したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

1とはずがたり:2003/11/28(金) 21:25
建設検討・工事情報

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
道路局 http://www.mlit.go.jp/road/index.html

3494とはずがたり:2015/03/18(水) 01:02:39
>>3365>>3453>>3454
【三遠南信道・佐久間水窪道路】
佐久間道路の終点である佐久間IC(仮称・本レスで引用するpuppu hamazo氏はIC名に川合を入れてくれと主張されている)であるけど,現状では太平洋側(浜松・豊橋・東名方面)⇔佐久間地区の玄関口となるようでハーフインターとして佐久間の南側,川合地区に建設されるようである。で,ここから佐久間の中心である中部地区へはR473で●原田橋経由でアクセスとなる。
从って飯田・水窪方面への出入口も佐久間の集落の北側にハーフインターで造らる形となるであろう。puppu hamazo氏はr1に中部地内平沢(where?)付近であろうと推測されている。
行政の資料もリンクを貼り付けておいたが,2013年に3ルート案が提示されたがまあほぼ高速道路で佐久間〜水窪造りますよ的なセレモニーの様な調査である。。其れに拠れば中央構造線の西側(内側・愛知・長野県より側)がより安定でそちらを通るのが好い(青崩峠道路もそう)と云う結論をこれでもかこれでもかと示している。

2014年11月29日
佐久間-水窪間は10分で。
http://puppu.hamazo.tv/e5778617.html
浜松市と長野県飯田市を結ぶ三遠南信道の中でル-トが未定だった、 佐久間ICから水窪へ向けての佐久間水窪道路のルート案が固まりました。

① 佐久間ICから水窪ICまでが、 約14キロの自動車専用道路として整備されるということ。 時速60キロで走ると、 たった14分。 時速80キロで走れるなら、 わずか10分です。

② 水窪・飯田へ向かうための佐久間町内のICは、 主要地方道飯田富山佐久間線に接続。 つまり、 中部 (なかべ) 地内の平沢周辺の可能性。

2014年09月29日
ICの名称は?
http://puppu.hamazo.tv/e5648382.html
  ☆ 平成15年に発表された佐久間ICの完成予想図
http://img02.hamazo.tv/usr/p/u/p/puppu/%E5%9B%B3%E9%9D%A2%EF%BC%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%EF%BC%89s-s%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
  ☆ ことし更新された佐久間ICの完成予想図
http://img02.hamazo.tv/usr/p/u/p/puppu/DSC_8471%E2%91%A1.JPG

事務所管内事業進捗状況
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/gaiyo_douro/pdf/gaiyo_douro10_h2612.pdf
H26/12末
国土交通省 中部地方整備局
浜松河川国道事務所

三遠南信自動車道(水窪北〜佐久間)
計画段階評価資料
平成25年(2013年)4月18日
http://www.cbr.mlit.go.jp/road/syouiinkai/pdf/h25_dai1_haifu06.pdf

3495とはずがたり:2015/03/18(水) 01:12:55
>>3494-3495
で,行政が散々比較的安全だと強調してた内帯側にある原田橋http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1191161933/?q=%B8%B6%C5%C4%B6%B6が崩壊したのである。
それに対して,ハーフインターの佐久間IC(仮称)とその相方の中部付近のハーフインターをフル化して三遠南信道とR473の原田橋復旧を合体させましょうというpuppu hamazo氏の提言。
たしかに災害復旧事業と絡めて川合〜中部間を地域高規格道路に並行する一般国道(?)として先行建設すれば二重投資も避けられて良さそうである。
問題はハーフで設計されてかなり山あいにコンパクトに造られた佐久間ICにそんな余裕があるのかという点である。ここだけ即時着工する代わりに現道改築区間としてもいいかもしれない。

2015年03月01日
新橋はどうなる?
http://puppu.hamazo.tv/e5961995.html
 1月31日、 国道473号の斜面土砂崩れで 「原田橋」 が天竜川に崩れ落ち、 橋上にいた市職員2人が巻き込まれて命を奪われた。

 報道で知る限りでは、 斜面の応急対策としては崩れた上半分をモルタルで固め、 崩壊した新旧の原田橋は、 雨期に入る5月末までに撤去し終える予定らしい。

 新橋ができる場所はこれからの調査次第という。
 一般論でいえば、 いまの原田橋より下流の安全な場所へ新しい原田橋を、 というのが大方の要望だと思う。

 だが、 新橋が架かるまで何年かかるかわからない。 三遠南信道の佐久間-東栄間が開通するまでがあと4年。 三遠南信道は、 このあと佐久間ICから水窪へと延びてゆく。 それにはまず天竜川を渡る。  当然ながら、橋。

 国道473号の新橋架橋を何年もかけて待つのなら、 三遠南信道の架橋を待つのも同じこと。

 幸いにも、 三遠南信道の佐久間-水窪間はル-ト帯案は公表済み。
 それによると、 主要地方道飯田富山佐久間線が本線の連結候補路線になっていることから、 天竜川渡河橋は現在の原田橋の もっと下流地点で右岸 (川合側) と左岸 (中部側) を結ぶようだ。

 そのうえ、 中部 (平沢) に水窪方面出入り口だけのハ-フインタ-が設けられるのでは、 と推測されている。
 現在、 川合地先に建設中の佐久間ICは浜松方面出入り口だけのハ-フインタ-の様相。


 佐久間から水窪までの三遠南信道は着工前の調査が始まったばかりだが、ここ天竜川架橋だけ、計画を前倒しして事業を進められないものだろうか。

 さしずめ、 この橋を一般国道として共用するのが現実的のような気がする。 そうなれば、 必然的に右岸・川合のICも、 左岸・平沢のICも、 飯田・浜松、 両方向への出入りができるフルインタ-となる。  将来的には両岸の地域とも、 利便性は格段に向上。
 長い年月、 「仮設道路通行」 などという不自由を強いられるのだから、 そのくらいの恩恵があって当然かと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板