[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
2821
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 10:07:29
まぁ、自民も民主も最低6年は安定政権築けなくなったから
良いか悪いかは別として、消費税上げは当分なくなったな。
大連立は流石にないだろうし。
2822
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 10:20:57
>>2821
選挙の後の政変がありそうだけど、大連立だけはやめてほしい。
また中曽根とかナベツネが出てこないことを願う。
2823
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 10:34:02
新しい首相がもうひとりかふたりコケたら
否応なしに大連立の話が出てこざるをえないんじゃないの?
民主党内やらみんなの党のメンツを思い浮かべてみて
今よりも安定した政権が築けそうな人間がイメージできない。
2824
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 10:37:56
徳島で何が起こってるんだ
仙谷いい加減にしろよ
2825
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 10:46:21
地元の政治家がどうのこうの言っても詮無い話。
そもそも、おばちゃんを新人で擁立するセンスを疑う。
2826
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 11:09:07
9月の代表選で小沢が復権したら、大連立の話も出てくるかも。
小沢は民主党が負けるのを期待してるんだろうな。
2827
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 11:52:24
過半数割ったら小沢しか難局を乗り越えられないんじゃないか?
菅はブレ杉かもな。消費税をなぜ言い出したのかわからん
選挙後でも良かったのではないか思うよ。衆院選のマニフェストは上げないと言ってるんだから
その点小沢は約束守れと菅発言後すぐ言ったからね。
消費税上げて法人税下げるなんて発言どこから出てくるんだ?
「生活第一」ではなかっのかい?官僚にネジ巻かれすぎだよ。
官僚のズル賢さは知っているくせに。なにやってんだと思う。
総理になって持ち上げられて勘違いしてんじゃないかと思う。もっと大衆目線で考えなきゃ。
地方を重要視する小沢の方が選挙戦も上手い。菅も山間部に入ってビールケースの上で
訴えれば票になるのに相変わらず大都市回り。これじゃ勝てっこない。ほんと下手糞
2828
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 11:59:49
民主執行部はアホとしかいいようがないわな。
2829
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 12:06:23
結局反小沢とかいうがこの程度だということかもな
財界・大手マスコミすら軽くあしらう小沢の方が安定感がある。財界は民主支持層じゃないからね
2830
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 12:34:35
まあ9月の代表選挙で代表交代首相交代だな。
小鳩で選挙に突入した方が1人区では勝てたかもなあ。
複数人区共倒れはあったかもしれないけど。
2831
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 12:45:38
でも小鳩だと比例が悲惨な結果になったと思う
2832
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 12:47:50
>>2829
同意。
民主執行部は、このような事態を想定していたであろうか?
本当にマヌケな執行部としかいいようがないですね。
仙谷と枝野の総理への道も断たれたかもね。
2833
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 13:06:08
徳島が接戦化したり、青森で民主候補がリードになったり、
何ともダイナミックな選挙だな。最近は結果が見えてる選挙が
多かったから久しぶりにワクワクできそうだ。
2834
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 13:54:50
仙谷は元々体力的に無理だべ。
枝野は年齢考えれば余裕で先がある。極端な話、20年後でも狙えるんだからw
まぁ、もうちょっと腹芸が出来るようになった方がいいかもね。素直すぎるわ
あと小沢は無理だろう。選挙や政局へのスキルが高いなんてのは
分かってるが、あと何年かは小沢が前に出るだけで票が半減する
状態が続く。年齢的な限界が先だと思われ。
2835
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 14:12:49
50割れ予測とは裏腹に、自民有利と思われてた
福井とか青森とかが激戦化してるんだな。
2836
:
猿
:2010/07/09(金) 14:15:30
学者や弁護士は政治や国家について論じるが,実際は疎いもので学者の取った天下なし。
何事も隠せばかえって人に知れやすいものである,隠れたるより見るるはなし,
秘密にするとかえって知られると言うこと。民主党建て直しに恩を受けた,
また鳩山氏,小沢氏の辞任で支持率が上がり,恩を受けたのに,
お返しにひどい仕打ちをする,恩を仇で返す菅執行部,前原,枝野,仙谷,野田氏,玄葉氏たち。
陰において枝を折るという。彼らは強い者に力を添えて,
さらに強くしなければならないのに恩を仇で返す不届き者だつた。
2837
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 14:21:01
そういえば2005年の郵政選挙の時も枝野が選対じゃなかったけ?
選挙駄目駄目なんだなあ
2838
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 14:21:16
民主が勝てなかった原因は菅
民主が負けなかった原因は小沢
ってことであってる?
2839
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 14:31:15
民主が勝てなかった原因は、小沢・鳩山でもあり、管でもあり
民主が負けなかった原因は、小沢・鳩山(を切った事)でもある
2840
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 14:36:32
小沢の存在は微妙で、選挙対策や国会対策だけに徹していれば
非常に有用だけど、半端に政策に関わりたがって表に顔を出してしまう割に
表立って説明すんのが嫌いなこと。あと取り巻きが小沢に頼り切ってて無能で
しかも後継者が育てなかった事が祟ってる
2841
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 15:29:07
小沢が選対なら勝てたよ
2842
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 15:31:39
反小沢も小沢よりはマシというだけに過ぎない。
2843
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 15:42:46
>>2840
短文だがよくまとまってるなw
水面下で動くというスタイルの政治家は、
今はもう厳しいんだよなぁ。。
2844
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 15:48:21
つか、「選挙が終わったら外相にでも転向したい」とかって
枝野って本物のバカじゃないの。
交渉苦手だから幹事長やりたくない人間がなんで外交ならできるって思うんだろ。
2845
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 16:57:29
しかしマスコミの情勢調査は本当なのかなあ。
いくらなんでも変動幅が大きすぎる。
2846
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 17:40:19
>>2832
国民はあの手合いには甘いからなぁ。
今でも衆院惨敗の岡田やメール事件の前原が代表候補(=総理候補)とか呼ばれとるからこの程度では断てない気がする。
>>2834
国政選挙を向こう三年やらんでも良いと言う事を忘れてないか?
2847
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 17:42:23
>>2845
内閣支持率の下げ止まり感と世論調査の数字から与党が大崩れすることはないと思われるにもかかわらず、
報道機関が与党過半数割れを伝えているのは政局を煽って選挙特番の視聴率をあげるためではないかと
自分は疑っている。
消費税は民主、自民ともに主張しているわけだから一人区で野党が圧倒するとは思えないのだが。
2848
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 17:48:20
民主支持者の言動が昨夏の阿呆さん信者の言動と似てきたな。
2849
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 17:48:57
結局1人区の攻防が今回の勝敗を分けそうなんだけど、
そこの世論調査や期日前投票の出口調査の数字をどう扱うかで各社苦労していそうだ
意外とやっぱり和子夫人が当たっていたなんてことになりそうな気もする
この分だと、20:00に出る出口調査の結果による議席予想も当てにならないかも
2850
:
2847
:2010/07/09(金) 17:53:48
>>2848
いや世論調査の数字で自民が民主を上回っているならばこんなことは言わないよ。
調べればわかることだけど2009衆院選では民主が自民を大幅に上回っていたからね。
2851
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 18:01:13
>>2847
参議院の1人区=田舎だから、全国世論通りの結果が通るとは限らないんよ。
地方議会の勢力図は、まだ自民が圧倒してる所が多いって要素もあるし。
2852
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 18:02:38
>>2848
菅が麻生そっくりになってきたので仕方ないのでは。
2853
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 18:19:22
1人区は、小差でも勝敗はっきり分かれる上に一票の格差で有利なところが多いから、
自民党が1人区で民主党に効率的に勝ってることになる。
おそらく、選挙区の議席数で自民が民主を上回っても、票数でいえば、民主が自民を大きく上回るだろうから。
2854
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 18:19:25
>>2850
自民系の票は今回の比例では、新しくできたミニ新党に分散されてるから
比例投票先で民主が自民を圧倒するのは当たり前の話。
一人区ではそれらミニ新党が候補者を立てていないわけだから
その支持者の票のかなりの部分が自民候補に行くと仮定すると、
「自+公+み+その他諸々」の支持が「民+社+国」を上回れば
その選挙区では自民が優勢になる可能性が高くなる。
2855
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 18:32:19
自にみをそのまま足して計算するのは違うな。
みんなの党に入れてるのは民主に入れてる層とも被るから
1人区でその票が自民に流れるかは未知数。
そもそも田舎だとみんなの党の票は少なそうだが。
2856
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 18:36:20
>>2854
無党派層とみんな支持層はどちらかと言えば民主党に投票が偏るのではと思うけど
このあたりのデータってあるのかな。
2857
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 18:44:57
>>2855
>そもそも田舎だとみんなの党の票は少なそうだが。
じゃあ、みんなが入ってようとなかろうとほとんど関係ないだろw
どのみち与党批判票の行き場所がひとつしかないだから
自民と民主の支持率だけ見て世論調査にブーたれるなんてナンセンス。
2858
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 18:47:27
>>2857
え、
>>2855
のどこかブー垂れてるように見えるの?
勝手に誰かと混同してないか?
2859
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 18:58:09
>>2587
誰も世論調査の数字そのものに文句をつけてないだろ。
要するに世論調査の数字を見る限りでは与党有利であるが報道機関が
与党劣勢を報じるのはなぜかということだろ。
支持率だけでは予想の参考にならんといいたいらしいが他に何を参考にしろっていうんだ?
「風」とかいわないでくれよ。
2860
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 19:03:57
>>2859
>支持率だけでは予想の参考にならんといいたいらしいが他に何を参考にしろっていうんだ?
一人区では批判票の行き場所がないから、民主と自民の支持率だけ見てても意味がない、
他党の支持率も組み合わせて優劣をみろって指摘したんだが。
字も読めないバカなの?
2861
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 19:16:31
恵みの雨で公共乱舞
2862
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 19:18:13
自民が確実に足せるのは、公明とたっぽんかな。
民主は普通に考えたら、社民や国新、新日の票は足せそうだが、普天間や消費税やらで固め切れてないと思われる(自民にも行きそうにないが)
みんなと改革票は行き先不明。
共産は候補を立ててるが、死票を恐れた分が行く先があるとしたら民主かなぁ…
それに加え、大雨で無党派票は減りそうだから、やっぱり1人区は厳しそうではある。(みん党も打撃受けそうだが)
こう考えると安定した組織票がある公明の力はでかいな。自民はますます離れられなくなりそうだが
2863
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 19:21:57
>>2860
そんなことか。
お前の書き方じゃそんなふうに読み取れんかったよ。
2864
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 19:28:09
次に彼は読み取れないのが悪いと書く、とみた
2866
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 20:24:11
>>2837
枝野の場合、自分自身は選挙強いんだけど
組織票を使う選挙じゃなくて、演説で政策を訴えて
支持を集めるって手法っぽい。それを他の候補者に求めるのは酷ってもの。
ただ、どうも自分がテレビ討論や演説用の幹事長だと自覚してるっぽく
実質的な選挙対策は安住がやってるんじゃ?
2867
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 20:35:34
参院選は安住のていたらく、無能。 何も対策実行して無いぞ
マスゴミ対策、労組対策、票割もダメ。カネも人も動かしてないよ。
ネット対策ぐらいやれってッタク
2868
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 20:37:57
枝野と安住は同じタイプの政治家だもんね。
テレビで議論するのは向いてても、裏で動いたり人に頭下げるのは苦手。
欠点を補い合うどころか、共鳴して増幅してる。
2869
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 20:37:59
>>2866
> 自分がテレビ討論や演説用
その割に、みんなへ連立呼びかけたり小沢から言論の自由奪うような事言ったり、言ってる事がお粗末。
2870
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 20:57:20
みんなへの連立呼びかけで機嫌を損ねるのは
渡辺とか国民新党とかだし、小沢自身が蛇蝎のごとく嫌われてる以上
小沢に反論するのも、一般有権者的にはマイナスにはならんでしょ。
まぁ、政治的な配慮が足りないが、一般人はそんなの知った事じゃないし。
2871
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/07/09(金) 21:24:34
選挙神俺の今回の予想キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!
オマエらよく、目に焼き付けとけwww
北海道 自民
青森 自
岩手 民
宮城 民自
秋田 自
山形 自
福島 自民
茨城 自民
栃木 民
群馬 自
埼玉 自民公
千葉 民み自
東京 民公み自民
神奈川 自民 み
新潟 民 自
富山 自
石川 自
福井 自
山梨 民
長野 民 自
岐阜 自 民
静岡 自 民
愛知 自 民 み
三重 民
滋賀 民
京都 民 自
大阪 自 民 民
兵庫 自 民
奈良 民
和歌山 自
鳥取 自
島根 自
岡山 民
広島 自 民
山口 自
徳島 民
香川 自
愛媛 自
高知 民
福岡 自 民
佐賀 自
長崎 自
熊本 自
大分 民
宮崎 自
鹿児島 自
沖縄 自
選挙区計
民30
自37
み4
公2
2872
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 21:29:25
比例
民 17
自 11
み 8
公 7
共 3
国 1
社 1
改 1
2873
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/07/09(金) 21:32:22
比例
民 17
自 11
み 8
公 7
共 3
国 1
社 1
改 0
た 0
計
民 48
自 48
み 12
公 9
共 3
国 1
社 1
改 0
た 0
幸 0
2874
:
↑
:2010/07/09(金) 21:47:00
カルト信者の願望(笑)
2875
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 21:48:03
>>2874
ここは可哀想な子に構ってあげる場所じゃないぞ
2876
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 22:12:22
「みんなは組織がないから最後は伸びずに失速する」とかくり返してた御仁は
今ごろは雨乞いに忙しいのか?
2877
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 22:29:48
投票率めっちゃ下がりそうだな
しかし今回は色んな意味で答え合わせが楽しみだ
2878
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 23:20:05
>>2876
雨乞いなんぞする必要ないと思うのだが。
実際に投票してくれる人が多いといいですねw
2879
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 23:21:34
>>2873
この人でも民主第一党ではあるのね。
(らいおん+和子夫人)÷2
が実際の値になりそうな感じ。
2880
:
新党日本支持者
◆U409uVIiUM
:2010/07/09(金) 23:26:55
お久し振りです。
無能ですが、予想祭りに参加したいと思います。
時間がないので、比例代表だけでm(_ _)m
週末の酒のツマミにでも、どうか拙予想のダメダメ振りを
ボコボコに批判してやって下さい(笑)
2881
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 23:27:10
たしかに。
らいおんちゃんが民主ワーストケースで
和子夫人が民主ベストケースっぽい感じがする
2882
:
新党日本支持者
◆U409uVIiUM
:2010/07/09(金) 23:27:58
●全国区の各党比例票算出
2007年参院選の各党比例票(小数点以下は四捨五入します)をベースにし、
民主票7%が棄権(政権交代が期待した程ではなかったとガッカリしていて、みんな・社・共・改・創にも消費税問題にも興味がない層)、
自民票10%も棄権(民主の政権担当能力に不安を感じていたが意外と自民と変わらなかったので安堵した穏健保守層+
建設土木などの広義の業界関係・職域票の一部。小沢氏が自民から寝返らせた歯科医師会等、
狭義の業界票…150万票程度と見ていますが…は、また別に加減します)
すると推定します。
(つまり、期日前投票の出足は一部好調?のようですが、実際の投票率は下がるという認識でいきます。)
民主党 23,256,247 → 21,628,310
自由民主党 16,544,761 → 14,890,285
公明党 7,765,329
日本共産党 4,407,933
社会民主党 2,634,714
新党日本 1,770,707
国民新党 1,269,209
女性党 673,560
9条ネット 273,745
維新政党・新風 170,510
共生新党 146,985
計 58,913,700 → 55,631,287
2883
:
新党日本支持者
◆U409uVIiUM
:2010/07/09(金) 23:29:25
また、09衆でのみんなの党の比例得票値を、「みんなコア票」とします。
みんなの党は一部選挙区で比例候補を立てていなかったので、
そこの部分を「最も得票率が低かった九州地区での比例得票率」と同値と看做します。
09衆比例九州ブロックでみんなの党は、総得票数を分母とすると、3.37%の得票を得ました。
従って、比例候補を立てなかった北海道、北信越、中国、四国ブロックでも3.37%取ったと看做すと、
それぞれ112,046票、152,358票、144,567票、75,827票となり、
全国11ブロックでの09衆比例推定値が、3,489,997票となります。
これを「みんなコア票」とします。
「みんなコア票」のみ、投票率がより高い09衆ベースで計算ですることに対するご批判があるかと思いますが、
マスコミ主導のみんなの党ブームがある現状、09衆で自民でも民主でもなくあえてみんなに投票したコア層は、
今回の参院選に限り、100%の投票率でみんなに票を入れるものと仮定します。
次に、07参では存在しなかったみんな党のコア票が、07参のどの党から出ていたかを推定します。
まず注目するのは、非民主・非自民でかつ、都市部無党派の受け皿になりえそうで政策も近い新党日本の得票が、
07参→09衆で、1,770,707 から 528,171と、100万票以上減らしている点に注目します。
この差分、1,242,536票は「新党日本」→「みんなコア票」と流れたものと看做します。
2884
:
新党日本支持者
◆U409uVIiUM
:2010/07/09(金) 23:30:32
次に、「07参・新党日本票」を由来としない「みんなコア票」2,247,461票の出自の、
8割の1,797,969票を「07参・自民」から、2割の449,492票を「07参・民主」からとします。
この根拠は、以下↓のサイト様を元にしています。
2009年総選挙分析(2)みんなの党の得票構造に見える自民党の未来
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0909/0909260820/1.php
「新党日本」は今回候補を立てませんので、
09衆でも残ったコア票のうち、2割は国民新党忌避・投票率低下等で棄権するとし、
その残りの422,537票を、田中が支援する国民新党に上乗せします。
また、07参で候補を立て、10参に候補を立てない、
9条ネットの得票を、社民に上乗せ、
新風・共生新党の得票を自民にいったん上乗せします(後で立ちあがれ・改革等に再割り振りします)。
民主党 21,628,310 →(み党へ) 21,178,818
自由民主党 14,890,285 →(み党へ) 13,092,316 →(新風・共生より)13,409,811
公明党 7,765,329
みんなの党 3,489,997
日本共産党 4,407,933
社会民主党 2,634,714 → 2,908,459
国民新党 1,269,209 → 1,691,746
新党改革 0
立ちあがれ日本 0
女性党 673,560
日本創新党 0
幸福実現党 0
計 55,631,287 →(新党日本票棄権分)55,525,653
2885
:
新党日本支持者
◆U409uVIiUM
:2010/07/09(金) 23:33:14
次に、消費税反対票の動向を推定します。
消費税反対かつそれが最大争点だとする層は、記事によると、
44%×25%=11%となっています。
http://www.asahi.com/politics/update/0627/TKY201006270353.html
この世論調査を信じ、投票総数の11%、6,107,822票が消費税に反対でかつ、消費税問題を最大の争点と考える投票者とします。
また、共産コア票の1/2、社民票(加算した9条ネット票含む)の1/3がこの中に含まれるとします。
(共産より社民系の方がやや、経済問題より憲法/外交/安保の比重が高いと推測される為)
そうすると、6,107,822票のうち、2,203,967票が共産基礎票、969,486票が社民票で、
残りの2,934,369票が直接消費税問題で党派間移動すると推定します。後述するC・Eルート。
おそらくこの行動を取るのは、
ほとんどが07参で民主に入れていた層だと推定します。
さらに残った民主票から、政権交代を期待して民主に入れていて、政権交代が済んだので社共に戻る、
旧社民支持層・旧共産支持層の戻り分を計算します。
上記の消費税問題と絡めて、社共関係は6つの投票ルートが考えられます。
A.01年以前は社共に投票→03頃から打倒自民で民主に投票→政権交代が済んだので社共に戻る
B.01年以前は社共に投票→03頃から打倒自民で民主に投票→普天間対応が不満なので社共に戻る
C.01年以前は社共に投票→03頃から打倒自民で民主に投票→消費税反対なので社共に戻る
D.01年以前から民主に投票→普天間対応が不満なので、社民へ(旧社会党右派系の穏健左派)
E.01年以前から民主に投票→消費税反対なので、初めて社共へ(一部はみ党へ)
F.01年以前から民主に投票(98年のみ一部共産)→政権交代しても変わらないと感じ共産へ(腐敗政治の打破や劇的変革をなんとなく期待
する層、一部はみ党・改革・創新へ)
2886
:
新党日本支持者
◆U409uVIiUM
:2010/07/09(金) 23:35:33
似通った左派的傾向を持つA・B・C・Dルートを合算すると、最初の民主票(23,256,247票)を分母として、
民→共が5%=1,162,812票、民→社が(Dの旧社会党系民主票もある為)6%=1,395,375票と推定します。
そのうち、安保等も気になるが消費税を一番の争点として考えるCルート層が、
民→共の1,162,812票の1/2の581,406票、民→社の1,395,375票のうち1/3の465,124票とします。
消費税争点関係で党派間移動する層2,934,369票のうち、元々左派傾向が強いCルート層分を引いた
Eルート層1,887,839票(左派的傾向は元々なかったが、全く新規に社共へ向かうことが無いとも言えない)を、さらに3分割し、
民主票からみんな・社民・共産へ、4(755,136):2(377,567):4(755,136)の割合で流れるとします。
民主党 21,178,818 →(ABCDルート)18,620,631→(Eルート)16,732,792
自由民主党 13,409,811
公明党 7,765,329
みんなの党 3,489,997 → (Eルート)4,245,133
日本共産党 4,407,933 → (ABCルート)5,570,745 →(Eルート)6,325,881
社会民主党 2,908,459 →(ABCDルート)4,303,834 →(Eルート)4,681,401
国民新党 1,691,746
新党改革 0
立ちあがれ日本 0
女性党 673,560
日本創新党 0
幸福実現党 0
計 55,525,653
2887
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 23:36:37
わかったから結論だけ簡潔に書けよ
2888
:
新党日本支持者
◆U409uVIiUM
:2010/07/09(金) 23:37:06
また別にFルート層を計算します。
F層は、みんなコア票・共産コア票でもなければ、旧社共系民主票でもなく(98参のみ共の可能性)、消費税問題争点層でもなく、
腐敗政治の打破や劇的変革をなんとなく期待する、去年まで民主に投票していた、自民不満で、民主にも少し不満がある層です。
この層を最初の民主票(23,256,247票)を分母として10%、
その票が、み党5(1,162,812):共産2(465,125):改革2(465,125):創新1(232,562)の割合で流れるとします。
民主党 16,732,792→(み・共・改・創へ)14,407,168
自由民主党 13,409,811
公明党 7,765,329
みんなの党 4,245,133 →(民より)5,407,945
日本共産党 6,325,881 →(民より)6,791,006
社会民主党 4,681,401
国民新党 1,691,746
新党改革 0→(民より)465,125
立ちあがれ日本 0
女性党 673,560
日本創新党 0→(民より)232,562
幸福実現党 0
計 55,525,653
2889
:
新党日本支持者
◆U409uVIiUM
:2010/07/09(金) 23:38:03
続いて、自民系の減産を行います。
最初の自民票(16,544,761)を分母として、4%(661,790)を立ちあがれ日本、
3%(496,342)を幸福実現党、1%(165,448)を日本創新党へ移動します。
また、07参での舛添さん票470,571を、自民から新党改革へ移動。
さらに、医師会・歯科医師会・農協など、小沢氏が自民から寝返らせ民主票とした分を、
150万票程度と見積もります。
民主党 14,407,168 →(自より)15,907,168
自由民主党 13,409,811 →(民へ)11,909,811→(立・幸・改・創へ)10,115,660
公明党 7,765,329
みんなの党 5,407,945
日本共産党 6,791,006
社会民主党 4,681,401
国民新党 1,691,746
新党改革 465,125 →(自より)935,696
立ちあがれ日本 0→(自より)661,790
女性党 673,560
日本創新党 232,562→(自より)398,010
幸福実現党 0→(自より)496,342
計 55,525,653
2890
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 23:39:28
最初に何連投ぐらいになるかだいたい書いとけよ。
2891
:
新党日本支持者
◆U409uVIiUM
:2010/07/09(金) 23:39:45
>>2887
>わかったから結論だけ簡潔に書けよ
個別要素をまとめると、民主からは16経路で票が減る一方、小沢氏の切り返しで自民業界票を奪うと推測します。
-「政権交代にガッカリで棄権」
-「わずかですが、み党コア票へ」
-「政権交代を機に戦略投票を止めた社民票」
-「政権交代を機に戦略投票を止めた共産票」
-「消費税反対で社民に戻る票」
-「消費税反対で共産に戻る票」
-「普天間対応不満で社民に戻る票」
-「普天間対応不満で共産に戻る票」
-「普天間対応不満で、結党以来民主支持だが社民に新規に行く社党右派系の穏健左派票」
-「長年民主支持(非社共支持だった)だが、消費税問題でみ党に流れる票」
-「長年民主支持(非社共支持だった)だが、消費税問題で社民に流れる票」
-「長年民主支持(非社共支持だった)だが、消費税問題で共産に流れる票」
-「腐敗政治の打破や劇的変革をなんとなく期待してみ党に流れる浮動票」
-「腐敗政治の打破や劇的変革をなんとなく期待して共産に流れる浮動票」
-「腐敗政治の打破や劇的変革をなんとなく期待して改革に流れる浮動票」
-「腐敗政治の打破や劇的変革をなんとなく期待して創新に流れる浮動票」
+「旧自民系の業界票」
自民からは、8ルートで票が減る一方で、小さいですが新風・共生の票を吸収すると見ます。
-「民主の政権担当能力に不安を感じていたが、意外と自民と変わらなかったので安堵して棄権する穏健保守層」
-「建設土木などの広義の業界関係・職域票の棄権(票を入れても仕事の発注に繋がらないような層)」
-「医師会・歯科医師会・農協・漁協などの小沢氏によって民主に奪われる業界団体票」
-「み党コア票へ」
-「立ちあがれ日本へ」
-「幸福実現党へ」
-「07参での舛添さん基礎票は新党改革へ」
-「わずかですが、日本創新党へ」
+「候補を立てない07参・維新政党新風票」
+「候補を立てない07参・共生新党票」
2892
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 23:40:34
>>22847
:2010/07/09(金) 17:53:48
いや世論調査の数字で自民が民主を上回っているならばこんなことは言わないよ。
調べればわかることだけど2009衆院選では民主が自民を大幅に上回っていたからね>>
そうでもないよ。
前回参院選挙との支持率比較
前回投票日10日前 比例支持率 民主28% 自民20%
前回選挙区支持率 民主28% 自民24% 前回新聞各紙民主予想50台後半
投票日2日前 比例支持率 民主27%・自民23% 前回新聞各紙民主予想50台前半
※今回NHK(7月5日)6日前調査、民主支持率29.6% 自民支持率20.4%
※今回毎日新聞情勢調査((7月5日)無作為抽出 約4万人)民主党支持率33% 自民党支持率15%
前回比例得票率
民主得票39,5%
自民得票28,1%
結果 前回獲得議席数 民主60(選挙区40・比例20) 自民37(選挙区23・比例14)
前回の衆院選は共産党が小選挙区で候補者見送った影響も少なからずあったと思うよ。
民主対自民、公明連合軍の対決軸がはっきりしたからね。共産党の票も上積みされたと思うし
2893
:
新党日本支持者
◆U409uVIiUM
:2010/07/09(金) 23:41:06
>>2890
>最初に何連投ぐらいになるかだいたい書いとけよ。
了解しました!
あと2レスで終わります。
比例
民主15議席(15,907,168票)
自民10議席(10,115,660票)
公明7議席(7,765,329票)
共産6議席(6,791,006票)
みんな5議席(5,407,945票)
社民4議席(4,681,401票)
国新1議席(1,691,746票)
改革0議席(935,696票)
女性0議席(673,560票)
立ちあがれ0議席(661,790票)
幸福0議席(496,342票)
創新0議席(398,010票)
総括
●西日本地区を中心に雨天で、また、政権交代をキッカケとして、自民・民主票がそれぞれ別の理由で一部棄権、
投票率は55%前後に。(細川政権ゴタゴタ直後の国政選挙、95参の44.5%以来の低投票率に)
●民主・自民が共に比例票を大幅に減らし、共に03衆以来の最低水準に。
非民主・非自民の各党が比例では半数近くの議席を抑える、脱二大政党化の流れが顕著に。
●政権交代既達、消費税問題、普天間問題等により、10年近く退潮傾向だった社共両党の党勢がV字回復、一方で民主票を奪う。
●小党は、新党日本が選挙協力を行い、「外国人参政権」「夫婦別姓」等でネトウヨ層にもアピールする国民新党が
1議席を獲得。それ以外は全滅。創新党は幸福実現党を下回る。
2894
:
新党日本支持者
◆U409uVIiUM
:2010/07/09(金) 23:44:28
【感想】
正直、出てきた数字が一般の予想や、僕自身の計算前の印象と大幅に異なっているのでとまどっています^^;
途中で計算に代入する数値を故意に改竄しようかという誘惑に何度も悩まされました(笑)
パッとイメージすると民主は2000万ぐらいは取りそうですし(知ってる限りの一番低い予測でも16議席)、
自民もいくらなんでも1100万以下なんてなさそうな気がしますし(10年以上前に1200万票ぐらいの選挙があった記憶はありますが)、
社民は1議席なんて声もありますしで。
個別の変動要素票の見積もりは、それぞれ数十万票からせいぜい百数十万と控えめにしたつもりですが、
もし当たらなければこれのうちどれかが大袈裟だったということに尽きますが。
2895
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 23:55:45
>>2768
今回に関しては、1人区の状況が本当に微妙だから、出口調査の結果が出揃った時点でも
まだわかんないかもしれんな。
50と50代後半じゃ全然意味違ってくるしw
2896
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 00:02:29
なんだって?!
とはずがたりと和子夫人は既にガクブル状態で、PCの前にも座ってられないんだって!!www
2897
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 00:06:41
>>当選者数ゼロの日本新党クン
結局選挙予想は、調子ぶっこいてダラダラ数字いじったとこで大ハズレになるのは、
数の子婦人の逆紙ぶりで証明されただろ
B層の思考イメージして勢いと雰囲気で予想するのがもっとも的中率たけーんだよwww
2898
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 00:09:23
www
2899
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 00:09:50
>>2847
> 消費税は民主、自民ともに主張しているわけだから一人区で野党が圧倒するとは思えないのだが。
与党が消費税上げを言うのと、野党が消費税上げと言うのとでは全然意味が違う。
自民党の今回のマニフェストなんて誰も注目してないよ。
今回の選挙でどう転んでも大連立以外に政権奪還はないから。
2900
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 01:10:36
>>2896
あんたはコテ入れろよ。
2901
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 01:18:05
>>2893
大江の個人票(07参 68973)が幸福に回っていない。
大江の親衛隊の票を民主から抜いたほうがいいんじゃないの?
2902
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 01:22:12
「民主党の消費税率引き上げが気に入らないから自民党に入れる」
そこまで大衆はバカじゃないですよ。
ニュースでも自民党を始めとする各党の消費税に対する姿勢は何度も何度も報じられています。
政党支持率と一人区結果予測との矛盾。
これは大規模な不正行為の前触れかもしれませんね。
2903
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2010/07/10(土) 02:05:11
>>2871-2873
まず、足し算を勉強しましょ。
>>2780-2894
新党日本さんどうも。国新をもっと評価なされては。
2904
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 02:23:21
>>2902
別に一人区は圧倒と言うほどでもない
消費税の条件も一緒、創価もつくと言うことで互角には十分なる
さらに複数区でみんな等に食われる事で結果的に50前後になる
不正とか馬鹿な事は言わないほうがいいよ
2905
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/07/10(土) 02:30:58
>>2903
ご指摘乙www
【訂正】
北海道 自民
青森 自
岩手 民
宮城 民自
秋田 自
山形 自
福島 自民
茨城 自民
栃木 民
群馬 自
埼玉 自民公
千葉 民み自
東京 民公み自民
神奈川 自民 み
新潟 民 自
富山 自
石川 自
福井 自
山梨 民
長野 民 自
岐阜 自 民
静岡 自 民
愛知 自 民 み
三重 民
滋賀 民
京都 民 自
大阪 自 民 民
兵庫 自 民
奈良 民
和歌山 自
鳥取 自
島根 自
岡山 民
広島 自 民
山口 自
徳島 民
香川 自
愛媛 自
高知 民
福岡 自 民
佐賀 自
長崎 自
熊本 自
大分 民
宮崎 自
鹿児島 自
沖縄 自
選挙区計
民30
自37
み4
公2
2906
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/07/10(土) 02:31:37
【訂正】
比例
民 17
自 11
み 8
公 7
共 3
国 1
社 1
改 0
た 0
計
民 47
自 48
み 12
公 9
共 3
国 1
社 1
改 0
た 0
幸 0
2907
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/07/10(土) 02:36:04
ってことで選挙の神和子夫人大先生様のご指摘でミンスの議席が一議席減ってしまったwww
自民>ミンスになっちゃったよ〜w
先入観ナシで予想するとこうなるwww
2908
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 02:41:20
根拠もなく足し引きやってるだけ(それさえもできていなかったがw)のことを先入観なしとはいわない。
2909
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 02:46:27
>>2908
自民の数字をミンスに貼ってしまってただけじゃ!ボゲェ!!
>根拠もなく足し引きやってるだけ(それさえもできていなかったがw)
それはあまりにも、KF人さんに対して失礼な物言いではないか!(怒 w
2910
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 05:46:44
戦略投票でヨロ
2911
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 07:16:11
【最終予想】
北海道 自民
青森 自
岩手 民
宮城 民自
秋田 自
山形 自
福島 自民
茨城 自民
栃木 自
群馬 自
埼玉 自民公
千葉 民自み
東京 民公自み共
神奈川 自み民
新潟 民自
富山 自
石川 自
福井 自
山梨 民
長野 民自
岐阜 自民
静岡 自民
愛知 自民み
三重 民
滋賀 民
京都 民自
大阪 自公民
兵庫 自民
奈良 民
和歌山 自
鳥取 自
島根 自
岡山 民
広島 自民
山口 自
徳島 自
香川 自
愛媛 自
高知 民
福岡 自民
佐賀 自
長崎 自
熊本 自
大分 民
宮崎 自
鹿児島 自
沖縄 自
比例
民 16
自 12
み 8
公 6
共 3
国 1
社 2
改 0
た 0
2912
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 07:58:41
戦略投票な
2913
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 08:28:42
私は前回参議院選で新党日本に投票したこともあって、新党日本支持者さんの分析を興味深く拝見いたしました。
お耳汚しかもしれませんが、私なりの感想を。
>>2882
投票率が3%程度低下の予想ですが、少々低下幅が大きいような。ただこれだけは天候要因もあるので断定はできませんが。
>>2883
新党日本の票がコアみんなへという流れは少々無理があります。
新党日本の07年の比例と選挙区の票を分析すると、不思議なことですが、比例:新党日本は、選挙区では共産党の候補へというパターンが最も多かったようです。
比較的左派層が投票した川田氏が立候補した東京は別にして、神奈川、長野、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡選挙区の共産党の上乗せでわかります。
ですので、新党日本の票は、みんなだけではなく、民み共社へ分散という流れだと思います。
>>2886
A〜Dは納得できます(もう少し小さいと思います)が、E&Fはさすがにこれほど大きくはない気がします。
もしE&Fがこの規模ですと98年のように事前情勢調査で共産党が好調との結果がでるはずです。
このE&Fは社共ではなく、今回はみんなへという流れではないでしょうか?
とは言いものの、新党日本支持者さんのように私も今回は投票率の低下、情勢調査より社共の堅調を予想しています。
私の比例予想は
民:17 自:11 公:6 み:6 共:4 社:2 国:1 たち:1
公や共、社は、それぞれ7や5、3に近い6や4、2だと思っています。
2914
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 08:42:32
戦略投票だゼ
2915
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 10:33:45
では私も予想・・・
北海道 自民
青森 民
岩手 民
宮城 民自
秋田 自
山形 自
福島 自民
茨城 自民
栃木 自
群馬 自
埼玉 自民公
千葉 民自み
神奈川 自み民
山梨 民
東京 民公自民み
新潟 民自
富山 自
石川 自
福井 自
長野 自民
岐阜 自民
静岡 自民
愛知 自民み
三重 民
滋賀 民
京都 民自
大阪 民公自
兵庫 自民
奈良 民
和歌山 自
2916
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 10:39:18
鳥取 自
島根 自
岡山 民
広島 自民
山口 自
徳島 自
香川 自
愛媛 自
高知 民
福岡 自民
佐賀 自
長崎 自
熊本 自
大分 民
宮崎 自
鹿児島 自
沖縄 自
改計 選 比 非改 合計
自民 50 38 12 34 84
民主 44 28 16 62 106
みんな 11 4 7 1 12
公明 9 3 6 10 19
共産 3 0 3 3 6
社民 1 0 1 2 3
国民 1 0 1 3 4
立ち 1 0 1 1 2
改革 1 0 1 1 2
幸福 0 0 0 1 1
無所属 0 0 − 3 3
*接戦一人区は終盤で自民が逆転。自民改選第一党か。
*民主は98年自民と同じ44議席で菅首相の進退問題に。
*みんなの党は3人区で大健闘。改選議席で公明を上回る。
*非共社野党で過半数をうかがい、議長ポスト奪取&問責可決も視野に。
2917
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 10:58:45
ついに自民>民主になってしまった。
ちょっとおかしいと思うが、やっぱり
管の消費税増税明言はまずかったな。
ここまで敗北すると管内閣は辞職せざるを得ないか?
2918
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 11:01:26
管首相はなんとか連立で過半数維持できても
消費税上げなんて絶対にできない。国民の総意が
消費税反対である以上、増税は富裕層の所得税や
相続税などを上げる方法しかない。
2919
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 11:18:10
高所得者の累進税率を10パー強化しても、増える税収は4000億もいかねーから。
消費税なら1パーで約2兆円。
所得税の累進強化なんて貧乏人のひがみのガス抜き程度の意味しかない。
2920
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 11:20:54
>>2919
消費税を増税したら税収落ちるんだがな、つかココは選挙予想スレだ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板