[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
2392
:
とはずがたり
:2012/01/12(木) 01:37:17
>>2391
■三陸道・石巻北IC新設
2011.12.17
来月以降に測量開始
蛇田の地権者らに設計説明/
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2011_12/i/111217i-sanrikudo.html
石巻市蛇田の三陸自動車道矢本石巻道路に新設する石巻北インターチェンジ(IC、仮称)と、国道398号石巻北部バイパスに接続する石巻北インター線(仮称)の設計説明会が15日夜、同市蛇田公民館であった。 新設に伴い、今後用地幅杭(くい)の設置測量や用地調査を実施するため、地権者ら近隣住民に理解、協力を得るのが狙い。住民ら二十数人が出席した。
石巻市都市計画課の今野昇一課長は「新たに設置するICと道路は、市としても復興のシンボルとして重要な道路として認識している」とあいさつ。国土交通省仙台河川国道事務所、県東部土木事務所の担当職員がイメージ図や全体計画平面図などを示しながら説明した。
用地幅杭の設置測量については「注意して作業に入る。(土地を)踏み荒らすようなことはしない。雑草を刈り取る場合もある」と述べ、来年1月以降に作業を開始したい考えを示した。
補償金額の算定などを盛り込んだ用地提供の際の8項目にわたる手順についても説明し、出席者の関心を集めた。
ICは国交省が石巻赤十字病院北側に設け、県が石巻北部バイパスと接続する石巻北インター線を整備する。
三陸道と石巻北部バイパスが直結することで、石巻河南ICの交通量が分散し、市中心部の交通渋滞緩和が期待される。石巻赤十字病院の救急医療体制の拡充や利用者の利便性向上にも役立つとみられている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板