[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
製紙産業スレッド
252
:
荷主研究者
:2008/09/23(火) 00:46:01
>>251
今後は跡地の活用方法に注目か。専用線を使うような企業だと面白いのだが・・・。
>工場は二年程度で完全撤退する予定
>跡地の利用についてはまだ決まっていないが、他企業への売却を検討
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20080921203.htm
2008年9月21日01時36分 北國新聞■富山のニュース
◎89年の歴史に幕 日本製紙伏木工場が生産終了
稼働を停止した機械を見守る従業員=高岡市伏木1丁目の日本製紙伏木工場
今月末で閉鎖する日本製紙伏木工場(高岡市)は二十日、生産を終了した。従業員約三十人が八十九年間にわたって伏木港臨海工業地帯の発展を支えてきた同工場の最後の生産工程を見守った。工場は二年程度で完全撤退する予定で、跡地の利用についてはまだ決まっていないが、他企業への売却を検討している。
教科書用紙などを作る六号機械が停止すると、目頭を押さえたり、機械に向かって深々と頭を下げたりする従業員の姿が見られた。
同工場は年間十三万トンの紙を生産してきたが、原材料高騰などで収益が悪化し、日本製紙グループ本社(東京)が昨年十月、閉鎖を決めた。
円谷典幸工場長は「地域の方々には八十九年間お世話になった。安全第一で仕事を終えたい」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板