[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
178
:
荷主研究者
:2004/12/26(日) 22:18
>>173
【あぶくま高原道路:福島空港〜平田IC間2車線化で工費圧縮】
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2004/10/20041026t62008.htm
2004年10月25日月曜日 河北新報
2車線化で工費圧縮 あぶくま高原道路・福島空港―平田IC間
福島県は25日、東北、磐越両自動車道を結ぶ地域高規格道路「福島空港・あぶくま南道路」(あぶくま高原道路)の福島空港―平田インターチェンジ(IC)間13.7キロについて、4車線(片側2車線)の整備方針を2車線に改め、ルートも変更して事業費を圧縮することを決めた。平田―小野IC間8.6キロについては11月25日に開通させる。
あぶくま高原道路は東北道につながる矢吹と常磐道に接続する小野の両IC間で、全長35.9キロ。うち矢吹―福島空港IC間13.6キロが開通している。
福島空港―平田IC間について、県は首都機能移転などによる周辺開発を前提に1日2万台と推計した交通量を1万台と下方修正。4車線化は不要と判断した。
ルート変更で、トンネル部分は当初案の約3分の1に当たる900メートルで済み、事業費は298億円と、約52億円圧縮できる見通しとなった。ICは1カ所増やし2カ所とした。2010年度開通を目指す。
今回開通する平田―小野IC間の事業費は約300億円。これで、あぶくま高原道路は62%に当たる22.2キロが開通することになる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板