[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
3886
:
荷主研究者
:2016/10/29(土) 16:06:14
http://yamagata-np.jp/news/201610/22/kj_2016102200440.php
2016年10月22日08:16 山形新聞
新潟県境までの6.7キロ、11月着工 日東道・高速網の整備前進
://tohazugatali.web.fc2.com/road/img_2016102200448.gif
日本海東北自動車道(日東道)のうち、鶴岡市のあつみ温泉インターチェンジ(IC)から県境までの6.7キロ区間が来月着工されることが21日分かった。完成時期は未定だが、県境区間の高速交通網整備が一歩前進する。
今回の着工区間は、新潟県との県境区間の朝日温海道路(40.8キロ)のうち、本県側部分。トンネル6本を掘削するルートで、道幅13.5メートルの2車線。鶴岡市鼠ケ関地区にICの設置を予定している。2013年5月の事業着手以降、国土交通省酒田河川国道事務所が測量、用地取得などを進めてきた。新潟県側の着工時期は未定。朝日温海道路の総事業費は約1900億円。
一方、秋田県との県境区間となる遊佐象潟道路(17.9キロ)は今月、秋田県側が着工された。本県側について、酒田河川国道事務所は「16年度内か、17年度の早い段階で工事を発注したい」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板