したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

3453とはずがたり:2015/03/03(火) 12:20:57
三遠南信道

825 名前:R774[] 投稿日:2015/02/26(木) 13:03:57.46 ID:xKB7Zqjz
天龍峡〜喬木とかはどうなってんの?

826 名前:R774[] 投稿日:2015/02/26(木) 14:46:29.20 ID:pZoeFkge
飯田東までは工事中。

飯田東-喬木(程野トンネル)は全く何も決まってない。

829 名前:R774[] 投稿日:2015/02/26(木) 21:21:46.58 ID:bfAX/4e2
長野県関連分はこっち
http://www.cbr.mlit.go.jp/guidance/yosan/h2702_h27jigyoukeikaku/pdf/h2702_h27jigyoukeikaku_nagano-ken.pdf
国道474号 三遠南信自動車道 飯喬道路 L=22.1km
用地進捗率:約95%
事業進捗率:約71%
天龍峡IC〜龍江IC(仮称)
L=4.0km(2/2)
工程精査中
龍江IC(仮称)〜飯田東IC(仮称)
L=3.4km(2/2)
平成29年度開通予定
飯田東IC(仮称)〜喬木IC
L=7.5km(2/2)
着手後概ね10年程度を目指すものの、
完成に向けた円滑な事業実施環境が
整った段階で確定予定

831 名前:R774[] 投稿日:2015/02/27(金) 14:54:34.68 ID:OVORPINV
>826
飯田東ICの位置調べてみてワロタw R256かr83で飯田市街地に戻るしか無いじゃんww
矢筈トンネルへの道は完全に峰一つ隔てた所なんだな

833 名前:R774[sage] 投稿日:2015/02/27(金) 21:27:09.27 ID:6EzYWckE
>831
三遠南信道の飯田山本-天竜峡-飯田東ってのは、中央道の飯田市南部・東部への分岐道と考えると分かりやすいです。(中央道の河口湖分岐みたいなもの)

今ある飯田山本-天竜峡のおかげで、中央道からR151沿線へのアクセスが改善した。
今建設中の天竜峡-飯田東ができると、旧龍江村・旧千代村・旧下久堅村・旧上久堅村から中央道への新しいルートができる。

今は全部飯田市だけど旧龍江村・旧千代村・旧下久堅村・旧上久堅村から旧上村・南信濃村への人・物の流動なんてのはほとんど無いので、三遠南信道が一番後回しにされるのは仕方が無いです。
その間に位置する喬木村の人にしてみれば、仕事や買い物などで日常に移動するのは飯田市街地方向でしょうから、三遠南信道よりは長野r83や長野r251をしっかり整備して欲しいでしょうし・・・。

>>829のリンク先見ると、飯田東インターの先も路盤や橋には予算が付いていますし(トンネルの工事用道路として使える)、調査や設計にも予算が付いていますから、これはその先のトンネル工事の前段階までは既に来ているのではないでしょうか。

来年度以降トンネルの工事に予算が付けば、2年程度で喬木インターまで繋がると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板