[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Tourist Bureau
877
:
チバQ
:2011/03/22(火) 22:30:36
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110322-OYT1T00328.htm
江・浅井三姉妹博も影響じわり…客が2割減
東日本巨大地震の影響を受け、滋賀県内のホテルや旅館で宿泊客のキャンセルが相次いでいる。
一方で、地震による物資不足や原発事故の恐怖から逃れようと、東北・関東方面から県内のビジネスホテルなどに一時避難のため、宿泊する客が出始めた。読売新聞大津支局が県内のホテルや観光地を取材した。
◆キャンセル◆
大津市の「おごと温泉」では軒並み、団体客のキャンセルが入っている。発生からの1週間で、温泉旅館「びわ湖花街道」で約750人、「琵琶湖グランドホテル」でも約1000人が宿泊をキャンセル。同ホテルではさらに、京都・知恩院で予定されていた「元祖法然上人800年大遠忌」の延期に伴い、参拝客約4000人の宿泊が取り消されたという。
「彦根キャッスルホテル」(彦根市)でも、普段は1日1、2件だったキャンセルが、地震後は多い日で10件を超える。被災地からの予約客については、連絡の取れないケースもあるという。
1日最大374人が泊まれる「休暇村近江八幡」(近江八幡市)ではこれまで400人がキャンセルしており、担当者は「特に、阪神大震災の被災地だった兵庫県の客が多い」と話している。
◆自 粛◆
「江(ごう)・浅井三姉妹博覧会」では地震発生後、来場客が約2割減った。東日本の団体客以外に関西・中部方面からの個人客も落ち込んでおり、実行委事務局の北川賀寿男次長は「旅行や観光の自粛ムードの広がりが響いている」とする。
メーン会場の「小谷・江のふるさと館」(長浜市湖北町)では20日から、「長浜歴ドラ隊」による寸劇や舞踊の定期公演(毎土日・祝日)がスタート。北川次長は「今は来場者をしっかりもてなしたい」と話す。
草津市西大路町のホテル「ボストンプラザ草津」では、歓送迎会などの3分の1が中止となった。担当者は「書き入れ時の3、4月だけに痛い」と困惑していた。
◆避 難◆
一方で、料金が比較的安価なビジネスホテルを中心に、東北・関東圏から〈一時避難〉してきたとみられる宿泊客がいる。
「ホテルコムズ大津」(大津市逢坂)では16日頃から、東京都や神奈川県など主として関東方面から、一時避難の客が増えた。21日までで数十組に上り、多くは22日頃までの宿泊だが、中には3月末頃までの予定の客もいるという。
「ベストイン近江八幡」(近江八幡市鷹飼町)でもこれまで、「福島第一原発の事故が怖くて避難してきた」という家族連れなど数組が宿泊したという。
(2011年3月22日22時20分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板