したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

2391チバQ:2013/05/15(水) 20:41:10
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130515/201305151055_20017.shtml
「昇龍道」誘客へ連携 中部の推進協、台湾観光協会と覚書
2013年05月15日10:55

観光交流などの協力について覚書を交わす昇龍道プロジェクト推進協議会と台湾観光協会の関係者=台湾・台北市内
 台湾を訪れている、中部地方への外国人観光客の誘致を目的とした「昇龍道」プロジェクトの推進協議会は14日、台湾観光協会と、台北市のホテルで観光、友好交流についての覚書を結んだ。調印後は、岐阜・下呂・郡上観光宣伝協議会の会長として推進協の一団に加わった細江茂光岐阜市長があいさつ、3市の観光をPRした。

 中部運輸局や中部9県の自治体、中部経済連合会などでつくる同推進協が、台湾で観光誘致を図る「台湾昇龍道誘客ミッション」の一環。ミッションには、団長を務める中部経済連合会の 三田敏雄会長をはじめ、副団長の細江市長、野村誠下呂市長、日置敏明郡上市長ら 計80人が同行、13日から現地の政府観光局や旅行会社、航空会社などを訪問している。

 覚書は、両団体が双方の観光交流について協力することで合意し、三田会長が調印した。調印後の夕食会で細江市長は「岐阜、下呂、郡上の3市は昇龍道に欠かせない場所。これを契機に、さらに交流が深まることを期待したい」と話した。

2392チバQ:2013/05/15(水) 20:55:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130515-00000333-yom-soci
ミシュラン広島、17日発売…お好み焼き★なし
読売新聞 5月15日(水)12時16分配信



日本ミシュランタイヤのベルナール・デルマス社長(左)から記念品を受け取る「なかしま」の店主・中島徹夫さん(14日、広島市南区で)=近藤誠撮影
 フランスのタイヤメーカー「ミシュラン」は14日、広島県のレストランなどを星の数で格付けする「ミシュランガイド広島2013特別版」(税込み2520円)の内容を発表した。関東版、関西版、北海道特別版に続く国内4地域目で、17日に全国で発売される。

 最高評価の三つ星は、広島市中区の日本料理店「なかしま」。二つ星は5店、一つ星は24店で、星は付かないが3500円以下で楽しめる手頃な店として49店を紹介し、名物のお好み焼き店が6店入った。

 ミシュランによると、広島県では厳島神社と原爆ドームが世界遺産に登録されており、外国人観光客が多いことから発刊した。

 「なかしま」の店主、中島徹夫さん(39)は「信じられない。三つ星の名に恥じないよう努力していきたい」と話していた。

2393チバQ:2013/05/16(木) 19:20:39
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20130516/CK2013051602000139.html
GW人出 観光入り込み回復傾向 特急乗客9000人増
2013年5月16日

 県は十五日、ゴールデンウイーク(GW)の観光入り込み状況をまとめた。四月二十七〜五月六日の十日間に県内の主な観光・レクリエーション施設を訪れた人は八十二万九千五百八十人で、前年(九日間)より27・6%増加。一日平均でも25・7%増えた。

 県によると、一日平均は、東日本大震災前の二〇一〇年に比べても1・8%減とわずかで、震災による落ち込みから回復傾向にある。今年は天候に恵まれたほか、休日の並びが前後半に分かれたことが、都内などから近い県内観光地に有利に働いた可能性もある。

 地域別では、九十九里が前年比29・5%増で、二十七日に開通した圏央道木更津東インターチェンジ−東金ジャンクション間の効果があったとみられるという。

 一方、宿泊は六万八千四百二十九人、同12・5%増で、一日平均では3%増。一日平均を一〇年と比較すると4・7%増えた。

 県内の代表的な観光・レクリエーション四十二施設と宿泊二十施設で調べた。利用者の多い幕張メッセなどは調査から除いている。(小川直人)

    ◇

◆JR東日本千葉支社調べ「長期休暇減が影響」
 JR東日本千葉支社は、ゴールデンウイーク(四月二十六日〜五月六日)の列車の利用状況をまとめた。特急列車の利用者数は二十六万六千人で、昨年の二十五万七千人を九千人(4%)上回った。

 まとめによると、成田エクスプレスの乗客が十三万二千人(前年同期十二万九千人)で、房総方面へ向かう特急わかしお、さざなみなどは十三万四千人(同十二万八千人)だった。

 近距離切符の発売枚数は七百四十二万枚(同七百三万枚)だった。大型連休中の休日に東京・新宿と館山、銚子、安房鴨川を結んで臨時運行したお座敷列車三本の平均乗車率は76〜86%(同67〜94%)だった。

 同支社は利用者の増加について「連休が前半と後半に分散し長期休暇が取りにくく、国内の旅行者が増えたことが影響したのではないか」とした。(白名正和)

2394チバQ:2013/05/16(木) 21:49:53
http://news.livedoor.com/article/detail/7678877/
外国人が「行ってよかった!」という日本の観光地ランキング2013が発表! 1位は広島の原爆資料館
ロケットニュース242013年05月16日08時00分
コメント3
写真拡大
毎年、海外から700〜800万人もの外国人が日本旅行に訪れている。彼らは日本に来て一体どこを観光しているのだろう?

外国人旅行者が「行ってよかった!」という日本の観光地ランキングが発表されたぞ。外国人にウケる観光地といえばやっぱり京都? それとも東京? ランキングによると、なんと1位はなんと広島県! 原爆ドームのある平和記念資料館である。

このランキングを発表したのは旅行情報サイト「トリップアドバイザー」だ。ランキングは過去1年間に外国人から投稿されたクチコミを元に作成されたのだという。

どんな国の人でも、外国人が好きそうな日本の観光地と言えばやはり東京と京都だ。確かにランクインした観光地も東京と京都がそれぞれ6施設とトップである。だが、意外なことに1位を獲得したのはショッピングを楽しめる都心部でもお寺など日本らしい風景でもない、広島の平和記念資料館だったのである。

・平和記念資料館を訪れた外国人旅行客の声
「三度行きましたが、毎回衝撃を受けて出てきます。外国人で日本語わからない方には是非、説明する機械を借りてほしいですね」(スペイン)
「衝撃的、でもすごく意義があった」(オーストラリア)
「戦争にヒーローなんていない。誰もが被害者なんだということを感じました。ここは世界最高の博物館です」(オーストラリア)
「日本に行ってここを訪れずに帰るなんてありえない」(インド)
「訪れる価値のある博物館。被害者が感じた恐怖を感じ取ることができる。展示には平和と二度とこのようなことが起らないよう願いがこめられている」(中国)
「展示はデリケートな問題も含みますが、全ての年齢の人が見るべきです。深く考えさせられるでしょう」(スイス)

平和記念資料館が1位に輝いたのは、もちろん旅行者自身が「行ってよかった」と感じただけではないようだ。クチコミを見てわかるように「日本に行って原爆資料館に行かないなんて考えられない」、「少しぐらい無理してでも行くべきである」と、より多くの人に訪れてほしいと感じているからだろう。これらの声を見ていると、日本人である私たちも感じるものはないだろうか。

なお、ランキングはメジャーなところから日本人もなかなか行かないような場所まで様々な場所がランクインしている。世界では日本のどんな場所が好まれているのか、海外の人の目を通して改めて日本を知るきっかけになるかもしれない。

(詳しいランキング結果はこちらhttp://wp.me/p25BsW-1nCB

参照元:トリップアドバイザー
執筆:澤井恵

2395チバQ:2013/05/19(日) 10:13:17
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130518-OYT8T01369.htm
国交省が離島ツアー企画…第一弾は「天売・焼尻」



焼尻島で育てられている羊(2011年7月) 国土交通省北海道運輸局が、天売島と焼尻島を船で巡る離島ツアーを企画し、旅行会社を通じて5月下旬から販売を始める。観光客を呼び込み、赤字にあえぐ離島航路や離島観光の活性化を狙った企画で、運輸局自体がツアーを企画する例は全国初という。西川健局長は「新しい観光モデルになる行政手法で定着させたい」と話し、利尻・礼文、奥尻と順次、離島ツアーを企画していく。

 離島観光は、シーズンが限られ、交通手段も不便なため、個人旅行の場合、割高になったり、予約が煩雑だったりするケースが多いという。旅行会社も、費用対効果から企画しにくいため、運輸局は、自ら企画して旅行会社に売り込むことにしたという。

 職員が、夕食の食材の仕入れ交渉も行い、6月から催行する「天売・焼尻」ツアーでは、高級食材として知られ、ほとんど出回ることのない焼尻島育ちの羊肉「焼尻プレ・サレサフォーク」をディナー用に確保した。札幌発着1泊2日で大人1人2万4800〜2万7800円。通常より約2割安く設定できたという。

 のんびりした時間を楽しむ離島観光は1970年代にブームになったことがある。今も羽幌―天売・焼尻間の船の利用は夏場の観光客が多くを占めているが、2012年度の同区間の総輸送客数は約4万人と10年前の約半数になっている。12年度の赤字1・5億円は、国などの補助金で補っているという実情もあり、運輸局は離島観光の活性化で、補助金削減につなげたいという思いもある。

(2013年5月19日 読売新聞)

2396チバQ:2013/05/19(日) 12:13:28
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130518-OYT8T00488.htm?cx_thumbnail=04&from=yolsp
和傘 観光客にレンタル〜美馬・「藍蔵」来月スタート



レンタル用の和傘を点検する製作集団のメンバー(美馬市脇町で)  徳島県美馬市美馬町の伝統産業・和傘復活を目指し、地元の主婦らでつくる「美馬和傘製作集団」(森下佳奈子代表、10人)は、梅雨時期の6月中旬から同市脇町の道の駅関連施設「藍蔵」で和傘のレンタルを始める。販売が伸び悩む和傘を観光客らに使ってもらい、ファンを増やすのが狙い。


 同集団は和傘を作って、販売したり、修理の依頼を受けたりしている。最近では、傘の骨の材料になる竹の確保にもメドがつき、量産も可能になった。


 しかし、和傘は1本5000円程度し、「洋傘に比べて重くて価格が高い」など、なかなか売れないのが現実。そこで、観光客らが多く訪れるうだつの町並みにある「藍蔵」に、レンタル和傘を置き、良さを知ってもらうことになった。


 店頭に雨用5本と日傘5本を置く。森下代表は「歴史のある町並みを和傘はよく似合うと思うので、ぜひ、和傘を差して歩いてほしい」と期待を込める。「藍蔵」を運営する市の3セク「ふるさとわきまち」の篠原秀輔社長は「伝統産業の復活に協力できれば」と話している。


 レンタル和傘は1回500円。別に保証金2000円(返却時に返金)が必要。

(2013年5月18日 読売新聞)

2397チバQ:2013/05/19(日) 12:14:15
http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY201305170368.html
潤う横浜中華街 直通運転2カ月、埼玉から観光客大幅増
観光客でにぎわう中華街=横浜市中区
 【佐野憲太郎】東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が始まって、16日で2カ月がたった。みなとみらい線周辺は、ゴールデンウイーク中も東京や埼玉からの多くの観光客でにぎわった。繰り返し足を運んでもらえるかが、今後のカギになる。

 みなとみらい線を運行する横浜高速鉄道(横浜市中区)によると、4月27日〜5月6日の連休中、横浜駅を除く同線5駅(新高島、みなとみらい、馬車道、日本大通り、元町・中華街)の利用客は昨年同期比で16・4%増え、約198万7千人だった。

 中でも、終点の元町・中華街駅は31・2%も増えた。横浜中華街では飲食店に長い列ができ、横浜中華街発展会協同組合は「2割ほど人が増えた」という。元町ショッピングストリートの協同組合「元町SS会」の山田義人事務局長も「女性を中心に埼玉から来る人が増えている。休日は例年より2〜3割増えた」。連休後の平日も15%ほど増えているという。

 山下公園や横浜港を一望できる横浜マリンタワーも、相互直通運転開始後1カ月間で展望フロアの入場者数が昨年同期比で約9・6%増加。連休中は約28・7%増えたという。

2398チバQ:2013/05/19(日) 12:15:14
http://www.asahi.com/international/update/0518/TKY201305180191.html?ref=com_rnavi_arank
2013年5月19日7時55分
ラサの町並み、様変わり 中国政府、世界遺産でも再開発
 【北京=林望】中国チベット自治区のラサ旧市街で、昨年末から大規模な再開発が進み、伝統の町並みが様変わりしようとしている。見かねたチベット出身の作家の訴えに各国のチベット研究者が応え、ユネスコに調査を求めている。

 ラサ市は昨年12月、15億元(約250億円)を投じて旧市街保護プロジェクトを始めた。「文化財の保護、住民生活の向上、都市イメージの向上」(市住宅建設局幹部)を掲げる。世界遺産の歴史地区に含まれるチベット仏教の聖地ジョカン寺の周辺で、古い商店や住宅の移転改築、道路の舗装や下水工事、寺院の修復などを進めている。

 これに異議を唱えたのは北京を拠点に活動し、3月に米国務省の「国際勇気ある女性賞」を受賞したチベット出身の作家オーセルさん(46)。住民からの情報や写真を公表し、再開発で伝統的な町並みが失われて、周辺の鉱山開発による河川の汚染など環境が損なわれていると自身のブログで訴えた。

2399チバQ:2013/05/19(日) 14:16:32
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130518/tcg13051812470006-n1.htm
【鑁阿寺、国宝へ】
脚光浴びる鑁阿寺と足利氏 足利市も関連施設整備
2013.5.18 12:44 (1/2ページ)

国宝指定が答申された鑁阿寺本堂
 国の文化審議会で17日、国宝指定が答申された栃木県足利市の古刹(こさつ)、鑁阿寺(ばんなじ)本堂(同市家富町)。国宝指定は栃木県内では56年ぶり17件目となる。鎌倉時代に創建、足利氏の氏寺として知られ、貴重な文化財の宝庫でもある。同市樺崎町の国史跡・樺崎寺跡(法界寺跡)も復元整備中で、文化・観光資源として足利氏と関連施設が脚光を浴びそうだ。(川岸等)

 栃木県内の国宝指定は昭和32(1957)年2月、小太刀・銘(めい)来(らい)国俊(くにとし)(日光二荒山神社蔵)以来。建造物では27年11月、日光市の輪王寺大猷院(たいゆういん)霊廟以来61年ぶり。また、足利市内では足利学校所蔵の古書籍4点が国宝に指定されている。

 鑁阿寺は建久7(1196)年、足利氏2代・義兼が邸宅内に持仏堂を建てたのが始まり。3代・義氏が大御堂(おおみどう)(本堂)を建設したが、落雷被害などで正安元(1299)年、7代・貞氏が再建した。

 鎌倉時代の建造物が700年以上現存するのは極めて異例で、源頼朝が鎌倉幕府を開いた神奈川県鎌倉市にも「震災被害などで鎌倉期の建造物は皆無」(同市教委文化財部)。前足利市文化財専門委員の北口英雄氏(75)は「鑁阿寺は奇跡的に火災に遭っておらず、中世の貴重な文化財の宝庫だ」と強調する。

 本堂の他、国重要文化財6件をはじめ県指定25件、市指定19件の文化財がある。鐘楼(国重文)は鎌倉期の建造物で歴史的価値が高い。尊氏関連では古文書と尊氏寄進の青磁香炉がともに国重文。

 約4万平方メートルの敷地は「足利氏宅跡・鑁阿寺」として国史跡に指定。土塁と堀に囲まれ武家屋敷の面影を残す。義兼は鎌倉幕府を支えた有力御家人で、妻・時子は頼朝の妻・北条政子の妹。元県文化財保護審議会長の前沢輝政氏(87)は「国宝指定は当然。武家政権を担った足利源氏の歴史的重要性は高い」と指摘する。

 足利市は平成23年策定の市歴史文化基本構想で「足利氏」を前面に出した事業を展開。鑁阿寺の北東約5キロにある足利氏の廟所跡、国史跡樺崎寺跡(約10万平方メートル)の復元整備事業も主要事業の一つで、30年度の完成を目指し、発掘調査とともに庭園整備を進める。

 市教委文化課は「国宝指定で、観光拠点としても事業推進に弾みが付く」として、「足利学校と鑁阿寺」を一体的にPRしており、市観光交流課は「付加価値が高まり、一層の誘客対策を検討したい」としている。

2400チバQ:2013/05/19(日) 14:17:12
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130517/oit13051702080000-n1.htm
「おんせん県」認められず 喜び湧かぬ大分県 安堵感漂う群馬県
2013.5.17 02:07 (1/2ページ)[ピックアップ地方ニュース]
 大分県が目指した「おんせん県」の商標登録は認められなかった。商標登録を新たな観光戦略の目玉とするはずだっただけに、担当者らの落胆は大きい。申請直後は「温泉を独り占めするのか」などと批判を受け、波紋を呼んだ騒動は収束するのか。(津田大資)

                   ◇

 「うどんも日本中どこでもあるのに、香川県のうどん県は認められ、おんせん県はなぜだめなのか」

 大分県の観光・地域振興課の担当者は動揺を隠せない様子でこう語った。

 大分県は、別府や由布院といった有名な温泉地があるだけでなく、源泉数約4500カ所、湧出量も1分あたり290キロリットルなど、日本一の事項が多数あり、関係者は商標登録に自信をみせていた。

 ところが、特許庁から送付されたのは登録を認めない拒絶理由通知書だった。「多くの温泉がある県」程度の意味しかなく、他の県も「温泉県」を使用しているため商標登録はなじまないと一蹴されてしまった。

 40日以内に反論する意見書を提出すれば再審査を受けられるが、特許庁によると、覆るには新たな意義付けが必要になるため、ハードルは高いという。

 大分県は「まだ最終的に決定したわけではない」と反論の意見書を出すかどうか検討しており、あきらめ切れないようだ。

 一方、草津温泉をPRするため「温泉県」を使用している群馬県は、大分県が昨年10月に商標登録申請した直後、不快感をあらわにしていたが、一転した対応をみせる。

 群馬県観光物産課の担当者は「申請当初は驚いたが、その後大分県から登録されても『温泉県』の使用を制限しないと説明を受けており、もうケリがついたこと。特にコメントはありません」と安堵(あんど)感を漂わせた。

2401チバQ:2013/05/19(日) 20:06:38
http://mainichi.jp/select/news/20130519mog00m020013000c.html
宝塚ファミリーランド:閉園10年 低迷する宝塚観光 「夢ある街」へ起爆剤不可欠
2013年05月19日

 関西の子どもたちにとって「夢の国」だった兵庫県宝塚市の遊園地「宝塚ファミリーランド」が閉園してから今年で10年が過ぎた。閉園後、同市を訪れる観光客数は大きく減少しており、同市は来年の宝塚歌劇100周年などをきっかけに観光客増加を目指す。宝塚の観光の歴史を振り返り、将来の課題を探った。【森本宗明】

 ファミリーランドは阪急電鉄創業者の故・小林一三氏が鉄道利用客を増やそうと、1911(明治44)年に「宝塚新温泉」として開業。13年には宝塚歌劇団の前身の「宝塚唱歌隊」が誕生し、翌年から施設内の劇場で公演を始めた。60年に名称を公募し、「宝塚ファミリーランド」に。家族連れを中心に年間200万人以上が訪れる人気スポットで、宝塚市にとっては歌劇と並んでかけがえのない観光施設だった。

 しかし、2002年4月、阪急電鉄はファミリーランドの閉園を発表。毎日新聞は1面トップで報じ、多くの人に大きな衝撃を与えた。少子化や01年開業のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)に客を奪われたことが引き金となり、03年4月7日に90年以上の歴史に幕を閉じた。

 他市の観光関係者が「阪急が作り育てたファミリーランドと歌劇にお客さんは次々とやって来た。行政は何もする必要はなかった」と振り返るように、2施設の集客力は抜群だった。それだけに閉園の影響は大きかった。

 同市によると、閉園前には1000万人以上だった同市への観光客数は11年度には846万人まで減少。ファミリーランド跡地に03年9年に開園した公園「宝塚ガーデンフィールズ」も集客数は伸びず、12月24日に閉園されることが決まった。

 同市は、来年の宝塚歌劇100周年、市立手塚治虫記念館20周年、市制60周年の「トリプル周年」に向けて、祝賀ムードを高めようと周年記念事業の概要を決めた。記念バナーの掲示などを展開する予定だが、全国にアピールするほど魅力ある事業は見当たらない。

 九州新幹線の全線開通によって観光客の通過都市に陥る恐れがあった熊本県は、その危機感からマスコットキャラクター「くまモン」を誕生させ、全国への熊本のPRに成功した。宝塚市が祝賀ムードを広げて集客力を伸ばすには、くまモンプロジェクトのような起爆剤となる仕掛けが不可欠だ。

 先月再選された中川智子市長は16日の市議会本会議で「市民の皆さまに新たな夢を提案できるよう、全力で取り組みたい」と抱負を述べた。宝塚が「誰もがあこがれる夢のある街」であり続けるために、その行政手腕に期待が集まる。

2402チバQ:2013/05/19(日) 20:44:19
http://mainichi.jp/feature/news/20130519k0000e040178000c.html
世界遺産:目指す2候補地 政府推薦枠巡り攻防
毎日新聞 2013年05月19日 13時53分(最終更新 05月19日 14時29分)


教会群の構成資産の一つ、長崎市の大浦天主堂=神崎真一撮影
拡大写真 世界文化遺産の2015年登録に向けた今年の政府推薦候補1枠をめぐり、九州・山口ゆかりの2件がせめぎ合っている。文化庁が推す見通しの「長崎の教会群とキリスト教関連遺産(教会群)」と、内閣官房が熱心な「日本の近代化産業遺産群−−九州・山口及び関連地域(産業遺産群)」。双方に関係する長崎県は教会群を優先する姿勢を明確にし、関係自治体は一枚岩ではない。政府は9月末までに推薦候補を絞るが、省庁間の主導権争いも絡み、混沌(こんとん)としそうだ。【大場伸也】


産業遺産群の構成資産の一つ、長崎市の軍艦島(端島)=本社ヘリから木葉健二撮影
拡大写真 文化庁は4月、世界文化遺産への登録を待つ国内10候補の準備状況などを評価し文化審議会に報告、教会群を「推薦可能」と判定した。一方、産業遺産群は内閣官房で推薦手続きが進んでいる。政府は遅くとも9月末までに推薦候補を一つに絞り込み、14年2月1日までに国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦。15年にユネスコで審査される。

 これまでは事実上、文化庁のみで推薦候補を決めていたが、昨年5月の閣議決定で、産業遺産群のように稼働中の工場や港湾などを含む場合、内閣官房が事務局を務める有識者会議で推薦できるようになった。文化庁と内閣官房が異なる候補を推薦した場合、関係閣僚会議で調整する初のケースとなる。

 長崎県が教会群の15年登録を強く推すのは、潜伏キリシタンが大浦天主堂で信仰を告白した「信徒発見」から150周年という節目の年だからだ。昨年の政府推薦を巡って「富岡製糸場」(群馬県)に競り負けた。今回は15年に向け、時間的余裕がない再挑戦だけに「今年の政府推薦は譲れない」(長崎県幹部)と力を入れている。

 一方、同県は長崎市の端島(軍艦島)などを含む産業遺産群の推薦書にも名を連ねた。中村法道知事は4月の記者会見で「推薦書提出に反対すれば、全体に影響を及ぼしかねない。非常に難しい選択だった」と釈明したうえで「産業遺産群の15年登録には反対」と立場を鮮明にした。

 一方の産業遺産群。協議会事務局の鹿児島県は「15年登録を前提に取り組んできた。今後も各自治体に協力していただけると考えている」と強気の姿勢を崩さない。九州知事会の政策連合項目として始まった取り組みで、構成資産見直しなど調整が進められた。その結果、鉄鋼業発展に関連があるとして現在は岩手県釜石市、静岡県伊豆の国市の施設も対象になった。関係先は8県にまたがるだけに「簡単に方針転換はできない」(鹿児島県)という事情もある。

 2件とも行政主導の取り組み。自治体間で足並みが乱れ、関係者からは「共倒れにならなければいいが……」と、懸念する声も上がっている。

 ◇「日本の近代化産業遺産群−−九州・山口及び関連地域」
鹿児島、山口県など8県11市 09年国内暫定リスト入り

構成資産28件=集成館(鹿児島市)▽松下村塾(山口県萩市)▽長崎造船所向島第3ドック(長崎市)▽端島(同)▽三池港(福岡県大牟田市)▽橋野高炉跡(岩手県釜石市)▽韮山反射炉(静岡県伊豆の国市)−−など。

 ◇「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」
長崎、熊本県の6市2町   07年国内暫定リスト入り

構成資産13件=大浦天主堂(長崎市)▽出津教会堂(同)▽原城跡(長崎県南島原市)▽黒島天主堂(同佐世保市)▽平戸島の聖地と集落(同平戸市)▽ 旧五輪教会堂 (同五島市)▽崎津集落(熊本県天草市)−−など。

2403チバQ:2013/05/19(日) 23:28:33
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20130519301.htm
金沢に欧米客の波 都市型ホテル
 金沢市内の都市型ホテルで、欧米客の姿が目に見えて増えていると聞いた。東日本大震災後の原発事故の風評でぱたりと途切れた欧米客。年明け以降の円安進展も強烈な追い風になっているようだ。いつにもまして国際色豊かなホテルに足を運んでみた。(天日亜衣)
 12日夜、ANAクラウンプラザホテル金沢の鉄板焼店は団体客で貸し切りだった。鉄板を囲んでいるのはフランス人やベルギー人。パリの旅行会社が企画したツアー客であり、最高齢83歳を筆頭に、60代を中心とした夫婦や友人同士の一行だという。

 カウンターにとっくりとおちょこが運ばれてきた。数日前に泊まった熱海の旅館で日本酒の味を覚えたというフランス人男性が注文したそうで、仲間同士で酒を注ぎ合いながら、頬を赤らめて金沢の夜を満喫していた。

 ツアーは12日間で、東京や鎌倉、高山、岡山、京都などを訪れる。この日は滞在5日目で、高山から金沢入りし、次は広島へ向かうそうだ。添乗のフランス人男性によると、今回のツアーは震災後初めて企画した日本旅行。「昨年末に募集を開始した途端に殺到した。特に旅慣れた人に、日本は人気が高い」そうだ。

 同ホテルでは欧米客が外国人客の8割近くを占めていたが、震災で状況は一変。ほぼゼロの月もあった。それでも、今年2月ごろから欧米客が戻り始めた。中原毅セールス&マーケティング部長は「これまで訪日をためらっていた反動もあるもではないか」と分析する。

 ホテル日航金沢では米国やオーストラリアからの宿泊客が目立ち、4月は全宿泊客の約3割が海外客。昨春と比べると5割増になるという。宿泊担当者は「リーマン・ショック前後の欧州団体客が多かった時代には及ばないが、震災前の水準に戻ってきている。個人客が多く、円安が後押ししているようだ」と話す。

 金沢エクセルホテル東急、金沢ニューグランドホテルは震災前の2倍以上に急回復。金沢スカイホテルも「この2年間全くなかった」という米国の団体客が4月以降再び訪れるようになり、5月も週に1〜2団体入っている。

 あるホテルの宿泊担当者は「原発事故の不安が薄まり、円安になったことに加え、震災前よりも安めに価格設定しているプランも増えていると聞く」と打ち明ける。

 日本政府観光局(JNTO)によると、今年3月に日本を訪れた外国人客数は、3月としては過去最高だった2008年を上回る85万7千人。3月の兼六園外国人入園者数も、前年同期の2倍を超える8758人で、東日本大震災前の2010年3月を大きく上回った。

 ホテルの欧米客増加は、百貨店にも波及している。香林坊大和、めいてつ・エムザの免税手続き件数は前年超え。特にエムザは、同じ建物の金沢スカイホテルから米国人客が流れているようだ。

 両店の売り場担当者によると、婦人服やストールなどを購入したり、館内の飲食店でお好み焼きやトンカツをつつく姿もみられる。大和は、英語に堪能な従業員を売り場に配置した。

 ホテル関係者の間では「リーマン・ショック前まで回復できれば本物」との声もある。このまま波に乗り続けられるか。夏休み、秋の紅葉と観光シーズンは続く。各ホテルは為替相場の行方に気をもみながら、受け入れ態勢を整えようとしている。

2404チバQ:2013/05/21(火) 22:32:14
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201305210161.html
'13/5/21
訪中旅行者、軒並み減 鳥インフルが観光打撃

 【北京共同】世界各地から観光やビジネスなどで中国を訪れた旅行者が4月に軒並み減少したことが中国国家観光局が21日までに発表した統計で分かった。微小粒子状物質「PM2・5」による大気汚染に、鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の拡大が重なったのが要因。中国の観光業に打撃となりそうだ。

 沖縄県・尖閣諸島をめぐる関係悪化を背景に、日本人旅行者は前年同月比25・8%減の22万7700人と特に大きく減少。マイナスは10カ月連続で、往来の冷え込みが続いた。

 国・地域別で中国への旅行者が最多の香港は4月に10・2%減と、3月の7・9%増から一気に2桁減となった。台湾も8・0%減と3月のプラスからマイナスに転じた。

 国別で首位の韓国は6・2%減と、3月の1・7%減からマイナス幅が拡大。3位の米国は3・1%減、4位のロシアは3・4%減だった。

 この結果、4月は海外(香港、マカオなどを含む)からの旅行者全体で、8・3%減の1081万3400人と、3月の3・1%増から減少に転じた。海外からの観光収入は8・4%減の41億5100万ドル(約4250億円)だった。1〜4月の累計でも減収が続いている。

2405チバQ:2013/05/21(火) 22:34:11
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20130520-OYT8T01585.htm
大津・京都・奈良 かつての都、観光で連携

 かつて都があった奈良、大津、京都3市の市長が観光連携について話し合う「第3回みやこサミット」が20日、奈良市の西大寺で開かれた。

 会合では、3市の観光ボランティアガイドが相互に訪問して案内の工夫について学ぶことが決まった。京都市の門川大作市長は「観光の発展には、(各地を案内する)相談員の育成が大切だ」と述べた。大津市の越直美市長は「相互訪問で、サービスを高め合ってもらいたい」と期待し、奈良市の仲川元庸市長は「観光振興には行政だけでなく、市民の力が必要になる」と話した。

 一方、第2回サミットで3市の共同運営が持ち上がった外国人観光客向けの「多言語コールセンター」はこの日から相談の受け付けをスタートした。奈良市内では約60か所の宿泊施設に滞在する外国人に英語、中国語、韓国語の3か国語で対応する。

(2013年5月21日 読売新聞)

2406チバQ:2013/05/22(水) 22:01:36
5000万ってどゆ集計してんだ?
http://mainichi.jp/select/news/20130522dde001040014000c.html
東京スカイツリー:1周年 5000万人の夢集め ソラマチと合計、想定1.6倍の盛況
毎日新聞 2013年05月22日 東京夕刊

 東京スカイツリー(東京都墨田区、高さ634メートル)が22日、開業1周年を迎えた。運営する東武タワースカイツリーによると、この1年で展望台「天望デッキ」(同350メートル)の入場者数は638万人に上った。商業施設「東京ソラマチ」を合わせた来場者数は約5080万人で、開業時想定(約3200万人)の約1・6倍となり、国内随一の集客力を誇るランドマークとなった。

 22日は朝から多くの観光客がスカイツリーを訪れた。午前8時に開場した地上350メートルの「天望デッキ」では、静岡県伊東市の会社員、山本家典(いえすけ)さん(48)と妻葉月さん(21)が、次女莉緒(りお)ちゃん(1)に「おめでとう」と語りかけた。莉緒ちゃんが生まれたのはちょうど1年前。1歳のお祝いは同じ誕生日を迎えるスカイツリーで、と決めていたという山本さんは「スカイツリーにあやかって、のびのびと大きく、みんなの人気者に育ってほしいですね」と話していた。

 スカイツリーは昨年5月の開業当初は混雑緩和のため当日券を発行しなかったが、夏休みを迎えた7月11日以降は当日券を加えて1日に約2万人の入場者を迎える体制に移行。最盛期の8月はさらに発行枚数を増やした。

 スカイツリーは自立式電波塔として世界一の高さを誇り、東京タワー(港区、333メートル)に代わってテレビの地上デジタル放送を首都圏に送信するため誕生。NHKや民放キー局5社は31日午前9時の移転完了を目指すが、想定以上の電波障害のため危ぶまれている。【泉谷由梨子、神足俊輔】

2408チバQ:2013/05/22(水) 22:52:34
http://www.asahi.com/international/update/0522/TKY201305220014.html
2013年5月22日11時0分
韓国観光、落ち込む日本人客 トップセールスで回復図る

 韓国を訪れる日本人が、昨年9月から前年を下回り、先月は3割以上減となるなど深刻な状況だ。韓国政府傘下の韓国観光公社は、「江南(カンナム)スタイル」で世界的に知られる歌手PSY(サイ)さんをCMに起用。来日した同公社の李参(イ・チャム)社長(59)が20日、都内のホテルで旅行業者やメディア向けに説明会を開き、観光客の掘り起こしに乗り出した。

 昨年1年間、外国から韓国を訪れた人は前年比13・7%増の1114万人。10年間で約2倍増え、初の1000万人を突破した。中国や台湾、東南アジアからの訪問客が順調に伸びている。

 日本人は約352万人で、前年比7%増。国別で依然としてトップだが、昨年9月以降、前年を下回り、今年4月はマイナス32%に達した。団体旅行客の減少が目立つ。

2409チバQ:2013/05/22(水) 22:54:29
http://www.asahi.com/national/update/0522/TKY201305210564.html
2013年5月22日14時59分
一本桜これで「満開」? 岩手・小岩井農場、観光客落胆
 岩手県雫石町の小岩井農場にある樹齢約100年の一本桜(エドヒガン)。今年は見頃の時期を迎えても一部の花しか咲かなかった。野鳥のウソが花芽を食べたとみられ、14日に「満開宣言」をしたが、枝が目立つ寂しい「満開」だった。

 一本桜を目当てに訪れた観光客や写真愛好家もがっくり。岡山市から訪れた女性(35)は、「なんで咲いてないのに満開宣言なのかと思っていたけど、まさか鳥が食べたなんて…」と驚いた。農場の担当者も「野鳥も自然の一部なので…」と困惑した様子だ。

 小岩井農場によると、鳥に花芽を食べられることはよくあることだという。2007年にも同様の被害に遭い、翌年から木の近くでラジオを流し、鳥が近づかないようにしていた。だが今年は野鳥の数が例年より多く、見た目に影響が出るほど食べられてしまったようだ。

 農場では、生態系への影響を考慮して薬剤を用いて鳥を追い払うことはしておらず、来年に向けて新たな対策も行わない。07年に花が食べられた翌年には奇麗な花を咲かせており、農場の担当者は「食べられても、来年の花に影響はないだろう」と言う。

2410チバQ:2013/05/22(水) 22:55:52
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130521/tky13052122270011-n1.htm
【スカイツリー開業1年】
「もっと街へ出て」墨田区が観光ルートを増やして呼びかけ 東京 
2013.5.21 22:21 (1/2ページ)

千葉からの観光客に赤穂義士討ち入りや、近くで買える土産について語る区民=墨田区両国の吉良邸跡
 22日から東京スカイツリー開業の2年目がスタートする。地元の東京都墨田区は、観光客にもっと街に出てもらおうと、新たな策を繰り出す。「すみだまち歩き博覧会」と題し、今後1年間に、歴史、旧跡、観光舟運、食べ歩きを楽しむマップ24種を発行するほか、ツリー発着のガイド付きツアーを増設。外国人向けにも案内冊子を作製し、ツリーを訪れた観光客に対して「もっと町へ出て」(区観光課)と呼びかけていく。

 まち歩き博覧会は、幅広い世代の客に対して観光コースを具体的に提案し、区内回遊を促すのが目的。見どころを掘り起こしてマップを作製し、今月、10月、1月に各8コースずつ配布、季節ごとにイベントを連動して行う。

 今月25日の第1弾は▽赤穂義士討ち入りの吉良邸裏門跡や勝海舟生誕の地をめぐる「お江戸両国 小粋に定番ウオーキング」▽人気小説の舞台を歩く「鬼平犯科帳ゆかりのスポット読み歩き」▽民家を改造した和カフェや和洋菓子店をはしごし、向島百花園に寄る「絶品すみだスイーツ食べ歩き」−など。

 いずれもガイドの同行なしで自由に歩けるのが特徴。当日、ソラマチ5階の産業観光プラザ「すみだまち処(どころ)」で開幕式典を行い、配布を開始する。

 一方、「すみだまち処」で受け付けているガイド付きツアーも、22日から増設する。既存の錦糸町や吾妻橋までの片道ツアー2コースに加え、「予約のツリー搭乗時刻まで下町を歩きたい」という要望に応えて60分で戻るツアーを設定。午後1時半と3時の2回、毎日催行し、記念写真とアイスクリーム、飲み物付きで800円(22日のみ無料)。

 さらに区は初めて英語、中国語、韓国語で案内冊子を作製。区の需要調査では、欧米系観光客は、北斎や寺社仏閣に関心が高く、コース設定しないスポット紹介を好むのに対し、アジア系観光客の主目的は食と買い物で、効率よく巡るコースを求めるという。22日から冊子計7万5千部、クーポンマップ3千枚、浮世絵師、葛飾北斎画のトートバッグ3千個を配る。

 区観光課は「約4400万人が開業から3月末までに東京スカイツリータウンを訪れている。もっと街へ出て、歴史、文化、名所、旧跡、観光舟運、食を楽しんでほしい」としている。

2411とはずがたり:2013/05/24(金) 17:02:35

メガネ掛けて出っ歯で写真撮りまくると揶揄されてきた殆ど嘗ての日本人観光客並ですな。。

中国人観光客は「毒」か「薬」か?
ツーリズムにも「チャイナリスク」
野嶋 剛 :ジャーナリスト 2013年05月23日
http://toyokeizai.net/articles/-/14061

静かだった台北故宮が、喧噪の渦に

台湾きっての観光名所、台北の故宮博物院(以下台北故宮)の入場料が、これから大幅に値上げされるという。その主な理由が、増えすぎた中国人観光客の来場を抑制するためだというから二重に驚いた。

かつて、中国から台湾への観光客はほとんどゼロに等しかった。中国と台湾が対立関係にあったからだ。しかし、2008年に政権に就いた馬英九総統は中台関係の改善を進め、象徴的な政策として、中国人観光客の台湾観光を開放した。その結果、一気に中国人が台湾に押し寄せ、今では日本人を抜き去り、最大の「外国人」観光客の地位に躍り出ている。

台北故宮に収蔵される中国文物は、1949年の台湾撤退のときに、?介石が中国から台湾に運び込んだものだ。中国人の意識には「台湾に行くなら何が何でも台北故宮に行きたい」という気持ちがある。今は1日に最大4000人が中国から台湾を訪れているが、団体ツアーの場合、台北故宮への訪問率は100%に近いと言われている。

台北故宮では入場者が急増し、昨年は212万人を超える中国人が訪れた。前年比で70万人の増加だ。博物館グッズも大いに売れて、笑いが止まらないはずだった。ところが、昨年あたりから大勢の中国人観光客によってロビーや展示フロアが占領され、ほかの参観者から強い不満が出るようになっていた。

実際、数年前までは、台北郊外の森の中にある台北故宮は静けさに包まれ、「中国美術の粋に触れよう」という気持ちを高めながら参観を楽しむことができた。だが今では、まるで生鮮市場のような喧噪に包まれている。展示スペースでは、人気の展示品である「翡翠白菜」や「肉形石」のところに長蛇の列ができ、作品にたどり着くまで30分や1時間待ちもざらになっている。私の場合、最近は週末の夜間開館の時間を狙って行くことにしている。夜間は中国人が来ないため、落ち着いて作品を眺めることができるからだ。

台北故宮の現在の入場料は、個人の場合は1人160台湾ドル(1台湾ドル=約3.4円)だが、新しい入場料では250台湾ドルにまで引き上げられる。およそ1.5倍になるわけだ。10人以上の団体客になると、1人につき100台湾ドルだったのが、2倍以上の230台湾ドルへと跳ね上がる。大半の中国人観光客はこの団体枠なので、今回の値上げが中国人をターゲットにしたものであることがわかる。

ところが、この値上げによって本来はメリットを受けるはずの地元台湾人から、強い不満の声が上がった。あまりにも高くなり、行く気にならない、というのである。国会にあたる立法院でも議論になり、周知撤退のためという理由で値上げの実施は本来予定していた4月から7月15日にまで遅らせざるをえなくなった。

値上げは中国人には効かない?

台北故宮は、ロンドンの大英博物館、パリのルーブル博物館などと並んで世界の5大博物館(→あと二つどこ?)のひとつに数えられる。その入場料が、本来、日本円にして500円そこらというのは日本人の感覚からすれば、いささか安いきらいがあった。

しかし、台湾は日本に比べて物価が半分以下のうえ、文化政策の方針で、台湾の博物館や美術館の入場料は一般的に低く抑えられており、100元を超えることはまずない。だいたいは30元とか50元ぐらいである。その中で台北故宮はもともと高いと思われてきたのに、さらに値上げとなれば、拒否反応が出ても無理はない。

そして、今回の値上げの原因となった中国人観光客について、値上げはあまり効果を生まないというのが一般的な見方である。

なぜなら、中国人観光客にしてみれば、台湾に来るのは一生に一度の大イベントであり、多少食事の質を落としても、あるいはツアー代に跳ね返っても、台北故宮を訪れたいからだ。訪問先から外すという選択肢はありえない。

しかし、台北故宮としても「中国人は1日に何人まで」という制限を設けるわけにもいかない。当面の対策として値上げを打ち出すしかなかったのだろう。

2412とはずがたり:2013/05/24(金) 17:03:43
>>2411-2412
それにしても難しいのは中国人観光客との付き合い方である。これは、どの国にとっても悩みのタネだ。観光振興という意味では、当然、中国人に来てほしい。日本は観光立国を目指し、2020年までに現在の800万人の外国人観光客を2500万人まで増やしたいとしている。これはどう考えても中国人をアテにした数字としか思えない。

その旺盛な消費意欲はありがたい。韓国、香港、台湾の人たちは日本によく来てくれるが、東京、大阪、箱根、京都などは行き飽きていて、日本人でも行きにくい地方の穴場に足を運ぶ傾向がある。彼らの目標は消費ではなく「行く」こと。電器店やドラッグストアで買い物に励む中国人よりも、旅行で使うおカネは格段に少ない。

そして、日本を含めて東アジアの国々が海外旅行に日常的に行くことができる中流社会の増加がほぼ見込まれないのに対して、中国では膨大な「未来の顧客」が誕生し続ける。そんな有望なマーケットに期待するな、というほうが難しい。

すべては中国政府のさじ加減ひとつ

一方で、チャイナリスクという言葉があるが、観光においてもチャイナリスクは確かに存在している。

念頭に置かなくてはならないのは、いったん大量に中国人観光客を受け入れた途端、その観光地の性格が大きく変わってしまうことだ。台北故宮の入場料値上げ問題も、それに端を発している。声が大きいことや、見物やホテルでのマナーの悪さは文化の問題でもあるので、協力を求めてもなかなかすぐには変わらないだろう。

また、国民の海外旅行先について、事実上、管理制度を設けている中国政府がその旅行先をコントロールすることができることも大きい。つまり増やすも減らすもさじ加減ひとつなのである。

尖閣諸島問題で日中関係が悪化してからは、日本側への中国人観光客が激減したが、これも政治の影響が観光に及んでしまう典型的なケースだ。

典型例が今年1月に「撤退」が決まった上海−長崎の豪華客船航路の失敗だ。

この事業は、ハウステンボスを立て直したHISの創業者、澤田秀雄が心血を注いでスタートさせたもので、期待は中国人の富裕層の訪日客にあった。航路が定期運行を始めた昨年2月には、私も長崎県の観光当局から乗ってみないかとお誘いを受けた(行けなかったが)ことを思い出す。

だが尖閣諸島問題をめぐる日中関係の悪化で、中国側が日本行きツアーの募集を取りやめたこともあって事業は軌道に乗らなかった。長崎県も巨費を投じて新しい旅客ターミナルを整備したが、すべては水泡に帰してしまった。これはまさに「チャイナリスク」の中でも、最も恐ろしい「政治リスク」と言える。

マカオが香港より親中的な理由

中国における観光客は、団体旅行を取り扱う旅行会社を通して「総量規制」が行われている。水道の蛇口と同じで、閉じるのも開くのも中国政府のさじ加減ひとつであり、事実上、観光客が戦略資源として扱われている部分がある。

いったん中国人観光客が大量に流入してくれば、現地のホテルやレストランなどは、受け入れ人数に沿った設備投資や人員の配備を行わなくてはならない。行政も長崎県のように観光インフラの整備が必要になってくる。

そして、膨らんだ風船が突然割れてしまうように、観光客がある日突然さっぱり来なくなったときの打撃は極めて大きい。当然、そうならないよう、政府は外交関係上の配慮を余儀なくされることになるだろう。つまり「中国人観光客」というカードを中国政府に握られることになるのである。マカオなどは完全に中国人客依存の体質になっているため、マカオは香港よりはるかに、親中的に振る舞わざるをえない。

中国人観光客は毒か薬かと言われれば、紛れもなく薬には違いない。しかし、多くの効果の高い薬がそうであるように、中国人観光客という薬にはさまざまな副作用が伴っている。そして、その副作用には現地の業者たちの営業努力だけで解決できない「チャイナリスク」がある。それを理解して、その対応策を考えながら、「薬」を飲み続けることが不可欠だと言えよう。

2413チバQ:2013/05/24(金) 18:58:48
ニューヨークのメトロポリタン
サンクトペテルブルグのエルミタージュ
を併せて、五大ミュージアムということが多いですね。
大英博物館のぞいて4大美術館とする場合もあります。

といいいつつ、5回くらい台湾に行った癖に未だ故宮には行ったことない自分です。
台湾は《どうせまた来るさ》と思って、なかなか故宮にいけてないです(・ω・)

2414チバQ:2013/05/24(金) 23:01:11
http://mainichi.jp/select/news/20130524k0000e040190000c.html
福岡市:「悪質屋台」排除へ 実態に合わせルール化
毎日新聞 2013年05月24日 09時33分(最終更新 05月24日 13時23分)


屋台を巡回する指導員ら=福岡市博多区で2012年4月26日午後5時32分、徳野仁子撮影
拡大写真 福岡市が屋台の営業ルールなどを定めた「屋台基本条例(仮称)」案の概要が23日、明らかになった。営業開始時間を従来より1時間早めて午後5時とする他、営業区画を現行の2倍の5×3メートルに拡大する。実態に合わせてルールを定める一方、違反を繰り返す「悪質屋台」は排除する。

 条例案によると、現行の営業時間は設営・撤去時間を含めて午後6時〜午前4時だが、条例施行後は搬入時間も含めて午後5時〜午前4時とする。営業区画はガスボンベなど器材置き場も含めて3×2.5メートルだったが、施行後は屋台の大きさだけで3×2.5メートルとした上で営業区画を5×3メートルにする。いずれも現行のルールが実態に合わないとして屋台業者らから見直しを求める声が上がっていた。

 他にも衛生状態を良くするために必要な上下水道やトイレを整備すると同時に、屋台業者に応分の負担を求めるために道路占用料を値上げする。屋台設置後の歩道の幅員を2メートル以上確保することや、点字ブロックから60センチ以上離れていること、廃棄物を適正処理することなども定める。

 これらのルールに違反した場合、警告書や注意書を出して指導。半年以内に警告を2回受けたら道路占用許可などを停止し、許可停止処分を半年に2回受けたら許可を取り消す。無許可営業をすれば屋台や器材を強制撤去できる条文も加えた。

 原則一代限りとされる既存営業者の廃業や、違反業者の許可取り消しなどで営業場所に空きができた場合は、市民らでつくる「屋台選定委員会」が営業希望者を公募。委員会で審査した上で営業候補者を決める。営業候補者は道路や公園管理者の許可を得て営業し、最長で10年まで許可更新できる。

 市は「これまでも違反している業者には指導してきたが、今後は条例を法的根拠に悪質業者を排除していきたい」としている。

 条例案は6月定例議会に提案され、可決されれば9月1日から施行される。公募制度導入などに関する規定は、営業ルール適正化の進ちょく状況を踏まえ9月1日以降の適切な時期に施行する予定。【木下武】

2415チバQ:2013/05/25(土) 00:05:19
むしろ、補助金出してきてもらうんでは?
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/468477.html
奥尻町、入島税を検討 観光事業の財源確保 来島者1人100〜300円(05/24 16:15)
 檜山管内奥尻町は24日、奥尻島への来島者から1人100〜300円程度を徴収する「入島税」の導入を検討していることを明らかにした。数年以内に実現させ、観光振興に使うという。島外に出かけてから戻る島民も対象にするため、反発も出そうだ。

 入島税は、地方税法に規定がない法定外目的税の一つ。地方自治体は条例を定め、総務相の同意を得れば導入できる。総務省によると、沖縄県伊是名(いぜな)村(伊是名島)などいずれも沖縄の3自治体が入島税を導入済み。<北海道新聞5月24日夕刊掲載>

2417チバQ:2013/05/26(日) 12:51:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130525-00000532-san-bus_all
超高級ホテル、供給過剰に陥らないの? 大阪進出ラッシュの皮算用
産経新聞 5月25日(土)12時15分配信



JR大阪駅に直結するインターコンチネンタルホテル大阪(本社ヘリから)(写真:産経新聞)
 大阪市内に外資系ホテルが続々と進出している。6月にJR大阪駅北側の複合ビル群「グランフロント大阪」(北区)に英国系高級ホテル「インターコンチネンタルホテル大阪」が開業するなど高級ホテルの進出が相次ぐ。新規開業ホテルも迎え撃つ老舗ホテルも「東京に比べて1泊4万円台からの超高級ホテルは少なかった」と強気の構えだ。グランフロントに新たな国際会議場が誕生したことなどで、「国内外のVIPがより大阪に集まりやすくなる」との皮算用もある。本当に供給過剰に陥らないのだろうか…。

【超高級ホテル】宿泊客の奪い合い激化 増える外国人客ターゲット

 大阪市内では、インターコンチネンタルのほか、高さ日本一のビル「あべのハルカス」(阿倍野区)には平成26年春、「大阪マリオット都ホテル」がオープン。朝日新聞社も、29年完成予定のツインタワー(北区)に高級ホテルを誘致する方針を打ち出しており、まさに外資系ホテルの進出ラッシュだ。大阪ではザ・リッツ・カールトン大阪(北区)やセントレジスホテル大阪(中央区)などの外資系の超高級ホテルが既に開業しており、顧客争奪戦は必至とみられる。

 だが、ホテルの専門家は異論を唱える。「大阪市内でインターコンチネンタルクラスの超高級ホテルは、リッツ・カールトンとセントレジスしかなかった。観光シーズンや国際会議の開幕中は客室が足りなかった」。流通科学大の土田和彦特任教授は、こう解説する。そのうえで、「観光シーズンには富裕層の需要が増え、国際会議を誘致できればオフシーズンもVIP需要が膨らむ」と分析する。

 5月17日、グランフロント大阪の地下に、最大3000人収容の会議場がオープンした。約1750人を収容できるホールや9つの会議室を備える。運営会社は、JR大阪駅に直結する利便性の高さを武器に学術会議やセミナーなどを誘致する。大阪市には、インテックス大阪(住之江区)や大阪国際会議場(北区)などのコンベンション施設が既にあるが、大阪駅や関西国際空港から遠いことが弱点だった。

 開業に先立って催された開業式典では、近畿財務局の池田篤彦局長が「交通の便が良い会議場ができることは、関西にとって大きな力になる」と期待。土田特任教授も「グランフロントの立地は圧倒的。もっともっとコンベンションを誘致できる」と意気込む。オフシーズンの“特効薬”として超高級ホテル各社が期待する国際会議。だが、関西の「地盤沈下」が叫ばれる中、本当にハイレベルの国際会議を誘致できるのか。

 大阪は奈良、京都という世界的に有名な古都に近く、「東京より大阪の国際会議を喜ぶ外国人も多い」(関係者)との声もある。昨年10〜11月、インテックス大阪で開催された世界最大級の国際金融会議「Sibos(サイボス)」には、約6200人の金融関係者が参加した。各国財務相や中央銀行首脳らの多くは、安全面への配慮がしっかりし、外国語をしゃべれるスタッフを抱える高級ホテルに宿泊した。会場に近いハイアットリージェンシー大阪(住之江区)を筆頭に、スイスホテル南海大阪(中央区)やホテル日航大阪(同)などは会期中、満室に近い稼働率となるなど特需に沸き、経済効果は「100億円規模に達した」との声もある。

 大阪国際会議場では、7月に3千人、来年3月には8千人、5月には1万人規模の学会がそれぞれ計画されている。日本政府観光局(JNTO)のコンベンション誘致担当者は「日本のホテルは数百程度の客室数が一般的。1つのホテルでは会議の参加者すべてをカバーできず、逆にホテルの数が増えれば、国際会議を誘致しやすくなる」と分析する。事実、シンガポールやマカオでは、ホテルの増加に合わせて国際会議も増えている。

 アベノミクスによる株価高騰で国内の百貨店では最近、高額商品の売れ行きが伸びていた。保有株式の値上がりで資産を膨らませた富裕層が財布のひもを緩めたからだ。だが、日経平均株価は23日になって暴落。中国の製造業の景況感を示す指数が悪化したのをきっかけに売られ、終値は前日比1100円超もダウンした。国内外で消費者心理の冷え込みが強まれば、超高級ホテルの需要も冷え込んでしまう可能性はゼロではない。大阪の超高級ホテルは開業早々、“難局”に立たされそうだ。(阿部佐知子)

2418チバQ:2013/05/26(日) 12:52:19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130509-00000130-san-bus_all
超高級ホテル 激烈なにわの陣 増える外国人客ターゲット
産経新聞 5月9日(木)14時46分配信



報道公開されたインターコンチネンタルホテル大阪。館内は高級感にあふれている =9日、大阪市北区(写真:産経新聞)
 大阪市内に外資系ホテルが続々と進出している。6月には、JR大阪駅北側の複合ビル群「グランフロント大阪」に英国系高級ホテル「インターコンチネンタルホテル大阪」が開業。最近の大規模開発を受け、国内外の観光客やビジネスマンなどの宿泊需要が盛り上がると期待しているためだが、既存ホテルとの宿泊客の奪い合いは激しくなる。(阿部佐知子)

【絶対NGのオキテ】一流ホテルマン、外資系の開業ラッシュに熱視線

 「他にはない魅力的な立地」。9日、報道陣に公開されたインターコンチネンタルホテル大阪。ハフィッド・アル・ブサイディ総支配人は期待感を示した。インターコンチネンタルは関西初進出。高級感に加え、大阪駅に隣接するグランフロントに入るという抜群のアクセスを前面に押し出し、顧客を呼び込む。客室はほとんどが50平方メートル超という広さを確保。大阪の高級ホテルの客室は一般的に40平方メートル程度からだが、インターコンチネンタルは上品なインテリアなどを配し、くつろげる空間を演出した。

 上層階には大阪の高級ホテルでは初めて、長期滞在者向けにキッチンなどを備えた宿泊施設も。32階にある広さ165平方メートルの部屋では、テラスから淀川を見下ろすことができる。料金は、標準タイプの客室(繁忙期)で1泊4万4千円から。6月5日に開業する。

 大阪ではザ・リッツ・カールトン大阪(大阪・梅田)などの外資系高級ホテルが既に営業。大阪・本町のセントレジスホテル大阪はライバルの進出を「利用者の選択肢が増える」と歓迎する。

 高級ホテル進出ラッシュの背景には、外国人旅行者の増加がある。大阪府を訪れた外国人旅行者数は平成22年に234万人と過去最高を記録。23年は東日本大震災の影響で158万人に減少したものの、24年は回復傾向にあるようだ。

 格安航空会社(LCC)就航で、東南アジア各国からの観光客も増えたのが大きい。またグランフロントには大型の国際会議が開催できる施設もあり、欧米などからの要人も増えそうだ。

 迎え撃つ老舗のリーガロイヤルホテル(大阪・中之島)は「大阪の魅力が高まる。競合はないだろう」とした上で、「外資系ホテルのような知名度はないがこちらは幅広い客層が強み」と冷静だ。ホテル業界に詳しいアナリストは「東京に比べ大阪には超高級ホテルが少なかったので、需要はある」と分析する。

 ただ大阪市内では、百貨店や商業施設のオーバーストア(店舗過剰)で一部の百貨店が苦戦するなど、サービス業の顧客争奪戦は厳しさを増す。流通科学大の土田和彦特任教授は「景気回復でホテル需要は上向いているが、基本は供給過剰気味になる。既存ホテルは新たなサービス、特色を打ち出すことが求められる」と話す。

2419チバQ:2013/05/26(日) 18:48:39
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130526/k10014851631000.html
外国人観光客が日本酒飲み比べ
5月26日 16時52分成田空港のある千葉県成田市で、外国人観光客などに地元の日本酒を飲み比べてもらう催しが開かれました。

この催しは、成田空港周辺の町おこしに取り組むグループが、外国人観光客などに日本の文化に触れてもらおうと企画しました。
会場には、地元の成田市や酒々井町などの7つの銘柄の日本酒が用意され、このうち5つの銘柄を500円の料金で少しずつ味わうことができます。
訪れた人たちは早速、気になった酒を飲み比べて、お気に入りの銘柄を探していました。
香港から来た30代の男性は「日本酒は風味が強すぎず料理とも合っておいしいです。何本か買って帰ろうと思います」と話していました。
成田空港では、ことし3月から航空会社が原則、路線や便数を自由に決められる「航空自由化」が始まり、地元では外国人観光客がさらに増えると期待しています。
イベントを企画したグループの諸岡良和さんは「こうしたイベントを通じて地域の歴史や文化をPRしていきたい」と話していました。

2420チバQ:2013/05/26(日) 18:53:17
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20130525-OYT8T01088.htm
成田空港周辺 歩いて巡る


 成田空港周辺の自然や由緒ある寺などを2日にわたって歩いて巡る「成田エアポートツーデーマーチ」(実行委員会主催、読売新聞東京本社など後援)が25日、成田市などで始まった=写真=。

 昨年に続く2回目の開催。25日は、成田空港コースの10、20、30キロと、芝山里山コースの20、30キロで行われ、計約850人が汗を流した。見どころの一つ、成田空港近くの滑走路が見える公園では、轟音(ごうおん)を上げて飛び立つ航空機を眺めたり、振る舞われたスイカを味わったりと、参加者は思い思いのペースで楽しんでいた。

 20キロの空港コースに参加した成田市玉造、無職村上隆さん(64)は「車では通らない裏道を初めて歩いて風景を楽しんだり、川沿いの道では草のにおいを楽しんだり、最高だね」と充実した表情だった。

 26日は芝山里山コースの10キロと、印旛沼周辺を巡る印旛沼コースの10、20、30キロで行われる。

(2013年5月26日 読売新聞)

2421チバQ:2013/05/27(月) 20:52:42
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20130526-OYT8T00825.htm
有料貸し自転車 岡山市、今夏導入

 岡山市は今夏、市中心部で「コミュニティサイクル」と呼ばれる有料のレンタサイクルを本格導入する。市内17か所に「ポート」と呼ばれる貸し出しや返却ができる場所を設置。市は、市民生活や観光の足として利用してもらうことで、市街地活性化につながると期待しており、愛称を募集している。(池内亜希)

 市は2010年、市内中心部でコミュニティサイクルの実験を開始。11年9月から12年3月にかけて行った実験では、JR岡山駅前や岡山後楽園など9か所にポートを設置し、ドイツ製の26インチ自転車を用いた。高いデザイン性は人気だったが、高齢者や女性からは「サドルが高く、使いづらい」などと不評だった。

 今夏に導入するのは、国内メーカー製の20インチ小型に決定。市自転車先進都市推進室によると、前回の自転車より軽く、小回りもきくといい、車体の色は「印象に残るように」と黄緑色にしたという。

 ポートはJR岡山駅や岡山後楽園、岡山大病院、県立図書館などに設置。時間課金制を採用し、現金やクレジットカードの他、交通ICカードでの支払いもできるよう目指している。借りたポートとは別のポートで返却ができ、24時間利用が可能となるよう準備を進めており、7月下旬〜8月上旬にもスタートさせたいとしている。

 愛称は6月6日まで、インターネットで公募。桃やマスカット、晴れ、桃太郎など、岡山を連想させる言葉を使用した10の名称から一つ選ぶか、自由記入で投票し、最も得票数の多かった愛称が選ばれる。

 同室は「多くの人の利用につながるよう、まずは、投票に参加してもらってコミュニティサイクルを知ってもらえたら」と呼びかけている。

 投票は市ホームページ(http://www.city.okayama.jp/toshi/gairokoutsuu/gairokoutsuu_t00010.html)で。

(2013年5月27日 読売新聞)

2422チバQ:2013/05/27(月) 22:01:58
http://digital.asahi.com/area/yamaguchi/articles/SEB201305260008.html
船から見る工場群 山口の湾岸部でツアー企画
船から眺めた工場群=宇部港、宇部観光コンベンション協会提供
 【具志堅直】宇部・美祢・山陽小野田産業観光推進協議会は、宇部市や山陽小野田市の湾岸部に集積する工場群などを、海上の船から見学する産業観光のモニターツアーを実施した。新たなコースとして、早ければ来年春からの開催を目指すという。

 産業観光ツアーは、最近は工場夜景を船から楽しむクルーズも話題になっており、県内でも周南市で開催。宇部・小野田地域には約50社の工場が集積しており、同協議会は、まずは様々な工場のプラントがどんな形をしているのか、海上から昼間の風景を楽しんでもらいたい考え。

 23日にあったモニターツアーには関係者約30人が参加。宇部港を出て約2時間、興産大橋や宇部工場群、山口宇部空港誘導灯などを眺めた。

2423チバQ:2013/05/27(月) 22:02:48
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130527/kng13052721400017-n1.htm
鎌倉の世界文化遺産への推薦取り下げ 「街づくり見直しを」再挑戦意欲の声に市民冷ややか…
2013.5.27 21:40

ユネスコ諮問機関からの不登録勧告後も多くの人が訪れる、世界遺産構成要素のひとつだった鶴岡八幡宮=鎌倉市雪ノ下(渡辺照明撮影)
 「武家の古都・鎌倉」の世界文化遺産への推薦について、神奈川県と鎌倉、横浜、逗子の3市が27日、取り下げを文化庁に求める方針を発表したことで、再挑戦を含めた今後の対応が注目される。「街づくりを並行して進めてほしい」。鎌倉市民からはこうした声も上がるなど、観光客の増加による交通渋滞や環境・景観への影響も懸念されており、今後も前途は多難だ。

 行政や市民団体などによる「鎌倉世界遺産登録推進協議会」(会長・松尾崇鎌倉市長)は24日の理事会で「再挑戦の余地を残すべき」として推薦取り下げで合意した。

 一方、市内の主婦(42)は「“落選”したばかりなのに、再挑戦の言葉が出てくることに違和感を覚える。『何が何でも世界遺産登録ありき』との意見には反対だ」と強調する。

 市民からは、慢性的な交通渋滞や環境・景観破壊に対する不満も根強く、市などが推進してきた世界文化遺産登録に向けての活動に対して、冷ややかな見方もあった。松尾市長も27日の会見で「市民全員が諸手をあげて盛り上がっていたかと言えばそうではなかった」と明かした。

 自治会役員を務める浪花恵昭(よしあき)さん(75)も「現状では観光客増加を受け入れる態勢が整っていない。街づくりを並行して行うべきだ」と訴えるなど冷静だった。

 推進協議会理事の高木規矩郎(きくろう)さん(72)は「市民の多くは街を大切に思っているが、世界文化遺産登録活動については賛否が真っ二つに分かれていた」と分析した上で、「住民感情をまとめ上げるには何が必要だったのか。その答えを導き出すためにも、市は街づくりの根本を見直すべきだろう」と語っている。

2424チバQ:2013/05/29(水) 18:51:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130528-00000020-jij_afp-int
各都市に広がる「自転車シェア」、米NYでも運用開始
AFP=時事 5月28日(火)11時31分配信
米ニューヨークのユニオンスクエア近くの自転車ステーションで自転車を利用する人(2013年5月27日撮影)。
【AFP=時事】(写真追加、一部更新)米ニューヨーク(New York)で27日、市内で自転車を共有する「シェアリングプログラム」の運用が、当初計画の10か月遅れで始まった。こうしたプログラムは、仏パリ(Paris)やカナダ・モントリオール(Montreal)、英ロンドン(London)、スペイン・バルセロナ(Barcelona)などの各国の都市ですでに導入されている。

ニューヨーク、自転車シェア始動へ 600か所に1万台目標

 ニューヨーク市内では、マンハッタン(Manhattan)からブルックリン(Brooklyn)までの各地区に設置した自転車ステーション333か所に、青い「シティバイク(Citi Bikes)」約6000台が配置された。計画の第1期では最終的に、600か所のステーションに1万台を置く予定だ。

 これまでのところ、年間パスの購入者は約1万4000人に上っている。年間103ドル(約1万円)で、1回あたり45分まで無料で自転車を利用できる。また6月2日からは、年間利用に加えて1日利用、週利用のプランも導入する。利用時間は30分から45分までで、それぞれに料金を設定するが、各国のプログラムと同様、いずれのプランでも利用時間の上限を超えると追加料金が発生する。

 全面的に運用が開始されれば、ニューヨークでの自転車シェアリングプログラムは世界第3位の規模となる。第1位は自転車6万台を備える中国・浙江(Zhejiang)省杭州(Hangzhou)、2位は2万台の仏パリ。

 また、独ベルリン(Berlin)、ハンブルク(Hamburg)、ミュンヘン(Munich)、米ボストン(Boston)、ワシントンD.C.(Washington, DC)、豪ブリスベーン(Brisbane)、メルボルン(Melbourne)、伊ミラノ(Milan)、スウェーデン・ストックホルム(Stockholm)、イスラエル・テルアビブ(Tel Aviv)、メキシコ・メキシコ市(Mexico City)などが同様のプログラムを導入している。

■利用者の反応は上々、一方不満も

 この日午前8時30分ごろ、初めて「シティバイク」に乗ってユニオンスクエア(Union Square)に着いたソフトウエア・エンジニアのアレックス・ナッシュ(Alex Nash)さんは、計画に遅延はあったものの、プログラムが開始されたことを嬉しく思うと語った。

「(ステーションに)自転車を戻すのは少し難しかったよね・・・でも、良かったよ。すごく気に入っている」

 ナッシュさんはこれから、マンハッタンを移動する手段として毎日、自転車を利用したいという。

 シェアリングプログラムの導入によって、市内の交通パターンにはすでに変化が生じている。また市民の間からは、駐車スペースが減った、自転車ラックは見た目が良くない、といった不満の声も聞かれる。その他、忍耐力がないとされるニューヨーカーたちが同じ道路を自動車と自転車で共有するケースが増えることにより、危険が高まるとの議論も過熱している。【翻訳編集】 AFPBB News

2425チバQ:2013/06/01(土) 18:57:00
http://mainichi.jp/select/news/20130601k0000e040217000c.html
修学旅行:会津若松盛り返す 原発風評被害はねのけ
毎日新聞 2013年06月01日 15時00分(最終更新 06月01日 15時12分)


会津若松市内を観光する学生ら=同市で2013年5月14日、会津若松観光物産協会提供
拡大写真 東京電力福島第1原発事故の風評被害で激減した福島県会津若松市への県外の修学旅行客数が今年度、ハイペースで盛り返している。NHK大河ドラマ「八重の桜」の舞台となったことの効果もあるが、地元観光協会が以前に訪れた学校に足を運んで安全をPRするなど地道な活動が実を結びつつある。

 会津若松市は、白虎隊などの歴史を学べる観光スポットが集中し、小学校から高校までの修学旅行で人気を集めていた。2010年度は宮城、新潟県の小学校を中心に県外から841校が訪問。ところが、原発事故の風評被害で11年度は100校にまで落ち込んだ。

 危機感を募らせた会津若松観光物産協会は、市に来たことがある学校に「営業活動」を展開。原発から約100キロ離れていることや放射線量が高くないことなどを説明して回った。さらに災害時の避難場所を掲載した観光マップを配布し、下見に来た教員向けに線量計を貸し出すなど努力を重ねた。

 そこに「八重の桜」が後押しする形で会津ブームが到来。主役の綾瀬はるかさんらが観光地を訪問するなどPRしたこともあり、県外の学校の訪問は12年度は210校、今年度は見込みで約400校と倍増ペースで回復している。

 一方で、見えなかった課題にも直面した。同協会によると、首都圏などでは、保護者が一人でも反対すれば別の行き先を選ぶケースがあった。また、新潟市では、避難者の保護者が「福島から逃げてきたのに、なぜまた福島に行かせるのか」と反対する声もあったという。同協会の渋谷民男・統括本部長(66)は「地道に活動を続けたい。先生間の口コミなどで安全だという情報が広まれば、時間がかかっても原発事故前まで回復できる」と意欲を見せている。【真野敏幸】

2426チバQ:2013/06/01(土) 19:09:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130601/wlf13060113000011-n1.htm
鵜飼い、各地でピンチ…有田川は後継者不足で観光営業休止 風物詩守れ!木曽川では24歳女性鵜匠デビュー 
2013.6.1 13:00 (1/2ページ)

漁を始める前に、先輩鵜匠から衣装のチェックを受ける稲山琴美さん=1日午前、愛知県犬山市
 室町時代から続く和歌山県有田市の「有田川の鵜(う)飼い」が今夏、観光営業を休止する。高齢化が進む鵜匠4人のうち2人が体調不良となったことが理由だという。6月から始まる夏の風物詩として長年親しまれてきたが、後継者不足が深刻化。来年以降の再開も未定だといい、地元で約700年続くとされる鵜飼い文化が危機に瀕している。

 

観光客も鵜匠も激減


 有田川の鵜飼いは、鵜とともに腰まで川に入りアユを追う独特の「徒(か)歩(ち)漁法」で知られ、県の無形民俗文化財にも指定されている。

 観光営業は昭和20年代にスタートし最盛期の40〜50年ごろには年間観光客数は約7千人に上ったが、バブル崩壊後から客足が遠のいていた。昨年は約千人にまで減少。平成23年の紀伊半島豪雨や浜松市の天竜川で起きた船の転覆事故なども影響したという。

 鵜匠はほとんどが世襲で、明治初めには約90人いたが、現在の登録はわずか4人。うち3人は60歳以上で、最高齢は78歳。今年は2人が体調不良となったことで、休止を決めた。

 吉田繁彦さん(69)は「鵜匠の仕事は重労働で負担も大きく、収入も少ない。子供に『継いで』といえないのが現状」と話す。

 

二足のわらじ


 鵜匠の仕事は春先にウミウを捕獲することから始まる。吉田さんによると、鵜匠自ら捕獲するのは全国でも有田川だけで、捕獲したウミウは鵜匠が自宅で世話をし、1カ月半程かけて人に慣らす。

 シーズンが始まると鵜匠たちは午後5時ごろから準備に取りかかる。鵜飼いの仕事だけでは生計を立てられず、鵜匠は皆、会社員や農業などとの兼業で、鵜のエサ代や飼育許可の申請費、川への入船料など、経費負担も重くのしかかる。

 最年少の鵜匠、岩上芳仁さん(49)は「県の無形民俗文化財じゃなかったら昨年でやめていた」とこぼす。小学生を対象にした鵜飼いの体験学習や新しい観光ルートの開発など、継承のために手をつくしてきたが、成果は出ていない。

 「観光営業は休止しても、伝統の鵜飼いは細々とでも守っていきたい」と吉田さんは話す。

 

消えた地域も…


 岐阜市の長良川の鵜飼いの場合は、6人の鵜匠は宮内庁式部職に所属、その技は親から子へ代々受け継がれている。宮内庁に献上するための「御料鵜飼」も年8回行われ、他府県と違い鵜匠のほとんどが専業。後継者不足や客足の低迷などに悩む各地の鵜飼いに比べ“別格”とされる。

 大正15年に観光鵜飼いが始まった京都府宇治市の宇治川の鵜飼いには年間約6500人の観光客が訪れているが、女性鵜匠の澤木万理子さんは「後継者探しはうちにとっても課題」と話す。

 島根県益田市の高津川の鵜飼いは、最後の鵜匠が亡くなった平成13年、後継者が見つからずに消滅した。手綱を使わず、鵜を放してアユをとる全国唯一の漁法「放し鵜飼い」はもう見られないという。

 そうしたなか、1日開幕した愛知県犬山市の「木曽川うかい」では、同県小牧市出身の稲山琴美さん(24)が東海地方初の女性鵜匠としてデビューした。公募で選ばれた稲山さんは昨年5月に犬山市が「鵜匠見習い」に任命。約1年間かけ、修業してきたという。

 昭和54年をピークに客足は低迷しているというが、観光協会の担当者は「稲山さんの存在が起爆剤となり、鵜飼いの魅力を多くの人に知ってほしい」と話していた。

2427チバQ:2013/06/01(土) 21:07:53
http://mainichi.jp/select/news/20130601mog00m040004000c.html
レンタル自転車:34万円の高級車、貸し出し始まる JR今治駅
2013年06月01日


レンタルされる34万円の高級ロード自転車=今治市のジャイアントストア今治で
拡大写真 台湾の大手自転車メーカー「ジャイアント」直営の「ジャイアントストア今治」(JR今治駅構内)は1日、販売価格34万6500円の高級ロード自転車のレンタルを始める。

 貸し出すのは「TCR」シリーズの上位機種(重さ7・8キロ)で、電動モーター内蔵の20段変速機が特徴。今までは同シリーズの16万円台がレンタル最上位機種で、武田恭輔店長(34)は「レンタルはおそらく国内で初めて」という。

 同店はサイクリストに人気のしまなみ海道まで自転車で約25分。連休中などはレンタル用約30台の9割前後が貸し出される人気で、海外からの客も訪れている。この機種のレンタル料は5時間9000円、日帰り1万3000円と割高だが、武田店長は「上級者にも十分満足していただけるはず」とPRしている。【松倉展人】

2428とはずがたり:2013/06/07(金) 19:17:04

六魂祭 存続ピンチ 復興の象徴 集客力抜群でも資金難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130607-00000107-san-soci&pos=2
産経新聞 6月7日(金)7時55分配信

東北六魂祭参加の各地の祭り(写真:産経新聞)

 東北6県の代表的な祭りが集結し、東日本大震災からの復興を願って始まった「東北六魂祭(ろっこんさい)」の来年以降の開催が不安視されている。震災から2年以上がたち、企業からの協賛金が集まりにくくなっているためだ。被災地をにぎやかな活気で包んできた祭りだけに存続を求める声も根強いが、先行きは不透明だ。

【フォト】 ブルーインパルスによるアクロバット飛行も行われた

 「来年は開催しないと言われると悲しいが、自分たちでは決められない事情がある」。東北六魂祭が来年開催される予定の山形市観光物産課の担当者が頭を抱える。

 祭りは震災や東京電力福島第1原発事故からの復興の決意を示そうと、震災が起きた平成23年に仙台市から始まった。

 青森ねぶた祭や秋田竿燈(かんとう)まつりなど東北の六大祭りが一堂に会する復興の象徴として定着。今年は福島市で今月1、2両日に開催され、予想を5万人上回る約25万人が訪れにぎわった。

 23年7月に開催された仙台市に約37万人、昨年5月の盛岡市には約24万人が来場。経済効果も大きく、仙台市で約103億円、盛岡市で20億〜30億円に上った。集客力も高い一大イベントの開催がなぜ危ぶまれているのか。

 盛岡市観光課の担当者は「集客力はあるが、資金面で窮している」と明かす。昨年の祭りでは警備員の増員などで雑踏警備費などがかさみ、最終経費は当初見込みの2500万円を大幅に上回り、4千万円を超えた。

 震災直後は企業からも支援の申し出が数多く寄せられていたが、震災から月日がたち、「支援の形も多様化し、祭りまで支援してくれる企業は減ってきている」(盛岡市)という。

 主催者は東北地方の県庁所在地6市でつくる実行委員会だが、運営は大手広告代理店に委託。「協賛企業ありきの祭りで、広告代理店の意向で開催の可否が決まる」(山形市)のが実情だ。

 福島市観光課の担当者は「協賛金集めも一任してきた。今回も全部してくれた」と振り返る。

 祭りの開催地は東北6県を一巡することになっており、来年の山形市の後は、秋田市、青森市の順で開催が決まっている。来年以降は震災被害の大きかった太平洋沿岸地域から離れた場所での開催となるため、協賛企業の関心がさらに低下するとの懸念も出ている。

 被災者の思いも複雑だ。盛岡市の洋装品店経営、菅井光子さん(57)は「いつまで開催するのかを当初から決めておかなかったことが混乱の原因ではないか」と話す。福島市の飲食店経営、大原武夫さん(62)は「東北は6県で一つ。山形や秋田にも被災者が避難しており、今後開催されなくなるのは非常に残念」と存続を訴える。

 これまで協賛金集めを一手に担ってきた大手広告代理店は「来年以降も、協賛金を集めるといった業務委託があれば協力したい」とするが、実行委員会事務局のある福島市の担当者は「今後どうやって運営していくか白紙の状態」と強調、従来の運営体制が見直される可能性も示唆した。

 ある自治体の担当者は、「来年に向けた準備はまだ始まっていない。もう毎年の開催はなかなか難しいのではないか」と話した。

2429チバQ:2013/06/07(金) 22:30:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130607-00000107-san-soci
六魂祭 存続ピンチ 復興の象徴 集客力抜群でも資金難
産経新聞 6月7日(金)7時55分配信



東北六魂祭参加の各地の祭り(写真:産経新聞)
 東北6県の代表的な祭りが集結し、東日本大震災からの復興を願って始まった「東北六魂祭(ろっこんさい)」の来年以降の開催が不安視されている。震災から2年以上がたち、企業からの協賛金が集まりにくくなっているためだ。被災地をにぎやかな活気で包んできた祭りだけに存続を求める声も根強いが、先行きは不透明だ。

【フォト】 ブルーインパルスによるアクロバット飛行も行われた

 「来年は開催しないと言われると悲しいが、自分たちでは決められない事情がある」。東北六魂祭が来年開催される予定の山形市観光物産課の担当者が頭を抱える。

 祭りは震災や東京電力福島第1原発事故からの復興の決意を示そうと、震災が起きた平成23年に仙台市から始まった。

 青森ねぶた祭や秋田竿燈(かんとう)まつりなど東北の六大祭りが一堂に会する復興の象徴として定着。今年は福島市で今月1、2両日に開催され、予想を5万人上回る約25万人が訪れにぎわった。

 23年7月に開催された仙台市に約37万人、昨年5月の盛岡市には約24万人が来場。経済効果も大きく、仙台市で約103億円、盛岡市で20億〜30億円に上った。集客力も高い一大イベントの開催がなぜ危ぶまれているのか。

 盛岡市観光課の担当者は「集客力はあるが、資金面で窮している」と明かす。昨年の祭りでは警備員の増員などで雑踏警備費などがかさみ、最終経費は当初見込みの2500万円を大幅に上回り、4千万円を超えた。

 震災直後は企業からも支援の申し出が数多く寄せられていたが、震災から月日がたち、「支援の形も多様化し、祭りまで支援してくれる企業は減ってきている」(盛岡市)という。

 主催者は東北地方の県庁所在地6市でつくる実行委員会だが、運営は大手広告代理店に委託。「協賛企業ありきの祭りで、広告代理店の意向で開催の可否が決まる」(山形市)のが実情だ。

 福島市観光課の担当者は「協賛金集めも一任してきた。今回も全部してくれた」と振り返る。

 祭りの開催地は東北6県を一巡することになっており、来年の山形市の後は、秋田市、青森市の順で開催が決まっている。来年以降は震災被害の大きかった太平洋沿岸地域から離れた場所での開催となるため、協賛企業の関心がさらに低下するとの懸念も出ている。

 被災者の思いも複雑だ。盛岡市の洋装品店経営、菅井光子さん(57)は「いつまで開催するのかを当初から決めておかなかったことが混乱の原因ではないか」と話す。福島市の飲食店経営、大原武夫さん(62)は「東北は6県で一つ。山形や秋田にも被災者が避難しており、今後開催されなくなるのは非常に残念」と存続を訴える。

 これまで協賛金集めを一手に担ってきた大手広告代理店は「来年以降も、協賛金を集めるといった業務委託があれば協力したい」とするが、実行委員会事務局のある福島市の担当者は「今後どうやって運営していくか白紙の状態」と強調、従来の運営体制が見直される可能性も示唆した。

 ある自治体の担当者は、「来年に向けた準備はまだ始まっていない。もう毎年の開催はなかなか難しいのではないか」と話した。
.

2430チバQ:2013/06/07(金) 22:33:39
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2013/06/06084741010568.shtml
夜景を滞在型観光の主役に

長崎夜景ナビゲーターにガイドのポイントを説明する丸々もとおさん(中央)=長崎市、稲佐山展望台


 長崎市観光統計によると、市内宿泊客数は2011年が約252万9300人、12年が約258万6800人と増加傾向。12年10月に、長崎の夜景が世界新三大夜景に認定されたこともプラス要因という。夜景を今後、滞在型観光の主役として本格的に育てていくには、何が必要だろうか。

     

 長崎国際観光コンベンション協会は5月下旬、市内で長崎夜景ナビゲーターの「ブラッシュアップ研修会」を開いた。ナビゲーターは、夜景観光バスツアーのボランティアガイドで、20〜70代の29人。夜景観光コンベンション・ビューロー(東京)が認定する。

 研修会は約20人が参加。同ビューロー代表理事で夜景評論家の丸々もとおさん(47)が、長崎の夜景の魅力を解説。主にオレンジと白の2色の道路灯が淡い夜景をつくり出すことや、稲佐山から見た影の部分が竜やチョウの形に見えることも紹介。「長崎で夜景の新しい楽しみ方をしっかり伝えれば、観光客が他都市で夜景を観賞する際も、長崎を思い出すことになる」とした。心に残るガイドは、リピーターや連泊客の増加につながるという。

 一方、「未整備の観賞の場が多く、安全性やバリアフリーが確保されていない」と苦言も。特に鍋冠山は駐車場が14台分と少なく、木々が茂って夜景が見にくいなど課題が多い。

 研修では稲佐山展望台や女神大橋からの夜景も見学。ナビゲーター歴2年の第1相生町自治会長、小西伸一さん(74)は「知識ばかりでなく、魅力を率直に語って夜景を楽しんでもらう工夫をします」と話す。相生町は鍋冠山のふもと。「自治会からも観賞の場の整備を要望したい」

 市みどりの課は本年度、鍋冠山公園の展望台の基本設計を予定。駐車場や周辺の街灯などは今後の課題としている。

     

 5月末の市議会観光振興特別委員会。委員からゴールデンウイークの稲佐山のロープウエーの待ち時間について質問があり、市はこう答えた。「最大2時間待ちでした」

 4月27日〜5月6日まで、利用者は計1万1709人。前年比で2397人も増えた。市は耐震化補強に伴い、ロープウエーの待合所の建て替えを当初から計画しており、今後は待ち時間の悪印象を和らげるおもてなし機能の付加も、併せて検討していく考えだ。

 三藤義文副市長は「宿泊客数を増やす上で夜景観光は非常に重要。鍋冠山などハード面の整備は随時、進めていき、観賞の場の豊富さを生かしていく。またリピーターを迎えられるよう市民と連携し、人材育成などソフト面でも一層力を入れる」と話す。

2431チバQ:2013/06/08(土) 21:53:24
http://www.asahi.com/area/ishikawa/articles/OSK201306070099.html
金沢・香林坊に新ホテル 新幹線や海外便期待 石川
落ち着いた雰囲気の客室=金沢市香林坊1丁目

[PR]

 金沢市中心部で9日から開業する「ホテルトラスティ金沢 香林坊」(香林坊1丁目)が7日、報道陣に公開された。リゾートトラスト社(本社・名古屋市)が東京や大阪、神戸など全国7カ所で展開するホテルの一つ。同社は「2年後に開業する北陸新幹線や小松空港の海外便の利用者を取り込みたい」としており、今年度は約80%の平均稼働率を目指す。

 ビジネス、観光客向けで客室数は207。室内は加賀五彩や金沢箔(はく)など伝統工芸を用いた落ち着いた雰囲気が特徴。レディースフロアも設け、女性客の取り込みにも力を入れる。また、カフェや鉄板焼きの飲食店もあり、宿泊客以外も利用できる。料金は1泊1万2千〜3万9千円。(井潟克弘)

2432チバQ:2013/06/08(土) 22:29:36
http://mainichi.jp/feature/news/20130607ddm013040003000c.html
希望新聞:東日本大震災 アニメと連携、観光客奪回 「海水浴の街」に新たな魅力
毎日新聞 2013年06月07日 東京朝刊

 「海水浴の街」に新たな魅力が加わった。東日本大震災で津波の被害を受けた茨城県大洗町。関東有数の海水浴場があるものの、東京電力福島第1原発事故の風評被害もあって、観光客数は大幅に落ち込んだ。しかし、大洗を舞台にした人気アニメ「ガールズ&パンツァー」(ガルパン)が街の新たな魅力を引き出し、観光客を取り戻しつつある。

 ガルパンは漫画雑誌「月刊コミックフラッパー」に連載され、描き下ろしのアニメが2012年10月〜今年3月、BS11で放映された。架空の高校「大洗女子学園」の生徒が、戦車を使った武道という「戦車道」で全国大会を目指していく物語。実際の大洗町商店街の風景が描かれており、休日には多くのファンが集まる。

 特産品販売「大洗まいわい市場」経営の常盤良彦さん(43)は「ヒットすればお客さんが来てくれるかも」と構想段階から制作会社と地元の橋渡し役を務めた。年間500万人台を誇った町の観光客数は11年、297万人に減少したが、12年11月の「大洗あんこう祭」でアニメの声優のトークショーを開催したところ、過去最高の2日で6万人を記録。観光客数は400万人台への回復が見込まれる。

 作品に実際に登場する旅館「肴屋本店(さかなやほんてん)」も12年11月から缶バッジなど特典グッズ付きの宿泊プランをスタート。震災以後5割減だった宿泊客が震災前を上回ったという。同旅館の大里明さん(36)は「僕自身もファンと一緒に楽しんでいる。今後も期待に応えるサービスを提供したい」と新サービス発案に意欲的だ。

 商工会青年部は今年3月、希望する商店の店頭に登場人物54人の等身大パネルを設置したほか、スタンプラリーなども開催。街ぐるみの取り組みに成長した。来年には映画化も予定されており、さらなるファン獲得も期待できる。常盤さんも「大洗は良いところだと知ってもらえるよう、新たな仕掛けを考えたい」と話した。【岩嶋悟】

2433チバQ:2013/06/09(日) 10:19:44
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_136996051591.html
生かせ「海の道」 観光客増へ大分県
[2013年05月31日 09:33]

 大分県は本州、四国とつながるフェリー航路を生かした誘客にさらに力を入れる。就航先の自治体やフェリー会社と連携。相互に宣伝活動などを展開する。マイカーで乗り込んで現地を周遊できるといった船旅のメリットも強調。瀬戸内海に面した「九州の東の玄関」としての優位性を生かして、「海の道」からの入り込み客増加を目指す。

 県外と結ぶフェリー航路は6社で計7航路ある。
 県は4月に神戸市と神戸―大分を結ぶフェリーさんふらわあ(本社・大分市)との3者間で交流促進に向けた協力を確認した。フェリーの利用状況などデータを共有し、相互に情報発信などを行っていく方針。
 県によると、手始めとしてゴールデンウイーク期間中に神戸港発着の大阪湾クルーズで乗船客に大分県の観光パンフレットを配った。
 3本の航路がある愛媛県とは5月下旬に協力を申し合わせた。便数も多いため、四国との観光交流の拠点として両県間の往来が活発になるよう力を合わせていく。竹田津(国東市)―徳山の航路がある山口県との協力関係づくりも進める方針。
 大分県のツーリズム戦略では、来県する観光客の2015年度目標値を10年度比100万人増の1900万人に設定。達成には大都市圏ともつながる海の道の活性化も鍵になる。県交通政策課は「特に関西圏で県観光をしっかり売り込みたい」とする。
 フェリー会社は近年落ち込んだ利用の回復が重要課題。11年度の7航路合計の旅客数は約170万人(国、県調べ)。うち関西―大分(約37万人)は前年から約10%減少した。12年度は回復の兆しも出ており、自治体との連携を利用増につなげる狙いがある。

2434チバQ:2013/06/09(日) 10:30:12
http://www.cnn.co.jp/travel/35032938.html
続々登場、世界の絶叫ジェットコースター10選
2013.06.08 Sat posted at 09:06 JST

(CNN) 声がかれるまで絶叫するか、それとも歯を食いしばってこらえるか――。世界各地の遊園地に新たなジェットコースターが続々登場し、この夏はにぎやかになりそうだ。

米国のコースター愛好家グループACEの広報部門を率いる経済学者のデーブ・リプニッキー氏によると、遊園地業界では最近、設備投資の伸びが目立ち、革新的な乗り物が次々と新設されている。

近年の景気停滞でコスト削減のため新規のアトラクションを抑えていた業界が、一斉に息を吹き返しているようだ。「1000万〜2000万ドル(約10億〜20億円)規模のマシンを見るのは久しぶり」と、リプニッキー氏は声を弾ませる。

スリル満点の経験が期待できる世界の新作コースターを10台、アルファベット順に紹介する。



1.バンディット・ボンバー(アラブ首長国連邦アブダビ:ヤス・ウオーターワールド)

冬でも気温が20度を超えるアブダビで、今年1月にデビューした。各座席に備え付けたレーザー銃型の装置を操作し、地上に「水爆弾」を落とすといったスリルも味わえる。

全長515メートル、最高時速60キロ、高さ35メートル

2.バットマン・ザ・ライド(米イリノイ州:シックスフラッグス・グレートアメリカ)

1992年に誕生したこの吊り下げ式コースターには、これまでに2800万人以上が搭乗し、各地によく似たマシンも出現した。今夏は7月7日までの期間限定で、それがなんと後ろ向きに走る。

園長のハンク・サレミ氏は「10階の高さから後ろ向きに落下するのは最高のスリル。次に何が待ち構えているか、全くわからないのです」と話している。

全長822メートル、最高時速80キロ、高さ32メートル



3.ゲートキーパー(米オハイオ州:シダーポイント)

「ジェットコースターの世界的名所」を名乗るシダーポイントの16番目のマシンとして、5月に完成した。総工費2600万ドル。高さ52メートルの宙返りや高低差50メートルの落下、そして全長も世界トップだ。一番乗りのチケット、定員64人分がオークションにかけられ、最高で1351ドル(約14万円)の値がついた。

全長1269メートル、最高時速108キロ、高さ52メートル



4.ブレス・テイカー(トルコ・イスタンブール:ヴィアランド)

4月23日にオープンしたテーマパーク、ヴィアランドで、「キングコング村」とともに注目を集めるスイス製ジェットコースター。わずか3秒で最高時速110キロに達する。

全長1000メートル、最高時速110キロ、高さ65メートル

5.ザ・ジュエル(デンマーク:デューアス遊園地)

5月にオープンした「宝石」という名前のジェットコースター。全長は国内トップ。高速で走る車体が80度まで傾く、スリル満点の乗り心地だ。目を開けていられれば、マヤ寺院や滝、ジャングルを配した景色が楽しめる。

全長1000メートル、最高時速85キロ

2435チバQ:2013/06/09(日) 10:30:24
6.アウトロー・ラン(米ミズーリ州:シルバーダラー・シティー)

今年3月にデビュー。木製コースターとしては初めて、2連続らせん回転と3回の宙返りを実現した。16階の高さから落下する傾斜81度の坂では、300回以上のテスト走行を繰り返したという。

全長895メートル、最高時速109キロ、高さ50メートル



7.ザ・ジョーカー(メキシコ市:シックスフラッグス・メキシコ)

一足先に夏のシーズンを迎えたメキシコ市のシックスフラッグスに登場。コース上で車体が360度スピンする。

全長411メートル、最高時速50キロ

8.ザ・スマイラー(英国:オルトンタワーズ)

総工費2700万ドル。設計チームは心理学の専門家を雇ってスリルを演出したという。14回の宙返りに加え、巨大な注射器や糸車、点滅するライト、回転ブラシなどの効果で「現実と幻の境界が揺らぐ」ような感覚を誘う。

全長1170メートル、最高時速85キロ、高さ30メートル



9.ザ・ストーム(イタリア・シチリア島 エトナランド)

エトナランドは、エトナ火山のふもとに広がるウオーターパーク。今年4月に新しく加わったテーマパークの目玉が、このジェットコースターだ。傾斜70度の坂やらせん回転、110度まで傾く車体が体験できる。

全長800メートル、高さ32メートル



10.名称未定(中国:海洋王国)

リプニッキー氏によれば、中国では約10年前に建築規制が緩和されてから遊園地のオープンラッシュが続いている。広東省・横琴島に30億ドル以上をかけて建設中の海洋王国もそのひとつ。

ここに今年10月、コース全長世界一という木製ジェットコースターが登場する。イルカをテーマにした1888室のホテルのほか、夜間動物園や高さ世界一の観覧車も計画されている。

2436チバQ:2013/06/09(日) 19:34:50
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20130608-OYS1T00639.htm
博多にアンパンマンパーク、来春にも九州初進出

九州経済

 福岡市博多区の複合商業施設「博多リバレイン」内に、テーマパーク「アンパンマンこどもミュージアム」が来年4月にもオープンする。国内では横浜市、三重県桑名市、仙台市、神戸市に次ぐ5番目の施設で、九州進出は初めてとなる。

 博多リバレインを運営する東神開発(東京)が、テーマパークを手がけるアンパンマンチルドレンスミュージアム(東京)と交渉中で、7月に出店契約を結ぶ方向で最終調整している。博多リバレインの専門店街「イニミニマニモ」の5〜6階(延べ床面積約9000平方メートル)に出店する計画だ。

 アンパンマンこどもミュージアムは、やなせたかしさん原作で、日本テレビ系の人気アニメ「それいけ!アンパンマン」をモチーフにしたテーマパーク。乳幼児向けの遊び場のほか、キャラクターショーを行う劇場などがある。

(2013年6月8日 読売新聞)

2437チバQ:2013/06/09(日) 19:38:57
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20130607-OYT8T01466.htm
「カメラ女子」に旅プラン

 世羅町の観光農園「世羅高原農場」が、写真撮影を趣味にしている「カメラ女子」をターゲットに、町内や周辺地域を訪れてもらう新たな観光スタイル「カメラ女子旅」を企画。観光庁の補助事業に採択されたと7日、発表した。同農園は年間約16万人が訪れ、カメラ女子にも人気のスポット。「農園をはじめ、町内の良いところを若い女性に見てもらい、インターネットなどで発信してもらいたい」とする。

 発表によると、旅行プランは関西圏を出発し、尾道市の寺社や猫のいる街角を人気写真家の指導を受けながら撮影して回る。同市内で1泊後、翌日世羅町の農園や牧場を巡り、季節の花や果物などを撮影してもらう。

 その際、訪れるカメラ女子を意識した商品開発や、撮影場所の案内協力を町内の観光施設に依頼する――などを想定している。

 同農園は、2014年度に全線開通する中国横断自動車道・尾道松江線の沿線地域にあり、「観光客を素通りさせず、町内に立ち寄ってもらいたい」と様々なにぎわいづくりを検討していた。情報発信力の高い20〜30歳代のカメラ女子を呼び込み、フェイスブック(FB)やツイッターなどで情報発信してもらおうと新たなプランを発案した。

 観光庁の事業は、官民が協力して魅力ある観光地づくりを進めるのが狙い。約1500万円の補助が得られる。

 同農場の吉宗五十鈴さん(37)は「世羅は独自産業が多く、魅力もいっぱい。町をカメラ女子の聖地にしたい」と力を込める。カメラ女子を対象にした写真雑誌「カメラ日和」(第一プログレス)の矢島直美編集長(34)は「乙女心をくすぐるかわいい写真が撮れる場所が分かるパンフレットがあればうれしい。町を挙げてカメラ女子を歓迎してくれるのはありがたい」と期待を寄せている。(東直哉)

(2013年6月8日 読売新聞)

2438チバQ:2013/06/09(日) 19:45:17
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20130607/CK2013060702000086.html
富士宮市 ホテル誘致へ税免除制度
2013年6月7日

◆富士山世界遺産で観光客増見込み
 富士山の世界文化遺産登録で宿泊施設の需要増が見込まれるとして、富士宮市は六日、独自のホテル誘致策を発表した。大規模な会議ができるホテルを想定しており、一定の条件を満たせば、建物にかかる固定資産税と都市計画税を七年間、実質的に免除する。

 誘致対象は、外国人に対応する責任者を置くことなどを定めた国際観光ホテル整備法に基づき、観光庁に登録されたホテル。客室が百二十室以上あり、宿泊客以外も使えるレストランや会議場などを備える必要もある。

 九月一日から五年間、申請を受け付ける。設立投資額が三十億円の標準的なホテルの場合、毎年度計三千万円、七年間で約二億円の税金をいったん納めなければならないが、納付の翌年度に市が補助金名目で、ほぼ同じ額をホテルに交付する。土地だけは課税対象となる。

 六日に会見した須藤秀忠市長は「今後、増えるであろう外国人や企業の方々はグレードの高いホテルを求める傾向にあるが、今のところ市内には足りていない」と誘致策の狙いを説明した。

 市未来企画課によると、宿泊施設は三十施設あり、二〇一一年度に市内で宿泊した人の数は十六万五千人。今月の富士山の世界遺産登録後、二割以上は増えると予測する。担当者は「誘致策を使って商機をつかんでほしい」とアピールした。

2439チバQ:2013/06/09(日) 19:49:29
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130607/ehm13060702180001-n1.htm
松山の観光客18万人減 24年、首都圏の旅行需要増で
2013.6.7 02:17
 ■外国人宿泊者数は増

 松山市は、平成24年中に同市を訪れた観光客が前年比18万8400人減の552万3500人とする推定をまとめた。市は首都圏への旅行需要の増大や、一昨年の高速道路料金見直しなどが要因と分析している。

                   ◇

 まとめによると、県内客は165万7000人で、県外客は386万6500人。外国人観光客数は3万2300人(前年比2・2%増)で、交流事業の進展などにより台湾からの観光客が底上げに貢献した。

 宿泊者数は216万3300人(同2・4%増)。とくに道後温泉地区は80万5000人(同4・5%増)と伸びが大きかった。

 主な観光施設の入込客数は、道後温泉(本館・椿の湯)=106万1200人(同2%減)▽松山城天守閣=38万9300人(同0・1%増)▽坂の上の雲ミュージアム=14万1500人(同17・1%減)▽子規記念博物館=11万3900人(同5・6%増)。

 市は観光客数減少の要因として、東京スカイツリー開業や東京駅リニューアルオープンなどに伴う首都圏への旅行需要の増大、消費の拡大、高速料金見直しによる県内や近隣地域からのマイカー客の減少(前年比25万人減)を挙げている。

 野志克仁市長は「厳しい逆風の中のこの成果は意義あること」と話している。

2440名無しさん:2013/06/11(火) 00:09:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130610-00000690-yom-bus_all
ハウステンボス、営業益2・3倍…3月中間決算
読売新聞 6月10日(月)17時31分配信

 経営再建中のハウステンボス(HTB、長崎県佐世保市)は10日、2013年3月中間決算(単体)を発表した。

 本業のもうけを示す営業利益は、前年同期比2・35倍の27億2600万円とこれまでで最高益となった。 営業黒字は中間期ベースでは3期連続。

 同社によると、入場者数は129万2000人と47・6%の大幅増となり、売上高も39・0%増の100億2900万円だった。1000万個の電飾で建物や地面を彩ったイベント「光の王国」(昨年11月〜今年3月)や、3月に導入した巨大立体迷路などが好評で、園内で直営する三つのホテルの稼働率も上昇した。

 HTBは旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS、東京)傘下で10年4月に新装オープン。佐世保市から10年にわたり、固定資産税相当額の再生支援交付金(総額約73億円)を受け取ることになっている。3億7500万円の交付金を加えた13年3月期の経常利益は94・3%増の31億5400万円、税引き後利益も80・0%増の29億1100万円でともに最高益だった。

2441チバQ:2013/06/12(水) 00:26:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130611-00000031-mai-bus_all
<観光客>イスラム教徒が急増 食事や礼拝、態勢整備
毎日新聞 6月11日(火)10時33分配信



スカーフ姿で築地市場を見学するマレーシア人観光客=東京都中央区築地で2013年5月31日午前10時56分、小泉大士撮影
 インドネシアやマレーシアなどイスラム教徒(ムスリム)の多い東南アジアの国からの旅行者が急増している。経済発展で所得が増えたことや格安航空の運航拡大などが理由とみられる。尖閣問題などで中国からの旅行者数が落ち込んでおり「ムスリム市場」への期待は大きい。観光の現場では食事や礼拝など受け入れ態勢を整える動きが広がりつつある。【小泉大士】


 「すごい勢いで予約が入っている」。うれしい悲鳴を上げるのはイスラム教徒向けのツアーを手がける旅行代理店「フィールジャパンwith K」(東京都新宿区)の岸田武雄社長だ。5月の利用客は100人超で震災の影響があった昨年同時期の倍以上に増えた。

 一般ツアーとの違いは、食事とお祈りへの配慮。イスラム教徒が口にできる「ハラル料理」を提供するレストランに案内、礼拝場所や時間も確保する。ハラルとはアラビア語で「許された」の意味で、イスラム教の戒律に反していないことを示す。ただ「道徳観には個人差があり、多様な要望に柔軟に対応するのが大事」(岸田社長)。熱海では芸者さんに酒の代わりに水を入れたとっくりでお酌をしてもらったこともあったという。

 日本政府観光局によると、東南アジア諸国からの訪日客は2003年に約44万人だったのが昨年は約77万人に。なかでも世界最多のイスラム教徒(約2億人)を抱えるインドネシアとマレーシアからはいずれも前年比約6割増となる約10万人、約13万人が来日した。

 豚肉やアルコールが禁忌という特有の事情に配慮し、昨春からイスラム教徒向けの「ハラル御膳」(2625円)を始めたのは京懐石の老舗料理店「美濃吉」(京都市)。天ぷらや炊き合わせ、湯葉のサラダと特別な献立ではないが、アルコールを含むみりんや酢などは一切使わない。

 北海道留寿都(るすつ)村の「ルスツリゾート」はハラルの食材に加え、冷蔵庫や調理器具、食器も専用に用意した。礼拝場所として会議室を提供し、メッカの方角を調べるコンパスも貸し出す。運営する加森観光(札幌市)の仙野雅則社長室長は「非イスラム圏ででき得る最善の環境」と説明する。

 韓国などに比べてイスラム圏の観光客誘致が立ち遅れていた政府も今年に入り、飲食店や礼拝所のガイドブックを作製したり、自治体などを対象にしたセミナーを開催。観光庁の担当者は「設備投資までは難しくても一工夫すれば対応できることも多い」と期待する。

2442チバQ:2013/06/12(水) 00:27:25
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130611-OYT1T01163.htm?from=ylist
日中冷却、東南アジアに照準…観光へビザ緩和

 政府は11日、観光立国推進閣僚会議を開き、タイやマレーシアなど東南アジア5か国を対象にしたビザ(査証)の発給要件の緩和など、日本を訪れる外国人旅行者を増やすための行動計画をまとめた。


 発給要件の緩和は7月にも実施する。タイとマレーシアからの旅行者は、ビザを免除する。ベトナムとフィリピンは、来日のたびに手続きが必要な「1次ビザ」から、一定の期間内であれば何回でも来日できる「数次ビザ」に切り替える。インドネシアは、数次ビザの滞在期間を現在の15日から30日に延長する方向だ。

 政府は、人口の減少と少子高齢化が進む中、観光を成長戦略の柱の一つに据え、2013年の訪日外国人旅行者を1000万人に、将来は2000万人にすることを目指している。12年の訪日外国人旅行者は約837万人で、このうち約65%を韓国、中国、台湾、香港の東アジアの4か国・地域が占めている。ただ、日中関係の冷え込みで中国人旅行者の回復は見通せないため、経済成長が著しい東南アジアに狙いを定めた格好だ。

(2013年6月11日20時48分 読売新聞)

2443チバQ:2013/06/12(水) 23:57:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000070-mai-soci
<雑記帳>「さしこ人気」にあやかれ! 大分市が観光パンフ
毎日新聞 6月12日(水)19時59分配信



大分市が作製した観光パンフ=大分市で2013年6月10日、佐野優撮影
 大分市は市観光大使でアイドルグループ「HKT48」の指原莉乃さん(同市出身)らを起用した観光パンフレットを4万部作製した。観光案内所などで配布している。

 知名度のある指原さんの写真を随所に載せて親近感を演出。名物「とり天」、戦国大名の大友宗麟ゆかりの場所や温泉などを紹介し、釘宮磐市長との座談会も掲載している。

 昨年のスキャンダル騒動から復活し、8日の選抜総選挙で1位に輝いた指原さん。横ばい続きの市の観光客数も「さしこ人気」にあやかりセンターを目指す。【佐野優】

2444名無しさん:2013/06/15(土) 10:28:40
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20130614-OYT8T01511.htm
しまなみ海道 自転車無料化   愛媛側と協議へ

 サイクリストに人気がある「しまなみ海道」(尾道市〜愛媛県今治市)の自転車道通行料金を無料化しようと、県は近く、愛媛県などと財源などについて具体的な協議に入る。来年3〜10月に開かれる博覧会「瀬戸内しまのわ2014」(広島、愛媛両県共催)の会期中をめどに、無料化を目指す。(矢野彰)

 広島県は2010年度から、国に無料化を要望。今年3月には湯崎知事が太田国土交通相と面会し、改めて無料化を求めた。これに対し、国交省側は通行料の減収分を地元が負担することを条件に挙げているという。

 しまなみ海道の島々を結ぶ橋の7本のうち6本は自転車で通行可能で、全長約70キロの推奨コースがある。サイクリング人気の高まりを受け、近年、自転車で走る人が急増。広島、愛媛両県の海道沿いでのレンタサイクルの利用台数(2011年度)は約6万台で、7年間で2倍に増えた。橋の料金は200〜50円で、本州四国連絡高速道路(神戸市)によると、12年度の料金収入は3570万円だった。

 湯崎知事は、しまなみ海道を国際的に通用する「ナショナルサイクリングロード」として、売り出す考えを打ち出している。無料化は大きなPRポイントとなることから、広島県は財源確保のため▽看板を設置して広告収入を得る▽橋の命名権(ネーミングライツ)の売却▽自転車メーカーや個人のスポンサーを募る――などの策を検討。県道路企画課は「どのような対応ができるか、愛媛県や今治、尾道両市などとも話し合っていきたい」としている。

(2013年6月15日 読売新聞)

2445名無しさん:2013/06/15(土) 10:57:56
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130614/kng13061417420002-n1.htm
神奈川県内の観光客数 震災前水準を回復 箱根も外国人大幅増
2013.6.14 17:42
 神奈川県は14日、平成24年に県を訪れた観光客数が1億7352万人に上り、東日本大震災前の水準を回復したと発表した。大震災後の自粛ムードや福島第1原発事故に伴う風評被害の影響で落ち込んだ前年に比べ、2155万人(14・2%)の増加。昭和36年の統計開始以来、「開国博Y150」の開催で過去最高だった平成21年とこれに次ぐ22年に続き、3番目に多いという。

 県によると、23年に中止された各地の花火大会など大型イベントが再開されたほか、天候に恵まれて海水浴客数が増加した。

 また、県内有数の観光地である箱根町では、風評被害から落ち込んでいた外国人宿泊客が前年比48・6%増と大幅に増加した。

 箱根町によると、24年の観光客数は1943万8千人(前年比10%増)。うち外国人宿泊客は9万3千人で回復しつつあるものの、尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる問題の影響で大涌谷を訪れる中国人団体客が減っているという。修学旅行生が震災後に東北地方や日光からの振り替えで増えていたが、24年はほぼ元の水準に戻った。

2446名無しさん:2013/06/15(土) 10:58:23
http://www.yomiuri.co.jp/otona/news/20130614-OYT8T00341.htm?cx_thumbnail=10&from=yolsp
川崎の工場夜景ツアー、カクテルはいかが



ツアー後に味わえる「工場夜景スイーツ」と「工場夜景カクテル」を持つ川崎産業観光学生プロモーター 観光名所として人気の高い川崎市臨海部の工場夜景を巡る「川崎工場夜景バスツアー」が8月7日から拡充される。JR川崎駅に加え、横浜駅からも出発し、毎週水曜に実施。ツアー後にホテルでスイーツまたは、カクテルを味わえる内容に刷新する。


 バスツアーは、2010年から始まった。旅行会社「ホワイト・ベアーファミリー」が主催し、川崎市と市観光協会が企画協力。現在は毎月第1、3金曜に川崎駅前を出発している。


 8月7日からは、午後6時半に横浜駅、午後7時に川崎駅を出発する。定員20人のミニバスに乗車し、川崎市臨海部の夜景名所や川崎マリエンを巡り、午後9時に川崎駅に到着する。代金は大人3800円、小学生3000円(保護者同伴)、大人2人のペアで7000円。


 ツアー後には、川崎日航ホテルのバー・ラウンジ「夜間飛行」で、同ホテルと市の産業観光をPRする大学生「川崎産業観光学生プロモーター」が、工場夜景をイメージして作ったスイーツまたはカクテルを味わえる。新ツアーの申し込みは今月15日から。問い合わせは旅プラスワン(03・6436・0395)。

(2013年6月14日 読売新聞)

2447名無しさん:2013/06/15(土) 10:58:58
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20130614ddlk07040129000c.html
いわき市:観光交流人口、徐々に回復 「アクアマリンふくしま」カワウソの赤ちゃん公開 /福島
毎日新聞 2013年06月14日 地方版

 いわき市小名浜の水族館「アクアマリンふくしま」で、ユーラシアカワウソの「チロル」(雌・4歳)が生んだ4頭の赤ちゃんが公開されている。同館によると、通常は一度に1〜3頭を出産するが、4頭出産するのは国内初という。同市では、この水族館など観光施設の再開を受け、大半の施設やイベントの観光客数が徐々に回復している。

 チロルは、3日午前10時50分〜午後0時35分に展示水槽内の洞窟の中で4頭を出産。生まれた直後の赤ちゃんは体長約10センチで、性別はまだ不明。チロルが子育てに専念できるよう、父親の「ドナウ」(5歳)は水槽裏の部屋で飼育されている。

 現在も、ガラス越しに洞窟の中で赤ちゃんを抱くチロルの様子が見られ、観客からは「お母さん頑張って」、「赤ちゃんが大きくなったら、また来ようかな」といった声が聞かれた。同館担当職員の中村千穂さんは「赤ちゃんが均等に母乳をもらえているかなど不安もあるが、4頭とも元気に育ってほしい」と話した。

    ◇

 いわき市は、2012年の市内の観光交流人口が11年(367万人)からほぼ倍増の733万人だったと発表した。震災前の10年(1073万人)比では約7割にとどまるが、観光施設の再開などを受け、大半の施設やイベントの客数が増加に転じた。

 大きく増加した施設は、▽昨年2月に全面営業再開した常磐藤原町の「スパリゾートハワイアンズ」が前年比135万人増の170万人▽アクアマリンふくしまなどのある小名浜の「アクアマリンパーク」が137万人増の192万人▽「道の駅よつくら港」が10万人増の17万人−−など。ただ、多くの施設が震災前の水準には戻っておらず、市観光交流課の担当者は「プロ野球のオールスターゲームなどのイベントも活用しながら、震災前の水準に戻るよう観光客数の拡大に努めたい」と話した。【田原翔一】

2448チバQ:2013/06/15(土) 11:04:31
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130614/tky13061410120000-n1.htm
【きょうの人】
東京・大手町に高級旅館「日本の観光をヤバくする」星野リゾート星野佳路社長(53)
2013.6.14 08:52 (1/2ページ)

 皇居に近い日本屈指のビジネス街、東京・大手町に宿泊客専用の天然温泉を備える計画の高級旅館「星のや東京」を3年後に開業する。主要なターゲットは海外から来る観光客やビジネスマン。

 「伝えたいのは日本のおもてなしの心。勝算は十分ある」。和風のサービスで日本の趣を伝える。

 旅館再生の手腕でその名をあげた。長野県軽井沢町にある実家の温泉旅館を、和風の離れ家のような個室が並ぶリゾート型旅館「星のや」に全面改装。高級路線への脱皮で、経営難を切り抜けた。その後、次々と経営不振に陥ったリゾート施設の再建を手掛け、現在は全国29カ所で宿泊施設などを運営するほどになった。

 「星のや」の看板を持つ旅館は軽井沢のほか、京都・嵐山と沖縄県竹富島の全国に3カ所。来年はインドネシア・バリ島に出店し、初の海外進出を果たす。

 政府は平成42年までに、訪日外国人数を現在の3倍強の3000万人とする目標を打ち出したが、「日本は知名度、安心安全という観光立国としての条件を満たしているが、生かし切れていない」と嘆く。観光立国へのアイデアとして、大型連休の地域別の分散取得を求める。「混雑期がなくなれば、宿泊料金も下がる。外国人観光客が増えるはず」と語る。

 7月には、自社の旅館物件を組み込んだ不動産投資信託(REIT)を東京証券取引所に上場させる。国内外から投資を広く呼び込むためだ。

 「日本の観光をヤバくする」。尖った言葉で自分の経営理念を表現した。(藤沢志穂子)

2449チバQ:2013/06/15(土) 20:06:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130615-00000020-san-l32
「縁雫プラン」空振り 松江の観光業界
産経新聞 6月15日(土)7時55分配信

 ■「宿泊割り引きサービス」少雨でゼロ

 「梅雨なのに…」。ふだんは、じめじめしたこの時期だが、今年は記録的少雨が続く山陰地方。梅雨を逆手に観光客を呼び込もうとしたのが松江市の観光業界だ。宿泊施設では、降水量に応じ宿泊料金を割り引くサービスを始めたものの“開店休業”の状態。「客は残念かもしれないが、晴れで観光が楽しめるのはいいのでは…」と関係者は複雑な表情をみせる。

 松江旅館ホテル組合の11施設が今月から始めた「縁雫(えにしずく)プラン」。宿泊日の正午〜午後6時、松江市内で観測された1時間当たりの最大降水量に応じ宿泊料金を割り引くサービスだ。だが連日の好天で13日現在、降水量サービス適用はゼロという。ある施設は「これから降ると思う」と話す。

 「縁雫」は平成21年、松江市内の女子高校生が考えた造語。全国の高校生が観光プランを競う同年の「観光甲子園」で雨の日の松江観光を提案、優秀賞を獲得した。以来、同市では「縁雫」を観光PRに活用する取り組みを続けている。

 今年も「縁雫のまち歩きマップ」を配ったり、「だんだん傘」を貸し出したりしているほか、松江フォーゲルパークでは、雨の日にレインコートを着たペンギンがパレードする催しを企画、雨の城下町を盛り上げるはずだった。

 しかし、好天が続いてだんだん傘は利用されず、ペンギンもレインコートを着ることができないなど、縁雫PRは空振り状態。同パークも「このまま降らなければ、企画を考え直さなければならない」と気まぐれな天候に困った表情だ。

2450チバQ:2013/06/16(日) 11:16:20
http://www.afpbb.com/article/politics/2950538/10911249
トルコ反政府デモの中心的団体、ゲジ公園からの退去を拒否
2013年06月15日 19:35 発信地:イスタンブール/トルコ
【6月15日 AFP】トルコ反政府デモの中心的な団体であるタクシム連帯(Taksim Solidarity)は15日、イスタンブール(Istanbul)市内のゲジ公園(Gezi Park)からの退去を拒否するという声明を出した。

 レジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相は前日の14日、反政府デモの引き金となったゲジ公園の再開発計画の合法性について裁判所の判断が出るまで、工事を一時見合わせるという妥協案を抗議行動が始まってから初めて示し、デモ隊にゲジ公園からの退去を呼びかけていた。

 タクシム連帯はゲジ公園に泊まり込んでいるデモ参加者らと徹夜で協議した上で、「わが国で不正義、不公正が起きている中、われわれは抵抗を続ける」などとする声明を発表した。これにより政府とデモ隊の間の緊張はいっそう高まるとみられる。(c)AFP/Michelle FITZPATRICK


http://sankei.jp.msn.com/world/news/130616/mds13061609380004-n1.htm
警官隊が公園デモ隊を強制排除 トルコ
2013.6.16 09:30

中心部のゲジ公園付近ではデモ隊が警官隊に花火を撃ち込んで抵抗を続けた=15日、トルコ・イスタンブール(大内清撮影)
 【イスタンブール=大内清】トルコで続いている反政府デモで、同国治安当局は15日夜、デモ隊が占拠していた最大都市イスタンブール中心部ゲジ公園に警官隊を投入し、デモ参加者数千人を強制排除した。

 エルドアン首相はこの約2時間前、首都アンカラで開かれたイスラム系与党・公正発展党(AKP)の集会で演説、16日に予定されるイスタンブールでのAKPの集会までにデモ隊が公園を明け渡さなければ、強行突入に踏み切ると警告していた。

 公園に踏み込んだ警官隊は、放水したり催涙弾を撃ち込んだりしながら公園内にとどまっていたデモ参加者らを排除。若者中心のデモ隊側は大部分が大きな抵抗もなく公園から退去したが、一部は花火を警官隊に向けて撃ち込むなど小競り合いも起きた。

 その後もデモ隊は公園付近の路上で「エルドアンは独裁者!」などのスローガンを叫んで警官隊と対峙、周辺には16日未明まで断続的に催涙弾の発射音が響いた。

 ゲジ公園は当局が進めている再開発計画の対象地区。この計画に反対する環境保護活動家らが5月末に強制排除されたことをきっかけに、世俗的な若者らによる大規模な反政府デモが拡大していった経緯がある。一連のデモではこれまでに4人が死亡、約7500人の負傷者が出ている。

2451チバQ:2013/06/16(日) 19:56:25
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20130612-OYT8T00514.htm
この夏 ぜいたくにホテル利用

タワー・ツリー一望 / シェフの技を習う
 「アベノミクス効果」で、消費者の財布のひもがゆるむのを期待する業界は多い。

 夏の観光シーズンを控えたホテル業界もその一つ。この夏は、お得さをうたうより、少しぜいたくな経験ができる宿泊プランを売り出している。

タクシーで寺巡り
 東京都心のホテルでは、春頃から消費拡大の兆しが見えてきたそう。東京都港区のホテル、ザ・プリンスパークタワー東京では、以前は安い部屋から予約が埋まっていたが、「最近はワンランク上の部屋を選ぶ客が増えた」という。京王プラザホテル(同新宿区)も「お得感より、客室やサービスの質を求める傾向がある」と見る。

 こうした流れを受け、少しぜいたくなプランがお目見えしている。

 ザ・プリンス パークタワー東京の宿泊プラン「フロム バルコニー ウイズ ラブ」は、ホテルで一番人気の客室に泊まる。東京タワーと東京スカイツリーの両方をバルコニーから眺望できる部屋だ。シャンパン1本と軽食付きで、1泊料金は2人で3万7000円から。期間は7、8月の2か月間だ。

 京都国際ホテル(京都市)では、宿泊に加えて舞妓(まいこ)さんの踊り観賞や観光タクシーで古刹(こさつ)巡りなどができるプランを、今月7日から始めた(8月末まで)。古刹巡りでは、泉涌寺(せんにゅうじ)など皇室ゆかりの寺をベテランドライバーが案内してくれる。1泊料金は1人4万2500円からと少々値は張るが、「高齢の親御さんなどとの旅行にぴったり」という。

作法も学べる
 親と子供が、一緒に泊まるプランもある。

 ホテルオークラ東京(東京都港区)が8月の週末6日間限定で用意するのが、「家族で楽しむホテルのお仕事体験プラン」だ。名物のフレンチトーストの作り方をシェフに習ったり、ベッドメーキングの技をスタッフから学んだりできる。1室に大人2人と小学生2人で宿泊する場合、料金は4万4000円だ。

 宿泊ではないが、小学生の女の子がいる家族向けに、京王プラザホテルが売り出しているのが、「素敵(すてき)なプリンセス ホテルデビュタント」(8月26日開催)。美しく見える立ち方やテーブルマナーなど「レディーの立ち振る舞い」を、ホテルのスタッフが伝授する。食事付きで家族で参加できる。料金は子供7000円、大人1万円だ。(滝沢聡)

雲海眺めヨガ


トマム山頂から壮大な雲海を眺めながら、ヨガを習える(星野リゾート提供) 非日常的な体験ができるプランも登場している。

 北海道占冠(しむかっぷ)村のリゾートホテル、星野リゾート リゾナーレ トマムでは、隣接する山の山頂で「雲海テラス」を営業している。早朝、ロープウエーでテラスに上ると、真っ白な雲海を見下ろせる人気スポットだ。今年は、雲海を見ながらヨガを学ぶことができる「雲海ヨガ」プログラムも用意された(9月まで)。ホテルは1泊朝食付きで1人2万1000円から。

(2013年6月12日 読売新聞)

2452チバQ:2013/06/16(日) 19:57:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130614/chn13061413210004-n1.htm
台湾に中国人観光客激増、対応急務 旅行の質向上が課題
2013.6.14 13:20 [中国]
 中国から台湾への観光客が激増し、台湾側は受け入れ態勢の調整など対応を迫られている。一部の施設の収容能力が限界に達している上、旅行業者が誘致競争を繰り広げ質の悪い格安団体旅行が横行。政府は1日当たりの受け入れ上限を厳守、1割に満たない裕福な個人観光客の増加も促し、質の向上を図っている。

 台湾はかつて中国との間の人の往来を厳しく制限したが、対中融和策を掲げ2008年に就任した馬英九総統が解禁。中国人旅行客は10年に約163万人となり、約40年間トップだった日本人旅行客数を抜いた。12年は約260万人で、2位の日本人客の2倍近い。

 中国人にとって台湾は「伝統的なしきたりやマナーなど文化大革命を経て中国で失われた『中華民族の文化』が残っている」(中国出身学者)のも魅力だ。

 一方で、過密日程や食事のひどさが問題化。一部は「鶏より早く起き、馬より速く走り、食べ物は豚より悪い」とされ、有名店が残飯を中国人客に出した事件も発覚した。(共同)

2453チバQ:2013/06/16(日) 19:57:57
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306150032.html
'13/6/15
柳井・白壁観光客の減少続く


 柳井市観光協会は、同市の観光名所「白壁の町並み」の2012年度の観光客数をまとめた。前年度に比べ2%減の6万8117人で、5年連続の減少。同協会は、11年秋の高校軟式野球など3競技を市内で開いた山口国体のような大型イベントがなく、微減につながったと分析している。

 家族連れたち一般客は前年度比7・1%減の5万590人。バス利用の団体ツアー客は16・3%増の1万7527人だった。

 同協会は、バスツアー客がどこから訪れたかも集計した。内訳は、福岡県4599人(26・2%)▽広島県3528人(20・1%)▽県内2357人(13・4%)―など。

 隣の岩国市では昨年12月、岩国錦帯橋空港が開港。同協会は、空港を利用した観光客数は集計していないものの、「聞き取りでは空港を使った一般客は増えているようだ。首都圏への情報発信をさらに積極的に進め、回復させたい」としている。5月の大型連休中にあった伝統織物「柳井縞(じま)」を飾るイベントなどの影響もあり、本年度の観光客数は上向くとみる。

2454チバQ:2013/06/16(日) 19:59:37
http://www.nnn.co.jp/news/130613/20130613051.html
中部を一大観光ゾーンに 知事「陰陽結ぶ要衝」
2013年06月13日

 鳥取県の平井伸治知事は12日の県議会本会議で倉吉道路が開通した「北条湯原道路」を大山や蒜山を望む陰陽の“アルペンルート”と見立て、県中部を日本海駅伝などスポーツイベントを生かした一大観光ゾーンとして売り出していく考えを示した。

 横山隆義議員(自民党)が中部の道路ネットワークと観光振興についてただした。

 平井知事は「岡山側と結ばれ、鳥取県の真ん中に位置する中部を東西南北の観光の要衝として考える必要がある」と指摘。その切り口として日本海駅伝やくらよし女子駅伝、未来ウオークなどのスポーツ・健康イベントを挙げ、「スポーリゾート、エコリゾートしてツアーを養成する適地」と述べた。

 来場者が減少している中国庭園・燕趙園については来月から「きかんしゃトーマスとなかまたち」展が開かれることや全国都市緑化とっとりフェアのサテライト会場となっていることを示し、「温泉やイベント、三徳山など他の観光地と結んだ展開が必要」と強調。中部広域連合と連携し、食や漫画も絡め中部を「まとめて売り出す」考えを示した。

 また、11日付本紙が指摘した三朝温泉入り口の分かりにくさについて「標識等を点検し、ホスピタリティー(もてなしの心)を持ってやっていく」と答えた。

2455チバQ:2013/06/18(火) 00:29:39
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20130616-OYT8T00886.htm
「ASEANから誘客」本腰

 県は、経済発展の目覚ましい東南アジア諸国連合(ASEAN)からの観光客誘致に本腰を入れる。現地での茨城のPR活動に加え、快適な滞日環境を整えるため、東南アジアに多いイスラム教徒(ムスリム)の生活習慣を理解する「ムスリム観光客受け入れセミナー」を7月に開く予定で、観光・ホテル業界などからの参加を募っている。

 ASEAN各国からの観光客は増加傾向にあり、今年は日本とASEANの友好協力40周年にもあたることから、国は観光客の増加に注力する方針を示している。県内での外国人宿泊客も、2012年は前年比4%増の7万8550人と微増だった中、国別では、マレーシアが前年の約5倍の1160人、タイが約2倍の1490人、シンガポールも2倍の260人と、ASEAN諸国の宿泊客が大幅に増えている。

 こうした背景から、県も東南アジアを「有望な市場」と捉え、積極的なPRを展開。12年12月には、在シンガポール日本大使館の天皇誕生日祝賀レセプションで県産の日本酒を提供。在インドネシア日本大使館では、今月から筑波山、袋田の滝などの写真を載せた観光ポスターを館内やイベント時に張ってもらっている。

 ポスターは県内企業の現地事務所などでも掲示。14年2月には、シンガポールで開かれる旅行博に茨城のブースを出展する予定だ。

 さらに、今年度は旅行会社のOBを県東京事務所に置き、東京駐在の東南アジアの旅行業者や訪日客を受け入れている国内の旅行業者に、茨城を含む観光ルートを提案するなど国内での取り組みも強化している。

 一方、受け入れ側の態勢を整えるには、イスラム教の戒律に従って製造した食品を認証する「ハラル」などの習慣を理解する必要があるため、県はセミナーを通じて下地を作り、態勢の拡充につなげる考えだ。

 セミナーは7月5日午後1時30分から、水戸市柵町の県水戸合同庁舎で。日本アセアンセンター観光交流部部長代理の神田瑞穂氏が「インバウンド観光市場としてのASEAN」、インドネシア出身で、INJカルチャーセンターインドネシア語講師のイワン・スティヤ・ブディ氏が「ムスリム旅行者を迎えるにあたって」と題して講演する。

 参加無料。申し込みは、県観光物産課(029・301・3616)へ。

(2013年6月17日 読売新聞)

2456チバQ:2013/06/18(火) 21:09:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130618-00000524-san-soci&pos=1
騒音、治安悪化…海の家「クラブ化」防げ 湘南で規制強化の動き
産経新聞 6月18日(火)10時15分配信



海水浴シーズンを前に、ビーチでは海の家の建設が始まっている=17日、神奈川県鎌倉市由比ガ浜(写真:産経新聞)
 海水浴客でにぎわう神奈川・湘南のビーチでここ数年、音楽を大音量で流す「海の家」が出現し、若者がダンスに興じる“クラブ化”の動きが目立っている。こうした動きを封じるため、藤沢市の片瀬西浜海水浴場では今シーズンから音楽を海の家で流すことを禁じ、逗子市の逗子海水浴場では海の家の営業時間を30分短縮して午後8時半までとするなど規制強化に乗り出す。海水浴シーズンの到来を控え、騒音に悩まされてきた夏の湘南は平穏を取り戻せるのか。(川上朝栄)

【フォト】 鎌倉の海水浴、9月上旬までOK 開設130年で初

 うなる重低音に合わせて、水着姿の男女がダンスに興じる。片瀬西浜海水浴場ではここ数年、クラブ化した海の家が乱立し、国道をはさんだ住宅地にまで騒音が届くなど、住民からの苦情が相次いでいた。

 さらに、酒に酔った若者が乱闘を繰り広げ、警察が出動するケースも頻発。治安の急速な悪化により藤沢市と県は1月、海水浴場組合に対して健全化を求める要望を行い、組合側は「音楽の全面禁止」や「店員の入れ墨の露出を控える」といった自主規制ルールを打ち出した。

 組合関係者によると「このままでは規制が強化され営業できなくなる可能性がある」との危機感から「厳格な自主規制」に舵を切ったという。

 営業時間の短縮を決めた逗子海水浴場でも、ここ数年は風紀が乱れる一方だ。

 「これじゃあ、とても家族連れでは行けない」。逗子海水浴場の海の家で撮影された動画を見た逗子市議は思わず目を背けた。酒に酔った男女が身体を密着させながら踊る様子が撮影されており、別の店では肌もあらわな女性がポールダンスを繰り広げていたという。

 風営法では公安委員会の許可なく設備を設けて客にダンスをさせることを禁じていることから、逗子市議会では風営法の対象に海の家を含めるよう求める意見書を提出する動きもある。ただ、常設ではない海の家を風営法の対象とするかは議論が分かれており、県警は「(自主規制など)今後の推移を見守る」(生活安全総務課)という。

 また、騒音対策の一環として、鎌倉市内の海水浴場組合でも今シーズンから海の家に防音構造を施すことを決めている。

 一方、営業時間延長で誘客を図る海水浴場もある。茅ケ崎市の「サザンビーチちがさき」の海の家では平成23年以降、金、土、日、祝日の営業終了時間を午後7時まで2時間延長している。「クラブ化している海の家はこれまでなかった」(市産業振興課)ことによるもので、今年から延長時間帯に市と県が合同でパトロールを行う。

 年間約590万人(24年度)の海水浴客がやってくる湘南エリアにとって、「治安悪化でイメージが下がれば大きなマイナス」(観光関係者)。規制強化などを通じ、家族連れも楽しめる健全なビーチづくりを目指す構えだ。

2457チバQ:2013/06/19(水) 23:17:26
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130619/bsd1306191458008-n1.htm
訪日外国人数、5月としては過去最高 政府観光局2013.6.19 14:57

 日本政府観光局(JNTO)が19日発表した5月の訪日外国人数(推計値)は前年同月比31.2%増の87万5000人で、5月としては過去最高を記録した。単月ベースでは今年4月(92万3000人)、2010年7月(87万8000人)に次ぐ過去3番目の数字だった。

 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」による円安に加え、格安航空会社(LCC)などによる航空座席の供給量拡大が数字を押し上げたとみられる。

 5月の訪日客数の国・地域別では、インドが同23.6%増の8400人で単月ベースの過去最高を記録。また、台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、米国、ロシアの9カ国・地域が5月の過去最高をそれぞれ更新した。

 一方、中国は昨年9月の沖縄県・尖閣諸島を発端とした日中関係悪化の影響が続き、同27.2%減の8万1600人にとどまった。

2458チバQ:2013/06/19(水) 23:27:30
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/19/news149.html
シンデレラ城にプロジェクションマッピング 東京ディズニーランドで来年からプロジェクションマッピングで東京ディズニーランドのシンデレラ城に映像を投影する新エンターテインメントが、来年スタートする。
[ITmedia]

 オリエンタルランドは6月19日、東京ディズニーランドのシンデレラ城に、プロジェクションマッピングで映像を投影する新エンターテインメント「ワンス・アポン・ア・タイム」を、来春〜夏ごろにスタートすると発表した。

 シンデレラ城の形状に合わせて映像を投影する夜のエンターテインメント。「美女と野獣」「シンデレラ」「不思議の国のアリス」といったディスニー映画のストーリーを、ディスニーの名曲、パイロ(ステージ用花火)などの特殊効果とともにシンデレラ城に再現する。

 プロジェクションマッピングの導入は、東京ディズニーリゾートのエンターテインメントプログラムでは初。総投資額は約20億円になる予定だ。

2459チバQ:2013/06/23(日) 09:09:23
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20130622-OYT8T01039.htm
[富士山、世界遺産]登録に歓喜の渦



県庁本館ロビーに掲げられた横断幕



くす玉を割り、笑顔を見せる山中湖村の高村村長



登録決定の電話を受け喜ぶ富士吉田市の堀内市長 富士山が22日、世界文化遺産への登録が決まったことを受け、県庁や富士北麓の市町村では登録を祝う式典が行われ、お祝いムードに包まれた。各地で遺産登録を記念する横断幕などが掲げられたほか、山中湖では花火も打ち上げられた。

◇県庁

 県職員50人以上が世界遺産委員会のインターネット中継で審議の行方を見守り、横内知事から富士山の世界文化遺産登録の一報が伝えられると、拍手で喜びを分かち合った。

 横内知事は、留守を預かる平出亘副知事に携帯電話で連絡を入れ、「世界遺産委員会の20か国中、19か国から富士山を評価する演説をいただき感動した。サンキュースピーチで、しっかり保全していくことを約束した」と述べた。

 その後、本館正面玄関ロビーで報告会が行われ、記念の横断幕が富士山にちなんで「2、2、3」の掛け声で除幕された。

 塩野開・世界遺産推進監は「三保松原も含めた登録で良かった。うれしい」と話した。

◇富士吉田市

 「世界遺産に登録されました」。富士吉田市は登録が決まると、防災無線で広報。市役所駐車場では、登録決定を祝ううちわと市広報の号外が配られた。

 その後、「世界遺産 富士山」をPRするために庁舎壁面に描かれた巨大看板が除幕。市民から拍手がわき起こり、堀内茂市長は「世界の宝をしっかり守りましょう」とあいさつし、全員で万歳して喜びを分かち合った。市立吉田小5年の大川海斗君(11)は「友達と富士山について話す機会が多くなりそう」とうれしそうだった。

 一方、富士講信者と同じように東京・日本橋から北口本宮冨士浅間神社までの約130キロを5回に分けて歩く山梨中央銀行の登録応援キャンペーンはこの日、ゴールを迎えた。広瀬猛弘・取締役吉田支店長(58)は「登録とゴールが偶然重なり、感激した。地元として、しっかり富士山を守りたい」と話した。

◇富士河口湖町

 25の構成資産のうち8件を有する富士河口湖町では、渡辺凱保町長や町職員が、カンボジアで開かれていた世界遺産委員会のインターネット中継を町役場で見守った。登録が決まると、役場の敷地内でお祝いの花火が10発打ち上げられた。

 渡辺町長は幹部職員18人を前に「日本の富士山が世界の富士山になった歴史的瞬間を記憶にとどめ、富士山の環境保全に取り組んでいこう」と訓示した。

 その後の記者会見で、渡辺町長は「富士山の信仰や文化的側面が総合的に評価されたのだろう。河口湖の景観保全についても町民とともに進めていきたい」と話した。

 町では登録を記念して23〜30日まで、河口湖美術館や西湖いやしの里根場など町内5か所の観光施設を無料で開放する。

◇山中湖村

 山中湖村山中の村営温泉施設「紅富士の湯」でも記念セレモニーが行われた。登録の決定直後、「ただ今、富士山の世界遺産登録が決定しました」と館内アナウンスが流れると、来館者らから拍手がわき起こった。

 高村文教村長が「喜ばしいビッグニュース。これからも山中湖、富士山ともに清らかな風景を作っていきたい」とあいさつ。村の観光キャラクター「姫まりもちゃん」とともにくす玉を割ると、「祝『富士山』世界文化遺産登録決定」と書かれた垂れ幕が現れ、来館者と登録を喜び合った。

 また、山中湖畔では午後8時から「富士山」の語呂合わせから「223」発の花火を打ち上げ、お祝いムードに華を添えた。

◇富士山6合目

 富士吉田市の若手職員約60人は22日、吉田口登山道の1合目から登山に挑んだ。昼過ぎに6合目に到着すると、「祝 富士山世界遺産登録」と書かれた長さ約5メートルの横断幕を掲げた。「世界遺産」のかけ声とともに、全員で「イエーイ」と叫んでガッツポーズし、記念撮影した。

 記念すべき日に富士山の魅力を再認識しようと実施した職員研修の一環。北口本宮冨士浅間神社などを訪問した後、登山道沿いの史跡を巡り、信仰の歴史などを学んだ。

 初めて富士山に登ったという入庁1年目の水道営業課・常盤尚寛さん(24)は「登山道は険しかったが、登録が決まる大切な日に登れたのは本当に感慨深い。日本の富士山から世界の富士山に変わるのは、地元の人間としてとてもうれしいです」と笑顔だった。

(2013年6月23日 読売新聞)

2460チバQ:2013/06/23(日) 09:09:41
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20130623-OYT8T00023.htm?from=popin
20年来の悲願達成 バンザイ相次ぐ

 ◆富士宮市役所

 富士山のお膝元である富士宮市。市役所1階ホールには市民や職員350人が集まり、縦2・3メートル、横3メートルの大型スクリーンに映し出される審議の様子を固唾(かたず)を呑んで見守った。

 午後5時30分頃、登録が正式に決まると、「世界遺産だ」「やった」などの歓声がホール全体にこだました。

 市役所ではくす玉割りが行われ、来場者全員でバンザイをして登録を祝った。市内4か所の構成資産では花火が打ち上げられた。

 ◆富士山本宮浅間大社

 構成資産の一つで、全国の浅間神社の総本宮である富士宮市の富士山本宮浅間大社では、参道入り口の大鳥居に「祝 富士山世界文化遺産」の垂れ幕が据え付けられ、参拝客がカメラ付き携帯電話などで撮影していた。

 中村徳彦宮司(70)は「素晴らしい。長年、尽力していただいた方々に敬意を表したい」と喜んだ。増加が予想される外国人観光客については「富士山に登った後は構成資産も見てもらい、そこに宿る『神』を感じてほしい」と話し、「これからが第一歩」と気を引き締めていた。

 ◆富士山5合目

 富士宮口5合目では、登録決定の知らせがもたらされると、居合わせた観光客や登山者らが「標高2400メートル」の看板前でバンザイをして祝った。

 決定の瞬間に立ち会おうと、夕方に駐車場や展望台を訪れた人も多かった。7歳と4歳の娘2人と訪れた三島市の保険代理業鈴木信哉さん(39)、直美さん(36)夫妻は「家族での富士登山を実現させたい」と笑顔で話した。

 ◆県庁

 県庁では、世界遺産推進課の職員ら12人がインターネット中継で審議の行方を見守り、三保松原を含めた登録が決まると、次々と拍手が起こり、安堵(あんど)する声も上がった。同課の小野聡さんは「どうしたら三保松原の価値が世界の人に分かってもらえるか、地元の皆さんと一緒に考えてきた。本当にありがとうございました」と目を真っ赤にして喜んだ。

 午後5時40分頃、川勝知事から登録決定の電話が入り、待ちわびた森山誠二副知事らが喜びを爆発させた。森山副知事は報道陣に「(富士山が)世界の宝になった。その重みを感じながら大切にしていく」と決意を新たにした。

(2013年6月23日 読売新聞)

2461チバQ:2013/06/23(日) 09:13:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013062200221
景観保全、重い課題=入山者増の対策急務−「登山鉄道」構想も・富士山

御坂峠から望む富士山=5月13日、山梨県富士河口湖町 20年越しの宿願を果たし、世界遺産となった富士山。今後は、大勢の登山者や観光客による環境破壊への対策など景観保全が最大の課題だ。国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、2016年までに来訪者対策などを盛り込んだ報告書の提出を日本政府に求めている。
 環境省によると、富士山8合目には昨年7、8月、32万人が登山。世界遺産登録でさらに増加が見込まれる。現地調査を行った国際記念物遺跡会議(イコモス)は「登山道や山小屋に多大な圧力がかかっている」と表現。「極度な利用」への対応を促したほか、落石の防御壁が霊的雰囲気を阻害すると指摘した。
 静岡、山梨両県は5合目へのマイカー乗り入れ規制を強化。さらに環境保全対策の財源と入山抑制を目的に入山料導入を打ち出した。今夏は試験的に10日間程度、1人1000円の寄付を求める方向だが、栗山浩一京都大教授の試算では、来訪者の抑制効果は4%程度。1人7000円を徴収しても現状の登山者数に抑えるのがやっとという。
 NPO法人「富士山エコネット」の三木広代表理事(62)は「30万人以上の登山者数は異常だ」と入山規制の必要性を訴える。
 イコモスは、周辺の景観にも言及。河口湖について、「国立公園の一部なのに水上バイクが許容されている」と疑問を呈した。河口湖では水上バイクが走り回り、富士五湖では違法な桟橋や係留場も問題化。地元町村や観光業者は、桟橋の大きさや船舶数の上限を設定するガイドライン策定を進める。
 このほか、山梨県側の山麓から5合目までを鉄道化し排ガス規制などにつなげる「富士山登山鉄道」構想もあるが、景観上の評価は未知数だ。(2013/06/22-17:49)

--------------------------------------------------------------------------------

2462チバQ:2013/06/23(日) 17:59:27
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130623/szk13062315520002-n1.htm
【富士山 世界遺産登録】
「名に恥じぬよう保全」 拍手、感涙…県内関係者
2013.6.23 15:49 (1/2ページ)

現地の川勝平太知事から電話で富士山の世界文化遺産登録を聞き、万歳する森山誠二副知事=22日午後5時半、静岡市葵区の県庁東館
 20年来の悲願だった富士山の世界遺産登録が実現し、県内は22日、喜びに沸き返った。さらに、国際記念物遺跡会議(イコモス)からいったんは除外勧告された三保松原(静岡市清水区)も登録を認められたことで、世界遺産委員会のインターネット中継を見つめていた県や静岡市の担当者も「これでもろ手を挙げて喜べる」と感激していた。

 ■「採択」に拍手喝采

 「採択しました」−。世界遺産委員会で議長の一声が中継画面から流れた瞬間、県世界遺産推進課は、職員が一斉に立ち上がり、大きな拍手に包まれた。

 富士山を世界遺産にするための活動に関わって8年になる同課の小野聡さんは顔をくしゃくしゃにして喜んだ。

 「多くの人のおかげで、三保松原も一体となった登録が実現できたが、世界遺産登録は目的ではなく富士山を守るための手段。世界遺産の名に恥じないように保全していきたい」と早くも先を見据えていた。

 ■現地の知事は感涙

 森山誠二副知事は、22日午後5時半、世界遺産委員会の会場にいる川勝平太知事から、三保松原を含んだ登録を告げる電話を受けた。

 川勝知事から「現地時間で午後3時28分に、富士山が世界文化遺産になりました」と告げられると、森山副知事は「やっとです。ありがとうございました」と笑顔で話した。

 焦点だった三保松原の扱いについて、川勝知事が「心配していた方がいましたが、(除外すべきでないという意見を)聞いていて、私は涙が出てきました」と電話口で話すと、森山副知事も「すごいじゃないですか」と答えた。

 ■拍手喝采の富士宮市

 「うおおー」

 富士山の世界文化遺産登録決定が伝えられた瞬間、富士宮市役所1階ロビーに設置された大スクリーンを見守っていた大勢の市民の間からどよめきが起こった。居合わせた見知らぬ顔同士は、ハイタッチし合うなど喜びに沸いた。

 同時に、同市の須藤秀忠市長が市内200カ所以上に設置された防災無線のスピーカーを通して、「待ちに待ったうれしいお知らせ。世界遺産の街、富士宮の名前を世界に知らしめましょう」と声高らかに宣言。市内の構成資産である浅間大社など5カ所からは音花火が10連発で打ち上げられ、富士山の登録を盛大に祝った。

 ■逆転ホームラン

 「多くの方の思いの強さがプノンペンに通じた。心から感謝したい」。静岡市の田辺信宏市長は午後7時、報道陣の前に満面の笑顔で現れた。

 三保松原が一転して、無事登録を果たした結果に田辺市長は「野球で言えば九回裏、代打逆転満塁ホームランでサヨナラ勝ちをしたような気持ち」と安堵(あんど)の表情を見せた。

 今後については「重い課題のもとでの新しいスタート。三保松原を本当に世界遺産として素晴らしいところだと思ってもらえるようにしたい」と、景観保全に全力で取り組む決意を示した。

2463チバQ:2013/06/23(日) 17:59:56
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130623/szk13062314390001-n1.htm
【富士山 世界遺産登録】
三保の悲願、涙と絶句 諮問機関の除外勧告を覆す
2013.6.22 23:05 (1/2ページ)

世界文化遺産に登録が決まった富士山の夜景。手前の山中湖ではハクチョウが羽ばたいていた=22日夜、山梨県山中湖村(4秒間露光)
 「日本一の山」をついに世界が認めた。22日、カンボジアの首都プノンペンで開かれた国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会で世界文化遺産に決まった富士山。「三保松原(みほのまつばら)」(静岡市)も“一発逆転”でユネスコ諮問機関の除外勧告を覆し、地元では歓声が上がった。「日本の観光を盛り上げたい」。列島も喜びに沸いたが、混雑や環境悪化を懸念する声も。真価が問われるのはこれからだ。

 日本時間午後5時半ごろにその瞬間は訪れた。世界遺産委員会の会場では、文化庁の近藤誠一長官(67)や静岡県の川勝平太知事(64)、山梨県の横内正明知事(71)らが立ち上がって握手を交わし、喜びを爆発させた。

 「日本にとって最高の贈り物」と県庁を通じて談話を出した川勝知事の喜びはひとしおだった。「最も優れた景観地だ」との賛同の声が相次ぎ、三保松原の逆転登録が決まったからだ。川勝知事はすぐに県庁に電話し「ドイツなどたくさんの国が削るべきではないと言ってくれた。涙が出てきた。三保松原は富士見の場所として大事なのだということで入った」と伝えた。

 静岡市清水区の三保松原の入り口にある「羽衣ホテル」の女将(おかみ)、遠藤まゆみさん(55)は従業員から知らせを受けると「ええ!?」と言ったきり絶句。身を震わせて泣き出した。

 この日は三保松原の“落選”を予想し、追加登録へ自分を奮い立たせるため、報道陣の前で自ら作詞作曲した「三保松原再生音頭」を歌うはずだった。

 ●(=歌記号)海原超えて結ばれた 二人の仲をだれがさく

 吉報に涙をぬぐい、喜びをあふれさせて歌った。

 約7キロの海岸線に5万本以上の松が生い茂り、平安時代から富士山を望む景勝地として知られる三保松原。「羽衣伝説」で天女が衣を掛けたといわれる羽衣の松などがある。この日は連日続いた雨が上がり、雲の切れ間から富士山がくっきりとその姿を現した。

 「まさかまさかでびっくり。三保は大きな一歩を踏み出したなあ」。土産物店「一ふじ」の芹沢央哲(ひろたか)店長(49)は感慨深そう。静岡県磐田市から来た自営業、阿部誠さん(44)は「世界の三保松原か。すごいタイミングに居合わせた」と笑みを浮かべた。

 数十年、三保松原から富士山の写真を撮り続けている近くに住む横山健治さん(84)は「距離が遠いとか、消波ブロックが美観を損ねているからダメ、というのは、あまりにも理不尽だった」と憤る。「ここからの富士は誰が見たって絶景じゃないか。きっとここが観光の名所になる」

 一方、山梨県の富士山5合目でもお祝いムード。土産物店「こみたけ売店」では世界文化遺産の文字を入れたタオルなどが並べられた。店員に「良かったですね。日本の誉れです」と祝福の声をかける客もいた。

 富士山五合目観光協会役員も務める同店の小佐野昇一社長(46)は「20年以上待ったこの瞬間がいよいよ来た」と安堵(あんど)の表情。ただ、世界遺産を守っていく重責も感じている。「道路の渋滞や入山規制などがまず問題になるが、想定外の事態があるかも。訪れた人にがっかりされないよう身が引き締まる思いだ」

2464チバQ:2013/06/23(日) 18:01:01
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000007606.html
三保松原を19カ国支持 熱心なロビー活動実る(06/23 11:51)
「三保松原」の文化的な価値が認められた背景には、政府と地元による熱心なロビー活動がありました。

 (池田林太郎記者報告)
 逆転登録が決まった最大の理由は、審議のなかでユネスコ委員の日本を除く20カ国のうち、19カ国が三保松原を含めるべきだと発言したことでした。
 世界遺産委員会・マレーシア代表:「(Q.三保松原も世界遺産に決まった理由は?)日本の文化的な価値があるからです」
 世界遺産委員会・インド代表:「(Q.三保松原も世界遺産に決まった理由は?)三保松原を含むすべてが、富士山を経験することになる」
 22日の審議では各国が続々と三保松原について発言し、富士山と一体のものであり、富士山を見るためには重要な場所だと評価しました。文化庁長官自らが審議が始まる3日前に現地入りし、ユネスコの関係者や各国の代表に三保松原について熱心に説明して回ったロビー活動の成果が実りました。除外勧告を覆すのは厳しいと誰もが感じていたなかでの逆転登録に、日本の政府、代表団は各国の応援に対して感謝の言葉を述べていました。

2465チバQ:2013/06/23(日) 18:02:34
http://mainichi.jp/feature/news/20130623ddn041040011000c.html
富士山:世界遺産決定 思い届いた 富士には松原がよく似合う
毎日新聞 2013年06月23日 大阪朝刊

 ・田子の浦ゆうち出でてみれば真白にぞ不尽の高嶺に雪は降りける 万葉集・山部赤人

 ・人知れぬ思ひをつねに駿河なる富士の山こそ我が身なりけれ 古今集・読み人知らず

 ・霧しぐれ富士を見ぬ日ぞおもしろき 松尾芭蕉

 ・なんだ。糞面白くもない あらひざらした浴衣のやうな富士。 金子光晴

 ・富士には月見草がよく似合う 太宰治

 日本文化の象徴、世界の舞台へ−−。22日のユネスコ世界遺産委員会で富士山の世界文化遺産登録が決まると、会議があったカンボジア・プノンペンで、富士山のふもとで、拍手と歓声がわいた。当初は難しいとみられた三保松原(みほのまつばら)(静岡市)も含めた一括登録が伝わると、「この時を待っていた」と住民が喜びをかみしめた。地元の熱意が逆転登録につながった。

 ◇「日本の美意識」誇り−−羽衣ホテル
 「日本人の美意識が世界に伝わった」。100年以上、三保松原で営業を続ける老舗「羽衣ホテル」のおかみ、遠藤まゆみさん(55)は声を弾ませた。

 松林の続く砂浜から駿河湾越しに望む富士山は数々の浮世絵に描かれ、45キロという距離を超え、遠藤さんら地元住民は富士山を身近に感じている。4月末に除外勧告を受け「言葉でうまく説明できない日本の感覚を認めてもらうのは難しいのかも」と思っていただけに、驚きは隠せない。

 22日は世界遺産委員会の審議に合わせ、自ら作詞作曲した「三保の松原再生音頭」をホテルの庭で歌った。

 ♪富士のおやまに恋焦がれ 三保の松原手を伸ばす 四十五キロの道のりも 遠くはないの恋の道−−。

 まさに「天に祈りが通じた」という。音頭では「天つ乙女よ舞い戻れ」「常盤の松よとこしえに」など再生への思いも歌った。三保松原は高度成長期、付近の河川で砂利が大量に採取されると海岸浸食が進み松枯れも深刻化しているからだ。

 「はっきり言って今の景観には満足していない」と遠藤さん。かつての美しい景観再生への一歩にしなければと肝に銘じている。「私たちは松原と一心同体。世界の景色となった三保松原を、いつまでも守っていく」【荒木涼子】

 ◇「総合力の勝利」現地の政府代表団
 【プノンペン樋口淳也】世界遺産委員会の議長が登録決定を告げると、日本政府代表団はその場で立ち上がり、「日本の総合力の勝利だ」と、山梨、静岡両県関係者も含めて手を取り合って喜んだ。横断幕が掲げられ、議場からの大きな拍手に満面の笑いで応えた。

 決定後は、両県知事らが「サンキュースピーチ」を英語で披露。山梨県の横内正明知事は「国民全ての喜び。質の高い景観形成や環境保全に力を注いでいく」と述べ、静岡県の川勝平太知事は「登録はゴールでなく始まり。富士山を守り後世に継承する」と語気を強めた。

 遺産委の審議に参加していた近藤誠一・文化庁長官はこの後、両知事らとともに記者会見した。近藤長官は「審議に臨む際は大変緊張したが、委員国からの三保松原(を加えるべきだと)の発言を聞き、これはいけると確信した」と話し、一括登録に「心から感動した」と安堵(あんど)の表情をみせた。

 横内知事は「世界中のみなさんから愛される山にしたい」と改めて決意を述べ、川勝知事は「(三保松原の除外勧告を)覆すのは不可能と思っていた。各委員国の発言を聞いて胸が熱くなった」と声を詰まらせた。

2466チバQ:2013/06/23(日) 18:03:15
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/23/kiji/K20130623006069790.html
三保松原“大逆転”は独など委員国メンバーの支援スピーチ
富士山 世界文化遺産に登録決定


静岡市の三保松原から望む富士山=22日午後
Photo By 共同 
 イコモスの勧告を“大逆転”で覆したのは、世界遺産委員国メンバーの支援スピーチだった。

 委員会は各国が意見を述べ、最終的には議長が採決するシステム。冒頭、イコモスは「三保松原を除外すべき」と再度、態度を表明。これに対し“反撃”の口火を切ったのはドイツだった。「最も優れた富士山の景観地だ。含めるべき明確な価値がある」と明言。セネガルは「芸術家がインスピレーションを得る重要な場所」と発言。マレーシアは「無形の文化的な価値がある。45キロという距離にもかかわらず富士山とは重要な関係がある」と続けた。ロシア、カタールも三保松原への支持を打ち出した。

 事前にインドが三保松原を含めることに反対しているとの情報が流れたため、22日午前には、近藤長官がソク・アン議長と短時間、会談。関係者によると、日本側の“最後のお願い”に対し、ソク・アン議長は理解を示したという。委員会ではインドも「三保松原は富士山と精神的、景観的なつながりがあり不可分」と賛成に回った。

[ 2013年6月23日 06:00 ]

2467チバQ:2013/06/23(日) 18:04:08
http://mainichi.jp/feature/news/20130623ddlk19040062000c.html
名峰世界へ:富士山、世界遺産登録決定 朗報に地元歓喜 景観保持、開発抑制…ユネスコから注文も /山梨
毎日新聞 2013年06月23日 地方版

 霊峰、世界に開く−−。カンボジア・プノンペンで開催されている国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会で22日、富士山の世界文化遺産登録が決まった。山梨・静岡両県で世界遺産を目指す運動が始まって20年余り。ついに届いた朗報に、地元市民、自治体関係者、山麓(さんろく)を訪れた観光客らは喜びにわいた。一方、ユネスコ側からは景観保持、開発抑制など厳しい注文も付いている。富士山を守り、後世に伝える責務をかみしめる日ともなった。【小田切敏雄、山口香織、春増翔太】

 「世界遺産が決まりました」。県庁では、プノンペンにいる横内正明知事からの電話による声がスピーカーで流れると、集まった県職員約60人から拍手がわいた。横内知事は「(世界遺産委では)日本を除く20カ国のうち19カ国が発言し、富士山の価値を評価した。世界中から高く評価されていると改めて知り感銘を受けた。しっかり保全をしていくと約束した」と述べた。

 県庁ロビーには登録決定を知らせる横断幕を設置。三保松原(静岡市)も含められたことについて平出亘副知事は「三保松原も一体だと世界遺産委員会にしっかり説明したんだと思う。大変喜ばしい」と話した。

 ◇「構成資産守り世界に発信を」−−富士河口湖町長
 富士五湖のうち四つが位置するなど多くの構成資産がある富士河口湖町。渡辺凱保(よしやす)町長らが町役場に集まり、インターネット中継で審議を見守った。登録が決まると、花火が上がり、防災行政無線で町民に朗報が伝えられた。

 渡辺町長は職員らに「これがスタート。環境保全、文化の継承という大きな仕事がある」と訓示。記者会見では「歴史的瞬間だ。構成資産を末永く守り、世界に発信したい」と表明した。一方、ユネスコの諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)が景観や船舶利用を問題視した点は「利害が絡む問題で当事者の合意が大事」と述べるにとどめた。

 同町は登録を記念して23〜30日、「西湖コウモリ穴」や「船津胎内」など5カ所を無料開放する。

 ◇「自然遺産落選で変革」 富士吉田市長、満面の笑み
 富士吉田市役所では「世界遺産 富士山」「おもてな市 富士吉田」などと記し、富士山を描いた巨大な壁面看板を除幕。富士山と金鳥居をデザインしたロゴマークや、市民公募のキャッチコピー「富士山を未来にひきつぐ富士吉田」も披露された。

 堀内茂市長は登録の知らせに「こんなにうれしい気持ちになったのは初めて」と満面の笑み。一方、記者会見では「自然遺産から落ちたことが良かった」と振り返り、ごみの多さなどで自然遺産になれなかったことが意識変革につながったと指摘。「商業主義に走らず、富士山を守っていきたい」と述べた。富士山は「信仰の対象と芸術の源泉」として登録され、「史跡を守り、山岳信仰を伝えていく。市民の芸術活動も活発になる」と期待した。

 この日は、富士講になぞらえ、山梨中央銀行の行員らが東京から富士吉田市まで歩き、北口本宮冨士浅間神社に参詣した。

 山中湖村でも記念式典や湖畔で花火の打ち上げもあった。

 ◇「雄大で登録は当然」
 富士山5合目は、週末とあって大勢の観光客が訪れていた。雲の合間からは時折山頂ものぞき、観光客らが歓声を上げた。

 同僚と訪れた愛知県知多市の会社員、内藤万友香さん(29)は、「2年前に登頂したので愛着があるし、遠くから見る景色も好き。登録は本当にうれしい」と興奮気味。夏季休暇でオーストラリアから来日中の大学生、ルーク・リチャードさん(19)は「富士山は思っていた以上に雄大で美しく驚いた。世界遺産登録は当然だろう」と、まだ雪が残る頂にカメラを向けていた。

 ◇観光客増加へ期待
 富士北麓(ほくろく)の観光業者らからは来訪者増加への期待などが聞かれる一方、規制強化への懸念もうかがえた。

 5合目の土産物店「こみたけ売店」の小佐野昇一社長は午前中から「世界遺産」の文字入りタオルなどを用意。「ようやく登録にこぎ着けた。富士山保全への意識をより強く持ちたい」と笑顔。河口湖畔のレストラン「SUNきよすみ」の中村照美社長は「お客さんが増えるのは単純にうれしい。ただ、自然遺産になれなかったことを忘れずに、改めて景観や環境の美化を進めなければ」と話した。

 一方、河口湖のボート業者の男性は「かん口令が敷かれている」とノーコメント。湖畔の土産物店の女性店員は「規制を巡って地元ではあつれきもある」と言葉少なだった。

2468とはずがたり:2013/06/23(日) 19:15:48
富士も桜も熱狂するのはあほらしと思うんだけど三保が入ったのはまあ良かったかな。

富士山、世界遺産に登録決定 三保松原も含む
2013年6月22日(土)17:36
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20130622539.html
(産経新聞)

 カンボジアの首都プノンペンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は22日、富士山(山梨、静岡県)を世界文化遺産に登録することを決定した。日本の世界遺産は2011年登録の平泉(文化遺産、岩手県)と小笠原諸島(自然遺産、東京都)以来2年ぶりで、計17件となった。日本最高峰の富士山は山岳信仰の対象であり、浮世絵など多くの芸術作品に描かれるなど、芸術文化を育んだ山として高く評価された。

 政府が富士山の一部として推薦し、ユネスコの諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)が除外を求めていた景勝地「三保松原」(静岡市)も含めての登録となった。

 世界遺産には「自然遺産」「文化遺産」「複合遺産」の3つがあり、地元は当初、自然遺産への登録を目指したが、ごみ問題などを理由に03年に候補選考から脱落。政府は古くから信仰登山が盛んで、絵画や文学作品にも多く登場した文化的価値に注目し、12年に文化遺産として推薦した。

 イコモスは13年4月、富士山を描いた葛飾北斎らの浮世絵が西洋の画家に刺激を与えたことを念頭に「影響は日本をはるかに超える」と評価。宗教的伝統も含め、世界遺産にふさわしいとして登録を勧告した。

 富士山から45キロ離れた三保松原については「山の一部とみなせない」と除外を勧告。政府は浮世絵の題材になるなど芸術との関係の深さを主張、委員国などに最後まで訴えていた。

2469とはずがたり:2013/06/23(日) 19:18:00

日本史に占める地位は鎌倉>>>越えられない壁>>>富士山なんだけどねぇ。。

世界遺産:「富士山」登録決定 「三保松原」含め
2013年6月22日(土)17:36
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/20130623k0000m040008000c.html
(毎日新聞)

 カンボジアの首都プノンペンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)第37回世界遺産委員会は22日、日本政府が推薦した「富士山」(山梨、静岡両県)を世界文化遺産に登録することを決めた。山岳信仰や芸術の対象として、日本文化の象徴的存在が高く評価された。構成資産からの除外が勧告されていた国指定の名勝「三保松原(みほのまつばら)」(静岡市)は、委員各国から除外への異論が相次ぎ、登録が決まった。これで、日本の世界遺産は、2011年に登録された小笠原諸島(東京都、自然遺産)と同年の平泉(ひらいずみ)(岩手県、文化遺産)に続き17件目(文化遺産13件、自然遺産4件)となった。

 世界遺産委員会は16日に始まり、21日からは富士山を含む新規案件を審査していた。22日の議論の結果、正式名称は「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」と決まった。審議最終日の26日に正式に登録される。

 富士山の構成資産は、富士山信仰で聖域とされる標高1500メートル以上の山域やふもとの浅間神社、白糸ノ滝(しらいとのたき)、富士五湖など。07年に日本政府の暫定リストに掲載、12年にユネスコに推薦された。その後、ユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」が現地調査を実施。イコモスは今年4月、「三保松原」が富士山から45キロ離れていることを問題視。除外する条件付きで「登録」を勧告していた。

 文化庁や静岡県など地元自治体は「富士山信仰、芸術の源泉の両面から不可分である」などとして、構成資産に含めるよう、世界遺産委の各委員国に要望活動を継続。その結果、22日の委員会では、各国から重要さや美しさを評価する意見が相次ぎ、逆転で構成資産に含まれることになった。

 世界遺産委では、開発や土砂流出防止工事による環境への影響を懸念し、16年までに保全状況報告書を提出するよう求めた。山梨、静岡両県は、富士山の入山料の検討を進めているが、環境保全と地域振興のバランスをどう取るのか、議論が続いている。

 一方、イコモスが「不登録」を勧告していた「武家の古都・鎌倉」(神奈川県)は、この日までに推薦が取り下げられた。今後、地元自治体を中心に再推薦に向けた方針を検討する。【福田隆、プノンペン樋口淳也】

 ◇世界文化遺産

 ユネスコが世界遺産条約に基づき、人類全体にとって保護の必要があると認めた建造物や遺跡などの文化的な遺産を指す。これまで世界各地で745件が登録されている。日本国内には、法隆寺地域の仏教建造物▽古都京都の文化財▽姫路城▽原爆ドーム−−など12件がある。近年は審査が厳しくなっており、来年からの文化遺産の推薦は各国1件に限定される。世界遺産には、文化遺産以外に、自然遺産、複合遺産のカテゴリーがある。

 ◇三保松原

 静岡市清水区の三保半島にある松林。天女が舞い降りたという伝説のある樹齢650年の「羽衣の松」など、約7キロの海岸線に5万4000本の松が茂る。駿河湾を挟んで望む富士山の美しさで知られ、江戸時代の絵師、歌川広重の浮世絵「六十余州名所図会(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ)」でも描かれた。1922年に天橋立(あまのはしだて)(京都府)とともに日本初の名勝に指定された。気比(けひ)の松原(福井県)、虹の松原(佐賀県)とともに日本三大松原の一つ。

 ◇「富士山」の構成資産

 富士山の構成資産は次の通り。(1)富士山域(山頂の信仰遺跡群▽大宮・村山口登山道▽須山口登山道▽須走口登山道▽吉田口登山道▽北口本宮冨士浅間神社▽西湖▽精進湖▽本栖湖)(2)富士山本宮浅間大社(3)山宮浅間神社(4)村山浅間神社(5)須山浅間神社(6)冨士浅間神社(須走浅間神社)(7)河口浅間神社(8)冨士御室浅間神社(9)御師住宅(旧外川家住宅)(10)同(小佐野家住宅)(11)山中湖(12)河口湖(13)忍野八海(出口池)(14)同(お釜池)(15)同(底抜池)(16)同(銚子池)(17)同(湧池)(18)同(濁池)(19)同(鏡池)(20)同(菖蒲池)(21)船津胎内樹型(22)吉田胎内樹型(23)人穴富士講遺跡(24)白糸ノ滝(25)三保松原

2470チバQ:2013/06/24(月) 00:03:01
http://www.cnn.co.jp/travel/35033742.html
パリ、観光客の国籍別「接客マニュアル」作成 日本人は?
2013.06.23 Sun posted at 17:32 JST


(CNN) パリの観光件局と商工会議所はこのほど、外国人観光 件客に友好的に接するのに役立つとする各国国民に特有な行動形態などを盛り込んだ「接客マニュアル」を作成、タクシー運転手、ホテルやレストラン従業員らへの配布を始めた。

パリのウエーターは無愛想で、ホテル従業員はがさつなどとする外国の不評の解消を狙った措置。旅行客に粗野な態度が目立つ国を並べた昨年の国際調査ではフランスがトップに選ばれていた。パリには毎年、観光客ら2900万人が訪れている。

同マニュアルが紹介した各国の国民性では、英国人は個人向けの助言を評価し、午前7時半と同8時半の間に朝食をとるのが好きと説明。

中国人は本物の高級品の買い物に役立つ情報をありがたがり、礼儀正しいと受け止められるには笑顔を見せ、中国語で「こんにちは」と言うだけでよいと指摘。

米国人は迅速な個人向けのサービスと英会話能力を期待しており、ドイツ人は清潔さと握手が好き、スペイン人は無料の提供品を求めがちで夕食は9時と11時の間、イタリア人は探検好きで子どもへの配慮を歓迎するなどと紹介。

デジタル情報好きとされたのはオランダ人だった。

自国のフランス人については各国料理の試食を好み、観光客と見られることを嫌うと指摘。日本人の場合は、時々安心させる必要があるほか、決して不満を口にせず、ひんぱんにおじぎすると描かれた。

パリ観光局の幹部は英紙テレグラフの取材に「日本人観光客に対しイタリア人観光客と同様の方法で接触してはいけない。考慮すべき規範がある。それに適応しなければならない」と説いている。

パリではここ数カ月間、世界屈指の観光都市としての評判をおとしめかねない事件が相次いで起きた。

4月には窃盗事件が多発していたルーブル美術館が閉鎖に追い込まれ、5月はノートルダム寺院で男性が銃で自殺し居合わせた観光客をおびえさせる騒ぎがあった。

2471チバQ:2013/06/24(月) 01:08:51
http://www.afpbb.com/article/economy/2951772/10941707
「ヴェルサーチ」提携の高級ホテル、ドバイにオープン予定 UAE
2013年06月21日 18:55 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦

【6月21日 Relaxnews】伊高級ファッションブランド「ヴェルサーチ(Versace)」の名を冠した豪華アパートメントホテルが来夏、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)にオープンする。

「パラッツォ・ヴェルサーチ・ドバイ(Palazzo Versace Dubai)」の仕様は、実に感銘的だ。

 ホテル宿泊客や長期滞在者は海に続くラグーンや白い砂が広がるビーチ、海沿いのプロムナード、男女用のスパやエステサロン、屋外・室内プールを楽しめる。そして、もちろんヴェルサーチのブティックもはずせない。

「パラッツォ・ヴェルサーチ・ドバイ」の部屋数はリゾートマンションに最適なコンドミニアム169戸、ぜいを尽くしたホテル客室が214室。客室の内装にはシルクなど高級生地や大理石がふんだんに用いられ、アーティストに特注したモザイクが飾られている。アーチ型の天井は金の縁取り付きだ。

 ホテルの内装や外装を手掛けるため、世界中から100人以上の一流の石職人やモザイクアーティストたちが集められた。そのほとんどがUAE国外を拠点とするアーティストたちだ。

「パラッツォ・ヴェルサーチ・ドバイ」は、オーストラリア・クイーンズランド(Queensland)州ゴールドコースト(Gold Coast)に2000年にオープンした「パラッツォ・ヴェルサーチ・ゴールドコースト(Palazzo Versace Gold Coast)」に続き、ヴェルサーチが手掛ける世界で2つめの高級リゾート施設となる。(c)Relaxnews/AFPBB News

2472チバQ:2013/06/24(月) 20:03:44
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130624/chn13062411460004-n1.htm
脱中韓のエスニック これからはASEAN、ムスリムのハラル食品に
2013.6.24 11:42 (1/2ページ)[食・グルメ]
 ショッピングモールやスーパーなどで開かれるエスニックフェアが、振るわないという。エスニックフェアというと、アジア、なかでも韓国の食品などを扱うものが多かった。(フジサンケイビジネスアイ)

 ところが、最近は「韓国商品の人気がなくなってきた。それどころか、あまり大々的にやると、お客さんから苦情が来るため、エスニックフェアそのものを開く店が減っている」(流通業界関係者)という。これまで「韓流」ブームに隠れて、日の当たらなかった他のアジアの国々に注目が集まるようになった。新しいフェアの目玉として、「韓国以外のアジアの商品はないかという問い合わせが増えている」(同)というのだ。

 これまでアジアというと中国や韓国ばかりに目が向いていた人々が、タイやベトナム、さらにインドネシアなど東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国にもようやく目を向け始めたというわけだ。

 タイやベトナムは日本にもレストランなどが多いため、比較的知られているが、最近の注目株は、インドネシアやマレーシアだ。

 ちなみに、今年は日本とASEANの交流開始から40周年を迎えることから、日本はASEANからの観光客誘致に力を入れている。なかでも約2億4000万人の人口を抱えるインドネシアは経済成長に伴って中間所得層が急増し、海外旅行熱が高まっており、また、1人当たり国民所得が、域内でシンガポールに次ぐマレーシアからの訪問客の増加に対する期待も高い。

 日本政府観光局(JNTO)のまとめによると、今年1〜4月期に日本を訪れたマレーシア人は4万6700人(前年同期比15.9%増)に対し、インドネシア人は4万400人で、同50%増だ。

 実はこうした両国からの訪問客の増加が、輸入食品への関心の高まりにつながっている。かつて両国からの観光客は華人が多かったが、最近はマレー系などムスリムが増えており、その結果、ムスリムの人々が安心して食べられるハラール(ハラル)食品の需要が高まっているのだ。

 ハラル食品やハラル肉などを中心に扱う輸入卸会社「二宮」の二宮伸介社長によると、この1年で売り上げは約15%増だという。

 その多くが、ムスリム客を受け入れる旅館やホテル、レストラン向けだが、最近では留学生を受け入れる大学食堂などからも引き合いが増えているという。

 また昨年、日本に進出した「ブラヒムフードジャパン」は今後、マレーシア伝統料理のレトルト商品の輸入に力を入れる計画だ。いずれもハラル認証付きの商品だ。

 ASEANの人口約6億人のうち4割がムスリムといわれるが、その人口は今後さらに増えるとされる。もはやASEANをエスニックという、どこか辺境のイメージでは語れない時代のようだ。(産経新聞編集委員 宮野弘之)

2473チバQ:2013/06/24(月) 21:58:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130624-00000030-mai-bus_all
<ラマダホテル大阪>12月末で閉館
毎日新聞 6月24日(月)10時56分配信



ラマダホテル大阪=大阪市北区で2013年6月24日午前10時47分、小関勉撮影
 「大阪の御三家」として親しまれた東洋ホテルが前身のラマダホテル大阪(大阪市北区、客室数約547)が、12月末で閉館することが24日、分かった。大阪市内ではホテルの開業が相次ぎ、老朽化対策の大規模改修をしても資金を回収できないと判断したとみられる。

 旧東洋ホテルは、大阪万博の前年の1969年、旧三和銀行(現東京三菱UFJ銀行)が中心となって開業した。地元資本のホテルプラザ(99年に閉館)、ロイヤルホテル(現リーガロイヤルホテル)とともに大阪の御三家と呼ばれ、大規模な会合などで使われた。

 だが、関西国際空港の開港(94年)やユニバーサル・スタジオ・ジャパン開業(2001年)に合わせて全国チェーンや外資系のホテルが相次いで大阪市内に進出した影響などで業績が悪化。04年に米大手投資銀行のモルガン・スタンレーが買収し、世界有数のホテルチェーン「ラマダ・インターナショナル」と契約し、06年に「ラマダホテル大阪」と名称変更して再スタートを切った。

 大阪・梅田から近く、地下鉄御堂筋線中津駅に直結の立地で、海外からのビジネス客や観光客などで最近の客室稼働率は堅調だった。しかし、開業から40年以上が経過して建物の老朽化が進んでおり、改修に必要な多額の投資を回収できる見通しが立たないと判断したとみられる。【古屋敷尚子】

2474チバQ:2013/06/24(月) 22:10:03
http://www.asahi.com/national/update/0622/OSK201306220008.html?ref=com_rnavi_arank
海から飛行機見物、無人島に小旅行 観光船ツアー開始
大阪府泉南市の樽井漁港から船で10分。関西空港と対岸を結ぶ連絡橋近くから飛行機を眺めることができる=天井十秋さん提供

[PR]

 大阪・伊丹空港周辺では、飛来する飛行機を真下から見られる場所が大人気。船があれば、関西空港沖でもっと大迫力で楽しめるのでは――。そんな発想で、マリンクラブ「うみあそびと」(兵庫県西宮市)が今夏、新たなツアーを売り出している。

 関西空港島の沖約50メートルで飛行機を楽しむ関空クルージング(1人3500円)。樽井漁港(大阪府泉南市)から船で約10分。ピンクやオレンジの飛行機が次々に飛来する夕方がお勧めだ。

 代表の天井(あまい)十秋(とあき)さん(49)は、「釣りやマリンスポーツをしない人にも気軽に海に来てほしい。海には信号も渋滞もない。陸上から見えない世界を楽しんで」と話す。

 他にも、宮崎駿監督のアニメ「天空の城ラピュタ」のようだと人気の無人島・友ケ島クルーズ(1人4500円)がある。旧日本軍の砲台跡やれんが造りの弾薬庫跡が堪能できる。夜景の美しさが評判の堺・泉南の工場地帯を、海から眺めるコースも計画している。

 ツアーは7月6日から月1、2回運航予定。申し込みはホームページ(umiasobito.com)で。(沢木香織)

2475とはずがたり:2013/06/27(木) 17:17:23

観光客ねらう犯罪増加、パリのイメージダウンに
http://news.livedoor.com/article/detail/7800560/
AFPBB News2013年06月26日08時47分

【AFP=時事】パリ(Paris)観光中に「英語を話せますか」と聞かれたら、地元住民の意見を聞き入れて、「ノー」と返答するように。

 これは、観光当局者が出し始めた観光客向けのアドバイスの1つだ。パリでは外国人を標的にした詐欺やスリなどの犯罪が増加しており、当局は治安強化と観光客への注意喚起キャンペーンを実施している。

 一般的な手口の1つは、観光客に「英語を話せますか」と近づき、架空の慈善団体を支援するための署名を求め、最終的に寄付を要求するというものだ。

 市当局は英語やロシア語、中国語、日本語など複数の言語で無料のガイドブックを配布し、「このような状況では、慎重に行動し、立ち去りなさい」とアドバイスしている。

 昨年2900万人の観光客が訪れたパリでは、4月以降、主な観光地に警察官200人を連日配置している。自転車に乗った私服警官が大半だ。

■ゆすり、サクラ、さまざまな手口

 ルーブル美術館(Louvre Museum)の中庭でボトル入り飲料水を販売するインドからの移民のソヌ・シンさんは、「毎日のようにありとあらゆるバカげた出来事を目撃しているよ」と語る。

「偽物のゴールドの指輪を持って相手に近づき、『これ落としましたか』と聞く。そのあとで、『あなたはゴールドの指輪を手に入れたんだから』と言って5〜10ユーロ(約600〜1300円)を要求するんだ」

 警察によると、裕福な人が標的にされているという。エッフェル塔(Eiffel Tower)のあるパリ7区の当局者によると、1回のゆすりで1万ユーロ(約130万円)ほどまき上げることもあった。

 別の手口に、3枚の円盤を使った賭けがある。円盤の1枚にだけ表面に白い円が付いていおり、3枚の中からこの円盤を当てると、賭け金の50ユーロ(約6400円)を倍額にしてもらえるというゲームだ。

 エッフェル塔のそばで中年男性がゲームの呼びかけを始めると、エレガントな身なりの女性(共犯者)が現れ、数回の賭けで大金を手にして立ち去る。

 初の欧州旅行を楽しんでいた米バージニア(Virginia)州の学生、キャシー・レイノルズさんはその様子を見て50ユーロを賭けてみたが、すぐにその賭け金を手放すことになった。

 しばらくすると、またさきほどの女性が現れて大金を手にし、通行客の注目を集めていた。

「手早くお金稼ぎがしたかった。とっても簡単に見えた。けど、最後の瞬間にカードはすり替えられる」と、レイノルズさんは語った。

■パリの治安悪化、ルーブル美術館や高級ブランドも抗議

 レイノルズさんと一緒に旅行をしているクリスタさんは「ロンドン(London)の方がずっと安全だった。ここでは、いつも標的にされているように感じる」と語る。

 ニュージーランドから来たトム・ポーターさん(43)も同意する。「ローマ(Rome)については警告を受けていたけれど、実際は何も起きなかった。ここではどこに行っても声をかけられる」

 ルーブル美術館の職員は4月、スリ増加に抗議して1日休館するストライキを行った。以後、美術館に配備される警察官の人員数は増加したという。

 フランスの高級ブランドが参加するコルベール委員会(Comite Colbert)も最近、治安の悪化により資金潤沢な観光客の出足が鈍る恐れがあると述べ、当局に対策を求めた。【翻訳編集】AFPBB News
※掲載されたすべての情報は、記事作成時点のものです

2476チバQ:2013/06/27(木) 23:07:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130627-00000034-minkei-hok
札幌・小樽で「ロリカワ観光」事業実施へ−「ロリータ×かわいい」観光資源に /北海道
みんなの経済新聞ネットワーク 6月27日(木)15時5分配信



ロリータファッションで着飾る女性とプロジェクト担当者ら
 ロリータファッションと「かわいい」を掛け合わせた札幌・小樽の新たな観光資源作りプロジェクト「ロリカワ観光ツーリズム事業」の実施計画が6月26日、発表された。(札幌経済新聞)

【画像】 ロリータファッションに身を包んだ女性

 国土交通省観光庁は今年1月、「日本経済再生に向けた緊急経済対策」に盛り込まれた事業の一環として「官民協働した魅力ある観光地の再建・強化事業」への取り組み「日本タビカレッジ(タビカレ)」プロジェクトを企画し、地域ごとの伝統的な観光資源に新たな文化を組み合わせ、「今までにない観光資源を創造」を目的とした全国規模の観光事業をスタートした。全国から寄せられた613件の観光事業案の中から78件が採択され、現在、全国78の地域が各案の実施に向けて動き始めている。同取り組みによる財政支出は全体で約13兆円・総事業規模は20兆円超に上る見込み。

 ロリータファッションは、18世紀ヨーロッパの服装をモチーフにフリルやレースを多用したドレスで着飾る日本独自のファッション文化。一部のビジュアル系バンドや映画のキャラクターが同ファッションで着飾る姿も見られる。ダークな雰囲気を醸し出す「ゴスロリ」、スタッズなどアクティブな装飾の「パンクロリ」、お姫様・王子様をモチーフにした「姫ロリ」「王子ロリ」など、こだわりのロリータファッションが多数存在し、国内外に熱烈なファンも多い。

 古くは数十年前から海外で注目される日本のポップカルチャーやサブカルチャー文化は、ここ1、2年の間で大手メディアも取り上げるなどして国内での浸透率も高まり、日本政府は「クールジャパン」戦略の一つに据えた。「ロリカワ観光ツーリズム事業」では、注目を浴びるロリータと海外での認知度も高まった「カワイイ文化」をアドバンテージとして国内外の観光需要を喚起することが狙い。「小樽運河」「日本銀行旧小樽支店金融資料館」「道庁赤レンガ」「豊平館」など、札幌と小樽の西洋的な歴史的建造物や街並みとのマッチング、ボーカロイドキャラクター「初音ミク」誕生の地が札幌であることなどを背景に、札幌・小樽の観光事業として選ばれたという。ターゲットは「ロリータファッション好き」「ロリータファッションを体験したい」「ロリータに会いたい・撮影したい」などを目的とする観光客など。「コンテンツストリート」(東京都)社長のコンテンツメディアプロデューサーでデジタルハリウッド大学・大学院特任教授などとしても活躍する櫻井孝昌さんが事業のアドバイザーを務める。

 今後は撮影会やティーパーティー、ミーティングイベント、ワークショップ、「ロリカワ」ファッションの人気モデル・青木美沙子さん、木村優さんを招いた「ロリカワパーティー」、近畿日本ツーリスト北海道による「ロリカワ観光ツーリズム事業」旅行プランのモニター実証などを行う予定。実証実験を行い、同取り組みに関するインフラを整備・ブラッシュアップすることで一過性の観光資源でなく恒久的な観光事業として定着させることを目標とする。

 国土交通省北海道運輸局・企画観光部の渋武容部長は「官民一体となってどうやって観光振興するかという課題に対し、世界にも発信できるコンテンツを持って地域づくり・経済発展を目指す。『ロリカワ』の魅力に触れながら各地を回り、地域の魅力も発見してもらえるよう新たな可能性を見いだしたい」と話す。

 「タビカレ」のホームページでは、ユーザーによる投票や意見により1位〜78位までのランキング付けも行い、常時公開する。

2477チバQ:2013/06/30(日) 15:28:25
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20130629-OYT8T01155.htm
平泉観光客高止まり 世界遺産登録2年

大勢の観光客が詰めかけた「春の藤原まつり」(5月3日、毛越寺で)

 平泉町の中尊寺や毛越寺など計5か所で構成される「平泉の文化遺産」が国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録され、29日で2年になった。登録直後の爆発的なブームは過ぎたが、平泉町を昨年訪れた観光客は東日本大震災前の約3割増の約264万人。今年も1〜5月には月平均約18万人が詰めかけ、安定した人気が続いている。

 今年で結成10年となる古都ひらいずみガイドの会。ガイド1人が観光客約20人を受け持ち、構成遺産を巡るコースを有料で案内している。4月から6月下旬までの案内実績は、計約1000件に上っている。

 「NHK大河ドラマ『義経』が放映された2005年も観光客が殺到して迷子が出るほどだったが、登録直後は予約の電話が鳴りやまなかった。今も高止まりで推移している」。岩渕洋子事務局長は笑顔を見せる。

 同会の11年度の実績は、震災の影響もあったが、10年度の2・8倍の約2350件。12年度は約3900件に増えた。岩渕事務局長は、「歴史の事実を伝えるのはもちろん、平泉の風土や文化のすごさも感じてほしい」と張り切っている。

 平泉町のまとめによると、登録直後の11年7〜12月には、1か月平均約25万人が訪れた。10年同期比で約4割増。12年も、年間では過去2番目となる同約22万人を記録した。今年1〜5月も、冬から春にかけての時期としては高い水準の同約18万人を集めた。特に今年の「春の藤原まつり」には、5月1〜5日の期間中、前年同期比6000人増の33万人が訪れた。

 毛越寺の藤里明久執事長は「世界遺産登録は、平泉だけでなく、被災地の東北全体にとって意味があった。登録は終わりでなく始まり。大切な文化遺産を1000年先に伝えられるような取り組みをしたい」と話している。中尊寺の清水広元執事長も「登録後、多くの方々が東北に温かいまなざしを向けていただいたことに感謝する。中尊寺を造営した藤原清衡公の平和への願いを、改めて皆で深く共有したい」とコメントした。

(2013年6月30日 読売新聞)

2478チバQ:2013/06/30(日) 16:06:50
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130630/wlf13063012010006-n1.htm
【関西の議論】
中韓など外国人が目の色を変える簡単着物「和美換」…コート感覚で着られる手軽さ、将来はアジア進出も
2013.6.30 12:00 (1/4ページ)[west経済]

着物でのお好み焼体験も人気
 「和服を着たいけど、着方が分からない…」。こんな人たちのために開発された“簡単着物”が人気を集めている。ひもを使わず、マジックテープを貼り合わせ、金具を引っかけるだけ…。特に関心を寄せているのが、「日本文化といえばやはり和服」とのイメージを持っている中国人、韓国人を中心とした外国人観光客たちだ。「コスプレ感覚で着物姿が楽しめる」などと注目しているという。「和美換(わびかえ)」と名付けられたこの商品。その秘密は−。(北村博子)


開発のきっかけは「五十肩」


 和美換を製造販売しているのは、大阪市中央区の呉服店「ツインズ・コーポレーション」。レンタルが中心で、販売や加工も行っている。

 同社が和美換を開発したのは、小野宏積社長(61)の体験がきっかけとなった。特許事務所に勤務していた50歳過ぎのころ、父親から勧められて着物やはかまを身につけ、スッと背筋が伸びるような心地よさを感じた。次第に「着物好き」になったのだが、しばらくして肩が思うように上がらなくなる「五十肩」を患い、簡単に着ることができる着物を探したが、見つけられなかった。

 「お年寄り、障害者…。自分と同じように着物を簡単に着たいと考えている人は案外多いのではないか」

 こう考え、会社を立ち上げて開発に乗り出した。小野さんが出したアイデアを知り合いの和裁士が形にしていき、「和美換」が完成した。


コート感覚で


 例えば女性用の場合、着物を一旦上下に切り離して2ピースに。着物には帯の下で余った布を折って整える「おはしょり」というポイントがあるが、これを先に作って縫い付けた。もう一度上下をつなぎ合わせると、着物を羽織って前を重ね合わせるだけで着付けができるという寸法だ。

 重ね合わせる部分にも工夫がある。一般に着物を体に固定するためひもを使うが、胸元や腹回り、腰などの固定ポイントに白、黒、赤のマジックテープをそれぞれ縫い付け、同じ色同士を貼り合わせるだけでピタッと体にフィットさせることができるよう加工した。この絶妙な位置や寸法を割り出すのに、試行錯誤を繰り返したという。

2479チバQ:2013/06/30(日) 16:07:12
 帯は結ぶのではなく、金具でひっかけるなどして固定できるようにした。帯の上で結ぶ「帯揚げ」も、完成しているものを取り付けるだけ。面倒で難関な部分をとことん省略した。それでいて、本来の手続きを踏んだ着こなしに近づけている。

 「初めての人でも5分程度で完成します。力も使わなければ技も必要ない。小学生レベルの手順さえ覚えれば、誰でも着ることができます」と小野社長。

 着物は腰で固定してから着始めるので、慣れていないと作業中にあちこちがずれたり外れたり、襟元が浮いてしまったりしてイライラするが、和美換は「肩に羽織って、内側から3カ所を順に留めていくだけ。まるでコート感覚」などと好評だ。

 


日本観光メニューにぴったり?


 日本人の特に若い人たちに、着物を着る機会を増やして着物を普及させようと活動している小野社長。当初、和美換のユーザーはお年寄りや障害者らをイメージしていたが、思いのほか興味を示したのが、中国人や韓国人を中心とする外国人観光客らだ。

 洋服の上から着ることができるメリットもあり、着替えに時間がかからないから、着替えた後の時間をゆったりと過ごせる。多くの外国人は着物を購入した場合、帰国後は飾って眺めるだけになっているが、和美換なら、手軽に着ることができる…。こうした点が人気の秘密なのだという。

 小野社長は外国人向けの着物体験プランを企画した。大阪市中央区のマンションの一室にある同社事務所で着物に着替えた後、同じ建物の1階で経営する鉄板焼店でお好み焼作りを体験。約10分かけて大阪城公園まで歩き、写真撮影を楽しむ−という内容。外国人観光客の間で人気が広がっているという。


ターゲットは中国人


 実は「和美換」は当初、「和の美しさに着替える」という意味で「和美替」の漢字を使っていた。しかしその後、中国人の知人から「中国語では『換』が着替えるという意味」と教えられ、中国人観光客への人気を拡大しようと「和美換」に改めたそうだ。

 同社が昨年、香港の大学で「和美換」の着付け講習会を開いたところ、女子生徒を中心に約160人が集まった。約半数が日本を訪れたことがあり、うち3分の2が3回以上訪れたことがあると回答。和美換に対して強い興味を示していたという。

 「夢はアジア進出。外国人観光客が日本に来て『和美換はどこに売ってますか?』と探してもらえるようになるのが理想です」と小野社長は話している。

 男性用、女性用とも家庭で洗濯できる素材を使用しており、5万円程度とお手頃価格。レンタルの場合は1回3千円で予約制。問い合わせはツインズ・コーポレーション((電)06・6940・4958)。

2480チバQ:2013/06/30(日) 16:19:15
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306270009.html
'13/6/27

島根の観光客は東高西低














 島根県は、県内の主要観光地の4、5月の観光入り込み客数(延べ人数、一部速報値)をまとめた。県東部、西部と隠岐の3地域計18カ所のうち、前年同期と比較できる14カ所では計88万6168人と15・3%増。東部が大幅に増えた一方、西部は低迷した。

 県は「5月にあった60年に1度の出雲大社(出雲市)の本殿遷座祭や、3月末の中国横断自動車道尾道松江線の松江自動車道全通で、東部の人気が高まった」とみている。

 東部では、出雲大社近くの県立古代出雲歴史博物館が両月で計10万203人と前年同期比約2・5倍に急増。ともに松江市の由志園が8万3907人で34・8%増、松江城の堀を船で巡る堀川遊覧が6万1895人で17・6%増など近隣市への波及効果もうかがえる。東部7カ所のうち6カ所が256・2〜5・7%増えた。

 堀川遊覧は、10人以上の団体客から受け付ける予約船の利用が好調だったという。

 一方の県西部では、しまねお魚センター(浜田市)が3万2772人で14・4%減、しまね海洋館アクアス(浜田、江津市)が7万9689人で7・3%減など5カ所中4カ所で落ち込んだ。

 国賀海岸(西ノ島町)など隠岐の2カ所は計7977人で27・9%減った。

【写真説明】4、5月の利用が好調だった堀川遊覧船(26日、松江市)

2481とはずがたり:2013/07/03(水) 07:32:33

沖縄・慶良間諸島、国立公園指定へ 新規は87年以来
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/TKY201307020360.html
2013年7月3日(水)01:14

 【神田明美】石原伸晃環境相は2日、サンゴ礁が広がりザトウクジラの繁殖域がある沖縄県の慶良間(けらま)諸島とその沿岸海域を、来年の早い時期に国立公園に指定する方針を明らかにした。新規の国立公園指定は1987年の北海道・釧路湿原以来となる。

 慶良間諸島は沖縄本島の西方、那覇市沖にある。サンゴが高密度に生息し、248種が確認されている。諸島の北東沖にはザトウクジラの繁殖海域があり、周辺を回遊する。現在は沖縄海岸国定公園の一部になっているが、その指定を解除し、保護する区域を拡充した上で新たに国立公園に指定する。今夏、具体的な区域を決めて一般からの意見を募集する。

 近年、地球温暖化に伴う海水温上昇やオニヒトデの食害、赤土流入などによるサンゴの死滅や白化現象が問題になっているが、石原環境相は2日の閣議後会見で現地を視察したことに触れ、「地元の努力で息を吹き返しており、非常に価値があると実感してきた」と述べた。

2482チバQ:2013/07/04(木) 21:27:56
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130703/CK2013070302000053.html
「若者効果」でにぎわい 犬山観光が好調
2013年7月3日

 犬山観光が好調だ。若手お笑いコンビ「サムタイムズ」で観光客をもてなす犬山市観光協会が観光庁から表彰され、女性鵜匠の稲山琴美さん(24)がデビューした「木曽川うかい」は六月の乗船者数が最近十年で最高を記録した。いずれも若者の「新鮮さ」で盛り上げているのが特徴。国宝犬山城や城下町の街並みなど「伝統」との調和によるさらなる魅力アップが期待されている。

◆女性鵜匠・稲山さん、人気貢献
鵜匠デビューした稲山さん=6月1日、犬山市の木曽川で


 犬山市観光協会は一日、六月一日に始まった「木曽川うかい」の六月の乗船者数が、前年同月比30・7%増の五千百二十五人だったと発表した。最近十年間で最高。一年間の見習い修業を続けてきた稲山さんが女性鵜匠としてデビューしたことなどが貢献したとみている。

 協会によると、稲山さんの人気は高く、「稲山さんの鵜飼いが見たい。いつ見られるか」という問い合わせが多い。昨年六月は、雨による木曽川の増水で昼、夜とも三回ずつ中止になったが、今年六月は、雨の日が少なく、中止が一日もなかったことも客数増の要因になった。木曽川うかいは十月十五日まで。協会は前年より一割以上多い二万三千人の乗船者を見込んでいる。

◆お笑いコンビ「サムタイムズ」起用が原動力に
 観光庁(井手憲文長官)の第一回「今しかできない旅がある 若者旅行を応援する取組表彰」で、犬山観光を盛り上げようと、若手お笑いコンビ「サムタイムズ」をおもてなし役に起用した犬山市観光協会が中部ブロック賞を受賞した。

 同表彰は若者の旅行離れが進む中、観光庁が若者旅行を振興しようと創設。昨年十二月から今年二月に募集したところ、全国から六十一件の応募があり、犬山市観光協会を含めて九件が受賞した。

井手長官(左)から表彰状を受けた後藤さん=東京都内の観光庁で(犬山市観光協会提供)


 同協会と犬山市は二〇一一年、吉本興業の「あなたの街に“住みます”プロジェクト」と連携し、サムタイムズを「犬山観光特使見習い」に任命した。二人は春と秋の観光シーズンは同市に住み、お笑いイベントに出演。人力車の車夫を務めるなどし、犬山観光の隆盛に一役買ってきた。若い芸人の起用が犬山観光に若者をひきつける原動力になったことが評価された。

 受賞した協会の後藤真司さんは「受賞はうれしい。今後も犬山の良さを伝える努力を続けたい」と話した。

(金森篤史)

2483とはずがたり:2013/07/12(金) 19:47:21

妙高エリアの老舗温泉ホテルが破産 石田三成の子孫が経営
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20130712546.html
産経新聞2013年7月12日(金)12:57

 新潟県妙高市の「妙高ホテル」(資本金1000万円)が11日、新潟地裁高田支部に破産を申請したことが12日わかった。信用調査会社の東京商工リサーチによると、負債総額は約3億1000万円。会社再建は難しいことから、営業譲渡先を探すもようだ。

 ホテルの名称は「石田館 妙高ホテル」。戦国武将の石田三成の子孫の宿として大正時代に妙高温泉を開湯し、営業を開始した老舗の温泉ホテル。株式会社となったのは昭和23年7月。妙高エリアのスキー客向けの宿泊施設として人気があった。昭和47年12月には木造棟に加えて鉄筋コンクリートの建物も増築した。

 スキーブームが低迷して収入が減少したのに加えて、平成23年5月に妙高温泉の源泉で土砂崩れが起きて、温泉の供給がストップしたことが致命傷となった。営業は7月7日付で停止。インターネットでの旅行予約なども停止している。

2484荷主研究者:2013/07/15(月) 11:16:40

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/470067.html
2013年05/30 16:00、06/01 12:50 北海道新聞
夕張への観光客2割減 昨年度 道東道開通で「素通り」

道東道全面開通の影響で客足が遠のき、店舗を大幅縮小した北海道物産センター夕張店

 【夕張】夕張市がまとめた2012年度の観光入り込み客数が前年度に比べ2割も減少したことが分かった。11年10月に道東自動車道の夕張〜占冠間が開通したことで、同市内の観光施設に立ち寄る人が減ったため。観光客の夕張「素通り化」が浮き彫りになった。

 12年度の入り込み数は62万3700人で、前年度の77万6500人の8割まで落ち込んだ。過去5年間では、花畑牧場が夕張に進出した09年度に93万4200人を数えたほかは70万人台で推移し、12年度の激減ぶりが際立つ。

 12年度を月別に見ると、冬場はほぼ前年並みを確保しており、夏場の観光シーズンの落ち込みが激しい。市産業課は「冬場はスキー客を中心に堅調だが、夏場は道東道の全面開通の影響で観光バスやマイカーの利用者が夕張に寄らずに他の観光地へ直接行ってしまっている」と分析する。

 実際、道東道と並行して走る国道274号の交通量は減少。夕張市楓の国道沿いに位置する北海道物産センター夕張店は「道東道開通後は客足が半分以下に減り、回復しない」(若狭翁斉店長)と話す。このため、同店はこの春からレストランや軽食の販売などをやめ、人気キャラクターの「メロン熊」のグッズ販売に特化。店舗スペースもかつての10分の1まで縮小した。

 観光客数の回復に向け、市は夕張を道内観光のコースに組み込んでもらえるよう、旅行会社に売り込みをかけるなどPR強化を図る。だが、夕張観光の中核企業である夕張リゾートが観光プロモーション推進協議会から脱退。観光関係者が一丸となった取り組みができるか不安要素も出てきた。(高須賀渉)

2485荷主研究者:2013/07/21(日) 10:46:17

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/23241
2013年06月29日 西日本新聞(最終更新 2013年06月29日 00時44分)
福岡市「国際会議戦略都市」に 観光庁が誘致を支援

 観光庁は28日、国際会議の誘致を集中的に支援する「グローバルMICE(マイス)戦略都市」に福岡市など5自治体を選んだと発表した。同庁は選定都市と連携し、国際的な会議や展示会など「MICE」と総称されるビジネスイベントの誘致活動を展開する。

 福岡市以外の自治体は東京都と横浜、京都、神戸の各市。福岡市は「2011年に市内で開かれた国際会議が221件で全国の政令市で最多だったことや、空港など交通の利便性の高さが評価されたのではないか」と分析している。事業は来年3月まで。同庁は14年度以降は本年度の実績を踏まえ、対象都市を見直す。

 同市の高島宗一郎市長は「関西より西では福岡市が唯一選ばれており、国際競争力の向上や福岡都市圏・九州経済の発展に貢献していきたい」とのコメントを出した。

=2013/06/29付 西日本新聞朝刊=

2486チバQ:2013/07/21(日) 19:56:52
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130721/fnc13072116220002-n1.htm
竹島問題より円安? 日本観光した韓国人37%増 上半期
2013.7.21 16:20 [日韓関係]

円安の影響で秋葉原を訪れる外国人観光客が増加傾向にある=東京都千代田区外神田
 韓国観光公社によると、今年上半期に海外に旅行した韓国人観光客は昨年同期比9・6%増の約722万9千人で、過去最高となった。特に円安の影響で日本への観光客が急増、1〜4月では同37・4%増となった。聯合ニュースが21日報じた。

 国内の景気低迷にもかかわらず、最近のレジャーブームを受けシーズン以外にも海外旅行に行く人が増えた。

 今年上半期に韓国を訪問した外国人観光客は約533万人で、同3・6%増だった。(共同)

2487チバQ:2013/07/22(月) 21:28:42
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130722/biz13072217110006-n1.htm
名古屋市の「リニア館」に200万人 体験型の展示が人気
2013.7.22 17:09

「リニア・鉄道館」の200万人目の入館者となり、写真に納まる鈴木紗永子さん(前列右)ら=22日、名古屋市港区
 リニアモーターカーや歴代の新幹線などを展示するJR東海の博物館「リニア・鉄道館」(名古屋市)の入館者が22日、200万人を超えた。

 実物車両39両のほか、新幹線の模擬運転台や超電導リニア技術の紹介など体験型の展示が人気を集め、2011年3月の開館から順調に入館者数を伸ばしている。

 200万人目は、東京都板橋区から家族4人で訪れた小学2年の鈴木紗永子さん(7)。記念式典では運転士の制服を着て、弟の謙悟くん(3)と「うれしい、来て良かった」と喜んだ。

 金子利治館長は、幅広い世代の入館者を集めている理由を「過去だけでなく現在と未来が見られ、実際に体験する形式の展示を楽しんでもらえている」と分析した。

2489チバQ:2013/07/28(日) 21:43:48
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20130727-OYT8T01163.htm
観光振興か自然保護か 奥入瀬のジレンマ実感



水が岩に激しくぶつかりながら流れる「阿修羅の流れ」を紹介する新屋敷さん(十和田市の奥入瀬渓流で)=小田倉陽平撮影 県内屈指の観光地・十和田八幡平国立公園。神秘的な自然が残され貴重だが、観光客は減り、外来植物の出現といった新たな問題にも直面している。公園内の緑深まる奥入瀬渓流(石ヶ戸―子(ね)ノ口、約9キロ)を地元ガイドと歩くと、魅力と課題がはっきり見えてきた。(小田倉陽平、写真も)

■水とコケの世界

 「奥入瀬を歩くと、みんな少年、少女の目に戻ります」――。十和田市中心部から西へ30キロ弱。散策のスタート地点「石ヶ戸休憩所」で、ガイド歴16年の新屋敷すみ子さん(63)が魅力を語ってくれた。

 上流の十和田湖畔・子ノ口まで遊歩道を歩く。岩を削るように流れる水音、空を覆うブナやカツラの青々とした葉、コケむした岩や倒木……。小雨模様で湿った土や草木の香りも心地よい。

 渓流は十和田火山の噴火で誕生した十和田湖から流れ、豊富な水で生まれたコケの上に植物が芽吹いた。太古の自然は新緑や紅葉など四季で様々な表情を見せる。新屋敷さんは「美しい奥入瀬の命の源は水とコケなんです」と解説する。

■マナー違反、外来植物…

 「危ないですよ」

 石ヶ戸から約2キロ。激しい水の流れが特徴の名所「阿修羅(あしゅら)の流れ」で、新屋敷さんが突然声をあげた。中年の男性が渓流のコケに覆われた岩の上に立ち、写真を撮っていた。コケを踏めば根付くはずの草木は生えなくなる。あちこちでコケの剥げた岩が目立つ。特別保護地区の同渓流で植物を勝手に取る人さえいるという。観光客のマナー違反は重大な問題だ。

 しばらく歩くと、遊歩道脇に自生していないはずのヒメジョオンやセイヨウタンポポなどがあった。人の移動などで種が運ばれた可能性があり、最近増えてきたという。生態系を壊す恐れがあり、環境省などは駆除に乗り出している。

 「多くの人に来てほしい気持ちと自然を守りたい思い。常にジレンマがある」。新屋敷さんの言葉が胸に響いた。

■観光客減少

 子ノ口まで残り1・6キロで銚子大滝に着いた。高さ約7メートルの滝はごうごうと音をあげ、水しぶきが顔にかかる。雨はあがり、湖から吹く涼風で疲れは吹き飛んだ。子ノ口には出発から約4時間で到着。自然の美しさに驚かされ、すっかりリフレッシュできた。

 ただ、歩いていてすれ違った観光客は数えるほどで、寂しい印象を受けた。新屋敷さんは「東日本大震災後、観光客は減った。魅力があるのに、来たことがない県民も多い」とつぶやいた。

 同渓流を訪れる観光客数は年のべ34万7590人(2012年)で、02年に比べ約10万人も減った。原発事故の風評被害など課題は多いが、まずは最も身近な県民が魅力を知り、発信していくことが重要ではないだろうか。

(2013年7月28日 読売新聞)

2490チバQ:2013/07/28(日) 21:44:30
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news/20130727-OYT8T01076.htm
旧池島炭鉱ツアー客急増



坑内でガイド(左)の説明を聞く見学者(6月18日) 九州で最後に閉山した旧池島炭鉱がある長崎市の離島・池島を訪れる観光客が急増している。全国でも珍しい炭鉱跡の坑内見学や、古びたアパート群の「廃虚感」が人気で、昨年度は島民の約10倍に当たる約2400人が訪れた。「インスピレーションがわく」と映画関係者らも注目。6月には島を舞台にした映画も封切られた。

 「こんな場所がまだ残っているなんて」。6月中旬、関東などから訪れた作家や漫画家、映画監督ら23人が驚いた。一行は、トロッコに乗って坑内を見学。坑道の掘削機械などを珍しそうに写真に収めた。炭鉱マンが住んでいたアパート群は、色あせた外壁がツタに覆われ、ベランダの窓が外れて部屋が野ざらし状態になっており、「廃虚ぶりがすごい」との声も上がった。

 企画したのは、怪獣のイラストが専門のイラストレーター開田裕治さん(60)(東京都)。昨冬、初めて島を訪れ、炭鉱施設の迫力に創作意欲をかき立てられ、仲間に参加を呼びかけた。「ほかでは見られない風景がある。みんな発想を刺激されたのではないか」と話した。



ツタに覆われたアパートなどの「廃虚感」がツアー参加者らに人気だ 島は12年前に閉山後、海外研修生に採炭技術を教えるために坑道の一部が残された。長崎市は島の活性化策として、炭鉱の管理会社と協力し、2011年10月から坑内見学ツアーを開始。島の振興に協力する「地域おこし協力隊員」として嘱託職員1人も採用した。

 ツアー参加者は初年度は約600人だったが、昨年度は約2400人に増加。今年度は今月26日現在、約1500人と既に前年同期の約2倍に上っている。

 協力隊員として採用され、埼玉県春日部市から島に移住した小島健一さん(37)のブログ「九州最後の炭鉱『池島』より」も好評。元々、各地の工場や産業遺構を撮っていた写真家で、数年前に池島を訪れ、ファンになった。ブログでは、島の見所や交通などを紹介し、1日約400人のアクセスがある。

 映像の舞台になることも増えた。昨年12月には、「のぼうの城」などの作品で知られる樋口真嗣監督によるプロモーションビデオが撮影された。今年6月には島を舞台にした映画「池島譚歌(たんか)」も公開された。小島さんは「ほぼ無名だった島に多くの人が来るようになりうれしい」と注目ぶりを喜ぶ。



CM池島0728佐世_12 ただ、島へは市中心部からバスと船を乗り継いで約2時間程度かかり、便数も少ない。島唯一の宿泊施設には最大28人しか泊まることができず、飲食店も数軒と、観光客の受け入れ態勢には課題も残されている。

 市は「使われなくなった炭鉱施設を新たな魅力として活用し、活性化につなげたい」とし、さらに充実を図る方針。

  ◇

炭鉱や銅山の跡地など、近代産業の旧施設を観光振興に活用する取り組みは各地に広がっている。

炭鉱閉山後、廃虚となった高層アパートなどが残る長崎市の端島(通称・軍艦島)では2009年4月から、島内の一部を見学する上陸ツアーがスタート。今年5月の1か月間に約1万4300人が訪れるなど好評で、ツアーの参加者は延べ約36万人に上る。

 岡山市の銅精錬所跡地には08年に公益財団法人が現代アート施設「犬島アートプロジェクト精錬所」(現・犬島精錬所美術館)を開設。愛媛県新居浜市の別子銅山跡では、住民ボランティアによるガイドが人気を集めており、石造りの建造物群が「東洋のマチュピチュ」と評されている。

<池島> 長崎市西部の約7キロ沖に浮かぶ周囲約4キロの離島。1959年、産出した石炭の営業販売を開始。2001年11月に九州では最後の炭鉱として閉山した。ピーク時の1970年には約7700人が暮らしていたが、今年5月末現在、223人に減っている。

(2013年7月28日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板