[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
1337
:
荷主研究者
:2009/10/04(日) 04:03:33
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200909290056a.nwc
2009/9/29 Fuji Sankei Business i.
西日本高速道路、京大と技術協定
西日本高速道路(大阪市)は28日、京都大学と技術開発における連携を推進するための包括協定を締結したと発表した。29日には九州大学とも同様の協定を結ぶ予定で、高速道路事業分野での大学との研究交流や人材育成で連携することで、大学の基礎研究成果を西日本高速の技術開発に活用するとともに、技術者の育成を目指す。
京大との共同研究課題としては「異常気象にともなう局地的集中合意に対応した防災技術」「コンクリートの劣化に対応した対策技術の研究」などが挙がっている。また、九大とは「気象・環境条件に対応した高速道路の新技術」に関する研究を共同で行っていく方針だ。
同社は今年3月、大阪大学と協定を結び、「点検データを活用した床版コンクリート剥離(はくり)、剥落(はくらく)の統計分析」などの共同研究を始めている。同社は今後も産学連携を積極的に進めていくことで高速道路の建設や維持管理、環境への影響などに関する新規技術の開発を進めていく考えだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板