したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

1とはずがたり:2003/10/25(土) 00:05
自民党
http://www.jimin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
保守新党
http://www.hoshushintoh.com/

2769とはずがたり:2006/11/28(火) 12:25:03

造反組復党問題:61%が「反対」と答える 毎日世論調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061127k0000m010111000c.html

 毎日新聞社は25、26日全国世論調査(電話)を実施した。

 郵政民営化に反対し自民党を離党した造反組の復党への賛否を聞いたところ、61%が「反対」と答え、「賛成」は24%にとどまった。復党問題が大詰めを迎える中で世論の反発の強さが改めて裏付けられたことは、党執行部や造反組の最終判断に影響を与える可能性がある。

 賛否の理由をそれぞれ四つの選択肢を挙げて尋ねた結果、反対は(1)「参院選対策という狙いが露骨だ」42%(2)「衆院選の際の自民党の方針と矛盾する」27%(3)「かつて郵政民営化に反対した責任は重い」20%(4)「時期尚早だ」7%−−の順。

 賛成理由は「もともと離党させるべきでなかった」が最多の41%。「小泉政権から安倍政権に変わった」の32%、「すでに郵政民営化に賛成している人が多い」の16%、「前回の衆院選から1年以上たっている」の5%と続いた。

 支持政党別で見ると、自民支持層も反対の54%が賛成の33%を上回ったほか、民主支持層が反対75%、賛成18%など、無党派も含めたすべての支持層で反対が賛成を上回った。安倍内閣支持層は反対57%、賛成29%、不支持層は反対75%、賛成14%だった。【鬼木浩文

毎日新聞 2006年11月27日 3時00分

2770片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/28(火) 21:24:46
だいたい、今のところ安倍政権は、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1058274329/457
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1058274329/471
↑のラインの延長だといっていいでしょうかね。
補選後に参院幹部と会談して復党の大筋を固めてしまい、年越し頃に空気変わるどころか、もう答えが出ちゃった。
岡田的人事で、国民の関心を閣僚がひきつけられていない。バランスはいいんだけど、小泉後の人事としては微妙。
今日の日経夕刊に、道路特定財源問題について官邸主導を鮮明にするために塩崎を責任者に指名したとありますが、彼ではヒーローになれない。

今回のcollapse、吉田さんがゴタゴタが主要因だと仰っていますが、私も概ね同意します。
契約(選挙での約束)違反への反発もあるけれど、それよりもゴタゴタを招いた党運営が支持率低下・失望につながっていると思います。
確かに、参議院の幹部のせいでもあるし、平沼のせいでもあるかもしれない。しかし、それを見越して手を打てなかった(党内向けにも・国民向けにも)、安倍総理総裁の能力不足を感じます。
今日の讀賣朝刊には、安倍が「ねんきん宅配便」に関し、納付者に送る通知文のうち「25年間納めてないと給付されません」というところを赤字にすればいいのではないかと熱心に柳澤に語り、柳澤が舌を巻いたというようなことが書かれていますが、そういうちっちゃいアイデアはほんとどうでもいいと思う。原則・理念を構想することに彼は注力すべきではないでしょうか。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1058274329/430
でも書きましたが、大筋でどうしたいのか、語るべきですよ。
今回のことで、小泉の後継者としての性格はかなり薄れてしまいました。支持率の低下は、そこに由来する分が大きい。私から見ると、当初の支持率は過剰な期待の現れであり(安倍には小泉のようにショー・アップの才能はないから)、剥落して当然だという感じですが・・・。真似しんぞーなんていう汚名は雪ぐぞという意気込みならいいのですが、ならば自分で説得的なことを語れるのか? 私は懐疑的な思いがしています。(吉田さんは、死に体にはならないだろうとおっしゃいますが、私はこのまま受け身空回りな安倍が続くと危険だろうと、こう思います。)
安倍政権、正念場が続きます。自民と民主、どっちのシンゾーが悪いかの戦い、と前にどこかで書いたんですが、ほんとに小沢が倒れて安倍がコラプスして・・・ですので、なんか怖いです。

なお、安倍が復党の詰めを中川にやらせたことについては、まとめて書きたいことがあるので、ブログ更新しようかなぁ。

2771小説吉田学校読者:2006/11/28(火) 23:20:29
>>2770
私は死に体というのを末期症状というのと同じように使いました。
歴史を紐解けば、竹下政権末期、海部政権末期がいわゆる死に体です。重要法案や予算が党内対立で成立不可能になり、かつ、解散も打てず、さらには総裁選も近く再選がおぼつかなくなるような状況を死に体というのではないでしょうか。そこまでは追い込まれないと思います。
復党で世論がちょっと変わったような気もします。少なくとも、これ以後、政局は参院選後の天国国会待ちのベタなぎ状態でしょうが、この状態が続くとして、安倍にとんでもない追い風が吹くとは思えません。衆院選での追い風をどれだけ維持できるかが勝負どころでしょう。
そして、参院選では、一人区は鳩山じゃないけど、10に近い一桁は落とすだろうし、複数区でも自民ゼロ地域が1つ2つ出そうな感じ。私の現時点での予測ですと、西日本を中心に一人区を自民は落として、50台前半〜50台半ばになりそうな感じですが、そうなると、青木・片山ラインが死に体になりそうです。

とはいえ、安倍は死に体にならなくても、フラフラしながら、何となく安倍といった感じの状況が総選挙まで続くと見ます。千鳥足ほど転ばないものでもあります。なんとなく、クリスタル。

2772片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/28(火) 23:38:52
>>2771
そういうレベルが死に体というのなら、可能性は薄いといえば薄いのかな。
でも前に吉田学校さんが小泉内閣について言ってた「レームダック」よりは安倍内閣のほうが死に体危険度が高いように思います。

政局はこれからベタなぎではないと私は見ています。
ゴタゴタします。ゴタゴタは政局ではない、というなら政局ではないのかもしれないけれど。

キーマンである中川のことをブログに書こうと(今のところ)思っていますが、安倍内閣の行方には、私は吉田学校さんよりも悲観的です。
安倍の能力評価の違いから来るものかもしれないですけれども・・・。

2773現実責任二大政党論者@新進党の理想:2006/11/28(火) 23:53:10
安倍内閣の支持状況は20代以上で悪化が続いている。支持率は20代以上で有意に低下し、不支持率の方も20代以上で有意に増加している。

他メディア調査と比較可能な数値を試算すると、内閣支持率43.6%(-2.9%)、自民党得票率32.8%(-0.2%)、民主党得票率は31.1%(0.1%)となる。11月12日に東京で観測された「木枯らし1号」とともに下げ始めた内閣支持率は、-2.8、-2.6、-2.9と三連続の下げとなり、結局、三週間で52.0%から43.6%へと8.4ポイントも下げたことになる。
以下の分析で、支持率等の「増加」「減少」の統計的有意性の評価は、二週間の累積変化に着目してコメントしていることを予めお断りしておく。また、「最低レベル」「最高レベル」とはそれぞれ最低記録や最高記録から1ポイント以内に迫っていることを示している。

支持 内閣 vs 自民 vs 民主
10代 内閣 31.6% 自28.4% 民24.3%
20代 内閣 34.4% 自30.6% 民28.5%
30代 内閣 31.4% 自31.9% 民33.8%
40代 内閣 30.1% 自30.5% 民33.9%
50up 内閣 36.5% 自33.5% 民41.0%

《参考》2006-11-23〜2006-11-28内閣支持率と政党得票率の推定値(*)
内 閣 43.6%(-2.9%←-2.6%) [60.0%]
自民党 32.8%(-0.2%←-2.1%) [40.8%]
民主党 31.1%( 0.1%← 0.8%) [26.3%]
公明党 12.9%( 1.2%←-1.0%) [13.8%]
共産党  7.1%(-0.2%← 0.2%) [ 7.1%]
社民党  5.5%(-0.4%← 0.3%) [ 6.1%]

( )は過去2週間の週間変化量
[ ]は前回総選挙直後#129(05年9/15〜20実施)推定値

(*)05年9/11総選挙比例区結果と#128オぴみオンでの投票シミュレーション結果を比較して導出した一つの補正式を#190のオぴみオン結果に適用した試算値。他メディアの調査結果と比較可能な数値。
http://imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html

2774現実責任二大政党論者@新進党の理想:2006/11/28(火) 23:55:23
オぴみオン調査の正当性とかの細かい議論は一切するな! 雰囲気だけ味わっとけ! 細かい議論をしたら、死刑!

2775片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/29(水) 00:07:37
>>2773-2774
新進さん(笑)。
輿論調査のまとめはとりあえず↓で続けています。(2chに転載はできるだけ避けていただけるとありがたいです。正確さに責任が持てませんし、貼ることでまたごちゃごちゃしますし。)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1113396877/

いろいろな輿論調査で出ていますが、今回の件は、都市部系の有権者&若い世代&特に男の有権者にウケが悪いようですね。かなり顕著です。
オぴみオンの高齢者って、保守支持の高齢者が少ない印象ですね。グラフの動きなんか見ても。

2776現実責任二大政党論者@新進党の理想:2006/11/29(水) 00:13:21
なるほど、はい。

2777名無しさん:2006/11/29(水) 00:16:04
NHKの世論調査では、
復党反対は37パーセント。
(無条件・『条件付』の)復党賛成は57パーセント

俺は内閣支持率は下がっても自民支持率は少ししか下がらないと思うね。

2778片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/29(水) 03:31:42
>>2777
11月10日のNHK調査では、その数字ではないようですが。。

郵政民営化法案に反対して自民党を離れた無所属議員の復党問題についてどう思うか尋ねたところ、
▽「無条件で復党を認めるべきだ」が20%、
▽「郵政民営化を推進することを条件にするなら復党を認めてもよい」が27%、
▽「復党を認めるべきではない」が37%でした。

2780現実責任二大政党論者@新進党の理想:2006/11/29(水) 23:03:52
どうも金融関係やIT関係の人達は、親小泉、反安倍の色合いが強く出て来てますね。彼らはグローバルに投資が行われる環境であったり、効率的な経済運営、不良債権処理、労働生産性の向上には非常に興味がありますが、安倍流の保守主義にはまるで興味がありません。ないどころか、露骨に嫌悪感を示しています。木村剛ブログhttp://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/の最近のエントリーを見ても、安倍の教育政策や、造反復党について批判的記述が多い。一般の方のブログで、貞子ちゃんのブログ元金融関係者で現在主婦の方なんですが、小泉政権時の構造改革については熱く語っていましたが、安倍政権に変わってからは批判論調が強い。思えばホリエモンもそうでしたね。某所では、シャミゴという人がそうです。世界を自由に効率的にお金が流れることが大事であって、日本ナショナリズムとか精神主義、共同体の構築など鼻糞程度にも思っていません。無意味なナショナリズムが、日本型社会主義への回帰の罠であったり、保護貿易に繋がったり、金融・ITには一文の徳にもならないのでしょう。

2781片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/30(木) 08:42:01
復党で剥落しそうな改革イメージを維持する作戦。
もともと一般財源化を「できればウリにしよう」と思っていたフシはあったが、支持率の急落を見て、急遽目玉レベルに引き上げた感じ。
復党議員も一緒に賛成賛成賛成三兄弟を演出できるか? そうすればある程度取り戻せる可能性があるが。
中川秀直先生の影響力がどうなったかが鍵。(あ、ブログ書かんと・・・

道路特定財源見直し 首相、正面突破の構え
http://www.sankei.co.jp/news/061130/sei001.htm

 ■「復党」払拭へ小泉流改革

 安倍晋三首相が内政の重要課題として、道路特定財源の一般財源化に照準を定め、正面突破を図る構えを見せ始めた。改革政権として「道路族」議員の既得権益に切り込む決意を示し、復党問題で受けたダメージを払拭(ふっしょく)し、改革断行の一里塚にしたい考えのようだ。復党する議員を押し立て、一般財源化に否定的な議員との調整に起用するアイデアも浮上する。「小泉流」の復活ともいえる手法で改革の道筋をつけられるのか。

 安倍首相は28日、「必要のない道路をつくることが二度と起こらないよう決断したい」と宣言。これを受ける形で塩崎恭久官房長官は29日、都内のホテルで自民党の中川秀直幹事長ら与党幹部と会い、調整を加速することを確認した。

 安倍首相が一般財源化にこだわるのは、今年度末で長期債務残高が775兆円に上るとみられる国と地方の財政赤字削減が喫緊の課題となっているからだ。そのためには、税の無駄遣いが指摘されてきた道路事業にメスを入れ、歳出削減を一気に進める必要がある。

 改革の標的になるのは、自民党の道路族議員らだ。地方への道路予算獲得という族議員の力の源泉を一掃して「古い自民党には戻さない」(首相)断固たる決意を示す狙いがある。抵抗勢力を作り上げる手法は「小泉流」ともいえ、小泉純一郎前首相は29日夜の会合で「自民党が反対すればするほどいい。郵政のときもそうだった。首相の決断は重い」と、安倍首相の姿勢に賛意を示した。

 安倍政権は近い将来、道路特定財源の抜本的な制度見直しを目指している。その前段となるのが平成19年度予算で、約5700億円の自動車重量税だけでなく、揮発油税約2兆9600億円を含めた一般財源化に切り込む構えだ。

 だが、12月下旬の予算編成まで残り時間は少ない。そこで首相サイドでは、近く復党する「造反組」議員の活用を模索する。誓約書で安倍首相の所信表明への全面支持を表明しており、「改革勢力としていろいろ発言してもらう」(首相周辺)というわけだ。

 小泉チルドレンが「使い捨て」なら、復党議員はさながら陣地を変えてよみがえる「将棋の駒」(民主党若手)だ。ただ、復党する議員の一人は、「そんなバカな。郵政民営化に反対した人たちは地方の議員ばかり。地方は道路が必要だ」と反発する。

 一般財源化を改めて打ち上げた以上、中途半端に終われば国民の目に「改革後退」の印象を与えかねない。冬柴鉄三国土交通相が「針の穴にラクダを通す」とたとえたように、困難な改革に挑むことになる。

2782片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/30(木) 08:43:07
 ■官邸の「決意」で与党ときしみ

 首相官邸サイドが、揮発油税を含めた道路特定財源の一般財源化へ動き出したことで、与党との間に新たなきしみが生まれつつある。与党側には、年内の争点は来年度に発生する5000億円程度の余剰金に絞られつつあるとの観測が出ていただけに、「全額」の一般財源化への姿勢を強める「安倍改革」路線への抵抗は、さらに強まりそうだ。

 「安倍カラーを出さなければならないことは承知しているが、政党が選挙を戦うからには戦いやすい予算編成が大事だ」 自民党本部で29日開かれた全国政調会長会議。青木幹雄参院議員会長は安倍首相を前にこう力説した。

 道路特定財源を原資にした国の道路整備支出約3兆円のうち、1兆3600億円は地方への補助金にあたる。青木氏の発言は来年夏の参院選を念頭に、地方交付金を充実させるとともに、道路財源の一般化を暗に牽制(けんせい)したものだ。

 自民党内では余剰金の額に相当する自動車重量税の一般財源化を「落としどころ」として探る動きが強まっていた。それだけに、党道路調査会幹部は「党内の議論からすると揮発油税の一般財源化は極めて難しい」と反発する。

 自民党内には「改革イメージをアピールすることで、郵政造反組の復党問題でダウン必至の内閣支持率を穴埋めする腹積もりだ」(中堅)との声が漏れる。一方、公明党幹部は「道路財源は郵政民営化とは異なり、国民の財布に直結する問題だ。自動車利用者の反発で、逆に支持率低下につながる可能性もある」と懸念する。太田昭宏代表は29日の記者会見で「納税者の理解を得る観点から言えば、(使途は)道路関係を軸にした論議が必要だ」と強調した。

                  ◇

 ■道路特定財源の一般財源化、小泉前首相からの公約

 道路特定財源は昭和29年、道路整備を進めるために導入され、自動車利用者から徴収している。

 ガソリンにかかる揮発油税や、車検時に納める自動車重量税などで構成されており、国と地方を合わせた額は平成18年度で5兆7750億円。昭和49年以降、地価高騰を受けて本来の税率より高い暫定税率を採用しており、現在の税率は本則の1・2〜2・5倍となっている。

 道路以外にも自由に使用できるようにする一般財源化は、小泉純一郎前首相が政権発足当初から公約に掲げていたが、財務、国土交通両省の対立や自動車業界、道路関係議員の反発で難航した。

 昨年9月の衆院選圧勝を背景に、政府は与党との間で、現行の税率を維持したまま一般財源化を進めることなどを明記した基本合意にこぎ着けた。しかし、具体案作りは先送りされたままだ。

 安倍晋三首相は小泉政権の方針を引き継ぎ、(1)現行の暫定税率を維持(2)一般財源化が前提(3)納税者の理解を得る(4)年内に具体案をまとめる−の4原則を表明している。

(11/30 03:21)

2783片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/30(木) 09:19:57
小泉前首相は論理としては筋が通らないが、態度の筋が通ってるんだよな。

造反組の復党認めて…小泉前首相、チルドレンに要望
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000115-yom-pol

 小泉前首相、安倍首相は29日夜、自民党の当選1回の衆院議員がつくる「83会」の議員らと都内のホテルで懇談した。

 小泉氏は「造反組」の復党について、「政界では権力闘争は当たり前だ。今までの敵をどう味方に変えるかが大事だ。造反組は政治の信念を曲げ、土下座するようなことを引き受けたのだから、認めてやってもいいのではないか」と理解を求めた。「支持率が低下することを踏まえての首相の判断だから、君たちがとやかく言うことはない」と首相をかばう場面もあった。

 安倍首相は「(復党問題に)終止符を打って時代に対応することを考えなければならない。次の選挙で当選できるよう応援するので、力を合わせて頑張ろう」と結束を呼び掛けた。
(読売新聞) - 11月30日0時20分更新

2784片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/30(木) 17:06:55
徳田息子が入党届で、徳洲会票は実質自民へ?
虎雄死後、徳洲会の威力が持続するかはかなり懐疑的だが。
沖縄知事選とのバーターなのは間違いないところだが、昨今の徳洲会系病院移植発覚とのかかわりもある?
徳洲会の反医師会色をどうサバくのか?

徳田毅氏の集会に宮路氏出席  [11/16 19:16] 鹿児島MBC
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00090841_20061116.shtml

今月、自由連合を離党し無所属となった、県選出の衆議院議員、徳田毅さんの国政報告会にきょう、自民党県連の宮路和明会長が出席しました。今後、自民党入りの動きにもつながってきそうです。きょう、沖縄でひらかれた徳田毅さんの国政報告会に、自民党鹿児島県連の会長で鹿児島3区選出の衆議院議員、宮路和明さんが出席しました。鹿児島2区選出の衆議院議員、徳田毅さんは、今月2日、自由連合を離党して無所属となり、今後については未定としていますが、自民党入りをめざすという見方が強く出ています。今回の宮路さんの出席は、徳田さんが、現在行われている沖縄県知事選で、自民・公明の与党推薦候補の支持を表明したことから、その応援のつながりで実現したということですが、徳田毅さんの国政報告会に自民党の国会議員が出席したのは初めてのことです。徳田さんは、きょうはあくまで、沖縄県知事選によるつながりで実現したものだとしていますが、この宮路さんとの協力関係が、自民党入りにつながってくるのかどうか、今後の動きが注目されます。


徳田毅氏、自民入りへ 党本部に入党願提出
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1525

 自由連合を離党した無所属の徳田毅衆院議員(35)=鹿児島2区=が29日、自民党本部(東京・永田町)に入党願を提出したことが、関係者の話で分かった。自民党は今後、鹿児島県連などと入党願の取り扱いを協議する。
 徳田氏は、これまで離党後の身の振り方について「白紙」としていたが、9月の首相指名選挙では安倍晋三首相に投票、今月の沖縄県知事選では当選した与党推薦候補を支持するなど自民党入りに向けた布石とみられていた。関係者によると、党側もこれらの行動を評価しており、自民党入りが現実味を帯びてきた格好だ。
 自民党は「天下分け目の戦い」とされる来年の参院選を控え、全国的に集票力を持つ徳田氏を迎え入れ、優位な選挙戦を展開したい思惑も持つとみられている。

2785片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/30(木) 19:08:25
森山裕議員の復党で、米正剛氏は地元からの議員候補としては即死ですかね。
党のページにも支部長として載っていないし、県連も味方についていないようだし、今後声を挙げることもなく消えてゆくのでしょうか。

2786片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/30(木) 20:50:19
外山斎ブログ 「信念は貫かない」
http://blog.goo.ne.jp/izki-toyama/e/e3303a60cb93896998fdbdd64613efbb

2787とはずがたり:2006/11/30(木) 21:22:04
>ある会合で造反組の方と同席させていただき、色々語らせてもらった時のお話しです。
民主党は造反組みと色々接触してたんですかねぇ?

2788名無しさん:2006/11/30(木) 23:47:03
>>2786
削除されてますね

2789とはずがたり:2006/11/30(木) 23:51:38
>>2788
ほんまや。。
どこから文句が出たのだろう・・。ちゃんと保存しときゃ良かった・・。

2790片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/30(木) 23:58:00
>>2788-2789
N村K一県議のサイトの掲示板のNo.1503に保存してあるみたいですw

2791現実責任二大政党論者@新進党の理想:2006/12/01(金) 20:25:51
安倍内閣支持率、47.7%と発足直後から16.2ポイント下落し50%を割り込む FNN世論調査
http://www.fujitv.co.jp/index.html
--------------------------------------------------------------------------------
「郵政造反組」議員11人の自民党復党方針決定を受け、11月30日と12月1日の2日間、FNNは緊急世論調査を実施した。
調査によると、安倍内閣の支持率は47.7%で、2カ月前の内閣発足直後の63.9%から16.2ポイント下落し、50%を割り込んだことが明らかになった。
また、「支持しない」と答えた人は27.7%で、前回の17.0%より10.7ポイント上昇し、「わからない・どちらとも言えない」と答えた人も24.6%と、前回より5.4ポイント増えている。
この支持率の大幅な下落について、安倍首相は「世論調査の結果は、謙虚に受け止めたいと思います。しかし、同時に、美しい国づくりに向けて、政策を1つひとつ実行していくことによって、国民の皆さまの評価をいただきたい。結果を出していくことによってですね、理解と評価をいただきたいと思っています」と述べた。
支持率80.9%でスタートした小泉内閣は、10カ月後の田中 真紀子外相更迭直後に48.0%にまで急落したが、今回の支持率はそれを下回っている。

2792現実責任二大政党論者@新進党の理想:2006/12/01(金) 20:27:11
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00101336.html

2793現実責任二大政党論者@新進党の理想:2006/12/01(金) 20:50:57
復党反対67% 内閣支持率は50%下回る FNN世論調査

産経新聞社はFNN(フジニュースネットワーク)と合同で11月30、12月1の両日、「政治に関する世論調査」を実施した。
郵政民営化に反対して、自民党を離党した「造反組」議員11人の復党について「反対」と回答した人が67.2%に達し、
賛成の17.3%を大きく上回った。
世論の厳しい反応を裏付けた結果で、安倍内閣発足直後の9月に実施した前回調査で63.9%だった内閣支持率は、47.7%と16.2ポイント低下した。
復党に反対した人の理由で最も多かったのは、「来年夏の参院選目当てなのがあからさまだから」で45.1%。
「かつて郵政民営化に反対した」24.6%▽「復党の理由がよくわからない」15.9%−が続いた。

逆に、賛成と答えた人の理由では「『造反組』議員はもともと自民党議員だったから」が最も多く、43.9%。
「安倍政権に代わったから」「今回、郵政民営化支持などを約束した」がそれぞれ16.2%だった。
「造反組」議員の復党願提出に際して党執行部が求めた誓約書提出などの条件については「妥当」とする意見が36.2%でもっとも多かったが、
「甘すぎる」との回答も33.4%に上っている。
また、復党問題に関して安倍晋三首相が指導力を発揮したかどうかの質問に対しては「発揮したと思わない」との回答が66.7%に達し、できないなら調査会社に委託するという手もあるんだけどね。
中川秀直自民党幹事長に対応を一任した首相の姿勢が国民には分かりにくかったようだ。
復党問題が来年夏の参院選に与える影響についても、「自民党にプラスだとは思わない」と答えた人が57.6%と、「プラスだと思う」の23.4%の2倍を超えた。
自民党の支持率も前回の43.4%から37.3%に低下しており、安倍政権としては復党問題でのマイナスイメージ払拭(ふっしょく)のため、政策面で一層の改革姿勢が求められそうだ。

(2006/12/01 20:24)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/061201/skk061201008.htm

2794現実責任二大政党論者@新進党の理想:2006/12/01(金) 20:51:23
自民党の支持率も前回の43.4%から37.3%に低下しており

2795とはずがたり:2006/12/01(金) 20:54:07
小泉の真紀子切りに相当する程の事態になりましたかねぇ?
意外に反撥がでかいが半年もすると忘れてしまうんだろうなぁ。。
小泉はここから支持率を上げたがおよそ指導力があるとは思えない安倍が失敗する事を切にきぼのぬ☆

2796現実責任二大政党論者@新進党の理想:2006/12/01(金) 21:56:47
きぼのぬ☆

2797とはずがたり:2006/12/01(金) 22:24:18
やらせ質問:70%が「許せない」 毎日新聞など調査 
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061202k0000m010007000c.html

 毎日新聞がNTTレゾナントの協力を得て行ったインターネット調査で、政府主催のタウンミーティングで発覚した「やらせ質問」を、「絶対に許せない」という人が69%にのぼった。男女とも同率で、各年代とも約70%が「許せない」と回答した。「運営上、仕方がない面もある」と一定の理解を示した人は31%。

 「やらせ質問」問題で政府への信頼が変化したかについては、「初めから信頼していない」が54%で最多。「信頼性は崩れた」が25%で続き、「信頼性には関係ない」は20%だった。

 「初めから信頼していない」と答えた人は、安倍内閣支持層でも31%に達した。男女別では女性が59%と、男性の49%を10ポイント上回り、女性の方が政府への不信感が強いことも浮かんだ。【中山裕司

毎日新聞 2006年12月1日 17時15分

2799現実責任二大政党論者@新進党の理想:2006/12/02(土) 12:48:38
355 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 06:19:23 ID:0fe5zC+W0
>>103
内閣支持率、橋龍との比較

▼安倍政権発足:63%
▽橋龍政権発足:61%

▼造反組の復党:47.7% <----------------今ココ
▽佐藤孝行入閣:40%割れ
(世論の反発を省みず、大勲位の支持に従う)

▼10か月後:??%
▽10か月後:30%割れ
(ほぼ一直線に下降し参院選に惨敗、総辞職。)


考察:
内閣支持率と深い相関関係にある株価の動向にも要注意
http://www.infobank.co.jp/colum/saijiki/saijiki002.htm

2800片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/02(土) 13:11:51
福島自民党の先生方(あっ)は腰がひくうてよろしおすな。

自民の変化ほかにも? 「先生」やめよう提案 讀賣福島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news003.htm

 自民党県連の党議で1日、高橋信一筆頭副幹事長から議員を「先生」と呼ぶのを自粛すべきとの提案があった。提案は、議員間同士はもちろん、県職員や支持者らから「先生」と呼びかけられた時も「(使わないよう)厳重に注意を」という内容。

 大敗を喫した知事選の総括のために開いた同県連支部長・幹事長会議で、参加者から「議員間で先生、先生と呼び合うのはいかがなものか」との声が出ていた。党議に先立つ役員会では県民と同じ目線にするためにも「『さん』や『議員』でよい」と了承され、党議提案となった。

 だが、「大先輩には敬意を持って『先生』をつけている」など一部で反発もあるほか、「当たり前の話」「わざわざ決めることもない」との声も多く、党議決定にはいたらず、同県連の遠藤忠一幹事長預かりになった。県職員も「県民の代表として敬意を示す意味もある」(議会事務局職員)として「先生」と呼ぶのが大半で、ある男性職員も「急に違う敬称でとされても……」と困惑気味。最終的には「個々の議員の自主性に任せる」(県連幹部)という決着になりそうだ。

(2006年12月2日 読売新聞)

2801片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/02(土) 14:10:22
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1038805069/900-901
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126515097/118-119
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1058274329/296
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1058274329/321

そんなこと最初からわかってることのような気がするんだが。
政府機能を安倍晋三総裁選当選のために無駄遣いするなよと思うが。

再チャレンジ支援:国家公務員採用「フリーター枠」断念
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061202k0000m010160000c.html

 政府は1日、再チャレンジ支援策の目玉として検討していた「国家公務員のフリーター枠採用」の導入を断念した。フリーターが俗称であり、制度上定義するのは困難と判断したためだ。代替として、職歴を問わず、29〜40歳の年齢制限だけを定めた採用枠を08年度から設ける。転職希望のサラリーマンらも応募可能となることで、格差是正のためのフリーター救済という本来の趣旨からは大きく外れる。

 これに伴い、再チャレンジ支援に貢献した企業への税制上の優遇措置策として新設予定の「再チャレンジ寄付税制」でもフリーター雇用を対象外とする方針。公務員採用という足元の検討が不発に終わり、民間の救済策にも影響が出そうだ。

 政府は統計上、フリーターを(1)勤務先での呼称が「アルバイト」か「パート」(2)無職で家事も通学もせず、アルバイト・パートの仕事を希望している−−などと定めている。このうち、フリーター枠の対象に想定していたのは、バブル崩壊後の「就職氷河期」に正規採用されず、不本意なままアルバイトなどを続けている人だった。

 パートタイム労働法によるパート労働者の規定などはある。しかし、実際にはアルバイト、パート、失業者の中にはフリーターとそうでない人が混在しており、「結局は本人がフリーターだと思えばそうなる」(政府関係者)というのが実態。このため、政府は基準づくりはできないという結論に傾いた。【小林多美子

毎日新聞 2006年12月2日 3時00分

2802とはずがたり:2006/12/02(土) 14:27:14
受験資格を今まで正職で働けたことのない者とやると職歴隠して受ける奴も出て来て,高卒資格なので大卒資格隠して自治体の試験受けて合格してばれてくびになった件みたいな事がおきかねませんしね。。
しかし年齢制限を外しての募集枠を儲けること自体は外から人材集めると云う意味がありそう。

2805片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/04(月) 22:25:40
「早く党に戻りたい!」
暗いさだめを吹き飛ばせ
「ホリ! エトー! ノダ!」
ふくとー人間

「総裁として責任持って判断」 復党で首相
2006年12月04日21時51分
http://www.asahi.com/politics/update/1204/011.html

 安倍首相は4日夜、郵政民営化法案に反対した衆院議員11人の復党を正式決定したことについて「国民の目の前で条件を提示し、その条件をのんでいただくという経緯をたどった結果で、最終的には総裁として責任をもって判断をした。今後とも、国民には機会をとらえてご理解をいただくべく努力をしていきたい」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。

 首相は、郵政反対組の対抗馬となった党公認候補との選挙区調整について「やや特別なケースかもしれないが今後、全員が次回の総選挙の結果、さらに議員として活動できるように調整を進めてまいらねばならないと考えている」と述べた。

 選挙区調整については中川秀直幹事長も、同日会見で「基本的にはまったくの白紙」としながらも、「次期衆院選において党候補者の当選を図るうえで最も適切な者を選挙区支部長にあてる」との党の基本方針に触れ、「それを踏まえながら進めていくことが正しいやり方だ」と語り、党公認の現職を優先する考えを示唆した。

 同日の党紀委員会では、愛知和男衆院議員らが「(復党組が)戻ってくることで影響を受ける現職がいる。その人たちのことも十分配慮してほしい」と、慎重対応を求める場面もあった。

 党紀委員会後に11人の復党議員と会談した安倍首相は「新たな仲間として参加していただきたい。私は大変心強く思っている」と復党を歓迎。

 復党した堀内光雄元総務会長は会談後、記者団に「安倍首相の言葉を聞いて、非常に力強く感じている」と語り、野田聖子元郵政相も「いろいろあったが、元の場所に戻ってきた。過去を振り返るのではなく、この先の活動を見て判断してほしい」と語った。

 一方、復党が見送られた平沼赳夫元経産相は同日、大阪市内で講演し、「私は一人無所属だが、これも自分の選んだ道。やむを得ないと思っている」と語った。

2806小説吉田学校読者:2006/12/04(月) 22:44:37
>>2805
(1番)
復党願を 手で書いて あなた明日が見えますか(略)
(2番)
造反指輪の 罪のあと 噛んでください 思い切り(略)
(3番)
せめて朝まで 公認の 夢を見させてくれますか
つくしてもつくしても ああ自民党
下駄の雪でも 冬の花 春はいつくる さざんかの宿

2807小説吉田学校読者:2006/12/04(月) 22:50:19
岐阜にいる時はゆかりと呼ばれたの 静岡じゃさつきと名乗ったの
造反組が戻ったその日から (いきなり2番)中川信じてここまで来たわ♪

採決無断欠席の佐藤ゆかり・片山さつき両議員を処分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000111-yom-pol

 自民党は4日、衆院経済産業委員会での11月29日の官製談合防止法改正案採決を無断欠席した片山さつき、佐藤ゆかり両衆院議員に関し、<1>所属する常任委員会の委員差し替え<2>今後1年間の国会開会中の海外渡航禁止<3>来年3月末までの国会対策委員会への出席停止――の処分を決めた。
 処分は「重大な反党行為で許し難い」(坂本剛二・国会対策筆頭副委員長)とし、党紀委員会や幹事長室ではなく、国会対策委員会として4日付で下した。
 また、佐藤氏については、その後の党の調査で、11月10日にも関税暫定措置法案を採決した財務金融委員会を無断で欠席していたことが判明した。
 佐藤氏は経済産業委の欠席については、「委員の差し替えをしようとしたが、事務所の手続きミスでできなかった」と説明していたが、財務金融委欠席の理由については4日、記者団の質問に一切答えなかった。佐藤氏は財務金融委員も差し替えられる。

2808片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/04(月) 22:57:35
>>2807
ラブレター・フロム・ロシア
もしも私が国会にいたら
どんなに迷ったことでしょう
ラブレター・フロム・ロシア

ラブレター・フロム・ロシア
どさくさまぎれに海外渡航
言い訳できてよかったにー
ラブレター・フロム・ロシア

歌 斉藤としつぐ

2809現実責任二大政党論者@新進党の理想:2006/12/04(月) 23:47:52
http://youtube.com/watch?v=foMrL68k8Nk ロシアより愛を込めて〜From Russia With Love〜

2811片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/05(火) 19:15:05
安倍をボロクソに言ったのは本当だったんですかね。

西田外務審議官、大使へ転出…官邸との折り合い悪く
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061205ia03.htm

 麻生外相は5日、西田恒夫外務審議官(政治担当)(59)を来年1月に大使に転出させる人事を内定した。転出先はG8(主要8か国)メンバー国が有力だ。

 2005年8月の就任から1年あまりしかたっていないことに加え、最近の安倍首相の外国訪問同行団から外れていたことから、政府・与党内では「事実上の更迭」との見方が出ている。

 西田氏はこれまで、ロシア課長、経済協力局長、総合外交政策局長などを歴任。7月に北朝鮮がミサイルを発射した際、国連安全保障理事会決議の取りまとめで「弱い対応をとった」(政府筋)ことが安倍官房長官(当時)の不興を買ったとされる。安倍政権発足後は、首相官邸との折り合いの悪さが指摘されていた。

 11月には、西田氏が記者との懇談で首相批判をしたとする週刊誌報道があり、鈴木宗男衆院議員が質問主意書を提出した。

(2006年12月5日14時57分 読売新聞)

2812とはずがたり:2006/12/06(水) 20:30:51

ホント見え見えの打算が穢いぞ自民党。

自民党復党 打算通れば筋引っ込む
'06/12/6
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200612060067.html

 頭を下げてあいさつする郵政造反衆院議員に対して「お帰りなさい」と迎える安倍晋三首相(自民党総裁)。これを首相が「美しい国」の風景だと思っているとすれば、それは違うのではないか。

 双方の打算がみえみえ―これが第一の理由である。

 まず造反議員にとっては金銭的なメリットが大きい。無所属のままでは、政治資金規正法の定めで企業・団体献金を受けられない。資金パイプが途切れたままなら政治家生命さえ失いかねないが、復党によってそれを防げる。自民党も、年内に復党させれば、一月一日を基準に算定する来年の政党交付金が十一人分、二億五千万円増えることになる。

 自民党にとっては来夏の参院選対策になる。選挙結果に大きな影響を与えるのが全国二十九の一人区。うち五つの選挙区に造反議員(八人)がいる。復党させておけば選挙協力が得やすい。

 筋が通らない―これが第二の理由である。

 昨年の郵政選挙で小泉純一郎前首相が有権者に争点として突き付けたのは、既得権益に寄りかかる自民党の体質だった。自民大勝に示された民意は「族議員ノー」「抵抗勢力ノー」ではなかったか。

 そうしていったんは否定した人たちを今度は、納得できる説明もなしに、手のひらを返したように取り込む。

 しかもこの復党話は、守旧派のイメージの強い青木幹雄・参院議員会長が安倍首相に「参院選で負ければあなたはおしまいだ。腹をくくってください」と強請して始まったと伝えられる。よけいに筋が通らない印象がある。

 ただこの問題は、本来ならばもう一つ深いレベルで検討されるべきものだったと思う。

 もともと法案に対する考え方は各議員の自由のはず。それに厳しい縛りをかけ、従わなければ「刺客」でつぶそうとし、果ては離党まで迫るような小泉的な手法は行き過ぎではなかったか、そこまでの締めつけは民主的な党の運営になじむのか、という検証だ。

 それにはある程度の時間が要るが、そうした論議が成熟する余裕もないうちに、ばたばたと目先のことに動かされ、結論を出してしまった。深めるべき議論をとばしてしまった罪も重い。

 世論調査などでも、復党に抵抗を感じている人は多い。自民党は絶対多数の上で、民意に疎くなっているのではないか。

2813片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/07(木) 21:57:44
安倍ちゃん総理は日教組教育の弊害を肌で実感したのでした。

「靖国参拝は?」首相に小学生が質問
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20061207/20061207-00000043-jnn-pol.html

 教育再生を掲げる安倍総理が7日、東京都内の小学校を視察した際、児童から、靖国参拝をめぐる質問を受けて「難しい質問だ」と応じる一幕がありました。

 「靖国参拝の質問なんですが」と問われた総理は、難しい質問だと指摘し、さらなる追及には、声を低くして「まだ決めていない」「短い時間で説明しにくい」などと答えました。(07日17:38)

[7日19時10分更新]

2814とはずがたり:2006/12/09(土) 11:54:00
このダーティ二田をいい加減何とかしろやヽ(`Д´)ノ

衆院選公示8日前に寄付 自民県支部へ、国と契約結ぶ建設会社
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20061209a

 二田孝治衆院議員(東北比例)が代表を務める自民党県第1選挙区支部(秋田市)が昨年の衆院選公示の8日前に、国の公共工事を施工している同市の建設会社から50万円の寄付を受けていたことが8日、分かった。公職選挙法は、国と契約を結んでいる当事者による国政選挙に関する寄付を禁じている。二田氏、業者側とも選挙との関連を否定しているが、業者は「おかしいと思われても仕方ない時期の寄付。注意を払わなければいけない」としている。

 同支部の政治資金収支報告書と同事務所によると、昨年8月22日、国土交通省が発注した能代港の工事を約1億5000万円で受注して施行していた建設会社から寄付を受けた。15、16年度に同社からの寄付の記載はないという。建設会社も「(二田氏側から)依頼されていた」と寄付を認めている。

 しかし、趣旨に関して同事務所は「政治資金は政治資金収支報告書記載の通り、法令に従って適正に処理している。選挙に関しての寄付ではない」との認識で、返還はしない方針。

(2006/12/09 09:35 更新)

2815小説吉田学校読者:2006/12/09(土) 21:51:33
>>2808
古いレスで恐縮なのだが、何の替え歌か分からなかった。後ろから前から読んでも分からなかった。
やはり、その歌は、「ん〜〜♪、ラブレターフロムロシア〜〜♪」といった感じにしないと。

2816片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/10(日) 04:37:09
>>2815
元からあんまり知らん歌で替え歌するもんじゃないですね(笑)。3回ぐらいしか聞いたことないもんで・・・
付け焼刃だと師匠に怒られる。

2817小説吉田学校読者:2006/12/10(日) 07:52:05
>>2816
だから、最強論者氏みたいに「今、話題の007か〜〜」みたいな誤解を生むのです(笑)。

2818とはずがたり:2006/12/10(日) 19:23:09
余裕やね。ゆかりが民主の強い名古屋ら辺のどっか(例えば豊田市?)へ飛ばされるに5000ペリカ。前回の自民大勝で空き選挙区もうない?

<自民党>党員獲得数が候補者選びに影響…復党の野田氏見解
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061210-00000021-mai-pol&amp;kz=pol

 自民党に復党した野田聖子元郵政相が10日、地元の岐阜市内で開かれた後援会の会合で、岐阜1区で佐藤ゆかり衆院議員(比例東海)と競合している現状について、「選挙区調整は不透明だが、より民主的に候補者を選ぶ指標となるのが党員数だと思う」と述べ、復党後にどれだけ党員数を増やせるかが次期衆院選の候補者選びに影響を与えるとの考えを示した。
 野田氏の地元事務所によると、会合には後援会支部の代表ら約250人が出席した。
 冒頭で野田氏は「安倍(晋三)総裁から政策の実行と党勢拡大を全力でやってほしいと言われた」とあいさつ。さらに「党勢拡大といって、一番分かりやすいのが党員数。後援会には党員獲得をやってほしい」と訴えた。
 野田氏は会合後、報道陣に対して、「私が(候補者を)選ぶ側ではない。ただ党務をしっかり果たすという証として、原理原則に戻って(党員獲得を)しっかりやるべきだと思う」と話した。また佐藤氏との直接対話については、「落ち着いた段階で、なるべく早くアクセスをとりたい」と話した。【秋山信一】
(毎日新聞) - 12月10日14時53分更新

自由民主党岐阜県支部連合会組織図
http://www.okbnet.ne.jp/~jimintou/sosikizu.html

2819とはずがたり:2006/12/11(月) 03:01:28
自民内には一貫して友愛系を引き抜こうとする動きが見えますな。

民間労組との関係構築に意欲=中川自民幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061210-00000039-jij-pol

 自民党の中川秀直幹事長は10日午後、名古屋市での党愛知県連の会合であいさつし、「民間労働組合を与党の友好団体にしていく努力が必要だ。成長を支える民間労組が(公務員労組の)官公労や自治労と一緒にいるのが不思議でならない」と述べ、来年の統一地方選や参院選を念頭に、民間労組と協力関係を構築することに意欲を示した。 
(時事通信) - 12月10日17時0分更新

2820とはずがたり:2006/12/11(月) 13:29:43
披露宴を結婚資金パーティにしてたとは!まぁただの政治資金パーティよりはマシか。

野田聖子、鶴保庸介 離婚の説明
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2840819/detail

 野田聖子衆院議員(46)と鶴保庸介参院議員(39)の離縁劇。ところが2人はそろってノーコメント。「政治活動とは別」(野田)、「プライベートなことなので」(鶴保)と語っているが、これは通らない。なぜなら2人の結婚式は政治活動だったからだ。

「5年前の2001年に帝国ホテルで開かれた披露宴『結婚を祝う会』の招待状に『これは政治資金規正法に規定する政治資金パーティーです』と、書かれていました。出席者400人から900万円を超える収入を得ていました」(出席者のひとり)

 披露宴は帝国ホテルのほか、野田の地元、鶴保の地元と計3回行われていて、つまり結婚は立派な政治活動。となると「別れました」だけでは政治家として不十分。破局した途端、プライベート持ち出すのは通らない。

 当人たちはどう思っているのか。それぞれの事務所に見解を求めたところ、どちらも「担当者不在」を理由にノーコメント。野田の事務所は、質問内容すら聞こうとせず、一方的に電話を切った。夫婦関係を解消しても、説明責任は解消していない。

【2006年12月8日掲載】

2006年12月11日10時00分

2821とはずがたり:2006/12/11(月) 22:51:29
年内に麻生派発足へ=15日に旧派閥解散、河野氏と確認−自民
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061211-00000162-jij-pol

 自民党旧河野派の麻生太郎外相は11日午後、同派の事実上の領袖である河野洋平衆院議長と議長公邸で会談し、同派を今国会会期末の15日に解散することを確認した。これを受け、麻生氏は実質的に同派を継承して年内に新しい派閥を発足させ、「ポスト安倍」を視野に態勢を整える方針。 
(時事通信) - 12月11日21時1分更新

2822名無しさん:2006/12/12(火) 07:01:29
自民執行部、参院候補の差し替え検討に着手
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061212i201.htm

 自民党執行部は11日、来年夏の参院選について、すでに公認した一部候補を差し替える本格的な検討に入った。

 都道府県連が党本部に公認を申請した候補についても、差し戻すことを検討する。

 対象となるのは、党の世論調査などで当選の確率が低いことが明らかな候補者だ。同党は、有力な候補がいない選挙区については公募を実施する方針だ。

 同党の中川幹事長は11日の記者会見で「参院選で勝てる態勢の検証はしっかりやっていく。色々な意味で候補を確定する時期に入った」と述べた。同党は11日現在、選挙区で41人、比例選で26人を公認している。

 森元首相は10日の福井県敦賀市での講演で、佐賀選挙区で公認された陣内孝雄参院議員(当選4回)と、香川県連が党本部に公認を申請した同選挙区の真鍋賢二参院議員(当選4回)の名前を挙げて、高齢などを理由に、当選は容易ではないとの見方を示した。

 また、公認候補が決まっていない石川選挙区の現職である沓掛哲男氏(当選4回)についても「(沓掛氏は)『絶対に辞めない』と言っているが、参院議員(の出馬)は4回までだろう。年齢的にも、当選しても(任期満了時に)83歳になる」として、公認に難色を示した。

 中川幹事長ら執行部が、公認の差し替えなどを検討しているのは、候補が高齢だったり、候補の関係者による不祥事が起きていたり、地元の自民党組織がまとまっていないなどの理由から、当選が難しいとみられるケースだ。公認差し替えに強く反発していた参院自民党内でも、片山参院幹事長が10日、「誰が見ても負ける人は困る」と述べるなど、容認論が出ている。
(2006年12月12日3時2分 読売新聞)

2823片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/12(火) 22:13:41
読売に、特定財源見直しに関する合同部会に出席した滋賀の議員の塩崎批判が載っていたが、かなり岩永っぽい。
まだこっちに出てんのカナ?

首相支援の「再チャレンジ議連」総会、出席者ほぼ半減
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061212i312.htm

 自民党総裁選で安倍首相の支援グループとして活動した中堅・若手議員による「再チャレンジ支援議員連盟」(会長・山本金融相=再チャレンジ担当)は12日、安倍政権発足後初めて総会を開き、首相が掲げる再チャレンジ支援策を後押ししていく方針を確認した。

 今年6月の設立総会には94人が集まったが、この日は52人(本人出席)にとどまった。党内では、「安倍政権誕生とポスト獲得の目的が達せられ、熱が冷めつつあるのではないか」との声も出ている。

 総会では、最近の内閣支持率低下について、「歳出削減や道路特定財源などが、改革を後戻りさせるものであってはならない。改革に後ろ向きとの印象が、支持率低下につながっている」など、改革姿勢を前面に打ち出すべきだとの意見も多く出された。

(2006年12月12日21時48分 読売新聞)

2824とはずがたり:2006/12/12(火) 23:59:26
>>2822
やはり佐賀・香川は入ってますねぇ〜。あとは石川か。

>>2823
なんだかなぁ〜・・。偉く実利至上主義が露骨で寒々しいですな。

2825片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/13(水) 00:14:13
>>2824
高知・徳島も話にあがってるみたいですよ。読売本紙の表によると。
その人らは、年齢も普通なので、調査が芳しくないのかも。

2826とはずがたり:2006/12/13(水) 00:20:55
成る程〜。しかし実行できたらそれこそ自民圧勝ですよね。
となると勝っても負けても青木の政治生命は終わり?!

2827片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/13(水) 00:26:01
思わず保存してしまいましたが、安倍さんの代わりに答えると、「あんしんの安」でいかがか。

「今年の漢字」は「命」 安倍首相、自らの一文字は字余りで「責任」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061212/20061212-00000939-fnn-pol.html

2006年を象徴する漢字が、漢字の日の12日に発表され、安倍首相も2006年を漢字にたとえて振り返った。
日本漢字能力検定協会が、2006年をイメージする漢字を全国に公募し、その中で応募総数が最も多かったのが「命」。
2006年も清水寺の貫主(かんしゅ)によって書かれて、大みそかまで公開される。
これについて、安倍首相は12日夜、記者団に対し、「災害やいじめによる自殺など、命の尊さを考えさせられた1年だった。また、秋篠宮殿下にお子さまが誕生して、明るい希望を与えてくれた」と感想を述べたうえで、自らの1年も字余りで振り返った。
安倍首相は、自らにとっての2006年の一文字を聞かれ、「ことしは、わたしにとって変化の年でした。(一文字にすると?)それは『責任』ですかね」と語った。

[12日21時28分更新]

2828片言丸:2006/12/13(水) 11:00:13
元泡沫候補らしい空気の読めなさを披露しています。

赤池氏に“絶縁状”「政治信条異なる」 讀賣山梨
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news001.htm

 知事選で、自民党1区支部長を務める赤池誠章衆院議員が横内正明・元衆院議員の支持を表明したことを受け、甲府市議会の最大会派「新政クラブ」(14人)の保守系市議ら十数人が反発、赤池氏に対し政治活動を支援しないとする通告書を、13日にも甲府市内の同氏事務所に届ける。同市議会は新政クを始め、保守系市議の大半は山本知事を支持しており、「赤池氏と政治信条が異なる」ことなどを理由に挙げている。

 ベテラン市議は「赤池氏が1区支部長という立場で、市議や県議の了解を得ずに(横内氏支持を)決めるのはおかしい」と通告の理由を説明。新政ク幹部は「絶縁するぐらいの気持ちで通告する」と述べた。今後は選挙活動を含め、一切の支援を行わないという。

 赤池氏は12日、読売新聞の取材に対し、横内氏を支持することを市議に説明していないとしたが、「党県連が自主投票とし、党議拘束はかかっておらず判断したこと」と述べた。

 また、新政クは、横内氏の選対本部で活動している福永稔、野中一二の両市議に対し、会派にとどまる条件として、〈1〉山本知事を支援する〈2〉会派で知事選対応を協議する際に席を外す――のどちらかを選択するよう求めた。当初、「政治信条が異なる」として退会を勧告したが、両氏が「退会の理由がない」として拒否。会派で再協議した結果、勧告を取り下げた。両氏は会派幹部に対し13日、引き続き新政クにとどまるが、知事選が終わるまでは会派の会合に出席しない意向を伝える方針。

(2006年12月13日 読売新聞)

2829とはずがたり:2006/12/13(水) 11:16:00
元甲府市長の山本が知事やってんだからこんなことに成ることぐらい普通解りそうなものだけど。。
それにしても退会処分も出来ないとは自民党甲府市議も1区で自民が弱くて小泉旋風がなければ代議士誕生させられなかったしあんま強いことは云えないのかねぇ。

2830とはずがたり:2006/12/13(水) 12:05:19
何谷垣はらついてんのかね?
河野・加藤の遺恨は代替わりで消えた筈なのに。
安倍政権への温度差で谷垣+古賀と麻生+丹羽で再編した方がスッキリするのでは?

麻生派旗揚げ 宏池会再興、道険し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000002-san-pol
12月13日8時0分配信 産経新聞

 ■古賀、谷垣両派 主流派に難色

 麻生太郎外相が、故池田勇人元首相が創設した「宏池会」の再興を掲げ、麻生派の旗揚げを決めたことで、同じ流れをくむ古賀、谷垣両派の周辺はにわかに騒がしくなった。3派の所属議員にとり、宏池会再興は悲願だが、対抗勢力の「清和会」(町村派)のプリンスである安倍晋三首相(派閥離脱中)との協調を打ち出す麻生氏への反発も少なくなく、3派合流への道のりはなお険しい。

 「あんたの派閥もいつまでも反主流派というわけにもいかないだろう。宏池会合流のチャンスは今しかない。一緒に力を合わせよう」

 麻生氏は先月21日深夜、都内で谷垣禎一前財務相とひそかに会い、単刀直入に切り出した。麻生氏の熱心な口説きに、谷垣氏もいったんは応諾したが、その後慎重姿勢に転じ、2派の合流協議は頓挫したままだ。

 麻生氏は安倍政権の主流派であることが、3派合流の最低条件だと考えている。政権と距離が遠ければ、閣僚ポストなどは回ってこないし、政策が実現する可能性も薄れる。もし首相が宏池会再興を反主流派勢力の結集とみれば黙ってはいないだろう。「A−Aライン」と言われる安倍−麻生の太いパイプがあってこそ、宏池会再興は成就するというのが麻生氏の持論なのだ。

 しかし、政局にうとく、「公家集団」といわれる旧宏池会系議員には、派閥を分断、離脱する形での合流を嫌う傾向が強い。そこで麻生氏が考えたのが「2段階ロケット方式」(周辺)だ。まず麻生派を立ち上げたうえで3派合流協議を行い、円満に「宏池会」に移行するという方法だ。麻生派の名称がまだ決まっていないのも「どうせ近いうちに宏池会になる」と考えたからだ。

 ただ、古賀、谷垣両派には、安全保障政策などでタカ派色が強い安倍政権の主流派になることに、「肌合いが違う」と難色を示す議員も少なくない。加えて古賀派会長の古賀誠元幹事長と首相は人権擁護法案などで対立し、犬猿の仲。谷垣派に一定の影響力を残す加藤紘一元幹事長も対中外交や靖国神社参拝などで首相批判の急先鋒(せんぽう)だ。古賀、加藤両氏に恩義を感じる議員には、麻生氏や首相に同調することへの抵抗感が残る。

 派閥継承をめぐり古賀氏との確執が広がる丹羽雄哉総務会長、麻生氏の義弟の鈴木俊一元環境相、首相の腹心である菅義偉総務相らの動向も注目され、宏池会再興の流れに少なからず影響しそうだ。

最終更新:12月13日8時0分

2831とはずがたり:2006/12/13(水) 12:07:49
安倍首相「顔」見えず 改革イメージ、後退感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000001-san-pol
12月13日8時0分配信 産経新聞

 郵政造反組の復党問題や道路特定財源の一般財源化をめぐり、国民世論の逆風を受けている安倍内閣。平成19年度の新規国債発行額では、過去最大の減額を指示するなど自ら改革の旗振り役を演じている安倍晋三首相だが、他の内政諸課題では政権浮揚につながる決定打を放てず、改革イメージがじわり後退した印象は否めない。

 ▼児童手当、パート労働者
 12日に決着した児童手当の乳幼児加算について安倍首相は、「私の内閣で少子化傾向を減速させる意志を示したい」と胸を張った。だが、第3子以降は据え置かれ、財源も19年度分しか担保されなかったことに、与党内からは「後先を考えない場当たり的対応だ」(自民党中堅)と不満の声が広がっている。

 中途半端な決着に終わったのは、首相が社会保障費の伸びを2200億円抑制する19年度概算要求基準(シーリング)を優先するあまり、定率減税全廃による増収分などを充て別枠予算とする政治決断を下さなかったためだ。

 それどころか、一時は財務省に押され政府内で児童手当見送り論が広がるなど、首相の顔は最後まで見えず、あわてた公明党の北側一雄幹事長が官邸に駆けつける一幕もあった。

 パート労働者への厚生年金適用拡大も尻すぼみになりつつある。正社員とパートの格差是正への理解は広がらず、パート労働者から手取りが減ることへの反発すら出る始末。与党内では負担増を嫌う経済界などの反発に配慮すべきだとの意見も強まり、週20時間以上のパートを対象とする当初案は大きく後退しそうな雲行きだ。

 ▼ニート・フリーター、労働法制
 安倍内閣の重点政策の1つである、ニートやフリーター対策を含む「再チャレンジ支援策」。首相は今年9月の所信表明演説で「平成22年までにフリーターをピーク時の8割に減らす」と語った。だが、フリーターの大幅削減の一手として導入が期待された国家公務員のフリーター採用枠は、人事院などの判断でフリーター専用枠を設けるのではなく、就業者を含めて広く中途採用を実施する中でフリーターも採用する−という形にとどまる見通しだ。

 人事院は、国家公務員III種(高卒程度)と同内容程度の試験内容で約100人の採用を予定。試験実施の費用として約940万円を概算要求に盛り込んだ。人事院は「結果としてフリーターにチャンスを与えることになり、前進している」と改革後退との批判を打ち消すのに躍起だ。

 一方、フリーターや高齢者らを採用する企業に税の優遇を行う「再チャレンジ税制」は、自民党税制調査会が、平成19年度税制改正大綱に盛り込む方針。しかし、内閣府は「フリーターをどう定義するかは今後の課題」とし、実施に向けた具体的な作業はこれからだ。

 ▼規制改革、市場化テスト
 首相の提唱するイノベーション(技術革新)に欠かせないのが、規制改革と各分野での民間開放だ。首相は「規制改革推進はイノベーションの創造に資する」と国会答弁で重要性を強調した。

 だが、現実には規制改革が目に見えて進んでいるとは言い難い。政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)は7月の中間答申で「教育委員会設置義務の撤廃」を盛り込んだ。だが、今月下旬にまとめる最終答申では「抜本的な改革を行うべきだ」との表現にとどまる見通しだからだ。

 また、NHK改革についても、中間答申で衛星放送のうち2チャンネルを「2011年度までに民間開放」としていたのを「衛星放送の3チャンネルの再編成」とし、後退した感は否めない。

 公共サービスの担い手を行政と民間による競争入札で決める市場化テストは民間だけの競争入札になる見通し。官民競争入札で官が落札した場合「人員の確保が必要で公務員削減の流れに反する」(内閣府)との理由からだが、行政と民間が競い合う本来の姿とはかけ離れた格好だ。

 ハローワークの職業紹介事業での民間活力の導入は、厚生労働省が「国際条約に反する」と反対し、来春へ結論は先送りされた。
最終更新:12月13日8時0分

2832片言丸:2006/12/13(水) 12:25:11
>>2830
これまでは加藤派の2派が合併後の中心だったのが麻生会長の登場により主導権がそっちへ行くのを警戒してるのではないでしょうか。
麻生が河野派を継承するのではなく、解消後麻生シンパを加えて新結成するという方式をとるから、結成後しばらくは存在感を見せます。そこで合併すると、まるで麻生の新派閥に結集したようにも見えますから。
谷垣派はともかく、古賀派では古賀の運営に不満を抱いてるのも多いので、混乱に乗じて麻生シンパが増えます。古賀派内で影響力を失った丹羽も古賀憎しで麻生に接近することが考えられます。

と、いうわけで、麻生派結成またその方式が大連合成就への新障害。

産経さんは相変わらず一方向からしか問題を捉えていませんが、その産経からもこれは読み取れるような。

2833とはずがたり:2006/12/13(水) 15:38:32
成る程,大勇会を引き継がないで形式的に新派閥結成は麻生派の取り込みを企図ですか。
あんま読み取れてなかったです。。
外相の重責を担い,総裁選でも善戦した麻生が前に出すぎると確かに宏池会再結集は麻生は結成に成ってしまって多くの宏池会の連中は嫌でしょうから麻生があまり目立たない恰好にしないと集まれないでしょうな。
高村派や山崎派といった弱小派閥は今後の展望も余り開けてないしどうするつもりだろ・・。

2834名無しさん:2006/12/14(木) 18:43:35
政府税調・本間正明会長の妻が「愛人ママとDV」初激白

フライデー(12/29)

これは本間辞任の方向だな

2835とはずがたり:2006/12/14(木) 19:06:41
本間氏はもう奥さんとは何年も別居中で今の北新地のママ出身の愛人が本妻みたいな存在であるのは公然の秘密だったそうで,この時期のリークは何か政敵がらみとかそんなものの可能性が強そう。もう10年とかその位のオーダーで同居生活しているようで。

2836片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/14(木) 19:18:47
最近議員会館の改装とかでみのもんたたちが盛り上がってるのも影響してるんですかね。
それにしても、週刊誌報道に弱くなった印象がありますね、政権が。なんでだろ。
安倍晋三事務所は相変わらず週刊誌と喧嘩してるけどhttp://www3.s-abe.or.jp/ 小泉のときの飯島の睨み効かせと違って、顔が見えない「安倍事務所」が行動してるような。井上秘書官はそこまでの範囲を受け持ってなさそうだし。
本間先生の話からズレてしまいました。

2837片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/14(木) 21:44:26
タウンミーティングで話すことかいな。

タウンミーティング:自民県連と別府市連の確執、県連会長代行が謝罪 /大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20061214ddlk44040579000c.html

 自民党県連のタウンミーティングが13日、別府市の県立生涯教育センターであった。中心市街地活性化がテーマだったが、5月の別府市長選以来の県連と同市連の確執が取り上げられ、日野立明県連会長代行は「私の立場からもおわびしたい」と、市連に謝罪した。

 イズミ誘致を巡る出直し市長選で、県連は誘致反対の新人を支持。これに対し、意見が割れた同市連は機関決定を避け、県連の頭越しの決定に反発した。この確執は今も尾を引き、この日の参加者も30人を下回った。

 地元市議が「あの市長選以来、困っている。党の一本化に県連も力を貸してほしい」と要望。日野会長代行は「来夏の参院選の立候補予定者が別府を回れない状況が出てきている。衛藤征士郎県連会長からも『あんたも頭を下げて来るように』と言われた」と発言。地元選出の牧野浩朗県議も「一本化のため衛藤会長らを交えた話し合いの場を持ちたい」と述べた。【渡部正隆】

毎日新聞 2006年12月14日

2838名無しさん:2006/12/14(木) 21:49:30
内閣支持率が4割を切るのも間近か?

内閣支持41.9%に急落=造反組復党、過半数が反対−時事調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000112-jij-pol

12月14日17時0分配信 時事通信

 時事通信社が14日まとめた12月の世論調査結果によると、安倍内閣の支持率は41.9%で、前月に比べ9.5ポイントも下落した。10、11の両月は 5割台だったが、政権発足3カ月で大きく割り込んだ。郵政造反組の自民党復党は「支持しない」が53.2%に上った。この問題や政府のタウンミーティングでの「やらせ質問」などが支持率の急落につながったとみられる。
 調査は7日から10日にかけて、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回答率は67.3%だった。

2839名無しさん:2006/12/14(木) 22:11:41
時事は低めに出る。

各内閣平均

海部内閣 平均43.1 最低27.5
宮澤内閣 平均25.6 最低10.3
細川内閣 平均59.0 最低46.2
村山内閣 平均34.9 最低28.1
橋本内閣 平均38.1 最低23.4
小渕内閣 平均33.2 最低19.4
森 内閣 平均19.8 最低9.6
小泉内閣 平均48.8 最低34.0

2841名無しさん:2006/12/14(木) 23:51:22
麻生を支援した福井の稲田朋美は町村派らしいけど

2842片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/15(金) 08:42:36
思いつき発言の軌道修正を図れないからこうなる。自民党としては知事の辞職を迫る気なんてなかったのに(笑)

「知事さん、辞職しませんか?」
自民県議発言に 議場一時騒然 埼玉
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news005.htm

 「知事さん、県民のために辞職されませんか?」

 14日の県議会一般質問で、最大会派の自民党県議が上田知事に“辞職勧告”し、議場が騒然とする一幕があった。

 質問者は同党の田中龍夫県議。田中氏は来年、県議選が4月8日投票、知事選が7月末〜8月29日の間に行われる日程に触れ、「(県議選と知事選で)別々に選挙をすると40億円かかるが、同日選なら30億円で済む」として、経費削減のため、知事に任期(8月30日まで)を大幅に前倒しして辞職し、県議選と知事選を同日選にするよう求めた。

 だが、公職選挙法の規定では、自ら辞職した選挙で当選しても、次の任期は残り期間のみ。知事も「辞職しても残任期間しか任期がなく、(もう一回夏に選挙をしなければならないので)経費は倍に増えてしまう」と淡々と答弁したが、田中氏は再質問で、「(元衆院議員の知事は)もう一回国会に戻る判断を」と述べ、今度は知事引退を迫った。

 これには知事もいきり立ち、「大変失礼な議論だ。(私が辞めて)10億円浮くと言うが、私は知事として1000億円以上もの経費削減をやっている」と怒りをあらわにした。

 同僚である自民党県議団からも、「不勉強だ」「本会議場で知事に辞めろと迫るのは越権行為」といったヤジが乱れ飛んだ。

(2006年12月15日 読売新聞)

2843片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/15(金) 20:24:20
県発注工事談合:落札後もたびたび会う 辻被告が門脇被告に衆院選支援を要請 /福島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20061215ddlk07040463000c.html

 県発注工事を巡る談合事件で、競売入札妨害罪に問われた空調設備会社社長、辻政雄被告(60)は、東急建設東北支店元副支店長の門脇進被告(63)=同罪で公判中=と同社が工事を落札した後も頻繁に会い、昨年の衆院選での支援を要請していたことが、14日に東京地裁で開かれた初公判で明らかにされた。

 検察側の冒頭陳述によると、辻被告は同社が工事を落札した後にも2、3カ月に1回程度、門脇被告と会っていた。昨年夏、門脇被告に同年9月の衆院選での支援を要請していたが、8月に郡山市内のホテル喫茶室で「今度の選挙でもいろいろご入り用でしょうから」と現金200万円を差し出された。

 辻被告は、工事落札の謝礼であることを認識していたが、衆院選の活動資金を扱ったことがなかったため、前知事実弟の佐藤祐二被告(63)=収賄罪などで起訴=に直接渡すよう要請した。【松本惇】

毎日新聞 2006年12月15日

2844片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/16(土) 11:55:30
上杉、追い落とされ。
持永、梯子外され?

江藤、古川氏が支部長 復党で自民本部選任
2006年12月16日 宮崎日日
http://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/index.php?typekbn=1&amp;top_press_no=200612160104

 自民党本部は15日、郵政造反組から復党を果たした本県選出衆院議員の江藤拓氏=宮崎2区=を県第2選挙区支部長、古川禎久氏=同3区=を県衆議院支部長にそれぞれ選任した。

 江藤氏は空席となっていた同選挙区支部長となり、自動的に次期衆院選の党公認候補予定者となる。一方、古川氏は地元選挙区の県第3選挙区支部長に持永哲志氏(46)が就任していることから、選挙区を明示しない支部長となった。

 県議会自民党が出直し知事選(1月4日告示)の候補として県連に推薦している持永氏が知事選に出馬し、選挙区支部長が不在となった場合、党県連事務局は「古川氏が新たに選挙区支部長に選任されることになる」としている。

2845片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/16(土) 12:03:16
米氏、正式に滅亡。

自民鹿児島5区支部長 森山氏就任決まる
(12/16 07:31)
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1805

 自民党は15日、復党した森山裕衆院議員(鹿児島5区)を県第5選挙区支部の支部長に就任させることを決めた。県連の宮路和明会長、上野新作幹事長あてに通知があった。
 森山氏は近く県選挙管理委員会に支部結成届を提出するとみられる。
 森山氏は昨年の通常国会で郵政民営化関連法案に反対し、解散後の衆院選に無所属で立候補、当選した。その後、自民党を離党、同時に第5選挙区支部も解散した。1年以上にわたり無所属だったが、4日に復党を果たした。

2847片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/17(日) 01:15:42
解散後の戦略を持たずに臨んだアホな亀井さん。
今度は復党議員を羨ましがってこの期に及んで安倍に擦り寄りを図るのだから、戦略を間違えすぎだ。(不信任決議案出したばかりの相手先に行くか・・・。)
キャスティングヴォート気取り先取りにしても、実際にキャスティングヴォート取れなかったら悲惨になるのに。
一方で安倍ちゃんのほうも、空気を悪化させる亀井さんを受け入れかねない度量があるから面白いところだ。

亀井氏が首相私邸を訪問 「晋太郎元外相の仏前参り」と
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/061217/skk061217000.htm

 国民新党の亀井静香代表代行は16日午後、東京・富ケ谷の安倍晋三首相の私邸を訪問した。安倍首相も午前中の日程を終え、公邸から私邸に戻ったところだった。

 亀井氏は首相の私邸にスーツ姿で現れ、約20分間滞在。帰り際、記者団に対し「(首相の父の)晋太郎元外相の仏前参りだ。毎年来ている。昨年も来た」と強調した。

 亀井氏は昨年、郵政民営化に反対して自民党を離党。その後、国民新党代表代行として、造反議員の復党については「国民を無視した政党のエゴだ」と痛烈に批判していた。首相宅訪問は憶測を呼びそうだが、野党内には「共闘関係が円滑でない民主党に対する牽制(けんせい)の意味もあるのでは」との見方も。

2848片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/17(日) 01:22:06
麻生さんはフットワークの軽いアイデアマンだが、アイデアの質は並みの上といったところで、結局難題が解決されないシロモノ。
思いついたことを嬉しがって喋ってしまうことが多く、それが憎めないところでもあるが、一本足りないところでもある。
伊吹爺と似てて、質問の追及の矛先をかわすのがうまいから、安倍晋三より答弁向きだとは思われるが。

面積2等分案は「政府方針でない」…高市北方相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061216ia25.htm

 高市北方相は16日、就任後初めて北海道根室市を訪れ、納沙布岬から北方領土を視察した。

 視察後、13日の国会で北方領土の「面積2等分」案に言及した麻生外相に、「『4島の帰属を確認したうえでの平和条約締結』という外交方針に変わりはない。これを崩すと、今まで根拠にしてきた国際法が根拠にならなくなる。政府内でもぶれた発言が出ないようにする必要がある」とクギを刺した。

 根室市長や元島民ら約80人が出席した懇談会で、出席者から「政府が誤解を招く発言をするべきでない」「真意は何か」という声が相次いだのに対し、答えたものだ。北方相はその後の記者会見でも、「麻生発言は政府方針ではなく、政府内で一切検討されていない」と重ねて強調した。

 外相は13日の国会で、北方4島の面積を日露で2等分しても日本の領土が4島にまたがることを踏まえ、「現実問題を踏まえて交渉に当たらなければならない」などと述べたが、15日の記者会見では個人的見解であることを明らかにした。

(2006年12月16日23時52分 読売新聞)

2851とはずがたり:2006/12/19(火) 10:11:43

なんだかんだあったが新しい風結成。山崎派を潰して二階・武部派結成への布石となるか?

派閥旗揚げ?武部氏が選挙塾「新しい風」設立へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061217i302.htm

 自民党の武部勤・前幹事長が20日、衆院の新人議員を対象にした選挙塾「新しい風」を設立する。


 選挙や政治活動の指南が目的で、杉村太蔵、小野次郎衆院議員ら約20人が参加する。武部氏は「将来の横綱、大関を育てる『相撲部屋』を作りたい」と強調しているが、党内では「『武部派』を旗揚げするつもりではないか」という声も出ている。

 「新しい風」の参加者は、昨年の衆院選で初当選した「小泉チルドレン」がほとんどだ。武部氏は幹事長としてこの選挙の陣頭指揮をとって大勝し、多くの新人を生み出しただけに、以前から新人教育に熱心に取り組んでいる。

 「派閥は、若手教育など従来の機能を果たしていない」と嘆く武部氏は、「新しい風」を、自分やベテラン議員が後援会づくりの手法などを伝授する場としたい意向だ。小泉前首相や竹中平蔵・前総務相らを講師に招き、改革をテーマにした勉強会も開くことにしている。

 派閥と違って会費は集めず、夏と冬の政治活動費である「氷代」「もち代」も支給しない。代わりに、若手議員の活動支援のため、〈1〉年会費1万円のサポーターを全国1万人を目標に集める〈2〉地方議員にも呼びかけ、全国に支部を作る――などを検討している。

 ただ、「実質的な『武部派』にするつもりだ」という見方は、簡単には消えそうもない。武部氏は幹事長退任後、山崎派に復帰したが、同派会長の山崎拓・前副総裁とは距離があると見られている。退任後は存在感が薄らいでいることや、「新しい風」には無派閥の新人が多いことも、こうした視線につながっている。

 実際、武部氏と近い二階俊博国会対策委員長が率いる二階派とは、合同研修会などを通じて連携を強めたい考えだ。二階派の正式名称は「新しい波」。武部氏周辺では「協力して、政局などの節目で『波風』を起こしたい」という声も上がっている。
(2006年12月17日11時3分 読売新聞)

2852とはずがたり:2006/12/19(火) 12:24:24
>>2850
これでしっかり離婚してて奥さんにしとけば是程迄に非難されなかっただろうし脇が甘いと云えば甘い。安倍が擁護してるのは自発的辞任を求めてるからか?

本間税調会長、宿舎入居問題で進退論強まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000001-yom-pol&amp;kz=pol
12月19日9時6分配信 読売新聞

 政府税制調査会の本間正明会長が常勤の国家公務員ではないのに公務員宿舎に入居していた問題で、政府・与党内で18日、本間氏の進退を問う声が強まった。

 自民党の中川政調会長は18日、「政策以前の問題だ」と本間氏を批判した。石原伸晃幹事長代理も、「本間氏が適切に判断することを望む」と自発的な辞任が望ましいとの考えを示唆した。公明党幹部は「対応が遅れれば、世論の批判が強まる。早く辞めさせてしまった方がいい」と強調した。

 また、政府関係者は同日夜、「自分で考える問題だ」と述べ、本間氏が自発的に辞任する場合は容認する考えを示した。

 これに対し、安倍首相は18日夜、「批判は承知しているが、本間氏は職責を果たすことで責任を果たしてほしい」と首相官邸で記者団に述べ、本間氏を擁護した。

最終更新:12月19日9時6分

2853現実責任二大政党論者@新進党の理想:2006/12/19(火) 20:09:07
市場化テスト:落合委員長 政権の政治力不足に異例の指摘
 政府の官民競争入札等管理委員会の落合誠一委員長(東大大学院教授)は19日、内閣府で記者会見し、「市場化テスト」の追加事業で、ハローワークの職業紹介事業が厚生労働省の反対で見送られたことについて「政治の力が発揮されていたら変わっていたのではないか」と不満を漏らし、安倍政権の政治力不足を暗に指摘した。安倍晋三首相の諮問機関のトップが首相への不満を漏らすのは異例。

 同テストは役所の仕事に民間企業が競争入札で参加するもので、委員会は同日、科学技術研究調査(総務省)など7事業を市場化テストに追加した基本方針を答申。だが2万人以上の国家公務員が従事し、「改革の突破口」と位置付けられたハローワークの職業紹介事業は、厚労省が「国の指揮監督下での職業安定機関」設置を義務付けたILO(国際労働機関)88号条約に反すると主張。市場化テストの導入には担当省庁の合意が必要なため、政府は来年度以降の導入を目指す。

 落合委員長は「関係各省の抵抗が強く、委員会としては貫徹する力はなかった。(役所の抵抗を)ブレークスルー(突破)するのが政治の力だ。(今後の協議について)政治のリーダーシップに期待したい」と注文を付けた。【小林多美子】

毎日新聞 2006年12月19日 19時37分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061220k0000m010048000c.html

2854片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/19(火) 23:07:01
>>2852
石を辞めさせて「上げ潮」な人物を政府税調に入れようとするのを焦りすぎたんでしょうかねえ。
それとも、愛人女性入居までは把握してなかったかな。
おそらく、周囲の薦めによってこういう人事になったと思われるから、安倍ちゃんはそれなりに気の毒ではある。

https://al.ssl.dai2ntv.jp/blog/abe/

安倍ちゃんウォッチにどうぞ。

2855とはずがたり:2006/12/19(火) 23:50:50
当たり前である。でも支持率上がったらすぐふんだくろうとするぞ。
小泉だったらどんな風に乗り切ったでしょうなぁ・・。これは改革を断行するための寄付金であるとかいって平然として受け取ったのでは?

自民党、大手銀行からの献金受け取り自粛
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061219-132599.html

 安倍晋三首相(自民党総裁)は19日夜、首相就任後初めて迎えた国会の閉会に当たり、官邸で記者会見し、大手銀行グループ(メガバンク)からの献金再開に関し、自民党として受け取りを当面自粛する考えを表明した。

 首相は「現在は大変な企業収益だが、(メガバンクは)法人税を納付していない。公的資金(投入)により立ち直ったのも事実で、この段階で政治資金を受けることは国民の理解を得ることができないと判断した」と述べた。

 メガバンクは国から資本注入を受けた1998年に政治献金を中止したが、公的資金を完済した三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループが年内の献金再開を検討。しかし首相会見を受け、これらの大手行は献金再開を取りやめた。

 公的資金に支えられて不良債権処理を乗り切ったメガバンクに対しては、献金よりも預金金利や配当など預金者、株主への利益還元を優先すべきだとの指摘も出ていた。

[2006年12月19日22時59分]

2856名無しさん:2006/12/20(水) 00:23:06
支持率が急落しなかったら、銀行からの献金は堂々と受けていたでしょうね。

小泉は、小泉改革に協力してくれるのなら・・・という屁理屈言って国民の目をごまかすだろう。

2857とはずがたり:2006/12/20(水) 01:34:47
なんかの駄洒落?

「捲土重来を期す」麻生外相が新派閥「為公会」を結成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000112-yom-pol
12月19日19時49分配信 読売新聞

 自民党の麻生太郎外相(66)は19日、旧河野派を主体とした国会議員15人で新派閥「為公(いこう)会」(麻生派)を結成した。

 同派には、15日に解散した旧河野派の全議員11人に加え、無派閥の鴻池祥肇・元防災相、山口俊一、赤間二郎、鈴木馨祐各衆院議員が参加した。都内のホテルで開かれた設立総会では、会長に麻生氏、事務総長に森英介衆院議員を充てることを決めた。

 この後、麻生氏は記者会見し、「私は安倍政権の中で外相という職務に就いている。従来同様、安倍政権を支えたい」と述べた。そのうえで、「総裁選後に捲土(けんど)重来を期すと申し上げた。いつの日か総理総裁を目指す度胸、覚悟を決めたうえで、(麻生派を)立ち上げた。1人でも多く仲間を増やすよう努力したい」と勢力拡大に努め、将来は総裁の座を目指す決意を表明した。

最終更新:12月19日19時49分

2858片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/20(水) 07:29:39
>>2857
軽口を叩く麻生に似つかわしい感じはします。

2861とはずがたり:2006/12/21(木) 09:31:21
>>2852
ハイ,辞任。同居まで否定しまっては愛人が可哀想である。
一番拙かったのは官舎全部売却しろと云いながら自分は甘い汁吸ってた点では無かろうか?

本間税調会長辞任へ 官舎問題で、安倍政権に打撃
2006年12月21日07時31分
http://www.asahi.com/politics/update/1221/002.html

 政府税制調査会の本間正明会長(阪大教授)は20日、会長職を辞任する意向を固めた。複数の政府関係者が明らかにした。東京都内の一等地の官舎に入居していたことで政府・与党内から自発的辞任を求める声が相次ぎ、職責を全うできないと判断したとみられる。安倍首相にとって本間氏の起用は官邸主導による成長重視戦略を強く示した人事だった。約1カ月半で辞任に至れば首相の任命責任が問われ、復党問題などで陰りの見える政権の求心力に影響を与えるのは必至だ。

 本間氏の進退をめぐって、首相は「職責を全うしてもらいたい」と、更迭しない考えを繰り返し表明してきた。だが政府関係者は20日、「首相の姿勢は変わらないが、本人の判断は止められない」と述べ、首相も最終的に辞任を了承するとの見通しを示した。

 本間氏は11月7日に税調会長に選任された。税調委員の任期は3年。会長人事で官邸側は、財務省が用意した石弘光前会長の続投案を拒み、法人税減税を唱える本間氏の起用で「成長優先」を鮮明にした。政府税調は12月1日、減価償却制度の見直しなど各種の企業減税を盛り込み、法人税率の今後の引き下げを検討するとした07年度税制改正の答申を提出した。

 しかし、11日発売の週刊誌で家族ではない女性と官舎に同居していたとの疑惑が指摘されると、与党内から「税負担を国民に求める立場として適性を欠く」といった批判が噴出した。本間氏は13日の記者会見で「同居」を否定しつつ、官舎の退去を表明した。

 本間氏が入居した官舎は東京・渋谷にある3LDKで、家賃は月約7万7000円。本間氏は9月に経済財政諮問会議の専門調査会長として、公務員宿舎を含む国有財産の売却推進を求める報告をまとめていた。

 与党からは「胸に手をあてて考えるべきだ」(津島雄二・自民党税調会長)などとして本間氏への辞任要求が強まる一方で、本間氏を擁護するのは安倍首相と塩崎官房長官のみという状況になっていた。

2862(世耕談)安倍内閣支持率の分水嶺は37%@新進党の理想:2006/12/21(木) 22:02:29
【インサイドライイン編集長の歳川隆雄氏の情報】by国会TV
●今週末には、日経新聞の世論調査があるかも?
●先日、世耕補佐官と食事した際に、世耕は「安倍内閣支持率の分水嶺は37%」と言っていた。
http://kokkai.jctv.ne.jp/homepage_new/index.html    http://kokkai.jctv.ne.jp/contents/kokkai/kokkaitv.htm

2863片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/22(金) 05:33:14
やはり派閥?選別あった 武部氏旗振り 山崎派・広津氏入れず  2006/12/21 23:19
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&amp;d=20061222&amp;j=0023&amp;k=200612214528

 自民党の武部勤前幹事長が設立した議員グループ「新しい風」について、新人議員の広津素子氏が二十一日、二人が所属する山崎派の総会で、参加を拒否されたと武部氏に抗議した。

 広津氏は「入りたいと言ったのに、なぜ入れてくれないのか」と武部氏を詰問。武部氏は「誰でも入れたらいいという話でない。自分が選んでいるわけでない」と反論したが、広津氏の不満は収まらなかった。最後は山崎拓会長が「広津さんは(山崎派)唯一の花。外で咲かせず、わが派で咲かせてほしい」と引き取った。

 「新しい風」について武部氏は「選挙塾の性格を持つ議員集団」としているが、「新派閥の旗揚げではないか」との指摘も。広津氏の抗議による参加議員選別の表面化で、「武部派」との見方が強まりそうだ。

新人議員が武部氏にかみつく
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061221-133433.html

 21日の自民党山崎派総会で、武部勤前幹事長が無派閥の新人議員らを対象にした勉強会「新しい風」の立ち上げを説明した際に、参加を拒否された新人の広津素子衆院議員が詰め寄る一幕があった。

 武部氏が勉強会に触れ「派閥ではない。選挙塾だ」と強調すると、広津氏が「私も入りたいと何度も言った。なぜ私を入れてくれないのか」とかみついた。これに武部氏は激高し「誰でも入れるのではない。仲良しクラブなんだ」と参加者を事実上“選別”したことを明かし反論。広津氏は収まらない様子で、最後は派閥会長の山崎拓前副総裁が「広津さんはわが派の花だ。ほかではなく、ここで咲かせてほしい」ととりなした。

[2006年12月21日20時54分]

2864名無しさん:2006/12/22(金) 07:07:44
>>2863
>武部「誰でも入れるのではない。仲良しクラブなんだ」

これはすごい…

2865小説吉田学校読者:2006/12/22(金) 07:20:39
>>2861
本間氏も愛人問題だけなら「お盛んね」で終わるのにねえ・・・やはり官舎に住んでいたのが痛かったと思いますねえ。
「私も、最近東京ばかりいるので、官舎を斡旋してもらっているが、はっきりいって豪華すぎる」とか言えば良かったのに。

それにしても、この問題、どこから漏れたのか。国有財産を把握し、あっせん経緯を知り、本間氏を追い落としたいとみる人脈が垣間見えます。財務省+官邸の財務出向組+党税調とか。
そういえば、与党側から盛んに辞任論をぶったのは、津島、丹羽、町村と何だかインナー関係ばかりが目に付くのだが・・・

2866とはずがたり:2006/12/22(金) 08:25:46
>>2863-2864
将来は山崎派+武部塾+二階派で派閥のボスを二階・武部派って感じで掌握しようと考えてるかと思ったら山拓派の広津を排除するってのはどういう事なんでしょうか?武部派は無派閥議員のみ参加を許して居るんでしょうか?
山崎氏が監視役として広津女史を送り込もうとしたのを拒否したんでしょうか?

誰でも入れるのが仲良しクラブなんじゃないのでしょうかねぇ?苦笑

>>2865
官舎全部売却と云っておきながら官舎に住んで甘い生活の自己矛盾が一番印象悪かった様に思います。
政敵からのリークだったのは間違いないでしょうな。
その辺の意向を受けてのことかも>津島、丹羽、町村と何だかインナー関係ばかりが目に付くのだが・・・

2867片言丸:2006/12/22(金) 17:10:47
>>2865
逃げ道のある問題とない問題があるんだね、というとこでしょうか。

>>2866
パッと見、岡山の阿部と同程度かそれ以上の「厄介者」である広津ですから、武部は嫌がったんでしょうかね。人望のある保利耕輔と対立するのを避けた。
既に足元でも比例優遇がないと到底当選しない飯島夕雁がお荷物議員として存在しますから、これ以上お荷物を抱えたくないってところでしょうかね。
お荷物をちゃんと処遇してやってるとそれだけで武部の貯金(比喩的に)が尽きてしまいますから。

2868片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/23(土) 10:41:24
官邸のリスク管理能力
2006/12/21 田村耕太郎衆院議員
http://www.apionet.or.jp/~koutaro/news/2006-12/news21-2.html

 H氏が辞任した。心配である。心配なのは野党の追及でも支持率でもない。官邸のリスク管理能力である。

 判断ミスなのか?情報収集のミスなのか?あれだけ有名な話を人事の前に総理はご存知なかったのか?H氏の身体検査(人事の前のバックグラウンドチェック)そのものはあったのか?

 諮問会議の民間議員と政府税調の会長では社会的インパクトは大違い。あのような話がありながら、「諮問会議のメンバーでOKだったから政府税調会長でもOK」というような判断はされないと思う。ということは・・・

 官僚は決してうそは言わない。官僚のワナは「不作為」である。正しい判断をするのに情報Aと情報Bが必要だとしよう。官僚がよくやるのは情報Aをしっかり伝えるが、情報Bは伝えないというのがある。うそはつかないが、判断に必要な情報を故意に伝えないことがある。

 この対策はいくつかある。一つは報告を待つのではなく、こちらから根掘り葉掘り聞くこと。最悪の仮定を置き、それに沿った情報がないかあちこち聞き回るのがベスト。必要な情報を引きずり出すのだ。次に多数の情報源を持つこと。官僚機構の中に複数持つのもいいし、さらに外部にしっかりしたものを持てばこれに越したことはない。言うは簡単だが、実行するのはかなり難しい。権力や恫喝では、あのしたたかな官僚たちから必要な情報は引き出せない。

 小さくはないミスだが、反省して情報収集・分析機能を再構築するにはいい勉強代だったのかもしれない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板