したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

5277チバQ:2021/08/22(日) 10:22:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/a83519ee8263f14199cf56fd684c67528d6d195e

富士急ハイランド「ド・ドドンパ」で4人骨折 山梨県など立ち入りへ
8/20(金) 18:12配信
産経新聞
富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は20日、大型の遊戯施設「ド・ドドンパ」で、昨年12月から今年8月までに頚椎圧迫骨折などの人身事故が4件起きていたと発表した。本来、事故発生直後に、山梨県などに報告、公表すべきだが、今回、最初の事故からは8カ月経過した段階での報告、公表となるなど、情報開示や運営体制のあり方が問われる。

山梨県や富士急ハイランドによると昨年12月、今年5月、7月、8月に計4件の負傷報告があった。乗車後に頚椎や胸椎を痛めて、病院に行ったところ、骨折が判明したという。

富士急ハイランドは、負傷されたとする日の点検では、異常はなかったとし、負傷と施設の因果関係は説明できていないとしている。ただ、今月12日からは施設を運休し、加速度測定などで点検に入っている。

今回の報告を受け、21日からは山梨県と、国の事故調査部会が立ち入り調査を実施する。県としては事故発生から速やかに報告がなかったことに対して指導を行うとともに、事故原因が究明され、再発防止策がまとまるまでは、施設の運行中止を求める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1bd2c3efb28abfa9ad1eaa05642d2c81b2f43c
富士急ハイランドを立ち入り調査 山梨県、骨折事故解明へ
8/21(土) 11:16
共同通信
ジェットコースター「ド・ドドンパ」の事故について調査するため、富士急ハイランドの事務所に入る山梨県職員ら=21日午前、山梨県富士吉田市

 富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)のジェットコースター「ド・ドドンパ」で昨年12月以降、4人が相次いで頸椎などを骨折した事故に関し、山梨県は21日、建築基準法に基づき、同施設の立ち入り調査を開始した。今後複数回にわたり調査し、原因を解明する。


 午前10時すぎ、山梨県の職員3人が同社の事務所に入った。県は同日中、国の調査部会と合流し、施設関係者の聞き取りや事故があった遊具の図面を確認する予定。

 「ド・ドドンパ」では昨年12月と今年5月、7月、8月に男女4人が背骨や首を骨折し、1〜3カ月のけがを負ったが、同社は今月17日まで県への報告義務を怠っていた。

5278チバQ:2021/08/23(月) 08:36:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8f6f0429f715ed62b09686f03e168deb96f7fc5
首都圏でのIR計画、消滅か…横浜市長選で反対掲げた山中氏当選
8/22(日) 20:57配信

読売新聞オンライン
 横浜市長選で誘致の是非が争点となったカジノを含む統合型リゾート(IR)計画は、新型コロナウイルスの感染拡大で取り巻く環境が一変し、全国各地で先行きが不透明となっている。訪日観光客の回復が見通せない中、IR整備を軸とする政府の成長戦略は軌道修正を迫られている。

【写真】ゴム手袋外すと汗びっしょり、密避け訴え反応いまひとつ…「コロナ・お盆・暑さ」の横浜市長選

横浜市役所のIR誘致の展示

 政府が昨年末に閣議決定したIR整備に向けた基本方針では、今年1〜7月に予定していた自治体からの申請期間を9か月延期することが示された。開業時期も当初目指していた「2020年代半ば」から「20年代後半」に修正した。コロナ禍による自治体の作業の遅れに配慮したものだが、感染状況によっては、さらに遅れる可能性もある。

 誘致を表明しているのは横浜市、大阪府・市、和歌山県、長崎県の4地域で、政府は全国に最大3か所のIRを整備する方針だ。

 横浜市は19年8月、横浜港・山下ふ頭へのIR誘致方針を表明した。地元経済界も歓迎し、国内外の7事業者から提案が寄せられた。しかし、コロナ禍による経営不振から米国の有力2社が撤退を決定。ギャンブル依存症や治安の悪化を懸念する市民の間では、反対運動が起きた。

 今回の市長選で、「反IR」を掲げた山中竹春氏が当選を決めたことで、市の誘致計画は事実上頓挫する見通しだ。政権幹部は「首都圏の候補地が消えれば、痛手だ」と語った。

5279チバQ:2021/08/24(火) 19:15:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/521b2d6756361782566aa08af6c063c41442107c
エンタメ界対応、地域や主催者でまちまちに コロナ第5波
8/24(火) 16:57配信

産経新聞
新型コロナウイルスの第5波が猛威を振るうなか、エンターテインメント業界も対応に追われている。政府の新型コロナ対策分科会は今月12日、観客が声を出さないコンサートや演劇、映画館、美術館などは「感染防止を徹底した上で利用可能」とする提言をまとめている。ただ、開館基準は自治体や主催者で異なっており、関係者の体調不良による突然の休演も。来場者は最新情報を自ら調べる必要がある。

■当日に「休演」

「昨日遅くに公演関係者に発熱者が出たため、本日の公演は中止させていただくことを決定しました」

東京・日本橋の明治座は19日午前、同日午後1時開演のミュージカル「エニシング・ゴーズ」の中止をホームページとツイッターで発表。「すでに会場に向かっていたお客さんもおり、スタッフが現地で説明した」(担当者)という。

演劇界は、昨年の初めての緊急事態宣言時のような一律の公演中止はないものの、多くの公演で出演者とスタッフが新型コロナの検査を毎日受け、上演の可否を確認している。「第5波で芸能関係者の陽性も増え、今日も幕を開けられるか、毎日が薄氷を踏む思いだ」とある主催者は話す。

■地域で異なる営業状況

今年4〜5月の緊急事態宣言時は東京都の要請を受けて休業した都内の大型映画館は、第5波では座席を1席ずつ空け、アルコールを販売しないなどの対応で営業を続ける。一方で、沖縄県の映画館は土日祝日の営業を休止。自治体ごとに対応は異なる。

施設所有者によっても判断は分かれる。東京国立博物館(東京都台東区)は日時指定の入場券を事前販売。多くの国立施設は入場人数を絞って開館するが、緊急事態宣言や蔓延(まんえん)防止等重点措置下の自治体では、自治体などが管理する公的施設の休館が目立つ。都内の女性会社員は「チケットを買っていた地方の美術館の休館をツイッターで知った」と肩を落とす。

石川県立歴史博物館(金沢市)では7月22日〜9月12日、人気ゲームとコラボレーションした刀剣の特別展を開催。初日から多くの人が並んだが、蔓延防止措置の発令が決まり7月31日から休館に。その後9月12日まで措置が延長され、わずか9日間で幕を閉じた。

5280とはずがたり:2021/08/26(木) 23:04:06
流石に可哀想やろと思ったが玩具が貰えたようだ。まあいいか

“食べずに見守る”流しそうめん 新型コロナ感染防止で 津和野
2020年8月9日 20時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012560081000.html

新型コロナウイルスの影響で観光客が激減している島根県津和野町で、明るい話題を提供しようと、流しそうめんを子どもたちが食べずに見守るユニークな催しが開かれました。

5281チバQ:2021/08/28(土) 00:05:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e81d0ac9cecf6c961ae8435b2b7e79a8bd070cf
大規模イベント「上限5000人」、10月末まで2か月間延長へ…分科会了承
8/27(金) 18:58配信
読売新聞オンライン
首相官邸

 政府は27日、新型コロナウイルス対策として、大規模イベントの参加人数を上限5000人とする措置を10月末まで2か月間延長する方針を決めた。緊急事態宣言と「まん延防止等重点措置」が適用されている33都道府県が対象となる。


 専門家でつくる新型コロナ対策分科会にこの方針を示し、了承された。現行の規制では、宣言の対象地域でのイベントの参加人数は「5000人以下」かつ「収容定員の50%以内」だ。重点措置の適用地域でも同様だが、大声での歓声がない場合は「5000人以下」かつ「収容定員の100%以内」となる。

 宣言や重点措置が解除された場合は、約1か月間の経過措置として参加人数を上限1万人までとする。新型コロナワクチン接種の進展に伴う行動制限の緩和を見据え、経過措置の対象地域では、感染対策に関する実証実験(上限2万人)を認める。

 感染状況の悪化やイベントでクラスター(感染集団)が発生した場合は、規制の内容を見直す方針だ。

5282チバQ:2021/08/29(日) 20:54:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b73a853f3f7123d9c2eaeaeee09084c0f0f8122?
「大江戸温泉物語」再活性化の舞台裏 経営苦しい老舗旅館のリブランドで拡大
8/29(日) 7:05配信

NEWSポストセブン
「大江戸温泉物語 仙台 秋保温泉 岩沼屋」の広々としたロビー

 終わりの見えないコロナ禍で経営難に陥る施設が相次ぐ宿泊業界──。特にこれまで団体客に頼ってきた地方の大型観光ホテルや老舗温泉旅館の集客減は深刻だ。そんな施設の運営を引き継ぎ、再活性化事業を行っているのが「大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ」だ。同社はどのような手法で苦境に喘ぐ宿泊施設を蘇らせてきたのか。ホテル評論家の瀧澤信秋氏が取材した。

【写真】大江戸温泉物語グループの最高料理顧問

 * * *
 コロナ禍で依然厳しい経営を強いられている宿泊業界。筆者のもとにも各地の温泉地から集客に関する悩みが多く寄せられているほどだ。特に大型観光ホテルは、まとまった団体客頼みの営業スタイルを取ってきた施設ということもあり、近年の「団体から個人へ」という旅行スタイルの流れからも“スケールが仇”となるケースが多々見られた。

温泉地の「廃墟施設」が息を吹き返す
 かつて団体旅行ブームの時代には大宴会場、スケール感のある大浴場や多彩な娯楽施設を擁することが人気宿の前提条件とされてきたが、個人旅行では隠れ家的な要素が重視され、客室露天風呂や個室ダイニングといったスタイルが尊ばれるようになった。

 その結果、特にハードに多額の投資を続けてきたような大型観光ホテルでは、方向転換できずに経営破綻するケースが続出しているというわけだ。

 温泉地の廃墟問題もメディア等でクローズアップされている。町のシンボリック的存在だった大型の建物だけに取り壊しも叶わず、ただただ朽ちていく姿をさらしていることで温泉地のイメージにネガティブな印象を与えている。

 温泉地の大型観光ホテルを取り巻く状況は厳しくなる一方だが、一部買い手が付きリブランドされて息を吹き返すケースも見られる。本来ならば閉館・廃墟となる運命だった施設だけに、温泉地の関係者からは「どんな形であれ、営業が続けられ温泉地へ集客をもたらしてくれることはありがたいし、救世主的存在だ」と歓迎する向きも多い。

 そうした施設の共通した特徴として、往時の高級とされた大型施設のスケールメリットを活かしつつ、チェーン・ブランド化によって格安に販売するという点が挙げられる。

ハイコスパを売りにする大江戸温泉物語
 筆者はテレビ番組の企画がきっかけで5年ほど前から「大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ(以下「大江戸温泉物語」)」を定点観測的に取材しているが、同ブランドも大型温泉施設を引き受けリブランドするスタイルで成長してきた。

 往時であれば1泊数万円〜といった高級施設でも、効率的なオペレーションに切り替えることでコストを削減し、格安とハイコスパを売りに再び集客する手法だ。

 経営面からみると、2015年以降の投資ファンド参画による店舗拡大、売り上げ増加、採算やコスト管理、投資の回収といった特徴的があり、ひとつずつ考察したいところだが、スペースの関係もあるので別の機会に譲るとして、今回は運営面に絞ってその特色とコロナ禍における変化、そして最新事情についてレポートしたいと思う。

 大江戸温泉物語は全国各地の温泉地を中心として現在39施設を運営。北は東北の鳴子温泉から南は熊本県天草に至るまで、温泉地・人気観光地に展開している。前述のとおり、高級温泉観光ホテルとして知られた大型施設のリブランドも多い。

 だが、いくらリブランドしようとも大型施設であることに変わりはなく、再び経営を軌道に乗せるためには相当の集客力が必要だ。そのカギとなっているのが、「温泉施設とダイニングの徹底したリニューアル」(大江戸温泉物語のマーケティング担当者)だという。

 筆者の数年来にわたる取材を振り返っても、それまでの施設運営では仇となったスケール感を活かすエンターテインメントの充実、コンセプト性のある温浴施設の増設など、個人旅行にも合わせて顧客満足度を高める努力を継続していることが、集客に繋がっていると分析している。

5283チバQ:2021/08/29(日) 20:54:59
 なによりも、客室案内・部屋食というような個別サービスを廃し、必要なサービスのみに特化した営業に転換し、低料金を実現させているのが大きい。大江戸温泉物語では高齢者やファミリー層が主要ターゲットで多くのリピーターに支えられているというが、いまや「大江戸温泉物語=利用しやすい料金」というブランドイメージが定着してきた。

元プリンスホテル調理部長が腕を振るうバイキング
 ゲストが大江戸温泉物語を選ぶ大きな理由となっているのが「食事」だ。夕食・朝食ともにスタイリッシュにリニューアル・リファインされたレストランで提供されるが、バイキング形式で提供され、ゲストからの評価は高い。

「大江戸温泉物語といえばバイキング」といわれるほどに、食材やメニューへの飽くなきこだわりは驚きだ。「大江戸温泉物語グループ全体で大量に仕入れていることからハイコスパなメニューが提供できる」と語るのは、同グループ最高料理顧問の高階孝晴氏だ。

 会場が混雑しない導線の工夫や料理の温度管理、ディスプレイ、照明の照度まで日々研究していると話す。同氏は元プリンスホテル調理部長として、ブッフェレストランで年間100万人の集客を達成し続けた男として知られるが、大江戸温泉物語においても日々各地の店舗へ指導に出向く。

 そんな大江戸温泉物語もコロナ禍で大きな打撃を受けてきたことは言うまでもない。エンターテインメント、そしてバイキングスタイルなどは、これまでの営業スタイルの根幹に関わる部分だけに、安心・安全の徹底した感染対策を続けながら、新たな運営手法も模索してきたという。

老舗旅館の伝統や趣を活かす「特別感」
 そんな大江戸温泉物語がコロナ禍の2020年11月より運営を開始したのが、「大江戸温泉物語 仙台 秋保(あきう)温泉 岩沼屋」(宮城県仙台市太白区)だ。

 岩沼屋は寛永2年(1625年)の創業と長い歴史を持つ老舗宿。1995年に建設された新館なども含めると主に3館で構成される大規模施設として、宴会場やバー、カラオケなどの設備もあり、かつては多くの団体客が押し寄せた。

 本稿の表現でいえば、いわゆる大型観光型の宿泊施設といえるが、2020年8月に大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツに事業譲渡、改装工事を経てリブランドオープンした。早速取材に出向いてみたが、到着して意外なことに気付いた。

 大江戸温泉物語といえば、アイコンとして特徴的なロゴが目立つポジションに配されているが、岩沼屋にはまったく見当たらないのだ。ブランドイメージも集客のポイントである大江戸温泉物語にしては少々意外であったが、「これまでの大江戸温泉物語の施設とは一線を画す」という意思表示にも見えた。

 また、ファーストインプレッションとして印象的だったのは、スタッフの挨拶が徹底していることだった。オープンに際して優秀なスタッフをいかに確保するのかは宿泊業の課題であるとされるが、岩沼屋のスタッフはかなり慣れている印象だ。

 総支配人の山田洋一氏に聞いてみると、「旧岩沼屋の従業員のうち、約7割を大江戸温泉物語で継続雇用し、岩沼屋への想いを持ったスタッフの知識や経験を最大限に活かしている」という。

 もちろん、大江戸温泉物語でも全社的に挨拶をはじめ接遇に関するブランド基準は設けているという。だが、岩沼屋はご当地の伝統的な老舗旅館だっただけに、成熟したホスピタリティマインドのあるスタッフがリブランド後も働き続けることで、全国チェーンのブランドとは思えない特別感をもたらしていた。

5284チバQ:2021/08/29(日) 20:55:24
ブランドアイデンティティーの変容も
 そんなスタッフにまず案内されたのがロビーラウンジだ。到着時のウェルカムサービスとしてソフトドリンクはよく見るが、こちらでは生ビールまで提供されていた。また、夕食後にアルコールや音楽を楽しめる「VIPラウンジ」もこれまでの大江戸温泉物語の施設とは一線を画すプレミア感をもたらしている(※現在、アルコールの提供は終日休止)。

 岩沼屋の夕食もそれまでの大江戸温泉物語ではありえないスタイルを取っている。前述したように、大江戸温泉物語といえば広大な会場でのバイキング料理で知られるが、岩沼屋ではバイキングにせず地産地消の創作会席料理を提供している。

 確かにコロナ禍において料理の提供手法も変わりつつあるものの、これも大江戸温泉物語というブランドアイデンティティーの変容ともとれる。

 前出の山田氏によると、「ご当地にはバイキングで有名な旅館もあり競合と差別化という点を鑑みて会席へシフトした」と語る。バイキングではないものの、最高料理顧問の高階氏も注力した宿自慢の会席コースに仕上がったと自信を見せる。

 また、夕食時のアルコールがフリーというのも岩沼屋の特徴だ(※夕食時のアルコール提供も終日休止中)。宮城の地酒を含む豊富なラインナップがゲストに好評で、日本酒のセレクトは岩沼屋時代からの地元スタッフの意見なども反映されるという。

 ご当地で伝統を紡いできた老舗旅館運営を引き継ぐ大江戸温泉物語の試行錯誤は、多様化する顧客ニーズに応えながら、今後も続けられていくだろう。

最後はスタッフの「経験値」が物を言う
 気になる岩沼屋の1泊2食の宿泊料金だが、一般的な大江戸温泉の施設が1万円弱〜なのに対し、1万3000円程度〜(人数や条件により異なる/税抜き)と少々高めだ。とはいえ、施設のデラックス感やオールインクルーシブなどのお得感を考えると決して高い印象はない。一方で、老舗の大型施設ということで、老朽化した設備や客室の快適性向上も課題といえるだろう。

 もともと秋保温泉は東京からの集客力も高かったエリアだが、このご時世、全国ブランドとはいえ、地元・仙台が主要マーケットになっていることは同地の他施設と同様だ。

 そもそも、大江戸温泉物語ではブランドのスケールメリットを考慮した集客バランスを重視する。「マイクロツーリズム」というワードに代表されるように、いまは自治体でもエリアを限定したキャンペーンなどが行われており、近隣・隣接エリアからの集客が欠かせない時代といえる。

 岩沼屋では、コロナ禍収束を見越した想定もしている。山田氏によると「東北を面とした大江戸ブランドのゲスト回遊」も視野に、2〜3割が東京からのゲストというバランスも想定しているという。

 1年半のコロナ禍に対峙する運営ノウハウの蓄積で、大江戸温泉物語に限らず宿泊施設の感染症対策はベテランの域に達している。宿泊施設そのものに限っていえば、歴史上これほどまで除菌、消毒されている時もなかったのではないだろうか。

 コロナ禍での厳しい船出となった東北の宿であるが、出向いて感じたのは経験値が豊富な従前からのスタッフ力が輝いていることだった。やはり宿泊施設はハード・ソフト、そしてヒューマンパワーで決まることを改めて感じた。

5285チバQ:2021/08/30(月) 20:26:54
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP8Z514JP8ZOIPE008.html
愛知県施設の音楽フェスで「密」と「酒」 知事が猛抗議
2021/08/30 15:09朝日新聞

愛知県施設の音楽フェスで「密」と「酒」 知事が猛抗議

緊急事態宣言について記者会見する愛知県の大村秀章知事=2021年8月25日午後3時42分、愛知県庁、小林圭撮影

(朝日新聞)

 中部空港島の愛知県国際展示場多目的広場(同県常滑市)で28と29日に開かれた野外音楽フェスティバルで、新型コロナウイルスの感染対策が不十分なうえ酒も提供したとして、大村秀章知事が30日、「極めて問題だ。このフェスは今後やってもらっては困る」と怒りをあらわにした。

 県によると、特に問題視する29日のフェス「NAMIMONOGATARI2021」は、名古屋市内の業者が2005年から県内の海辺中心に実施。昨年はコロナで中止され、今夏に初めて同広場で開いた。会場は約3万平方メートルで、29日分は6千枚が販売済み。スポンサー配布分2千枚と合わせて最大8千人規模という。

 県は会場で撮影された映像や展示場運営会社にも聞き取りし、観客同士の距離確保ができておらず、酒も提供していたと確認した。

 当初は1万人規模の想定で主催者から3月に申請があった。「まん延防止等重点措置」の適用後、県は今月12日、主催者にチケット販売停止を指示したという。愛知県は感染拡大が止まらず、27日から政府の「緊急事態宣言」対象で、イベントの観客制限は「定員の50%かつ5千人まで」とされている。

 県と展示場運営会社は、主催者との協議で密の回避、酒の販売停止を求めたが、主催者は「検討する」と述べるばかりだったとしている。大村知事は30日の記者会見で「再三、指示や要請したことが守られていない。主催者と展示場運営会社に厳重に抗議する。今後この業者には県所管施設でのフェス開催は許可しない」と話した。一方で、「要請を守って一生懸命やっている人が迷惑を被るのは違う」と述べ、イベントのさらなる開催制限はしない考えを示した。

 県は同日付で大村知事名で抗議文を送った。「県民や医療従事者の努力を踏みにじるもの」とし、早急に事実関係を確認して県への報告と公表を求めた。

5286チバQ:2021/08/31(火) 20:19:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/65216b2f4d3b7f7ac332926ecf9b4f5d0250a5d7
7月の国内宿泊者、旅行増で3千万人超 GoTo以来
8/31(火) 17:09配信


朝日新聞デジタル
7月の4連休初日に多くの人が行き交うJR博多駅の新幹線改札付近=2021年7月22日午前、福岡市博多区、金子淳撮影

 観光庁は31日、7月の日本人の国内宿泊者数(速報値)が、のべ3007万人(前年同月比29・9%増)だったと発表した。3千万人を超えるのは、政府の観光支援策「Go To トラベル」が全国で実施されていた昨年11月(3668万人)以来、8カ月ぶり。新型コロナの感染拡大が収まらないなか、夏を迎えて旅行する人は増えていた。



 のべ宿泊者数は、6月より1千万人以上増えた。新型コロナ禍前の2019年の同じ月と比べると、5月は51・5%減、6月は46・6%減だったが、7月は26・6%減に回復している。

 観光庁の担当者は、ほぼ無観客だった東京五輪に伴う宿泊増は限定的とみる一方、一部地域で緊急事態宣言が解除された影響などが出た可能性を指摘。前年同月より約3割増えたことについては「新型コロナ自体の捉え方が変わってきているのでは」と述べた。

 外国人の7月の国内宿泊者数は、東京五輪で選手や関係者が来日した影響で、のべ85万人(前年同月比約3・6倍)に増えた。(初見翔)

朝日新聞社

5287とはずがたり:2021/09/03(金) 01:39:46
実はIRよりこっちの方が切実なのでは?IRは中止でコンセンサス取れてたし。。

官邸巻き込んだ「花博」、開発進むはずが…横浜市の誤算
横浜市長選挙
https://www.asahi.com/articles/ASP845F6CP81ULOB002.html
武井宏之2021年8月5日 16時00分

 米軍上瀬谷通信施設跡地(横浜市瀬谷、旭区)はいま、夏真っ盛り。草木と畑のコントラストが映えるこの地で6年後、国際園芸博覧会(花博)が開かれる。めざすのは1990年の「大阪花の万博」以来となる国内2度目の最高クラスの花博だ。

 政府は今年6月、パリに本部を置く博覧会国際事務局(BIE)から認定を得るための手続きを進めることを閣議了解した。花博が国家的イベントに位置づけられたことを意味する。

 横浜市は2016年、前年に米側から返還された上瀬谷通信施設跡地での花博開催をめざし、国に支援を要請した。18年には基本構想案をまとめ、国に花博招致を正式要請した。

 跡地はみなとみらい21地区の1・3倍に当たる約242ヘクタールもの広さがある。国家的イベントを起爆剤とし、国からインフラ整備のカネを引き出し、開発を一気に進める狙いがあった。

 「自民党と造園業界が力を入れたから進んだ」。花博招致の経緯を知る関係者の多くはこう語る。

「菅さんが段取りつけてくれた」
 関係者への取材を総合すると、経緯はこうだ。

 跡地の返還前、自民党市議や造園業界の幹部らが首相官邸を訪ね、当時の菅義偉官房長官(現首相)に花博について説明し、招致への協力を求めた。返還直後には、菅氏との面会に居合わせた和泉洋人首相補佐官が現地を訪れ、地元関係者とバスで視察した。これらの前後に、和泉補佐官は国土交通省などの幹部らを官邸に呼び、花博開催への流れが強まっていった――。

 自民党関係者は「菅さんが国に段取りをつけてくれた」と受け止める。

 跡地は市街地化が抑制された区域にあり、自治体が土地区画整理事業を行えない。このため、市は国に構造改革特区計画を申請し、特例的に事業の実施が認められた。事業費は約600億円。地権者が一部負担するほか、国費や市費が投じられる。

 跡地は最寄りの相鉄線瀬谷駅から約2キロ北に離れ、交通アクセスが今後の開発のカギを握る。市は大半の区間で地下トンネルを掘削し、新交通システムを通すことを決めた。事業費は約700億円。うち市が建設費約410億円を負担し、国からの補助金も見込む。

 市の幹部は「上瀬谷の基盤整備は市にとっての大きな課題だから、国のおカネが入ってくればと、自民党などの動きに乗ったところはある」と語る。

テーマパーク、相鉄が断念
 だが、誤算があった。

 市は花博後の跡地で、年間1500万人を集客する核としてテーマパーク開発を見込み、その輸送手段に新交通システムを位置づけた。しかし、テーマパークを検討していた相鉄ホールディングスが今春、検討を断念。大手不動産会社が引き継ぐ方向だが、テーマパークの検討は振り出しに戻り、具体的な計画は明らかになっていない。

 また、新交通の瀬谷新駅は地面から掘削して地下に造るが、付近は市街地のため、駅位置決定が難航し、3月末までに予定していた国交省への許可(特許)申請は先送りしたまま、めどが立っていない。

 それでも、市は新交通を花博までに開業させる目標を変えていない。このまま強行すれば、新交通は花博に間に合わず、花博後に新交通が開業しても、テーマパークはできていないという最悪のケースも絵空事ではない。

 市が国の会議に提出した基本計画案では、花博会場への輸送計画に「新たな交通システム」を明記している。国とBIEの協議を経れば、それはいわば「国際公約」にもなる。

 「あれほど国を巻き込んで花博を進めた以上、市は引っ込みがつかなくなっているのではないか」。複数の市関係者からはこんな懸念の声が上がる。

 新交通は花博に間に合うのか。もし間に合わなければ、代替の輸送手段はどうするのか。8月22日投開票の市長選で当選した新たな市長は、現状を見極め、場合によっては難しい決断をすることが迫られる。(武井宏之)

5288チバQ:2021/09/08(水) 02:19:52
>>5285
https://www.asahi.com/articles/ASP977H57P97ULFA03H.html
愛知の「密フェス」、補助金3千万円取り消し 「感染対策が不十分」
新型コロナウイルス

若井琢水2021年9月7日 22時46分

 愛知県常滑市で8月下旬に開かれた音楽フェスについて、経済産業省は7日、新型コロナウイルスの感染対策が不十分だったとして、開催を支援する最大3千万円の補助金の交付を取り消す方針を固めた。主催者に通知したという。

 問題のフェスは「NAMIMONOGATARI2021」。経産省によると、国や自治体の感染対策の方針を守ることが交付の条件だったが、これに反して会場で酒を提供するなどしていた。マスクを着けずに大声を出した観客を退場させるなどの措置もとっていなかったという。

 経産省は、コロナ禍で音楽イベントなどを中止した事業者が公演を再開する場合、経費の半額の補助金を交付している。このフェスも昨年は中止され、今年再開したことで最大3千万円の補助が決まっていた。

 愛知県は7日、フェス参加者ら14人の陽性を確認し、クラスター(感染者集団)に認定した。(若井琢水)



https://news.yahoo.co.jp/articles/2f253bf5271e30099bd726f30c11e57a43fe0399
「理解できない」愛知のフェスに音楽業界関係者も唖然
9/7(火) 21:11配信

産経新聞
愛知県常滑(とこなめ)市で8月末に開催された野外音楽イベントで新型コロナウイルス対策が徹底されなかった問題が波紋を広げている。緊急事態宣言下で開催が予定された音楽イベントをめぐっては、主催者によって対応が分かれている。感染対策を徹底して実施に踏み切ったケースもあれば、中止や規模縮小という苦渋の決断を余儀なくされたイベントも少なくない。

8月28、29日、野外ロックイベント「RUSH BALL(ラッシュボール)2021」が大阪府泉大津市で開催された。昨年に引き続き、今年も入場者数制限やマスク着用といった感染防止策を徹底し、混乱は起きなかったという。

「昨年は入場客から『素晴らしい場所を作ってくれてありがとう』『心がすっきりした』といった感謝の声をもらった。今年もその声に応えるべく、覚悟を決めた」と話すのは、同イベントのプロデューサーを務めた力竹総明さん(48)。今年で23年連続の開催となったが、「行政や地元の皆さんとの信頼関係を大切にしてきた結果。今年の開催に関しても、ポジティブな意見がほとんどだった」と明かす。

愛知県で開かれた野外音楽イベント「NAMIMONOGATARI2021」については、関係者からの苦言が相次ぐ。あるプロモーターは「開催前には行政や関係団体と綿密にすり合わせるはず。なぜ認識の違いが起きるのか理解できない。あれほど多くの入場客がマスクを着用していなかったことに衝撃を受けた」。ベテランの音楽業界関係者は「感染対策といった行政との決め事も、単なる口約束だったのではないか」と推測した。

新型コロナウイルス禍での集客イベント開催は、感染リスクと隣り合わせといえる。中止や規模縮小などの判断を迫られたイベントも少なくない。

滋賀県草津市で9月18、19日に予定されていた「イナズマロックフェス2021」は感染拡大を受け、中止が決まった。フェスを企画する滋賀県出身のアーティスト、西川貴教さんは会見で「安心して楽しめること、イベントを応援してもらえることが一番大事。本当に残念だが、来年を目標に準備していきたい」と話した。

9月18、19日に千葉市と大阪市で開催予定だった音楽フェスティバル「スーパーソニック」も大阪公演が中止に。コロナ禍で、海外から来日するアーティストらの国内移動が困難になったためとしている。

5289チバQ:2021/09/08(水) 02:20:39
https://www.iza.ne.jp/article/20210904-ATNW3VOUSVKKZMTBXWUJYRIBDI/?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link
「苦労が一瞬で水の泡…」愛知“密フェス”最悪の一手 音楽イベント大打撃、アーティスト内では分断の危機
2021/9/4 20:00
 コロナ禍で1年半以上も苦境が続くエンタメ業界だが、8月29日に愛知県常滑市で開催された音楽フェスがコロナ対策をめぐって批判を浴びたことでさらに厳しい状況に直面している。このフェスをめぐってはアーティスト内でも分断の危機を呼んでいる。開催と中止の間で揺れる音楽フェスだが、今回は最悪の一手となったようだ。

 「office keef」(名古屋市)が主催した「NAMIMONOGATARI2021」では、緊急事態宣言下にもかかわらず、マスクをしていない観客が密集する様子や、会場で酒類が提供される様子がSNSなどで伝えられると非難が殺到していた。


 愛知県や常滑市からも怒りの声が上がっており、主催者には今後施設の利用を認めないとするなど厳しい措置を取ることを表明している。

 この事態に、ラッパーのZeebra(50)やAK-69(43)が相次いで出演したことを謝罪。フェス会場ではコロナ対策がほとんど取れていなかったことを認め、中止を呼びかけるべきだったなどの反省の言葉を述べている。

 一方で、出演していなかったラッパーのSEAMO(45)は「あれやられたら僕らの苦労が一瞬で水の泡になる…」と怒りをあらわにした。


 さらにラッパーのREINO(17)も「リスペクトしてる人たくさん居たけど。ガッカリ」と失望を隠さない。「これはお客さんよりも、ラッパーの責任ですよ」と厳しい言葉を投げかけるなど、アーティストの間からも非難の声が上がっている。

 「コロナ禍の厳しい現状では、業界全体がひとつになって事態の打開を図らなければならないのに、今回の件で業界の足並みが乱れることは間違いない。真面目に対策を取りながらも、ぎりぎりの判断で中止を決めたイベントがバカを見るからです」と音楽関係者は指摘する。


 主催者側は、感染防止の対策は講じていたとしながらも、「感染予防に対する認識の甘さでご迷惑を掛け、心より反省しています」とウェブサイトで謝罪した。しかし、経済産業省は、イベントに補助金交付が決まっていたと明らかにした上で取り消しの可能性があるとしている。

 今月に千葉市と大阪市の2会場で開催予定だったスーパーソニックは、出演者の移動や隔離期間の確保が難しいため、大阪会場の中止を発表。千葉会場は客同士の距離を保つ形で座席を設置して開催するとしている。

 「しかし、今回の件を受けて、今後のイベントはより厳密な対策を求められることになるだろう。ただでさえ運営人員の確保や費用、集客などで厳しいのに、さらなる負担を強いられてしまう。ほかのイベントの足を引っ張る最悪の一手だった」と先の音楽関係者はこぼす。

5290チバQ:2021/09/08(水) 02:22:19
https://www.iza.ne.jp/article/20210831-RPPO3CJN55P3ZEW3KRLJEKSPVI/?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link
批判殺到、愛知“密フェス”騒動さらに炎上 マスクせず、酒提供で大盛り上がり 矛先は主催者にとどまらず出演者にも
2021/8/31 20:00
愛知県常滑市で29日に開催された野外フェスをめぐり、密な客席や酒類提供などコロナ対策が不十分だったとして非難が殺到している。矛先は主催者にとどまらず出演者に及ぶほど。同県の大村秀章知事(61)らも主催者に抗議文を送るなど騒ぎは拡大している。

「office keef」(名古屋市)が主催した「NAMIMONOGATARI2021」。マスクをしていない観客が密集して盛り上がる様子や会場で酒類が提供される様子がSNSで発信されると非難の声が相次いだ。


出演したラッパー、Zeebra(50)が、SNSで「ヒップホップシーンを牽引する立場として責任を感じてます」と謝罪すると、そこにも批判が寄せられるほど。一方、ラッパーのSEAMO(45)は「僕らの苦労が一瞬で水の泡になる…」と苦言を呈した。

大村知事や常滑市の伊藤辰矢市長も相次いで非難の声をあげる中、主催者は30日夜、公式サイトで、「感染予防に対する認識の甘さでご迷惑を掛け、心より反省しています」と謝罪した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb1499b52b5ebd0c8597041113befdd4cf019246
音楽フェス「スーパーソニック」主催者 千葉県知事に開催意向伝える
9/7(火) 13:43配信
 千葉県が開催規模の縮小を要望している音楽フェスティバル「スーパーソニック」について、主催者側が、きのう、予定通り開催する意向を県側に伝えたことが分かりました。

 大規模な音楽フェスティバル「スーパーソニック」は、今月18日と19日に千葉市で開催される予定です。今年は規模を大幅に縮小していますが、きゃりーぱみゅぱみゅさんやアラン・ウォーカーさんなど国内外のアーティストが出演を予定し、すでに、2日間で2万6000枚のチケットが販売されています。

 千葉市は開催の延期を求め、千葉県は来場者数のさらなる制限などを要望していましたが、主催側がきのう、千葉県庁を訪れて熊谷知事と面会し、予定通り開催する意向を伝えたということです。県によりますと、主催者側は、観客数についてはキャンセルなどで減る可能性もあるとしたうえで、海外アーティストについては、来日後3日間はホテル隔離するなどの対策を示しました。(07日13:37)

5291チバQ:2021/09/08(水) 06:18:28
https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/business/kahoku-20210907khn000041.html
宮城の8月宿泊者、19年比51% 9月も低調「開店休業状態」の声
2021/09/08 06:00河北新報

宮城の8月宿泊者、19年比51% 9月も低調「開店休業状態」の声

旅館やホテルが建ち並ぶ秋保温泉

(河北新報)

 宮城県ホテル旅館生活衛生同業組合がまとめた加盟施設の8月の宿泊者数は、新型コロナウイルス感染拡大前の前々年同月の51・4%と依然厳しい状況が続く。一方、観光支援策「Go To トラベル」が実施中だった前年同月に対しては98・8%で、GoTo停止による大きな反動減はみられなかった。
 地区別では、作並(仙台市)が前々年同月の34・0%(前年同月の64・5%)、松島・塩釜・多賀城が49・8%(95・5%)、石巻・気仙沼・南三陸など沿岸地区は50・1%(1・41倍)、ビジネスホテルが多い仙台は50・8%(1・44倍)。秋保(仙台)は56・8%(1・02倍)だった。
 宮城県への緊急事態宣言などで9月の予約状況は悪い。各施設から「団体・一般客の予約はオールキャンセル。開店休業状態」「コロナが落ち着いたらと延期を続けていた団体客のキャンセルが重なっている」「教育旅行関係が全てキャンセルになった」といった声が寄せられた。
 調査は加盟252施設が対象。7日までに111施設が回答した。

5292チバQ:2021/09/08(水) 06:22:41
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20210907ddlk30040393000c.html
<海水浴客>海水浴、客足戻らず 「第5波」、悪天候重なり 白浜 /和歌山
2021/09/07 06:13毎日新聞

 白浜町は6日、7〜8月の海水浴客が前年同期比16・4%増の19万9227人だったと発表した。メインの白良浜海水浴場の開設期間を前年より22日増やし、前年休止した椿海水浴場も開いたが、新型コロナウイルスの「第5波」の感染拡大と8月中旬の悪天候の影響で小幅の伸びにとどまった。コロナ禍前の2019年同期比では53・9%減と客足は戻らなかった。

 町内4海水浴場のうち、白良浜は17万1936人で前年同期比13・3%増。同じ開設期間だった19年同期比では57・7%減だった。7月1日からと早期に開設したこともあり、前年と比べて8月10日時点では6万人以上多かった。しかし、お盆ごろの悪天候で伸び悩み、最終的には約2万人増だった。町は白良浜について、前年の2倍の30万人を目標にしていた。井澗誠町長は「コロナと悪天候が大きく影響した。予想以上に少ない」と述べた。

 一方、感染急拡大を受け、8月28日以降の海水浴場閉鎖も検討された。ただ、急な閉鎖はかえって混乱を生むとして見送り、南紀白浜観光協会などが予定していた28、29日の花火打ち上げのみ中止した。井澗町長は「海水浴場開設に対する町民の批判の声も聞いているが、開いて正解だったと思っている」と述べ、水難事故発生の恐れなどがあったとして「海水浴場を開かないリスクより、開いたリスクの方が少ない」と強調した。

 また、町内23施設が加盟する白浜温泉旅館協同組合によると、7〜8月の宿泊者数は17万9952人で前年同期比23・9%増、19年度同期比24・3%減だった。【竹内之浩】

5293とはずがたり:2021/09/10(金) 20:17:00
これも一ヶ月前の話。随分変わった。

「未来永劫つくらせない」「誘致すべき」 IR論戦に熱
https://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/article-637207.html
横浜市長選・横浜市議選
カジノ・リゾート施設(IR)
選挙 | 神奈川新聞 | 2021年8月19日(木) 05:00

5294チバQ:2021/09/12(日) 17:27:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/6146be436571c9c3f62d52201a523269a2439662
「沖縄は危ない」修学旅行8割キャンセルの苦い記憶 米同時テロから20年 沖縄観光に試練再び
9/11(土) 13:01配信


沖縄タイムス
沖縄県内(資料写真)

 米中枢同時テロから11日で20年となる。沖縄県内に集中する米軍基地絡みの「風評被害」で、修学旅行が軒並みキャンセルになるなど沖縄観光は大きな打撃を受けた。その後、観光客は回復し、県の主幹産業として成長を続けてきたが、昨年からの世界的な新型コロナウイルス感染拡大で、かつてない観光客の落ち込みに直面している。繰り返される観光危機にどう向き合い、備えるべきか。業界からは危機管理のための基金創設を求める声もある。(政経部・伊禮由紀子)

【写真】国際通りの「顔」人気お土産店が閉店 一等地の家賃が支払えず

団体キャンセル25万人
観光客数と観光収入の推移

 2001年9月11日のテロ発生直後、県内の米軍基地の様子が連日報道されたことや、一部で沖縄への修学旅行に対する注意喚起が出されたことを発端に「沖縄全体が危ない」という風評が全国的に広がった。その影響で団体旅行のキャンセル人数は約25万人に及び、そのうち修学旅行のキャンセル数が全体の8割を占めた。

 県ホテル旅館生活衛生同業組合の宮里一郎理事長は「団体旅行を主に扱うホテルは大打撃を受けた。直後は不安が大きかった」と振り返る。

 当時の県観光リゾート局は、特別対策班を立ち上げ国への予算要求に奔走し、官民一体となった「だいじょうぶさぁ〜沖縄」キャンペーンを実施。修学旅行を予定する学校を巡り、沖縄の安全性の発信に努めた。

 結果、02年1月以降は国内客がほぼ前年並みに回復。沖縄ツーリストの東良和会長は「沖縄旅行から手を引く事業者も出る中で、この事件が修学旅行の誘客に本腰を入れて取り組むきっかけになった」と語る。

危機管理のための基金
 当時、県職員として対応に当たった沖縄観光コンベンションビューローの下地芳郎会長は「危機が起きた際の初動や、瞬時に対策を打つための財源の重要性を実感した」とし、観光危機管理のための基金創設の必要性を訴える。

 テロ後も、リーマンショックや東日本大震災、そしてコロナ感染拡大など、観光は自然災害や政治・経済の変動といった外的要因に左右される宿命を負っている。

 県が東日本大震災を契機に策定した「観光危機管理基本計画」は本年度に改訂を予定する。コロナを踏まえた感染症対策を盛り込む見通しだ。

 下地会長は「過去の経験を超える危機の中で、プロモーションだけでなく、企業の経営を守る役割も重要性が増している」と指摘する。

 県議会で制定された観光再興条例に基づき「どういう事業を構築し、業界の経営支援につなげるかが今後の鍵になる」とした上で、「沖縄の自然や文化の魅力が失われたわけではない。回復を見据えた明るい道筋もつくっていきたい」と話した。

5295チバQ:2021/09/12(日) 17:27:54
正確な情報を迅速に伝えて
翁長由佳氏

■翁長由佳氏 サンダーバード社長(観光危機管理)

 離島県の沖縄は、人の移動が空路や航路に頼らざるを得ず、県外で起こる事象もダイレクトに観光産業に影響を与えることがある。テロや感染症、自然災害などそれぞれの危機で対策は異なるが、共通しているのは正確な情報を迅速に発信することだ。官民が一体となった初動の早さが、影響を最小限に抑えて、その後の回復につながる。

 ただ、今回の新型コロナウイルス感染拡大は、世界的な流行が長期化している点でこれまでの危機管理の想定を超えている。感染症の対応では、医療崩壊を防ぐことが大前提となる。しかし、その中でも復興につなげるための誘客をどう図るかは並行して考えなければならない。

 コロナの感染拡大が続く中、観光に対するマイナスの県民感情を懸念する声があるが、業界が取り組む感染対策などを観光客だけでなく、県民に向けても発信し、地域に正しく理解してもらう働き掛けが必要ではないか。それが観光の安全安心にもつながる。そのために、地域の観光協会との連携も大切だ。

 他の観光地もコロナ収束後のマーケット獲得のためにさまざまな対策を練っている。観光施策に対する予算を確保し、沖縄に観光客を戻すためのオンラインによる魅力発信や、旅行気分を味わえる県産品のPRに対する助成なども必要だ。

5296チバQ:2021/09/13(月) 18:20:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d4c3d7e9aa49f8d4c155960409f33be6d53ffc4
「我慢の芋煮」人まばら
9/12(日) 11:26配信

山形新聞
例年は芋煮会を楽しむグループでにぎわう馬見ケ崎川河川敷だが、この日はまばらだった=11日、山形市

 山形の秋の風物詩・芋煮会シーズンを迎えた。新型コロナウイルス感染拡大が収束せず、県からの少人数での開催要請もあって昨年に続き、今年も大人数での芋煮会を我慢する県民が多そうだ。例年であれば家族連れや職場・友人グループでにぎわう山形市の馬見ケ崎川河川敷は11日、人影がまばらだった。関係者からは「コロナで芋煮文化が失われないか」と心配する声も聞かれた。

 県内の感染者増加を受け、県は8月20日〜9月12日を感染拡大防止特別集中期間に設定。この日は15日までの延長を決めた。19日の予定だった日本一の芋煮会フェスティバルも2年連続の中止になっている。吉村美栄子知事は今月8日の定例記者会見で芋煮会について「今年だけは何とか我慢してほしい」と述べ、家族以外の友人や職場単位で開く場合は「4人以下で」と呼び掛けた。15日までの特別集中期間延長では新たな要請項目が追加され、芋煮会に関し、感染防止策を徹底した上での少人数、短時間による実施を求めている。

 山形市の馬見ケ崎プール「ジャバ」周辺で昼ごろ、芋煮会やバーベキューをしていたのは8組。芋煮会は2組だけだった。いずれもマスクを着用し、声を抑えて会話をしていた。山形市の30代男性は、芋煮会を経験しないまま県外に転勤する同僚のためにと企画した。「6人だが下見に来た時に人が少なく、安全に開けると判断した。最後に山形の文化である芋煮を食べてほしかった」と語った。サークルの仲間4人で訪れた20代男子大学生は「親睦を深めようと思った。県の要請に従って4人で開いた」と話し、手分けしてこんにゃくやネギを鍋に入れていた。

 中止を決断した人もいる。山形市の自営業の男性(59)は15年以上前から、仙台や関東の仕事仲間やその家族ら約20人を呼んで毎年、大鍋を囲んできた。今年は2年ぶりに9月中旬の実施を計画してきたが、「家族や仲間の健康が第一」と考え、断念した。「普段は電話やメールでしか連絡を取り合わない人とも直接顔を合わせられる貴重な機会だったのだが…」と肩を落とす男性。「最高の肉と日本酒を用意して、来年は盛大に開催したい」と願った。

 食材の販売業者にも影響が出ている。山形市のもとさかや酒店は「手ぶらで芋煮会セット」という河川敷への配達サービスをしているが、荒井康夫社長は「今のところ全く依頼はない。東北ならではの文化が失われていくようだ」と漏らした。

 同市のフードセンターたかき南原店は今年から、少人数での芋煮会を想定した3、4人前セットの取り扱いを始めた。沖田智店長は「今年は家庭で芋煮を食べる機会が増えると思う。注文はあまりないが、これからに期待している」と話していた。

5297チバQ:2021/09/15(水) 19:42:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e0c533b2dcf3e30a093f93f3b9c1a5d3aecd149
フィジー、年内に観光客の受け入れ再開へ
9/15(水) 19:20配信

CNN.co.jp
南太平洋の島国フィジーが年内に観光客の受け入れを再開する

(CNN) 南太平洋の島国フィジーは今年末までに、新型コロナウイルス感染拡大で停止していた観光客の受け入れを再開する構えだ。

同国はこれまで、12月に再開する方針を示してきた。フィジー政府観光局のブレント・ヒルCEOがCNNとのインタビューで語ったところによると、具体的な日程はまだ確定していない。再開後に入国できるのは新型ウイルスのワクチン接種を完了し、PCR検査の陰性証明を提示でき、当局が定める「グリーン・リスト」の国から渡航する旅行者に限られる。リストの基準はまだ公表されていない。

一方、ファイヤズ・コヤ商業・貿易・観光・運輸相は今月3日の演説で、11月の再開を目指していると発言。感染対策に努めて市中感染を抑え、「観光客を迎えられる安全な環境」がつくれることを確信していると述べた。

国営航空会社のフィジー・エアウェイズも再開と同時に十分な便を運航し、ホテル宿泊と合わせたパッケージを用意すると表明している。

国民総生産(GNP)の約4割を観光業に依存するフィジーは、感染拡大で大きな打撃を受けた。バイニマラマ首相は国境封鎖中の昨年夏、外国の富豪30人前後を対象に、3カ月間の滞在を特別に許可したことを明かしていた。

国内の観光業者からは、年内の受け入れ再開を歓迎する声が上がっている。観光客らは到着前に政府が提供するアプリ「ケアフィジー」をダウンロードするよう求められ、このアプリを通して安全基準に従ったホテルを予約することができる。

CNNのデータによると、フィジーで14日までにワクチンを少なくとも1回打った人の割合は33%。ただしバイニマラマ氏はすでに成人の半数が接種を完了したとツイートし、政府の公式ツイートでも対象者の97.2%が少なくとも1回接種したと発表されている。観光局によれば、接種対象になっていない18歳未満の年齢層を算入するかどうかで数字に違いが出ているとみられる。

5298チバQ:2021/09/19(日) 08:48:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4da787ed6ec199d03b485fee3e8c24e2d20f782
音楽フェス「スーパーソニック」強行開催 記者が見た”厳戒態勢”と“フジロックとの違い”
9/18(土) 22:25配信
デイリー新潮
声を出さず手を振ってライブを楽しむ観客たち

 “密フェス”が社会問題化するなか、千葉県千葉市の「ZOZOマリンスタジアム」で大規模音楽フェス「スーパーソニック」が開幕した。緊急事態宣言下にある千葉市が中止を求める中、主催者が「感染防止対策を徹底する」として開催に踏み切り、話題を集めていたフェス。実際、現場はどうだったのか。8月に「フジロック」を取材した記者が会場内を見てきた。

【写真11枚】感染対策を徹底するため厳戒態勢下で開催されたスーパーソニック

 ***

引くも地獄、進むも地獄
 感染対策が不徹底だと批判されたフジロックの後、愛知県常滑市で起きた「飲酒フェス」騒動。スーパーソニック開催直前、フェス批判は一気に高まった。9月上旬、当初後援していた千葉市は、主催者に延期や規模縮小を要請。だが、主催者側は「出演者のスケジュールの都合で延期は難しい」と跳ね除け、県は後援を取り消す事態となった。顛末をフェス事情に詳しいライターが解説する。

「主催者は昨年、コンサートが軒並み中止に追い込まれ経営に行き詰まり、今回は中止も延期も受け入れられない状況だった。すでにチケット1万3000枚も販売済みだったし、ここで自ら中止を決断すれば、出演者や設営業者にキャンセル料を払わなければならなくなってしまう。とはいえ、世論が反対し自治体も見限ったイベントを強行すれば、今後の補助金や銀行融資も危うくなる。引くも地獄、進むも地獄だった」

 記者が訪れたのは9月17日午前11時過ぎ。朝から台風14号に伴う悪天候で、参加者の多くはレインコートを羽織っていた。

 入場ゲートでは、検温、消毒、荷物検査、そして感染対策アプリなどがスマホにインストールされているか、チェックされる。この流れはフジロックでも同じだったが、スーパーソニックの方が厳しい気がした。バッグの底の方まで調べられたからだ。そのため、常に入り口は混雑している状況だった。

 通常開催だとメインステージとなるスタジアムのほかに、隣接するコンベンションセンター「幕張メッセ」内にサブステージが4つほど設けられているとのことだが、今回はメインステージのみ。メインステージの観賞場所は、スタンド席とアリーナ席の二箇所だ。記者はまずスタンド席に入ることにした。

 すると、前を歩いていた男性客が係員に呼び止められた。

「そのマスクでは入れません」

“ウレタンマスク警察”までいたとは驚きだった。彼は入場時に配布された不織布マスクを着用するよう求められていた。会場のあちこちに「不織布マスク着用」と書かれた看板も。なお、スタジアムに入る際も、バッグの検査、アルコール消毒を改めて求められた。

 ステージではラッパー二人組「どんぐりず」のライブ中だったが、スタンド席はガラガラで、昭和時代のパ・リーグの試合風景のよう。グラウンドのアリーナ席には、小雨が降りしきるなか、レインコートに身を包んだ400〜500人ほどの客が観賞している。しばらく見ていて、気になったのは係員の多さであった。「声援禁止」などというプラカードを掲げた係員が通路のあちこちをひっきりなしに歩き回っていた。

5299チバQ:2021/09/19(日) 08:48:30
徘徊する“監視員”の目
 小腹が空いてきたので、一旦外に出て、スタジアムの周囲に並ぶ屋台をのぞいてみた。当然、酒は一切売っていない。食事用のベンチには「黙食」の二文字。さらに、並んで座れないようにベンチの半分が紐で括られていた。

 昼食後、今度はアリーナ席に。

 目に飛び込んできたのは、ずらりと並べられた青いパイプ椅子だった。よく見ると、ステージ側を向いた椅子と逆向きの椅子が交互に並べられている。逆向きの椅子には座ることも、前に立つことも許されない。椅子がないところでの立ち見も禁止だ。

 フジロックの場合は、地面にソーシャルディスタンスの目安となる黄色い目印が打ち付けられているだけで、ステージが佳境になると我を忘れた観客はいつしか密集していた。だが、ここでは否応なく一定の距離を取らされる。加えて、スタンド同様、おびただしい数の監視の目が光っていた。

 ステージの最中も、「声援禁止」のプラカードを持った係員が、そこら中を巡回している。曲の合間に記者の後ろで、若い男性同士が談笑していると、すかさず係員が飛んできて、「会話はお控えください」と注意していた。歓声を上げようものなら、すぐさまつまみ出されてしまうのだろう。

 午後3時頃、雨は一旦あがった。海外から来日したアーティストのライブが始まると、やがてアリーナ席は満杯に。見渡すとほとんどが20、30代の若者たちである。騒ぐこともなく、手を振ったり、体を揺らしたりしながらステージを楽しんでいた。曲が終わっても、拍手のみ。フジロックでは、ステージが佳境に差し掛かると、演者から観衆に「ジャンプ」を促すような場面もあったが、そのようなことも起こらなかった。

「ライブ配信の方が……」
 午後5時過ぎ、石野卓球のステージを見てから外に出てみると、アリーナ席への入場待ちの客が200〜300人列をなしていた。会場内には「終演後は退場規制もあるので、1時間以上かかる可能性がある」と注意文が掲げられていたので、帰りは大変な混雑が予想される。

 以上が、スーパーソニックの会場内のレポートである。世間の目を気にしてか、徹底した感染対策が敷かれていたことは確かである。だが、記者が思ったのは、どこで何をしていても窮屈さがあったところだ。会場で話を聞いた30代の女性会社員はこうこぼした。

「フェスって大好きな音楽を思いっきり楽しんでストレスを解消する場だと思うんです。もちろん、このご時世だからこれだけでも満足しなければならないんですが、声も出せない、お酒もダメ、いたるところに監視の目ってのは、ちょっと窮屈過ぎですよね。これだと家でライブ配信を見ていた方がいいかなって思っちゃいました」

 主催者も音楽ファンも、我慢を強いられる大変なご時世である。

デイリー新潮取材班

2021年9月18日 掲載

新潮社

5300チバQ:2021/09/19(日) 08:49:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/f25d33a4fe6c4f5a0c40f4a636417eac085f2a6f
3連休初日 昨年は「Go To」、今年は? 兵庫の観光地、閑散と満員と…
9/18(土) 21:02配信

神戸新聞NEXT
有馬温泉街を歩く観光客。「Go To トラベル」キャンペーンでにぎわった昨秋と比べると、人通りは少ないという=18日午後、神戸市北区有馬町(撮影・鈴木雅之)

 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言下で迎えた秋の行楽シーズン。台風一過となった3連休初日の18日、兵庫県内の観光地でも、親子連れや若者の姿が見られた。ただ、昨秋の観光振興策「Go To トラベル」キャンペーンのようなにぎわいはなく、「近場」「日帰り」の行楽が多い。本来はかき入れ時の旅館や土産物店は耐え忍ぶ姿ばかりが目立った。

「正直、コロナ前よりも客が入ってる」自粛要請薄れる効力 兵庫など緊急事態延長

 神戸市北区の有馬温泉街。緊急事態宣言で休業している飲食店も多く、「Go To トラベル」でにぎわった昨秋と比べ、人通りはかなり減っているという。

 市内から日帰りで訪れた会社員の栗山僚太さん(25)と同僚の田中壽恭さん(25)は「遠出はしにくいし、人もそんなに多くないかなと思って温泉に入りに来た」。同市中央区の西川太一さん(27)、志保美さん(27)の夫妻は、長女の凛ちゃん(1)と旅館に1泊。「遅めの夏休みで、県外も検討したけど、近場でいいかと。旅館でゆっくりできて満足」と話した。

 「最近は日帰り客が多く、宿泊客はまだまだ戻っていない」と有馬温泉観光協会の金井啓修会長(66)。金井さんが経営する旅館「陶泉御所坊」も、例年今の時期は満室になるが、今年は予約が約半分しか入っていないという。

 また、姫路市の世界文化遺産・国宝姫路城もめっきり人出が減った。コロナ禍前は、秋の行楽シーズンに1日4千〜5千人の観光客でにぎわったが、感染第5波と緊急事態宣言などが影響し、9月の入城者は1日約500人と1割程度にまで減少した。

 台風が去り、好天となった18日も城内は観光客の姿はまばらで閑散とした。姫路城管理事務所の担当者は「貸し切り状態に近い」と苦笑し、東京から訪れた会社員坂本洋さん(45)は「天守閣の最上階も数人だけだった。ただ、ゆっくりとスケール感を堪能できた」と話した。

 影響は周辺の土産物店にも及び、姫路城前の「垣内商店」は9月から土日祝日のみの営業に変更。店主の男性(45)は「秋口はかき入れ時だが、最近はずっと1日数人しか店を訪れない」と肩を落とす。

 一方、但馬地域で多くの集客がある豊岡市の水族館「城崎マリンワールド」では、駐車場に神戸や大阪、滋賀をはじめ、関東圏などの他府県ナンバーも見られた。3連休中は予約制とし、入場者数をコロナ禍前の約半分から約3分の1までに制限。連休中日の19日はすでに予約で満員という。

 大阪市内から訪れた会社員の石谷勇喜さんは「夏はどこにも行けなかったので、思い出づくり。人数制限は『密』が回避され、安心感につながる」。同じく大阪市から家族と訪れた会社員の男性(36)は「子どもが我慢できなさそうだったので地方に出ることにした」と話した。(長谷部崇、地道優樹、末吉佳希)

5301チバQ:2021/09/19(日) 09:55:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f13722b7bd53cd7fb64aa7006a190c587f54775
人出少ないシルバーウィーク 老舗旅館、ワクチン接種者へ割引プラン
9/18(土) 19:56配信

朝日新聞デジタル
宿泊客を迎え入れる旅館「瑠璃光」のスタッフたち=2021年9月18日午後2時44分、石川県加賀市山代温泉、岡純太郎撮影

 秋の連休「シルバーウィーク」が18日、始まった。コロナ禍で迎える2度目の行楽の秋を前に、観光業界では、ワクチン接種済みの客への割引など優遇商品が相次いで登場。感染対策と旅行を両立させる狙いで、未接種者への差別にならぬよう工夫もしている。

【写真】豪雨で閑散とする浅草仲見世商店街=2021年9月18日午後0時1分、東京都台東区、角野貴之撮影

 大阪から車で約3時間、「関西の奥座敷」と呼ばれる山代温泉(石川県加賀市)。列島を台風が横断した18日、チェックインの始まる午後3時ごろになっても、旅館街の人影はまばらだった。宿泊客の到着に備えて立つ従業員たちは小雨の中で傘を差し、手持ちぶさたの様子だった。

 石川県や山代温泉観光協会によると、2015年に北陸新幹線が金沢まで開業して以来、同温泉の宿泊者数は年間70万人超で推移していたが、新型コロナウイルスの影響を受けた20年は46万人に減少。21年はさらに減ると見込んでいる。

 宿泊客の約7割が三大都市圏から。観光協会の安念(あんねん)義浩事務局長(66)は「緊急事態宣言の延長など、観光事業者にとってプラスの要因は何もない。がっかりというか、本当につらい状況」と話す。

 シルバーウィークに入ったが、緊急事態宣言が19都道府県に出ている。大阪府の吉村洋文知事は16日、「感染は減少傾向にあるが、これを確実なものにする必要がある。シルバーウィークの期間中、不要不急の外出を控えて欲しい」と呼びかけた。

 コロナ禍の旅行需要を少しでも取り込もうと、山代温泉の旅館「瑠璃光(るりこう)」は4月から、ワクチン接種証明書の提示で1千円割り引く宿泊プランなどを実施している。今年のシルバーウィークの予約はコロナ前の6割ほどにとどまるが、客の3〜4割はワクチン割引を利用するという。高見真志予約部長(44)は「10月以降の問い合わせは増えている。宣言解除と秋の行楽シーズンとで、回復に期待したい」と話す。(岡純太郎)

朝日新聞社

5302チバQ:2021/09/20(月) 11:50:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/95274226e7efa13e8ffea9ee755d8811ed1eca53
延期要請の音楽フェス閉幕、千葉 「不安なかった」との声も
9/19(日) 21:57配信

共同通信
大規模音楽フェスティバル「スーパーソニック」を終え、会場のZOZOマリンスタジアムを後にする観客=19日夜、千葉市美浜区

 千葉市美浜区のZOZOマリンスタジアムで18日から開かれていた大規模音楽フェスティバル「スーパーソニック」が19日、閉幕した。同イベントを巡っては、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、市が延期や規模縮小などを求めたが、主催者は感染対策を徹底するとして、予定通り開催。来場者からは「不安はなかった」との声も上がった。


 主催者によると、午後8時半すぎに終了。スタッフは会場を後にする客に、間隔を空けたりマスクを着けたりするよう繰り返し呼び掛けた。動員数は18日が6199人、19日が7152人だった。

https://nordot.app/811849130598957056
延期要請の音楽フェス開幕 来場者「参加迷った」「まっすぐ帰る」 スーパーソニック 千葉市で2日間 
2021/9/18 15:37 (JST)
千葉市美浜区のZOZOマリンスタジアムで18日、大規模音楽フェスティバル「スーパーソニック」が開幕した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、市は延期や開催規模の縮小などを主催者側に要請。しかし、主催者は酒類を会場で販売しないなど感染防止対策を徹底するとして、予定通り開催した。観客の一人は「参加するか迷った。終わったら真っ直ぐ帰宅する」と話し会場に向かった。

 フェスは19日までの予定で、主催者によると、18、19日いずれも県内外から1万人弱が来場する見通し。


 18日は台風14号による激しい雨が時折降る中、レインコート姿の観客が続々と来場。入場を待つ長蛇の列ができた。ゲート前の路上には一定の間隔でテープが貼られており、係員が「既に飲酒をしている方や、せきをしている方は入場できません」「前の人と間隔を空けて」などと拡声器で呼び掛けた。

 友人と来た東京都の男子大学生(19)は「参加するか正直迷った。人の多い場所は避け、終わったら真っ直ぐ帰宅することにして来た」と話した。県内の20代女性会社員は「高いチケット代を払っているので、最後のステージまで聞きたいけど、長くいるかずっと迷っている」と複雑な表情を浮かべた。

5303チバQ:2021/09/21(火) 10:27:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8a23792ccb24036a1e9ea6e9a2fd0254e522c67
3連休最終日、各地で人出増加…ラーメン店主「コロナ前のGW並み」
9/20(月) 22:16配信

読売新聞オンライン
マスク姿で浅草・雷門周辺を散策する人たち(20日午後、東京都台東区で)

 3連休最終日の20日は全国各地で秋晴れとなり、外出自粛が呼びかけられている緊急事態宣言地域でも行楽客の姿が目立った。

 読売新聞がNTTドコモの「モバイル空間統計」のデータを利用し、20日午後0時台の主要観光地の人出を前週の日曜日(12日)と比較したところ、江の島(神奈川県藤沢市)周辺や浅草の仲見世商店街(東京都台東区)、飛騨高山(岐阜県高山市)では、軒並み2割前後増えていた。

 飛騨高山では連休中、首都圏や関西地方のナンバーの車が目立った。休業中の飲食店も多く、昼時には観光客の行列ができるところもあった。ラーメン店の男性店主は「来店客はコロナ前のゴールデンウィーク並みだった」と驚いていた。

 仲見世商店街では、マスク姿の観光客が記念撮影や食べ歩きを楽しんだ。友人とそろいの浴衣姿で訪れた江戸川区の高校1年の女子生徒(15)は「ワクチンは2回打ったので、少し安心しながら浅草散策を楽しみたい」と話した。

5304チバQ:2021/09/21(火) 10:28:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/78dc11e44269ae142f9e82847a128b2949f2fdba
ユニバーサル北京が開業 人気健在、チケット完売
9/20(月) 13:04配信

共同通信
北京郊外にある「ユニバーサル・スタジオ・北京」=20日(共同)

 【北京共同】中国・北京郊外で20日、米系のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・北京」が正式開業した。米中対立の激化にもかかわらずハリウッド映画の人気は健在で、初日分のチケットは事前に完売する順調なスタートとなった。


 中秋節の連休中日で、最近の新型コロナウイルス再流行により減速感が強まっている消費のてこ入れに期待がかかる。

 チケットは14日午前0時、インターネットで販売開始。中国メディアによると、20日分は1分程度で完売したという。

 金額は時期によって異なり、418〜748元(約7100〜1万2700円)。市民からは「やや高い」という声も聞かれる。

5305名無しさん:2021/09/24(金) 19:43:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/f857bc5a290320c4ba74a09ea10ffad4c07eb638
TDR新料金 混雑時は最大700円値上げ
9/24(金) 16:02配信

東京ディズニーランドとディズニーシーは来月1日から、閑散期にはチケット価格が値下がりし、混雑時には最大で700円値上がりする新たなチケット料金を発表しました。

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは今年3月から、土日や夏休みなどの混雑シーズンにチケットの価格が上がる価格変動制のチケットを導入していますが、来月1日から混雑具合に応じて4つの価格でチケットを販売すると発表しました。

現在、大人の「1デーパスポート」は平日だと8200円、土日や混雑シーズンだと8700円ですが、この価格改定により、1番安い時期では7900円と300円の値下げになる一方、1番高い時期には9400円と700円の値上げになるということです。

5306チバQ:2021/09/25(土) 22:44:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c4e4062c09fcc921ddd04329117a20397f6a893
神戸の人気スポットが“廃虚化” 3年前から休園、須磨海づり公園 桟橋はがれ落ち、電気系統は全壊…
9/25(土) 17:56配信

神戸新聞NEXT
3年前の台風で被害に遭った須磨海づり公園。桟橋の金属製網は脱落し、さびが目立つなど老朽化が進んでいた=神戸市須磨区一ノ谷町沖(小型無人機で撮影)

 秋の釣りシーズンまっただ中、本来は釣り客でにぎわう神戸市立須磨海づり公園(神戸市須磨区一ノ谷町)が3年前の台風被害で休園したまま、ひっそりとしている。市の許可を得て、小型無人機(ドローン)で撮影すると、復旧のめどが立たないまま“廃虚化”しつつある全容が見えてきた。


 同公園は1976年、釣り人の多い須磨で漁業者とのすみ分けを図る狙いで造られた。

 沖に約500メートル延びる桟橋型の釣り場で、売店や食堂もあった。ピーク時の80年代には年間10万人以上が訪れるなど、市民に親しまれていた。

 だが、2018年8月の台風20号で桟橋の金属製網は無数にはがれ落ち、園内の電気系統は全壊。沖合にある円柱形の管理棟は廃虚のように海上で寂しげに浮かんでいるように見える。市によると、復旧費の試算は30億円を上回るという。

 市は、釣り以外のレジャー要素を加えた再建方針を決めたが、ノウハウを持つ民間企業の参入に見通しが立たず、再開のめどは立っていない。

 市農水産課の担当者は「コロナ禍で企業の出資を期待するのは難しいが、引き続き再建に向け検討していきたい」と話した。(辰巳直之、山崎 竜)

5307チバQ:2021/09/25(土) 22:51:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8eb93354a7825dfad511536565f7cfeaf336cd3
“宣言”下最後?の週末 活気戻る観光地に懸念も
9/25(土) 18:12配信
 東京と隣り合わせの神奈川では、感染者の減少によって人出の年代に変化がありました。

 行楽客:「暑くなく、過ごしやすい」

 とはいえ、あいにくの曇り空となった湘南海岸。若者が海に出てきていました。海には波を待ち、長く長く伸びるサーファーの列も…。

 行楽客:「ずっと家にいるので開放的です」「毎日ずっと家にいるので、開放感あふれる所に来ました」

 日常化しているコロナ禍からの開放。神奈川では、およそ2カ月続いた3度目の緊急事態宣言の期限を来週に控え、若者の姿が海にありました。

 観光地・鎌倉にある商店街では…。
 
 行楽客:「銭洗弁財天に。お金がたまるように。朝一で。ちょっと小腹が空いて。食べ歩きして、ぶらぶらしてって感じです」

 商店街では若者の食べ歩きの姿などが戻る一方、同じ商店街にあっても、いわゆる老舗店と呼ばれるような昔ながらの商品を出す店では複雑な思いを抱えていました。

 創業100年。年配客が多い、老舗のお菓子屋さん。今年も高級なぶどうの品種、シャインマスカットをまるごと入れた大福など季節のお菓子を用意していますが、売り上げはコロナ前の半分ほどだといいます。

 御菓子処長嶋家・中口顕太郎代表:「やっぱり(客層は)若い方中心だなと思いますけどね。また元に戻るような感じになるのもなくはないので、ちょっと心配なんですよね。これから暮れにかけて(再び)緊急事態とかになってくると厳しいかなと思うんですよね」

 さらに鎌倉市の伝統工芸品などを並べる土産物店でも…。

 鎌倉彫本舗和歌美屋商店・高橋和歌夫さん:「(休日は)よその店も言っているが売り上げとかあんまりプラスにならないね。物を買う人が出てきていない、遠くから(観光客が)来ない」

 年配客は商店街が混んでいるから店に来てくれず、休日の売り上げには程遠いといいます。

 鎌倉彫本舗和歌美屋商店・高橋和歌夫さん:「はっきり言って平日の方が忙しい時もある。(緊急事態宣言が)解除すると緩むでしょ。感染者が増えなきゃいい、このままいってくれるといいけど」

テレビ朝日

5308チバQ:2021/09/25(土) 22:52:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1783dd16573efd6332a287a8f1f58fe3a84661d
行動制限緩和に観光業界、期待 「緩み」で感染再拡大の懸念も
9/25(土) 15:35配信

毎日新聞
バスツアー大手「はとバス」は、JR東京駅と新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターの間を送迎するバスを走らせている=東京都千代田区のJR東京駅前で2021年9月23日午後2時5分、大島祥平撮影

 政府が目指す秋以降の新型コロナウイルス対策の行動制限緩和方針に、外出自粛要請などで厳しい状況が続いてきた旅行業界が期待を寄せている。ワクチン接種の進展が背景にあり、接種済みの人を対象にしたツアー販売など政府方針に先んじた動きもある。一方で「緩み」からの感染再拡大を懸念する声も強く、感染防止対策との両立が課題となる。


 「お客様からの問い合わせは多く、反応は好調です」。旅行大手の阪急交通社(大阪市)は政府の緩和方針を受け、15日からワクチン接種者向けの専用ツアー申し込みページを開設した。2回接種者か検査で陰性を確認できた人を対象とし、10月後半以降出発の100コース以上を用意している。紅葉の時期に京都、奈良に向かうツアーの人気が特に高いという。同社の広報担当者は「接種を終えたお客様に、感染対策をより徹底しながらツアーを楽しんでもらえれば」と話す。

 クラブツーリズム(東京都新宿区)は主要顧客層となる高齢者のワクチン接種が進んだことから、政府の方針発表前の8月下旬から2回接種者を対象としたツアー(出発は10月末以降)の販売を開始し、緊急事態宣言対象地域発着についても今月中旬に一部再開した。「未接種者への差別とならないように」(同社広報)と、価格は通常と同じで、未接種者も別日程などで申し込めるコースを用意している。

 バスツアー大手のはとバス(東京都大田区)は9月13日からの緊急事態宣言延長に伴い、県境をまたぐ関東近郊へのツアーを中止し、約170件の予約がキャンセルとなった。現在は東京駅から大規模接種センターへのシャトルバスとして黄色い車体を走らせている。9月末での緊急事態宣言解除を見据えてツアー再開を計画しており、秋以降の制限緩和方針に担当者は「世間的に旅行マインドが高まってくると思うので期待している。政府の方針に従って検討していきたい」と語る。

 打撃を受けてきた観光地の受け止め方はどうか。神奈川・箱根町観光協会の佐藤守専務理事は「観光地は疲弊しきっており、ワクチン接種が進む前提での制限緩和は歓迎すべきこと」と話した。その上で「感染が再拡大したら元も子もない。華々しいキャンペーンでお客さんを呼び込むというよりも、地味だがこれまで通り感染対策を徹底しながらやっていく」と気を引き締める。

 また、群馬・草津温泉観光協会の白鳥新さんは「観光業はお客様がいないと食べていけないのでありがたいが、新型コロナは簡単にはなくならず、医療逼迫(ひっぱく)も現実問題で難しい。我々は安全に来ていただけるよう準備するしかない」と苦しい胸の内を吐露した。

 感染拡大防止と経済活動の両立を期待する声がある一方で、制限緩和による「緩み」が感染再拡大を招かないかという懸念も強い。

 緩和方針をまとめた今月9日の政府対策本部に先立って開かれた基本的対処方針分科会では、医療や感染症の専門家から「すぐにリバウンド(再拡大)しかねない」と異論が多く出た。全国知事会も新型コロナ対策を巡る国への緊急提言で、制限緩和方針について「緩和のみが目立って国民を楽観させることになれば感染再拡大防止の観点から不適切で、内容、時期など精査が必要」とし、接種を受けない、受けられない人の人権に配慮した運用も要請している。

 国内でもワクチン2回接種後の「ブレークスルー感染」が報告されており、海外では行動制限緩和後に感染者が急増している例もある。感染症が専門の二木芳人・昭和大客員教授は「ワクチンは感染リスクを下げるが100%防げるわけではない」と指摘。「出口戦略として、ある程度緩和が必要な場面は出てくるにせよ、ワクチン接種済みだからと気を緩めることなく、事業者、利用者の双方がこれまで以上に感染防止対策を徹底することがカギとなる」と話している。【大島祥平】

5309チバQ:2021/09/27(月) 00:45:44
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/589966?rct=n_jrhokkaido
北海道新幹線、直近の乗客数コロナ前の70〜80%減 都市間特急より減少幅大 続く苦境、戻らぬ観光利用
09/17 08:00 更新
北海道新幹線、直近の乗客数コロナ前の70〜80%減 都市間特急より減少幅大 続く苦境、戻らぬ観光利用
北海道新幹線、直近の乗客数コロナ前の70〜80%減 都市間特急より減少幅大 続く苦境、戻らぬ観光利用
今年3月に開業5年を迎えた北海道新幹線。コロナ禍で利用客減が続いている
 北海道新幹線新函館北斗―新青森間は新型コロナウイルス禍による利用減で苦境が続いている。もともと観光利用が大半を占める北海道新幹線にとって、コロナ禍による移動自粛が続く限り、回復の兆しはなかなか見いだせないのが現状だ。道内の都市間特急などに比べても利用客の減少幅は大きく、直近数カ月の利用客数もコロナ前の水準に比べると70〜80%減となっている。

 JR北海道によると、北海道新幹線の利用客数はコロナ前の2019年と比べると、2月は19年比77%減、北海道に2回目の緊急事態宣言が出されていた6月は同81%減、8月も同73%減と落ち込んだままだ。

 JR北海道の路線全域で利用客が減っているものの、札幌―岩見沢など都市間主要3区間の特急利用客は6月が同72%減、8月は同62%減。新千歳空港と札幌を結ぶ快速エアポートの利用客も6月は同51%減、8月は同45%減となり、いずれも北海道新幹線の減少幅の方が大きくなっている。

 都市間特急や快速エアポートには一定の通勤通学需要があり、5〜6月に道内で緊急事態宣言が再発令されたものの、通勤や通学を取りやめる動きは限定的だった。一方で観光客の戻りは鈍く、新幹線利用は低調のままとなっている。

 こうした苦境の中、北海道新幹線では3月から新幹線で宅配便を運ぶ「貨客混載」事業を開始。有効活用法を模索する動きも活発化している。

残り:155文字/全文:734文字

5310チバQ:2021/09/29(水) 21:28:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/525206f841e0c1b20ef20d31bfbdec8ef93689e6
旅行店には予約殺到…“全面解除”で生活に変化は?
9/29(水) 12:44配信
 「緊急事態宣言」が今月30日の期限をもって、全面解除となります。ある旅行代理店では、早くも予約が倍増しています。

■旅行の予約は「10倍以上」

 菅義偉総理大臣:「新型コロナとの戦いは、新たな段階を迎えます。今後は、ウイルスの存在を前提とし、社会全体の対応力を高め、次の波にそなえながら、感染対策と日常生活を両立していくことが重要です」

 「緊急事態宣言」と「まん延防止措置」が全面解除されることで、生活に変化はあるのでしょうか。

 東京・六本木では「宣言が解除されたら?」との問いに、以下のような回答がありました。

 50代:「飲み会とかあったら、ぜひぜひ動きたいなとは思ってます」
 30代:「旅行に行きたいなって思ってます。(宣言が)明けるって分かってるので、計画立てたいなと思ってます」
 30代:「今、やっぱり東京から来ましたって言いづらい状況ですから。解除されていれば、行きやすくなるかなとは思います」

 都内の旅行代理店「株式会社ゆこゆこ」では、早速、“ある変化”がありました。

 宣言解除の検討が始まった22日。横ばいだった予約数は、一気に急増。全国の新規感染者数が過去最多となった、先月中旬の予約数と比べると現在は、およそ10倍以上です。

 代理店にとって“うれしい高止まり”が続いています。

 「株式会社ゆこゆこ」徳田和嘉子代表取締役:「今の時点で10月の予約が9月の2倍くらいになりそうな勢いです。ようやくだなと思っております。お客様、皆、お待ちかねだっただろうなと思いますので。待ちに待った(宣言)解除だなと感じております」

■「おしぼり」発注に飲食店殺到

 宣言解除の影響は、飲食店におしぼりを納入する会社にも。

 「東京すずらん」では、台に山積みになるほど、発注が殺到しています。27日から注文の電話が鳴り止まないといいます。

 取引先は都内の飲食店が中心で、一時期、出荷本数が一日4万本まで落ち込みましたが、ようやく7万本程度まで回復しました。

 「東京すずらん」池ノ谷幸枝総務部長:「仕事をしたくてもできない状況も踏まえて、働けることの感謝も添えて、おしぼりを作っていきたい」

■「たくさんの客来て」期待と不安の観光地

 観光地では、期待と不安の声が広がっています。

 アルパカやヤギなど、動物と触れ合うことができる栃木県のテーマパーク「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」。コロナ前は例年、60の学校が修学旅行で訪れていましたが、今月はゼロでした。

 しかし、宣言解除が決まり、来月の予約は入り始めています。

 「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」矢澤剛志社長:「うれしい気持ちはもちろんあるが、引き続き安全対策を強化し、たくさんの客に来てほしい」

 10月から紅葉シーズンを迎える栃木県の日光。これまで、3割ほどの店舗が休業を余儀なくされていましたが、来月から、ほぼすべての店舗が再開するといいます。

 日光市観光協会の福田栄仁事務局長:「今回の解除で、お客様も県をまたいで来られる可能性も高い。特に、日光の場合は首都圏からのお客さんが非常に多い。期待感と少しの不安感がある」

■“一斉解除”に尾身会長は…

 各地で新規感染者の減少傾向が続くなか、宣言は一斉に解除されますが、政府案を了承した政府分科会の尾身茂会長は、釘を刺しました

 政府分科会・尾身茂会長:「いっぺんに、急にすべてのガードを下げるということではなくて、慎重に段階的にやって頂きたい。国も自治体も、我々専門家も、ワンボイスで発信して頂くことが重要だ」

(「グッド!モーニング」2021年9月29日放送分より)

テレビ朝日

5311チバQ:2021/10/03(日) 12:26:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fb1c40f51d250e3d284f06455c5aad9750f8d59
GoToトラベルは復活するか?キーワードは中小の旅行代理店、平日、東北
10/2(土) 15:54配信

31
この記事についてツイート
この記事についてシェア
週刊SPA!
GoToトラベルの再開は近いのか?
写真はイメージ

「GoToトラベル」とは、コロナ禍において業績の厳しい旅行業界の救済の為に、利用者が申し込む宿泊を伴うまたは日帰りの旅行について、国内旅行の代金総額の1/2を国が支援する事業だ。2020年7月22日に第一回目がスタートし、内容をリニューアルして2020年10月1日から支援額に地域共通クーポンが組み込まれた。

かなりお得だったGoToトラベル
 具体的にどのくらいの割引金額になるのか、すっかり忘れてしまった方もいると思われるので、具体例を出して算出してみた。

宿泊を伴う旅行商品の場合
一人40000円の1泊2日の宿泊付き旅行を申し込んだ場合、支援額は旅行代金の2分の1相当額の20000円となる。うち7割の14000円は旅行代金割引となり、旅行者の支払額は26000円となる。残りの3割の6000円が地域共通クーポンとして付与される。

日帰り商品の場合
一人20000円の日帰り旅行を申し込んだ場合、支援額は旅行代金の2分の1相当額の10000円となる。うち7割の7000円は旅行代金割引となり、旅行者の支払額は13000円となる。残りの3割の3000円が地域共通クーポンとして付与される。

 こうしてみると、GoToトラベルの割引率はかなり高水準であることがわかる。

平日と東北方面がお得になる!?
 今回、GoToトラベルの再開にあたり、所轄官庁の観光庁に取材を試みた。担当者の話を総合すると、「開始時期と内容は全くの未定である」と回答があった。政府の方針が決まらないと開始できないものであり、想定内である。それでも、再開にあたって施策変更のヒントになる内容を聞くことができた。

 それは、閣議決定され2020年12月8日に発出された「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策」の書面だ。今年6月末までの想定として書かれているが、その後同様の決定がないので、今でもこの内容が最新とみていい。各分野での経済対策が盛り込まれた中で、観光分野をみてみると、昨年のGoToトラベルに加えて次のキーワードが盛り込まれることがわかる。

 それは、観光施策の実施に当たり、
1.平日への旅行需要の分散化策を講じる。
2.中小観光事業者へ配慮する。
3.被災地の観光事業者へ配慮する。
 と明示している。

 これを素直にくみ取れば、週末よりも平日の割引率、中小観光事業者の割引率、被災地向けの商品の割引率がそれぞれ大きくなる可能性があるということだ。

商品を造成する旅行会社に聞いた
 実際に商品を作る旅行会社に話を聞いてみた。WEBでの旅行商品販売に強いオンライントラベルエージェント(OTA)として業績を伸ばす株式会社エアトリの取締役COOの王伸(おうしん)氏に聞いた。

昨年のGoToトラベル事業について伺いますが、どの程度効果がありましたか。

「コロナ禍前比較では、GoToトラベル施策があっても半分以下の業績ですが、コロナ後の施策前と後とでは、5倍の売り上げがありました。旅行業界にとっては、救世主となるものだと思っています」

5312チバQ:2021/10/03(日) 12:26:51
今年のGoToトラベルの開始状況の予測はどのように見ていますか。

「現在、GoToトラベル事務局や観光庁から通達はありません。当社独自の予測では、早ければ12月。このままでいけば年末年始の繁忙期を避けた1月下旬位のスタートになるのではなないかと考えています。通達さえ出れば、1〜2週間で販売開始できる社内体制を構築しています」

割引率、ワクチンパスポートetc.新たなGoToトラベル
昨年のGoToトラベルと今年の再開後で内容が変わるでしょうか。

「全く予想はつきませんが、私見では国の経済対策に即し、休平日や旅行目的地となる地域間に割引率の格差をつける分散型になるのではないかと予測しています。割引額については、国の予算に関する内容なので、全く予測は付きません。また、政府の通達にもよりますが、ワクチンパスポートやPCR検査陰性証明書の提示が必須になる可能性もあります」

エアトリ独自の施策は何か考えていますか。

「前述の格差を付けるということでいえば、料金が複雑になる可能性があり、お客様にとっては使い勝手が悪くなる可能性があります。エアトリではOTAの強みを活かし、割引率や地域間で割引率の傾斜があった場合でも、ホームページ内でわかりやすく表示ができる使い勝手のいいものにしようと一部改修を進めています。

 また、コロナ禍が長くなり、感染症対策をもう一段進めたものにしようと考えています。エアトリグループでは、専門医療機関のアドバイスを受けて、より簡単に早く安価に認可を受けたPCR検査が実施できるようにしています」

ということで、観光庁の言う通り国の経済対策は周知され、GoToトラベルにこの内容が盛り込まれることが予測される。こうした国の提言がGoToトラベルの通達に全て盛り込まれた場合、中小の旅行会社を通して平日に被災地を巡る宿泊付きの旅行商品を購入するのが一番安くなる可能性があるということだ。

他の旅行会社はどう対応する?
 その他の旅行会社の状況はどうだろうか。KNT-CTホールディングス、JTB、日本旅行、阪急交通社(50音順)の大手旅行4社に聞いた。全社同様に「決まったことは無い」との回答であった。

 各社の中で阪急交通社は「新型コロナウイルスワクチン2回接種済またはPCR検査陰性の方参加者限定ツアー」を、JTBは宿泊施設で「新型コロナウイルスワクチン接種済の方限定プラン」をそれぞれ発売している程度だ。

 医療従事者や、ワクチンを打ちたくても打てない方への配慮はあってしかるべきではあるが、感染者が減少傾向となる今、いつの時点かで経済を活性化させる時期が来ないことには、全国で900万人と言われる観光関連事業者が干上がってしまう。旅行会社には万全の感染症対策を盛り込んで貰いつつ、GoToトラベルの再開を静かに待ちたい。

取材・文/北島幸司

【北島幸司】
航空会社勤務歴を活かし、雑誌やWEBメディアで航空や旅に関する連載コラムを執筆する航空ジャーナリスト。YouTube チャンネル「そらオヤジ組」のほか、ブログ「あびあんうぃんぐ」も更新中。大阪府出身で航空ジャーナリスト協会に所属する。

Facebook avian.wing  twitter@avianjune  instagram@kitajimaavianwing

日刊SPA!

5313チバQ:2021/10/03(日) 12:34:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/4867143a92672a5f071cb3c5b9607e927db69c68
全国知事会「GoTo、状況に応じ再開を」 第5波分析も国に提言
10/2(土) 19:44配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
オンラインで開かれた全国知事会の新型コロナウイルス緊急対策本部会議=東京都千代田区の都道府県会館

 新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が全面解除されたのを受け、全国知事会は2日、オンライン会議で国への提言をまとめた。感染の第6波が「必ず到来する」として、第5波で感染者数が急増・急減した原因などの分析を求める一方、地域経済の再生に向けて、政府の需要喚起策「Go To キャンペーン」を感染状況に応じて再開することなどを盛り込んだ。

 会議には42人の知事が参加した。提言は、第6波に備え、国が第5波の経緯や対策の効果を検証して総括するとともに、医療体制を拡充するよう求めた。知事会も検証チームを週明けに立ち上げ、情報収集するという。

 会議では、第5波がなぜ収まってきたのか「わからないという言葉が国からも出ている」(徳島県の飯泉嘉門知事)との声があがり、和歌山県の仁坂吉伸知事は「自治体や国は『人流抑制』一点張りで国民に不自由をかけてばかり。反省しなければ」と述べ、行政の責任として医療体制の強化を訴えた。

 提言は「半年におよぶ緊急事態宣言等により地域経済は危機的状況」とも指摘。「感染状況を踏まえつつ、Go To トラベル事業再開の検討の加速を」(新潟県の花角英世知事)、「Go To イート事業の12月中の利用期限の延長を」(福岡県の服部誠太郎知事)などの意見が相次いだ。

 自民党の岸田文雄総裁が打ち出したコロナ関連施策に対しては、数十兆円規模の経済対策に、知事会長の平井伸治・鳥取県知事が期待を寄せ、提言でも地方創生臨時交付金の2兆円規模の増額を求めた。

 また、感染症対策の司令塔となる「健康危機管理庁」創設を打ち出しことについても、複数の知事が地方との窓口一元化などで関心を寄せた。(森治文)

朝日新聞社

5314とはずがたり:2021/10/03(日) 18:32:26
横浜が消えて最大3箇所には適合したが大阪と和歌山が近すぎてどっちかやろうなあ

IR申請受付開始 名乗り上げる3地域、計画策定急ぐ
https://www.sankei.com/article/20211001-KUSLPJOVI5INDNJWZG5P4YSM7Y/
2021/10/1 19:42

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)について、国への整備計画の申請受付が始まり、自治体の誘致活動が本格化する。大阪府市、和歌山県、長崎県の3地域はすでに事業者を選定し、計画の取りまとめを急ぐ。国は「最大3カ所」とするが、すべての地域が選ばれるかは不透明で、各地域は独自性を打ち出せるかが焦点になる。

大阪府の吉村洋文知事は1日、記者団の取材に「世界最高水準のIRを魅力ある大阪ベイエリアに誘致したい」と強調。令和7年開催の大阪・関西万博の会場にもなる同市の人工島・夢洲(ゆめしま)での誘致を目指す。

新型コロナウイルスの感染拡大による訪日客の低迷も懸念されるが、吉村氏はワクチンや経口薬の普及に期待感を示し、「感染症に強いIRを事業者と協力しながら進めたい」とした。

一方、和歌山県の担当者は「与えられた期間を有効に使いたい」とする。クレアベスト・グループ(カナダ)を事業者に選定。コンソーシアム(共同事業体)に米カジノ大手が参加することも決まり、事業者と計画の原案作成を進める。

長崎県はリゾート施設「ハウステンボス」の敷地を活用し、早ければ9年度中の開業を目指す。担当者は「われわれが目指すのは都市型ではなく地方型IR。他地域と相互に送客でき、すみ分けが可能だ」と意気込む。

日本総合研究所の若林厚仁・関西経済研究センター長は各地が誘致する意義を「観光誘客で地域振興につながり、年間数千億円規模の経済効果が見込める」と説明。その上で「国内だけでなく、シンガポールやマカオなど海外IRとも競合がある。どれだけ特徴のある計画を提案できるかが重要だ」とする。

ただ、3地域すべてが選ばれる保証はなく、ある候補地の関係者は「国は他都市の申請を待っているかもしれない。第一ラウンドで選ばれたい」としている。

IR推進に積極的だった菅義偉首相が退陣し、本命・横浜市も撤退。ムードが盛り下がる懸念はつきまとう。若林氏は「有力な顧客と見込まれていた中国は不動産バブルや景気減速の恐れがある」とし、不安材料を挙げた。

5315チバQ:2021/10/04(月) 09:03:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8c95b703d8989e6b518b60ebc69eede3a778be8
窮地のJTB、焼け野原からの再出発 「業績回復には10年かかる」の声も
10/4(月) 7:00配信
 旅行業界最大手の「ガリバー企業」と称されるJTBがコロナ禍で業績不振に苦しんでいる。2021年3月期の連結決算は、売上高が1兆2886億円だった前年から71.1%減の3721億円になり、最終損益は過去最大となる1051億円の赤字に落ち込んだ。

 部門別に見ると、国内旅行が前年比66.4%減、海外旅行にいたっては前年比94.9%減という惨憺たる数字だった。借入金も過去最多の1076億円にのぼっている。

 決算発表時、JTBはグループ従業員の4分の1にあたる「7200人の人員削減」、「国内115店舗の閉鎖」などを進め、「ボーナスを2022年夏までゼロとする」方針も示したが、社外の人間にも衝撃的だったのは、3月末に行なわれた大幅な減資である。資本金を23億400万円から1億円にまで減らした。資本金が1億円以下なら、税制上は中小企業と見なされ、複数の税制上の優遇が受けられるのだ。

 税制上の中小企業にまで転落したJTB。コロナ収束後の復活に向けて社内改革を図っているが、先行きは不透明だ。

 専門家からは、JTBの経営の“綻び”は、コロナ前から見え隠れしていたという指摘もある。航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏がこう指摘する。

「旅行業界の主戦場がオンライン、ネット販売になるなかで、JTBは乗り遅れてしまった。業績も頭打ちとなり、2018年3月期の連結決算の最終損益はなんとか10億円の黒字を堅持しましたが、2019年3月期連結決算では当時としては過去最大の151億円の赤字を記録した。2020年3月期は再び16億円の黒字を確保しましたが、苦しい状態が続いていたことは事実です」

 昨年4月にはトップが交代し、欧州事業の要職を歴任してきた山北栄二郎氏が新社長に就任。新しい時代に即した経営の舵取りが求められているが、前途多難の状況である。

 今年4月には、海外に住む人がバーチャル空間で訪日体験ができる「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」を立ち上げたものの、専門家からは厳しい評価が。

「正直な評価を言えば、CGの質が低いうえ、コンテンツとして成立していない。発表直後に一瞬だけ消費者の間で話題になりましたが、いまはまったく話題にもなりません」(観光産業の現状に詳しい国際カジノ研究所所長の木曽崇氏)

 淑徳大学経営学部観光経営学科学部長・教授で観光ジャーナリストの千葉千枝子氏も、今後の道のりは険しいと評価する。

「立ち直るための条件は、オンライン化の促進と強みを生かした事業の構築です。しかし、コロナ禍による打撃が非常に大きかったことや、有能な人材が流出してしまったことを勘案すると、業績の回復には10年はかかるのでは」

 それほどまでに厳しい状況のなかではあるが、元社長の舩山龍二氏(社長在任期間:1996〜2002年)はこういって後輩たちに期待をかける。

「コロナが起きた時は、戦後の焼け野原を思い浮かべました。お客さんがまったくいないわけですから、まさにがれきからの再出発。それくらいの覚悟でやり直してほしい。

 ワーケーションなどコロナによって働き方が変わり、旅行スタイル自体も変わりました。もうツアーの旗についていく時代ではありません。この変化を、JTBにとって大きな転換のチャンスにしてほしい」

 JTBは中小企業からガリバーへと返り咲けるのか。その道筋は、まだ見えない。

※週刊ポスト2021年10月8日号

5316チバQ:2021/10/04(月) 11:42:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6302a81d2aa0e4c8c6d452010e69752e2d33514
「すごいお客さんの数」宣言解除後初の週末 大渋滞、県外ナンバーも
10/4(月) 10:28配信

朝日新聞デジタル
善光寺前の仲見世通りは大勢の観光客でにぎわっていた=2日、長野市

 【長野】新型コロナの緊急事態宣言が全面解除されて最初の週末を迎えた2、3日、県内にはたくさんの観光客が訪れ、にぎわった。感染対策に気を配りつつ、どの表情にも「ようやく」という安堵(あんど)の気持ちと先行きへの期待感がにじんでいた。


 長野市のビッグハットでは人気バンド「Official髭男dism」(オフィシャルヒゲダンディズム)のライブがあった。日帰りで来た千葉県市川市の男性(29)は、「ようやく宣言も解除になり、うれしい。感染防止に注意を払いながら楽しみたい」。

 善光寺近くの仲見世通りもにぎわっていた。感染拡大による売り上げの落ち込みを心配している「やなぎ屋仏壇店」の山口剛史社長(48)は、「人が戻ってきて一安心です」。

 栗の産地、小布施町の公園では90近い飲食店や雑貨店が参加する「おぶせエバーグリーンマーケット」が開かれ、周辺の道路が大渋滞した。強い日差しの下でタンドリーチキンを焼く男性は「しかし、すごいお客さんの数だ」と汗をぬぐった。前橋市からバイクで来た男性(30)は「草津を通って来ましたが、こっちの方が混んでます」。小布施文化観光協会の中村千恵・事務局長によると、街の人出はまだコロナ前の半分ほど。「対策をしっかりしながら、元のにぎわいを取り戻したい」と話した。

 安曇野市の長野道梓川サービスエリアには県外ナンバーの車がずらりと並んだ。名古屋や岐阜など中京圏を中心に、新潟や山梨などの隣県、さらには東京都内や京都、福井、神戸などのナンバーも見られた。

朝日新聞社

5317チバQ:2021/10/05(火) 15:30:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/dea8df830e97e1729d4f56c21b006ea6621c440e
GoToトラベル再開時期を検討 国交相、感染状況踏まえ
10/5(火) 13:10配信

共同通信
閣議を終え、記者会見する斉藤国交相=5日午前、国交省

 斉藤鉄夫国土交通相は5日の記者会見で、観光支援事業「Go To トラベル」を巡り「新型コロナウイルスの感染状況を勘案し、再開のタイミングなどを検討する」と述べた。事業については「観光地や地域経済の復興のために必要不可欠な事業だ」と強調した。

 斉藤氏は「岸田文雄首相から、感染対策を前提に、ダメージを受けた観光業を支援するよう指示があった」と説明。訪日外国人客数を2030年に6千万人にすると掲げた政府目標は堅持すると話した。

 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備に関しては「観光立国の実現に向けた重要な政策だ。法に基づき必要な手続きを進める」とした。

5318チバQ:2021/10/10(日) 07:57:16
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/business/asahi_region-ASPB86VTPPB8IIPE01C.html
北海道の「新しい旅」再開へ コロナ後を見据えた割引事業、次々と
2021/10/09 10:30朝日新聞デジタル

北海道の「新しい旅」再開へ コロナ後を見据えた割引事業、次々と

記者会見した鈴木直道・北海道知事=2021年10月8日午後4時21分、道庁、榧場勇太撮影

(朝日新聞デジタル)

 北海道民向けの宿泊費用割引事業「新しい旅のスタイル」について、鈴木直道知事は8日、今月15日から再開すると発表した。対象地域には札幌市も含める。実施期間は11月15日までで、10月14日から割引旅行商品の販売を始める。

 「新しい旅」は新型コロナ対応の緊急事態宣言を受け、5月16日から停止していた。今月15日から感染対策をとる宿泊施設で、1万円(離島は1万2千円)を上限に宿泊料金の半額の割引を受けられる。道内を6地域に分け、同じ地域内の旅行が対象。個人か同居者に限る。新規感染者が多かった札幌市は、停止前は除外されていたが、再開後は対象に含める。

 また鈴木知事は、札幌市で14日まで出されている、不要不急の外出自粛や飲食店への営業時間短縮要請について、感染者数に増加が見られなければ解除できるとの考えを示した。「外出自粛要請が再び出されれば速やかに割引事業は停止する。段階的に再開し、状況が変わればブレーキを踏むことが大事だ」と述べた。

 「新しい旅」の再開に合わせて、交通事業者が販売する割引チケット(最大30%割引、複数の交通機関で最大50%割引)に道が補助金を出す「ぐるっと北海道」も15日から再開する。国の飲食店支援事業「Go To イート」は、現在は持ち帰りや宅配のみの利用に限っているが、10月中旬からは「4人以下の利用」を条件に店内での利用も認める方向で検討している。(中野龍三)

5319とはずがたり:2021/10/10(日) 20:21:23
「おもちゃ王国」立体迷路の床が抜け7人転落…7歳女児含む6人負傷
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211010-OYT1T50093/?r=1
2021/10/10 19:06
この記事をスクラップする
 10日午後2時半頃、兵庫県加東市のテーマパーク「東条湖おもちゃ王国」で、男性従業員から「立体迷路施設の床が抜けて転落し、利用客が負傷した」と県警加東署に通報があった。

床が抜け利用客が負傷する事故があった「東条湖おもちゃ王国」の立体迷路施設(10日午後5時45分、兵庫県加東市で、読売ヘリから)=中原正純撮影
 同署によると、施設は木造5階建てで、3階部分の床が抜けて利用客の男女7人(1〜38歳)が2階に転落し、6人が負傷した。男女2人が重傷、女児(7)を含む3人が軽傷とみられ、男性1人についてはけがの程度を確認中。女児(1)も転落したが、けがはなかったという。同署が詳しい状況を調べている。


兵庫県警

5320チバQ:2021/10/12(火) 11:22:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/3568b12f38662b30ea70a90fc8aa8ea741a663d7
【速報】岸田総理 「GoTo」年内再開に慎重姿勢
10/11(月) 22:58配信

テレ東BIZ
WBSに出演する岸田総理大臣

岸田総理大臣は、11日夜、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」に出演し、新型コロナウイルスによる経済低迷に対する対策である「GoToキャンペーン」の年内の再開について、慎重な姿勢を示しました。
岸田総理は「通常の社会経済活動を取り戻すためには、ワクチン接種、経口治療薬の二つが必須だ。これらを世の中に普及させるには年内いっぱいかかるのではないか」として、「GoToキャンペーン」の年内再開に慎重な姿勢を示しました。
そのうえで再開に向けては、ワクチンの接種証明や陰性証明などを活用する考えを示すとともに、前回のGoToキャンペーンでは恩恵が少なかったとの指摘がある中小・零細企業にも経済効果が波及するよう工夫する必要があるとの認識を示しました。

5321とはずがたり:2021/10/12(火) 20:15:20

まあ調査で首都圏の人間が人口比で大きくなってその東京とその周辺の人間に取っては近場で魅力無いってだけでは?

群馬県知事「法的措置検討」 魅力度ランキング44位
産経新聞2021年10月12日18時59分
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_local_X632MWFIV5MDLHWZKIPDCLRPYY

民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京都)の令和3年の都道府県魅力度ランキングで、群馬県が下位の44位(前年40位)に沈んだことが判明し、山本一太知事は12日の臨時会見で、ランキングの根拠が不明確だとして、「法的措置を含めた検討を始めた」と明らかにした。

会見では、「なぜ(前年から)結果が下がったのか理由が判然とせず、根拠不明確なランキングによって県に魅力がないとの誤った認識が広まる」と懸念を表明。ランキングは県民の誇りを低下させるほか、観光業など経済的な損失にもつながると指摘した。

山本知事は「群馬で生まれ育ち誇りに思い、多くの県民もそう思っている」とし、「(根拠不明確なランキングで)群馬を低く位置付けることは県民に対し失礼だし侮辱している」と語気を強めた。

今後、内容を精査し、弁護士とも相談のうえで法的措置を検討するとした。

山本知事はこれまで再三にわたってランキングに不快感を示し、今年7月には妥当性や信頼性を検証した庁内チームの調査結果を公表。「多角的な指標による総合的な評価が行われておらず緻密さに欠ける。魅力度を適切に示すとはいえない」と批判していた。

近隣の自治体では、茨城県が最下位の47位(同42位)、栃木県が41位(同47位)で、北関東3県の低迷が続いている。

5322チバQ:2021/10/13(水) 15:35:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8595fd08aed26cc0cd073120c2b780b100ee020
山形県「全市町村に温泉」の構図崩れる 新庄市の日帰り温泉が閉鎖
10/13(水) 12:45配信
朝日新聞デジタル
「どんぐりの湯」が併設されている「緑風苑」=新庄市本合海

 山形県新庄市本合海の温泉施設「どんぐりの湯」を経営する仙台市の医療法人「北成会」が6日、仙台地裁に自己破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けた。どんぐりの湯は閉鎖され、新庄市内から温泉施設がなくなった。これで、「全市町村に温泉がある」という温泉王国の構図が崩れた。

 北成会は昨年5月、同市本合海にサービス付き高齢者向け住宅「緑風苑」と併設するどんぐりの湯をオープンさせた。どんぐりの湯は入居者以外の人も利用できた。新庄市内では2017年12月以来、天然温泉施設がなかったが、約2年半ぶりに復活した。

 帝国データバンク仙台支店によると、北成会は緑風苑とどんぐりの湯の設置に伴って、借入金が増えたうえ、コロナ禍で入居者や温泉利用が低迷し、赤字経営に陥っていた。さらに、今年5月、入湯税を過少申告したとして市の指導を受けた。負債額は約8億900万円という。(熊谷功二)

朝日新聞社

5323チバQ:2021/10/14(木) 11:59:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc7f10c2b865d1cefb87960013788d5c109ea8d
修学旅行ニセコ回帰 緊急事態宣言明け 10月に延期分集中
10/14(木) 11:12配信


北海道新聞
来季向け集客策強化へ
修学旅行で、尻別川でのラフティングを楽しむ浜頓別中の生徒たち

 【倶知安、ニセコ】新型コロナウイルスの流行による緊急事態宣言が9月末で解除され、アウトドア体験などが盛んなニセコ地域が今月、修学旅行生でにぎわっている。道内外の各校が延期していた旅行を実施に移したためで、コロナ禍前の10月より受け入れ人数が7割増えた事業者も。一方で9月までの低迷が響き、通年での業績回復は難しい状況だ。各社は来季に向け、感染対策の強化やメニューの充実など対策を練る。

 8日、宗谷管内浜頓別町立浜頓別中の3年生22人が修学旅行で倶知安町を訪れ、尻別川でラフティングを楽しんだ。コロナ禍で当初予定の9月上旬から1カ月遅れで実現。庄司直弥さん(15)は「待ち遠しかった。流れの変化が面白く、虫や鳥もいっぱいいて、最高です」と声を弾ませた。

 同校を受け入れたニセコアドベンチャーセンター(NAC、倶知安町)によると、宣言期間中はキャンセルが相次いだ修学旅行生の利用が今月は急回復し、同社のレジャー施設を含め道内外の小中高校約70校、約6千人に上る見込み。5、6、9月からの延期分などが集中したためで、人数はコロナ禍前の2019年10月比で約7割増という。パートのスタッフを雇うなどし、懸命に対応している。

 ニセコアウトドアセンター(NOC、ニセコ町)も今月は受け入れが急増し、カヌーやジャム作り体験など23校約1500人に達する予定。南重光社長は「行き先を道外から変更するなどし、新たに予約した道内の中学もある」と言う。

5324チバQ:2021/10/14(木) 18:34:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/879e527c1cba128344bf53e3dc364945409f17cf
「ワクチン・検査パッケージ」、宿泊施設も対象に…ワシントンHやプリンスHなど選定
10/13(水) 23:07配信

5
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 観光庁は13日、ワクチン接種証明書などを活用して行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」の実証対象を拡大すると発表した。すでに実施している旅行会社の団体ツアーに加え、15日から宿泊施設でも調査を始める。

 ワシントンホテルやプリンスホテルなど、23事業者が運営する108施設を選定した。施設では、ワクチン接種済みか、陰性証明を持つ人に、割引やクーポン券付きの特典プランを販売している。

 調査は、15〜31日にこうしたプランを利用した宿泊者と施設に対し、購入した理由や、証明書の確認にかかった時間などについて、アンケートで聞く。宿泊者には後日、体調に変化がないかを確認する。

5325とはずがたり:2021/10/15(金) 17:39:26
うおっ,,舘山寺温泉も大変なのか。。浜名湖畔にあっていいとこなのに。まあ私も泊まった事はないけど。。
引用ツイート


【速報】遠鉄、ホテル九重を閉館 10月末、施設は解体
2021年10月15日 14時20分 (10月15日 14時25分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/348098

 遠州鉄道(浜松市中区)は15日、浜名湖畔の舘山寺温泉を代表する宿泊施設、ホテル九重(西区)を10月31日に閉館し、施設を解体すると発表した。主力としている団体旅行の需要が減って厳しい経営状況だったところに新型コロナウイルス禍が重なり、昨年4月から休業が続いていた。施設の老朽化もあって維持管理に投資も必要となることから、営業再開を断念した。
 ホテル九重は1987年に開業し、同温泉街の宿泊施設では最大級の収容客数を誇る。2006年には秋篠宮さまが昼食に利用され、1998年と06年には将棋の王位戦(中日新聞社主催)での対局場となった。
 宿泊者数は累計255万2千人。ピークは90年度の10万6千人、19年度は6万2千人だった。

5326チバQ:2021/10/16(土) 23:18:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0067617108e58b6b6647f743526cc9b52732e10
首相、「GoTo」平日利用促進へ
10/16(土) 21:54配信

産経新聞
松島町文化観光交流館で記者の囲み取材に応じる岸田文雄首相=16日午後7時1分、宮城県松島町(佐藤徳昭撮影)

岸田文雄首相は16日、観光支援事業「Go To トラベル」について「昨年の経験を生かし、改良すべきことは改良すべきだ」と述べ、土日祝日の集中的な利用を避けるため、平日の利用を促す制度見直しを行う意向を明らかにした。中小零細の宿泊施設での利用を誘導する考えも示した。視察先の宮城県松島町で記者団の質問に答えた。


首相は「Go To」について「観光業の皆さんから再開を期待する声は大きい」と強調。ワクチン接種証明と陰性証明を活用し、感染防止対策を徹底した上で再開する意向を示した。

また、過去の利用状況について「週末に集中してしまっていた」とした上で「平日は少しポイントを深掘りする。こういったことを進めてみたい」と述べた。また、大手旅館・ホテルに利用が集中した反省を踏まえ、「中小零細の方には少しポイントを深掘りする」とも語った。

5327荷主研究者:2021/10/17(日) 21:58:47

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/595027?rct=n_hokkaido
2021年10/01 07:28 北海道新聞
札幌に道産木材の高層ホテル 三菱地所1日開業 11階建て、上層3階木造

道産木材を使った高層ホテル。客室は木の香りが広がる

 三菱地所(東京)は1日、道産木材を使ったホテル「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」(札幌市中央区大通西1)を開業する。客室は134室で、11階建ての上層3階が木造。同社によると、建物を支える柱などの構造材に木材を使った高層ホテルは全国で初めて。

 建物は延べ6157平方メートル。1〜7階が鉄筋コンクリート造、8階が木材を取り入れたハイブリッド構造。「北海道を体感する」をコンセプトに、外壁に道産カラマツ、客室に道産タモを使用した。客室は20平方メートルから48平方メートルまであり、すべての部屋に端材を再利用した木製スピーカーを備える。レストランでは道産の食材を使った料理を提供する。

残り:155文字/全文:523文字

5328チバQ:2021/10/18(月) 21:13:54
https://news.goo.ne.jp/article/fukui/region/fukui-20211018123223097.html
コロナ禍で売り上げ9割減、追い詰められる旅行業の現状 事業に失敗したわけじゃないのに…アルバイトと支援金で生き抜く
2021/10/18 12:29福井新聞

コロナ禍で売り上げ9割減、追い詰められる旅行業の現状 事業に失敗したわけじゃないのに…アルバイトと支援金で生き抜く

コロナ禍で打撃を受け、事務所を自宅に移した「ジャパントラベル」の滝田隆雄さん=福井県敦賀市内

(福井新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大と自粛を繰り返し1年半余り、旅行業はまだ暗闇の中だ。年間数千万円あった売り上げは悪化の一途をたどり、9割減に。その代わりに借金だけが膨らんだ。

 福井県敦賀市の旅行業「ジャパントラベル」の滝田隆雄さん(53)はアルバイトと国の月次支援金などを受け、辛うじて生き抜く日々。コロナ対応融資は早期に受けたが、資金繰りは苦しく、追加融資はもう望めない。事業に失敗したわけじゃない。一生懸命頑張っているのに…。カードローン取引停止の通知が来たとき、やるせなさを感じた。

 19年間働いていた旅行代理店を辞め、2015年に独立した。同県嶺南地域で社員旅行や行政視察などの団体ツアーを運営。これから従業員を雇って事業拡大しようと思っていた矢先、コロナ禍が直撃した。

  ■  ■  ■

 昨年は県の「ふくいdeお泊まりキャンペーン」や国の観光支援事業「Go To トラベル」があり、個人客で食いつないだ。だが、事業の軸だった団体ツアーは一度も組めていない。各地の壮年会や消防団に誘いを掛けても「万が一感染したら地域に迷惑が掛かる」と断られ続けた。

 コロナ下の旅行の新形態を探り、ビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」によるオンラインバスツアーを発案。1月に気比神宮の初詣など敦賀市内を巡る動画とライブ中継を組み合わせて配信、その後も3市町のツアーを実施した。事業を軌道に乗せたい思いは強いが、黒字化はまだ遠い。

 4月以降は感染の第4波、第5波で個人客の申し込みもなくなった。受け取った旅行代金を運転資金に充てざるを得ず、送客した旅館への支払いが滞りがちになった。支払金を捻出するため、6月末に事務所を閉じ、母と2人暮らしの自宅に移転。一日を無事に過ごせば得した心境になるほど追い詰められている。

  ■  ■  ■

 同業者はどこも厳しい。福井市の旅行会社はワクチン接種のコールセンターにスタッフを派遣し、バス会社は運転手をトラック運送に従事させていると聞いた。業界では若手とベテランの離職が目立つという。アフターコロナになったとき、観光業の担い手が残っているのかと心配になる。

 9月から県内の観光施設の営業のアルバイトを始めた。面会する県外の旅行業関係者は「国内の緊急事態宣言が解除されても客の動きは鈍い」と口をそろえる。岸田内閣は「Go To トラベル」の再開を検討しているが、感染の第6波でまたすぐに中止されないか、かなり不安だ。一貫性のない政治判断で右往左往したくない。

 見通しは決して明るくないが、これまでツアーを利用してくれた人の喜ぶ姿が頭を離れず、これからも観光産業に携わっていく信念は揺るがない。一日一日を生き抜くため、政府には業界に特化した手厚い支援を願っている。

5329チバQ:2021/10/18(月) 22:05:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/95a94c11abf2c8b0c864f31d3691ec19db9af1d4
5つ星ホテル強気の開業 万博時にはコロナ収束
10/18(月) 19:14配信


産経新聞
9月に開業した「ROKU KYOTO,LXRホテルズ&リゾーツ」=京都市北区(ヒルトン提供)

新型コロナウイルス感染拡大による集客が落ち込む宿泊業界でホテルの開業が相次いでいる。関西では5つ星ホテルの開業が大阪・関西万博を控える令和6〜7年に集中する見通しだ。強気の計画の背景には、そのころにはワクチン接種が進むなどしてコロナが収束し、底堅い国内客の需要を取り込めると同時に、入国制限の解除でインバウンド(訪日客)を一気に取り戻せるとの目算がある。

【写真】日本初となる最高級ホテルの一室

■当面は国内客

「シンガポールや香港にもホテルは多いが、国内客の利用は少ない。これに対して日本は非常に多い。観光が再開されれば回復は早く諸外国と比べて有利だ」

米ホテル大手ヒルトンの日本・韓国・ミクロネシア地区で運営最高責任者を務めるティモシー・ソーパー氏は自信ありげに語った。

同社は9月、京都市北区の鷹峯エリアで日本初となる最高級ホテル「ROKU KYOTO,LXRホテルズ&リゾーツ」を出店。ソーパー氏は「インバウンドの消失も原因は新型コロナのみ。感染が収束すればストップする理由はない」と述べたうえで、日本国内で18軒展開する拠点を「150軒にしたい」という日本市場の将来図を掲げてみせた。

今後、コロナ禍が収束に向かい、日本が厳しい入国制限を段階的に緩和していく過程でホテル市場を支えるのは国内客との見方は強い。このことがホテルの開発計画が立ち消えとならずに続く動機となっている。

不動産サービス大手のCBRE(東京都千代田区)が9月に発表したリポートは、各国のホテル市場において宿泊者数に占める国内居住者の割合を調査した。日本は約91%と世界の主要地域の中でも高い割合を示しており、同社は「インバウンドの戻りはしばらく先になったとしても、国内の人流さえ戻れば高い回復力を持つ」とみる。

■京都に出店意欲

インバウンドに関しては、大阪・関西万博開催時にはワクチン接種を前提とした国際間移動も自由になり、「旅行目的地としての関西や日本への注目が高まる」と国内ホテルチェーン関係者はみる。

関西で5つ星ホテルの出店意欲が集中するのはやはり京都。「外国人が初めての日本旅行先で真っ先に頭に浮かぶのは京都か東京」(外資ホテル幹部)と評価しているためだ。英インターコンチネンタルグループ「京都東山シックスセンシズ」(京都市東山区)、シンガポールのバンヤンツリーホテルズ「京都東山バンヤンツリー」(同)などは令和6年の開業を予定している。

一方、万博開催予定地の大阪でもカナダの高級ホテルブランド「フォーシーズンズホテル大阪」(大阪市北区)が6年開業を予定。誘致した東京建物の野村均社長は「厳しい現状だが、パンデミック(感染症の世界的大流行)は一時的なもの」として、感染収束後の市場復活を確信する。

ホテルジャーナリストの井村日登美氏は「ホテル事業者は国内の富裕層も十分に掘り起こせるとみている。日本に少ない高級ホテルの開発余地は大きい」としている。(田村慶子)

5330チバQ:2021/10/18(月) 22:06:46
https://www.iza.ne.jp/article/20211007-JUGD63XKAFMCLA2RJYRJVWI5FE/?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link


実は3種類ある「プリンスホテル」 売り上げ1位なのに、実態がよく知られていないワケ
2021/10/7 14:43
その規模や知名度などから、日本においてホテルの代名詞的な存在とされてきたのが「プリンスホテル」だ。コロナ禍前のデータであるが売上高ランキングでも2021億円とダントツの1位。2位の共立メンテナンス(ドーミーインなど運営)1415億円、3位のアパホテル1008億円を大きく引き離している(綜合ユニコム:レジャー産業資料「レジャー&サービス産業総覧2020『企業売上高ランキング』」)。

都市部を中心にリゾート地への進出も目立ち、北海道から九州まで計49施設を擁する。周知性という点からプリンスホテルをひもといてみると、バブル華やかなりし頃の“赤プリ”やスキーブームの万座・苗場といったリゾートにはじまり、著名人の結婚式や年末のディナーショーでも話題になるなど、トレンドや世相とも深く関わってきたホテルブランドといえる。


都市部でも宿泊をはじめ、レストランの利用や結婚式、宴会といったシティーホテルの代表的なサービスも提供することから、利用したことのある方も多いのではないだろうか。ゆえにイメージにおいて“身近なホテル”と表せるかもしれない。しかし、プリンスホテルのイメージを友人や知人に聞いてみると「ラグジュアリーなハードルの高さより、何かと使い勝手の良いホテル」という反応が目立つ。

コロナ禍で大打撃を受け続けているホテル業界、プリンスホテルも同様だ。親会社である西武ホールディングス(HD)の2021年4〜6月期の連結決算は、最終損益が88億円の赤字で5四半期連続の赤字となった。プリンスホテルでいえば、2020年最初の緊急事態宣言時に比べると、リゾートを中心に回復の動きも見られるものの、依然として厳しい経営状態は続いている。

最近、「ザ・プリンス パークタワー東京」などを筆頭に、国内のホテル・レジャー40施設程度を対象とする売却に向けた動きがニュースになった。これからのプリンスホテルについて気になる動きだ。知っているようで知らないということは世間一般でよくあることだが、それはプリンスホテルについても同様だろう。

今回はプリンスホテルについて深掘りする。とはいえ、規模の大きなブランドだけに、シティーからリゾートまで全てを網羅することはスペース的にも難しいので、今回は東京を中心としたシティーホテルとしてのプリンスホテルにフォーカスしつつ書き進めたいと思う。

5331チバQ:2021/10/18(月) 22:07:09
ブランド浸透への課題
東京を中心とした首都圏のプリンスホテルについて、同社では「東京シティエリア」「東京都市圏エリア」と区分している。

前者は先述した「ザ・プリンス パークタワー東京」をはじめとした、品川や高輪・芝公園といったまさにプリンスホテルをイメージするエリアの施設であり、後者は「新宿プリンスホテル」「新横浜プリンスホテル」「川越プリンスホテル」「サンシャインシティプリンスホテル」といったターミナルや郊外都市に点在する施設に分けられる。

都市圏エリアは、生活圏・生活の延長にある“コミュニティーホテル”という位置付け。他方シティエリアは、“生活圏を超えて非日常感をイメージさせるホテル”とされ、担う役割も違う。

ところで、先ほどからホテル名について「ザ・プリンス」「プリンスホテル」といった書き方をしているが、プリンスホテルと一口に言ってもさまざまなブランドがある。このようなチェーンの中でカテゴライズしたものを“サブブランド”ともいうが、プリンスホテルでいえば上位カテゴリーから「ザ・プリンス」「グランドプリンスホテル」「プリンスホテル」が主幹3ブランドということになる。

また、最近では機能性や利便性を追求した宿泊特化型タイプの新ブランド「プリンス スマート イン」も展開している。

そもそも、基幹3ブランドの“ブランド化”がなされたのが07年。過去、紆余曲折を経てきたプリンスホテルであったが、ブランド化は“新生プリンスホテル”という積極的な情報発信における主要戦略として位置付けられた。

そもそも従前のプリンスホテルは、「プリンスホテル」という“1ブランド”しかなかった。その後の上述のように3ブランド化したわけだが、今でも「分かりにくい」などさまざまな意見があるようだ。とはいえ、価格帯や用途もさまざまだった複数のホテル=1ブランドだったものが、カテゴライズされ多ブランド化するのは至極自然の流れであった。


多ブランドということは、当然クラスによってベッドのメーカーにはじまりサービスのレベルも変わることになる(変えなければならない)。一方でコンセプトや調度品、サービスマニュアルなどを作ることはできたしとても、ブランドを浸透させていくのは別の話だ。実際に現場へ落とし込み、ゲストに認知されるまでには相当な時間を要するのは何もプリンスホテルに限った話ではない。

プリンスホテルの3ブランドの認知はいまだ途上であるともいえる。それは、伝統的に“プリンスホテル”としてのイメージが強い有名施設があることも一因だろう。「品川プリンスホテル」「軽井沢プリンスホテル」「苗場プリンスホテル」といったプリンスホテルのイメージをリードしてきた施設だ。そんなプリンスホテルに対する一般的なイメージをどう変化させ浸透させていくのかは今後の課題といえる。

5332チバQ:2021/10/18(月) 22:07:28
品質改善で着目した「食」と「デザイン」
1ブランド時代の伝統的なプリンスホテルのイメージは、ある種ブランドとして確立されていたように思う。多ブランド化に際しては、「イメージがバラバラになってしまうのでは?」と危惧する声も当時ホテル内にあったという。

多ブランド化によって先行投資も含めた品質改善は必須となっていった。具体的には「食」と「デザイン」が指摘でき、食に関しては最重要課題だったという。当時、プリンスホテルの食事はまだまだ改善の余地があった。


食の品質改善として東京シティエリアで取り組んだのが“海外のスターシェフとのコラボ”だった。確かに近年のプリンスホテルでは、毎年さまざまな国をテーマにしたフェアを積極的に行っている印象がある。

海外のスターシェフを招聘して驚かれたのが、日本の料理人の技術レベルの高さだったという。もともとの技術は高いのに、やはり感性やセンスといった部分に大きな差が出るのもまた料理なのだろう。国内試合しかしていなかったサッカーチームが国際試合をやったようなもので、次第に料理は変わっていった。これもまた、進化途上といった印象であるが、ディレクションを示すマネジメントはホテルにとっても重要ということだろう。


食と並んで取り組んだのが「デザイン」だ。プリンスホテルの伝統的な建物で特徴的なのは、歴史的にも名高い有名建築家の作品が目立つということ。反面、名建築をそのままにしていたのもまたプリンスホテルであった。アーキテクト(建築家)の時代からいまはインテリアデザイナーの時代だ。

インデリアデザイナーの作風がホテルのイメージを形作る。そもそもの設計思想を引き継ぎつつ、効率的な運営にも資するべくどう発展させることができるのか、これもまた新生プリンスホテルの品質改善テーマとなった。


余談であるが、新しいホテルで見かけるのがスタッフのユニフォームもインテリアデザイナーが担うケース。ユニフォーム=作業着からホテルデザインの一部という発想もプリンスホテルに落とし込まれていった。

(前編了)

前編では、東京を中心としたプリンスホテルのブランド化や食、デザインの品質改善について考察した。後編ではエリア化の功罪や気になる売却後についても考察する。

著者プロフィール

瀧澤信秋(たきざわ のぶあき/ホテル評論家 旅行作家)

5333チバQ:2021/10/21(木) 07:51:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a896c00cd21db41fa66d724c64df5a99ee8981b
GoTo再開、県民割の隣接県拡大後 観光庁長官
10/20(水) 19:02配信


産経新聞
観光庁の和田浩一長官は20日の定例記者会見で、観光支援策「Go To トラベル」の再開時期について「具体的に申し上げる段階にない」と明言を避けた一方で、同一都道府県内の旅行代金を補助する地域観光事業支援(県民割)の対象を隣接県に拡大することが先との考えを示した。

和田氏は「Go To」や、代替事業である地域観光事業支援の対象拡大は、いずれもワクチン接種証明か検査の陰性証明を提示する「ワクチン・検査パッケージ」を活用し、安全安心が確保されることが前提と説明した。

また、「Go To」が昨年実施された際、中小零細の宿泊業者に対する恩恵が少なかったとの声があることについて、「何らかの形でケアをしたい」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b98c688b00a53d76bffb674e3dd03747d1878028
36県が住民向け旅行割引実施 停止中の「GoTo」代替
10/20(水) 20:03配信

共同通信
 観光庁は20日、停止中の観光支援事業「Go To トラベル」に代わり、青森や広島など36県が19日時点で、国の補助金を活用した住民向け旅行の割引事業を実施していると発表した。新型コロナウイルスの緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が全面解除され、感染者数も減ってきたため、再開する地域が相次いでいる。

 政府はトラベル事業の再開も検討しているが、時期は固まっていない。和田浩一長官は記者会見で、事業再開までの間、自治体への補助を拡充し、隣接県などへの旅行割引を対象に加える方針を説明。「割と早めにできる可能性がある」と述べた。

5334チバQ:2021/10/21(木) 16:03:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/800f3d7a917254194f0cd60d57945dbc0f92bfd1
東京ディズニーランドとシー、11月から運営時間を拡大…入園者数も段階的に引き上げ
10/21(木) 12:46配信
読売新聞オンライン
東京ディズニーランド

 オリエンタルランドは21日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシー(いずれも千葉県浦安市)の運営時間を11月1日から拡大すると発表した。

 現在は両パークとも午前10時から午後7時までだが、ディズニーランドは午前9時から午後8時、ディズニーシーは午前9時から午後9時までとする。

 制限してきた入園者数も、今月25日以降、段階的に引き上げる。ディズニーランドで休止中の夜のパレード「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」は、11月1日から再開する。

5335チバQ:2021/10/22(金) 23:01:23
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/goo/d2e534403f8ee63528eee83ed84d57f9.html
「割引待ち」の旅行憂慮 細く長い支援策に期待 
2021/10/22 11:08河北新報

「割引待ち」の旅行憂慮 細く長い支援策に期待 

フロントで宿泊客を待つ由香里さん。客足の戻りは鈍い=仙台市青葉区作並

(河北新報)

■衆院選 暮らしの現場から(3)観光復活

 新型コロナウイルス禍による旅行需要の低迷が温泉地に暗い影を落とす。
 「コロナ前の水準に戻る日はいつになるのか」。仙台市青葉区の作並温泉でホテル「湯の原ホテル」を経営する菅原敬史さん(45)は、売り上げを記した帳簿を手に表情を曇らせる。
 3年前に父親から引き継いだ。館内を改装して貸し切りの露天風呂を新設。これからだという時にコロナ禍の逆風に見舞われた。
 2020年4月、緊急事態宣言の発令で客足が遠のいた。書き入れ時のゴールデンウイークは休業を迫られ、20年の売り上げは前年の6割ほどに落ち込んだ。21年も宣言のたびに休業を繰り返す苦境が続く。
 休業協力金や雇用調整助成金、金融機関の特別融資枠といった支援策をフル活用して従業員の給料は確保している。それでも「経営は赤字続き。資金繰りも限界に来ている」と唇をかむ。

■漂う疲弊感

 観光振興策の目玉として20年7月に始まった「Go To トラベル」にも振り回された。一時的に売り上げが回復したものの、感染拡大で12月には事業が中止に。客足はぱたりと途絶えた。
 菅原さんは新たな観光振興策に期待を寄せつつも、複雑な思いを抱える。「割引がなければ旅行しない『割引待ち』の状態になっている。割引終了後にかつての客足が戻るかどうか」と反動を懸念する。
 先行きが見えず、従業員にも疲弊感が漂う。おかみとして共にホテルを切り盛りする妻の由香里さん(38)は「長期休業か繁忙期かの極端な状態。人繰りや従業員のモチベーションの管理も難しい」と語る。
 割引手続きの煩雑さなどトラベル事業の課題も痛感した。「説明は宿泊業者任せ。予約が殺到する中で割引を巡るお客さまとのトラブルも増えた」と打ち明ける。

■実証実験も

 緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が9月末で全面解除され、政府は再び人流の抑制からかじを切った。トラベル事業再開に向け、宿泊時にワクチンの接種済証や検査の陰性証明を使う実証実験も始めている。
 宮城県や仙台市の宿泊割引キャンペーン再開もあり徐々に明るい兆しが見えつつあるが、コロナ前の水準には程遠い。全国から人が集まるトラベル事業への期待が高まる一方で、「第6波」の引き金となる不安もくすぶる。
 コロナ対策と観光振興の両立をどのように図り、観光復活に向けた長期的な展望をどう描くか。菅原さんは与野党の訴えを注視する。「求めるのは一時的な観光客の増加ではなく、細くても長い観光業の底上げだ。誰もが安心して旅行に行けるような環境を実現してほしい」
(報道部・佐藤駿伍)

5336チバQ:2021/10/25(月) 16:24:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/e93b875dce86c4309126c4f4a5cd7bc722fc848d
Go Toキャンペーン再開時には要注意 旅館や飲食店での「ぼったくり」事例
10/25(月) 16:05配信


NEWSポストセブン
Go Toトラベル再開が待たれている(イメージ、時事通信フォト)

 特売、安売り、割引クーポン、地域振興券など、お得な情報に目がない私たち。いま気になるのは、2020年にいったんスタートしたものの、新型コロナウイルス感染症が再拡大したことで中断している「Go Toキャンペーン」再開ではないだろうか。ライターの森鷹久氏が、地域経済の活性化に役立つと歓迎されたキャンペーンを悪用した事業者たちの存在についてレポートする。

【写真】Go Toイート

 * * *
 東京都内の新型コロナウイルスの感染者数が今年最小になるなど、いよいよ「コロナ禍終息」の兆しが見え始めてきた。国民の過半数が2度のワクチン接種を終え、医療従事者や高齢者、基礎疾患を有する人々を対象にした3度目の接種が12月に始まるとアナウンスされた。もちろん「第6波」への懸念は依然として残るものの、「第5波」の落ち着きぶりから、これまでにないほど「アフターコロナ」への期待が拡がっている。

 政府も、ここにきて「Go Toイート」や「Go Toトラベル」などの事業を再開させると明言。昨年の夏、筆者もこうしたキャンペーンの恩恵をいくらか預かったが、その一方で聞こえてきていたのは、これを悪用する不届き者の存在だ。

「閑古鳥が泣いているような民宿が、Go To(トラベルキャンペーン)が始まった途端、急に高級路線に舵を切ったのは昨年の夏。コロナ禍前、日本に殺到する中国人観光客を取り込むべく、大手中小限らず、このような傾向があったのは確かです。でも、コロナ禍でそれをやるのは不自然すぎると、近隣の旅館やホテル経営者の間からは疑問の声が上がっていました」

 こう話すのは、東日本のとある寂れた温泉街の商店街組合で、最近まで組合長を務めていた山口康一さん(仮名・60代)。昨年の夏といえば、感染者数が一時的に落ち着き、Go Toを利用する多くの客が観光地を訪れていた時期である。高級路線に舵を切り、客単価を高くし大きな利益をあげようという目論みがあった、といえば自然な気もするが、長らく観光産業に携わってきた山口さんからすると、あまりに不自然だと感じたという。

「旅館の屋号も店の外観もそのまま、なのに店のホームページや旅行サイトには、実際とはかけ離れたような綺麗な館内設備や、山間部であるこの辺りでは味わえないような豪華な海産物が並んだ食事の写真が掲載され、同業者の間でも話題になっていました」(山口さん)

 仮にこの旅館をA旅館とする。A旅館は昭和の中頃、地元の有力者が中心となって、過疎でこれと言った産業がない地域の「村おこし」目的で作られたいくつかの宿泊施設の一つで、平成の中頃までは山口さんの旧友が経営を担っていた。しかし旧友が亡くなり、地域の過疎化も一層進んだことで、一時期は本当に営業しているのか分からないほど荒廃していた。その後、県内の建設会社が建物ごと買取り、安価で宿泊が可能な「ユースホステル」に近いような業態で再オープンさせたがすぐに頓挫。その後は経営者が目まぐるしく変わっていたという。コロナ禍になってからは、地域の観光産業は壊滅状態で、もはやA旅館など「既に潰れている」と気にする人もいなかった。

「だから驚いたんです。誰が経営しているのかも分からない。組合費も支払わず、村八分どころか余所者扱いで、営業しているかも分からないような旅館が、急に『高級旅館』を名乗りだしたんですから」(山口さん)

 その答えは、それから程なく、意外な形で判明することになる。昨年の秋頃、山口さんの元にA旅館を利用したという客から「クレーム」の電話がかかってきたのだ。しかも一件ではなく、1日に何件も、である。

「おたくのエリアの旅館に宿泊したがあまりにもひどい、そんな電話でした。聞けば、その方が宿泊したのはA旅館で、ホームページや旅行サイトの写真とあまりにも違いすぎる、詐欺だ、と怒り狂っている。A旅館は組合員じゃないから分からないと言っても、みな興奮されていて話にならないんです。私の方からA旅館に電話しましたが埒があかず、尋ねてみても門前払い。何がどうなっているのかまったくわかりませんでした」(山口さん)

 その後、山口さんや地元有志の調査の結果、A旅館がGo Toキャンペーンを悪用していた事実が判明した。もともと、素泊まりで5千円以下という観光客向けとは言い難い朽ちた施設を有し、出てくる食事といえば、長く保温して黄ばんでしまった白米と冷凍食品。だからこそ客も地元の人も、誰も寄り付かなかった。ところが、東京の自称「コンサル屋」を名乗る男のアドバイスで、コロナ禍にも関わらず急に業態転換を遂げたのだという。

5337チバQ:2021/10/25(月) 16:25:39
「要はですね、Go Toの需要を見越して、ありもしないサービスを提供すると嘘を言って、客を取り込んでいたんです。キャンペーンを使えば、いつもの半額かそれ以下で宿泊できるわけですから、高いプランを用意した方が得だと。コンサル屋を自称する男からは、地域のいくつもの旅館やホテルにも営業の連絡が入っていたが、誰も取り合わなかった。A旅館だけは、その口車に乗ったんです」(山口さん)

 A旅館が手を染めていたのは、高額な偽の宿泊プランを提示し客に利用させることだった。本来であれば5千円プラス貧相な食事代程度しかかからないはずのプランが、昨年の夏には3万円程度に跳ね上がっていた。Go To需要で有名観光地の宿泊施設が混み合い、あぶれた客を誘引、騙しにかかったのだ。もちろん、悪評はすぐに知れ渡り、ネット上には悪いクチコミが溢れた。

「地域の評判を落とすのでやめろと何度言っても聞いてくれない。経営者は見たことも聞いたこともない東京の人になっていて、悪意があることは明らかでした。A旅館は去年の年末頃にはまた廃墟みたいになっていて、破産管財人の名前が書かれた張り紙が貼ってありました」(山口さん)

 Go ToトラベルだけでなくGo Toイートキャンペーンを悪用する事業者も、同じように暗躍していた。都内の飲食店チェーン幹部・瀬川悟さん(仮名・40代)が当時を振り返り、怒りをあらわにする。

「昨年夏に始まったGo Toは、飲食店事業者にとっては待望、起死回生のものでした。お客さんにとっても、3割程度お得に食事ができる事は魅力的だったようで、利用者の予約でうれしい悲鳴をあげていました」(瀬川さん)

 そんなとき、瀬川さんと同じビルに入居する大衆居酒屋にも「キャンペーン」が利用できる旨のポスターが貼り出されているのを知った。店はかつて、反社会勢力に近しい人物が経営していると噂され、一般客はほとんど寄り付かないことで知られていた。そんな店を利用する客がいるのかと思っていたが、キャンペーン期間に突入すると、来店客が途切れない様子に驚かされた。

「店のサイトに掲載されていたその店の情報を見て、さらに驚きました。銀座の名店で修行した板前が在籍し、1万円以上するコースがあるとか、お酒だって、全国各地の入手が難しい地酒が多種用意されている、と謳っていたんです。グルメサイトの情報は以前のままに怪しい感じで、屋号もそのままでしたが、看板もいつの間にか新しくなっていて、Go To(イート)利用者と思われる客が、次々に店に入っていくのを見たんです」(瀬川さん)

 キャンペーン客で店が賑わうようになるとすぐ、その店の評判は伝わってきた。実際に用意される料理も酒類も、グルメサイトにあるような充実ぶりとはかけ離れたものだったというのだ。結局、この居酒屋も先のA旅館と同様、高額な料理メニューをでっち上げ、割安感目当てで訪れた客から金を巻き上げていただけだった。

5338チバQ:2021/10/25(月) 16:25:50
 例えば、1万円のコースであればキャンペーンを利用して7千円程度になるのだが、そうしたメニューを頼んでも、実際にコースで出てくるのは、萎びた刺身に揚げてから何時間も経ったような、衣が蝋のように硬くなった天ぷら。1万円コースどころか、格安居酒屋でも出すのに躊躇するようなひどいものばかりだったという。当然、グルメサイトのクチコミには酷評の嵐が吹き荒れていた。

「店の外まで、客と店員が言い争う声が聞こえていました。店は以前、ぼったくりのようなこともやっていましたし、そうやって常に客を騙すことしかやっていなかった。その後、冬には屋号も変えたようですが、実態を知る客らが看板を変えても中身は変わらないとSNSで注意喚起をしたこともあり、経営者は夜逃げ。当時の客は不当だと訴えても相手が逃げてしまって結局、泣き寝入りだし、キャンペーンに使われた税金を食い物にしたようなものですよ」(瀬川さん)

 筆者は何年も前に、全く同じような光景を目撃している。当時、客がとあるサイトに登録することで得られる「クーポン」を利用すれば、飲食店などで食事を割安で楽しめるサービスが林立していた。そのサービスが利用できるとうたった一部の飲食店が、やはり高額な「でっち上げメニュー」を提示し、客を騙していたのだ。例えば、クーポンを使うことで「5千円のものが3千円で食べられる」としていたが、5千円のものは最初から存在せず、元から存在した3千円のものを『割り引かれたお得なもの』として販売していたのだ。

 もちろん当時にしろ、Go Toを悪用する事業者が存在した昨年にしろ、そうした行為に手を染めるのはごく一部の人々だ。だが、コロナ禍の終息ムードに沸く昨今、彼らが再び同じような行為に手を染めようと準備している可能性は高い。嫌な言い方だが、いったん人を騙して金儲けをした人たちの多くは、似た内容の騙し方を繰り返して再び金を得ようとしがちだからだ。

 Go Toキャンペーンを計画的に悪用している事業者側の人たちに、客をもてなすこころなど皆無だろう。それどころか客の気持ちを踏み躙り、税金まで詐取しようという許されざる行為だが、証拠の保全が難しい状況と相手なので、客が彼らの悪意を立証することは極めて困難だ。結局、騙されて損害をかぶらされたと分かりながら、泣くしかないのは客だ。世情に流され、われ先にキャンペーンを利用したいという気持ちは理解できるが、冷静になることが、被害から免れる唯一の方法であることも改めて認識しておくべきだ。

5339チバQ:2021/10/25(月) 18:17:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b770aebba8a0675bd3b480a7cbe1eff57773563
「感染抑えながら、経済も回して」 浅草 人力車夫は走る
10/24(日) 17:00配信

朝日新聞デジタル
東京・浅草の人力車夫、加藤隼人さん=2021年10月15日、東京都台東区、諫山卓弥撮影(撮影時のみ、周囲との距離をとってマスクを外しています)

 秋晴れの東京・浅草。観光人力車や日本文化体験を提供する「時代屋」の車夫・加藤隼人さん(34)は、雷門近くの専用レーンに人力車を止めた。


 通り過ぎる人々の中に観光客らしい姿を見かけると、パンフレットを手に「人力車いかがですか」と声をかけていく。1時間ほど続けたが、乗車してくれる人は現れなかった。この日の客は1組だけ。「大きいスーツケースを持った人がいないでしょう。人出は戻ったけれど、人力車に乗るような、遠くからの観光客がいないんです」と話した。

 武蔵村山市出身の加藤さんは大学卒業後、自衛隊勤務を経て人力車夫の道に進んだ。浅草の雰囲気が好きで、日本文化へのあこがれから選んだ仕事だった。お客さんのプロポーズに協力したり、手にびっしり漢字を書いて、中国人観光客を案内したり。乗客の喜ぶ姿にやりがいを感じていた。

 そんな仕事が、2020年初頭からの国内での新型コロナウイルスの感染拡大で一変した。多いときには1日に1人あたり10組ほど客を乗せていたのが、全体で1日1〜2組まで落ち込み、ゼロの日も出るようになった。乗客の半分を占めていた外国人観光客も姿を消した。

 「会社に行っても仕事がない。今日は走れるかな、と思いながら出社するのは本当につらかった」と振り返る。

 20年夏に始まった政府の観光支援策「Go To トラベル」で一時的に客が戻ってきたが、年明けには2度目の緊急事態宣言が発出された。延長、再宣言の繰り返しを経て宣言はようやく解除されたが、客足はまだ戻らず、休業中のスタッフもいるという。

 「今までの選挙ではそこまで思い入れがありませんでしたが、今回は違います。感染を抑えつつ、経済も回していってもらいたい。1票に気持ちが入っています」と話す。

 人力車夫になって今年で7年目。コロナ禍が始まる直前に、新人への指導を任された。再び浅草に観光客が戻り、自分が育てた車夫が活躍する日を心待ちにしている。(諫山卓弥)

朝日新聞社

5340チバQ:2021/10/25(月) 18:23:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/a80250583726fda1d64c78fd55134794dc447442
「トゥクトゥク」で潮風を感じる絶景ドライブ 愛媛にいながら海外旅行気分! 社員旅行がヒントに…バス会社の新事業
10/24(日) 9:31配信

6
この記事についてツイート
この記事についてシェア
FNNプライムオンライン
FNNプライムオンライン

コロナ禍でなかなか海外旅行に行けない日々。そんな中、愛媛県伊予市のバス会社が、愛媛にいながら海外旅行気分を味わえるサービスを始めた。

【画像】外観も運転席もど派手なトゥクトゥク

伊予市の奥島観光。貸し切りバス事業を手がけるこの会社が新たに始めたのが、タイの三輪自動車「トゥクトゥク」のレンタルサービス。

トゥクトゥクのレンタカーは、愛媛県内では初めて。きっかけはタイへの社員旅行だった。

奥島観光・奥島幸雄代表取締役:
(タイで)運転させてもらって、こういう楽しい乗り物があるんだなと思って。日本人にも楽しい思いをしてもらいたいので始めました

普通免許で一般道もOK、乗車は7人まで
見た目のインパクトから、「SNSを見てきた」というお客さんが8割を占めるというトゥクトゥクのレンタカー。この日は、お客さん3人組がトゥクトゥクで女子旅を楽しんでいた。

こちらのトゥクトゥクは、7人乗りで最大時速100km。普通自動車免許があれば一般道を運転することができる。

トゥクトゥクに乗った女性:
気持ちよかったです。風が涼しくて

トゥクトゥクに乗った女性:
珍しい車なんで、運転している時は愛媛県じゃないみたいな。他県に行った旅行気分が味わえます

皆さんとってもいい笑顔。

売上減の救世主?トゥクトゥクレンタルの人気は上々
そして、テレビ愛媛の鈴木瑠梨アナウンサーも、トゥクトゥクを初体験。さっそく海に向かって出発!

鈴木瑠梨アナウンサー:
おぉ〜海だー!きれー!

ドアがないトゥクトゥクは、潮風を直に感じながら絶景ドライブを楽しむことができる。

鈴木瑠梨アナウンサー:
風が感じられて気持ちいい!最高ですね。きょうはお天気もいいし

新型コロナウイルスの影響でバス事業の売り上げが落ち込む中、7月からサービスをスタートし、すでに10月も多くの予約が入っているというトゥクトゥクのレンタルサービス。

新規事業の滑り出しは上々。

奥島観光・奥島幸雄代表取締役:
本当にトゥクトゥクは楽しいんで、ぜひイベントとかサプライズに使っていただければありがたいと思います

愛媛にいながら非日常を味わえる爽快な旅。皆さんもトゥクトゥクで開放感あふれるドライブはいかがか?

(テレビ愛媛)

テレビ愛媛

5341チバQ:2021/10/26(火) 16:10:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/40f1688708776e0476eef9aea906556dc4eb7627
1泊4000円台で豪華朝食も。ディズニー周辺ホテルが今、絶好の穴場!
10/26(火) 15:46配信

2
女子SPA!
画像:東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート 公式Instagramより

「GoToトラベル」再開の予定がなかなか発表されず、じれったい今日このごろ。今回は、お得に非日常を味わえる、近場ホテルステイの“穴場”をご紹介しましょう。

 緊急事態宣言の解除に伴い、これまで1日5000人に制限していた入場者数の上限を1万人に引き上げたディズニーリゾート。しかし18〜19年度の平均入場者数は1日9万人弱であったことを考えると、コロナ以前の人数にはまだまだほど遠い状態です。

 その影響からこれまで利用客が宿泊していた浦安・舞浜エリアのホテルは、いまだ空室だらけ。一時に比べると多少マシになったようですが、まだまだ厳しい状況です。

 そして、1泊1万円台が当たり前だったこの界隈のシティホテルの宿泊相場は大幅にディスカウント。1食2000〜3000円はしそうな豪華朝食ビュッフェ付きで1泊5000〜6000円台と地方のビジネスホテル並みの料金で泊まれるところも多く、首都圏の人が近場でホテルステイを楽しむには絶好の穴場だったりします。

豪華朝食ビュッフェ付きで1泊4000円台のホテルも
 今回は少しでも安く手配できるサイトを探すため、ホテル予約一斉検索サイト『トリバゴ』を使ってリサーチ。試しに11月11日(木)から1泊朝食付き、2名1室で調べたところ、ディズニーリゾートすぐそばの『東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート』がるるぶトラベルなら8840円から予約可能でした。

 しかも、これは2名分の料金で、1人あたり4420円。予約サイトによっては1万円台半ばや2万円を超えているところもあったので、かなり割安な印象を受けます。ホテルや宿泊日、プランなどに応じてどのサイトが安いかは異なるため、1円でも安く泊まりたい人は特定のサイトにこだわらず、一斉検索サイトを利用するのがオススメです。

 ちなみにこちらのホテル、最安値の8840円のプランでも部屋は28㎡と平均的なビジネスホテルの倍の広さ。室内もレトロでモダンな雰囲気漂うプレジャールーム、豪華客船の船室のようなクルージングキャビンなど非日常感が味わえる個性豊かな客室が揃っています。

 しかも、朝食は別で頼むと大人1名3100円の豪華ビュッフェ。これが含まれていることを考えると、コスパ的には間違いなく◎です。

 また、宿泊日を11月13日(土)からの1泊と週末に条件を変えて再検索しましたが、この場合も一番安かったのは同じるるぶトラベルの1万2074円。平日よりはさすがに割高ですが、それでも1人6037円なら十分お得と言えます。

5342チバQ:2021/10/26(火) 16:10:31

エリア唯一の温泉付きホテルも割安
 ただし、やっぱり秋ということでゆっくり温泉に浸かって、のんびりしたい人もいるでしょう。温泉地ではありませんが、そんな中でも地域で唯一天然温泉を完備しているのが『SPA&HOTEL 舞浜ユーラシア』です。
男女とも源泉かけ流し露天風呂や横になって浸かれる寝ころびの湯など7つの風呂に加え、フィンランド式やトルコ式など3種類のサウナも完備。ほかにも岩盤浴、景色が一望できる男女混浴のビューサウナ(※岩盤浴衣着用)があり、温泉好きはもちろん、サウナー女子にも人気があります。

 宿泊料金はトリバゴによると、11月11日(木)から1泊2名の朝食付きプランが一番安かったのは、Hotels.comの1万5072円(※1人7536円)。なお、5歳以下の子供1名までは無料のため、家族3人での宿泊にも最適です。

 別途払いの場合、温泉は日帰り料金が2100円、朝食ビュッフェは1980円(※いずれも大人1名の場合)。特に温泉は深夜や翌朝など二度三度入る方が多いでしょうし、そうなると元は十分取れそうです。

 でも、気になったのは同ホテルの素泊まりの料金。部屋はお任せでチェックアウトも翌朝9時との制約はありますが、11日から1泊だとなんと8330円(1人4165円)。この金額なら素泊まりで朝食ビュッフェを別で頼んだほうが安く泊まれます。

 週末の11月13日(土)も同様で、1泊朝食付きの最安がるるぶトラベルの1万6072円(※1人8036円)に対し、素泊まりはtrip.comの9391円(1人4695.5円)。こちらも朝食を別途注文するのがお得みたいです。

ヒルトンは平日の宿泊がお得?
 そして、普段なら舞浜・浦安エリアでもハイグレードなホテルも今ならリーズナブルに泊まることが可能。世界的ホテルチェーンの『ヒルトン東京ベイ』も11月11日(木)から1泊朝食付き、2名1室の条件で調べると、最も割安だったのはBooking.comの1万6780円(※1人8390円)。

 ヒルトン系列の中にはヒルトン・ガーデン・インのような中級ホテルチェーンもありますが、こちらはグループの基幹ブランドとなる高級ホテル。朝食付きで1泊1万円以下の値段で泊まれる機会はなかなかありません。

 部屋は一般的な客室でも35㎡とこの地域のホテルの中でも有数の広さ。首都圏でも特に評判の高い朝食ビュッフェは別途払いなら大人1名3750円とちょっとしたディナー並みの金額で、これを目当てに泊まりに来る人もいるほどです。

 あと、嬉しいことにホテル内にあるフィットネスジム、室内プールも宿泊客は無料で利用可能。それにディズニーショップも館内にあり、パークに入場しなくてもグッズをお土産に購入できます。

 ですがそこはヒルトン。コロナ禍でも週末は人気なのか11月13日(土)からの1泊2名、朝食付きプランの最安値はtrip.comの3万4959円(※1人1万7479.5円)と高級ホテルにふさわしい金額。お財布の中身を考慮するなら平日のほうがよさそうです。

都心近くのホテルはある意味穴場!
 緊急事態宣言が明けたこともあり、観光地は行楽客で賑わいを徐々に取り戻しつつありますが、一方でまだ人の集まる場所は避けたいと思っている方も多いでしょう。その点、都心近くのホテルはある意味穴場とも言えます。

 宿泊代も居酒屋2軒をはしごした程度と考えれば安いもの。ホテルステイで優雅な秋のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

<文/高島昌俊>

【高島昌俊】
フリーライター。鉄道や飛行機をはじめ、旅モノ全般に広く精通。この冬、貯めたマイルを使い、ビジネスクラス世界一周旅行に挑戦。日刊SPA!にて『10万2830円と貯まったマイルでビジネスクラス世界一周してみた』を連載。

女子SPA!

5343チバQ:2021/10/26(火) 16:23:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/7482402aaf5d812b7439d90e0855578044a1c8e9
ワクチン接種者への優遇サービスが続々 旅行業界は大盤振る舞いも
10/24(日) 7:00配信

マネーポストWEB
旅行・観光業界は巻き返しを狙って様々な取り組みをしている(イメージ)

 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種証明書や陰性証明書を提示することにより行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」の実用化を政府が急ピッチで進めている。10月に入ってからは旅行会社や飲食店の協力を得て、実証実験も行われている。政府は年内にも、書類形式ではなく、スマホなどで表示するデジタルの「ワクチンパスポート」を導入する方針だ。

【写真】接種歴などが記載された日本版「ワクチンパスポート」

 民間初のワクチン接種証明アプリ「ワクパス」も始まる。ワクチン接種証明書と顔写真付きの身分証明書をワクパスに登録すると、参加企業の特典サービスを受けられる仕組みだ。アパホテルのチェックアウト1時間延長、かっぱ寿司の会計10%オフなどのお得メニューが並ぶ。JT(日本たばこ産業)、HISなども名を連ね、今後はさらに“サービス”が増えていくと予想される。

 にわかに期待が高まるワクチンパスポートの意義を、国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんが解説する。

「そもそもワクチンパスポートとは、ワクチンを接種したことを証明する書類などの総称です。パスポートを提示することで飲食、文化・スポーツ施設、イベントなどに参加できます。海外では入国の際に一般のパスポートと同様に、ワクチンパスポートの提示を義務付ける国があります」

 ちなみに、日本で政府が進めるワクチンパスポートの正式名称は「新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書」。生年月日やパスポートナンバー(旅券番号)のほか、接種したワクチンの種類、接種年月日などが記載される。

 民間主導のワクパスのようにワクチン接種の「ご褒美」としてさまざまな特典サービスを受けられるケースも多く、今後もいろいろな場面でパスポートの恩恵を受けられそうだ。医療経済ジャーナリストの室井一辰さんが指摘する。

「一部の団体旅行では利用者の安全確保の観点から、ワクチンを接種しなければ参加できないイベントを行っています。この先、政府も同様の手を打ち、ワクチンパスポートがないと『Go Toトラベル』や『Go Toイート』などのキャンペーンが利用できなくなる可能性があります。実際、岸田首相は『Go Toトラベル』と『ワクチンパスポート』を組み合わせた『Go To 2.0』という新たな計画を考えています」

 すでに地方や民間には、ワクチン接種者を対象にしたお得な特典があふれている。たとえば沖縄・石垣島は72時間以内のPCR検査の陰性証明もしくはワクチン接種証明書を提示すると島内の宿泊、飲食、土産物、レジャーなどで割引などの特典・サービスが受けられる「あんしん島旅プレミアム」を実施している。神奈川県横須賀市でも2回接種の証明書を提示すれば、市内の協力店舗で多様な特典やサービスを受けられる。

5344チバQ:2021/10/26(火) 16:23:49
最大3万円割引の「秋旅クーポン」も
 業種別では、コロナで大きな痛手を被った旅行・観光業界の大盤振る舞いが目立つ。ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんが言う。

「各旅行会社は、ワクチン接種済み者の専用サイトを設けています。そのサイトを利用すれば、ワンドリンクサービスや500円割引、レイトチェックアウトなど数々の特典がゲットできます。たとえばANAトラベラーズは、ワクチン2回接種者が航空券とホテルを組み合わせたダイナミックパッケージを利用する際、最大3万円割引の『秋旅クーポン』を用意しています」

 JR東日本はワクチン2回接種者か、PCR検査の陰性者だけが乗車できる新幹線の団体旅行を計画中だ。

「JR東日本は、子会社のびゅうトラベルサービスでもワクチン接種者用の割引サービスを展開すると発表しました。今後は、大手のJR東日本が動くならと、さまざまな旅行・観光業者が接種者向けプランを進めるでしょう」(居酒屋ライターの塩見なゆさん)

 宿泊業の特典も見逃せない。

 東京や京都にある「ザ・ゲートホテル」は、ワクチン接種者は割引料金からさらに10%オフになる宿泊プランを用意。「ホテルグリーンタワー幕張」は、ワクチン接種者は最大70%オフという超お得な宿泊プランを提供している。

 新型コロナに苦しんだ飲食業も巻き返しを図る。

「ワタミグループは、全店でワクチン2回接種者を対象に最初のドリンクが無料になるサービスを実施中。ワタミといえば『和民』のイメージが強いですが、『三代目鳥メロ』『ミライザカ』など近年増えた新業態でも実施しています」(塩見さん)

 丸山さんが続ける。

「『カラオケ館』全店舗では来店時にワクチン接種証明書を受付で提示すると、室料が10%引きになります」

 イオンモール福岡では、ワクチン接種完了を確認できるものを会計時に提示した人は商品価格が5〜10%オフになったり、ドリンクが1杯無料になるなどの特典サービスを提供している。

 ここまで述べただけでも充分にお得だが、ワクチン接種者への優遇措置は今後さらに拡大していく。裏を返せば、ワクチンパスポートを持たない人はかなり損をするということになるのかもしれない。

※女性セブン2021年11月4日号

5345チバQ:2021/10/26(火) 16:24:44
https://www.moneypost.jp/842347
年末年始の国内旅行は過熱必至 自治体助成など「お得プラン」も続々登場
TweetFacebook2021年10月19日 16:00 女性セブン
新型コロナウイルスの感染者の激減とともに、少しずつかつての日常が戻りつつある。街の人通りが増えて電車が混雑するようになり、飲食店で酒を酌み交わす人の姿が目立つようになった。なかでも急速に活気を取り戻しているのが「旅行」業界。東京都在住の40代主婦が驚いた顔で語る。

「10月末に家族旅行をしようと旅行代理店に電話したら、同じような申し込みが殺到していて、1週間近く来店予約が満杯とのことでした。いまは代理店に行くことすら難しいんですね。緊急事態宣言も出ていないので年末には2年ぶりの帰省を考えていますが、早めに動いた方がよさそうですね」

 全日空によると、10月の国内線の1日の平均予約者数は約5万人で、9月上旬より10倍に増えたという。

「JR東日本でも新幹線や特急など指定席の1日あたりの予約数が、10月に入ってからは9月末より4割増えました。旅行代理店やバスツアーの申し込みも軒並み急増しており、九州のある旅行会社は宣言解除後の予約数が前月同期で3倍になったそうです」(旅行代理店関係者)

 新型コロナで旅行や帰省ができなかったから、年末年始こそどこかに行きたい──そう計画する人は多いはずだ。

「でも、今年の年末年始は大変なんですよ」

 そう語るのは、トラベルジャーナリストの橋賀秀紀さん。

5346チバQ:2021/10/26(火) 16:24:56
「来年は元日が土曜日です。三が日が明けた4日の火曜日にはさっそく仕事始めをする人が多いはずで、カレンダー上の正月休みは最短といっていい。その期間に旅行者が集中すれば、予約はかなり取りづらくなる」

 橋賀さんが危惧するのは「国内旅行の過熱」だ。

「ワクチンパスポートがあれば隔離期間が不要という外国は増えていますが、いずれにせよ帰国時には10日間の自宅隔離を余儀なくされます。それを嫌がって海外旅行を避ける人が国内旅行に切り替えると、国内の人気スポットに人が集中するおそれがあります」(橋賀さん)

トラベルライターのYURIEさんは「とにかく早めの計画が肝心」と語る。

「緊急事態宣言の解除後、ホテルや飛行機の予約がすごいスピードで埋まっています。年末年始の人気プランや格安プランは早いもの勝ち。ソールドアウトも時間の問題です」

 いまを逃すと、二度と巡り合えないお得な旅行プランを早速チェックしよう!

宿泊代が半額になるキャンペーンも
 久しぶりの帰省や旅行とはいえ、なるべく費用は安く抑えたいもの。需要が増えてお値段が高騰しやすい年末年始でも、探しようによってはお得なプランが見つかる。橋賀さんが注目するのは、「自治体が助成する誘致キャンペーン」だ。

「たとえば富山県南砺市は、市の助成により、宿泊代が半額になるキャンペーンを行っています。合掌造りで有名な五箇山の民宿はそもそもの宿泊代が高いので、かなりおトクです。また福島空港は、空港利用者に当日5000円をキャッシュバックするので、帰省や旅行の際に利用するのもいい。福島空港からは大阪便と札幌便しか飛びませんが、福島までの電車代を考えても5000円バックは大きいはずです。

 注意すべきは、自治体のキャンペーンは助成金が底を突いた時点で終了すること。福島空港のキャッシュバックは2万6000人対象で年末年始まで持ちそうですが、早期に終了するキャンペーンも多いので、お目当ての自治体の情報はこまめにチェックしましょう」

 スマホ決済サービスの「PayPay」が地方自治体と連携する「あなたのまちを応援プロジェクト」を利用すれば、旅行先でかかる費用が抑えられる。

「プロジェクトに参加した地域のPayPay加盟店を利用すると最大30%がポイント還元されるキャンペーンで、北海道広尾町や埼玉県飯能市などでは12月末までキャンペーンが続きます。買い物や食事のほか、マッサージ店やガソリンスタンドなどで利用できるケースもあるので、PayPayのサイトをチェックしてほしい」(橋賀さん)

 実際に橋賀さんはこのプロジェクトを利用して、こんな「裏技」を使ったという。

「以前キャンペーンを実施していた東京都江東区では一部のコンビニにも特典が適用されました。そこでファミリーマートのチケット販売サービスを利用して、東京と名古屋を結ぶ2000円分のJTB高速バスチケットを購入しました。すると30%還元になり、600円も戻ってきました」

 鉄道系の優待プランも魅力的だ。

 なかでもJR四国の「setowa四国DC満喫きっぷ」は、12月28日までの土日を含む連続した3日間にJR四国および土佐くろしお鉄道の特急・普通列車の自由席が乗り放題で、大人9000円。1日あたり3000円で鉄道の旅を満喫できる。

「首都圏在住なら、小田急電鉄や東武鉄道の株主優待乗車証を使えば、日光・鬼怒川(栃木)などに格安で行けます。たとえば東武鉄道の株主優待乗車証は金券ショップで700円程度で購入でき、普通電車ならどこまでも行けるので、都内から鬼怒川まで往復1400円で行けます。始発から乗れば座れるので、普通電車でもそれほど苦痛はないはずです」(橋賀さん)

 旅行会社は、ホテルと新幹線や飛行機がセットになったお得なプランを用意。帰省を考えている人は交通費単体より宿泊付きツアーの方が安いこともあるという。今年は特に早く埋まりやすいので、旅行会社のホームページなどをこまめにチェックしたい。

※女性セブン2021年10月28日号

5347チバQ:2021/10/28(木) 08:38:12
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211027-OYT1T50355/
イベント「1万人」の上限を撤廃、定員5万人なら上限2万5000人に
2021/10/28 05:00
 政府は、新型コロナウイルス対策として東京など27都道府県で続けている大規模イベントの参加人数制限を緩和し、「1万人」の上限を撤廃する方針を固めた。11月からは全国で上限が「5000人」または「収容定員の50%以内」のいずれか多い方となる。定員が5万人の場合、上限はこれまでの1万人から、2万5000人に増える。

 28日にも専門家でつくる新型コロナ対策分科会にこの方針を示す。


 現在、スポーツやコンサートなどのイベントの参加人数は、全国で「5000人」または「収容定員の50%以内」の制限がある。これに加え、9月末に緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除された東京、大阪、福岡など27都道府県では約1か月の経過措置として、「上限1万人」が課されてきた。政府は全国的に感染状況が順調に改善しているとみて、27都道府県も他の20県と同じ制限まで緩和できると判断した。

5348チバQ:2021/10/28(木) 08:38:47
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139305
11月1日からイベントの1万人上限解除へ 50%以内は当面維持
2021年10月27日 20時21分
クライマックスシリーズの会場となる神宮球場
クライマックスシリーズの会場となる神宮球場

 政府が新型コロナウイルス対策で大規模イベントに求めている1万人の人数上限を11月1日から全国で解除することが27日、分かった。収容定員の原則50%以内に抑える措置は当面維持する。感染状況が比較的落ち着いていることから、今後さらなる制限緩和策を検討。条件付きで満員まで入場を認めることを含め、来月まとめる感染対策の「全体像」で示す方針だ。
 1万人の上限解除は、28日にも予定する新型コロナ感染症対策分科会に諮った上で決定する。9月末に緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を解除した計27都道府県に対し、経過措置として1万人の上限を設けていた。その後の感染状況を踏まえ、当初方針通り1カ月で経過措置を終えても問題ないと判断した。
 これにより、野球やサッカーなどのスポーツや人気バンドのコンサートといった大声を出すイベントでも数万人単位で開催できるようになる。例えば5万人を収容できる会場の場合、経過措置中の10月は1万人が上限だったが、11月からは2万5千人まで入場可能となる。(共同)

5349チバQ:2021/11/04(木) 08:33:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8eb74dc61b80a609cd273184e1f4867c1a545c0
ビジネスホテルの“無料朝食”、気になる原価は一体いくら? 激化する“朝食合戦”から見るホテルの今
11/4(木) 6:05配信

177
ITmedia ビジネスオンライン
ホテル朝食のあれこれ

 ホテルが朝食で特色を出そうとしていることは、宿泊者としてひしひしと感じる時がある。インバウンド活況時からコロナ禍という流れの中で露呈した宿泊施設の供給過多にあって、他の施設にない特色を出して差別化を図るのは当然。新たな施設の建設やリノベーションを施せば特色は強く打ち出せるが、コストはバカにならない。つまるところ朝食は差別化のアイテムとして取り組みやすい部分なのだろう。


 「ピーク」と「エンド」の経験が物事の印象を大きく左右する「ピークエンドの法則」がある。宿泊者からしても、ホテルステイで最後に体験したことの印象が良いとそのホテル全体がよく見えるものだ。そうした部分でもホテルが朝食に力を入れることはある種理にかなっていることのように思える。

 宿泊施設やホテルといっても多種多様。ホテルは「シティーホテル」「ビジネスホテル」「リゾートホテル」など、さまざまなカテゴリーがあり、われわれも旅のスタイルからホテルを選ぶときの基準にしている。では、宿泊施設ごとに朝食の特色はあるのだろうか。“高級”と言われるシティーホテルやリゾートホテルは豪華な朝食で、宿泊特化のホテルが簡素かというと一概にそうとは言えない。

 確かに元来はそうした傾向はあったのだろうが、ビジネスホテルでもハイクラスな施設が際立ち、“朝食合戦”が激化した結果、シティーホテルの領域に“浸食”するような豪華な朝食に接することも増えた。内容ばかりではない。これまで「シティーホテル朝食」の十八番であった卵料理を目の前で調理してくれるような“実演”をビジネスホテルでも見かけるようになった。

宿泊特化型ホテルの朝食も進化
 宿泊特化タイプだけど豪華なホテル、ビジネスホテルのようにサービスを割り切るシティーホテル、温泉ライクなビジネスホテルというように、ホテルカテゴリー自体もボーダーレス化していて、それは朝食も同様である。ホテルの格=朝食の内容(基本的にそうした傾向はあるものの)とは一概には言えないのがホテル朝食のいまである。

 高級ホテルやラグジュアリーホテルではないのに「えっ、こんな朝食を出しているの?」と感じるのは、高級ホテルに比べて宿泊料金も安い「宿泊特化タイプ」の朝食だろう。その進化はやはり気になるところだ。

 多様なサービスを提供するシティーホテルと比較して、宿泊特化タイプのホテルでは、特徴を打ち出せる部分は限られているので、利用者側も(もちろん施設の新しさや予算はあるとして)ホテルを選ぶ基準として、朝食を事前にチェックする人も多いのではないか。

 そんなゲストのニーズを充足させようと、一般的な宿泊特化タイプのホテルでも、地産食材やご当地メニューなど特色ある内容はいまやデフォルトになっている。

 一方、ローコストタイプのビジネスホテルの中には“無料朝食”をウリにするブランドもある。実際に体験してみると、豪華な食材が見られないのは当然だが、ご飯やみそ汁、数種のおかずといった温かいメニューもそろっており、時間の無いビジネスパーソンにとっては簡素にパパっと済ませられるのはうれしいとの声も強い。

 うまくニーズにマッチしていると感じる無料朝食だが、同じビジネスホテルでもハイクラスタイプになると前述したような「特徴的な有料朝食」が多々見られる。ハイクラスタイプのホテルが簡素な無料朝食を出していては、やはりホテルブランドとしてのイメージを毀損しかねず、当然の成り行きだろう。

5350チバQ:2021/11/04(木) 08:34:01
朝食込みでお得感を演出
 先ほどから“無料朝食”と表現しているが、無料朝食について記事を書くと「無料とはいえ宿泊料金に含まれているだけで厳密には無料ではない」というツッコミをいただく。その通りであるが、有料朝食との対比表現としての無料朝食というワードはホテル側でも打ち出している表現である。一方、有料朝食も、これは有料といえるのか? と感じる時がある。有料朝食は宿泊とセットで朝食付きプランとして売られているケースが多い。

 本来ならば、素泊まりの宿泊料金に朝食の定価を上乗せするからこそ“有料朝食”と表現するものだ。しかし、朝食付きプランを見ると、本来の朝食の定価は厳密に上乗せされておらず、かなり割り引かれているパターンが当たり前だ(時に有料なのにプランとして無料で付いてくることも)。“朝食を付けるとお得ですよ”というアナウンスにも見える。また、チェックイン時に「前日なら朝食券を安く買える」といった案内もよく見かける。

 宿泊客ではなく、朝食だけを食べに来るゲストは当然定価を支払うわけであるから、定価は朝食の価値を表明するある種“記号”的側面もあるのだろう。また、宿泊客へのサービスという面では、選ばれるホテルとなるための一つのアイテムとして力を入れる朝食をセットにしたプランでお得感も打ち出し、予約客数の増加につなげたいというホテル側の強い思いを感じる。

 ところで、ホテル朝食といえば「ブッフェスタイル」が定番で、事実人気がある。ブッフェスタイルを採用した場合、しない場合によるホテル側のコスト負担についてはここで触れないが、ホテルが朝食にどれくらいの原価をかけているのかは気になるところだ。

 ホテル朝食の今について前置きが長くなったが、今回は宿泊特化タイプのホテル朝食(ブッフェスタイル)について深掘りしたい。

ビジネスホテルの無料朝食の原価は?
 よくこうしたテーマに際して「原価率」という指標が用いられる。売り上げに対しての原価(食材費)ということになり、原価率30%が一般的な指標だとよく言われる。一方、ホテル朝食ブッフェにおいては、基本的に宿泊プランとして合わせ技で販売されていることから、原価率ではなくゲスト1人あたりの原価へブレークダウンして算出する必要がある。

 例えば、定価では1500円で販売しているものの、朝食付き宿泊プランの料金8000円のうち、1人あたりの朝食の原価は実際どのくらいを占めるのか? といった具合だ。ホテルが設定する客室単価とも関わってくる部分である。

 以前、本連載で「ホテル1室のアメニティー、清掃費用は一体いくら?  ホテルの気になる“原価”あれこれ」というタイトル(厳密には原価ではないが)で、ホテル1室のアメニティー費用といったコストを取材し執筆した。ホテル利用者にとって興味深いテーマということで反響をいただいた。

 朝食についてはホテルごとにかなり差異があり、事実、ホテルも注力する部分にしてその原価はアメニティーよりも興味深い部分かもしれない。もちろんアメニティー同様、ホテルとしては一般には開示したくない情報であるが故、取材は難航した。一方で複数の会社から回答を得ることができた。

 さて、ローコストタイプのビジネスホテルでよくある無料朝食からみていこう。

 関係者によると、無料朝食の原価は300円〜だという。これも朝食の内容同様にホテルによりけりで、かなりシンプルな朝食ホテルではさらに安価な設定もあれば、無料とはいえ内容を充実させているケースなどバラエティーに富み、「300円〜」という金額は一つの指標的数字といえよう。

 他方、ハイクラスタイプのホテルで、定価1000〜2000円で提供している有料朝食の場合の原価は、600〜800円辺りが多くみられた。少し充実させたホテルだと900円というところもあった。

 前述した一般的な原価率指標である30%と単純に比べてみると、かなり高いことが分かる。「朝食でもうけようとしてはいけない、泊まっていだたくためのアイテムなのだ」というホテルのスタンスが見えてくるようだ。

 そんなホテルの朝食原価あれこれであるが、エリアによって特色があるケースも。“ホテル朝食戦争”などという表現でセンセーショナルに報じられているのが、北海道のホテル。特徴的なのが、コストのかかる「海鮮食材」を出している点。ビジネスホテルから高級リゾートホテルまで、豪華な“海鮮勝負”といった様相を呈している。連載後編では北海道のホテルで見た驚きの朝食原価について述べていきたい。

瀧澤信秋(たきざわ のぶあき/ホテル評論家 旅行作家)

ITmedia ビジネスオンライン

5351チバQ:2021/11/11(木) 08:43:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b9f951cb378e5a3e2d950a341a4512225e3f5ca
GoToトラベル、再開は22年1月以降 政府が方針固める
11/11(木) 2:51配信
毎日新聞

 政府は、旅行需要喚起策「GoToトラベル」について、来年1月以降に事業を再開する方針を固めた。新型コロナウイルス禍で打撃を受けた観光業者などは早期再開を求めているが、コロナの重症化を防ぐ経口薬が年内に実用化されるかを見極める必要があると判断した。再開時は、ワクチン接種や検査の陰性証明を活用する方針だ。


 GoToトラベルは、個人の旅行代金を政府が助成する事業。2020年7月にスタートしたが、コロナの感染拡大に伴い、同年12月に停止している。岸田文雄首相は10日夜の記者会見で、再開について「ワクチンや検査を活用し、より安心安全な制度を作る。抜本的に見直し、感染状況をしっかり見極めて時期を決めたい」と述べた。

 政府は年内の経口薬の実用化を目指している。来年1月になれば、高齢者への3回目のワクチン接種も本格化する。政府関係者は「コロナの感染対策に向けた重要なパーツがかなりそろってくる」と語る。

 昨年のGoToトラベルは、利用者が大手ホテルや土日に集中したとの指摘がある。それを踏まえ、再開するGoToは、中小ホテルや旅館への宿泊、平日の利用に特典が増すような制度に改める方針だ。【藤渕志保、川口峻、李舜】

5352チバQ:2021/11/17(水) 08:09:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb0e88829d24501e53da4a12b10c7be64482a350
年内の再開は見送りへ…『GoToトラベル』前回とはココが違う 割引率や旅先で使えるクーポン券どうなる
11/16(火) 21:43配信


 政府は「GoToトラベル」について年内の再開を見送り、2022年2月ごろの方向で検討しています。

 12月から始まるワクチンの3回目接種や、年内に実用化を目指す飲み薬の進捗状況を見極める必要があるということです。

 期間については、夏休み前の6月までで検討されています。

 旅行代金などの補助内容はこれまでは、旅先で使えるクーポン券を合わせると、一人1泊2万円を上限に旅行代金の半額の補助が受けられました。しかし再開される「GoToトラベル」では、補助の上限が一人一泊1万3000円に引き下げられるということです。


 具体的には旅行代金の割引率が引き下げされ、上限が1万円になります。また、旅行先で使えるクーポン券については、利用が休日に集中するのを避けるために、平日3千円、休日を千円の定額で調整しているということです。

 このほか、前回のキャンペーンでは高級ホテルに顧客が流れる傾向があったことから、今回は偏りを無くすため、中小の旅館やホテルの割引率を高くすることも検討されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d10bd287e1346de4655cbcebcf088fa6a8776d6
GoToトラベル、1月中旬にも再開…割引額は上限1万円に引き下げ検討
11/14(日) 5:00配信
 政府が、昨年末から中断している観光支援事業「Go To トラベル」について、早ければ来年1月中旬に再開する方向で調整していることがわかった。旅行代金の割引額は、これまでの上限1万4000円を1万円に引き下げる方向だ。再開時期は、新型コロナウイルスの感染者数の推移や、治療薬の効果などを見極めながら最終判断する。

(写真:読売新聞)

 複数の政府関係者が明らかにした。従来の制度は、1人1泊あたり旅行代金の35%(上限1万4000円)の割引を受けられる仕組みだ。高級ホテルに顧客が流れる傾向があり、中小事業者には恩恵が薄いとも指摘されてきた。政府は再開にあたり、30%(上限1万円)に引き下げる案を検討している。

 宿泊先の地域で使う想定で旅行代金の15%分が配布されたクーポン券は、平日3000円、休日1000円の定額制とする方向だ。休日に集中しがちな旅行を、平日に促す仕組みに改める。使用可能な期間もゴールデンウィーク(GW)は対象外として、GW以降は補助率を下げ、夏休み前に終了する段取りだ。

 菅内閣では、感染拡大の局面で事業を継続したことに批判が集まり、昨年12月末に全国一斉停止に追い込まれた。経口薬(飲み薬)は年内に約20万回分が医療現場に届く見込みだが、政府は「第6波」の感染拡大の兆しの有無を注視している。岸田首相も10日の記者会見で「感染状況をしっかり見極めて(再開)時期を決めていきたい」と述べ、慎重に判断する考えを強調した。

5353チバQ:2021/11/19(金) 08:46:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3a5dca83f5917a902dfc4f10652c324d5cc6436
【独自】旅行「県民割」を隣接県に拡大、政府経済対策で…ワクチン証明など条件
11/19(金) 5:00配信

12
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 政府は、都道府県内の旅行を促す割引キャンペーン(県民割)について、隣接する都道府県からの旅行も支援対象に加える方針を固めた。新型コロナウイルスの新規感染者が減っており、旅行業界への支援を強化する。新たな経済対策の一環として19日にも発表する。

 「Go To トラベル」の地域共通クーポンが使える地域を想定している。例えば、青森県が県民割を行う場合は、岩手、秋田の両県と北海道も対象となる。ワクチン接種証明やPCR検査の陰性証明を活用することなどを条件とする。

 県民割は、停止されたトラベル事業の代替策として導入された。1人1泊あたり旅行代金の最大50%(上限5000円)の割引が受けられ、地域の飲食店や交通機関で使えるクーポンを最大2000円もらえる。

5354チバQ:2021/11/19(金) 10:53:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/376df6a2ef9f45ffa430f915f585273aacc50bc
GoTo割引、上限1万円に減額 クーポンは定額化、平日3千円
11/18(木) 20:13配信

共同通信
「Go To トラベル」見直しのイメージ

 政府は18日、観光支援事業「GoToトラベル」の見直し案を固めた。宿泊旅行の場合、代金の割引上限を1万4千円から1万円に減額、旅先の飲食や土産物購入などで使える地域共通クーポンは定額化し平日3千円、休日千円とする。事業再開は来年2月ごろを想定、利用者には新型コロナウイルスのワクチン接種済証や検査の陰性証明の提示を求める。


 トラベル事業は割引額が大きくなる高級宿の人気集中が指摘されており、割安な宿にも恩恵が行き渡るようにする必要があると判断。見直し後は、割引を旅行代金の35%分から30%分に減らし、上限も1万4千円から1万円に引き下げる。

5355チバQ:2021/11/19(金) 21:52:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/f55363889c39aabb878064a67974599dd09608f2補助減額、GoToトラベル再開へ 最大2万円を1万3000円に
11/19(金) 20:13配信

53
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
GoToトラベルのウェブサイト

 観光庁は19日、2020年12月から停止している旅行需要喚起策「GoToトラベル」について、補助する額を従来の最大2万円から再開後は1万3000円、22年のゴールデンウイーク(GW)後はさらに1万1000円に減額すると発表した。再開時期は来年1月中旬以降となる見通しで、7月下旬まで実施する方向で調整する。

 19日に決定した政府の経済対策にも同事業などの再開が盛り込まれた。同庁の和田浩一長官は記者会見で、再開時期について「年末年始の感染状況を確認して決めたい」と述べ、再開は早くとも年明け以降になるとの見通しを示した。

 停止前は旅行代金の35%を上限1万4000円まで割引したうえで、訪問先で使えるクーポン券も旅行代金の15%分、上限6000円相当を配布していた。再開後は割引率を30%、上限1万円に引き下げるほか、クーポン券は平日3000円、休日1000円の定額制とする。

 繁忙期のGWは補助の対象外とすることも発表。GW後は実施の主体を国から都道府県に変更したうえで割引額は最大8000円、クーポン券は最大3000円に引き下げる。

 GoToトラベルは20年7月に始まったが、国内の感染拡大を踏まえ20年12月に中断され、凍結状態が続いていた。緊急事態宣言の全面解除を受け、旅行業界からは早期再開を求める声があがっていた。【中津川甫】

5356チバQ:2021/11/19(金) 21:53:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/643131d527d94168c8ee908a2cdbdfae63a62180
GoToトラベル再開は年明け以降、観光庁が指針を発表、利用条件にワクチン接種・陰性証明、割引上限は1万円に
11/19(金) 21:12配信

5
この記事についてツイート
この記事についてシェア
トラベルボイス
GoToトラベル再開は年明け以降へ

政府は2021年11月19日、財政支出55兆円を超える経済対策を閣議決定した。これを受けて、観光庁は今後の観光需要喚起策の考え方を発表。地域観光事業支援(いわゆる県民割)の対象範囲拡大とGoToトラベル再開に向けた道筋を示した。

GoTo再開は年明け以降になる見通し。今後、感染状況を踏まえて年末年始の感染状況を確認しながら、再開の準備を進める。まずは、「ワクチン・検査パッケージ」の活用を前提とした県民割の支援対象を近隣圏域(地域ブロック)に拡大。支援期間を2022年3月10日宿泊分(3月11日チェックアウト)に延長する。

▼新たなGoToトラベル事業、旅行2週間後の健康状態を調査

観光庁の示した新たなGoToトラベル事業の大きな変更点は、「ワクチン・検査パッケージ」の活用が前提となること。ワクチン接種証明または陰性証明を利用条件として設定した。

感染防止策として、旅行後2週間以内にGoTo利用者が陽性になった場合、その報告や旅行中の行動履歴を記録することを利用条件とする。また、GoTo事務局は旅行2週間後の健康状態に関する抽出調査を実施する。

また、中小事業者への配慮として低価格帯の実質的な割引率を引き上げる。割引率は段階的に引き下げるものとし、ゴールデンウイーク後は都道府県による事業に転換。地域の実情に応じて割引率を設定する方針だ。旅行需要の平日への分散を目的に地域共通クーポンの平日上乗せ、地方観光の支援のために交通費を含む旅行商品の割引上限を引き上げる。

具体的な割引率は、昨年実施時の割引率35%(割引上限1万4000円)から交通付き商品を30%(同1万円)に引き下げ。GW後から夏休みまでは20%(同8000円)を上限とする。交通付でない商品の割引上限はGWまでは7000円、GW後は5000円とした。

地域共通クーポンは、昨年実施時の旅行代金15%から一律の金額に。平日は夏休みまで3000円、GWまでの休日は1000円としている。

トラベルボイス編集部

5357チバQ:2021/11/20(土) 19:19:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/35e5928e412c61ecb0179156b9e710a86b506a11
自粛明け、金沢駅に人波 北陸新幹線東京発12本満席
11/20(土) 16:01配信

北國新聞社
大勢の観光客でにぎわう新幹線改札口=20日午前10時52分、JR金沢駅

 週末の20日、JR金沢駅では北陸新幹線や特急を使った多くの利用者が降り立ち、コンコースに人があふれた。JR西日本金沢支社によると、東京発金沢行きの「かがやき」「はくたか」の指定席は、午前中を中心に12本が満席となった。新型コロナの感染者が全国的に減少する中、自粛明けで金沢旅行に訪れる観光客の姿が目立った。

 午前11時ごろには18分間に3本の新幹線が到着し、改札前は30分近くにわたって行列ができた。鼓門前では写真撮影する若者の姿が見られた。

 東京都目黒区の会社員坂東塁さん(36)は家族4人で新幹線の早割を使って金沢を訪れた。東京駅から金沢駅までほとんど席が埋まっていたといい、「コロナ前よりも人が多いように感じる」と話した。

 石川県金沢駅観光情報センターによると、センターの利用者は観光支援事業「Go To トラベル」があった昨年の7割程度にとどまるものの、10月以降は週ごとに1、2割増えている。柴田直樹所長は「年末にかけてさらに人が増えてほしい」と話した。

  ●県内青空広がる

 20日の石川県内は高気圧に覆われ、爽やかな青空が広がった。正午までの最高気温は金沢17・3度、輪島15・2度と平年を1〜2度上回った。金沢地方気象台によると、県内は午後も晴れや曇りとなる。

5358チバQ:2021/11/21(日) 22:30:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/b324b86847927503361106ffea17bdd751ecbb9c
京都・嵐山、紅葉見頃でどっと人波 世界遺産・天龍寺で鮮やかカエデ300本
11/21(日) 7:31配信

京都新聞
紅葉が見頃を迎え、大勢の人でにぎわう天龍寺(20日午前11時17分、京都市右京区)

 秋が深まる京都で、紅葉が日に日に鮮やかさを増している。陽気に包まれた20日、京都市右京区の嵐山一帯は、移ろいゆく季節を満喫する大勢の観光客でにぎわった。


 世界遺産の天龍寺では、境内にある約300本のカエデが見頃を迎えた。嵐山を借景にした庭園の池には、真っ赤に染まったカエデや錦秋の山並みが映り込み、多くの人がベンチに座って眺めたり、カメラを向けたりしていた。

 天龍寺によると、木々の色づきに合わせるように参拝者が増加。先週末は1日7千人近くが訪れ、好天にも恵まれた今週末はそれ以上が見込まれるという。

 家族4人で参拝に訪れた団体職員の女性(38)=埼玉県川口市=は「紅葉シーズンに天龍寺に来たのは初めて。とてもきれいで、良い気分転換になった」と笑顔を見せた。

5359チバQ:2021/11/22(月) 13:27:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b52ee33409364206e20b92f7f65c2ec432c17b
緊急宣言解除1カ月 茨城、「リベンジ消費」じわり 宿泊や商業施設
11/12(金) 6:00配信

茨城新聞クロスアイ
来店客でにぎわう京成百貨店の化粧品売り場=水戸市泉町

■年末商戦、一層の集客期待
緊急事態宣言の解除から1カ月がたち、抑えられた消費意欲が高まる「リベンジ消費」が茨城県内でじわりと広がっている。商業施設やホテルなどは需要の取り込みに向けた動きを強める。感染状況が落ち着いた状況が続く中、年末商戦に向けた一層の集客に期待を寄せる。

「10月になって流れが変わった」。水戸市泉町の京成百貨店の担当者は、宣言解除後のにぎわいぶりに目を見張る。「我慢していたお客さまが一気に来店している」

外出機会の増加を背景に洋服や靴、バッグ、化粧品が売れ筋となり、いずれも前年同月の売り上げを上回る好調ぶりを見せる。旅行予約を受け付けるカウンターは、近場の旅行や国内を巡るクルーズ船の需要で回復傾向にある。10月の利用客数は前月比14・6%増。高齢客が戻りつつある一方、コロナ禍の遠出を控える動きで急増した20、30代の利用客も堅調を維持している。

化粧品売り場を訪れたひたちなか市の会社員女性(23)は「宣言前よりもお金を使う」と打ち明ける。京成百貨店での買い物や、茨城県近郊に車で出掛ける機会が増えたという。

商業施設「あみプレミアム・アウトレット」(阿見町)も客足は回復しつつある。運営する三菱地所・サイモン(東京)によると、10月の売り上げは20、19年の同月に比べ、「そんなに変わらない。戻ってきている」。12日には冬のセールを始め、さらなる集客を図る。

星野リゾート(長野県軽井沢町)が運営するホテル「BEB5(ベブファイブ)土浦」(土浦市)は、県内の身近な旅行を楽しむ「マイクロツーリズム」をコロナ禍で推進してきた。宣言下では県民の利用が中心だったが、10月中旬以降は「県外の方の利用が目立つようになった」(大庭祐太総支配人)。

県の宿泊促進事業「いば旅あんしん割」の後押しで県民のリピーターも見られる。今後はリベンジ消費の取り込みに向けた宿泊プランの準備を急ぐ。

茨城交通(水戸市)は県内と首都圏を結ぶ高速バスの10月の利用客が前月比1・5倍に伸び、前年同月も若干上回った。週末や金曜の夜には増発便を出すこともあり、6日には水戸-仙台線をしばらくぶりに再開。同社の担当者は「回復の兆しが見えた」と話す。

一方、観光バスは遠足や修学旅行、部活動など教育関係を中心に需要が戻りつつあるものの、一般団体の動きが鈍いままだ。今後、旅行商品の販売に注力する考えだ。

マーケティングリサーチ会社のクロス・マーケティング(東京)が全国の2500人を対象にした新型コロナ生活影響度調査(10月22〜24日)によると、直近1週間の新型コロナに対する不安度は前回(9月)に比べ9ポイント低下の28%となり、昨年3月以降で過去最低となった。同社は感染者数の大幅な減少から宣言解除に向かったことで「一気に不安度は低下した」としている。

茨城新聞社

5360チバQ:2021/11/25(木) 07:43:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e77fc3ef5e2f57e46e9ded3fed5b26002ead98
【独自】旅行補助「都民割」、都が再開の方向で調整…「GoTo」と同時も検討
11/25(木) 5:01配信
読売新聞オンライン
東京都庁

 東京都は、新型コロナウイルスの感染拡大で昨年11月から停止していた独自の旅行代金補助事業「もっと東京」(都民割)を再開する方向で調整に入った。政府の観光支援策「Go To トラベル」と、再開時期を合わせることも検討している。

 都民割は、昨年10月下旬にスタートした。都民が都内を旅行した際に、宿泊の場合は1泊5000円、日帰りでは2500円を一律に補助していたが、感染拡大を受けて11月下旬から取り扱いを停止していた。

 都関係者によると、再開後の都民割も、補助額を以前と同程度とする案を軸に調整が進んでいる。都内の感染状況は抑えられているが、人の移動が活発化する年末年始の感染拡大を避けるため年明け以降の再開とし、引き続き「Go To トラベル」との併用を認める方向だ。

 都はまた、新型コロナワクチンの3回目接種に向け、大規模接種会場を開設することも検討中だ。近く、これらの事業費を盛り込んだ補正予算案を発表する方針。

5361チバQ:2021/11/25(木) 15:15:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e5e7a2ea689fd91dc13bed0d10b1cc639096cb7
栃木のスキー場「生き残らせて」 コロナ直撃、隣県の助成策追い打ち
11/25(木) 12:30配信

6
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
福田富一知事(右)に陳情書を手渡す吉岡厚志・ハンターマウンテン塩原総支配人=栃木県庁で2021年9月27日午前11時31分、御園生枝里撮影

 ウインタースポーツのシーズン到来を前に、栃木県内のスキー場関係者の表情はさえない。昨季は新型コロナウイルスの影響で利用客が大幅に減少。今季も収束の見通しが立たないのに加え、リフト券半額などの助成策がある他県に利用客が流れるのではないかという不安があるからだ。業界は県に支援を要望したが、県の反応は鈍い。スキー場関係者からは「生き残れるようにしてほしい」と切実な声が漏れる。【湯浅聖一、御園生枝里】

 「大変残念ですが、ご理解いただければ幸いです」。首都圏最大級のゲレンデが売りのスキー場「ハンターマウンテン塩原」(那須塩原市)は24日、ホームページで当初予定していた27日のオープン延期を発表した。10日に人工降雪機の試験運転を実施し、気温が下がり次第、本格的なゲレンデ造りを始める予定だったが、必要な積雪量を確保できなかった。新型コロナの影響を受け、姉妹施設「マウントジーンズ那須」(那須町)でも2コース減らして5コースに、リフトも2基を運休することになり、中條健一支配人に高揚感は見られない。

 このような営業規模の縮小は同スキー場だけではない。「エーデルワイススキーリゾート」(日光市)も昨季に続いて週1回の定休日を設け、シーズンパスの販売も中止にした。関係者は「運営はコロナの感染状況次第。『第6波』も予想され、先が見えない」と頭を抱える。

 各スキー場とも感染防止対策には万全を期しているものの、緊急事態宣言の発令や外出自粛などで厳しい運営を強いられている。県スキー場運営協議会の会長で、ハンターマウンテン塩原の吉岡厚志総支配人は「新型コロナの影響が2シーズン続いており、県内スキー場の利用者が大分減っている」と現状を吐露する。

 同協議会によると、コロナ禍前の2018年度は県内五つのスキー場に計約45万5000人の利用客が訪れたが、20年度は約29万6000人と約35%減。少雪だった15年度の約39万6000人を大幅に下回り過去最低となった。家族層や修学旅行の減少が目立ち、半分以下に落ち込んだスキー場もあるという。

 さらに不安に追い打ちをかけたのが、隣県の助成策だ。新潟県はリフト1日券を最大3500円、スキーやウエアなどのレンタル一式を同5500円割り引く「ONI割キャンペーン」を実施。福島、長野両県も、それぞれ20〜22歳や県民を対象にリフト1日券を500円〜半額にする補助事業を打ち出した。ハンターマウンテン塩原の中條支配人は「助成のない栃木は利用客の選択肢に入らなくなる」と気をもむ。

 危機感を抱いた同協議会の関係者らは9月、県庁に福田富一知事を訪ね、リフト券の購入助成や、最寄りの駅などから送迎するシャトルバスの補助などを要望した。知事は「窮状は察するが、誘客に困難を来している事業所は多い」とスキー場だけへの支援は困難との見方を示し、県民の県内旅行の料金を割り引く事業「県民一家族一旅行」の地域限定クーポンをリフト券購入に使えるようにすることを提案した。

 中條支配人は、県民一家族一旅行の効果に懐疑的だ。期間が12月末までで、しかも宿泊旅行で地域限定クーポンは1人2000円のためリフト代も賄えず、「パンチが弱い」という。

 また、スキー場の経営が悪化すると、施設内のレストランなどと取引している食材業者や土産物店などへの影響も必至だ。中條支配人はため息をつく。「私たちは地域経済の活性化にも寄与している。行政にはそういうところも見てほしい。企業努力にも限界がある」

5362チバQ:2021/11/26(金) 09:55:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/33750e6531781608da63153742ee86c5e470b93e
親会社社長ら逮捕のホテル、全員が自主退職へ 無報酬で営業を継続
11/26(金) 9:14配信


朝日新聞デジタル
淡島ホテル=2021年11月24日午前9時54分、沼津市、和田翔太撮影

 運営会社の親会社社長らが破産法違反容疑で逮捕され、事実上経営破綻していた「淡島ホテル」(静岡県沼津市)の従業員約80人全員が11月いっぱいで自主退職することがわかった。失業保険などを得て生活を立て直し、ホテル再開につなげるのが目的。近く、再開に向けた事業計画などを発表する。

【写真】支配人らには運営会社から一方的な解雇通知書が届いた

 同ホテルをめぐっては、元運営会社の親会社社長ら5人が破産を申し立てたホテルの借地権などを別の会社に移したように装って債権者に不利益を与えたとして、破産法違反(詐欺破産)の疑いで逮捕された。うち二人は今月上旬に同罪で起訴されている。

 関係者の逮捕を受け、ホテルの運営は事実上破綻(はたん)。9月からは従業員の給与が一切支払われなくなった。ホテルの運営資金も振り込まれなくなり、取引先への支払いも滞っていた。

 債権者の会の原和良顧問弁護士によると、取引先への未払い額は3千万円に上るという。すでに受けていた予約客らに対応するため、ホテルは現金収入などをやり繰りし、有志の従業員が無報酬で営業を続けてきた。

 男性支配人(39)ら数人には、運営会社から一方的な解雇通知が届いた。それでも支配人らは、予約客らに対応するため営業を続けてきた。

朝日新聞社

5363チバQ:2021/11/27(土) 14:08:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd3d7b7d7635cadb4eaa657e435c388ad008a76
京都の観光事業者「Go To」再開をどう見る 交錯する期待と懐疑
11/27(土) 10:01配信

京都新聞
紅葉が見頃を迎え、多くの観光客でにぎわう清水寺周辺(19日、京都市東山区)

 政府が観光支援事業「Go To トラベル」の再開を含む経済対策を19日に決定したことを受け、京都の観光事業者から歓迎の声が上がった。長引く新型コロナウイルス禍に苦しむ業界は、観光消費を大きく持ち上げた前年のGoTo効果の再来を渇望する。だが宿泊料金が高い宿泊施設に利用が集中した従来の仕組みは大きく変わらず、幅広く恩恵が及ぶかは見通せない。


 「再開を待ち望んでいた」。ホテル日航プリンセス京都(京都市下京区)の担当者は、大きな期待を寄せる。再開時期として有力視される2月は京都で観光客が落ち込むオフシーズンに当たるため、「GoTo効果で利用が伸び、来春の桜のシーズンまで勢いを持続できれば」と望む。

 GoToは、感染拡大に伴って昨年末から全国で停止されたままだ。この1年は緊急事態宣言が繰り返し発令され、ホテルや旅館は宿泊客の低迷に耐えてきた。感染「第5波」が収束し、紅葉の見頃を迎えた現在は客室稼働が週末を中心に持ち直しているが、本格回復には至っていない。

 政府は、高価格帯ほど旅行代金の割引率が高かった従来のGoToの仕組みを改める。宿泊割引の上限額は1万4千円から1万円に、割引率も最大35%から30%にそれぞれ引き下げる。利用も休日に集中していたため、宿泊時に配布される地域共通クーポンも平日を高額に変える。

 観光地の土産店などもクーポンへの期待は大きい。東山区の清水寺近くで土産店を営む中条善夫さん(70)は「緊急事態宣言が解除され、京都に修学旅行生が戻ってきた。クーポンが平日に利用しやすくなるのは大きい」と喜ぶ。

 一方、料金の安い簡易宿所などは、再開するGoToに懐疑的だ。京町家を改装したゲストハウス「まくや」(上京区)を営む京都簡易宿所連盟代表の岡野光郎さん(36)は「割引の上限が1万円に引き下げられても効果は期待できない。同じ業種なのに救済の対象から外れたように感じる」と落胆する。

 昨年のGoToは、開始後に利用対象が縮小されるなど急な制度変更が多く、事業者は煩雑な給付手続きを強いられた。京都市内のホテル担当者は「昨年は停止の発表が突然だったため、人員を急きょ増やしてキャンセルの対応に追われた。準備を整えるため、早く再開時期を示してほしい」と訴える。

5364チバQ:2021/11/29(月) 08:30:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/9af25e693635823c05ffcc8739f5c7a44e74ab29
温泉街での忘年会、市が半額出します 旅行者OK、ただし21時まで
11/28(日) 11:55配信
朝日新聞デジタル
昨年オープンした天童温泉屋台村「と横丁」=2020年1月、山形県天童市、宮谷由枝撮影

 温泉街で知られる山形県天童市は、市内で忘年会を開く人に、代金の半額(1人あたり上限3千円)を助成する事業を始める。参加者が市外、県外の人でもオーケーだ。名付けて「忘年会応援!天童大復活祭。」。コロナ禍で低迷する飲食店の現状に、一区切りつけてもらいたいという。

 事業に参加する宿泊施設や飲食店で、12月に開く忘年会が対象。前日までに1人5千円以上の1次会プランを5人以上で予約し、午後9時までに宴会を終えるのが条件だ。2万5千人の利用を見込み、予算7500万円を用意した。

 忘年会の幹事さんが店に代金を支払い、引き換えに利用証明書をもらう。通帳のコピーと一緒に市に提出すると、後日、助成金が振り込まれる仕組みだ。

 「2次会応援」の事業もある。午後9時以降も営業しているスナックなどには、感染防止対策といった条件を満たせば、1店10万円を給付する。200店分を予定している。

 問い合わせは市商工観光課(023・654・1111)。(三宅範和)

5365チバQ:2021/11/29(月) 21:22:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb932085d5b74aae45662d1756e05932e33543e
京都、紅葉シーズン人出増加 観光地は昨年比でも4割増
11/29(月) 20:51配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
多くの人が行きかう京都河原町駅周辺=29日午後、京都市(渡辺恭晃撮影)

京都市内の主要駅と繁華街の11月最後の週末の人出が、緊急事態宣言の解除から約1カ月がたった10月末と比べて増えていることが29日、スマートフォンの位置情報のデータから分かった。観光地では、昨年同時期より増加しており、飲食店への制限が緩和されていることも影響したとみられる。

ソフトバンク子会社アグープのデータを基に、産経新聞が京都駅▽京都河原町駅▽清水寺・高台寺▽嵐山-の4地点で、日中(午後3時台)と夜間(同9時台)の人出を分析。紅葉の見頃を迎えた週末(27、28日)と、先月末(10月30、31日)の同じ曜日同士でそれぞれ比較した。

4地点ではいずれの曜日・時間帯でも人出が増えていた。各地点別で最も増加率が高かったのは、京都駅で約30・5%(28日夜間)、京都河原町駅で約21・6%(27日夜間)。観光地では、清水寺・高台寺で約144・6%(28日日中)、嵐山で約150・6%(28日日中)を記録した。

特に増加率の高かった清水寺・高台寺と嵐山の両観光地は、昨年同時期と比べても増加していた。同様に分析すると、清水寺・高台寺も29日日中で昨年同時期の約44・7%となり、嵐山は29日日中に約50・2%となっていた。(森西勇太)

5366チバQ:2021/11/30(火) 08:10:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/43fe640a95d99e2b8808f21cef4188f441a84fdd
コミケ客に人気のホテルが営業休止へ 年末から3月まで予定、振替対応などは「調整中」
11/29(月) 19:51配信

856
この記事についてツイート
この記事についてシェア
J-CASTニュース
左手が東京ベイ有明ワシントンホテル、中央の建物が東京ビッグサイト

 東京ベイ有明ワシントンホテル(東京都江東区)が2021年の年末から来年春ごろまで営業を休止するとの情報が拡散し、ホテルの近隣で開催されるイベント「コミックマーケット(以下コミケ)」参加を予定しているユーザーの間で動揺が広がっている。

 J-CASTニュースの11月29日の取材に対し、東京ベイ有明ワシントンホテルは12月20日から22年3月31日まで営業を休止する見込みだと回答した。

■「振替等の対応を丁寧に行っていきます」

 ツイッターで11月27日、東京ベイ有明ワシントンホテルが年末から来春にかけて休止するという情報が拡散された。自治体からの要請に伴い、ホテル一棟借り上げによる施設提供を行うため、営業を休止するという内容だ。

 ホテルは国内最大級の展示場・東京ビッグサイト(東京都江東区)近隣に位置し、同所で開催されるイベントのために宿泊を予定していた人々の間で動揺が広がった。

 12月30日から31日にかけては、世界最大級の同人誌即売会であるコミケが開催されるため、イベントスタッフや参加者の宿泊地がなくなってしまうのではないかと心配する声も上がっている。

 東京ベイ有明ワシントンホテルは取材に対し、休止が見込まれる期間に宿泊を予定している人々に対しては、個別に対応を調整中だとしている。

「お客様を第一に考えながら、宿泊を提供するのが我々の責任だと考えておりますので、ご予約されているお客様に対しては、きちんと連絡を取りながら振替等の対応を丁寧に行っていきます」

5367チバQ:2021/11/30(火) 20:15:13
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-211130X998.html
年末年始の感染状況見極め=GoTo再開で岸田首相
2021/11/30 16:15時事通信

 岸田文雄首相は30日、首相官邸で浜野浩二日本旅館協会会長らと面会し、観光支援事業「Go To トラベル」の再開について、人の移動が増加する年末年始の新型コロナウイルスの感染状況を見極めて判断する考えを示した。

5368チバQ:2021/12/01(水) 07:10:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/76ef707367b9bf1b85e6fa1bc9a4eacc6d89249b
「若者たちがラブホ代わりに」コロナ禍で値下げしたホテルの誤算
11/30(火) 15:55配信

494
この記事についてツイート
この記事についてシェア
週刊SPA!
※写真はイメージです。以下同(Photo by Adobe Stock)

 新型コロナウイルスの影響でインバウンド業界は大打撃を受けた。ホテルもそのひとつだ。

 坂本さん(仮名)は、東京都内のホテルに勤務して約6年になる。以前は客の9割が外国人で、90%以上の稼働率を誇るホテルであったが、昨年の2月頃から客足が遠のいた。上層部の判断で4月から8月まで丸々5か月間に渡って休業になったという。

 そして現在、再起をはかるべく“苦肉の策”で奮闘していたそうだが、予想以上に困ったことになってしまったのだとか……。

都内ホテルの“苦肉の策”が「悪夢の始まり」
「少しずつ客足が戻ってきていたのですが、コロナ禍のマイナスは大きい。空いている部屋にだれも客が入らないよりはマシということで、通常1万円の部屋を苦肉の策で3500円に下げました。でも、それが悪夢の始まりでしたね……」

 数ヶ月前より宿泊料を半額以下まで安くした。その結果、とんでもない現象が起こる。

若いカップルがラブホ代わりに
「まずは、若いカップルがラブホテル代わりに使い始めました。リーズナブルだし、出入りも自由だし、そうなりますね。挙げ句の果てに、若者たちのグループがパーティーをするようになって。部屋で大騒ぎするんです。注意しても聞き入れてもらえず、出て行ってもらいました」

 坂本さんは「値段を安くすると、客層が悪くなる」と説明する。たしかに、某高級ホテルはコロナ禍で大打撃を受けても決して値段を下げなかった。

 悪夢はこれで終わらない。

値下げ以降、逮捕者が続出
「それだけじゃなく、ここ数ヶ月で逮捕者が続出、変死者まで出ました。今までは1年に一人、逮捕者が出るぐらいだったので、本当に異常ですね」

 大まかにエピソードを紹介していこう。
 
 よくロビーで電話をしていた中年男性。「飛ばし」「オンナ」などの言葉から怪しいと思っていたが、案の定、外で捕まった。部屋に置いてあった荷物は預かったままだ。

警察から「宿泊者の身柄を預かっている」
 あるときは警察が突然ホテルにやってきて、若い男が連行されたこともあった。

 また、あるときは生活安全課から電話が入り、「宿泊者の身柄を預かっている」と言われたこともあった。

 その男は長期滞在しており、料金は先に支払ってもらっていたので部屋はそのままになっている。

ホテルの備品が盗まれる
 ホテルが実害を被ることもあるという。

 60代の男がチェックアウトした後、シャンプーのボトルやコップなど、部屋の備品が盗まれていることに気づいた。なぜかドライヤーだけはそのままだったというが、坂本さんは男の行動を防犯カメラでチェックした。

 すると、フロントにスタッフがいないときを狙って、パソコンや備品などを持っていこうとしているのだ。結局、パソコンは固定されていたことから諦めたようだが、後日、警察から「ホテルで物を盗まれていませんか?」と連絡が入る。どうやら窃盗で捕まったらしい。  

 もちろん、男の不審な行動や備品の盗難について報告。つい先日、その男から謝罪文が届いたそうだ。

 そんな苦難続きのホテル。

「あ、変死者が出た部屋についてですが、供養してクリーニングを完了した後、今は普通に使っていますよ」

現在は値上げ「客層を良くしたい」
 宿泊料金を安くすると客層が悪くなることはわかったが、坂本さんの表情は少し明るい。

「悪い出来事が続きましたが、ようやく緊急事態宣言が解除され、お客様が戻ってきました。宿泊料を1万円弱まで値上げして、客層を良くしたいですね。これまでのマイナスぶんを取り返さなければならないので一刻も早く本来の外国人客が来るようになってくれたらうれしいのですが、もう少しの辛抱でしょうか」

<取材・文/浜カツトシ>

日刊SPA!

5369チバQ:2021/12/01(水) 11:12:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f219827438e3c17c594c7460d9ddb8c3e75b069
京都で高級ホテルが続々開業 観光客の急回復を予想 集客競争、再び激化へ
12/1(水) 10:31配信

京都新聞

1
/
4

ロク・キョウトのスイートルーム(京都市北区)

 新型コロナウイルス禍の収束を見据え、京都市内で高級ホテルの開業ラッシュが続いている。コロナ禍前は「供給過多」との指摘も出ていたが、各ホテルとも京都の観光客がいち早く回復するとの見方で一致する。既存施設も受けて立つ構えで、宿泊客の獲得競争が再び過熱しそうだ。

【グラフィック】京都市内に立地、または開業予定の主なホテル一覧

 京都駅(下京区)から車で約30分。緑に囲まれた北区の鷹峯エリアに9月中旬、米ホテル大手ヒルトンの「ROKU KYOTO(ロク・キョウト)」が開業した。1泊の料金は一般的なデラックスルームで1室10万円を超える。屋外に設けた温水プールは天然温泉を引き込み、年中利用できるようにした。

 10月には、左京区の岡崎エリアに四つの客室が全てスイートルームという和風高級ホテル「眞松庵(しんしょうあん)」も誕生した。伝統的な数寄屋造りの内装はアカマツや杉など国産木材をふんだんに使い、落ち着いた和の意匠に仕上げた。

 コロナ感染が広がる前の京都市内では、インバウンドの増加を追い風に、2014年の「ザ・リッツ・カールトン京都」(中京区)開業以降、「フォーシーズンズホテル京都」(東山区)、「パークハイアット京都」(同)、「アマン京都」(北区)などの外資系高級ホテルの進出が相次いだ。これに「ホテルザ三井京都」(中京区)など国内勢が続き、来年以降も帝国ホテルなどの開業が控えている。

 市内の宿泊施設数(市許可分)は14年以降の5年間で3倍以上に増えた。コロナ禍前から価格競争が激化していたが、ヒルトン日本・韓国・ミクロネシア地区運営最高責任者のティモシー・ソーパー氏は「京都は市場として堅調で、感染拡大という要因を除けばまだ供給は足りない」と指摘する。コロナ禍で消えたインバウンドについても「これまでの増加要因が失われたわけではなく、収束後の回復は他国より早い」との見通しを示す。

 9月末に緊急事態宣言が全面解除され、着実に観光客は回復している。特に京都は紅葉の本格化とともに国内客の姿が目立つようになってきた。

 新設ホテルの開業が相次ぐ中、受けて立つ既存の大手ホテルは、サービスや施設を拡充し、顧客の囲い込みに動く。ホテルグランヴィア京都(下京区)はこのほど高層階宿泊者専用のクラブラウンジをリニューアルした。面積を2・5倍に広げて座席数も2倍超の74席に増やし、飲食サービスを拡充した。佐藤伸二総支配人は「他のホテルとの違いをさらに強化し、宿泊単価を高めていく」と意気込む。

5370チバQ:2021/12/01(水) 11:18:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/455a709bcde3f36fa0a754f40fd4ae4e1f943bf0
勝浦と鴨川の「ホテル三日月」を譲渡へ コロナ禍で資金捻出が困難に
12/1(水) 11:03配信

朝日新聞デジタル
勝浦スパホテル三日月=2020年2月12日午後、千葉県勝浦市、福留庸友撮影

 ホテル三日月グループ(千葉県勝浦市)が運営する「勝浦スパホテル三日月」と「鴨川スパホテル三日月」の経営権を来年3月、ホテルマネージメントインターナショナル社(東京)が取得することが30日、発表された。新型コロナの影響で利用客が激減し、施設の老朽化や耐震改修などの資金を捻出することが難しくなったためだという。

 両ホテルは房総地域を代表するホテル。三日月グループによると、コロナ禍で利用客が激減。ベトナムでの新ホテルの開業も延期になり、事業譲渡に踏み切った。同グループには「龍宮城スパホテル三日月」(木更津市)や「日光きぬ川スパホテル三日月」(日光市)などがあり、今後はこれらに投資を集中させるという。

 ホテルマネージメント社によると、2ホテルの従業員の雇用は維持し、地元に親しまれた「三日月」の名前も受け継ぐという。同社は経営難のホテルや旅館などの事業を引き継いだ実績がある。コロナ後の需要回復をにらみ、両ホテルに新たな投資を図るという。(三嶋伸一)

朝日新聞社

5371チバQ:2021/12/06(月) 17:06:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/06664b682ff0715500ee31ec2490339a4b5cdebe
沖縄、レンタカーが足りない! キャンセル待ち100件超 コロナ禍で台数減、新車は供給難
12/6(月) 7:21配信
琉球新報
客に貸し出すレンタカーを準備するスタッフ(手前)=2日、那覇市内

 新型コロナウイルスの感染者数の減少に伴い沖縄への旅行需要が回復しつつある中で、年末年始のレンタカー予約が難しくなっているなど、レンタカー車両の供給不足が顕著になっている。コロナ禍で各社が保有台数を大幅に減らしてきたことに加え、世界的な部品調達停滞による自動車生産の落ち込みで、増車も見込めないことがある。レンタカー不足は来春のプロ野球キャンプや卒業旅行シーズン、「Go To トラベル」キャンペーン時まで長引き、沖縄観光回復の制約要因になってしまうという見方が出ている。

【写真特集】コロナ禍でも人気 沖縄・超高級ホテルの世界


 コロナ感染拡大に伴う観光客の大幅減少を受け、レンタカー各社は経費節減のために車両台数を減らしてきた。県レンタカー協会の事務所には、沖縄を訪れる予定のビジネス客や観光客から「どこに問い合わせても予約が取れない。どうにかならないか」といった問い合わせの電話が増えているという。

 同協会会員39社への調査では、今年11、12月に稼働するレンタカー台数は計1万1500台となっており、コロナ前の19年同期に比べると半分程度の水準だ。

 一方で、航空各社は年末年始の沖縄発着の航空便をコロナ前と同規模に戻すことを予定する。観光客が空港で降り立った後の県内の移動手段の確保が課題となる。

 県レンタカー協会の白石武博会長は「旅行者の行動範囲が狭まるほか、旅行地を変更する人がいる可能性もある。観光収入の減収への影響はあるだろう」と話す。

 4千〜5千台ほどの車両を保有する県内最大手のレンタカー会社(那覇市)は、年末年始の貸し出し予約は10月下旬で全て埋まっており、11月も週末はフル稼働だった。

 来年5月のゴールデンウイークに向けて新車400台を10月に発注したが、世界的な半導体不足などを背景に新車の納入まで大幅な時間がかかっている自動車業界の動向に気をもんでいる。レンタカー会社の担当者は「大型連休が山なので増車したいが、どうなるか分からない。納入に10カ月かかる車種もある」と表情を曇らせた。

 県レンタカー協会によると、長期化するコロナ禍でレンタカー各社の財務が悪化し、増車をしようにもリースの与信審査が通らないケースもあるという。感染の第6波や新たな変異株などコロナ収束の先行きに不透明さがある中で、増車の判断にも経営リスクはあり、観光需要の回復に合わせた供給台数に戻るかどうか難しさがある。

 豊見城市にあるレンタカー会社は、年末年始の貸し出しは予約で埋まり、キャンセル待ちが100件以上に上っている。保有車両はコロナ前の半分程度に減らしてきたが、来年も増車は計画していない。

 担当者は「(経済再開などの)方針を早めに出してもらわないと料金設定もままならず、売り上げの見通しが安定しない」と話した。 (中村優希)

5372チバQ:2021/12/06(月) 17:11:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec22698c2b0eb4bb59add00ff30048000b5632c
旅ガチャ、離島ツアー、オープンバス…観光業が競う「安心ツアー」〈週刊朝日〉
12/6(月) 11:30配信

AERA dot.
大阪・心斎橋で「旅くじ」を引く人

 紅葉真っ盛りの週末は、京都や日光など各地の観光地に人だかりができた。とはいえ、旅行欲はあっても「あの混雑はちょっと……」と二の足を踏んだ方も多かろう。「ウィズコロナ」時代、旅行各社は安心旅行のアイデアに知恵を絞っている。

【写真】カプセルの中身はこちら

*  *  *

「なにしろ換気が100点満点」と連日大盛況なのが、“2階建て屋根なし”のオープンバスを利用した小ツアーだ。

 日の丸自動車興業では「スカイバス」と銘打ち、都内のイチョウの黄葉を楽しむ「錦秋のイチョウ並木コース」が大人気という。国会議事堂や神宮外苑、国立競技場など、イチョウの名所を回る約1時間のツアー。12月11日まで運行しているが、「すでに予約で埋まっています」(同社の広報担当者)。これからのおススメは、12月25日まで運行する「クリスマスイルミネーションコース」(大人2300円)という。


 丸の内、六本木、東京タワーのイルミネーションや夜景を2階建てバスから楽しめる。

「定員があるので混雑はなく、屋根がないから換気も万全。寒いのが弱点なので、去年まではブランケットを貸し出していました。今年はコロナ対策でブランケットの代わりに使い捨てカイロをお配りしていますが、お客様には防寒の備えをお願いしています。カップルの方には身を寄せ合っていただきたい(笑)」(同)

 多くのバスツアーを企画する「はとバス」でも、2階建てのオープンバスツアーが人気だという。

「クリスマスまでの週末に運行し、都内のイルミネーションスポットを巡る『恋するラブバス』(大人2800円)はすでに予約でいっぱいです。その他のおススメはレインボーブリッジや銀座など都内の名所を巡る『TOKYOパノラマドライブ』(大人平日1800円、土日祝2千円)。換気がいいのはもちろんですが、さまざまな感染症対策も講じており、安心してツアーを楽しめます」(同社広報室)

 旅行はしたい。けれどコロナが心配──。そんな人たちの背中を押すのが「安心感」だ。

 利用者から、「これなら絶対密にならないから安心すぎる」と評された旅行企画が大ヒットしている。体験型の旅行を提案する「ベルトラ」が企画した「日本の離島ツアー」がそれだ。

「コロナ禍で海外旅行に行けなくなり、昨年は多数のツアーがキャンセルになりました。観光業の苦境の中、何とか持ちこたえようと努力してまいりましたが、年が明けてもコロナ禍は続き、Go Toトラベルもすぐに終わってしまった。何とかしなければと、離島の人々と安全対策などの協議を重ねた末、4月にスタートさせたのが離島ツアーです」(ベルトラ国内事業部・赤尾想子さん)

 与論、沖永良部、対馬、八丈など10の離島ツアーが用意されている中でのおススメは、長崎の「五島列島キリシタン物語」。現地発だがバス周遊(4千円)やクルーズ船周遊(1万5千円)などキリシタン遺跡を巡り、新鮮な魚介を使った五島の地元飯が楽しめるコースが数多く用意されているという。それぞれ専門のガイドが付く。

 長崎発着・五島宿泊のツアーもある。

「企画をスタートさせた4〜5月には数十人のご利用でしたが、7〜8月には百数十人に増え、9〜10月は250人近いお客様にご利用いただきました。11月に入ってからは、さらにこれを上回る勢いです。選んでいただいたきっかけは密にならない旅行先としてだったとしても、本社のビジョンでもある『旅は人との交流』が楽しめる点が喜ばれています」(同)

5373チバQ:2021/12/06(月) 17:12:05
 混雑しそうにない、マニアックな場所を巡るツアーも人気だ。日本旅行の大阪法人営業統括部が企画する鉄道・バスツアーは完売の連続という。

 例えば「貸切列車で行く夜の鶴見線探訪 港湾・工場夜景の旅」(大人9500円)は、京浜工業地帯を走る鶴見線(横浜市鶴見区〜川崎市川崎区)全線を、貸し切り列車で、工場夜景ナビゲーターの解説付きで楽しみながら走破する。川崎工場の夜景のシンボル、扇町駅では下車して徒歩観光も味わえる。12月18日出発のツアーは発売から1分で満席になったという。

 担当者によると、コロナ禍でも目的を絞り、コアなファンが喜ぶ企画は堅調だ。

「例えば、SL用の客車で普段はない秩父鉄道の夜行の旅を楽しむ『三峰53号の旅』(大人1万2500円〜)、D51-200の運行準備を見学したうえでSLやまぐち号を満喫する『クリスマス号』はすぐに満席になりました。今後もコアな企画を用意していますので、ホームページで確認してほしい」

◆行き先わからずワクワク感演出


 苦境の観光業界で、アイデアで人気を博した代表格は格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが展開する“旅ガチャ”(正式名称は「旅くじ」)だろう。1回5千円で、購入したカプセルを開けると、ピーチが運航するどこかの路線が指示され、5千円以上のチケット購入ポイントが旅先でのミッションとともに出てくる。

 現在は東京・渋谷、大阪・心斎橋、名古屋のパルコに設置されており、11月23日現在で累計9400個が販売された。

「お客様にワクワク感をお届けしたいという気持ちで開発した商品です。行き先がわからない旅くじをきっかけに、これまで訪れたことのない地域を訪れていただくことで、お客様自身に新しい発見をしていただくとともに、地域にも新しい需要の創出ができると考えております」(ピーチ・アビエーション広報室)

 ネットでは10代の若者が「初めての一人旅は旅ガチャで当てた石垣島。ミッションで書かれていたハンサムな石垣牛にも会えました」など、一人旅を楽しんだという報告が多くみられる。団体ではなく一人旅なら大丈夫では?というコロナ禍ならではの心理とマッチした企画だったといえる。

 コロナ禍の旅は「安心」がキーワードのようだ。(本誌・鈴木裕也)

※週刊朝日  2021年12月10日号

5374チバQ:2021/12/08(水) 21:20:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dfa1ba64cff61e5b0463287de4941e71d74392cGoTo、春休みは割引対象外 来年の再開後、観光庁
12/8(水) 21:02配信

共同通信
 観光庁は8日、観光支援事業「Go To トラベル」を来年再開した場合、春休み期間は割引対象外とする方針を明らかにした。3月下旬〜4月上旬を想定しており、具体的な除外日は今後、調整する。政府は早ければ1月下旬〜2月上旬の事業再開を目指しているが、春休みは割引がなくても旅行需要が見込めると判断した。

 政府は年末年始の新型コロナウイルス感染状況を見極め、再開時期を決める。斉藤鉄夫国土交通相は、新変異株「オミクロン株」の影響も注視して判断する考えを示している。

 再開後のトラベル事業は旅行代金の割引率を30%とし、割引額の上限は最大1万円とする。

5375チバQ:2021/12/09(木) 11:05:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca9c4a7df72ca6943f0a6ecd5a6686c64a693530
観光客増も“時短慣れ”か 京都の飲み屋街、昼間から営業始めるバーも
12/9(木) 10:31配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
京都新聞
開店時間を早め、来店客を迎える準備をする男性オーナー(11月24日午後3時、京都市中京区・「Bar orange」)

 新型コロナウイルス対策の酒類提供自粛や営業時間短縮が京都府内で解除されてから1カ月余り経過し、飲食店ごとの回復ぶりに濃淡が見られる。感染者の減少と紅葉シーズンが重なり、一部の店では観光客を中心ににぎわいが戻っているが、時短営業に慣れた人が多く、夜遅い時間帯の客足は依然鈍い。大人数での飲食を避ける意識が浸透しているため、忘年会の予約が低調な店も多く、飲み屋街は厳しい冷え込みが続きそうだ。

【写真】先斗町の夜はこのような人通り

 「週末は新型コロナ禍前の3分の2程度まで戻ってきた」。居酒屋「酔心」などを京都市内で運営する黛(中京区)の荻野善之営業部長は対応に追われる。好調の要因は紅葉で、見頃を迎えた11月中旬以降は特に利用者数が増え、アルバイトの確保に奔走する。

 ただ、もろ手を挙げて喜べる状況ではない。感染症対策としての仕切りの設置や、1テーブルごとの人数制限で受け入れ可能なのは定員の7割程度。特に気がかりなのが来店客の回転率。「できるだけ上げたいが、午後9時になると客足はぴたっと止まる」という。

 先斗町通沿いのビルに店を構える「Bar orange」(中京区)の男性オーナーは「行動様式の変容が定着している」と見ている。長らく続いた自粛生活の影響で、夜遅くまで外食する人は減り、2軒目以降に使われることが多いバーには厳しい状況が続く。「少しでも客足が回復するという希望は覆されました」と肩を落とす。

 同店は、酒類提供などの制限が解除された10月22日、営業時間を通常の午後4時〜午前3時にしたが来店客数は戻らず、日付をまたいでからの入店はほぼないという。日中の観光客を狙い、11月中旬以降は営業時間を2時間前倒しした。

 年末年始は飲食店にとって書き入れ時だが、大人数の利用を見込める忘年会や新年会も回復の兆しは見えない。1部屋最大150人が利用できる「宴の館さざんか亭本店」(中京区)の予約は、コロナ禍前の1割にも満たない。「第3波」の渦中にあった昨年とは違い、今年は感染者数減少が続いているが、男性店長は「多人数の宴会は会社からの制限は残っていて、『行けても3月の歓送迎会ぐらいになる』と聞く。致し方ない」と残念がる。

 府内の飲食店でつくる府料理生活衛生同業組合の理事長で「山ばな平八茶屋」(左京区)の園部平八会長は「行政の助成金がなくなった今、人の流れはあっても夜が動かないだけに、余計に苦しい店が多い」と指摘する。行動制限が徐々に緩和されていることに望みを託し、「来年の春や秋を見据えて耐えるしかない」と話した。

5376チバQ:2021/12/13(月) 08:37:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe7fccc8314fb9e6b0399318b8905e563b334f2e
足りない…レンタカーやホテル人材 高まる年末年始の観光需要に業界の不安
12/13(月) 7:11配信

沖縄タイムス
 新型コロナウイルスの感染者数の減少に伴い、年末年始の観光需要が高まりつつある。リゾートを中心に年末年始の稼働率が80%から満室になるまで回復を見込むホテルもあるほか、ある航空会社の年末年始の沖縄発着路線の予約はコロナ禍前の7割で、前年実績の5割を上回る予測。一方で、観光客の移動手段となるレンタカーやホテルの人手不足が顕在化している。関係者は、沖縄観光の回復にブレーキがかかると危機感を募らせている。

 航空関係者によると、年末年始の沖縄発着路線は堅調な予約を見込み、コロナ禍前と同規模の便数を確保する会社もある。主力の東京路線では増便する社もあり、関係者は「『Go To トラベル』が始まればさらに需要は伸びてくるだろう」と推測する。

 KPGホテル&リゾート(田中正男社長)が運営する恩納村のカフーリゾートフチャクコンド・ホテルでは、すでに予約で満室状態となっている。田中社長は「感染状況が落ち着いている今こそ流れを止めずに経済を回さないといけない」と強調。別のリゾートホテルでも、感染拡大の影響で昨年は稼働率が50%ほどに落ち込んだが、今年は約80%にまで回復する見通しだ。

 一方、県レンタカー協会が実施した会員39社への調査によると、12月のレンタカーの車両台数は計1万1500台で、19年同月に比べて半減した。観光客の減少から減車していたが、経営体力も弱り、需要拡大の時期に増車に踏み切れない事業者がいるほか、世界的な半導体不足で新車が調達しにくいことも影響している。

 白石武博会長は「先行きが見通せない中で、事業者も経営リスクを考えて、すぐに増車の判断ができない状況がある」と話す。

 レンタカー不足を受けて沖縄ツーリスト(OTS)は、県外客向けに空港とホテル間の往復送迎付きの観光バスツアーを企画し、30、31日の両日限定で販売を始めた。

 さらに、一部ホテルでは人手不足も影を落とす。那覇市内のホテルでは、コロナ禍の約2年で、パートを含めた従業員の3割弱が退職した。需要が徐々に回復してレストランや宿泊予約も伸びてきているが、担当者は「スタッフを確保するのに苦慮している」と頭を悩ませる。

 業界関係者は「コロナ禍で観光インフラが傷ついている。需要が戻っても、レンタカーやスタッフの不足など、既に受け入れが困難な事態が起きている」と危機感を示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板