[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Medical Review
528
:
とはずがたり
:2008/10/28(火) 03:27:06
>>363
銚子市立総合病院:チラシ「このままでは破たん」 今年度約6億円の赤字に /千葉
>>485
銚子市立総合病院が休止へ 民営化で再開めざす
>>527
核病院 異例の休止 銚子市立病院 受け皿ないまま
銚子市立総合病院:休止問題 事業検討委を設立、診療科目など協議 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20081022ddlk12040218000c.html
◇休止後体制−−27日に初会合
銚子市は21日、市立総合病院の診療休止後の医療体制を検討するため、「病院事業あり方検討委員会」を設立し、初会合を27日に開くと発表した。
検討委のメンバーは東北大学大学院の伊藤恒敏教授ら6人で、任期は11月末まで。病院の経営形態は指定管理者制度による「公設民営」を柱とし、診療科目、病床数などを協議する。
検討委は11月中にも2回ほど開き、結果を市に報告する。同市地域医療体制整備推進本部(本部長・岡野俊昭市長)が調整した後、指定管理者の公募に向けた条例案を12月定例市議会に提出する。
病院休止問題を巡り、市民グループの市長リコール(解職請求)運動が始まっていることに対して、岡野俊昭市長は「リコール運動で得る物は何もないはず。私は病院の来年4月の再開を目指し、任期を全うするのが責務だ」と語った。市は21日、「市立総合病院の再開に向けて」と題したチラシを市内の各世帯へ配布した。
伊藤教授以外の検討委のメンバーは、静岡県立大学大学院、西田在賢(ざいけん)教授▽旭中央病院、伊良部徳次(いらぶのりつぐ)副院長▽銚子市医師会、間山春樹会長▽県健康福祉部、山本尚子理事▽千葉科学大学、渡辺良人事務局長の5人。【新沼章】
毎日新聞 2008年10月22日 地方版
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板