地図「箱根補完マップ」の配布で、18日午前11時から、仙石原文化センターで1000部を無料で配る予定。3月1日からはこの地図を使ったスタンプラリーも実施する。オリジナルフィギュアなどの賞品が抽選で当たるという。

 第1弾のマップを配布した際は、一時約500人が列をつくるなど大盛況。前回マップでは、19年の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序」に沿って箱根を紹介した。第2弾では、21年公開のシリーズ2作目「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」に登場するシーンを中心に、全28カ所をピックアップした。

 また、観光協会員施設の宿泊者に、マップとオリジナルポストカードをプレゼントする宿泊プランも3月1日から始まる。

 観光協会は「アニメをきっかけに箱根に興味を持ってもらえるよう、さまざまなイベントを企画していきたい」と話している。

821チバQ:2011/02/19(土) 22:44:09
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110219/stt11021912010008-n1.htm
「善光寺の長野よりも加賀百万石の金沢に行きたい!」となってしまうかも
2011.2.19 12:00 (1/3ページ)

 長野駅どまりとなっている新幹線が平成26年度中に北陸の金沢まで延伸される。新潟県の泉田裕彦知事が延伸される新幹線の停車駅問題などで建設負担金を新年度当初予算案に盛り込まない方針を示しており、開業時期に影響が出ることが予想もされるが、多少の時期のずれはあっても金沢延伸は実現する。延伸に伴って通過駅になってしまう長野にとって観光面などで大きな影響が出るのは確実だが、長野市内の人たちと話をしていると危機感は今ひとつといった感じだ。果たして本当に大丈夫なのか。人ごとながら心配になってしまう。

 「新幹線の金沢延伸? 笠原さん、大丈夫! 絶対に大丈夫ですから。心配ご無用です」。先日、長野市内で観光事業に携わる人物に会った際に率直に疑問をぶつけたのだが、この人物はカラカラと笑って問題はほとんどないときっぱり断言した。

 別の関係者も「確かに金沢まで開業してしばらくは影響が出るかもしれないが、それも長くは続かないでしょう」と影響は限定的だという見方だ。

 金沢まで延伸されると東京〜金沢間は1時間21分も短縮されて2時間22分、長野〜金沢間は2時間30分も短縮して1時間2分となる。東京から金沢は今よりグッと近くなるのだ。

 新幹線の延伸をめぐっては山陽新幹線の岡山駅や東北新幹線の八戸駅などの例が指摘されてきた。通過駅となって乗客が素通りするケースに直面することになった岡山や八戸では観光や産業に大きな影響が出るのではないかと指摘され、それぞれで懸命の取り組みがなされてきた。

 長野市の観光客の入り込み数は7年に一度の善光寺の御開帳があった平成21年は1570万人余りだったが、ここ数年は年間約1000万人で推移している。延伸に伴ってかなり影響が出るのではないかと思われる。もちろん楽観論ばかりではない。経済界などからは「北陸地方とは違った長野県独自の魅力を打ち出して観光客を誘致すべきだ」との指摘も出ており、信州らしい山里の温泉や生活文化を伝えていくことを目指す動きもある。

 長野市は善光寺だけに頼らない周遊、滞在型の観光地への転換を模索しているが、それでも関係者からは「善光寺を擁する長野は大丈夫です」という声が聞こえる。

 金沢は言わずとしれた加賀百万石の城下町。いまなお古い街並みが残り小京都ともいわれている。兼六園、武家屋敷、茶屋街など観光スポットも多く、長野にとってはこれまでにない強力なライバルといえる。しかも金沢延伸に伴って新幹線の名称も現在の通称「長野新幹線」から正式名称である「北陸新幹線」に変わってしまうかもしれない。長野にとってはかなり危機的な状況だと思うのだが、一体、どこから「絶対に大丈夫です」といった余裕とも思える言葉が出てくるのだろうか?(長野支局長 笠原健)

822チバQ:2011/02/19(土) 22:46:25
http://www.sankei-kansai.com/2011/02/19/20110219-049839.php
最上階に富裕層向け客室 1泊最高5万750円 ホテルグランヴィア大阪
 JR大阪駅南側のビル「アクティ大阪」(大阪市北区)で営業するホテルグランヴィア大阪は18日、2月末で営業を終える最上階27階のスカイレストランをビジネスマン、富裕層向けの客室フロアに一新し、平成24年春にオープンすると発表した。

 現在の客室はビルの21〜26階にある648室だが、27階にはツイン42室とダブル26室を新設。料金は2万6840円〜5万750円で、現在の客室価格より2、3割高くなる。室内は190センチ四方の大きな窓から周辺の景色を見ることができ、飲食サービスを楽しめる宿泊者専用ラウンジも設けるという。改装工事費用は10億2300万円。今年10月から着工し、同時に利用予約も受け付ける。

 同ビルも改装され、3月16日に「サウスゲートビルディング」としてオープン。同12日には山陽・九州新幹線の直通運転が始まり、大阪駅周辺では梅田北ヤードなどの再開発が進むなど新たな集客が見込めるため、客室を増やすことにした。同ホテルの平田誠計(まさかず)社長は「新幹線の効果で観光客が1、2割は増えると思う」として、新たな客の取り込みに期待を寄せている。

【写真説明】27階のツインルームのイメージ(ホテルグランヴィア大阪提供)

(2011年2月19日 08:18

823荷主研究者:2011/02/20(日) 12:13:22

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20110202/451937
2011年2月2日 05:00 下野新聞
阪急交通社が北関東支店開設 宇都宮、北関東3県を管轄

 阪急交通社の北関東支店(浅田裕久支店長)が1日、宇都宮市馬場通り2丁目のNOF宇都宮ビル7階にオープンした。

 同支店は本県、茨城、群馬の北関東3県を管轄。フロア面積は165平方メートル。商品企画、販売を主力業務に、カウンターでも顧客に対応する。営業時間は午前9時半〜午後5時半。土日祝日は休み。

 同社は地方営業を拡大しており、同支店開設はその一環。新聞広告などで募集する旅行商品の販売に力を入れる。松江市に「山陰営業所」を同時開設した。

 開所式で西尾隆取締役執行役員企画統括本部長は「発展の可能性がある北関東を攻めてほしい」とあいさつした。

824チバQ:2011/02/20(日) 13:12:57
http://mytown.asahi.com/areanews/nagasaki/SEB201102170052.html
造船所に萌え萌え? 三菱重工・長崎市が観光活用を構想
2011年2月18日


建造中の大型タンカーを見下ろす展望台からの眺め=三菱重工業長崎造船所香焼工場


 長崎市にある日本最大級の造船工場、三菱重工業長崎造船所の香焼(こうやぎ)工場を観光ルートに活用する検討が進んでいる。工場の重厚な景観を楽しむ「工場萌(も)え」ブームを好機とみて、建造中の巨大船を間近に眺める新スポットにしたい――。行政も巻き込み、造船の街を売り出す。

 長崎造船所は戦艦「武蔵」を建造した名門。香焼工場は1972年に完成し、広さは東京ドーム26個分の約120万平方メートルある。理論上は100万トン級の大型船も建造できる。約2千人が働く。

 「ツアー」の見どころは深さ15メートル、幅100メートル、長さ1キロにおよぶ「100万トンドック」(通称)。工場内に新たに桟橋を設け、観光客は長崎港からクルーズ船に乗って約7キロ離れた同工場に上陸。工場北側の高台にある展望台から眼下に広がる巨大ドックを楽しむ。

 展望台はもともと船主らのためにつくった。いまは小学校の社会科や修学旅行の工場見学で年間約50校、約3千人が訪れる程度。一般客は年に1回、150〜200人を迎えているだけという。

 観光に活用する構想は昨夏浮上した。産学官トップによる「長崎サミット」で、造船所の相馬和夫所長が「造船と観光を組みあわせたらどうか」と提案した。長崎市などとワーキングチームをつくり、昨年末から具体化の検討を始めた。産業遺跡として知名度が高い「軍艦島」(端島)とセットのルートをつくるアイデアも出ている。

 工場の夜景などを見て回るツアーは「工場萌え」との言葉とともに人気を集める。京浜工業地帯の川崎市では2009年から産業観光ツアーを実施。市によると毎回ほぼ満員だ。発売10分で予約が埋まることもあるという。北九州市でも18日からバスツアーが始まる。

 長崎商工会議所の松藤悟会頭は「長崎を元気にするには観光と造船。造船も『産業観光』として位置づけられないか」と期待を寄せる。(江崎憲一)
.

825チバQ:2011/02/20(日) 13:14:58
>>773
http://mainichi.jp/select/today/news/20110218k0000e040082000c.html
川崎市:「工場夜景」観光資源に HP作成、サミット開催
2011年2月18日 13時47分 更新:2月18日 14時57分

 臨海部で昼夜を問わず稼働し、日本の経済発展を支えてきた川崎市臨海部の工場群の夜景が、観光資源として注目を集めている。市などは今月、工場夜景のホームページ(HP)を作成。23日には同様の夜景がある全国の工業都市4市が参加する初めての「全国工場夜景サミット」も開催し、新たな魅力の発信に力を入れている。

 石油コンビナートや製鉄所など、川崎市川崎区の臨海部にある工場群は夜間も稼働を続け、照明や炎を吹き上げる様子が闇に浮かび上がって幻想的な雰囲気に包まれる。

 同市の臨海部は明治時代から埋め立てが始まり、京浜工業地帯の中心として日本の重化学工業をリードした。一方、市内はベッドタウンとして発展した内陸部も含め、従来の観光資源とされた自然や郷土食、寺社仏閣などに乏しかった。

 「川崎の強みを生かした観光を」と、市と川崎商工会議所を中心に05年、川崎産業観光振興協議会が発足。公害イメージもあった工場だが、実際には環境技術で最先端の設備が整い、世界中から見学者は絶えない。「工場を誇り、自慢にしよう」と発想を転換し、工場夜景の街として発信することを決めた。

 ただ、多くの工場は元々、部外者に見せる設計ではないため、観光地化するには課題も多かった。

 安全な見学ルートやパンフレットの作成、ガイドを付ける必要もあった上、市担当者らが「環境への配慮や安全性を見せてほしい」と説得を重ね、協力する工場が徐々に増えていった。

 08年から、一般には入れない臨海部の建物屋上から工場群を眺めたり、富士通川崎工場、JFEスチール東日本製鉄所などの工場を見学する「川崎産業観光ツアー」を市が中心となって設定。旅行業者が月1回、参加費数千円でツアーを募集したところ、いずれも即日に申し込みが締め切られるほど人気を博している。参加者からは「間近に見ると迫力がある」「非日常的な光景に圧倒された」と反響は大きかった。

 川崎市商業観光課の小沢正勝さんは「最初は不安もあったが、予想以上の反響。当たり前のように見ていた工場の夜景がこんなに人気を呼ぶとは」と話す。夜景観光と関連した市民ガイドの養成や川崎産業観光検定試験の取り組みも順調に継続している。

 23日には川崎市の呼びかけで、工場夜景の観光に取り組む北海道室蘭市、三重県四日市市、北九州市の関係者らが参加する「全国工場夜景サミット」を開催。各地域の取り組みの報告会やパネルディスカッションが行われる。小沢さんは「4地域が連携して相互にPR、地域振興に役立てたい」と話し、来年以降は持ち回りで開催する予定という。

 夜景のHP「川崎工場夜景」は市観光協会連合会のHPからアクセスできる。【山田麻未】

826チバQ:2011/02/21(月) 23:19:26
http://mytown.asahi.com/areanews/fukuoka/SEB201102200011.html
「工場萌え」で北九州など4都市タッグ 夜景観光で連携
2011年2月21日

 工場群の夜景の観光資源化を目指す北九州市は、以前から夜景観光に取り組む川崎市、三重県四日市市、北海道室蘭市とともに「4大工場夜景エリア」を宣言する。川崎市で23日に開かれる「全国工場夜景サミット」で4市共同の宣言を行い、連携の可能性を議論する。

 サミットには、各市の職員や観光協会の関係者が参加。4市のこれまでの夜景観光への取り組みを発表し合う。さらに、夜景ブームを一過性にしないための方策や、どうやって地域の活性化につなげるかについても意見を交わす。また、サミットをきっかけにして各市を巡るスタンプラリーや旅行商品の開発、共通のパンフレット作りなどを検討する。

 北九州市では、JTB九州が18日から、月に2〜3回のペースで夜景観賞バスツアーを開始。4月までの6回のうち、3回はすでに満員という。市観光・コンベンション課は、「北九州は観光面で福岡に遅れをとっているが、川崎や四日市も近くの大都市や観光地の影に隠れがちという点で共通している。サミットをきっかけに他市と連携し、北九州にも工場夜景観光を根付かせて巻き返しを図りたい」としている。(伊藤宏樹)

827とはずがたり:2011/02/22(火) 11:15:49

<カード式ロック>ホテル窃盗被害20件 容疑の中国人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110222-00000012-mai-soci
毎日新聞 2月22日(火)2時37分配信

 高級ホテルなどの客室のカード式オートロックドアの下の隙間(すきま)から針金を差し込み、内側から開錠する手口で、就寝中の宿泊客の現金や貴金属が盗まれる被害が相次いでいることが、捜査関係者への取材で分かった。同様の被害は昨年12月から東京都内で少なくとも約20件(数百万円相当)に上り、関西や九州でも報告されているという。警視庁捜査3課は20日、中国人の男4人を窃盗容疑で逮捕し、被害者が気付いていない場合もあるとみて全容解明に乗り出した。【山本太一、内橋寿明、小泉大士】

 ◇ドア下から針金差し込み

 捜査関係者によると、昨年12月以降、東京都港区やJR新宿、池袋両駅周辺などのホテルの客室で、高級指輪や腕時計などが盗まれる事件が続出。現金約100万円が盗まれるケースもあった。

 いずれもカード式などのオートロックタイプだったが、カードが使われた形跡はなく、窓も破られていなかった。捜査3課がドアを詳しく調べると、レバーハンドルやドア下に針金でこすったような跡が見つかり、新たな手口が浮上した。

 跡は、針金などをL字形にしてドアの下から差し込んだ際にできたとみられる。レバーハンドルの場合は輪状にした針金の先端を取っ手に引っかけて手前に引き、ノブの場合は針金の先にひもをつけてひもの両端を交互に引っ張ることでノブを回したらしい。

 捜査で、被害があった都内や京都府の複数のホテルで同じ中国人が宿泊していたことが判明した。捜査3課は1月下旬、中国人の男4人が都内のホテルに侵入したとして、建造物侵入容疑で逮捕。持っていた針金など数種類の工具を使ってドアを解錠したとして今月20日、窃盗容疑で再逮捕した。捜査3課の調べに窃盗容疑は否認しているという。

 今月中旬には、別の中国人の男3人を建造物侵入容疑で逮捕。3人が侵入したホテルでも同様の被害があったことから、窃盗容疑でも追及している。捜査3課は、室外に出るとドアも自動で施錠されるため、こうしたグループが宿泊客の寝静まった深夜、短時間で侵入を繰り返した可能性が高いとみている。

 ◇ホテル関係者は「想定外の犯罪」

 キーを持ち歩ける利便性と防犯強化を兼ね備えたはずのカード式オートロックドアが狙われた窃盗事件が明らかになった。自動で鍵が掛かることに安心して就寝していた宿泊客を狙った事件。高級ホテルの関係者は「想定外の犯罪だ」と驚く一方、一部のホテルは客に用心を呼び掛けるなど警戒を強め始めた。

 東京都千代田区の高級ホテルは70年代、建て替え時に客室の鍵を手動からオートロックに切り替えた。担当者によると、鍵を掛け忘れた客が窃盗被害に遭うケースが多かったためで、全国的にもオートロックタイプを採用するホテルが増え始めていたという。

 オートロックタイプにも通常、内側にチェーンや補助鍵が付いている。しかし、捜査関係者によると、補助鍵を利用しない場合、ドアタイプによってはノブを引くだけでドアが開くため、今回の事件のように外から特殊な針金で開けられる可能性があるという。

 ホテル業界関係者は「オートロックを破る手口は初めて聞いた」と驚く。客室周辺は警備員が24時間体制で巡回しているが、「深夜の巡回を増やして対策を強化するしかない」と話す。港区のホテル幹部も「チェーンや付属の鍵を掛けることを宿泊客にお願いしている」と対策を急いでいることを明かした。

最終更新:2月22日(火)2時37分

828チバQ:2011/02/22(火) 23:40:29
>>825
工場萌えの欠点は 廻りに観光産業がなにもないことなんですよね。
工場夜景だけじゃ ツアーにするにはチト寂しい。川崎には川崎大師があるけどターゲットが違うし。
中華街でランチ→赤レンガ倉庫→フェリーで川崎 なんて出来たら1日コース出来るけど、川崎にお金が落ちないわな

830チバQ:2011/02/23(水) 01:13:22
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110222/01.shtml
HTBが長崎、佐賀と連携へ 9市町の観光素材を周遊バスで結ぶ

 佐世保市のハウステンボス(HTB)と子会社のハウステンボス観光が、長崎、佐賀両県の周辺7市2町とともに「ハウステンボス周遊観光協議会」(仮称)の4月1日設立に向け準備を進めている。HTBを経由する周遊バスツアーの共同開発やPR、イベントを通じ、それぞれの集客増につなげる狙いだ。

 ハウステンボス観光によると、協議会の構成自治体は、本県が佐世保、西海、平戸、松浦4市と東彼波佐見町。佐賀県は武雄、嬉野、伊万里3市と有田町。協議会の会長には澤田秀雄HTB社長が就く見通し。

 「点の観光から面の観光へ」をキーワードに、HTBや各市町が温泉や食、焼き物などそれぞれの観光素材を出し合い、バスで結び、集客の底上げにつなげる。

 例えば日中はHTBで遊び、ガイド付きのバスで嬉野へ移動、宿泊−などのツアーを開発。県外客にとっては選択肢が増え、地元客にとっても近場の魅力を再発見できる内容にする。HTBや各市町のほか、旅行代理店を通じて全国にPRする。

 3月に全線開通する九州新幹線鹿児島ルートから長崎、佐賀両県に観光客を引き込むとともに、HTBが7月就航を目指す上海航路の受け皿としてもPR。主なターゲットは女性客で、まずはゴールデンウイーク向けに複数のコースを設ける予定だ。

831チバQ:2011/02/24(木) 23:58:50
>>782
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001102240005
京都名乗らず 湯河原らしく
2011年02月24日


街のあちこちにある「さがみの小京都」のキャッチコピー。町は今後、使わない=湯河原駅前の観光案内所

 脱「小京都」目指します――。湯河原町が4月1日から、観光PRのキャッチコピー「さがみの小京都」を使うのをやめることになった。10年にわたり使ってきたが、旅行業者から「実態に合わない」と指摘され、事実上の返上という。


(岡田宙太)


 「小京都」を名乗れるのは京都とゆかりがあり、全国京都会議(事務局・京都市観光協会)に加盟が認められることが条件。全国で50近くの自治体が加盟している。町によると、京都画壇の大御所だった竹内栖鳳画伯が湯河原の老舗旅館で晩年を過ごしたこと、吉浜産の「一升石」といわれる高価な白石が京都・仙洞御所に使われたとされることから1999年、加盟が認められた。


 2001年度からの町総合計画のタイトルは「四季彩のまち さがみの小京都」。京都の吸引力にあやかった。
 観光立町を目指す町は2008年、観光戦略会議を設け旅行業者ら外部の意見を集めた。旅行業者らからは「募集に『小京都』のロゴはいれられない。『どこが京都なのか』と言われたら怖い」といった厳しい意見が出た。キャッチフレーズと現実にずれがあるというのだ。


 結局、11年度スタートの新総合計画は「湯けむりと笑顔あふれる四季彩のまち」に。


 この間、土産物店や商店街の看板などあちこちに「小京都」が使われてきた。「町として使わないということで、民間に使うのをやめろということはできない」と町はいう。


 湯河原温泉観光協会の高知尾朝行会長は「『小京都』はこじつけみたいなところがあった。湯河原は戦前から『東京の奥座敷』と呼ばれており、湯河原らしさをアピールすればいい」と話している。

832チバQ:2011/02/26(土) 21:26:43
http://mytown.asahi.com/areanews/kagoshima/SEB201102250033.html
開業続々、競争激化 知恵絞る古参ホテル 新幹線全通で
2011年2月26日

 九州新幹線全線開業まであと2週間に迫る。全線開業を見越して鹿児島市にはホテルが続々と開業し、集客競争は激しくなるばかりだ。施設増で値下げにさらされる昔ながらのホテルは知恵を絞っておもてなしの準備を進めている。

 JR鹿児島中央駅前。白い塀に囲まれた工事現場ではクレーンやミキサー車が何台も動き、ヘルメットをかぶった作業員が忙しそうに出入りしている。建設中のオフィスビルの上部にはビジネスホテル「ソラリア西鉄ホテル鹿児島」ができる。

 2012年5月に開業予定。福岡市の西鉄広報室によると、8〜14階に設ける客室は238室あり、半数から桜島を望めるのが売りだ。担当者は「中央駅の目の前という立地に加え、新幹線開通で鹿児島への観光客も増えるのでは。家具も他のビジネスホテルよりも質を上げている。需要はあるはず」と自信をのぞかせる。

 鹿児島市保健所によると、新幹線が部分開業した2004年からの6年間に市内で新規開業したホテルや旅館は50軒。2005年から客室は約1100室増えた。その一方で、廃業は68施設に上る。

 「ここ数年、5千円ほどだったシングル一部屋の値段が、価格競争で3千円台の部屋も出てきた」。こう話すのは1924年から東千石町で営業を続ける「HOTEL&RESIDENCE南洲館」の社長室チーフ、橋本龍次郎さん(47)。「でも資本がない古いホテルは値引きしたくても難しい」

 地元で長く営業を続けてきたホテルは、街を知り尽くしているからこそできるサービスを模索している。県ホテル旅館組合青年部は、夕食後早く宿に帰ることが多い女性客向けに、天文館の「おかまバー」のショーとワンコインで食べ歩きができる店を回るツアーや、早朝の市中央卸売市場で魚の競りを見学し、朝食に旬の魚を食べるツアーを企画している。

 橋本さんは2004年から街歩きの地図を作っている。市街地を自分で歩き、「ビルの合間に見える桜島」など記念撮影に適した場所や「芸能人のサインがすごい」といった飲食店の情報をびっしり書き込んでいる。お客さんにここに来て良かったと思う場所を見つけて欲しいとの思いからだ。周辺のホテルや観光案内所にも置いてもらい、改訂を重ね、現在15号目を準備している。

 橋本さんが理想とするのはこんなもてなしだ。

 お客さんから「名物のキビナゴが食べたい」と言われたらお店の地図を渡し、行き方も説明。すかさずホテルから予約の電話を入れ、お客さんが5分後到着すると、店の前には歓迎の看板が出ている。

 橋本さんは「人が何度も訪れるのは、友達がいたり、なじみの店がある場所。お客さんには鹿児島とそんなつながりを持って欲しい」と話す。(金山純子)

833チバQ:2011/02/27(日) 23:00:32
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20110227-OYT8T00140.htm
誘客アジアに照準




県、旅行業者招きツアー
 中国からの観光客を誘致しようと県が招請した中国の旅行業者らが、22日から4日間の日程で日光市内を訪れた。世界遺産「日光の社寺」などの観光資源を売り込み、本県向けの旅行ツアーなどを組んでもらう狙いがある。県は新年度から中国を筆頭に特に成長が見込まれるアジア地域に特化した観光振興に乗り出すことにしており、その成果に期待がかかる。



日光東照宮の境内を見て回る旅行業者ら(日光市山内で)  「鳥居はいつ頃できたんですか」

 23日午前、雪の残る日光東照宮に、県と友好関係にある中国・浙江省の旅行業者やメディア関係者5人がガイドに連れられてやってきた。デジタルカメラを手に、次々に質問を投げかける旅行業者たち。上海の旅行雑誌社に勤める石任蓉さん(30)は「京都とは違った雰囲気で、彫刻も素晴らしい」と目を輝かせた。

 5人は県が進める観光交流推進事業の一環で22〜25日まで滞在。奥日光などを巡り、温泉旅館に宿泊して日光を満喫した。

 県は、招請事業などを通じ、外国人観光客の誘致促進に力を入れている。県内の外国人宿泊数は増加傾向にあり、県観光交流課によると、日光市や那須町など8市町の宿泊数は2006年以降13万5000人以上で推移。09年は不況の影響で減少したが、10万人の大台は突破した。宿泊数全体に占める外国人客の割合も増えており、特に中国や韓国などアジア圏が伸びている。

 一方で、外国人に好まれるのが、東京から富士山を経て大阪や京都を巡る「ゴールデンルート」。栃木はルートから外れるため、東京への便の良さ、世界遺産や豊かな自然などの魅力をいかに認知してもらい、足を運んでもらえるようにするかが鍵となる。

 今回の招請事業で日光を訪れた大手旅行業者の鄒天ユウさん(23)は「大都市以外で温泉がない所は厳しいが、栃木には温泉や寺社もあるので、観光商品に十分なり得る」と指摘する。

 県は新年度から、1回で多くの誘客が見込める企業などによる会議や研修・報奨旅行の誘致にも力を入れていく。東アジアからの旅行業者を招いてPRするほか、中国と台湾に県内のホテルやレジャー施設の関係者による誘客隊を派遣する方針だ。県観光交流課は「地域ごとに戦略を考えながら誘客に力を入れたい」としている。

(2011年2月27日 読売新聞)

834チバQ:2011/03/01(火) 22:50:38
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201102280150.html
九州新幹線開通したら…素通りが「不安」 県内観光業界2011年3月1日
 九州新幹線が12日に全線開通する。大阪から鹿児島までの直通運転で、広島が素通りされるのではないか――。県内の観光業界ではそんな不安も高まっている。

 「通過点にならないように具体策を考えていかなくてはならない」。広島商工会議所の深山英樹会頭は2月28日の記者会見で問われ、今後、対策を提案するとした。

 県外から県内を訪れる観光客は2009年で2357万人。この4割を占める近畿と岡山・山口からは、直通運転で九州まで足を延ばしやすくなる。九州からも関西に行きやすくなる。これまで東西から県内に来ていた観光客が素通りする可能性があるという。

 県観光連盟は昨秋から福岡、熊本、鹿児島の3県で旅行会社を招き、スキーツアーや修学旅行などで観光客を送り込んでくれるよう説明会を開いてきた。瀬戸内の島々の風景や酒どころの西条(東広島市)、冬場のスキーツアーなどを売り込みたい考えだが、実際は宮島と原爆ドームに頼りがち。新たな観光の目玉を育てる必要に迫られている。

 JR西日本広島支社営業課の加藤正昭さんは12、13両日に注目している。両日ともマツダスタジアムでカープとホークスのオープン戦がある。鹿児島や熊本のホークスファンが新幹線でどれだけ来てくれるか。「マツダスタジアムは駅から近く、まだ新しい。新幹線でプロ野球に行く流れができないか」。6月にあるセ・パ交流戦でのホークス戦に向けて知恵を絞っている。(諏訪和仁)

835チバQ:2011/03/01(火) 22:58:31
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110301ddlk34010525000c.html
追跡2011ひろしま:鞆の浦、住民協議 架橋の是非、埋まらぬ溝 /広島
 ◇問題点共有など、一定の成果も
 福山市・鞆の浦の埋め立て架橋計画で、推進、反対双方の住民が話し合う協議会が2月27日、9回目を終えた。鞆のまちづくりについて双方が意見を述べ、推進派は埋め立て架橋を中心に据えたまちづくりを改めて主張。反対派は、鞆の景観の価値を強調し、埋め立て架橋によらないまちづくりの必要性を訴えた。埋め立て架橋の是非については依然対立するが、一定程度、共通する問題意識が見え、意見の相違点も明確になってきた。【豊田将志、樋口岳大】

 協議会は湯崎英彦知事が設置。昨年5月から(1)道路交通(2)生活環境(3)産業(4)景色・景観(5)まちづくり全般−−について、弁護士が仲介する形で双方住民が話し合ってきた。県によると、仲介人は次回今月20日に総括的な協議をし、意見の「すり合わせ」をしたいとの意向を示したという。

 しかし、核心の埋め立て架橋については対立が根深い。大浜憲司・鞆町内会連絡協議会長は「我々の主張は架橋を中心に据えたまちづくり。なんぼすり合わせても合わない部分が出てくるのでは」と語る。協議会に毎回出席している有岡宏副知事も「共通点も対立点もある中で、解決の糸口を見いだすためのすり合わせはいるだろう、ということに尽きる」と語るだけだ。

 2月27日は推進派が▽渋滞が深刻▽各種調査・アンケート、選挙結果から見ても地元は計画推進を希望▽道路なしで人は住めない▽歴史的な町並み保存と埋め立て架橋はセット−−などと主張。反対派は▽港町の町並み保存は港を含めて保存されなくては意味がない▽現行計画は、高潮対策や避難場所確保などの面で技術的不備がある▽登り窯や空き家の再生がまちおこしにつながる−−などと訴えた。

 これまでの協議で、道幅が狭く混雑する県道の当面の交通対策として、離合場所が必要という点など、共通する問題意識も浮き彫りに。双方が「行政施策の面で放置されている」と主張する中、県が初めて離合場所設置で地権者と交渉するなど、成果も見え始めた。

 大浜会長は「少なくとも鞆をどうにかしなきゃいけないということは共通している」。反対派の松居秀子・訴訟原告団事務局長は「一朝一夕ではない。子どもが少しずつ成長するように、合意できるところから一つずつやっていくのがまちづくりでは」と提言する。

 双方住民と、県、福山市との微妙な距離感の中で、協議は佳境を迎えつつある。

836チバQ:2011/03/02(水) 22:17:23
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110301-OYT8T01163.htm
新幹線開業 改善点探せ

知事、効果継続へ協議機関
 三村知事は1日の定例記者会見で、昨年12月の東北新幹線全線開業後に浮上してきた2次交通や駅舎の利便性などの課題を協議するため、民間事業者や国、自治体らによる会議体を新年度に設けることを明らかにした。今後本格化する観光シーズンを前に改善を図り、開業効果を持続させる狙いがある。

 会議体は、利用者からの改善要望に早急に対応するため設置する。東北新幹線全線開業以降、「バスやタクシーなど2次交通の案内標識が見づらい」「新幹線などJRと青い森鉄道の接続が悪い」「駅舎施設が不便」といった利用者からの声が、鉄道事業者だけでなく、周辺自治体にも寄せられてきた。このため県が中心となって、関係者が寄せられた情報を共有し、相互に連携して利便性を向上させることにしたものだ。

 具体的には、国土交通省東北運輸局や県、周辺市町村の行政に加えて、JRや青い森鉄道、バス・タクシーなど運行業者の参加を想定している。

 県がこうした措置を取るのは、今年4月からの大型観光企画「青森デスティネーションキャンペーン(DC)」などで来県者の増加が見込まれるため、早期に受け入れ態勢を整えたいとの思いがある。知事はこの日の会見で、「開業後いろいろな事が出てきているが、DCなどを迎えると、さらに出てくると思われる。それを解消するために、(会議体を)設置することにした」と説明した。

(2011年3月2日 読売新聞)

837チバQ:2011/03/03(木) 22:01:32
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110303/05.shtml
HTBに水陸両用バス GWから1日6〜7便



大阪市内で実施している水陸両用バスによるダックツアー=同市、大川
 佐世保市のハウステンボス(HTB)で、水陸両用バスで園内と海上を巡る「ダックツアー」が計画されている。4月29日に開始予定で九州に“初上陸”。運行するジャパンダック(大阪市)は「陸からそのまま海に入る非日常的な感覚を楽しんで」としている。

 「ダック」は水陸両用車の愛称。米国で1943年に実用化された水陸両用車「DUKW」が「DUCK(アヒル)」と呼ばれていたことに由来する。水陸両用のバスやタクシーを使った観光ツアーが米国などで普及している。

 同社は2007年以降、大阪市、栃木県日光市、長野県諏訪市でダックツアーを展開。大阪市では大阪城や大川、道頓堀などがコースで、主婦層を中心に年間3万人が利用している。

 同社は「安定した集客が見込める」として、HTBへの進出を決め、20人乗りの新車(長さ9・5メートル、幅2・5メートル、高さ3・4メートル)を約1億円かけて製作中。入国棟近くの路線バス乗り場が発着点で、園内を通りスリラー・ファンタジー・ミュージアム裏手のヨット用スロープから海に入り、港湾部を巡る。往復約45分で、水陸とも時速5〜6キロで進む。

 HTB入場者向けに1日6〜7便運行。料金は大人2500円を予定。年間3万人の利用を目指す。

838チバQ:2011/03/03(木) 22:02:58
http://mytown.asahi.com/areanews/saitama/TKY201103020513.html
朝ドラ効果、薄れた?川越の観光客、9年ぶり減少
2011年3月3日


観光名所の中で、最も減少率の大きかった「菓子屋横丁」=川越市元町2丁目

 2010年に川越市内を訪れた観光客は、前年より17万8千人(2.8%)減の609万7千人と、9年ぶりに減少したことが、市が2日に発表した調査で分かった。市は、「夏場の記録的な猛暑の影響や、前年にNHKが放映した川越が舞台の連続テレビ小説『つばさ』の誘客効果が薄れてきたため」と分析している。

 市のまとめによると、市内の主な観光名所では、菓子屋横丁が前年比17万9600人(30.4%)減の41万人と、最も減少率が大きかった。また、喜多院が9万3700人(22.7%)減の31万9千人。「時の鐘」も14万2600人(22.5%)減の49万1千人など、軒並み減少した。

 市立博物館、市立美術館、川越まつり会館、蔵造り資料館などの観光施設も、前年より減少。半面、記録的な猛暑となった影響で、県営川越水上公園プールの入場者は8万5千人(37.4%)増の31万2千人。市民プールも4600人(36.3%)増の1万7400人と、大幅に増加した。

 各種行事やイベントでは、「川越まつり」が5万6千人(7.5%)増の80万6千人となったものの、財政難から小江戸川越花火大会や安比奈親水公園まつりが中止された。

 全体の観光客数が停滞する中、外国人観光客は4万2千人と前年より1万7千人(68%)増えた。市では「新型インフルエンザの流行で大幅に減った前年とは異なり、世界的な景気回復や、中国人を中心とした外国人旅行客の増加が考えられる」としている。

839チバQ:2011/03/03(木) 23:50:57
>>806-807
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110303/CK2011030302000042.html
「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」開館まで半年 知名度アップへ市がPR
2011年3月3日

 「ドラえもん」「キテレツ大百科」などの作品で知られる故藤子・F・不二雄さんの原画などを展示する「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」の開館まであと半年。映画「ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」が上映される五日から、市は市内四カ所のシネマコンプレックスでミュージアムのリーフレットなどを配りPRする。

 市が昨夏実施した調査で、ミュージアムを知っていると答えた市民はわずか三割。開館を周知させ、期待感を高めるため、市は「チネチッタ」(川崎区)と「TOHOシネマズ川崎」(同)、「109シネマズ川崎」(幸区)、「ワーナー・マイカル・シネマズ新百合ケ丘」(麻生区)で五日から、非売品の特製クリアファイルと、ミュージアムの概要をまとめたリーフレットをそれぞれ先着千二百部を配布することにした。

 藤子さんは一九九六年に亡くなるまで約三十五年間、多摩区に住んでいた。藤子さんの死後、妻の藤本正子さんが、市に漫画の原画約五万点の活用を持ち掛けたのを機に、ミュージアムの整備が計画された。ミュージアムは同区長尾の生田緑地に建設中で、ドラえもんの誕生日の九月三日に開館する予定。 (北条香子)

840荷主研究者:2011/03/06(日) 12:39:24

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/273679.html
2011年02/19 09:18 北海道新聞
ダイワロイネットホテル 来夏にも札幌進出

 大和小田急建設(東京)は18日、札幌市中央区南4西1に「ダイワロイネットホテル札幌」(仮称)を建設する計画を明らかにした。オープン日は未定だが、来年6月ごろを目指し、今年5月にも着工する。

 同社などによると、ホテルは鉄筋コンクリート造り地上13階、地下1階建て。同社が昨年4月に取得し現在は時間決め駐車場として使っている1172平方メートルの土地に建設する。客室数や料金など詳細は未定だが、200室以上の見通しで、出張ビジネス客や観光客を見込む。

 ダイワロイネットホテルは、大和小田急建設と同グループのダイワロイヤル(東京)が運営。ダイワロイネットホテル・チェーンとして、2004年の富山を皮切りに仙台や横浜、名古屋、大阪、福岡、沖縄など26カ所で運営し、道内では初めてとなる。

<北海道新聞2月19日朝刊掲載>

841荷主研究者:2011/03/06(日) 12:42:24

http://www.jomo-news.co.jp/news/a/2011/02/16/news01.htm
2011年2月16日(水) AM 07:11 上毛新聞
●高崎駅東口に11階建てホテル

 再開発が進むJR高崎駅東口に、11階建てのビジネスホテルが建設されることが15日までに決まった。予定地はヤマダ電機本社ビル北側の平面駐車場で、駅ビルに続くペデストリアンデッキ(歩行者回廊)も整備される。駅西口では服飾系のテナントを中心とする商業ビルの建設計画が具体化。ともに民間が事業主となり、高崎市が事業費の一部を補助する。新たな集客施設の開発が駅の東西で本格的に始まり、中心街の活性化に弾みがつきそうだ。

 ホテルは平面駐車場や隣接の立体駐車場を管理する東口パーク800(高崎市)が事業主体となり、3月に着工、来年5月の完成を目指す。121室を予定。一般の客室のほか、露天風呂付きの部屋を設けるなどで高級感をアピールする。

 フロントのある2階部分から4㍍幅のペデストリアンデッキを駅方面へ100㍍ほど整備、ヤマダ電機が本社ビル前に整備したデッキとつなげ、駅ビルまでの連絡通路とする。

 総事業費は約14億円の見込み。土地の高度利用を助成する国の優良建築物等整備事業の対象で、市が約1億1500万円、国が約6500万円を補助する。パーク800のグループ会社で、同種のホテルを都内で運営する木本製菓(東京都足立区)が管理する。

 西口の商業ビルの予定地は駅前広場周辺で唯一、未開発の場所となっていた高崎ビブレの隣接地。日東興産(高崎市)など数社が事業主となり、地下1階、地上8階建てのビル建設を計画している。

 女性に人気の物販店が集中する駅ビルに近い上、若者に強い高崎ビブレに隣接するという立地条件を生かし、服飾系を中心とするテナントを集めるほか、産学官連携の拠点施設を誘致する考え。

 駅前のデッキから直接ビルに入れるように整備し、駅利用者もビル内のエレベーターを利用できるようにする。総事業費は22億円。市と国が各1億2千万円を補助する予定。新年度にも着工する。

 東西の再開発について市都市整備部の松本泰夫部長は「ホテルは高崎が目指す集客都市の考えに沿った施設。商業ビルは西口開発の最後の仕上げ。2つの事業を通してさらに駅周辺のにぎわいを創出したい」としている。

842チバQ:2011/03/06(日) 19:46:44
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110305/01.shtml
HTB来春にも温泉施設開業 冬場の集客強化

 佐世保市のハウステンボス(HTB)が温泉施設の建設を計画している。迎賓館裏手の無料ゾーンの遊休地に複数の露天風呂などを造る方針で、来年2、3月ごろのオープンを目指す。

 HTBは7月就航予定の上海航路で中国人客の集客を図るが、日本政府観光局の2009年の調査では、中国人客が訪日前に期待するものとして挙げた第1位が「温泉」で、集客の売りにもなりそうだ。澤田秀雄社長は「お客が減る寒い日や雪の日でも集客できる施設が必要」としている。

 HTBは、前経営体制で会社更生法に基づき再建を進めていた04年、目玉事業として温泉施設の建設を計画。迎賓館裏手の遊休地を掘削し温泉が出たが、経営が好転せず、多額の事業費も見込まれたため断念した。今回はこの源泉を有効活用する。

 泉質はナトリウム・カルシウム・マグネシウム塩化物泉。温度は35・6度。湧出量は1分間に136リットル。構想では、家族風呂や水着で入れる風呂など複数の露天風呂に加えプール、ジャグジー、サウナなどを設ける。事業費は10億円前後の見込みで、経営ノウハウがある業者が中心となり出資、設計する方針。

 寒さ対策としてはこのほか、現在夏限定でオープンしている場内のプール施設を、将来的には年間を通して熱帯植物を展示する施設にリニューアルする方針。鳥も放ち、餌やり体験なども実施する考えだ。

843チバQ:2011/03/06(日) 19:52:45
http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20110303dog00m020066000c.html
シェラトンホテル広島:中国地方で初 28日開業 スペインの人気ブランドのスパも

「シェラトンホテル広島」のラウンジ 28日に開業する世界的ブランドのホテル「シェラトンホテル広島」(広島市東区)が3日、報道関係者向けに公開された。山本博之総支配人は「広島の文化でおもてなしする。一日も早く開業したい」とアピールしていた。

 「シェラトン」は、「セントレジス」や「ウェスティン」など世界100カ国で1000以上のホテルを運営するスターウッドホテル&リゾートの最大ホテルブランド。シェラトンホテル広島は、日本で8番目、中国地方で初の開業となる。JR広島駅新幹線口に隣接した鉄筋コンクリート造り地上21階、地下1階。客室は238を備える。

 同ホテルのテーマは「水と光」で、建物は大きなガラスを使って採光にこだわり、天井を高くするなど開放感を重視した。またチャペルは、建物の外に張った水のさざ波を窓から取り込んで対面の白壁に映している。宴会場前のスペースも瀬戸内海をイメージした明かりを施した。

 9〜19階が「デラックスルーム」(基本料金3万8000円〜)、20〜21階が「クラブ」(同4万6000円〜)で、「クラブルーム」には朝食や軽食、カクテルを無料で提供するラウンジを用意する。国内のシェラトンで唯一というスペインの人気ブランド「ジャーメイン・ド・カプチーニ」のメニューを提供するシャインスパの設備もあり、他にも室内プール(長さ15メートル、深さ1.3メートル)やフィットネス施設などを備える。

 市内でも最高級という位置づけで、従業員教育に力を入れて質の高いサービスを提供し、他ホテルとの差別化を図る。中国地方の中心都市としてビジネス客の利用、原爆ドームと厳島神社という世界遺産を訪れる外国人を含む観光客を取り込みながら、JR広島駅の新幹線口と隣接、徒歩1分の立地の良さを活用するという。

 開業日から6月30日まで、開業特別宿泊プランのキャンペーンを実施する。デラックスルームが1万4437円(税・サービス料込み)、クラブルームが1万9057円(同)となる。ホームページ(http://www.sheraton-hiroshima.co.jp/)限定の受け付けとなる。また4日から「シャインスパ」の会員(入会金105万円、年会費26万2500円)の募集も始める。(毎日新聞デジタル)

844チバQ:2011/03/09(水) 22:48:49
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103100011.html
観光案内地図など多言語化 '11/3/10

--------------------------------------------------------------------------------


 尾道市などは、外国人観光客の誘致と受け入れに向けた態勢を整えている。観光案内地図の英語、韓国語、中国語の各版を7月までに作製する。同市などでつくる瀬戸内しまなみ海道振興協議会では、観光案内ホームページ(HP)に韓国語、中国語版のサイトを開設した。

 地図は、市中心部の古寺や御調町の道の駅クロスロードみつぎ、向島町の向島洋らんセンターなどを紹介する「おのみち」(A2判、四つ折り)▽因島水軍城などの情報を載せた「因島」(A3判、二つ折り)▽耕三寺博物館などの観光地を取り上げた「瀬戸田」(A3判、二つ折り)―の3種類。JR尾道駅や宿泊施設などで無料配布している。

 今後、英語、韓国語、中国語(簡体字と繁体字)の4版を1万部ずつ計12万部刷る。予算は200万円。市観光課の福原信之介課長は「日本語版への併記は読みづらいので、それぞれ作ることにした。読みながら尾道の街を歩いてもらいたい」と話している。

【写真説明】英語版などを作る「因島」「瀬戸田」「おのみち」の観光地図

845チバQ:2011/03/10(木) 23:40:43
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000001103100004
集客狙い あの手この手
2011年03月10日


新型バス「みなみあそカルデラ号」と名付け親の岡村さん=南阿蘇村

  隣県へフェリー割引


  県内で借りたレンタカーを九州の中ならどこでも追加料金なしに乗り捨てできるサービスに合わせ、鹿児島、長崎と県内を海路で結ぶカーフェリー会社5社がこれを利用した客向けの割引を今月から始めた。期間はレンタカーのサービスと同じ9月末まで。陸路と一体となって利便性を図り、九州新幹線で訪れる旅行客の取り込みを狙う。


  割引を実施する5社は、長洲港(長洲町)―多比良港(長崎県雲仙市)の有明フェリー▽熊本港(熊本市)―島原港(長崎県島原市)の九商フェリー▽牛深港(天草市)―蔵之元港(鹿児島県長島町)の三和フェリー▽富岡港(苓北町)―茂木港(長崎市茂木町)の安田産業汽船▽中田港(天草市)―片側港(鹿児島県長島町)―諸浦港(同)の天長フェリー。


  有明と九商の2社は、車両の大きさにより通常料金から890〜1430円を値引き。三和、安田、天長の3社は一律で10%安くする。


  対象は、オリックス自動車(東京)と新出光バジェット・レンタリース(福岡市)が1日から始めた乗り捨てサービスの利用者。2社の各支店でチラシを受け取り、カーフェリー会社に持参すればいいが、4月29日〜5月8日と8月12〜15日は割引されない。


  九州新幹線で熊本に来た観光客にとっては、車で天草地方などを回って隣県を訪れやすくなるため、県は「熊本を中心とした九州内の周遊性が高まる」と期待している。


  旅館で観光バス予約


  阿蘇温泉観光旅館協同組合(阿蘇市)と産交バスは、同社が運行する阿蘇定期観光バスの乗車予約を、組合加盟の旅館やホテルなどで受け付けるサービスを始めた。


  同観光バスの阿蘇谷ルート(約3時間)は、阿蘇市の手野名水や国造神社など地元ならではの「隠れスポット」を周遊し、人気がある。今回の連携は、同組合が旅行業登録の認可を受けたことから、「業」としての取り扱いが可能になったためという。


  九州新幹線全線開業を迎えての誘客対策の一環。同組合の國米真市理事長は「利用客が1人でも運行し、出発も当日午前9時半までに宿泊先で申し込めば乗れる。こうしたメリットを生かし、宿泊客増につなげたい」と話す。


  「みなみあそカルデラ号」


  南阿蘇村が南阿蘇鉄道の立野駅(南阿蘇村)と高森駅(高森町)間で、路線バスとして産交バス(熊本市)に運行委託している「南阿蘇ゆるっとバス」に12日、新型車両(32人乗り)が登場する。同村の「あそ望(ぼう)の郷(さと)くぎの」駐車場で9日にお披露目式があり、愛称公募で決まった「みなみあそカルデラ号」の命名者、同村中松の岡村エツさん(72)に最優秀ネーミング賞が贈られた。


  名前を付けるのに「(阿蘇の)広大なカルデラの中で生活していることに思いを寄せた」と岡村さん。車体は火山の赤に草原の緑を基調としたカラーで、外観は1960年代のレトロ調。車内の内装には地元材の南郷桧(なん・ごう・ひ)をふんだんに使い、後部の屋根はガラス張りで展望席となっている。前方モニターでは観光向けに4カ国語による村内のPR用DVDを放映する予定。


  ゆるっとバスは3路線あり、いずれも最高運賃は1人500円。うち「湯の谷コース」と呼ばれる路線は牧場や美術館、水源地など観光スポットにバス停を設けている。産交バスでは「4月以降には同コースに週末限定のボランティアガイドの乗車も計画し、旅のサポートをしたい」としている。


  問い合わせなどは同社高森営業所(0967・62・0515)へ。

846とはずがたり:2011/03/12(土) 19:53:08

東京ディズニーランドとディズニーシー、当面休業
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120493.html
2011年3月12日19時19分

 千葉県浦安市の東京ディズニーランドとディズニーシーは当面休業する。運営会社のオリエンタルランドによると、新幹線などの交通機関が不通となっており、電気の使用も制限される可能性があるためという。21日ごろに再開日を決めたいとしている。

 商業施設やホテルも運営を見合わせる。地震で帰れず、施設内で一夜を過ごした約2万人は、12日中に全員帰宅したという。

847チバQ:2011/03/17(木) 20:35:58
http://www.tomamin.co.jp/2011c/c11031702.html
キャンセル相次ぐ自衛隊宴会 悲鳴!千歳のホテル業界
(2011年 3/17)

 東日本大震災の発生で、自衛隊関連を中心に宴会予約のキャンセルが千歳市内のホテルで相次いでいる。予約人数が多いだけに、業界は「大打撃」と口をそろえている。

 地元のホテル業界にとって、3月は自衛隊関連の宴会や結婚式が多い書き入れ時。ただ、災害派遣に出動していることもあって、自粛の動きが広がっている。

 ANAクラウンプラザホテル千歳は「自衛隊関連の予約は、ほとんどが取りやめ。企業の各種会合も東北地方に支店がある所は中止している」と言う。

 ホテル日航千歳でも3月予定されていた50〜200人規模の自衛隊関係の宴席が相次いでキャンセルされた。「これだけ短期間の大規模なキャンセルを今からカバーできる経済状況にはなく、さらなる経費節減が必要」と語る。

 千歳エアポートホテルアネックスも「震災前までは週末を中心に自衛隊員の送別・歓迎会で(宴会場は)目いっぱい埋まり、民間からの予約を断らざるを得ないほどだったのが全滅」と嘆く。「今は鳴る電話が全てキャンセルの連絡で、本当に頭が痛い」とも。この穴を埋めようと、営業活動に努め、宴会場の収益金の一部を被災地に還元することも決めた。

 支笏湖温泉も同様。宿泊予約のキャンセルが出ている。3月だけで150人ものキャンセルがあったホテルもある。一方、数件という施設もあるなど、差は大きいものの、これから増えていくのは確実。支配人の一人は「関東、関西などのキャンセルが多い。テレビで北海道も被災地というイメージがあるのではないか」と分析。別の施設では「このまま春以降の観光シーズンまで長引けば、大きな打撃になりかねない」と話した。

848チバQ:2011/03/17(木) 20:37:34
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-17_15553/
「観光回復厳しい」専門家
2011年3月17日 09時49分

(10時間48分前に更新)

 東日本大震災による被害や原発事故、関東地域の計画停電などの影響で、株価が下落し日本経済が長期にわたって停滞するとの懸念が広がる。県内では主力の観光の落ち込みが予想され、景気回復の時期も見通せない状況となっている。

 「観光が自粛モードになる。消費マインドにも影響が出て、経済活動が縮小するのは避けられない」

 りゅうぎん総合研究所は今後の見通しを、こう指摘する。県内観光は世界同時不況後落ち込んだ「底」から持ち直しつつあったが、甚大な震災被害で「沖縄観光の回復シナリオは崩れたとみていい」。

 1995年の阪神淡路大震災時は、関西方面の観光客が大幅に減ったが、主力の東京方面でカバーし、年間実績は前年を上回った。だが、今回は観光客の約5割を占める東京方面でのダメージが大きい。

 おきぎん経済研究所は「株価だけでなく、物流や交通といったライフラインへのダメージも大きい」と指摘する。政府の財政出動や日本銀行の追加金融緩和策などで、経済活動が下支えできるか。専門家は「国内景気全体の動向を注視する必要がある」との見方で一致している。

849チバQ:2011/03/17(木) 20:38:24
http://mytown.asahi.com/areanews/okinawa/SEB201103160035.html
震災で自粛ムード、県内観光に打撃 キャンセル相次ぐ
2011年3月17日

 東日本大震災の発生後、九州・沖縄の観光地で予約のキャンセルが相次いでいる。観光自粛ムードや福島第一原子力発電所の事故が影響しているとみられる。

 県は16日、同県への国内団体旅行客のキャンセルが64団体約3800人にのぼると発表した。被災地の東北、関東だけでなく、関西や海外からのキャンセルもあるという。沖縄は観光業に頼るだけに、担当者は観光自粛ムードや「日本全体が危険」との風評による観光客の減少を心配している。

 福岡市は16日、中国・上海から博多港に同日寄港する予定だったクルーズ客船「レジェンド・オブ・ザ・シーズ号」が、直前に入港を取りやめたと発表した。同船は乗客1300人のうち800人が中国人。寄港せずに次の目的地、韓国・釜山に向かった。

 同船を運航する米国の船会社は市に「福島第一原発の爆発や放射能漏れによって中国国家旅遊局が被災地への渡航自粛を求めており、関係者と協議して決めた」と説明したという。

 博多港には今年、外国のクルーズ客船が61回寄港する予定で、うち55回は中国発着。シーズ号は震災発生後初めて寄港する予定のクルーズ船だった。市港湾局の担当者は「海外からの問い合わせには博多港は安全であることを説明している」と話した。

 アジアからの観光客に人気が高い大分県別府市では、ホテルや旅館36施設で延べ8655人のキャンセルが出た。市旅館ホテル組合連合会が、加盟110施設にアンケートをして判明した。

 キャンセルの多くは韓国や中国、台湾からのツアー客。連合会の堀精治事務局長は「旅行会社がツアー自体を自粛したのだろう」と話す。東北や関東の団体客のキャンセルも相次いでいるという。

 それでも、連合会は団体のキャンセル料を今回は徴収しないよう加盟施設に呼びかけている。堀事務局長は「痛手だが、被災者のことを考えたらそんなことは言っていられない。落ち着いたら来てほしい」と話している。

850チバQ:2011/03/17(木) 20:39:16
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110317/476435
観光客消えた日光「こんな状態初めて」
(3月17日 05:00)
【日光】県内最大の観光地・日光から観光客が消えた。東日本大震災の影響による鉄道、高速道路の不通、さらにガソリン不足や計画停電が追い打ちを掛け、日光を訪れる観光客の姿はほとんど見掛けない。大型バスや外国人でにぎわう二社一寺やメーンストリートも今はひっそりと静まりかえっている。

 「昭和天皇崩御の際の自粛ムード。その時でさえ観光客の姿はあった。今回はあの時よりひどい」。こう話すのは日光観光協会。同協会によると、震災発生直後からホテルや旅館など宿泊施設ではキャンセルが相次ぎ、現在は閉館はしていないものの「開店休業状態だ」という。

 世界遺産「日光の社寺」が立ち並ぶ山内地区やメーンストリートの国道119号などは、普段なら観光100+ 件客や大型バスでにぎわうが、バスも人影もほとんど見掛けない。国道沿いでは飲食店や物産店の「臨時休業」が相次ぎ、二社一寺関係者も「これだけ観光客がいない日光は初めて」と話す。

 「ようやく春を迎えていよいよ観光シーズン本番というときに。日光はほとんどが観光に関係している。大打撃です」とある経営者。別の飲食店経営者は「鉄道、高速道路の不通、それにガソリン不足では仕方ないが、このままの状態が続けば従業員の通勤もままならなくなる」と困惑する一方で「本来なら被災していない地域が頑張って、もり立てなければならないのだが」と悔しそうな表情を浮かべていた。

 鬼怒川温泉も事情は同じで、大半の旅館、ホテルは営業を見合わせ、多くの観光100+ 件施設も休業。普段は観光客でにぎわう鬼怒川温泉駅前には人の姿がほとんどない。鬼怒川・川治温泉旅館協同組合は「燃料や食材の供給が滞り、計画停電もあるのでどうなるか。状況は厳しい」としている。

851チバQ:2011/03/19(土) 10:04:08
http://mytown.asahi.com/areanews/kagoshima/SEB201103180010.html
宿泊キャンセル・CM中止…新幹線全通1週間、鈍る出足
2011年3月19日


「花かごしま2011」には九州新幹線を描いた花壇も出展された=鹿児島市吉野町


 九州新幹線が全線開業して19日で1週間になる。出発式などが中止になった東日本大震災の影響は続いており、利用者数は思うように伸びない。宿泊のキャンセルも相次ぐが、打つ手がない状況だ。

●見えぬ打開策

 JR九州によると、開業した12日の熊本―鹿児島中央の新幹線利用者は1万6400人(乗車率44%)で、前年の鹿児島中央―新八代に比べ約2倍となった。しかし、13日は1万2900人(乗車率34%)、14日は1万1千人(乗車率29%)と徐々に減った。

 3日間の合計は約4万人で、1日平均では目標としている1万2千人をクリアしたことになる。ただし、2004年の部分開業でも初日は1万3600人だったが、通年では8800人とほぼ半減した。今回もそうなると通年での目標達成は厳しくなる。

 JR九州の担当者は「地震や津波の影響は当然あると思うが、どの程度かはわからない」と話す。利用者増を働きかけたいところだが、お祝いムードだったテレビCMもとりやめ、厳しい状況だ。

 指宿市のホテルでは震災発生後、300人ほどのキャンセルが出た。1カ月の宿泊者の1割程度になる。「家族が心配して止めるので」「行けるような雰囲気ではない」と話す人が多く、中には「旅行費用を義援金として被災地に送りたい」と話す人もいた。

 支配人の男性は「新幹線がつながりこれから予約が増えると期待していた矢先の地震。残念だが、新幹線は動いているし、泊まりに来てくれるお客様もいる。そのことに感謝して、精いっぱいもてなしたい」と話す。

●入港中止も

 影響は海外にも広がる。県観光課は18日、3〜4月に鹿児島市の「マリンポートかごしま」へ入港する予定だった国際クルーズ船4便が、入港中止を決めたと発表した。大震災や原発事故の影響で、年内は4月以降も18便が入港を予定しているが、実施されるかはわからないという。

 中国東方航空(本社・上海市)は28日から鹿児島―上海路線で予定していた2往復の増便を当面、見送ることを決めた。当初想定していたほどの需要が見込めないと判断した。同社鹿児島支店の担当者は「状況を見ながら運航のタイミングを探っていきたい」と話している。

 県観光連盟の東清貴事務局長は「鹿児島だけでなく『日本へ』という旅行マインドが冷え切っている。対応に苦慮しているところ。1カ月程度は様子を見るしかないのではないか」と話す。

●1分間黙とう

 鹿児島市では18日、全線開業に合わせたイベント「花かごしま2011」が始まった。テープカットやファンファーレなどのセレモニーはやめ、メーン会場の吉野公園であった開会式の前には、犠牲者に1分間黙祷(もくとう)するなど、被災者に配慮しながらの開幕。2369人が訪れ、咲き始めた花を楽しんでいた。

 「のんびりしていいですね」と話す広島市南区の飲食店経営、山口礼子さん(60)は新幹線「さくら」を使った2泊3日のツアーできた。震災直後だったが、予定通り旅に出た。「被災者の映像を見ると涙が出ます。でも、私たちまで沈んでいては復興はできないですから」と話していた。(安斎耕一、星賀亨弘)

    ◇

■90種110万株 花かごしま開幕

 第28回全国都市緑化かごしまフェア「花かごしま2011」が18日、鹿児島市吉野町の吉野公園をメーン会場に始まった。南からの風にのせてをテーマに、約900種110万株の花や植物を集めた。

 メーン会場の入場券は800円で高校生以下と70歳以上は無料。駐車場はなく、鹿児島中央駅などから無料のシャトルバスが走っている。鹿児島ふれあいスポーツランド(鹿児島市中山町)がサブ会場で県内各地に協賛会場がある。

852チバQ:2011/03/19(土) 11:12:22
西日本の方々には無駄遣いをして経済を活性化してもらわんといけないのに
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001103190002
自粛は被災地のために?
2011年03月19日

◇イベント中止続々
「市の要請受け苦渋の決断」
「経済活動滞るとマイナス」


  東日本大震災の影響で、県内でもイベントを中止したり、延期したりするケースが相次いでいる。 だが、過度に自粛すると地域経済に影響するという指摘もある。


  松山市や松山青年会議所(JC)主催で、3月下旬〜4月初旬に松山城や道後温泉で開催される松山春まつり。 毎年、野球拳の全国大会や、大名・武者行列などでにぎわうが、今年は「東雲能」と「湯祈祷」を除くすべてが中止になった。


●45年間で初の事態●
  「過去45年間で、これほど中止されるのはおそらく初めて」と大野剛嗣・同実行委員会長。 延べ約10万人が訪れるだけに、地域への経済的な影響も少なくないという。 大野会長は「華美なイベントを自粛するよう市から要請があったこともあり、苦渋の決断だった。 商店主や楽しみにしている市民には申し訳なく思っている」と話す。


  今治市も20日にJR高知駅で予定していた観光キャンペーン「ダーツで当てよう!今治の旅」を中止。 同駅などと協力し、ダーツの賞品などを売り物に市をPRする予定だったが、「高知県内の養殖漁業にも被害が出ており、震災に配慮した」という。


  松山大(松山市)は、同大生が企画するB級ご当地グルメのイベントを21日に内子町で開く予定だったが、延期にした。同大は「学生からは、せっかく準備したので出来ればやりたいという声もあったが、同町などと相談の上で決めた」。


  いよてつ高島屋(松山市)は14日から、屋上にある観覧車の運行時間を3時間短縮して午後7時までとし、照明にかかる電力を抑えた。 夜間照明を発光ダイオード(LED)に代えた松山城天守閣(松山市所有)では、照明の明るさを当面8〜9割カット。 26日に予定していたLED照明の点灯式も取りやめた。 だが、東日本と西日本では電気の周波数が異なり、西日本から東日本に送電できる量は限られている。 現時点で東日本の節電への貢献度はないが、市の担当者は「東日本の方々が大変な被害に遭われていることを無関係とせず、自分たちが出来ることを示すため」と話す。


●勇気づけへ工夫を●
  こうした自粛は、被災地のためになっているのだろうか。


  日本銀行松山支店の秋山修支店長は「自粛のムードが先行して経済活動が滞ると、被災地にとってかえってマイナスにもなりうる」と指摘する。 松山大の橋本卓爾教授(地域経済)も「あまり派手な催しは控えるべきだが、義援金を集めたり、防災教育を取り込んだりするなど、被災地を勇気づけるよう工夫して、積極的に行う方がよい」と話す。


  西予市などが主催するB級ご当地グルメイベントは予定通り19日に行われる。 アルコールの販売をやめ、会場で義援金を募るなど、被災地に配慮したという。 市の担当者は「中止も含めて検討したが、イベントを通じて被災地に貢献したいと判断した」。 (高木真也、寺門充)

853チバQ:2011/03/19(土) 11:13:18
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/279435.html
日本人観光客 韓国で調達? 災害用品(03/19 06:55)
 【ソウル青山修二】東日本大震災を受け、日本で品薄となった災害用品を韓国で買って帰る日本人観光客が急増している。ソウル市内のスーパーでは、懐中電灯や乾電池を販売する特設コーナーもお目見えした。

 日本人観光客がよく利用するスーパー「ロッテマートソウル駅店」。東京で貿易業を営む男性(70)は懐中電灯を2個購入、「経営する会社から『懐中電灯が欲しい』との電話を旅行中に受け、買いに来た。確保できてよかった」と喜んだ。

 同店によると、地震が発生した11日から1週間の懐中電灯の販売数はいつもの11・6倍、乾電池は4・4倍、マスクは11倍に。

 「大部分は日本人観光客が買っていると思う」と担当者。乾電池購入者には被災地で需要が高いウエットティッシュを無料で配布、売り込みに努めている。

854チバQ:2011/03/19(土) 11:13:44
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20110318-OYT8T01045.htm
宿泊キャンセル相次ぐ
外国人危機感/旅行自粛ムード
 東日本巨大地震の発生後、県内のホテルや旅館で宿泊予約のキャンセルが相次いでいる。次々と帰国し始めた外国人観光客だけでなく、日本人観光客からの連絡も多い。花見シーズンを迎える吉野山(吉野町)の旅館でも空室が出るなど、観光地に影を落としている。(佃拓幸、田畑清二)

 吉野山の旅館「吉野荘湯川屋」に18日午前、東京の旅行会社から約10件の予約取り消しの連絡が入った。連日5、6件のキャンセルがある一方、新規は2、3件にとどまる。社長で吉野山旅館組合長の山本義史さん(51)は「インターネットの宿泊予約サイトに空室情報を出しても、予約が埋まらない」と頭を抱える。

 県内の宿泊客は、関東地方からが40・2%(09年)で最大。吉野山は花見シーズンが連日満室となる書き入れ時だが、同組合は宿泊客が例年の7割程度になると予想。山本さんは「旅行を自粛するムードが広がっている。阪神大震災の発生は1月だったが、今回の地震はシーズン直前だけに状況は本当に厳しい」と話す。

 影響は県都にも広がる。奈良市の「ホテル日航奈良」は予約取り消しが3月分だけで約1000室になり、「ホテルアジール・奈良」でも100件を超えた。バックパッカーらが泊まる「遊山ゲストハウス」では、外国人からのキャンセルが20〜30件に上り、オーナーの清重拓自さん(32)は「欧州の人は原発のトラブルにかなり危機感を持っている。半年程度は宿泊に影響が出るのでは」と語る。

 県観光振興課の森藤勝彦課長は「春は、秋に次ぐ観光シーズンなので、相次ぐ宿泊のキャンセルは非常に残念。だが、被災者のことを思うと『奈良は安全だから観光に来てほしい』ともPRできない」と複雑な心境を明かす。

(2011年3月19日 読売新聞)

855チバQ:2011/03/19(土) 11:22:46
http://www.asahi.com/business/update/0318/TKY201103180264.html
ディズニーランド休園継続、再開時期は未定2011年3月18日12時3分
 千葉県浦安市の東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは18日、東京ディズニーランドとディズニーシーの休園を継続すると発表した。計画停電で、電力供給が安定しないためという。ホテルや商業施設も休業を続ける。再開時期は未定で、計画停電が長引けば、休園が長期化する可能性もあり、観光に与える影響は大きそうだ。

 東京ディズニーリゾートは、年間約2500万人が訪れる国内最大のテーマパーク。

856チバQ:2011/03/19(土) 11:25:52
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000001103180003
伸びぬ新幹線利用者/全通1週間
2011年03月19日

 九州新幹線が全線開業して19日で1週間になる。出発式などが中止になった東日本大震災の影響は続いており、利用者数は思うように伸びない。宿泊のキャンセルも相次ぐが、打つ手がない状況だ。(安斎耕一、星賀亨弘)
 JR九州によると、開業した12日の熊本―鹿児島中央の新幹線利用者は1万6400人(乗車率44%)で、前年の鹿児島中央―新八代に比べ約2倍となった。しかし、13日は1万2900人(乗車率34%)、14日は1万1千人(乗車率29%)と徐々に減った。
 3日間の合計は約4万人で、1日平均では目標としている1万2千人をクリアしたことになる。ただし、2004年の部分開業でも初日は1万3600人だったが、通年では8800人とほぼ半減した。今回もそうなると通年での目標達成は厳しくなる。
 JR九州の担当者は「地震や津波の影響は当然あると思うが、どの程度かはわからない」と話す。利用者増を働きかけたいところだが、お祝いムードだったテレビCMもとりやめ、厳しい状況だ。
 指宿市のホテルでは震災発生後、300人ほどのキャンセルが出た。1カ月の宿泊者の1割程度になる。「家族が心配して止めるので」「行けるような雰囲気ではない」と話す人が多く、中には「旅行費用を義援金として被災地に送りたい」と話す人もいた。
 支配人の男性は「新幹線がつながりこれから予約が増えると期待していた矢先の地震。残念だが、新幹線は動いているし、泊まりに来てくれるお客様もいる。そのことに感謝して、精いっぱいもてなしたい」と話す。
 影響は海外にも広がる。県観光課は18日、3〜4月に鹿児島市の「マリンポートかごしま」へ入港する予定だった国際クルーズ船4便が、入港中止を決めたと発表した。大震災や原発事故の影響で、年内は4月以降も18便が入港を予定しているが、実施されるかはわからないという。
 中国東方航空(本社・上海市)は28日から鹿児島―上海路線で予定していた2往復の増便を当面、見送ることを決めた。当初想定していたほどの需要が見込めないと判断した。同社鹿児島支店の担当者は「状況を見ながら運航のタイミングを探っていきたい」と話している。
 県観光連盟の東清貴事務局長は「鹿児島だけでなく『日本へ』という旅行マインドが冷え切っている。対応に苦慮しているところ。1カ月程度は様子を見るしかないのではないか」と話す。
 鹿児島市では18日、全線開業に合わせたイベント「花かごしま2011」が始まった。テープカットやファンファーレなどのセレモニーはやめ、メーン会場の吉野公園であった開会式の前には、犠牲者に1分間黙祷(もく・とう)するなど、被災者に配慮しながらの開幕。2369人が訪れ、咲き始めた花を楽しんでいた。
 「のんびりしていいですね」と話す広島市南区の飲食店経営、山口礼子さん(60)は新幹線「さくら」を使った2泊3日のツアーできた。震災直後だったが、予定通り旅に出た。「被災者の映像を見ると涙が出ます。でも、私たちまで沈んでいては復興はできないですから」と話していた。

857チバQ:2011/03/19(土) 18:23:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000131-san-soci
観光客キャンセル続出、関西にも打撃 旅行業界 募る焦燥
産経新聞 3月19日(土)15時7分配信

 米国は地震発生直後の11日に自国民に渡航自粛を要請、原発事故が判明した13日にも再度、自粛を求め、16日には渡航延期勧告した。フランスは13日に渡航延期勧告。韓国は13日に福島第1原発周辺30キロを渡航制限地域に指定、中国は渡航自粛を求めた。これは外国人向けの観光旅行需要を直撃し、地震の影響がない京都、奈良などのツアーでも中止が相次いでいる。

 外国人向けの日本観光旅行を扱う「東日旅行」(東京都)の国際旅行事業部によると、3、4月はサクラのシーズンで外国人観光客には人気。同社が扱う今年3、4月のツアーのキャンセルは中国などアジアを中心に、すでに数千人規模にのぼる。同社は「60年以上にわたって外国人向けの観光旅行を取り扱ってきたが、今回のような事態は初」という。

 欧州や豪州からの旅行者を中心に扱う旅行会社「ツアーランド」(京都市)では4〜5月に合計300〜400人分のツアーを行うはずだったがほとんどが中止。担当者は「海外は原発の問題に危機意識が高い」という。

 こうした状況が長引くと関西経済への影響も深刻化する。昨年は海外からの外国人観光客は861万人と過去最高を記録。関西国際空港(関空)でも開港以来最多の351万人となった。現状では、昨年のレベルからは激減することは必至で、どの程度の減少に抑えられるかが焦点。関空会社の担当者は「早い沈静化を望むしかない」と話している。

858チバQ:2011/03/19(土) 18:23:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000032-kyt-l26
観光関連、キャンセル相次ぐ 府と京都市が緊急会議
京都新聞 3月18日(金)23時49分配信


東日本大震災の影響や支援策について意見を交わす京都の業界、行政関係者ら(京都市上京区のホテル)

 京都府と京都市は18日、東日本大震災による影響について、観光団体や事業者と情報交換する緊急会議を市内のホテルで開いた。旅行業や宿泊業者は「新型インフルエンザ以上の影響」ととらえ、観光産業全体にキャンセルが相次ぐ深刻な状況が報告された。
 会議には観光関連の約40社・団体が出席。太田昇府副知事が「被災地支援とともに府内の経済、産業、生活への対応が必要だ」と述べた。各業界から、被災地支援策と震災の影響で催しが中止になった事例が報告された。関東以北の観光客を中心にキャンセルが相次ぎ、亀岡の保津川下りで約820人分、嵯峨野観光鉄道でも約1万1千人分が取り消しになったという。
 旅行業や宿泊業者への影響は顕著で、府旅行業協同組合ではアンケートに答えた28社分だけでキャンセルが約9千人、1億7千万円分に達した。大手旅行会社でも法然、親鸞の遠忌関連で1200人が取り消しになった。丹後広域観光キャンペーン協議会によると、府北部でも宿泊施設で1600人程度がキャンセルになり、5月の大型連休の予約も動かないという。
 行政は今回の報告をもとに今後の対応策を探る。

859チバQ:2011/03/19(土) 18:32:35
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2011031901000405.html
「疎開」家族でホテル満室 首都圏離れ「休みたい」
2011年3月19日 18時18分

 福島第1原発事故への不安、長引く停電や物不足などの不自由にたまりかねて首都圏から名古屋、大阪、福岡など遠隔地のホテルに「疎開」する家族が増えている。「この連休だけでもゆっくりしたい」という短期組から、1週間滞在予定の人まで期間はさまざま。週末は多くのホテルが満室となっている。

 18日深夜の新大阪駅。東京からの新幹線最終電車が到着した駅構内には、大きな荷物を抱えた家族連れや、ベビーカーを押す女性の姿が目立った。スーツケースを引いていた東京都江東区の男性会社員(42)は「余震や停電で気が休まらなかった。たまった疲れを取りたい」と急ぎ足。先に来ている家族と合流し、3連休を大阪市内のホテルで過ごすという。

 ホテルに着くなり、安堵の表情を見せる家族も多い。アパヴィラホテル京都駅前(京都市下京区)では、小さい子どもを連れた母親が「原発や余震が不安で…」とフロントで息をついた。「もし空き室があれば連休の後も予約できるか」と尋ねる客もいるという。

 札幌グランドホテル(札幌市)や東急ホテル名古屋(名古屋市)でも長期滞在する首都圏からの家族連れが目立つ。どのホテルも地震直後にキャンセルが相次ぎ、15日前後から新規の予約が一気に増えた。博多グリーンホテル(福岡市)でも予約が増え、週末はほぼ満室だという。

(共同)

860チバQ:2011/03/19(土) 18:36:12
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110318/tky11031822300005-n1.htm
季節外れの帰省ラッシュ
2011.3.18 22:26
にぎわう東京駅の新幹線ホーム。福島原発事故を受け、季節外れの帰省ラッシュとなっている=17日午後3時48分
 春休みにはまだ早いが、JR東京駅を出発する東海道新幹線の下り列車が家族連れで混雑している。

 のぞみ号に乗車するためホームにいた荒川区の主婦、富山晴代さん(40)は、両親や小学生の娘2人と、3連休が終わるまで大阪に滞在するという。「政府の避難指示で安全だと言っていたのに、どんどん範囲が広がっていて信用ができない」と顔を曇らせた。

 千葉県柏市の妊娠8カ月の主婦(28)は1歳7カ月の長女と兵庫県西宮市の実家へ向かう。阪神大震災を経験した実家で、里帰り出産する。「都内でも放射線が測定され心配になった。子供が屋外で遊ぶことも減った。換気や水のことなど本当の情報がほしい」と訴えた。

861チバQ:2011/03/20(日) 01:22:39
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110316-OYT8T00821.htm
青森DC見直しへ

 甚大な地震被害を受けて県は16日、東北新幹線の全線開業に合わせた大型観光企画「青森デスティネーションキャンペーン(DC)」(4月23日〜7月22日)の実施時期や内容を見直す方向で調整に入った。同日の県議会商工労働エネルギー委員会で県側が明らかにした。JR仙台駅の新幹線ホームが大きく損壊するなど復旧の見通しがたっておらず、大幅な延期の可能性も浮上している。

 馬場良夫観光局長が奈良岡克也県議の質問に答えた。馬場局長は、「東北新幹線を含めてJRの被害が明らかになった段階で、実施内容をJR側と協議したい」と述べ、見直しは避けられないとの認識を示した。先送りについても、「JRは当然、復旧に全力をあげているので、必要であれば検討していきたい」とし、復旧の進捗(しんちょく)具合によっては容認する方針を明らかにした。また、県観光連盟は今月18日に実施する予定だった青森DC推進委員会の総会の中止を決めた。

(2011年3月17日 読売新聞)

862チバQ:2011/03/20(日) 10:26:44
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/279690.html
道内観光地は閑散 宿泊取り消し続々 目立つ外国人客減(03/20 07:25)

入園者が例年の半分以下になった旭川市の旭山動物園=19日
 3連休の初日となった19日、いつもなら本州や海外からの行楽客でにぎわう道内観光地の人出は、東日本大震災の影響で例年を大幅に下回った。宿泊施設の予約取り消しも相次ぎ、観光業界からは影響の長期化を心配する声も。客足復活の「春」が来るまで、時間がかかりそうだ。

 ペンギンの雪上散歩などで冬季も人気の高い旭川市の旭山動物園。19日の来園者は昨年3月20〜22日の3連休初日に比べ、半分以下となる2千人余りにとどまった。「団体の入園予約のキャンセルが、首都圏からを中心に連日10件ほどある」(同園)という。

 この時期の連休なら1日5千人の利用者が見込めるというニセコアンヌプリ国際スキー場(後志管内ニセコ町)も「お客は例年の3分の1くらいに落ち込んだ」。函館市の五稜郭タワーの客数も震災後、通常の約4分の1にとどまったままだ。

 宿泊施設の予約キャンセルも深刻さを増している。上川管内上川町の層雲峡温泉街にあるホテル大雪では千件を突破。その7割を台湾やシンガポールなどの海外、本州方面からが占めた。旭川市のホテル関係者は「自粛ムードが広がる中、広告や営業に力を入れることもできない」と嘆く。

 台北−釧路間チャーター便の4月末までの欠航が決まった道東でも、外国人観光客の減少が目立つ。阿寒湖温泉(釧路市)や川湯温泉(釧路管内弟子屈町)など各地の宿泊施設のキャンセルは約6千件に達し、釧路観光連盟は「ゴールデンウイーク以降もどうなるか分からない」と、長期化を懸念。小樽でも「小樽運河を歩く外国人の姿をほとんど見かけなくなった」(小樽観光協会)。

 国際観光旅館連盟道支部によると、加盟85軒のホテルのすべてでキャンセルがあり、これまでに計5万件を超えた。北海道観光振興機構は、震災の影響による道内観光業界の損失額を少なくとも約1千億円と試算している。

 こうした中、道内を訪れる観光客は、本州での混乱を避け「癒やし」を求めに来ているようだ。

 19日に妻と函館朝市を訪れた横浜市の会社員佐藤健一さん(51)は「震災後、停電で通勤電車が止まり、5時間近く歩いて帰宅したこともある。函館でおいしいものを食べて疲れを癒やしたい」と、旅行を決行した。さいたま市から友人と2人で小樽市に来た会社員佐々木綾さん(24)も「せっかくの休みだから、停電が続く首都圏を出てきました」と話していた。

863チバQ:2011/03/20(日) 10:27:41
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13005453712703
2011年3月20日(日)
春の茨城観光直撃 ホテルにキャンセル続出


【写真説明】
崩落の危険性がある南側の崖=水戸市常磐町の偕楽園


東日本大震災で、春の観光シーズン中の県内の観光地は被災し、大きな打撃を受けている。北関東自動車道の全線開通を契機に観光振興への期待が高まっていただけに、観光業者らの痛手は深い。

梅まつりでにぎわっていたはずの水戸市の偕楽園は当面の間休園。国特別史跡の旧水戸藩校弘道館も休園。年間100万人以上の入場者を集める大洗町のアクアワールド県大洗水族館も当分休館。水戸市内、大洗町内のホテルなどでは予約のキャンセルが相次いでいる。

864チバQ:2011/03/20(日) 20:50:38
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110320140958.asp
県内で宿泊キャンセル3万人超に

 東日本大震災の影響による県内のホテルや旅館への宿泊キャンセルが、少なくとも3万人に上ることが19日、業界の調べで分かった。東北新幹線「はやぶさ」の開業効果が消し飛び、頭を痛める関係者。宴会の自粛ムードで繁華街のにぎわいも消え、客足が遠のいた飲食店からは「商売にならない」の声が漏れる。県内全域に広がる震災の二次被害が、次第に深刻の度を増している。

▼東日本大震災の関連記事を見る  

 県内のホテルや旅館の大半は震災後、重油など物資不足に見舞われながらも、工夫して営業を続けている。だが、旅行自粛ムードも影響してか、キャンセルは5月以降にも及んでいる。「東北新幹線が全線開業して、これからという時に」。関係者は肩を落とし、今後の経営に危機感すら抱いている。

 「毎朝起きると、受信したファクス用紙が10メートルにもなっている。全部予約の取り消しです」。青森市の浅虫温泉旅館組合組合長で「椿館」代表取締役の蝦名幸一さんが、暗い表情で語った。同旅館は19日からの3連休で約210人の予約があったが、19日に実際に訪れたのはわずか2人だった。

 キャンセルの背景は、交通手段が寸断されていることに加え、いまだに地震が頻発していることへの不安や、自粛ムードもあるのでは−と蝦名さん。重油の供給も滞り、同組合に登録する旅館・ホテル14施設のうち19日現在、7施設が休業している。

 「新幹線が来て、(浅虫温泉の)みんなが大きな希望を持って、やっと青森にも春が来ると思っていたのに」。3月の「はやぶさ」効果は消し飛び、他の旅館ではゴールデンウイーク期にとどまらず、8月の青森ねぶた祭期間にもキャンセルがあったという。

 「本当に先が見えない。入ってくるお金がないのに、どうやって従業員を雇っていくのか。行政や金融機関に特段の配慮や救済策をお願いしないと」と力を込めた。

 県旅館ホテル生活衛生同業組合が、加入する283ホテル・旅館に照会したところ、19日午後までに回答のあった約100施設で、3月だけで計3万人に上るキャンセルが発生している。

 県は福島県の住民を県内の旅館・ホテルに受け入れる方針を決め、それに応じる意向の施設が続々と現れているが、同組合によると、何とか空室を埋めたいという切実さから手を挙げた施設も少なくないとみられる。

 物資不足の中、各ホテルは「重油節約のため、午前0〜6時、午後2〜6時の間は暖房を止めている」(八戸市の八戸グランドホテル)、「朝食はバイキング形式を取りやめた」(弘前市のドーミーイン弘前)、「リネン工場の操業や配送が困難なので、連泊の客はシーツやタオル類の交換を週2回に抑えてもらっている」(青森市のリッチモンドホテル青森)など、それぞれに工夫して営業を継続している。

 同組合の八木橋裕事務局長は「重油や食材の供給が円滑になれば営業に支障はなくなるが、客足がこのままでは経営できない施設が出てくる。被災地を救援するつもりで旅行に来てもらえるよう、国などは働き掛けてほしい」と話した。

865チバQ:2011/03/20(日) 20:54:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000062-jij-soci

レジャー施設、相次ぎ休園・時短=節電に配慮、客足も鈍る―首都圏
時事通信 3月20日(日)15時4分配信

 首都圏のレジャー施設で、東日本大震災に伴う休園や営業時間短縮の動きが相次いでいる。政府・東京電力が呼び掛ける節電に協力するためだが、被災地への配慮や、電車の運行本数削減、ガソリン不足などから、首都圏では遠出を控える空気が漂う。書き入れ時の19日からの3連休も客足は鈍く、春の行楽シーズン本番を前に、各施設では事態の長期化を懸念する声が上がっている。
 東京ディズニーランドと東京ディズニーシー(いずれも千葉県浦安市)では震災発生直後から休園が続く。施設に大きな被害はなく、営業は可能だが、電力不足に配慮した形だ。横浜・八景島シーパラダイス(横浜市)は、通常の休日は午後10時半までとしている開島時間を3連休中は午後6時半までに縮小。アトラクションは全機種運休を決めた。
 ジェットコースターが売りの富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)では、3体あるジェットコースターを、時間を区切るなどして、1体ずつ運行する措置を取った。普段は東京などからの観光客でにぎわうが、連休中にもかかわらず駐車場に止まっている車はまばら。同園関係者は「お客さまが少ない」とため息交じりだった。

866チバQ:2011/03/20(日) 22:05:13
http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20110306ddp041020006000c.html
つながる九州:始まった競争/中 関西、中国地方を狙え
 ◇熊本と鹿児島、客綱引き
 吉本新喜劇が繰り広げられる大阪市中央区の「なんばグランド花月」。今年1月29日、笑いの殿堂の舞台にやや似つかわしくない背広姿の蒲島郁夫・熊本県知事の姿があった。

 脇を固めたのは「県宣伝部長」のタレント、スザンヌさんとPRキャラクター「くまモン」だ。熊本の旅館を舞台にしたドタバタ喜劇に特別出演したが、期せずして知事が「新大阪と熊本が2時間49分で結ばれます」と、10分早く言い間違える“ボケ”も披露し、会場の笑いを誘った。

 知事らの出演は、全線開業を機に関西からの集客増を目指す県の「KANSAI戦略」の一環だ。その旗振り役として誕生したくまモンは昨秋から大阪に長期出張している。ミナミや千日前など、大阪の繁華街に毎日のように出没し、地元の注目を集めてきた。

 県くまもとブランド推進課は「くまモンに注目を集め、熊本への関心につなげる」とその狙いを話す。新喜劇デビューも「大阪といえば吉本興業。タイアップすれば、県のPR効果は絶大」と県から持ちかけた。

 KANSAI戦略の関連予算は今年度約8500万円。「『みずほ』と『さくら』で観光客が県内の駅を通過し、鹿児島まで行ってしまう事態は何としても避けたい」(同課)という危機感の表れでもある。

    ◇   ◇

 「着ぐるみで相当宣伝してるようですが。どれだけ効果がありますかね」。熊本のPR攻勢に、鹿児島県観光連盟の奈良迫英光さんは苦笑する。

 関西シフトの熊本に対し、鹿児島は中国地方も重視する。連盟によると、県外からの08年度観光客数は814万人(宿泊客のみ)で、うち中国地方からは4・1%に過ぎない。

 「山陽直通運行は、中国地方からの旅行者を増やす好機」。県は昨年から広島で3度の観光PRイベントを打った。そのかいあってか、熊本市のシンクタンク「地域流通経済研究所」が今年1月、関西や中国地方に住む18歳以上3296人を対象にした調査では、鹿児島は「九州で行ってみたい県」の総合1位に。広島、岡山、山口の中国3県では7割近い支持を集めた。

    ◇   ◇

 全線開業後の運行ダイヤでは、「みずほ」と「さくら」は新大阪−鹿児島中央間が1日29本、新大阪−熊本間が30本。その差は熊本発新大阪行き上りの「さくら」1本だけだ。

 「今はあまり差がないが、熊本駅以南の乗客が少なければ来年度以降は分からない」。地元の観光関係者にはあえて不安材料を挙げ、ハッパをかける奈良迫さんだが、内心は強気だ。「熊本で降りず、鹿児島まで来てもらう。その流れを開業から1年で必ず作ります」【夫彰子】

867チバQ:2011/03/20(日) 22:05:42
http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20110307ddp041020017000c.html
つながる九州:始まった競争/下 おいしい「修学旅行」
 ◇誘致に知恵絞る
 全校児童100人足らずの小さな学校が、歓迎一色に染まった。先月16日の長崎県平戸市立田助小学校。横断幕が体育館に張られ、上級生が中国国旗を振る中、赤いスカーフを首に巻いた中国・瀋陽市実験学校の児童45人が笑顔で入場した。

 一行は、前日から修学旅行で長崎県入りした。4泊5日の日程中、田助小との交流は目玉イベントだ。

 中国東北部に位置し、人口約700万人の瀋陽市。長崎県佐世保市は修学旅行誘致の新市場と位置付け、教育関係者の招致視察などに取り組んできた。平戸市も協力した実験学校の誘致は、その成果の一つだった。佐世保市企業立地・観光物産振興局の古川哲主査は「日本が今後、少子化で修学旅行生が減る中、中国は有望な市場」と力説する。

  ◇    ◇

 中国から長崎県を訪れる修学旅行生は07年に過去最高の2700人を数えた。08〜09年は不況や新型インフルエンザで減少したが、県が09年11月に現地セミナーを北京や上海で開くと、10年には3000人を突破した。

 県は修学旅行の誘致予算として年間約1000万円を計上。職員らが“営業”で訪れる学校は年間1000校を超える。

 被爆地として、充実した平和学習ができる強みを持つ長崎。09年の修学旅行生は約43万人で「九州7県中で断トツ」(県観光振興推進本部)の状況だが、関係者に不安がないわけではない。

 旅行生の15%を関西地方が占めるが、九州新幹線の全線開業で、鹿児島県に流れないかという懸念だ。特攻基地があった旧知覧町があり、温泉ホテルも少なくない。実際、鹿児島県は既に関西や中国地方の教育委員会への攻勢を始めている。

  ◇    ◇

 修学旅行のうまみは、少ない努力で宿泊施設が大人数の客を獲得できる点にある。「新たに獲得できれば、その学校は以後6〜9年は“固定客”になってくれる傾向が強い」と観光関係者は語る。

 だが、ここに来て鹿児島への誘致も容易ではないことが分かってきた。多くの旅行客を運ぶ際、格安で車両を丸ごと確保できる「集約臨時輸送列車」。修学旅行には欠かせないが、「のぞみ」にはあるその列車が、九州新幹線で実現するめどが立っていない。仮に導入されても、16両の「のぞみ」に対し、九州新幹線は「みずほ」も「さくら」も8両で、輸送人員が限られる。

 新幹線で出遅れ、鹿児島の後塵(こうじん)を拝することを恐れる長崎県。「打倒長崎」を胸に、鹿児島県の観光関係者は難問を解決する方法に知恵を絞っている。【夫彰子】

868チバQ:2011/03/21(月) 00:03:51
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110320/szk11032002190002-n1.htm
東日本大震災 相次ぐキャンセル、観光に打撃 静岡
2011.3.20 02:18
 ■広がる自粛ムード、停電で乱れる「足」

 東日本大震災で県内でも宿泊予約のキャンセルが相次ぐなど観光業に深刻な影響が出ている。東京電力による計画停電の実施エリアとなっている県東部・伊豆地方への影響が大きく、県の調査では、予約の8割が取り消された行楽地もある。計画停電は4月中も継続される見通しで、ゴールデンウイークへの影響を心配する声も出始めた。

 県に入った連絡によると、熱海の温泉旅館では少なくとも約3200件、計約1万3千人が宿泊をキャンセルした。修善寺や土肥、中伊豆、天城湯ケ島の各温泉地を抱える伊豆市観光協会でも予約されていた企業の研修が中止に。19日からの3連休を含めた21日までのキャンセルは計約1万人に上る見通しだ。河津町観光協会は「3連休のキャンセルは8割ぐらいで厳しい状況」と頭を抱える。

 伊豆地方では、計画停電により電車の運行に支障が出ていることが最大の要因のようだ。「停電でエレベーターが動かなかったり、食事の支度ができない」「満足なおもてなしができるか、心許ない」と、宿泊施設側からも不安の声が出ているという。

 一方、計画停電エリアではない舘山寺温泉(浜松市)でもこれまでに30〜40%の予約が取り消された。停電による交通網の混乱が影響しており、首都圏方面からの団体客がキャンセルしている。県は「こんなときに宴会をしている場合か、という気持ちも強いようだ」と指摘。自粛ムードの広がりもありそうだ。

 県は「計画停電への対応で混乱が起きており、今後も予約は期待できそうにない」と予測。春休みに入って行楽シーズンたけなわだが、観光地への打撃はゴールデンウイークまで続く可能性もささやかれ始めており、観光業に携わる人々を不安にさせている。

869チバQ:2011/03/21(月) 00:05:28
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003879344.shtml
キャンセル一転 神戸のホテル、大口予約が急増 


被災地支援のため、ロビーに置かれた募金箱=神戸市中央区波止場町、神戸メリケンパークオリエンタルホテル
 東日本大震災の影響で、神戸のホテル業界が対応に追われている。発生直後は、市内の宿泊施設で予約キャンセルが相次いだが、被害の拡大や計画停電などで首都圏から関西へ社員を移す動きが相次ぎ、この数日、大口の予約が増えている。


 春の行楽シーズンが近づく中、大震災は観光需要を一気に冷え込ませた。市内のシティーホテルやビジネスホテルでは、スポーツや行政関係などの団体客を中心に予約の取り消しが続出。被災した東北・関東方面からだけでなく、中国や韓国などからの訪日観光客も減った。「海外からの予約がすべてキャンセルになった」というところも。

 JR各社は、運休やダイヤの乱れなどがあるため、東北、関東方面への旅行を控えるよう呼び掛けている。東海道新幹線の乗客数は発生当日の11日から17日までの7日間で前年同期比27%減。JR西によると、発生翌日である12日から15日までの山陽新幹線全体の乗車率は44%で、前年同期比で3%のマイナスとなった。

 その一方で、計画停電の実施以降、目立ってきたのが関西圏の宿泊動向の変化だ。

 ホテル関係者によると、社員を関西地区に一時的に移そうとする企業が、宿泊先を確保しようとする動きが活発化。30人以上の大口の宿泊や1週間以上の長期滞在に関する問い合わせが急増している。実際のところ、「週末を中心に予約済みの部屋が多く、長期の連泊は難しい」(担当者)のが実情だ。

 関東地区で予定してた企業研修などの会場を探す企業もあり、各ホテルとも対応に大忙しだ。

     ◇

 各宿泊施設は、募金箱を一斉に設けるなど、被災者支援に動き出している。グリーンヒルホテル神戸(神戸市中央区)は、インターネット受け付け分で、宿泊費から1泊200円を義援金に回す。神戸ベイシェラトン&タワーズ(同市東灘区)は4月に、ホテル内でチャリティーコンサートを開く予定。(石沢菜々子、足立 聡)


【特集】東日本大震災

(2011/03/20 08:40

870チバQ:2011/03/21(月) 12:02:16
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321ddm012040133000c.html
東日本大震災:東京・浅草の三社祭、中止に
 東日本大震災の影響で、東京・下町の初夏の風物詩として知られる浅草神社(東京都台東区)の「三社祭」(5月20〜22日)の中止が20日、決まった。神輿(みこし)の渡御は行わず、被災地の復興祈願の神事のみ行う。氏子らで作る主催者の「浅草神社奉賛会」が緊急役員会で「通常通りの祭りを行う情勢ではない」と判断した。災害を受けての中止は初めて。三社祭は一部の担ぎ手が神輿の一部を壊す事故などの影響で、08年に本社神輿の渡御が中止になったことがある。

871チバQ:2011/03/21(月) 12:18:54
http://www.shinmai.co.jp/news/20110321/KT110320FTI090004000022.htm
東日本大震災、県内観光地にも打撃
3月21日(月)


松本城公園を散策する観光客ら。例年に比べかなり少なめという=20日午後1時25分、松本市

 東日本大震災を経て迎えた3連休。余震の心配やガソリン不足で観光自粛ムードが働いたためか、県内の観光地は入り込みが振るわず、宿泊キャンセルも相次いだ。中日の20日、冬季シーズン最後の書き入れ時に期待をかけていた関係者は肩を落とした。

 北安曇郡小谷村の栂池高原スキー場。20日、駐車場には北陸や関西ナンバーが目立つ。同村と同郡白馬村のスキー場でリフトを運行する索道会社は「入り込みは例年の半分ぐらい」とみる。白馬村観光局によると、地震発生の11日以降、キャンセルは約70宿泊施設で9千人超。「関東方面からのキャンセルが多いようだ。打撃は大きい」

 下高井郡山ノ内町でも旅館やホテルでキャンセルが続く。圧雪車などに必要な燃料の供給も不安定。志賀高原の焼額山スキー場は1カ月前倒しで4月3日に営業終了と決めた。同高原のホテル経営者は「ただでさえ厳しいのに、本当に痛い」と頭を抱える。

 北佐久郡軽井沢町の軽井沢・プリンスショッピングプラザ。20日は昼すぎまで天候も良かったが、広報担当者は「客足は昨年3月の3連休の半分くらいでは」と嘆く。軽井沢銀座も人通りは少なく、土産物店の男性(51)は「春先に向けて商品の反応を見る大事な時期なのに…」と困り顔だ。

 被災者に気兼ねしつつ、気分転換にと訪れた観光客もいた。大阪府柏原市の公務員岡田宗太さん(47)は家族と長野市の善光寺へ。「被災地支援への協力は当然だが、普通に生活できるなら気負い過ぎないことも大切」。志賀高原でスキーをしていた奈良市の会社員小林幸一さん(42)も「家族と話し合い、せめてアイドリングに気を付けてガソリンを無駄に使わないようにしながら来ようと決めた」と話した。

 松本城には被災者の姿も。仙台市の無職小田部助さん(76)は震災で自宅の水道が止まり、避難先の浜松市の長男宅から訪れた。気分転換にと長男に連れてきてもらったが「まだ連絡がつかない親戚もいる」と複雑な表情だった。

872チバQ:2011/03/21(月) 12:19:20
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110321/gnm11032101310001-n1.htm
東日本大震災 広がる“観光被害” 群馬
2011.3.21 01:31
 ■燃料不足、遠のく客足

 東日本大震災後初の3連休中日となった20日、県内では品薄状態のガソリンを求める車がガソリンスタンド周辺に長蛇の列を作り、観光施設や観光地の客足はまばらな状態が続いた。計画停電や燃料不足で臨時休業する施設が続出し、旅館には予約のキャンセルが相次いだ。先の見通しのたたない現状に、関係者は「この状態がいつまで続くのか」と悲痛な声を上げている。

 ◆来場10分の1

 群馬サファリパーク(富岡市)によると、3連休初日の19日の来場者は前年の10分の1程度に落ち込み、20日の客足も低調だったという。広報担当者はガソリン不足が客足に大きく影響している」と肩を落とした。

 一方、桐生市の桐生が岡遊園地と動物園では19〜21日の3連休、計画停電を見込んで臨時休園を決定。観覧車などの遊具設備のある華厳寺公園(伊勢崎市)も節電のため、休園した。

 富岡市内のあるゴルフ場では19、20日、利用客は通常の半分程度に落ち込んだ。男性支配人は「春の3連休といえば絶好の行楽シーズンだったのに…」と落ち込んでいた。

 ◆温泉地も苦境

 水上、宝川温泉など8温泉地の旅館が加盟している水上温泉旅館協同組合によると、震災以降、宿泊予約のキャンセルが相次ぎ、暖房に必要な灯油が不足したため、平日は休業する旅館が多かったという。同組合では「1カ月先の予約にまでキャンセルが出始めた。悲惨すぎて、(キャンセル数を)旅館に聞けない状況」と明かす。

 震災後、草津温泉旅館協同組合が加盟旅館を対象に実施したアンケートでは、震災の影響で「(19日までに)宿泊客のキャンセルがあった」と回答した旅館は85軒中83軒に上った。予約を取り消した宿泊客数は計3万7945人で、同組合では「予約キャンセルと燃料不足のダブルパンチを受けている」と困り果てたように語った。

 一方、みなかみ町や草津町などの旅館の間では、県外からの被災者を受け入れる動きが広がっている。20日から被災者の受け入れを始めた草津温泉・草津グランドホテルの坂井俊治支配人は「確かに経営は大変な時期だが、もっと困っている人が大勢いる。避難されてきた方には、温かい食事や温泉でくつろいでほしい」と話していた。

873チバQ:2011/03/21(月) 12:20:16
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103200022/
連休なのに…箱根は閑散、東日本大震災の影響色濃く/神奈川
2011年3月20日
 東日本大震災の影響で箱根の観光客が激減している。3連休の中日だった20日も町なかに活気は戻らないままだった。

 商店が立ち並ぶ箱根湯本駅前も人影はまばら。土産物店の女性店員は「連休なのに人も車も平日より少ない」と嘆いた。観光案内所への問い合わせ件数は例年の2割程度しかない状態で、タクシーの男性運転手は「いつもの休日なら客はひっきりなしだが、全然だめ。被災地を思うと仕方ないのだが」と話した。

 観光産業への打撃は深刻そうだ。町内の多くの施設が開館しているものの、ある施設の担当者は「客足は例年の10分の1に満たない。電車やバスが通常運転に戻らないことには先が見通せない」と漏らした。また、箱根小涌園ユネッサン(箱根町二ノ平)は計画停電に伴い、25日までとしていた閉館期間を4月末まで延長する。

874チバQ:2011/03/21(月) 12:20:59
http://www.nnn.co.jp/news/110320/20110320008.html
次世代改革の行方 「観光」
2011年03月20日

 2009年7月に就航した境港と韓国、ロシアを結ぶ定期貨客船。現在は週1便で、1月末までに延べ6万5千人余りが利用した。


境港に寄港したDBSクルーズフェリーの定期貨客船から下り立つ利用客。外国人利用客は増える半面、日本人利用客は減っている=18日、境港市昭和町の国際旅客ターミナル

 県は就航を追い風に、観光対策の重点を海外誘客に置く。功を奏してか、10年下半期の1往復当たりの旅客数は就航直後の1・55倍。10年の外国人宿泊客数は前年比67・4%増となった。韓国ドラマの県内ロケも利用を押し上げる。

西部を通過
 しかし、西部の宿泊拠点、皆生温泉(米子市)で実感は乏しい。皆生つるやは県と連携して韓国などの旅行会社やメディア関係者を招いてきたが、宇田川英二社長は「需要は思うように伸びてない」と説明。東光園や三井別館も同じ見方だ。

 大山登山が韓国人客の人気を集めているものの、大山ロイヤルホテル(伯耆町)の横山英治副支配人も「収益は大きく変わらない」と漏らす。

 貨客船ツアーは中部の温泉を組み込んだ企画が目立ち、西部を「通過点」と指摘する声が少なくない。価格の問題や西部の観光地を巡るアクセス交通の不便さなどが背景にあるようだ。

 一方、貨客船の赤字経営が続く中、県は支援金として8700万円を運航会社に投じ、11年度も4300万円の予算を計上。米子市内の観光関係者からは「莫大な税金をつぎ込むからには投資効果を」との声も上がる。

 日本人利用も課題だ。10年の日本人客は前年比で半減し、全体の5・2%にとどまる。持続的な運航には県民の利用増が欠かせない。

 県がもう一つ観光の柱に掲げるのは、昨年10月に世界ジオパークへの加盟が認定された山陰海岸ジオパークだ。関連の社会資本整備を進め、山陰海岸を舞台としたイベントの計画や関連商品の開発が計画されている。

 ただ、実際に観光振興に結び付くかはいまのところ不透明で、県文化観光振興局の野川聡局長は「地元にお金が落ちるようにしないと」と強調。ガイドのレベル向上も求められるほか、鳥取市観光協会の河越良二会長は「韓国人旅行客を受け入れる宿泊施設の態勢が十分でない」と話している。

 ジオパークは4年ごとに審査され、教育や観光に活用されないと、認定が取り消しになることも。ジオパークそのものもまだまだ住民に浸透したとは言えない状況だ。岩美町観光協会の川口博樹会長は言う。「県は地域がもっと一体となれる地道な努力を続けてほしい」

民間活用を
 地域間競争を勝ち抜き、連泊滞在型の観光地を築くには、鳥取、島根両県の連携も欠かせない。両県の官民が取り組み、観光庁から08年10月に認定された「山陰文化観光圏」は試金石の一つ。11年度は自然や神秘性、歴史文化など5テーマで事業を進める方針だ。

 同観光圏県事務局の長谷川泰二コーディネーターは「両県が連携する際には総論賛成、各論反対の風潮も根強く、連携の難しさを肌で感じることもある。事業を委託するなどして民間をもっと活用していく視点が行政にはほしい」と話す。

875チバQ:2011/03/21(月) 15:31:33
http://www.j-cast.com/2011/03/20090906.html
福島からの避難民「受け入れ拒否」問題 揺れる旅館業界、ネットにも非難続出
2011/3/20 12:57
厚生労働省は2011年3月19日、福島第一原発の事故を受けて県外に避難する人々の宿泊を拒否しないよう、旅館・ホテル業界への指導を求める通知を、都道府県などに提出した。

厚労省には、19日までに、福島からの避難者の宿泊受け入れに関する問い合わせのほか、福島から来たことで宿泊を断られたという相談も数件あったという。今回の通知は、旅館業界などの過剰反応を抑えるのが狙いとみられ、枝野幸男官房長官も19日の会見で、「(原発周辺地域の人々の)受け入れはまったくリスクはなく、風評に惑わされず、安心して受け入れをお願いしたい」と話していた。

「放射能汚染言う神経はまったく理解できない」
宿泊拒否問題についてネットでは、

「福島から命からがら逃げ出した人たちに対して放射能汚染言うやつの神経はまったく理解できない。本人らが一番辛い」
「拒否理由にならないから、旅館業法違反で訴えればいい」
といった非難の声が多数上がっているが、同時に、

「今は大丈夫だろうけど、被害拡大したらどうなのよ?大丈夫なのか?」
「チェルノブイリのときは今ほど情報網が発達してなかったけど、今回はあの爆発も何もかも全て映像で流れて広まってしまったのだから、日本人・日本製品、全てにおいてそういう扱いを受けることを真剣に考えないといけない」
など、今後の事態を不安視する声も出ている。

福島県内では、川俣町の原乳や水道水から、国の基準値を上回る放射性ヨウ素が検出されており、県は19日、同町内の酪農家17戸に対し、当分は牛乳の出荷を見合わせるよう要請。また、福島県に近い、茨城県高萩市でも、採取したホウレンソウから、国の基準値(キロあたり2000ベクレル)の7.5倍にあたる、約1万5000ベクレルのヨウ素131を検出している。

876チバQ:2011/03/21(月) 16:52:20
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00782.htm?from=main6
梅咲く水戸の偕楽園が閉園、地面にひび割れ多数


地面にひびが入り、段差ができた偕楽園内の歩道 東日本巨大地震は、春の観光シーズンを迎えた茨城県内の観光業に大きな打撃を与えた。

 観梅でにぎわうはずの水戸市の偕楽園は地面が至る所でひび割れ、閉園に追い込まれた。復旧には半年から1年程度かかる見通しだ。ホテルは宿泊のキャンセルが相次ぎ、ほかの観光施設も閉鎖し、静まりかえっている。利用者からは「早く復旧を」「頑張って」と激励の言葉が寄せられ、関係者は再開に向けて準備を進めている。

 ◆偕楽園

 3連休初日の19日、歩道の一部がひび割れ、橋との間に30センチ以上の段差ができていた。園内の梅を一望できる「好文亭」も玄関付近の壁が崩れ、茶室の窓のひさしが外れてぶら下がっていた。ただ、梅林に被害はなく、白やピンクの花が甘い匂いを放っていた。偕楽園公園課の横田義彦課長は「いつもなら観光客でごった返す時期。梅が咲いているのに見てもらえないのが残念」と肩を落とす。

 敷地約13ヘクタールに100品種3000本の梅が植えられ、2月20日から今月末まで恒例の「梅まつり」が予定されていた。期間中は例年、100万人の観光客が訪れ、今週末は1日あたり4〜5万人を見込んでいた。19日に北関東道が全線開通したことや、中国・春秋航空が27日から茨城―上海便を2便増便する予定だったこともあり、栃木、群馬両県や中国からの観光客増加に期待が集まっていた。しかし、春秋航空は欠航を決め、JR常磐線は土浦駅以北で運転再開のめどが立っていない。

 同園は国指定史跡・名勝に指定されており、修繕には文化庁との協議が必要で、閉園が長引く懸念もある。東門前の売店「偕楽園レストハウス」の北村せつ店長は「偕楽園が閉鎖し、電車が止まっては、お客さんが来てくれるのだろうか。福島原発事故の風評被害も心配」と表情を曇らせる。

 また、国指定特別史跡・重要文化財「弘道館」(水戸市三の丸)も玄関の外壁がはがれ落ち、ふすまや障子が破れ、鐘楼が全壊する被害を受けた。

 ◆ホテル

 水戸市内のホテルは、営業再開の見通しがたたないところも多い。JR水戸駅北口にある三の丸ホテルは、地震で客室のトイレや風呂が使えなくなり、宿泊客の受け入れができなくなった。被災地の福島県内から宿泊の問い合わせが相次いでおり、丸山靖則常務は「施設を一刻も早く修繕して営業を再開したい」と意気込む。

 偕楽園から徒歩5分のホテル「いづみ屋」は例年、春休みを利用して市内で合宿する大学の野球部やサッカー部など団体客でにぎわうが、地震でほぼ全ての予約がキャンセルになった。経営者の大和田英子さんは「1年間で一番忙しい時期。どうしようもないが、影響は計り知れない」と声を落とした。

 ◆観光施設

 「魚たちが無事で良かった」「復旧に向けて頑張って」。休館中の大洗町磯浜町のアクアワールド県大洗水族館には、再開を待ち望む熱心なファンから、電話や電子メールで多くの激励のメッセージが寄せられている。

 同水族館にも津波が押し寄せたが、館内に目立った損傷はなく、魚や生物たちは無事だった。一時停電したが、自家発電で水槽の水の浄化装置や水温調節機器を動かし、乗り切った。21日に開館9周年を迎えるため、この3連休中に茨城、群馬、栃木3県の物産展や、タレント「さかなクン」のトークショーなどを企画していたが中止した。

 ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園も、営業再開の時期は決まっていない。園内で見頃を迎えたスイセンは、観光客がいないため、卒業式を迎える市内の小学校、幼稚園に提供することを検討しているという。

(2011年3月21日15時56分 読売新聞)

877チバQ:2011/03/22(火) 22:30:36
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110322-OYT1T00328.htm
江・浅井三姉妹博も影響じわり…客が2割減
 東日本巨大地震の影響を受け、滋賀県内のホテルや旅館で宿泊客のキャンセルが相次いでいる。


 一方で、地震による物資不足や原発事故の恐怖から逃れようと、東北・関東方面から県内のビジネスホテルなどに一時避難のため、宿泊する客が出始めた。読売新聞大津支局が県内のホテルや観光地を取材した。

 ◆キャンセル◆

 大津市の「おごと温泉」では軒並み、団体客のキャンセルが入っている。発生からの1週間で、温泉旅館「びわ湖花街道」で約750人、「琵琶湖グランドホテル」でも約1000人が宿泊をキャンセル。同ホテルではさらに、京都・知恩院で予定されていた「元祖法然上人800年大遠忌」の延期に伴い、参拝客約4000人の宿泊が取り消されたという。

 「彦根キャッスルホテル」(彦根市)でも、普段は1日1、2件だったキャンセルが、地震後は多い日で10件を超える。被災地からの予約客については、連絡の取れないケースもあるという。

 1日最大374人が泊まれる「休暇村近江八幡」(近江八幡市)ではこれまで400人がキャンセルしており、担当者は「特に、阪神大震災の被災地だった兵庫県の客が多い」と話している。

 ◆自 粛◆

 「江(ごう)・浅井三姉妹博覧会」では地震発生後、来場客が約2割減った。東日本の団体客以外に関西・中部方面からの個人客も落ち込んでおり、実行委事務局の北川賀寿男次長は「旅行や観光の自粛ムードの広がりが響いている」とする。

 メーン会場の「小谷・江のふるさと館」(長浜市湖北町)では20日から、「長浜歴ドラ隊」による寸劇や舞踊の定期公演(毎土日・祝日)がスタート。北川次長は「今は来場者をしっかりもてなしたい」と話す。

 草津市西大路町のホテル「ボストンプラザ草津」では、歓送迎会などの3分の1が中止となった。担当者は「書き入れ時の3、4月だけに痛い」と困惑していた。

 ◆避 難◆

 一方で、料金が比較的安価なビジネスホテルを中心に、東北・関東圏から〈一時避難〉してきたとみられる宿泊客がいる。

 「ホテルコムズ大津」(大津市逢坂)では16日頃から、東京都や神奈川県など主として関東方面から、一時避難の客が増えた。21日までで数十組に上り、多くは22日頃までの宿泊だが、中には3月末頃までの予定の客もいるという。

 「ベストイン近江八幡」(近江八幡市鷹飼町)でもこれまで、「福島第一原発の事故が怖くて避難してきた」という家族連れなど数組が宿泊したという。

(2011年3月22日22時20分 読売新聞)

878チバQ:2011/03/24(木) 21:38:20
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110324-OYT1T00891.htm?from=main
「赤プリ」解体まで福島原発避難の住民に提供へ
 東京都は24日、「赤プリ」の名で親しまれ、今月末で営業を終了する「グランドプリンスホテル赤坂」(千代田区)の客室を、福島第一原発の事故で避難するなどした福島県の住民に提供すると発表した。


 使用するのは、40階建ての同ホテル新館で、客室は715あり、最大で約1600人を収容できるという。同ホテルが「被災者の役に立ちたい」と都に申し出、営業終了後からホテルの解体が始まる6月末まで避難所として提供することになった。今後、都が希望者を募り、4月9日から受け入れる予定。光熱費などは都が負担する方向で調整している。

(2011年3月24日20時00分 読売新聞)

879チバQ:2011/03/24(木) 22:14:47
http://www.asahi.com/business/update/0324/OSK201103240114.html
アジアからの花見客、震災後のキャンセル続出 関空2011年3月24日21時45分

 関西国際空港会社の福島伸一社長は24日の会見で、東日本大震災や福島の原発事故が航空利用に与える影響について「大変危惧している」と語った。3〜4月はアジアからの花見客が多く来日する時期だが、足元でも「(ツアー客の)キャンセルが続出している」と懸念した。

 関空会社がまとめた今年の関空の国際線夏ダイヤ(3月27日〜10月29日)はピーク月で週761便だった。リーマン・ショック前の2007、08年(ともに782便)に続く過去3番目の多さだった。

 ただ、これは震災前の航空各社の計画に基づく数字。福島社長は日本からの出国者が震災直後の12〜17日で前年同期比で約16%増えたことなどから、「出入国ともにお客はかなり減るだろう。日本経済全体への震災の影響や原油価格の動向を見守っていく」と先行きの不安を語った。一方、伊丹(大阪)空港との統合法案や全日本空輸系の格安航空会社の就航については「予定通りに進んで欲しい」と期待した。

 また、新規就航なら当初は無料となる着陸料の割引制度は4月以降も継続する届け出を国土交通省に出したことも明らかにした。関空の地震・津波対策については防災計画の見直しを進める意向だ。

880チバQ:2011/03/24(木) 22:16:28
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/280641.html
道内、途絶える客足 アジア観光客ほぼゼロ 飲食は宴会自粛相次ぐ(03/24 09:41)

東日本大震災の影響でアジアからの観光客が途絶えた札幌狸小路商店街
 東日本大震災の深刻な影響が、道内の観光、飲食、物販など幅広い業界に広がっている。観光をけん引していたアジアからの旅行客が途絶え、道民の間には自粛ムードがまん延。繁華街では宴会キャンセルが相次ぎ、高額商品を扱う商業施設は振るわない。福島第1原発事故の対処も長引いていることで、先が見えない状態だ。

 「海外からの旅行客は壊滅状態」。震災の経済的影響への対策を講じるため観光、運輸、商業など札幌市内15団体が23日開いた会議では、窮状を訴える声が相次いだ。

 老舗ホテルなどが加盟する日本ホテル協会道支部によると、宿泊予約の30〜40%がキャンセルされ、東南アジアからの客はほぼゼロに。別の団体からも、ある大手ホテルで既に800万円の損失が出たとの報告があった。

 嘆きは地方からも聞こえる。函館湯の川温泉旅館協同組合の金道太朗理事長(湯の浜ホテル社長)は「湯の川温泉街のキャンセルは宿泊予約の半数を上回り、全体では数万人規模」とし、2000年の有珠山噴火での宿泊取り消し件数の2倍に達するとの見通しを示した。洞爺湖温泉の観光関係者も「宿泊客の3割を占めていたアジア客がほぼ来なくなった」と天を仰ぐ。

 追い打ちをかけるのが、道民の自粛ムード。道内旅行を売りにするシィービーツアーズ(札幌)の戎谷侑男社長は「観光気分になれないのか、ツアー客は前年の3割減」。平日は宿泊客の8、9割を出張者が占めるJR釧路駅前の釧路ロイヤルインも「出張客は震災後に例年より2割減った」と話す。

 ダメージは飲食店にも及ぶ。すすきの観光協会の篠田政一会長は「3月は12月に続く繁忙期だが、震災後の売り上げは2割減。宴会や結婚式の2次会のキャンセルが相次いだ」とし、旭川観光協会の山崎博幸会長も「謝恩会や歓送迎会が軒並み取り消され、旭川市の中心部の三六街は閑散としている。売り上げは全体で3割ダウンだ」。

 商業施設もあおりを受ける。道百貨店協会の山口博事務局長は「多少持ち直しつつあったが消費マインドが冷えてしまった」。海外客でにぎわっていた札幌市中心部の狸小路商店街でも「海外客はぼぼゼロ。売り上げが前年比3、4割落ち込んでいる店もある」(札幌狸小路商店街振興組合の島口義弘専務理事)。「ステラプレイス」などJR札幌駅に隣接する商業施設を運営する札幌駅総合開発でも、震災後売上額が10%強ダウンした。

 そうべつ観光協会の若狭幸司副会長(ワカサリゾート専務)は「今こそ、道内客をいかに取り込むかを考えないといけない」と訴える。ただ、被災地が復興段階に入るなど、ある程度の時間を経ないと、反転攻勢を打ち出せないのが現実。東京商工リサーチ北海道支社の立花克則情報部長は「自粛ムードが長期化すれば道内企業の業績を圧迫しかねない」と危惧している。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/23/kiji/K20110323000484320.html
九州でも外国人観光客激減 宿泊98%取り消しも
 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で、直接的な被害がなかった九州の観光地でも宿泊やクルーズ船寄港のキャンセルが相次ぎ、特に外国人旅客が激減していることが23日、分かった。九州各県は東アジアからの観光客誘致に力を入れていただけに、大きな打撃となりそうだ。

 九州運輸局によると、福岡市と熊本県阿蘇市、大分県別府市の計4ホテルで21日までに、約1500人あった外国人予約客のうち98%が宿泊を取り消した。大半が韓国と台湾からの旅客。運輸局の担当者は「過剰反応だが、原発が落ち着かないと観光キャンペーンもできない」と頭を抱える。

 同県佐世保市のリゾート施設ハウステンボスも海外宿泊客の大半が取り消し。沢田秀雄社長は「このところ前年同月比約2割増の宿泊実績があったが、今後は4割近くの減少になりそうだ」と、不安を口にした。
[ 2011年3月23日 18:11

881チバQ:2011/03/25(金) 19:41:53
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/nikko/news/20110325/481748
震災、日光三大祭にも影 伝統行事中止で観光地痛手
(3月25日 05:00)
【PR】
 東日本大震災の影響で、日光東照宮は24日、春季例大祭(5月17、18日)の流鏑馬神事と百物揃千人行列の中止を決めた。日光二荒山神社も弥生祭(4月13〜17日)で花家体の繰り込みなどの奉納行事を中止する。どちらも日光の三大祭り。神事は行うというが、伝統の名物行事の中止は日光の観光100+ 件に痛手となりそうだ。

 日光東照宮の千人行列、流鏑馬は1617年の東照宮造営直後から続く。千人行列は春季例大祭のハイライトで、例年、3万人の観光客が参道を埋め尽くす。中止は、昭和天皇が病気になられた88年の秋の大祭以来だ。

 日光に春を告げる弥生祭は8世紀ごろが起源とされ、旧日光市民には最も親しみのある祭り。東西13町の花家体が市街に繰り出し、最終日には境内に繰り入れる。奉納行事の中止は、戦中戦後の1944〜46年以来だ。

 ガソリン不足や計画停電の影響で、同市の観光100+ 件客は震災発生直後から激減。東照宮は参拝客が例年の10分の1以下に減ったという。

 東照宮の稲葉久雄宮司は「平成の国難に直面している今、何をすべきかを考え、断腸の思いで決断した」と述べ、神社として被災地支援を続けていく考えだ。

 東照宮産子会、二荒山神社氏子会の真杉瑞夫会長は「日光も非常事態を迎えている。こういうときだからこそ日光から元気をという意見もあったが、今は日本中が一つになって復興に取り組むべきだ、という考えで一致した」と話した。

882とはずがたり:2011/03/26(土) 22:08:16

東日本大震災:レジャー施設、苦境 TDLも再開未定
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110327k0000m020077000c.html

 東日本大震災の影響で、春休みの書き入れ時を迎えたレジャー施設が営業休止や入場者減に陥っている。東京ディズニーランド(TDL)など再開のめどが立たない施設もあるほか、再開した施設でも計画停電などの影響で営業時間短縮などの対応に追われる。首都圏以外でも外国人観光客らのキャンセルが相次ぐ。自粛ムードも広がり、震災前のにぎわいを取り戻すのは容易ではなさそうだ。【井出晋平、小倉祥徳、谷多由】

 千葉県浦安市の海沿いのTDL。普段はファミリーやカップルで混み合うが、最寄りのJR舞浜駅前は人影がなく臨時休園の看板が風に揺れる。周辺は震災で液状化現象が発生し、TDLも駐車場が被害を受け、震災直後から休園したまま。運営するオリエンタルランドは「園内の建物に被害はなく開園可能な状態」とする一方、「電力供給が安定しないことなどもあり営業休止を続ける」といい、再開日は未定だ。

 当初予定では22日にパンダが公開され、家族連れらでにぎわうはずだった上野動物園(東京都台東区)は節電目的もあり、17日から休園し再開未定。日光江戸村(栃木県日光市)も地震直後から営業休止。19日に予定した再開は「社会情勢を考慮し」(日光江戸村を運営する時代村)延期した。
 ◇キャンセル1万1000人

 再開した施設も、計画停電や入場者減に戸惑う。横浜・八景島シーパラダイス(横浜市)は22日に遊園地を再開したが、アトラクションの一部は震災で破損し休止中。19日に営業時間を短縮して再開したよみうりランド(東京都稲城市)も、約30種類あるアトラクションのうち、消費電力の大きいものを休止。3連休の19〜21日の入場者数は「例年の約4分の1程度」にとどまったという。

 影響は東日本にとどまらない。ハウステンボス(長崎県佐世保市)は震災後、宿泊キャンセルが1万1000人以上に上る。東京電力福島第1原発の事故の影響もあり、全体の約1割を占める韓国などアジアからの観光客がほとんどいなくなった。同社は「キャンセルはさらに増えており、近隣の観光客の掘り起こしを進める必要がある」と話している。
 ◇広がる自粛ムード

 営業規模の縮小に加え「ガソリン不足で遠出を控えたり自粛ムードの広がり」(富士急ハイランド)で入場者の大幅減は避けられず、ある施設の運営会社は「緊迫した時期でやむを得ないが、経営への打撃は計り知れない」と悲鳴を上げている。

毎日新聞 2011年3月26日 20時19分(最終更新 3月26日 20時37分)

883チバQ:2011/03/27(日) 05:33:09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032700580005-n1.htm
列島悩ます風評被害 原発、停電、イベント自粛…観光客激減 
2011.3.27 00:57 (1/3ページ)
 東日本大震災の発生以降、被害がほとんどなかった関東周辺や、全く影響を受けていない九州でも、ホテルや旅館で予約キャンセルが相次ぐなど、全国で観光客が激減している。背景には福島第1原発の事故を警戒した外国人旅行客の国外への引き揚げや、東京電力による計画停電、スポーツイベントの自粛などといった複合的な要因があり、関係者は頭を抱えている。    (原川真太郎)

◇入国者10万人減

 東京入国管理局成田空港支局によると、震災が発生した11日から22日にかけ、成田空港から出国した外国人は前年同期比2万人増の約19万人。入国者は同10万人減の約7万人にまで激減した。

 引き金になったのは、福島第1原発の放射性物質(放射能)漏れ事故だ。事故が発覚した13日には、フランスが日本への渡航延期を自国民に勧告。韓国も原発の半径30キロ圏内を渡航制限地域に指定し、中国も渡航自粛を呼びかけた。

 地震発生後は渡航自粛にとどめていた米国も、原発事故を受け16日に渡航延期勧告に「格上げ」。日本に滞在する米国民に出国を検討するよう要請している。

 同支局は「原発を警戒した一時避難のために緊急出国した外国人が多い」と分析するが、観光関係者は「原発が安全が確認されなければ戻ってこないだろう」と打ち明ける。

◇宿泊予約10分の1

 東電が実施する計画停電の余波も深刻だ。

 静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合によると、震災発生以降、伊豆半島の温泉旅館などを中心に県内で約10万件(計約40万人分)の宿泊予約がキャンセルされた。現在の予約数は例年の10分の1程度にまで落ち込んでいる。

 県東部は計画停電の対象エリアに含まれており、旅館運営に支障が出ることから客足が遠のいたという。加えて震災に伴う燃料不足で、マイカーで来る予定の首都圏の宿泊客が旅行を取りやめたり、県内で開催予定だったサッカーなどのスポーツ大会が軒並み自粛となったことで、団体客がいなくなったことも追い打ちをかけた。

 同様に甲府市などが計画停電の対象となった山梨県でも、富士五湖周辺などで3万人以上の観光客が宿泊予約をキャンセル。外国人観光客の3〜5月の予約はほぼ取り消された。県の観光担当者は「現状では打つ手がない」と嘆息する。

 ◇九州にまでも波及

 直接の被害がなかった九州でも影響が出ている。国土交通省九州運輸局によると、福岡県や熊本県のホテルでは21日までに、約1500人あった外国人観光客の予約のほとんどが取り消された。クルーズ船寄港のキャンセルも目立つ。

 九州を訪れる外国人観光客の大半は東アジアからやってくるが、中国当局が原発事故を理由に日本への寄港自粛を求めるなどしたため、寄港中止が続出。大韓航空の大分−ソウル便が乗客減少で欠航となり、釜山と対馬を結ぶ高速船も半年間運休となった。

 観光庁は「過剰反応だと思うが、日本全体が地震や原発の風評被害に覆われている状態。正しい情報を発信していくしかない」と話している。

884チバQ:2011/03/27(日) 05:37:02
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032620480068-n1.htm
観光に大打撃の松島は今…「何とか一歩を」
2011.3.26 20:46

津波の被害を受けた日本三景松島で、観光地復旧に向け泥だらけになりながら活動するボランティア。全国からボランティアが集まっているという=26日午後、宮城県松島町(松本健吾撮影)
 日本三景の一つで国の特別名勝・松島がある宮城県松島町は、死者・行方不明者こそ少なかったものの観光地は大打撃を受けた。町職員は「観光客を呼び戻すまでにどれくらいの時間がかかるか全く想定できない」と話す一方、「何とか一歩を」と復興をあきらめない町民の姿も見られた。

 松島の海岸沿いの町並みは、ほとんどが津波の被害を受けた。船が海岸へ乗り上げ、島々を結ぶ橋は津波で跡形もなく消えた。

 遊覧船長を務める男性(63)は「海岸沿いの土産店は全部やられた。津波が窓ガラスを割り店内へ入ってきた。店はめちゃくちゃになった」。町職員の一人は「観光産業が大打撃を受けた。これからのことが心配だ」と肩を落とした。

 海岸沿いの土産店では今月20日ごろ、津波で浸水し、使えなくなった家電や家具などごみの撤去に乗り出した。

 飲食店を営む男性(53)は「嘆いていても何も変わらない。先のことを考えると気が遠くなるようだけど、観光地として復活するため何とか一歩を踏み出したい」と話した。

885チバQ:2011/03/27(日) 05:40:04
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011032602000194.html
浄土ケ浜 碁石海岸 三陸の景勝地 無残
2011年3月26日 夕刊

 岩手県沿岸部屈指の景勝地、宮古市の「浄土ケ浜」と大船渡市の「碁石海岸」。東日本大震災で景色は無残に変わり、地元の観光関係者をがっかりさせている。

 遊歩道を海に向かって歩いていくと、所々で土砂が崩落し、木々がなぎ倒されている。八百メートルほど進むと浄土ケ浜だ。

 「剣の山」の白い岩肌に津波の痕跡は見られないが、浜辺のあちこちに木片やごみなどが打ち上げられた。遊歩道のアスファルトも約六十メートルにわたってめくれ上がった。「極楽浄土」は、もうそこにはない。

 調査した宮古市の職員は「トイレなど木製の建造物はほぼ全壊した」と険しい表情。昨年三月に完成したレストハウスも廃虚と化した。観光地として立ち直るまでの見通しは立たない。

 発泡スチロールやごみが風にあおられては落ちる。ウミネコの声ももの悲しく響く。

 年間五十万人が訪れる国立公園の碁石海岸。奇岩の周囲は重油で黒ずむ。

 碁石のような形をした美しい黒砂利が特徴の碁石浜には、破壊された防波堤のブロックやがれきが散乱。浜に面した喫茶店は土台だけが無残に残る。

 約四十年続く民宿は一階部分がつぶれてしまった。男性経営者(45)は「生まれ変わったつもりでやれば、次に進めるでしょう」と気丈に話した。

 三つの巨大な穴が開き、小型遊覧船で穴をくぐれる奇岩「穴通磯」。強烈な重油の臭いが鼻につき、黒ずんだ海に家屋のがれきなどが漂う。ひっくりかえった小舟も浮かんでいた。

 「いつもはきれいな海で、アワビも採れたのに哀れな姿になった」

 近くの男性漁師(70)は変わり果てた光景を見つめた。

886チバQ:2011/03/27(日) 05:44:52
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110326_P
高田松原、無残な姿 砂浜も大半が消滅

--------------------------------------------------------------------------------
 

 陸前高田市高田町の高田松原は、震災により砂浜と松林の大半を失うなど壊滅的被害を受け、多くの人に愛された白砂青松の景勝地はすっかり姿を変えている。

 高田松原は国の名勝で、日本百景の一つ。2キロ以上にわたる弓形の砂浜に、防潮と防砂のため江戸時代から植栽を進めてきた数万本のアカマツとクロマツが美林を成し、本県の代表的な観光地の一つとして知られる。

 地震と津波で、松林ほぼ全てが根こそぎさらわれたり、根元から折れるなどして流されたのに加え、砂浜も同市を流れる気仙川寄りの一部を残して大半が消滅した。

 地震で地盤が沈下した上、津波が砂浜や一帯の土砂を流し去ったためとみられる。高田松原に近い道の駅の裏手付近は地面が崖状に断ち切られ、海水が流れ込んでいる。

 同市高田町の中心部には流された松がいたる所に散らばり、行方不明者の捜索活動などを妨げている。

【写真=根元から折れ、根こそぎ流されるなどして消えた高田松原の松林。砂浜も大半が姿を消した=陸前高田市高田町の松原大橋付近から撮影】



(2011/03/26)

887チバQ:2011/03/27(日) 05:46:12
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110326/bsd1103260502004-n1.htm
「訪日1200万人」下方修正 相次ぐ渡航自粛 “観光立国”暗雲 (1/2ページ)2011.3.26 05:00
.
東京都台東区の浅草寺。3連休初日の19日、都内有数の観光スポットに普段のにぎわいはなかった(AP)【拡大】
 政府が新成長戦略の目玉に掲げる「観光立国」への道のりに「黄信号」がともった。東日本大震災と東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、海外の主要国が自国民に日本への渡航自粛を勧告。原発事故の収束後に勧告が解除されても、訪日を控える傾向が当面続くのは確実とみられる。観光庁は25日、1200万人近くを目指していた今年の訪日外国人の目標を下方修正する方針を明らかにした。

 ◆航空会社も日本回避

 数値目標について、観光庁の溝畑宏長官は25日の記者会見で「見直しせざるを得ない」と述べ、引き下げる考えを示した。原発から放射性物質が漏れ出る事態に伴い、中国や韓国、米国など日本政府が重点市場と位置づける15カ国・地域すべてが渡航自粛を決めた影響は大きい。

 成田、羽田の両空港に発着する外国航空会社には日本回避の動きが広がっている。国土交通省によると24日現在、米デルタ航空など7社が欠航したり発着地を変え、仏エールフランス航空など12社が日本到着前に経由地を設けるといった措置で経路を変更。さらに中国の格安航空会社(LCC)、春秋航空は27日の高松空港就航を延期した。

 14〜16日には政府観光局の間宮忠敏理事長が訪中し、桜の開花に合わせた訪日ツアーのトップセールスを行う予定だったが、中止を余儀なくされた。外国人観光客の誘致に貢献すると期待されたプロモーションが、震災で頓挫した格好だ。

 ◆外国人宿泊客が激減

 宿泊施設への影響も大きい。東京都内のホテルニューオータニでは、3月分の宿泊予約のうち外国人を中心に3割強がキャンセル。帝国ホテルも宿泊客の半分を占める外国人の利用が激減し、震災発生から10日間ほどで約10億円分の宿泊予約が取り消された。

 国内旅行需要も縮小傾向にある。大手旅行会社の国内ツアーは3月の予約数が前年同期比3割減に落ち込んだ。新型車両「はやぶさ」がデビューしたばかりの東北新幹線が那須塩原(栃木県)−盛岡(岩手県)間で運休していることや、電力不足に配慮した東京ディズニーリゾートの閉園が響いている。

 昨年の訪日外国人は過去最高の861万人を記録したが、目標の1000万人には届かなかった。円高に加え、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件による日中関係の悪化が重しとなった。

 25日の会見で溝畑長官は「観光が日本の成長に重要な役割を果たすという方針が変わることはない」と述べ、3000万人を掲げる将来目標は据え置く意向を強調した。

 ただ、今後の戦略は「タイミングをみて、訪日観光のプロモーションを本格的に再開できるように準備を進めている」との説明にとどまった。原発事故の行方と影響が不透明なだけに、具体的な動きがとれないのが実情だ。(米沢文)

888チバQ:2011/03/27(日) 06:01:00
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110326/03.shtml
HTB10〜12月決算、初の営業黒字 震災で1万人キャンセルも

 佐世保市のハウステンボス(HTB、澤田秀雄社長)が25日発表した2010年10〜12月決算は、四半期ベースでは開業以来初となる3億6千万円の営業黒字となった。

 入場者数は新規事業の「光の王国」などがけん引し前年同期比53%増の52万5千人、売上高も同33%増の33億円。販売管理費は業務効率化などで同1億6千万円減の22億9千万円。同市からの交付金3カ月分(2億2千万円)もあり、経常利益は5億9千万円。

 4月以降は5方向を液晶画面で囲う映像アトラクション、水陸両用バスでの園内ツアーなどの新規事業を目玉に集客を図る。

 HTBで会見した澤田社長は、東日本大震災の影響について「ここ1週間の海外客はほぼゼロで、国内外約1万人の宿泊キャンセルがあった」とし、「関係団体と韓国や台湾などを回って九州は安全だとPRしたい」と語った。

 7月就航を目指す上海航路の就航時期については「準備は順調だが、中国人客の動向を数カ月間見た上で判断したい」と述べた。

 澤田社長によると、11年9月期の半期の経常利益は6億円前後の見通しで、通期業績予想(8億円)を上回るペースだが、震災の影響が不透明として予想は修正しない。

http://www.asahi.com/business/update/0325/SEB201103250021.html
ハウステンボス、宿泊キャンセル1万1千人 外国人6割2011年3月25日23時10分

「外国からのお客さんが厳しい。試練の時期だ」と記者会見で語るハウステンボスの沢田秀雄社長=長崎県佐世保市

ハウステンボス入場者の推移

四半期ごとの利益推移

[PR]


 長崎県佐世保市のテーマパーク、ハウステンボス(HTB)は25日、東日本大震災の発生後、園内ホテルの宿泊予約に1万人のキャンセルが出たと発表した。約6割が外国人。アジア客を成長の柱に据えているが、震災と原発事故が九州にも響いている。

 2010年10〜12月期決算発表にあわせ、沢田秀雄社長が記者会見で明らかにした。

 キャンセルは24日までの集計で、予約の3割強に当たる計1万987人分(4227室)。外国人客が日本に恐怖感を抱き、訪日を控えたようだ。国内旅行も自粛ムードがあり、入場客は経営危機に見舞われていた昨年の同じ時期より4割少ないという。

 HTBは昨春、大手旅行会社エイチ・アイ・エスの沢田秀雄会長を社長に迎えて再建に着手した。多彩なイベントやコスト削減が奏功し、10〜12月期決算では本業の実力を示す営業損益の黒字化を達成。アジアからの客を増やす方針だった。

 沢田社長は「今が試練の時、当面は関西以西の個人客をメーンにPRをする」と話した。九州への旅行者が多い韓国、台湾、中国で九州の安全さを観光業界挙げてPRするため官民の関係者に呼びかけているという。(市川雄輝)

889チバQ:2011/03/27(日) 12:14:52
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20110326-OYT8T00842.htm
苦境の県内温泉地

草津 3万8000人キャンセル JR吾妻線運休響く


地震の影響で人影もまばらな草津温泉の湯畑(26日午後0時26分、草津町で) 東日本巨大地震の発生から2週間余り。県内観光の柱である温泉地が苦境に立たされている。地震直後からキャンセルが相次ぎ、ガソリン不足や計画停電、電車の運休が追い打ちをかけ、客足は遠のいたままだ。

 26日の草津温泉。旅館や飲食店が立ち並ぶ湯畑周辺はひっそりと静まり返っていた。週末の昼下がりというのに、学生のグループや若いカップルの姿がちらほらと見られるだけだ。

 湯畑前の温泉まんじゅう屋は「お客さんの数は10分の1以下。平日は湯畑を歩く人を10人も見かけないこともある」と嘆く。焼き肉店の男性店主も「こんな草津は今まで見たことがない」とがくぜんとする。イルミネーションも自粛し、夜間は真っ暗になる。

 草津温泉旅館協同組合が全107の宿泊施設にアンケートしたところ、3連休最終日の21日頃までのキャンセルは7244件、3万7945人分にのぼった。全施設の総定員の4日分に当たるという。

 ホテル櫻井の橋本宏支配人は「26日も800人の予定が115人。夏から秋にかけての予約も入ってこない」。草津ナウリゾートホテルでは154室の予約がわずか10室になった日もあったといい、大谷正美・広報課長は「JR吾妻線運休の影響が大きく、観光どころでないという心理も働いている」と分析する。

 計画停電も営業に影響を与えているが、草津町内では「計画停電がない伊香保や四万がうらやましい」と、不公平感を抱く観光関係者もいる。

 しかし、その四万温泉(中之条町)の四万やまぐち館も「ガソリン不足もあるのか、温泉街を車が通っていない。5月の連休は少しずつ予約が入ってきているが、かなり厳しい」。

 伊香保温泉(渋川市)の岸権旅館は当初、伊香保地区も停電に含まれると判断し、14〜17日を休館とした。「温泉に来たいという人も出てきているが、前の状態に戻すのは難しい」という状態だ。

 外国人の利用客が多いことで知られる宝川温泉(みなかみ町)の「汪泉閣」。平年なら稼働率は7割以上だが、宿泊客は1、2組しかないといい、「キャンセル率は約9割で、外国からのお客様もさっぱり。しばらく先に入っている予約にキャンセルが出てくるのでは」と懸念する。

 みなかみ町は大型連休前後からラフティングなどのアウトドアスポーツが盛んになるが、同町観光協会アウトドア連合会は「例年なら今頃から予約が入り始めるが、今年は控えめのようだ」と話す。

(2011年3月27日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板